X



トップページ育児
660コメント259KB
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 30【教えて】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/09(日) 06:20:59.18ID:RVWQs5y3
保育園が決まったみなさま
それまでに色々ある母子共の準備、身辺整理、心構えなどなど、
親切な先輩にアドバイスもらったり、お互い情報交換しましょう。

先輩方、ご協力お願いします。
※年度初め限定ではありません。

・保育園の入園準備品やルールについては、園により異なりますので基本的には園に聞きましょう
・園に聞いたけどその上で質問したい人は聞いた内容と回答も書きましょう
・保育園の入園準備に関することなら復職に限らずどのような方でも対象です
・基本的には慣らし保育頃までが目安。それ以降は保育園スレへどぞー
・次スレは>>980お願いします
サポートについて
・病児保育、ファミリーサポートなど地域でのサポートについて調べて、必要に応じて登録
・シッターなども利用する人もいる

入園準備まとめ
http://www65.atwiki.jp/nyuenjunbi

前スレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 29【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656068868/
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 07:19:16.20ID:VeqoCF18
サバ読む意味なくない?
何かあったら困るのは子供だし自分だからなるべく正直に書いてるよ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 17:42:51.92ID:uGTtySoo
連絡帳に嘘書く人って見栄っぱりなんだろうなって思いながらスレ見てた
夜遅くて睡眠不足な時はちゃんと伝えたら先生も配慮してくれたりするよ

これからの時期睡眠不足なのに水遊びしたら大変なことになる可能性だってあるし
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 17:44:00.98ID:uGTtySoo
朝ご飯の内容も何か事故があった時に何食べてたか重要になることがあるよ
嘘書いてて大変なことになったらどうするんだろう


何も起きないのが一番だけどさ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 18:35:16.61ID:FqD10Ish
そんな大袈裟なもんじゃなくて、10時に寝たけど9時50分って書くとか夜ご飯ならハンバーガー食べてパンとハンバーグって書くぐらいじゃないの?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 18:52:13.01ID:Cb8ackBH
大げさでも少しでも嘘書く意味あるの?って話よ
10時10分を覚えてなくて10時に寝たって書くのと、
10時に寝たの分かってて9時50分に寝たって書くのは全然違うじゃない
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 21:39:17.67ID:LpAKakLB
極論とかでなく何のために書くかだよ
見栄のために書いてるの?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 21:46:38.40ID:FqD10Ish
まぁ見栄と言えば見栄かもね
22時って書くとダメ親と思われそうだしせめて21時台にっていう感じじゃないかな
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/03(土) 22:22:58.16ID:sn+83Mbj
22時就寝はダメ親って思われることがあるのか…
気にせず22時就寝て書いてたわ。21時前には寝室行くけど寝ない時は寝ないし。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/04(日) 00:31:31.10ID:jdq53jfy
ダメ親と思われてでも、子どもの状態をちゃんと知ってもらいたいからありのままを書くなぁ。子どもの安全の方が大事だからね。
誤魔化して書く人は、単純にこんなこと大したことないと思ってるんでしょ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/04(日) 08:32:41.20ID:yaDiehqy
うちは入園時から毎日23~24時就寝で正直に書いてるけど先生に何か言われたことはないよ
朝ごはんは眠くて何も食べたがらない時が多くて母乳のみか、パンやせんべい一口かじったらそれ書いちゃうな
一口の時はほとんど食べなかったって書いた方がいいかな
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 16:59:21.21ID:4MnuY+yh
ここや他のスレで近さは正義と何度か目にしたので、うちのマンションの真下にある園を第一希望で出して入園出来たんだけど、送り迎えが便利過ぎてやばい
規模が小さめで園庭がないから3歳児クラスくらいで大規模に転園もありかなと思ってたけど、子どもも楽しそうに通ってるし小学校入学までこの園でいくわ
天気に左右されないの最高過ぎる
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 17:54:10.90ID:28B1GD5A
近さは正義は本当だよね
何よりも優先して良い条件だわ
近ければ近いほど良い
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 18:02:54.69ID:Cok/v2sX
>>521
それめちゃくちゃいいね
雨の日はまじでいくつになっても送迎が憂鬱だからマンションの真下なんて最高だよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 18:26:57.34ID:7Lelm23/
マンションの階下はすごいね!最高の立地だ。
うちも信号渡って向かいの保育園でかなり近い方だとは思うけど、信号あることで遠く感じる笑
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 21:55:10.01ID:TrJoGxip
交通事故の心配もないしマジで最高だね!
うちは徒歩(ベビーカー)で片道20分弱だからほんと羨ましいわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/06(火) 23:21:04.84ID:2SZ5EjgZ
うちもマンション下に保育園あるのに、子の年齢の募集がなくて、泣く泣く諦めた
結局次に近い園に入れて徒歩3分だからまだありがたいなと思ってたら次の月に子の年齢の募集が…
悔しすぎる
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/07(水) 01:12:56.14ID:rWJpQV+2
転園希望を出すべきか迷ってる
みんなならどうする?

上の子3歳クラス
下の子1歳クラス

上の子が通うA園を第一希望で下の子を申し込んだが入れず、希望下位だったB園に入園
ガッカリしながら入ったB園が意外と良くて子も慣れて楽しく過ごしている
今後A園に転園希望を出すべきか…

AとBは家からはどちらも10分程
AB間は徒歩5分程の距離

A園
150人定員の大規模園。園庭あり。保護者会あり。朝のセット有りで所要時間5〜10分程。月曜金曜の荷物多い。

B園
35人定員の小さめ園。園庭無し。保護者会無し。朝のセット無し(荷物一式を子供と一緒に玄関渡し。着いて1分で出れる)。月曜金曜の荷物少ない。

A園は古くからある昔ながらの保育園。B園は新しめ園。どちらも就学前の5歳クラスまで

今は2箇所送迎してるけど距離が近いから思ったよりも負担は重くなかった
雨の日はまあまあ辛い
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 09:59:50.77ID:9gzry8Gu
愚痴半分以上だけど…
自営の旦那が月~土(月によっては日曜も仕事)で私がワンオペしてるのに、旦那が先週から咳で&発熱でも病院行かず仕事&仕事
こりゃ私もうつるな…思ってたら今朝から微熱&倦怠感
病院行って検査したいけどワンオペだから有給出来る限り残しておきたいしどうしたものか
旦那に頼れず仕事と育児してる人は自分の体調不良どうしてるの?無視してる?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 11:14:16.55ID:lHcTGUF4
>>530
そのための有休と思ってるから迷わず有休で休んでるけど、朝からの体調不良だと保育園も休むことが多いから病院には行けないこともある
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 11:17:21.08ID:lHcTGUF4
途中送信してしまった
感染症じゃないときは保育園に受診するからって理由言って預けてて、有休使い切った場合は無給の病気休暇と看護休暇取ってる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 12:35:57.73ID:Q2TcXF8j
>>530と同じ立場だったら半休取って平日の午前に受診するかな。
有給残したい気持ちはわかるけど、こういう時にこそ有給使うタイミングだと思う。
通院だけで全休使うのはもったいないので半休にする。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 16:19:16.88ID:MkvYrG+s
初めての保育園、来月から決まりました
8ヶ月、抱っこ紐で徒歩7の場所です
風の強い雨の日、車を使わない方はどうしていますか?
これから梅雨、台風のシーズン、風に強い傘が良いのか、レインコートが良いのか
片方の手は保育園用のバッグ一つ持ちます
経験等からアドバイスお願いします
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 16:52:19.35ID:BqB/o2oJ
>>535
抱っこ紐+傘
これが難しいレベルの雨風だったときはタクシー
朝から暴風雨の平日って実際そこまで多くない(年10日ないくらいかな?)だから、負担はそこまでない。ちなみに関東
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 17:18:47.34ID:9gzry8Gu
こんな愚痴にコメントありがとう
顔真っ青だったみたいで上司が終業時間より早く返してくれたから今発熱外来で検査して貰った結果コロナだったよ…
この週末で熱が引けばいいけど何処で貰ってきたんだ…旦那かなぁ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 18:09:53.76ID:dal//fJq
>>535
雨がひどいときはスリコの抱っこしたまま着れるレインコートで行ってたよ
ほとんど傘+抱っこ紐だけで問題なかったから1~2回だけど
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/09(金) 19:57:20.97ID:wSfjk2LC
>>535
徒歩25分の遠い園で車なくて雨強い日はバス徒歩+小雨なら自転車通園してるけどkiuのレインポンチョめちゃくちゃ良いよ
徒歩なら抱っこ紐+リュックまですっぽり入るし更に傘させばどんなに雨強くても一切濡れない
自転車の時も膝が濡れなくて快適だし顔は目と鼻だけ出る感じにできるから顔も濡れにくくて風が吹いてもフードが取れない
雨の日の通園しんどくて近くの園に転園希望出してたけどkiu買ったから転園やめようか悩むレベル
0540sage
垢版 |
2023/06/09(金) 23:59:23.78ID:YNG8yWac
>539
今まさに雨の通園で悩んでる。保育園送った後は一旦家に帰るの?私はそのまま駅に行くんだけど、レインコートをどうしたらいいかわからなくて雨の日は徒歩登園してる。でも子供体調悪かったりすると在宅に切り替えれるように毎度パソコン持って通勤で、パソコン+子供抱っこで17分歩くのしんどくって…。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 12:29:04.23ID:XQ/3ULxm
皆さんありがとうございました
レインコート、ポンチョは熱中症が怖くて...
強風に強い傘購入してバッグにレインカバー
通気性のポンチョもあるか探してみます
色々聞けて助かりました
ありがとうございます
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 16:05:28.43ID:p+jbTzi9
私も雨の通園悩んでたから参考になったよ。

私の場合は今妊娠中でお腹大きいから抱っこができず、しかも園まで250mしか離れてないからタクシーにも乗れないんだけど、大雨の時に傘挿しながらベビーカーがかなりキツいから私もポンチョ買おうと思う。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/10(土) 16:17:00.05ID:/bDrU1Nh
妊娠中って抱っこ紐使えるの?
妊娠中で送り迎えって本当に凄すぎるわ
お身体大事になさってね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 00:35:53.18ID:x24AX2pF
今日というか日付が変わったので昨日なんだけど
旦那が出勤になって仕事で遅くなって朝のゴミ出し以外外出せず家でゴロゴロゆっくり過ごした
昼ごはんも夕飯も作らずに済んだ

夕方くらいは昼寝出来たし疲れ取れたーって感じだったんだけど
夜になってこのゆったりした生活がずっと続いてほしい
月曜からまた慌しい日々が来るのが怖いって思ってしまった…

復職してもうすぐ1ヶ月になろうとしてるけど急に糸がプツンと切れちゃった感じ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 00:38:13.28ID:oLfyJsaf
>>540
私はそのまま帰らず自転車or徒歩で職場に行くんだけど、レインコートは濡れたまま大きめのゴミ袋に入れてからリュックにしまってロッカーに入れる
もしくはそこまでびしょびしょじゃない時は、タオルで雨水を軽く拭って更衣室のハンガーにかけて乾かしてる
電車通勤なら一旦ゴミ袋に入れて通勤して、職場着いてから更衣室や休憩室で乾かすのはどうだろう?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/11(日) 06:15:56.20ID:zhmBalTQ
レインコートの中って蒸れますか?
お子様はぐずったりしませんか?
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 07:42:11.62ID:45Gfkw/1
うちはぐずったりはしないかな
kiuとゴアテックスのレインコートも持ってるけど多少値段高いのは蒸れないよ(ワークマンで買ったレインコートは蒸れたので捨てた)
雨強い日は傘さして気をつけてても抱っこ紐から出てる手足の先とか多少濡れちゃうからそっちの方が子は嫌がるかも
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 08:37:25.58ID:CRo0LTI1
ありがとう
kiuで探してみます
ちなみにポンチョ+傘ですか?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 10:39:31.92ID:nlZrKT9T
mont-bellもゴアテックスでセパレートだけど使いやすいよ
ポンチョの人って前が開くようなものを着てるのかな?
元々持ってたポンチョは抱っこしてる子の顔を出せないポンコツだったから捨てちゃった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/12(月) 14:26:17.72ID:45Gfkw/1
>>548
徒歩通園するのは雨強い日だけなのでポンチョ+傘です!
保育園用のリュックをポンチョの中に背負って傘をさしても必ず片手は開くようにしてるよ
小雨ならポンチョのみ+抱っこ紐のシェードだけでも平気そう

私は今日みたいに降ったり止んだりの小雨の時は、kiuのポンチョだけ着て自転車で行ってる(子供はチャイルドシートにレインカバー)
kiuのポンチョは前開きで子供の頭だけ出せるタイプ
0552sage
垢版 |
2023/06/13(火) 23:44:23.62ID:3mX5oNQ0
>545
ありがとう!やっぱり職場持っていくしかないよね。会社で干せるとこあるか微妙だけど、職場着いてからタオルで拭けば問題無いよね。ちょうど明日雨っぽいから、大型ゴミ袋と拭く用タオルを忘れずに持っていくわ!
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 08:49:41.42ID:tCZETJtS
4月末に復帰したんだけど、最後の育児給付金が振り込まれない
最後に振り込まれたのが3月半ばだから、そこから復職前日までの分があるはずなのに
上の子のときと担当者変わってるから手続き漏れなんだろうな、お金のことで何か言うの気が滅入るわ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/23(金) 09:32:26.68ID:oeEnGX8x
>>554
兼業愚痴あたりの話な気もするけど

去年の5月1日付で復職したけど最後の給付金の振込6月末だったよ
対象の期間が終わってから手続き開始だし、GW挟むしそんなもんかなと思ってた
6月末までまってから手続き状況について問い合わせればいいんじゃない?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 03:25:14.64ID:QvYQ2YZJ
職場に持っていく菓子折りの話は定期的に出てるけど保育園には持っていきますか?
受け取って貰えるかは分からないですが…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 07:34:09.54ID:KuNTvfkB
>>557
転園や卒園のときに持っていく話は偶に聞く(でも大抵否定的)けど、入園で持っていくは聞いたこと無い
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 08:54:28.88ID:1f5fHYQw
変な前例作られると後続が困るから余計なことしない方がいい
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 09:18:04.01ID:CIKniqc4
>>558-560
ありがとうございます
よく病院とか老人ホームとかで菓子折り持っているところを目にしてたから保育園ってどうなんだろうと思ったところでした
何も持たずに行きたいと思います
明日から頑張ります
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2023/06/25(日) 13:57:56.05ID:1f5fHYQw
病院も菓子折りとか迷惑だからやめた方がいいよ
基本は受け取れない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 01:39:39.65ID:NsB9MqsU
保育園は利権関係やってるわけでは無いから公立でも受け取ると思うよ
そりゃあまりに高いのはあれだけど一般的な金額の菓子折りなら
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 21:52:31.95ID:tkOFfILf
新しく建つ保育園に行けることになったけど
申し込みから結果待ってる間にとんとん拍子で療育に行けることになったから
週2回12時に療育から保育園に送らないといけない…

週4〜5の朝から夕方までで働く予定の求職中で申請してたけど
実際週3もしくは半日勤務とかになっちゃうかも

子持ちに理解があって11:30ぐらいからお昼休み取れる近場の職場があったらフルで働けるんだろうけど
それも自分の体力的やっていけるか不安しかない
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 21:58:58.98ID:u9lMD/hn
>>566
お疲れ様
第二子の育休復帰の申請と保育園決定後に第一子の療育が決定して、「意見書」を書いて就業時間を減らしてもらう依頼を役所にしたよ
色々大変だろうけど、早めの情報開示と相談をすれば柔軟に協力してもらえることも多いから、どんどん周りに頼ってあまり無理しないでね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 11:13:55.45ID:DC24uvC9
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更にご家族にも教えて加えて¥4000をGET可能!
https://i.imgur.com/2BRu5TV.jpg
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 22:41:14.56ID:aGoofxXi
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/17(火) 13:38:24.08ID:OtvFl5Nr
5月末生まれだから来年4月入所で申込する予定
4月は在籍だけして5月から慣らして1歳で復職すればいいや~と思ってたけど
4月入所で園が決まったら必ず4月から預けて翌月14日までに復職しないといけないそうだわ途中入所で申込めば5月1日入所できるけど0歳児の枠少ないし万が一入れないなんてことになったら困るのよね
仕事イヤすぎて、たった半月でも育休無駄にしたくないよー
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 06:45:05.95ID:S0axWorV
保育士は国政比例代表で参議院議員輩出しないとなにも変わらないぞ。

2019
立憲3万票台
2022
自民5万票台

10万票が当選ライン

10万票は、薬剤師や看護師と同じ政治力。

保育士160万人いる。実働60万人だ。

すくなくとも60万人とその家族向けに政治活動を与党でするべきだ。

自衛隊は家族票で100万票といわれる。

みんな保育士資格保有者へ投票するべきだよな。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/29(水) 21:56:46.46ID:PD2BrgEd
誘導された
来年から通園予定で女の子として通わせる予定だけどすんなり行くか心配だわ
ジェンダーレスではないです
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 09:29:55.58ID:C7BrzoqD
>>575
ちょっと何言ってるか分からない
ジェンダーレスではなくて女の子「として」通わせるって何?
何歳か分からないけど、自治体か園にそういうシステムがあるの?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 15:38:52.66ID:C7BrzoqD
>>578
なにが心配なのか教えてくれる?
みんなエスパーではないのであなたやお子さんの背景や頭の中はわからないよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 20:52:31.69ID:RBlrcA7g
こんな保護者いたらやだなw

女の子として通わせます
??
文字通りですけど?

怖すぎるwww
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 07:11:32.06ID:zgIwx9Da
俺もこの前、心は女なのに銭湯の女風呂入ろうとしたら拒否られたからキレておいたわ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 08:53:47.39ID:LNrTSpU+
誘導されてまで書き込むから何かよっぽど心配ごとがあるのかと思ったのに…
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/03(日) 12:20:40.92ID:fee9mM5t
保育園に落選すればもらえる、自治体も後押し…育休給付制度に親たちも違和感

育児休業給付の受け取り延長を目的とした保育所の「落選狙い」を巡り、やむを得ずに実践している親たちの間では、制度上の違和感を指摘する声も根強い。自治体が高倍率の保育所を案内し、落選狙いを後押しする矛盾も噴出。年度途中での入所の難しさも背景にあり、現行の育休給付期間が適切なのかも議論の余地がありそうだ。

神戸市に住む30代女性は11月下旬、落選狙いで生後9カ月になる長女の保育所を申し込んだ。市のホームページの公開情報から0歳児クラスに空きがなく、特に倍率が高いと知っていた1カ所のみを選んだ。長男(4)が通う保育園とは別のところだった。

窓口の担当者に「人気の園なので、入園したいなら複数出したほうがいい」と言われたが、断るとそれ以上は問いただされなかった。「育休延長を指南する情報はあふれていて、職場の同僚にもわざと落選した人はいる」と女性は言う。
女性は来年4月に職場に復帰予定。同時に、夫が単身赴任する自治体に引っ越すため、新居近くの保育所を真剣に探すという。落選狙いは、復帰までの間の育休給付を受け取るためだ。

女性は「(長女が1歳になる)2月入園は非現実的で、初めから入園しやすい4月に照準を合わせた方が職場復帰などの予定を立てやすい。何もしなければ給付されず、保育園に落選すればもらえる。制度の趣旨に違和感がある」と訴える。

一方、関東地方の自治体には、育休給付の延長を望む保護者から「入所保留通知書がほしい」と直接的な要望が寄せられることもある。この自治体は保護者の本音を可視化するため、入所申請の際、選考順位の引き下げを希望するかを記入してもらっているという。
別の自治体では、育休給付の延長を相談してきた保護者に定員の空きがない保育所を提示し、保留通知書を入手できるように配慮している。ただ、落選狙いの申請にも調整作業が生じるため「業務負担になっている」(担当者)という。

神戸市の女性は「家庭により、育休が1年で十分なのか、2年必要なのかが大事。今は延長の要件が保育園落選に限られるが、理由次第で柔軟に延長を認めてもいいのではないか」と強調した。
https://www.sankei.com/article/20231202-KBVQ6QEPCVLKPKUY7PKO2EMOQQ/
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/24(水) 23:25:04.78ID:TDI8Uvvh
第一子保育園入園済み
第二子4月生まれ
激戦園ではないためよっぽどのことがない限り(過去5年は兄弟いる子は全員入れているというデータ確認済)兄弟加点で一歳児クラス入園可

↑この場合、0歳児クラスと1歳児クラスどちらに入れる家庭が体感多いと思いますか?
同じ状況でも、万が一のことを考えて0歳に入れると言う人と2人っ子想定で最後の育休だから長く休みたい&上の子習い事始めたいという理由で1歳に入れると言う人が身近にいて迷ってます、、、
0歳or1歳にしとけばよかったという体験談もあれば聞きたいです。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/24(水) 23:56:00.82ID:6hx75Bcj
>>587
23区のそれほど激戦ではないエリアだけど1歳クラスかな、同じ園のお母さんたち見てると
0歳で入れるのは4月5月生まれとかか、親の職業か何かでどうしても早く復帰しないとって特別な事情がある感じ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/25(木) 07:52:43.59ID:S+b7mtzX
>>587
うちの園は過去の状況から兄弟加点で1歳入園堅いと0歳見送ったコが落選して、入れたおうちのママが気まずそうにしてたよ
兄弟児の数はギリギリ枠内だったけどさらに強い保育士加点持ちがきて計算が狂ったらしい
1歳入園を争う兄弟加点持ちの数に余裕があるなら私は1歳を狙う
ギリギリなら諦めて0歳にするかな
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/25(木) 10:38:07.74ID:gWtjxpM3
>>587
0歳と1歳の入園定員にもよるかな
うちの子の保育園は0歳の定員が多くてその分1歳の新入園定員が少ないので下手に1歳狙うと兄弟加点あっても落ちかねないから下は0歳入園にした
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/25(木) 12:04:14.14ID:Cb+QIa8S
0歳は落ちても翌年入れられるかもしれないけど、
1歳は落ちたら後がないからって消極的理由で0歳
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/25(木) 20:58:24.57ID:z57j3rvc
>>587
私は一歳にしたけど>>590.589あたりの理由で落ちて兄弟別園になった人が自分の周りだけでも何人もいるよ
最悪そうなっても構わないかどうかで決めた方が良さそう
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/25(木) 22:21:33.10ID:kkcCBYxe
今、0歳児クラス(2022年度生まれ)に子ども通わせてるけど、自分も含めて2024年度に出産する人すでに3人いて、1歳児の定員3人だから確実に入園させるために0歳でいれる!周りの妊娠状況もチェック!
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/26(金) 01:18:37.59ID:ZkGWygBr
1歳児の定員10人だけど兄弟加点で入れるといいな
年収は見ずに居住年数見るところで、ずっと地元に住んでるからどこかしらには入れるだろうけど
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 12:42:26.66ID:mnfFzQlM
1歳4月入園の子の食事状況調査票書いてる所で再来週の面談までに未摂取の食材潰そうと思ってたんだけど、柑橘系の欄が細かい
みかんはクリアしてるけど、オレンジ・ネーブル、伊予柑と別枠であって未摂取なんだけどこれ細かすぎない?
使ってる離乳食アプリもみかんまでだし、他の園もここまで細かったりする?
あと麺類もうどん、スパゲティ、マカロニって分かれてるんだけど、小麦が大丈夫ならどれか一つだけでいいんじゃないのか?とか思ったり…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 12:49:56.40ID:wb6UsAs2
>>595
アレルギー対応としてはどれかひとつクリアしてたら同じ系統はぜんぶ○で大丈夫ですと言われてた
食材が細かいのは給食に出る食材をできれば前もって自宅で食べてみてねって意図らしい
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 13:11:12.05ID:S2ysaGjG
>>595
うちも似たような細かいのだった
アレルギー一切なしで、ミカンとネーブルオレンジ、その他文旦とかいろいろ食べてたから柑橘系はそれで全部丸にしたわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 15:57:27.56ID:mnfFzQlM
他の園も細かいんだね
なるほどアレルギー以外の意図もあるのか
アレルギーは大丈夫だと思うけど、明日暖かくなったら買いに行ってくるか
レスありがとう!
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 16:35:05.13ID:5srguLBg
4月から上履きを使うんだけどオススメのメーカーやブランドありませんか?
もしくはこういうのを選ぶといい!とか。
値段よりは履き心地や持ちの良さが気になります。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 16:37:51.15ID:CogFlc4n
>>599
昔から作ってるだけあって、ムーンスターは良いと思う
リトルスター02ってマジックテープタイプが子供小さなうちは履きやすくて良い
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 16:59:22.84ID:zyLlQSGr
>>599
バレエシューズ型以外のもの
私もマジックテープのものがいいと思う
うちはイフミー
安い上履きは長い時間履くような形ではない、成長中の足には良くないと姉(教師)が言ってた
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 17:02:11.37ID:yx+p0Ul+
一月に通知書きてから三月下旬くらいまで園の面談ないんだけど流石に入園案内とか別途来るのかな…準備何もできないしわかんないや
今問い合わせするのは円にも区にも申し訳ないからできないしな…
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 20:22:42.34ID:nG9trFnN
>>602
3月に園の面談はあるってこと?
だったらそのときに案内あるかも
うちの保育園は入園前の健康診断のときに聞いたら簡単な持ち物リストをくれたけど、詳細は入園式のときだったわ
サイズ指定とかが細かくないから慣らし保育の間に準備するのでも間に合った
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 21:18:23.26ID:yx+p0Ul+
>>603
そうなのかな?確かに4月の最初は慣らしだから子供はなんとかなるのかな
会社の復帰については園と話してからっで職場に言われてるんだけど3月下旬まで話せないならどうしようかなと思ってて
今は通知書送ったばかりで忙しそうだからあと1週間待ってから聞いてみようかな
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/07(水) 21:30:51.20ID:oESNljfZ
>>604
横だけど電話して聞いちゃっていいと思うよ
心配ならこういう用件ですが、ご多忙でアレば掛け直すのでご都合の良い時間教えてくださいって言いつつ(基本的にはそのまま詳しい人に取り次いでくれるはず)

ちなみに上の子が通ってる大きめの園は事務員さんはいるものの一通り受け入れ9時過ぎたか、交代でお昼休みとる12~13時くらいが暇そう(園による)
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/08(木) 00:48:27.03ID:lf4ZTVyh
>>599
うちもマジックテープでアシックススクスク
でもテープバリバリする分バレエシューズタイプの子より着脱に時間かかってる
うちの子がどんくさいだけかもしれないけど
足には良さそう
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/08(木) 19:15:23.00ID:t0FHom6W
うちの園は1月に内定出てからまだ説明会の通知なし
待ちきれなくて電話で聞いたら来週末で現在郵送準備中と言われた
希望順位高い園だけどこんなに連絡が遅いと心配になってきた
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/09(金) 23:41:21.82ID:IxTYzmC6
自転車で送り迎えするならカッパも長靴も用意しなくて大丈夫かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況