X



トップページ育児
1002コメント399KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド475
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 00:16:55.67ID:Ho+8PXIK
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
>>2までがテンプレです。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合はその旨をこのスレに書き込むかスレ立て代行スレで必ず誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド474
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1687307676/


テンプレ続きます―――
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/17(月) 00:19:41.34ID:Ho+8PXIK
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

ママのためのお薬情報
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
授乳中に安全に使用できると考えられる薬一覧
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist_yakkou.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
新生児~低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板【知りたい】
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
【乳児湿疹】肌荒れ保湿ケアどうしてる?【アトピー】
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
育児にまつわる義父母との確執・愚痴
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
育児してる旦那が妻へ言いたいこと【文句・愚痴・小言】

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テンプレここまで
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 08:36:46.74ID:SpI9yDgv
次スレここでいいのかな?

スレタイ児が明け方起床して小一時間遊んで二度寝という日が続いててしんどい
ベビーカメラやスマホのコード、時計を守らなきゃいけないし今朝は壁叩いて振動で上にかけておいたロールスクリーンの鎖が垂れ下がって肝が冷えた
髪引っ張られてお腹蹴られて頭突きされて体温高くてほんときつい
布団の上に転がすと怒って泣く、πは噛むしどうすればいいの……3時から寝た気がしてない
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 09:32:12.69ID:H3kbYc9K
お疲れ様…その時期ホントしんどいよね
上の子が毎日明け方4時5時に起きてたときは諦めて一緒に起床して、朝寝の時一緒に寝てた
でも仕事してたり用事があったりすると難しいよね
下の子はこれからその時期が来るんだけど今は上もいるから一緒に寝るわけにもいかないしでちょっと悩む
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 17:58:29.79ID:H6mu0OfS
4ヶ月
暑さのせいなのかおむつのテープのところがかぶれて赤くなってしまい夕方のちょっと涼しくなった(なってない)タイミングでかかりつけ皮膚科行ってきた
乳児湿疹もまだあるし汗疹もできそうだし毎日ヒヤヒヤだ
お肌つよつよベビーは全然肌荒れしないのかな
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/18(火) 21:55:02.45ID:jSvPevCx
上の子は新生児の頃から乳児湿疹酷くて皮膚科通いのアトピー体質
7ヶ月のスレタイ児は軽い湿疹出来てもすぐ消えるから肌は丈夫な方なのかな
どちらも生まれた頃から保湿頑張ってたけど結局は体質だよね…
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 11:59:15.85ID:4nDISWpB
11ヶ月
手づかみ食べに卵焼きをどうぞ

投げる→拾う→投げる→拾う→投げる→拾う→投げる→拾う→投げる→拾う→投げる→拾う→投げる→拾う→食べる

食うんか~~~~い
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 12:54:39.26ID:CNG+67WT
吉本のあの人で想像しちゃったわ
でも最後食べるんかい!!ってなるのめちゃくちゃわかるし自分もつい言っちゃう
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 13:55:11.42ID:njbZBtNn
私がクシャミした後に「ブァアーー!!」ってジジイみたいなのしてたら10ヶ月の子も「クッシュン…アァー!」ってし始めた
バイバイもパチパチも模倣しないのになんでそれは真似するの…
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 14:31:56.08ID:cjLyxB2Y
前住んでた市で予防接種のスケジュール自動で組んでくれるやつあってそれ利用してたんだけどヒブの追加接種もう打てるから早く打てって催促メール来たから打ちに来たらヒブの追加は一歳越えてからじゃないと駄目って言われた…
脳死でこのスケジュール使ってたけどちゃんと調べなきゃいけなかったか…そして駄目ならもう帰りたいけどなんかずっと待たせれてる…
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 15:18:24.17ID:AnYOD9I1
>>1乙です

うちの子もバイバイパチパチは意地でも真似しないのに私がやってる首ゴキゴキを真似してきて焦った
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 17:15:21.43ID:17JzCgwb
>>10
かわいいw

くしゃみすると高確率でウケるよね
音と動きが面白いのかな?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 17:15:23.66ID:17JzCgwb
>>10
かわいいw

くしゃみすると高確率でウケるよね
音と動きが面白いのかな?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 17:16:06.92ID:17JzCgwb
二重レスすみません!
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/19(水) 21:05:11.17ID:GL98cnqr
このスレ卒業記念にファーストペイントやろうと色々調べてたら見事に沼った
売ってるキットとかにもアクリルガッシュが多いのにアクリルガッシュは劣化と割れが起きやすいらしいという情報があるらしくそれが浸透し切ってないってことは最近の流行なんだろうな
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 10:44:16.76ID:hCR7kA1B
このスレ滅茶苦茶人が減った気がするけどやっぱり例のTalk騒動が原因なのかな
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 16:13:40.93ID:D7SkM5si
ついに夜泣きが始まったっぽい...
ここ1週間夜中2時~3時頃に泣きながら起きてしまう
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/20(木) 21:41:51.33ID:byvbvgIS
スレタイ児、朝から何となく機嫌が悪い(何かあるとすぐ泣く泣き止まない)、動き鈍い(毎日よだれでずっしり重くなるオキニのぬいぐるみが無傷)、さらさら鼻水で風邪っぽいのに熱は6度で食欲はある……
明日10ヶ月検診だから朝一で電話してお伺い立てなきゃ
何やるか楽しみにしてたけど仕方ない
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 07:01:52.50ID:osB035iB
>>11
同じことが先日私もあった
うちはB型肝炎3回目で、区からのメールが来たからその日にさあ行こう!と思い念のため行く直前にかかりつけ医電話したら
「一回目の接種から141日経ってないのでまだ今日は打てません」って言われたわ…
日本全国システム的にそうなのかね?
勿論予めきちんと調べてなかった自分にも非があるけど、なぜ誤った日を教えるのか…登録してる意味ないよね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 09:04:54.53ID:osB035iB
>>20
自己レス
自分の場合は通知来る日が誤っている訳ではなく、区のシステムと病院の日数のカウントの仕方が違うということみたい
どちらにしても今後自分できちんと調べて接種受けなければ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 09:13:22.30ID:rm5g5AoK
8ヶ月卵白アレルギーのうちの子
軽度だからちょっとずつ与えて慣れさせてと指導を受けたものの一度量を見誤って全身真っ赤じんましんになってしまった…
もうあげるの怖すぎる!アレルギー怖い
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 11:25:02.25ID:dH+i9RQV
11ヶ月
一応つかまり立ちできるのは実際やってみたからわかってるんだけど
どうにもやる気がないのか自主的にはまだやらないし
こちらがやらせてみようとすると気分じゃないみたいで手を引っ込めて抵抗
これってもう本人がやる気になるまで見守るしかないのかな
全くできないならまた話は別なんだけど何度かはやって写真まで撮らせてくれたじゃん~ともどかしい
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 12:35:38.43ID:tuj1ADOj
10ヶ月でストローマグ練習始めたけどそもそも練習のさせ方がよく分からない
ストローの中に水を入れた状態で片方塞いで口に含ませて、っていうけどここから吸わない……
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 12:42:11.59ID:DmqZizsX
>>24
よく聞くのは紙パック麦茶のストロー咥えさせて、パックをちょっと押してあげてストローから飲み物が出るって教えてあげるといいらしいね
うちはそこから始めて何か飲み物が出る→吸える→口からダバァしないように出来る→吸って飲めるって段階的に覚えていったよ
最初は吸えるようになっても全部ダバァしてた
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 13:13:39.60ID:EV9ytC2u
ストローマグ導入はすぐできて楽だったな
初麦茶だったのが良かったのかもしれない
最近はフタ開けて置いといたら勝手に水分補給してる
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 13:31:35.44ID:jC8haMqk
>>26
夏はクーラー効いた部屋でも麦茶置いとくの怖くない?腐りやすいとはいえ数時間ならそんなに心配しなくていいのかな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 15:24:31.85ID:8vYQY1bv
横だけどお茶冷蔵庫いれとくものなの?
キンキンに冷えたやつ飲ませるの抵抗ある
ちなみにうちも蓋開けて置いといて勝手に飲んでくれるスタイル
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 15:37:16.00ID:VWESPB8o
口つけたのを置いたら常温だろうと冷蔵庫だろうと雑菌繁殖しそうとは思った
まあ別にそれで体調崩すとかは半日くらいならまず無いし
常温が~とか冷えたやつ~とかと同じくただの個人の気持ちの問題な気がする
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 15:52:58.26ID:c7pytIf0
5ヶ月児が初風邪ひいたと思ったら、RSで入院
大人なら大したことなくても赤ちゃんは入院になるっていう大変さをよくよく実感させられた
大部屋で夜泣きとか気を遣いすぎてムリですぐ個室入ったけど入院費怖いよー
そして私に移ったのが全然治らなくてメンタルも追い詰められる
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/21(金) 21:49:19.16ID:8vK12glg
>>30
食事代おむつ代は医療費じゃないけど大部屋でも個室でも医療費にはいるよ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 12:40:33.78ID:wLcpsxAx
ストローマグ覚えたはいいけどコップで飲ませるメリットなくなっていつもストロー
コップだってダイソーのトレカップでダバァしながらだし忘れないか心配だわ
今は湯冷ましオンリーだけど麦茶入れるようになったらパッキンとか洗うの面倒だろうなあ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 13:38:36.99ID:n0oomSYy
湯冷ましだとパッキン洗わないの?
黒カビとか怖くて全部バラしてレンチン消毒もしてた
うちもコップ飲めるようになっても家ではストローマグ置いとくスタイルだ外でお茶とかドリンクバー飲ませやすくなったくらいかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 15:10:40.47ID:AKOvcTAX
飲ませてくれなきゃイヤイヤ期に突入してしまったから
置いてたら飲んでくれるって羨ましいというか天才かとなった
でも思えばうちはスレタイなって以降は睡眠関係では殆ど苦労してないから隣の芝生は青く見えるってやつなんだろな
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 15:24:41.60ID:P7enEhai
9ヶ月検診で言葉が出ますか?3つ書いてねみたいな設問があって喋りはしないなあと空白にしたら何故か突っ込まれて何とか絞り出してきた
双子で片方はアーとかワーとかキャーばっかりで言葉とは思えないしもう1人はプェとかパッパッパッパとかは言うけどシチュエーションは不定だし
特に遅れてる判定はなかったけど喋る子は喋るのかな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 16:21:39.35ID:X3vMD+Zg
子音が出てますかみたいな感じじゃなくて?
単語は流石にまだ無理じゃない?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/22(土) 23:38:17.24ID:ZSaOQe32
えーー全っ然寝ない…昼寝もいつも通りだったのに寝ぐずる感じもなく全く寝ない…
昼間は100%寝るおんぶ紐入れてみたけど背中でずっと笑ってる…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 09:08:13.76ID:uncwnfuv
>>37
「言葉は出ますか? 出る言葉」の後にカッコが3つある感じ
義母がついてきてくれててパパパパ言ってたわよーとか教えてくれて、パパパパと書いたら「これはお父さんを指して言ってるんですか?」みたいな
まんまーとかご飯の時言いませんか?みたいにも聞かれたけどそんなもんなの?
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 11:09:11.91ID:fGYGqne4
7ヶ月、おもちゃ舐めない
観察して遊んではいるけどそういうタイプなのかな?これから掴み食べとかもしないんだろうか…

上の子はものすごい舐めて絵本もボロボロになってたんだよね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 12:16:22.84ID:7UuKXsRD
>>40
11ヶ月だけどお察しのとおり掴み食べ全然したがらないよ
おもちゃで遊ぶけど基本口に入れないし舐めないし指シャブリもほぼしない
性格なだけなら良いんだけど気になるよね
汚れないのは楽で良いんだけどこのままいきなりスプーン使いだすのかなぁとか謎が多い
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 13:15:05.77ID:DAaJlMo1
乳首からぐびぐび飲んでたシロップ薬を急に拒否されて片手はふさがってるし子は泣きわめくしでパイあげても怒るし疲れ果てた
今朝の分は少し吸わせてすりかえる戦法すら要らなかったのに何でだ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/23(日) 14:04:19.79ID:HnbaqdXI
>>40
うちは上の子が全然舐めないタイプだった
つかみ食べも全くしなかったから、最終的に赤ちゃんせんべいを持たせて強引に口に持って行ったらそれ以降つかみ食べするようになった

4歳くらいでおもちゃとかを口に入れようとする時期があって「今さら!?もしかして赤ちゃん時代にしなかった反動!?」と心配したなあ
強く注意するべきなのか自由にさせるべきなのか分からなくてやんわり注意してたらそのうちしなくなった
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 02:25:51.05ID:YC/ka83s
もうすぐ1歳になるんだけど知育も兼ねたおもちゃってトイザらスと赤ちゃん本舗どっちが充実してます?
店舗の規模にもよるだろうけど
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 03:13:11.01ID:cwejefAj
授乳の体制になった時に「おっぱいだぁー!」と気づいてニコーッと笑うのが可愛くて堪らない
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 10:28:54.60ID:S15v8v5Q
風邪気味で薬飲んでるおかげで親が起きるまでぐっすりしてるのありがたいけど複雑
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 15:52:53.57ID:McBzrm8J
スレタイ児昼寝短い上に寝起き悪いんだけど宥めるために寝起きでハイハインあげてたらハイハイン食べて二度寝するようになってた
ベビーカーでぐずってハイハインあげたら寝るの気楽な身分すぎて笑えてくる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 16:02:48.56ID:ZYTDU/rD
私がテレビ観てたりすると「ん!」と呼んでくれる
はーいと子に返事しながら笑いかける→またテレビ観る→呼ばれる、のエンドレスで嬉しそうに笑ってるのがすごく可愛い
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 17:05:06.30ID:UzGRhwem
もうすぐ1歳なんだけどやっと歯らしきものが見えてきた
なかなか生えなくて気にしてたから安心した
上の子は7ヶ月くらいでもう生えてたから個人差すごいわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 23:00:18.67ID:kegWO6OY
今日で8ヶ月だけどズリバイすらしない
後ろに下がったり方向転換はするけど遅すぎて心配になる
上の子は5ヶ月でズリバイ8ヶ月でハイハイしてたから余計
お座りも足がうまく抜けなくて最後までできないし8ヶ月検診憂鬱だ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/24(月) 23:56:05.18ID:kegWO6OY
8ヶ月検診の調査票みてたら
掴まり立ちできますか、後追いしますか、小さいものをつかみますかって項目があって胃がひゅっとなった
後追いどころか動けもしませんよ…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 03:51:59.73ID:phlTF7vI
8ヶ月なりたてならズリバイまだでも特別遅いってわけじゃなくない?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 08:45:35.37ID:w/FP5igl
朝ごはんの時間に寝るようになってきた
そろそろ朝ごはんの時間を早めて朝イチのミルクと合体しようかな
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 08:52:17.34ID:iNAaLmFL
ストローマグのストローが手前に来なさすぎて発狂しそう
何かコツとかある?
リッチェルの絶対手前に来るヤツはくすみカラー嫌いでやめたんだけど後悔してる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 08:58:36.31ID:Aa/FRAbN
うちハイハイすっ飛ばして立って歩きそう
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 09:23:30.90ID:pNeW/fL0
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 14:19:20.66ID:Dv7rcwZr
4ヶ月なりたてでもう寝返りするようになった
まだ寝返り返りできないから夜が怖い
戻れなくて泣くならまだいいけど気づいたらうつ伏せでうごうごしてたりして肝が冷える
寝返り防止のベルトとか使ったほうがいいのかな?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 15:36:43.15ID:JYdnx3nd
>>52
自分の自治体はそれ9・10ヶ月検診でやった項目だけど8ヶ月でやるの!?
10ヶ月ギリギリまで検診受けるの伸ばしてそれでも再診になった身で言うのもあれだけど
8ヶ月だと何かしらできない子の方が多いんじゃ…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 15:40:12.14ID:HX6moyCL
日焼け止め塗って日焼けよけのおくるみ下半身にかけて
朝10時までには帰宅できるようにして日陰選んで歩いても
膝から下が日焼けする
紫外線凄すぎ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/25(火) 15:41:02.80ID:HX6moyCL
あベビーカー載せての話です
レッグウォーマーはさすがに暑そうだし多少の日焼けはもういいかでやってるけど
皆さん日焼け対策上手くできてますか?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 07:45:12.06ID:mgli40WU
洗濯入れてる間に初寝返りしてて見れなかった…
動画撮ろうとすると出来ないんだよなぁ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 09:07:39.20ID:1XIpwCiP
>>52>>61
うちの自治体は4ヶ月検診と10ヵ月検診のみだなぁ
8ヶ月検診あるところもあるんだね
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 09:29:21.29ID:2MpoKc0a
スレタイ児軽い夏風邪
私も貰って少ししんどい
里帰り終わってから雨の日以外は外出欠かしたことなかったけど今日はもう引きこもりでいいかな……お焼き焼かないと子の食べ物がない
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 09:54:49.98ID:ASAi+ku/
>>65
うちは自治体の3~4ヶ月集合検診と
病院で受ける6~7ヶ月検診と9~10ヶ月検診があるな
こうして見ると自治体によって結構バラバラなんだね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 09:59:10.11ID:L2+t3jDh
今朝はスレタイ児に頭ナデナデされて目が覚めたんだけどなにこれ幸せすぎる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 10:07:03.48ID:FQzf8fig
>>68
いいなぁ
こっちは髪の毛
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 10:07:39.26ID:FQzf8fig
>>68
いいなぁ
こっちは髪の毛毛根から抜く勢いで引っ張ってくるよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 10:10:08.12ID:q4gV3SKv
こっちは寝ぼけてベビーベッドに頭ゴツンゴツンからの大泣き
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 10:33:41.26ID:8wKlDpnB
うちはベビーベッドから足突き出してガンガンしながら泣いてた
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 11:05:09.11ID:7pJVaNyc
3回食なってから快便の9ヶ月
オムツ替えで暴れる暴れる
さすがに怖い顔なったらギャン泣きで暴れたw
地獄にようだったわ
次からスマホ見せるわ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 16:54:24.11ID:1XIpwCiP
>>67
病院で受ける6~7ヶ月検診って任意?
案内みたいなものが来るのかな?
もし病院に言って受けさせてくれるなら受けてみたいかも
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 17:20:25.59ID:q4gV3SKv
何か月検診だろうがタダで診てもらえるんだから何回でもいっとこ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 17:27:56.65ID:9YOaiCeL
>>74
横だけど23区内で>>67全く同じ、保健センターで3~4ヶ月検診の時に受診票渡されてその後2回の検診受けてねと案内があるよ
あとは二回食になるタイミング等で離乳食教室の案内もあった
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 17:31:12.14ID:NIFIl/1U
>>74
6~7ヶ月と9~10ヶ月の検診は自治体から受診票が送られてきて自分で医療機関予約するやつだよ
個別の定期検診
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 18:06:34.23ID:LPklDaAK
そういえば再検診なってそれは保険診療になるから保険証もってきてねって言われたけど
子どもの医療費自体は無料なんだよね…?無料だけど◯ヶ月検診みたく役所からの助成で受けるわけじゃないから必要って意味かな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 18:17:46.99ID:FMQOmrK5
諸事情で6-11ヶ月の間一時的に都外に住むことになりそう
健診するなら自費になるよねー
個人的な事情なんで健診の自費は仕方ないけど医療証は保険証みたいに全国統一で使えるようになったらいいのになーと思ったり
医療費は申請すれば還ってくるけど子連れで役所いくのなかなか大変
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/26(水) 20:13:59.09ID:uNXktSHb
うちの自治体は6.7ヶ月健診だけ自費だったな
まあ3000円だし受けられるだけありがたかったわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 11:08:28.79ID:NkC/hxF5
離乳食にミックスベジタブル導入したけど見事に●和えになって出てくる
蒸し大豆もそうだけどここまで丸々体内通過させてるだけならあげる意味は……ってなってくる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 11:10:48.30ID:u0ArmX/g
>>81
教えてくれてありがとう!
まだ検診以外で病院にかかってなくてその辺よくわかってなかったから勉強になった
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:34.24ID:PwBQAnR0
>>83
スレチかもだけど6才以降は保険証で三割負担(七割引)になるから
医療証もまた切り替わるんだと思う

世の中の仕組み、いざ当事者になってみないと知らなかったことばかりだよね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 17:45:40.13ID:PwBQAnR0
>>83
スレチかもだけど6才以降は保険証で三割負担(七割引)になるから
医療証もまた切り替わるんだと思う

世の中の仕組み、いざ当事者になってみないと知らなかったことばかりだよね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 20:49:18.11ID:HV51OKy3
7ヶ月、上の子からRSもらってしまい数日おきに小児科通ってる
熱は2日程で下がったから安心したけどなかなか咳と鼻水がしつこいわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/27(木) 23:02:56.71ID:dliDEh3K
軽い風邪ひいて熱は無いけど主体が鼻水くしゃみ咳で夜もひとしきりゲホゲホやってオ゙ア゙ーッとか言ってて可哀想
鼻は朝スッキリしてそうだし……とやらないでいると昼にはガビガビだし夜やっても寝てるとふごふご言ってたりしてやめ時も迷う
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/28(金) 10:22:29.27ID:Bvmx0w4K
子の名前「奈美」(仮名)なんだけどONEPIECEでナミが呼ばれる度「?」と振り返るの可愛い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 02:10:12.47ID:7GPuRLl/
4ヶ月、この時間のミルクの後寝なくなった
泣き喚くとかいうわけでもなく機嫌良く起きてて目が冴えてるって感じ
入眠はスムーズなんだけど睡眠退行なのかな
無理に寝かしつけようとするとギャン泣きするから付き合うしかないのか…ねむい
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 08:05:35.18ID:Eeyl+nAc
11ヶ月
お尻を突き出してから何も掴まず立ち上がり左足を一歩、右足も一歩前に
その後数秒そこでキープして後ろの旦那の膝にお尻から着地
娘が丁度ビデオ撮っていてくれて貴重な瞬間を残せて嬉しかった
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 09:31:52.94ID:lmjWy7Af
8ヶ月
ミルク拒否完母でなんとなくフォロミあげたら飲んだ
離乳食進みよくなってきて母乳も少なくなってきたからこのまま完ミに変えられるチャンスと思ってミルクつくったら拒否
味かなと思ってフォロミと同じメーカーのあげても拒否
まあ離乳食母乳メインで水分補給感覚でフォロミあげてればいっか
飲むって言っても20mlくらいだし
でもなんでミルクはかたくなに拒否なんだろう
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/29(土) 23:30:46.35ID:WZOTqQCF
もう時期このスレ卒業だけど未だにおもちゃへの接し方がかじる舐める振るのいずれか
車ブーブーもやらないしぬいぐるみは局所的にびたびた
チャレンジベビーで貰ったおもちゃのギミックは何も理解してないっぽい
1歳の誕生日にくるくるチャイムとかマグビルドとか夢見てるけど早いのかなあ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 17:37:09.39ID:O0RRhHGu
部屋のドアが全部引き戸の賃貸に住んでて
安全対策のためにドアにチャイルドロックつけたいんだけど
なんで引き戸用の中外両方から開け閉めできる賃貸OK後付けチャイルドロックが検索しても出てこないんだろう

引き戸に両側から上下にスライドできる引っかかる部品貼ってドア枠側にそれがはまるロック受け具貼るとか
ドアが少し空いたままになるけど戸当たり部分に指が入るくらい隙間あけて両方から開け閉めできるようにロックつけるとか
こうすればいいのにって方法思いつくのになんで市販品はないの?

両方から出入りする引き戸がある家の人どうやった?
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 17:54:46.30ID:jpngoHOh
同じく賃貸、壁紙が凸凹してて貼り付ける系は無理
引き戸ロック靴べらみたいなの売ってるからそれ挟んでる世界変わるよ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 18:10:02.32ID:O0RRhHGu
ドアストッパーみたいなの差し込むやり方だと外から開けられなくない?
寝落ちしてても他の用事しててもいちいち開けに行かないと旦那が玄関廊下から部屋に入れないって状態になるのは困るのよ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 21:22:54.82ID:V0XM9SQv
>>93
うち9ヶ月くらいでくるくるチャイム買ったら2,3日でコツ掴んだみたいで今だとノールックでやったりもしてるから早いことはないと思うよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 22:19:47.36ID:Lx60j3KH
転倒防止リュックか頭につけるクッションヘルメットみたいなの、使ってる人いる?
8ヶ月でつかまり立ちの意欲はすごいけどまだまだ不安定すぎて・・・
背負うタイプで3方向ガードみたいなやつか、嫌がりそうだけどヘルメットタイプの方がいいのか迷ってる
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/30(日) 22:39:04.40ID:S0hzsmp4
おすわり始めた頃からAmazonのCMまんまのハチリュック使ってる
体感1日1回はあってよかった!な転び方してたけど普通に横にも倒れるしクッションがよれて?真後ろに倒れてるのに受け止められてない時あった
今はつかまり立ち伝い歩きがまだふわふわしてるから何となく着けてる、可愛いので……
あと本来の目的とは違うけどオムツ替えとかで雑に転がしたい時とか地味に重宝してるし授乳クッション使う程じゃないけど何となく高さ欲しい時に高さ稼ぎになって便利
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 09:40:15.90ID:2zbGvoGK
今更な話題なんだけど夫婦で家で食事してる時ってスレタイ児はどうしてる?
バウンサーに乗せてるとか寝かしつけてから食べてるとか夫婦で一緒に食事しないで
片方は子供をあやしてるとか

最近大人の食事時に泣かれてしまうことが多い…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 11:05:37.93ID:ziBlGQX1
全然掴み食べしてくれなかったけど11ヶ月にしてついに若干してくれるようになったー!
ただ自分からは手をつけなくてどうぞって手渡したものしか食べない
ある意味行儀良いっていえばそうだけど絶対そういうのじゃないよな…
食べたいのに渡されるまでは食べないの警戒心高い
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 11:29:11.87ID:bnOxxBXF
>>100
揃ってるときは家族全員で食事してる
一人で転がしておくのも可哀想だしかといって椅子に座らせると欲しがって泣くから一緒に食べたら解決した
その代わり17時30分ご飯で深夜にお腹すく
旦那仕事のときは上の子とわたしで食べて旦那は帰ってきてから一人で食べてる
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 11:39:05.93ID:AL+o0pgE
寝かしつけてから食べるか、寝てない場合は片手で抱っこしながら食べてる

4ヶ月、まだ人見知り始まってないのもあって
人に話しかけられると笑顔で返す子だから
話しかけてくる人みんなに可愛い可愛い言ってもらえて嬉しい
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 13:13:21.92ID:CRdvnBME
>>100
プーメリーの下に転がしておいてぐずったらどっちかがあやしに行って順番に食べてるよ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/07/31(月) 13:51:21.97ID:mBxDn1BG
まだ抱っこしたまま食べてるわ
旦那はいようといまいとマイペースで食べてるしいつも私だけあやしつつかき込むように食べてる…
おすわりできるようになっても多分こんな感じと予想
0106100
垢版 |
2023/07/31(月) 15:40:47.05ID:2zbGvoGK
みんなレスありがとう!
みんなどこも似たような感じなんだね

うちもその時によって一緒に食べたり寝かしつけてから食べたり
ハイローチェアやプーメリーにあやしてもらってる間に食べたり
旦那がマイペースで食べるのも一緒w

この時期は落ち着いて食べられない日があるのは仕方ないね
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/01(火) 09:05:39.62ID:qotj4cz6
汗かいてるのに水分取らなくてうんちがコロコロになってしまって焦ってる
ミルクあげちゃうと離乳食食べなくなっちゃうから水飲んでもらっているけど、食事中に50mlくらいが限界
本人が飲む気がないならどうしようもないですかね?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/01(火) 16:24:55.91ID:D9x2kHjL
>>107
自分のところもミルク以外の水分取りたがらないけど
検診のときお医者さんに相談したらそういう子はいる
飲みたくなるまではミルクじゃんじゃん飲ませていい
一生ミルクしか飲まないってことはないから今は無理に麦茶・水やらなくてもいいよって言われた
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/01(火) 17:08:27.51ID:eOvtCO96
話ズレるけど実母や義母にこういうことで困ってる……と零すと基本「一生○○ってことは無いんだから平気平気!」って返される
そんなことはわかってるんだけど今とりあえず困ってるんだから何と言うかちょっと理解して欲しいってのはワガママなんだろうか
愚痴ごめん
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/01(火) 20:56:20.08ID:qotj4cz6
>>110
そうなんですね
とりあえずミルクはあげつつ水は無理強いしないようにしてみようかと思います
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/01(火) 23:23:20.19ID:KSSWZfxd
今日お風呂でやたら抱きついてくるなかわいいなて思ったら私の肩のほくろを発見して指で摘もうとしてるだけだったわ
0114100
垢版 |
2023/08/02(水) 09:34:56.56ID:xoYCEZo4
>>113
それはそれでめちゃくちゃ可愛いw
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/02(水) 13:00:13.60ID:qGpGnuS0
スレタイ児の上に兄弟がいる方に聞きたい
物価高で粉ミルクの値段が上がってると感じるけど数年前は
粉ミルクの値段はもっと安かったってほんと?

だいたいひと缶いくらくらいだったんだろ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/02(水) 13:11:31.53ID:ISrHo68E
上2歳8ヶ月で二人共ほほえみ
イオンネットスーパーの履歴確認してみたら2021年前半で一缶税抜き1980円とかだったから店によっては200~500円近く上がってるかも
当時安くて1800円とかだった気がする
0117100
垢版 |
2023/08/02(水) 15:23:42.05ID:xoYCEZo4
ほほえみって今滅茶苦茶高いよね…
そんな安かったんだ
2年前なんてつい最近だから5年とか10年前はもっと安かったのかね
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/02(水) 15:26:17.70ID:xoYCEZo4
イオンネットスーパーって安いのかなと思ってほほえみの金額調べたら
一缶税込2,916円だった
物価高やばいね

連投すまん
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/02(水) 15:38:42.29ID:bBMpkakj
昨年11月くらいから一気に値上がりしたけど、それまでは数十円レベルで上がったり下がったりだったから10年前でもそこまで変わらないよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 06:50:58.84ID:CBLUwUgZ
ぴゅあが近所のドラッグストアで1280円だったなー
一番上小学生です
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 09:22:00.98ID:QKK1/fL0
やっす…
ぴゅあは他のメーカーに比べたら今でも安いけど
1280円は破格だね
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 12:22:22.91ID:det61ees
もうじき11ヶ月
わかってやってるのか遊んでるだけでそうなるのか分からないけどプーメリーを横倒しにするようになった
新生児の頃から助けて貰ってたけどもうお別れかなあ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 14:46:32.24ID:omP+GmGN
このスレに来ることができました~よろしくお願いします
スレタイ児の顔っていつまでベビーソープで洗ってますか?
鼻とか洗いすぎのときになるテカテカしたラップ状になっててもうソープいらないのかなと思ったり
それとも私が擦っちゃってるのかなぁ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 17:13:40.59ID:E2sZ2QWz
>>123
上の子もスレタイも今までずっとベビーソープの泡で優しく顔洗ってるよ
テカテカするのは保湿が足りないとか?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 22:28:42.36ID:PHI/meTX
保育園で風邪もらってはや1ヶ月半、治りかけてはぶり返しを3回ほど繰り返してる…
乳児向けの薬は効きづらいのか鼻水も咳もずっと続いてる

1回の風邪でもう4回小児科に通ってるんだけど、こんなもの?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/03(木) 23:56:08.51ID:XBu0m8YE
>>126
先月小児科5回行った
保育園はまだなんだけど上の子が通ってて色々もらってくるからうつってる
乳児は席鼻水長引くよ、と言われたからそんなもんだと思う
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 08:45:43.00ID:sXUww2Ik
>>127
ありがとう、そんなものかー…
鼻水もそうだけど、咳が酷くてね
咳き込んだ勢いでミルクや離乳食全部吐いたりが続いてしんどい

熱出ても咳しても本人が機嫌よくしてるのは有り難いんだけど

気長に治るのを待ちます…
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 10:17:11.79ID:O92lb8Bf
ゲートの向こうとかにおもちゃ落として拾おうと手を伸ばして届かないから(´・ω・`)ってなるのかわいいけどやめて欲しいです
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 10:40:40.14ID:xhUPW5MV
10ヶ月でいまだに抱っこ+バランスボールで寝かしつけしてるけど初めの頃は着地失敗したらすぐ泣いてたのに今や失敗したら「ア!(やり直し!)」ってニッニコで抱っこしてポーズする
自分で寝る力は既にあるけど抱っこして欲しくてやらないだけなのかも
可愛い
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 20:25:04.17ID:ZA1v27Vn
沐浴からお風呂に切り替えたら寝かしつけレベルが上がってしまった……
興奮してるのか何かが不満なのか
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 22:45:41.68ID:d96GoNK2
おむつを小さくまとめるテープを剥がすという悪質なイタズラを覚えました
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/04(金) 23:48:18.72ID:rn8YXx44
4ヶ月
特に昼寝の時間とかも決めずに日中でも寝たいときに好きなだけ寝かせてるんだけどこういうの後々まずいのかな?
なんなら自分も一緒に惰眠をむさぼってる…
来年保育園予定なんだけど昼はできるだけ起きててもらってみたいにリズム作った方がいいんだろうか
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/05(土) 00:09:09.96ID:lhPJ9clV
4ヶ月はまだ昼寝のリズムできないのが普通でしょ
活動限界も短いし寝る時間もまちまちだし
昼夜の区別ができて夜まとまって寝るようになってきてたらそれでいいよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/05(土) 01:12:23.07ID:QLH3wkUk
>>132
賢い
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/05(土) 06:13:40.67ID:sowBLweZ
どんどん表情豊かになるのが可愛くて
泣きそうで込み上げてる顔や戸惑ってる顔を見るとつい微笑んでしまう
子供からしたら良くないよね
でも顔全体で感情表してるのが可愛くて可愛くて仕方ない
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/06(日) 06:27:45.07ID:w8K3PLcj
実家の寝室シャッターあり
現在住んでる家の寝室 シャッターなし、遮光カーテンあり

昨日から実家にスレタイ児を連れて帰省したんだけど
普段と違う環境で寝かしつけが心配過ぎたけど部屋が真っ暗だからか
21時半に就寝した後熟睡してくれた…

やっぱシャッターって神だわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/07(月) 17:01:30.92ID:VY+hDV11
11か月
膝立ちになることが増えてつかまり立ちを日々期待してたら
ついにつかまり立ちの瞬間を目撃した…のは良いんだけどあれから一週間またやってくれなくて寂しい
あまりにも毎日やるかなやるかなって見てたから
本当はやれるけど今はまだ日常的にやりたくないんだわってアピールなのか…
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/07(月) 17:06:05.89ID:5IcSGd2D
先週は立たせて手持ってゆっくり引っ張ったらてちてちついてきたのに
今日は引っ張ったらひざから崩れ落ちてゲラゲラ笑ってる
そうじゃないのよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 12:51:02.10ID:wnWdf5jK
子ども産まれてから虐待のニュースを見るとウワーと出産前より思うけど、もしかしたら自分だったんじゃないかって思うことはたくさんあった
一線越えるか越えないかは大違いだけど、越えちゃったお母さん見て一概に責められないなと思う
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 14:31:04.97ID:3kfhHYHU
ちょっと分かる
一線越えるつもりなんて毛頭ないけど子と二人きりで家にいるといろいろままならないことも多いし「あ、この瞬間に手が出る人もいるだろうな」とは何度も思った

さっきゆるゆるうんちが大爆発して大惨事になったけど今のところ笑っていられるのは自分の置かれてる環境とか運がよかっただけだろうな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 14:47:57.73ID:TzjuBze4
いつも通りのスケジュールでお昼寝させようとしてるのに何故か大興奮であちこち掴み掛かられ、やっと寝たけど顎が引っかき傷だらけ
こういう時にイライラする人もいるんだろうね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 15:26:04.92ID:fL1+R0Dq
わかる
もっと若くに産んでいたらイライラしたんだろうなって思う場面ががたくさんある
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 16:45:45.02ID:+U5znluy
わかるわかる
うちは特に高齢出産なんで精神的に図太くなったって実感あるw
10年前に産んでたら体力は楽だったかもしれないけど追い詰められてた気がするな~
細かいことも今より気になって心配や不安ばっかりだったと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/08(火) 18:24:46.09ID:Ge+Ner5b
わかるわ
20代前半で子育てしてる人とか凄いわ
自分も遊びたいだろうに
ある程度歳いってからだとお金も精神的にも余裕ある
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/09(水) 11:13:37.88ID:cwedNbfI
もうこのスレ卒業でミルクも100作って飲みムラ凄いから良いタイミングではあるんだけどもう買わなくていいって訳では無いからストック迷うなあ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/09(水) 19:39:26.44ID:flCpd1vw
5ヶ月にして、昨日産まれて初めて1日に1回も便が出なかった
帰省のために長時間車移動したから負担かけてしまってるよなと反省
今日も全く出る気配ないんだけど、このまま明日になったら綿棒浣腸かなぁ
本人はいつも通りで機嫌が悪いとか飲みが悪いとかもないけど心配だ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/09(水) 23:12:13.26ID:HUgNLOsw
>>149
うち基本2~3日に1回ペースのままここ卒業間近だけど、綿棒浣腸はさすがに3日目でお腹カッチカチでぐずったりしたらするようにしてた
1日くらい出なくても苦しそうだったり機嫌悪くなかったら様子見てもいいかも?
上の娘は毎日快便だったから気持ちはわかるw1日出てないと大丈夫かな…とはなってた
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 00:59:51.56ID:eB2Aamzk
>>150
2日目も出なかったから3日目の様子見て決めようと思う
ここまで毎日快便だったから何かあったのかと心配で余計に気になっちゃうのかも
スッキリ出てくれるといいな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 08:47:41.74ID:ObVQ8Qcz
5か月まで一日一回出てたことがめっちゃ凄いわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 09:05:29.80ID:VJXvN2m0
大病院でアレルギー検査の採血で腕に大きな内出血ができた
明日は大病院の勧めで元々のかかりつけの小児科で八ヶ月健診だけど虐待って受け取られないか心配
インスタで喋れない子が骨折して児相に拉致されたってリールみたり生後3ヶ月の子が虐待の事実がないのに二歳近くまで帰ってこなかったってニュースみて余計に心配
そのリールの親はきちんと説明したにも関わらず連れていかれたって言っててうちの子の内出血の場所は腕だしちょうど強く掴んだとか言われても納得されちゃいそうな箇所
今すぐ心配なところもないしずらそうかな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 09:35:49.60ID:HuYu+Pzp
正直そんな理由で検診日ずらすのはどうかと思うけど・・・
どうしても気になるなら病院の明細でも持っていったらいいんじゃない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 09:54:01.21ID:3G5My/tJ
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 12:04:33.70ID:DFCdIyU/
>>153
心配ならずらしても良いと思う
あと掲示板でいうのもあれだけどあんまりネットでその手の情報摂取しすぎると
疑心暗鬼になりがちというかメンタルに良くないと思うから程々に…
児相の肩持つわけじゃないけど拉致って呼ぶあたりバイアスかかってるのかなって感じたよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 15:40:08.79ID:7lPM5HWW
さすがに医者なら注射の内出血はわかると思うよ
児相に連れていかれるのはそれなりに理由あるんでインスタに書かれてることだけ信じて過剰に不安にならなくていい
その人たちに落ち度が本当になかったとしても何から何まで事実を全部書いてるとは限らないんだから
154さんの言うとおり明細でも持って行けばよろし
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/10(木) 15:49:05.69ID:rqHEQ+Qg
不安なるのは分かる
今なんらかの理由で子どもと引き離されたらアイデンティティ喪失して廃人になりそう
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 12:44:50.08ID:oM+K3UvZ
コストコのお尻拭きがオススメって見たけどカークランドのやつとRICOどっちのことなんだろう
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 16:02:10.22ID:378t3p+r
>>159
カークランドが先に発売されて人気で、その後RICOが出たよ
どちらも厚さとか水分量は同じくらいで使用感はあまり違いがないらしい
ricoは韓国製?だとかで気にする人もいるらしい
どちらかと言うとカークランドの方が人気かな

私はコスパでRicoにしてるけど特にデメリットもないし使い勝手もいいよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 16:16:33.23ID:Er5T8hqd
初めて有料の遊び場行ったんだけどおもちゃたくさんだし気楽で自分には向いてた
児童館はどうも知り合いママっぽいのが固まってて部外者感あったけど
有料のとこは近所の人ばかりじゃないしその時限りでちょっと子どもの話できるの良い…
ただ年パスとかないし毎日とかはやっぱいけないけどそれだからこそなんだろな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 19:05:46.93ID:jsf8d/YA
離乳食の時だけ大泣きするのにメンタルやられて怒鳴りつけたわ
椅子から立ち上がるし、スプーン近づけると顔背けるしまじでタヒねって思ったわ
イラつきながら片付けしてたら皿と哺乳瓶割れてもうどうでもいいわ
夫は仕事忙しいとかで今日もいないし
こんなのともうずっといたくない
4月に保育園入れればよかったわ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 20:01:23.87ID:GVw/mLzc
>>161
児童館の部外者感分かる
自分が相手の顔を覚えないのもダメなんだけど一向に顔見知りも増えない
うちも有料のところ行ってみようかな
0歳児は無料って結構多いよね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 20:37:33.22ID:J94TiBT1
>>159
どっちも手元にあるけど個人的にはRICOの方がフタが使いやすいし匂いもないので好き
今比べてみたらRICOの方がシートが少しだけ大きい
でもカークランドの方が気持ち厚め
水分量はあまり変わらない感じ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 20:50:33.46ID:NXp1TN8u
お昼寝の寝かしつけに苦労するようになった11ヶ月
過渡期みたいだしいっそ無くしてみよう……と思って寝かしつけやめてみたら元気に遊んでたけどお風呂直前に寝落ちされてこの世の終わりみたいに泣きわめくのをお風呂に入れて地獄を見た
もう絶対お昼寝させる
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/11(金) 22:25:01.43ID:QPA3KIiE
>>163
もっとグイグイ行けばいいかもだけどお邪魔かもとか考えると中々ね…
自分はボーネルンド行ってきたからスレタイ児も自分もしっかり料金かかったけど
あのガヤガヤ感が気楽だったからまた行こうかなと思ったよ
多分児童館の方だと固まってるグループが目に止まりやすいのもあったんだと思う
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/12(土) 08:35:06.64ID:+L1cF8TA
同じ0歳でも上の子は私が起きるまで隣にずっといたしベッドから転落なんてなかったしベビーマット引きちぎらなかったし離乳食だって吐き出さなかった
下の子は目が覚めたら移動して寝室のタンスやコードで遊んでるしベビーマット、ビニールカーテン引きちぎって食べたり離乳食は口にいれた瞬間にブーって飛ばすし手がかかる
上の子と下の子逆じゃなくてよかった
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/12(土) 09:47:31.63ID:FDN6sWGr
>>162
大丈夫?
離乳食上手くいかないのイライラするのわかるよ
行政サービスで離乳食相談とかやってるし、愚痴聞いてもらえないかな?
旦那さんいない中だと誰もフォローできなくて辛いと思う
上手くストレス発散できる場所見つかるといいね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/12(土) 10:10:26.90ID:cTNQywfs
>>168
ほんと人によるけどうちは食べない飲まないで複数のサービスに相談しても一般的なアドバイスしかもらえなくて結局は食べてもらえるよう親が頑張ろうで終わってイライラしてたから離乳食相談も微妙だよ
食べないからどうしたらいいって相談に食べないならしょうがないとは保健師とかは子供の発育的に言えないし

食べない子はなにしても食べないし私も発狂して泣き叫んだことあるけどもう諦めるしかない
食べなくて体重減少したら小児科行くしかない
食べなくてもうんちおしっこでてほんのちょっとでも体重が増えてたらよし
当時はそんなこと思えなかったけど
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/12(土) 18:33:21.43ID:GwtyrDvC
11ヶ月連れて実家に帰省したけど何かちょっとした事でフルスロットルで泣きわめいて全くご機嫌が治らない
元々寝起き悪いタイプだけどお昼寝から起きてギャン泣き、離乳食やおやつの間は静かにしてるけど食べ終わるとまたギャン泣き
気持ちの切り替え割とできるタイプで泣き止まなくて困った経験なかったのにこんなに泣き止まないの初めてで気が狂いそう
新生児期よりきついってどうなってるの……
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/12(土) 21:43:24.57ID:4HfRgDb7
育児ダイアリーつけてるんだけど、はじめて歩いた日とかも記録に残したくなってきた
一歳からの育児ダイアリーあるみたいなんだけど買うか迷ってる
子が二十歳になったら渡そうと思って書いてるんだけど親のエゴかな?
親から貰った人います?
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/13(日) 00:36:06.77ID:uUxgfA0j
一瞬20歳までつけて渡すの!?ってなったけど1歳からある程度までって意味だよねごめん
自分は貰ってないけど自分の母親にだったらちょっとむず痒いけど嬉しかったなぁ
こればかりはどんな関係築けるか次第だと思うけど
とりあえず自分の思い出としてつけて20歳であげるかどうかはその時に考えてみては?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/13(日) 08:38:14.30ID:SF9Ed3Xv
結婚した時とか妊娠した時に貰ったら嬉しさが増すかもしれない
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/13(日) 13:08:16.30ID:ZzwsTfUh
>>171
うちは保育園の連絡帳的な物だったけど4年間分くらいびっしり書いて有るのを押入れから見つけて読んだけど
今日はあんな事があった。こんな事が出来る様になって嬉しい。成長は嬉しいけどいつか親離れするのが寂しい。とか当時どんな想いで自分を育てくれたのか分かった様で涙無しでは読めなかったよ。たまに母親の体調が悪い時父親が書いてたりしてほっこりしたりw
きっと自分にとっても子供にとっても宝物になると思うよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/13(日) 15:02:43.77ID:WFx+lxcu
>>171
渡すかどうかは別として記録するのが苦でないなら続けたら良いと思うよ
渡すかは子供の成長と性格考えて決めたら?
自分はここまでできないな、子供できたらこんなにしなきゃダメなんだって考えるタイプかも知れないし押しつけのように感じるかも知れない
自分が考えたり努力した結果を我が子が同じ温度で受け取るとは限らないので…
受け取った側より
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/15(火) 23:39:23.86ID:2EZj4tkM
明日で5ヶ月に入るけど夜泣き始まったわ
生きてるって安心感はあるけど眠い
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 11:18:06.45ID:usjZEI2i
以前このスレで回転寿司とか外食行くならいまのうち
1歳過ぎてからのが行けなくなるって見たから近日中に行ってこようと思うけど
行った事ある人何かアドバイスや注意点があったら教えてくれると嬉しい

スレタイ児が産まれてからこれまでに行った外食はフードコートと
お客さんがゼロの時間を狙った迷惑がかからない環境の半個室レストラン
計3回くらいしか行けてない

よくある安い回転ずしを0歳児と一緒に行こうと思ったら
ベビーカーでなく抱っこ紐で前に抱っこしながら食べるのかな…?
人が通る席だと邪魔になっちゃうだろうけど奥側の自分と店員以外通らない席なら
ベビーカーも可能なんだろうか
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 11:46:26.17ID:vUzC6WuF
>>177
よくある回転寿司(はま・くら寿司とか)だとベビーカーのままはちょっと邪魔になるかもじゃないかな
タイミング良く奥が空いてたら大丈夫そうだけど回転寿司のテーブル席ってボックスシートだから椅子抜いて場所確保とかできないし
(うちの近隣がそうなだけで広々店舗があったらごめん)
自分は結構スレタイ児連れで外食したけど大体椅子抜いてもらえるとこ選んでた
通路幅的に狭くて迷惑になりそうな場合は畳んでベビーチェアベルトとか使ってたけど
やっぱり最初からベビーカーで入れる店にした方が楽だった
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 13:56:17.24ID:z2CHm6AC
>>177
腰がすわってるなら座席にとりつけるイスが借りれるところもあるよ
混んでる時間帯は出払ってることも多いけど
0180177
垢版 |
2023/08/16(水) 14:21:06.59ID:pHVu6Bhk
>>178
ありがとう…!参考になります。
自分もフードコートに行ったときは椅子を抜いてそこにベビーカー置いてってパターンだと凄い楽だった
やっぱり回転寿司でベビーカーは厳しいよね

抱っこ紐(前に子が来るタイプ)でも外食したことあるんだけど
子の頭をよけながら食べたから結構大変だったなぁ
0181177
垢版 |
2023/08/16(水) 14:22:17.00ID:pHVu6Bhk
>>179
レスthx!
そんな椅子あるんだね!
最近お座りができるようになったばかりだから
まだ使うのは怖いけどもう少し月齢が進んだら
その椅子使わせてもらうのもいいね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 15:52:07.38ID:ozKHudCP
今日で9ヶ月
元々そんなに泣かない方の子だと思うんだけど今日はお昼寝から起きてギャン泣き→30分くらい泣いて暴れたらまた寝た
一昨日も同じパターンだった
抱っこしても何しても全然泣き止まないのでどこか具合が悪いのか?と心配になるんだけどとりあえず今寝てるし様子見で良いのかな……
ネット記事だと「いつもと違う泣き方なら受診を」と書かれてるけど、実際いつもより激しく泣いたからって理由で病院連れて行ったことある方いますか?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 17:41:27.15ID:dHJ/wxTH
>>182
夜泣みたいなもんじゃないかな?
上の子がそうだったんだけど目も開いて体も起こすけど実は起きてなくて、こっちが見えてないみたいにギャーッと泣き喚いてまたパタッと寝ちゃって起きたらけろっとしてるの
たまにしかないし夜泣きみたいなもんだと思って様子見してるうちにほぼやらなくなったな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 18:56:48.79ID:ix98iOM8
10ヶ月
仕事趣味優先の夫がやっとまともに子と関わったお盆休み中やっぱりいい刺激になってハイハイ上達したし親のやっているのを見て同じように積み木カチカチしたりして成長が見えた
夫への人見知りも治って夫も喜んでた
私は夫がずっといてうっとうしかったけどw
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 19:56:00.38ID:eGkYMYX8
頭が絶壁だけど枕拒否する
もうすぐ1歳だからもう意味ないかな
SIDS怖くて何もしなくかったけど寝返りできない時はドーナツ枕やっておけば良かった
絶壁でも髪の毛で誤魔化せるならいいかなあ?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/16(水) 22:54:50.21ID:ozKHudCP
>>183
確かに色々やっても反応ないから見えてない(見てない)って感じかも
結局その後ご機嫌になったから様子見してみます
続くようなら健診のとき相談してみようかな
レスありがとう
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/17(木) 09:35:41.29ID:JS+gbl7o
>>185
うちの子エスメラルダ買ったけど生後6ヶ月くらいから
なぜか枕で遊ぶようになっちゃって枕なしで寝てるわ…
何度直しても枕なしで寝だす

ハイハイ始まったら絶壁治るって見たことあるけどそんなことないのかな?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/17(木) 11:43:51.14ID:FnOzuMhA
>>185
ドーナツ枕使ったけど効果あったと思えないんだよね…
向き癖酷かったからかな
ツチノコ枕で左右に転がしす方が効果あったと思う

>>187
うちもだ
軽いからかすぐずれるししょっちゅう顔の上にまくら乗せてた…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 09:24:50.25ID:ItANH2pk
4ヶ月なって低月齢スレから移住
ここには長くお世話になりそう~

3ヶ月半頃で寝返り覚えてから泣く頻度が増えて寝る時間が減った
うつぶせで静かに窒息されても困るから泣いて教えてくれるのはいいんだけど、仰向けに戻してからも余韻で泣き続けるのが地味にストレス
あとうつぶせになってる時大体口ポカン状態なのも気になる…
縦抱きの時も口開いてるんだけど抱き方が悪いんでしょうか?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 09:40:24.09ID:iY64k1jE
一方私はもう時期このスレ卒業
あっという間だよ~

>>189
寝返り練習~覚えたてぐらいが日中は出来なくて泣かれる、出来てもどっかに引っかかって泣く、夜は不安定なうつ伏せで神経削られてきつかったなあ(部屋の整備も追いつかなかったし)
そのうち安定して今度は寝返りしまくりで寝ながら壁激突or親突撃するから頑張ってね、お疲れ様です

最近は夜泣きして添い乳してもひたすら吸ってやめたら怒るor急に自分で中断したのに泣くのコンボ
添い乳対応してる私が悪いけど身悶えして泣きわめいてるのをどう落ち着かせていいか分からない
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 14:45:18.62ID:PxZMJtCp
ベビー布団とマットレス(両方厚さ4cm)を並べて寝てるんだけど、目が覚めると転がってきた子が私にくっついていて押しつぶしそうで怖い
ベビー布団を囲むベビーサークルを買わねば…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 16:28:15.54ID:fItY7Vf3
布団つながりで聞きたいんだけどみんな夜どうやって寝てる?
うちはベビーベッドと夫婦がクイーンサイズで寝てるんだけど、夫が大柄で今後親子3人でベッドで寝れるか心配
ベビーベッドもいつまで使えるかわからないし…
あと寝返りも今は一方向にしか出来ないけど今後縦横無尽に出来るようになったらベッドから転落したりとか大丈夫なのか気になる
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 18:00:11.80ID:0z1fIpLk
上の時はSベッド2つに大人、横にベビーベッドで子供が寝てたけどベビーベッドじゃ寝なくなって結局Sベッド2つで寝てた
今回はベビーベッドはなから使わないでSベッド2つで大人2人、子供2人で寝てる
転落防止で柵着けてるよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 21:39:14.35ID:yLGxrzhW
つかまり立ちでバランス崩して顔打って痛いからだろうけど珍しく1時間くらいぐずって寝なかった
ベビーベッドに入れて一息ついてベッドの柵上げるときに柵のジョイントぶっ壊してしまった
開かずのベッドになっちゃった
おまけに妊娠中に発症した切痔は復活したしいいことないわ疲れた
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 22:58:25.51ID:nj2XWZ1S
最近ひとたび夜泣きが始まるととにかく手こずる
海老反りしてギャン泣きするから何しても反応無しで結局腹立ちまぎれに強めにポンポンてかパン!パン!って感じでお尻叩いてるとたまに我に返ったりするけどそんなの毎回やれるわけないし海老反りするから抱っこもしんどく髪の毛掴んだり喉押してくるからキツイ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/18(金) 23:44:53.20ID:2ZgEZz7c
>>192
うちもクイーンのベットで寝てるよ
普通に寝てたら狭くてストレスだったから、最近は足がはみ出すけど横に三人川の字で寝てる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 00:10:00.46ID:Olpsq4sA
寝返り覚えたら部屋の端から端までコロコロした子
9ヶ月の今はシングルの固めマットレスを連結型のベビーサークルで囲ってるよ
朝にはすみっこで寝てる
大人はダブルベッドだけど、子と一緒だと落ち着かないし、全面を囲わないと多分落ちる
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 05:45:06.93ID:d+WMT8EK
>>192で聞いた者だけどありがとう
やっぱ子と寝ると狭いし落ち着かなくて寝れないよね
5ヶ月だけどここ1週間くらい1時間ごとに寝たまま泣かれてキツい
おくるみ巻き直したりするとすぐに寝たりミルク作ってる間に勝手に寝てたりするんだけど、こっちが細切れ睡眠になってしまうのが辛いわ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/19(土) 17:15:19.42ID:PTV2fUcQ
>>198
ケラッタのサークルです
類似品たくさんあるのでサイズや予算見ながら買うと良いかも

>>199
ニトリのマットレスです
ベビー用ではないので自己責任だけど、うつぶせ寝が好きなのでできるだけ硬めのものを探したよ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 06:03:42.08ID:s3XUez7h
授乳の体勢になると口パクパクあけておっぱい待ってるのがかわいい
池の鯉みたいだけどw
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/20(日) 10:10:50.17ID:+UsDwQSc
クイーンベッドで3人で寝てみたら子はゴロゴロ動き回るし布団かけないようにって気を張るししんどかったわ
結局母子でクイーン、夫はシングルベッドで落ち着いた

クイーン撤去してスノコにシングル2つに変えたいわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/21(月) 23:07:35.68ID:fDRs65q+
【日本全国《PFAS》汚染マップ】体内にずっと残留する、
ヤバすぎる「永遠の化学物質・有機フッ素化合物」はどこにあるのか【全実名114ヵ所】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e32ed2f2b4b90ead85fd33e6a7c0924e08a42b65


世田谷と武蔵村山でも暫定目標値上回る 都の調査



PFAS汚染”全国マップ 指針値超え地点 すべて掲載




https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pyD6dG2wOM/
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 08:21:35.61ID:HZwIEIGj
11ヶ月だけどぱちぱちとちょうだい以外出来ない

バイバイとかはーいとか毎日やってるんだけどダメだなぁ
意味のある言葉も出ないし
個人差ある時期なのは分かってるけどなんとなく不安になってくるなー
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 08:26:40.70ID:nh/xbCiQ
>>205
それだけできてれば優秀だと思うよ
発語も1歳前後、どちらかと言えば後に多いし気にしなくていい
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 10:04:28.89ID:4DRw8dEv
同じく11ヶ月だけどパチパチもバイバイもちょーだいも何もできないし発語もない
でもなんとなく前より私の言葉をわかってるなって感じで成長してるなーと思ってる
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 10:10:47.29ID:JL1TzBuk
そろそろ9ヶ月
つかまり立ちや椅子のお座りができる反面、床のひとり座りはできないし腹ばいになるとかならず片肘ついて片足立てる姿勢になってる
体幹弱いのかなと心配になってきた
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:19:03.19ID:HZwIEIGj
>>206
頭では分かってるんだけどね、そう言って貰えると安心する

語りかけ育児って本読んでるんだけど発達早くてこんなことまだ出来ない…ってなるし、SNSの赤ちゃん全体的に成長早くてびっくりする
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:52:08.97ID:1a64XOaD
赤ちゃん用の浮き輪ってお風呂で使って親が目離さなくても危ないかな
もう少し大きくなったらスイミングスクールに通わせたいのもあって
今のうちに水(お湯)に慣れさせておきたい
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 11:54:08.44ID:Ro0CnKPa
一緒に入る時とか片時も目を離さないで常に手を添えてるとかならいいんじゃないかな?元々そうやって遊ぶ用だし
一部の自分の頭洗う時とか放置するのに使ってる人が事故ってるんだろうし
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:05:35.98ID:V28DpH6/
浮き輪ってスイマーバーのこと?
本当に一瞬も目を離さないなら平気じゃない?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:24:24.86ID:7weu8zl2
遊びに使ってるけどちゃんと見守ってるから問題なく使えてる
ただ本当にいきなりひっくり返ったりするから目離したら危ない
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 12:51:31.80ID:Ro0CnKPa
大きい子のライフジャケットもひっくり返る事があるから注意は必要って聞くね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 13:34:39.91ID:RWi4b/I+
大人の浮き輪やフローティングボード?だってバランス崩せば一瞬だよ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 14:55:55.72ID:mTFQlBmi
基本的に目を離さず遊びで使うなら用途通りだから問題ないでしょ
月齢にあったものを使うのが前提ね
上の人が言ってるみたいにシャンプーのときに浮き輪に任せっきりにするとかそういう使い方は絶対NG
とにかく水場にいるときは浮き輪があろうがなかろうが一瞬も目を離さないのが大切だからね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 16:42:31.97ID:4BFcQM9M
月一で歯科検診行ってるんだけど受け口っぽいと指摘された
奥歯生えればまた変わってくる可能性はあるけどスレタイ時期の歯は重力の影響受けやすいから口が一番動くご飯の時姿勢気をつけてあげて、何ならクッションとかやってあげて…と言われたんだけど使ってるのベビービョルンのハイチェアで割と背もたれ長めだしきっちりテーブルもセットして姿勢悪くする余地ないんだよね
これ以上何を気をつければいいんだ……
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 16:52:37.50ID:kPRk4ViT
公式ツイッター色々指摘されたらキレ散らかしてたね
今も普通に呟いてんのかな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/22(火) 17:02:48.49ID:Cqaa/6PI
えっそんなに歯科検診行くものなの…?
うちもうすぐこのスレ卒業だけどまだ下の歯2本生えてるだけだから歯医者まだ行ったことない
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/23(水) 07:41:07.96ID:2zKPyRZh
うちの自治体の子育て相談会みたいので歯科衛生士さんに歯科検診のタイミング聞いたら1歳半の検診であるからそこまでは余程のことがなければ大丈夫って言われたからまだいってないや
自分のかかりつけも職場の近くだから育休中は行ってないし
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/23(水) 13:28:40.60ID:nPixs90f
10ヶ月
昨日離乳食吐いちゃったのと下痢気味、ちょっと熱あって胃腸風邪っぽい
今朝までミルクだけで様子見て、お昼は食べられて熱も37.2度なんだけど一応受診すべきかな?
ミルク飲めてて機嫌も悪くないから小児科行ってもできることないよね…

2人目だから大抵のことは病院行ったところで日にち薬だしなあと思っちゃうんだけど、どれくらいで受診するのが普通なのかよくわからなくなってきちゃって
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 10:09:35.52ID:3+z13yNh
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 13:08:50.37ID:oYjL16iF
7ヶ月になったばかり。鏡に興味無し。ニコニコするけど大爆笑はしない。
目はめちゃくちゃ合うしハイハイもはじまって他は気になる場所ないんだけど鏡は必ず興味もつ?鏡に映る私を見てニコニコしてる
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 13:14:30.71ID:m+fe9rI9
上の子もスレタイ児も鏡にはそんなに興味なかったよ
鏡越しに親と目が合うとニッコーって笑ってた
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 13:48:14.77ID:dUr4cSOe
うちもそんなに興味持たなかったな
同じく鏡越しに目が合うとニコニコしたり鏡と本物を見比べたりするくらい
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/24(木) 17:21:32.71ID:9abiAMbR
5ヶ月なりたて
寝返りがえりの練習なのかここ数日うつぶせでおしりフリフリしてて可愛い
けどマスターしたら大移動が始まるのかと思うと心配でもある
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 13:19:12.70ID:gHjzW+cI
生後8ヶ月

元々オムツ交換の時は寝返ったりしようとする子だったけど
最近はさらにうごくようになってきた
さっき●の時にとんでもない空中回転を決めようとして
オムツ替えシートから飛び出そうになり過去最大のピンチに!

暴れん坊将軍の●のオムツ替えってどうするのがいいんだろう
替えてる最中にメリーやジムメリー、おしゃぶりで誤魔化すのは最近は効果がなくなってきてる
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 15:27:40.61ID:0A/+wddK
抱っこじゃないと寝ません主義だったのに最近眠くなると私のNクール抱き枕の方へ行って勝手に寝るようになった10ヶ月
あんなにめんどくさかったのに抱っこいらなくなったらそれはそれで寂しい
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 17:35:46.58ID:xKv/7HWh
>>240
これ本当効果あるから助かってる
これじゃ効かなくなってきたらどうしようだけど
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 17:38:23.37ID:SVddDN8j
とんでもない空中回転にわろたw
おしりふきの袋めっちゃ熱中するよね
カサカサパリパリしてるからかな
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 20:00:13.70ID:B1alzwnW
●で寝返り激しいときは普段触らせないプロペトの容器とかおしりふきまるごと持たせるとそっちに集中してくれてたよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 20:36:26.50ID:UYIbY/6v
うちもおしり拭きとオムツの袋は空になったら入れ替え制でおもちゃの一軍になってる
割と高いおもちゃよりも気に入るのなんなんだろうね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 20:42:58.43ID:3ToPTmRJ
わかる
普段触らせないものだと食い付き良いよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 21:08:41.61ID:YEVEgUJB
こないだコーヒーゼリーの容器を渡してみたら2時間くらい舐めたり叩いたりして遊んでたよ
おやすみミルクの時も離さず寝落ちしてもまだ持ってた

こんなにウケたものは初めてだったわ…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 21:14:24.70ID:hkqOouXU
赤子の足ががに股なのっていつまでなんだろう
可愛いなぁ
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/25(金) 22:00:22.18ID:f8DHTiTP
うちも●の時足持ってると名古屋のしゃちほこポーズするようになった
●限定で音が出る光るおもちゃを渡すようにしてる
意味は違うけど音姫と呼んでるよ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/26(土) 20:43:42.74ID:2sxAzNKz
今隣でぐっすり寝てるんだけど、楽しい夢を見てたのか笑顔で腕をふりふりしながらうにうに動いてた
ただそれだけで幸せ
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/26(土) 23:31:29.50ID:8h8wE8Dy
歯磨きって歯が生え始める前からし始めた方がいいのかな?
まだ生えてないからいいやと思ってたけど慣れておかないと
いざ生えたら嫌がったりしちゃう?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 00:05:05.80ID:Pq2644JL
うちは慣れさせようと思ってやったら歯も生えてないのに嫌がってた
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 00:27:49.97ID:99aP2VSE
なにやっても嫌がる子は嫌がると上の子のとき痛感した
慣れさせるっていうのは有意義だと思うよ〜親も慣れるし
0259256
垢版 |
2023/08/27(日) 00:28:03.80ID:JMJ1r2Kx
>>257
なるほどありがとう!
やっぱり歯が生えてからのがいいかぁ
0260256
垢版 |
2023/08/27(日) 00:28:49.76ID:JMJ1r2Kx
>>258
ありがとう
とりあえず買ってみて子の反応見ようかな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 07:37:34.80ID:97Y1ELCy
慣れさせておいて歯が生えてからも嫌がらなくて順調と思ってた上の子は2歳過ぎてから暴れるようになった
スレタイも慣れさせるか迷うわ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 08:42:46.99ID:CXdAKtXG
口の中や口元を触られるのを嫌がる赤ちゃんもいるから歯がないうちは口の周りを触ってあげて慣れさせてあげるっていうのは歯科衛生士から聞いた
あと歯磨きのときに自分の膝に子供の頭を乗せてやるよね
あの体勢に慣れなくて嫌がる赤ちゃんいるから今のうちからその体勢させて慣れさせるとか
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/27(日) 11:04:51.49ID:eGqxVAEH
最初の頃は異物に慣れさせるためキリッとか言って毎食後ガーゼで口の中拭いてたけど歯医者通うようになって夜に歯磨きするようになってやらなくなっちゃった
歯磨き後お風呂入れてお茶飲ませてねんね前の授乳もあるし歯磨きとは……ってたまになる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 13:12:27.90ID:2wObpf4J
もうすぐ11ヶ月
テレビの映る人の顔とかおもちゃについてるアンパンのキャラの顔とか見つけると人差し指で触るんだけどこれが指差しと認識していいのかな?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 13:35:43.81ID:Xi+137EC
8ヶ月男だけど5.5kgしかないし寝返りもできないし離乳食もほとんど食べない
焦っても仕方ないけど心配だわ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 13:54:31.72ID:pUIsykGb
うちも8ヶ月男児
首すわりも遅かったけどなかなか腰が座らない
座らせてもまだ手を前についちゃう
この状態で離乳食の時にハイチェアに座らせても大丈夫なのかな
おすわりは練習させる必要がないというのを聞いて親の膝とかにも座らせて遊んだりしてこなかったんだけど、それがいけなかったんだろうか
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 13:58:18.09ID:8AOTHoZv
11ヶ月だけど、つい最近おすわりできるようになったよ…それでも親が座らせて、その姿勢を保持できるってだけだけど、検診では姿勢保持できてたらOKって言われた
9ヶ月の頃にぐにゃぐにゃしてお座りしないことを検診で相談したら親の太ももに跨らせてお座りの練習するよう指導受けた
まだズリバイだしつかまり立ちもしないし、もうすぐ1歳なのに不安だけど、見守ってる
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 16:04:45.01ID:Xi+137EC
>>266
>>267
うちはおすわりなんて夢のまた夢みたいな状態だけど、同じような家があって心強いわ
育児相談とかで平均的な子の話とかをされるたびにげんなりする
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 16:46:31.54ID:xYBw6G4e
お産の入院中助産師さんから耳タコレベルで「抱っこ癖なんて無いからいっぱい抱っこしてあげてね」って言われて11ヶ月の現在まで言われた通り多く抱っこしてるんだけど、おもちゃが少し遠いところにあるだけで泣いたり離乳食の準備中に泣いたり、構わないと奇声あげたり…
抱っこ癖ってやっぱりあるんじゃないの?って思ってしまう
子にもよるんだろうけどさぁ、すぐ抱っこ求められるから寝返りもずりばいも練習もしにくかったし発達に影響出てたよなぁと思ってる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 17:19:24.24ID:xYBw6G4e
後追いが始まると言われる時期より前もよく泣いてたし奇声あげて抱っこ求められてました
寝返り出来たのは8ヶ月過ぎになってしまってた
もちろん我が子がゆったりペースなだけなのかもしれないけどしばらく抱っこしてて置いたらすぐに泣いてしまう…というのは常にありました
その時によく母から抱っこ癖ついてるから抱っこばっかりしない方が良いよと言われ育児本見せたりしてたけどもうちょっと抱っこばかりじゃなくて見守る時間も必要だったのかなぁって
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 18:05:27.62ID:6pEzRQVZ
うちもこれ抱っこ癖だな~って思うけど抱っこ抱っこ抱っこーーーってなるのなんか今だけであっという間に大きくなっちゃうしなと思って楽しんでるよ
ワンオペだから抱っこ無理なときは無理で仕方ないし声はかけながらも放置もしてる
抱っこたくさんするのは悪いことじゃないし、抱っこ癖ついたなと思っても発達とかと無理に結びつけて気にしなくていいと思うけどな
泣かれて他のこと何もできなくて大変って悩みはそれもわかるんだけどね
昔の教えは抱っこ癖がつくからあんまり抱っこしたらダメ→今は抱っこ癖なんて気にせずたくさん抱っこしてあげましょう、だから、
抱っこ癖なんてものは無いっていうより赤子に抱っこ癖がついても気にしなくて良いってニュアンスじゃないかなと思ってる
だって他の子見てても抱っこ癖って絶対あるもんw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 18:16:50.19ID:OWZnFo8Z
同じ親から産まれても抱っこされなくても上は一人でも遊んでたし、下は新生児の時から抱っこされないとずっと泣いてる
ただし成長速度は上の方がゆっくりめだったなあ
他の人が言ってるように8ヶ月なら後追いも入ってるだろうし抱っこ癖じゃなくてその子の個性だと思うよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/28(月) 18:33:13.63ID:A60Jwv/d
>>266
うちも8か月くらいで一人座り微妙でやばいなーって練習して9か月くらいで座らせたら座ってられる状態
10か月で自分から一人座り11か月終わりの今でようやくつかまり立ちって感じ
10か月検診では1歳までに立てればいいからって言われたけどもう1か月ちょいしかなくて練習した
最終的には見守るしかないけど焦るよね…練習は実際必要ないのかもだけど
明らか遅れてはいるし自分があ~やっておくべきだったのか~ってならないためにやったよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 08:04:14.32ID:Pv2wwSXF
6ヶ月女児
一昨日くらいから首を左右にブンブン振るのがブーム?に
最初は可愛いね〜って見てたんだけど、離乳食中でもオムツ替え中でもブンブン振るから段々心配になってきた
めっちゃ笑顔だから何か不快なわけではないと思うけど…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 08:43:32.75ID:uOAj4aMO
>>275
うちもテンション上がるとブンブン頭振ってて可愛いけど確かにちょっと心配
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 08:58:08.37ID:8Cy1AJZW
頭振るだけなら単に楽しんでるだけだから心配しなくても大丈夫だよ
頭を壁にぶつけて振動を楽しむようになったらもっと気を付けてあげればいい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 09:28:11.44ID:v0+Xip0r
3人目だけど、いまだに我が子の飛行機ブーン見たことない
SNSとかで飛行機ポーズしてる赤ちゃん見て可愛くて、うちの子もしないかなーと思ってるけど、しないまま成長してガッカリするw
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 18:50:50.40ID:C5HeY7fq
眠いときに目を擦るんだけどどこで覚えたんだろう?
赤ちゃんでもするんだなってびっくりした
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 11:37:27.16ID:LysOE43V
離乳食中期で特に今のところ好き嫌いなく食べてくれてるんだけど
周りに成長したら好き嫌い出てくるかもねって言われた

例えば今人参をパクパク食べてても
3歳とか4歳になったら嫌いになったりするんだろうか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 11:49:42.89ID:RaKnbzL6
上の子が離乳食何でもよく食べたけど2歳くらいから食べムラは出てる
好き嫌いじゃないから気分によって食べたり食べなかったり
これがもう少し成長したら好き嫌いに変わったりするのかなぁ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 11:52:19.38ID:i2GV2+vR
もうじきこのスレ卒業だけど素の軟飯嫌がるようになった
マーマーソウイワナイデ…で繰り返し救助してあげると食べるしほうれん草も泣いて嫌がるけどそのうち諦める
ほうれん草については市販のカットほうれん草は何も反応無かったから私の処理が甘かった説ある
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 14:52:23.68ID:pdfirbV2
好き嫌いは割とあるあるだよねぇ
うちは上が1歳ごろまではマジで何でも食べてくれてベビーフードも好き嫌いなく毎回完食だったけど、1歳半から急にあれもこれもやだ!!でなーんにも食べなくなっちゃって困った
当時はホントに人参と米しか食べなくてコレどうしようって思ってたな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:21:06.30ID:1Rus2Aay
ベビーカー、チャイルドシートにエアラブ使ってる人いる?
あれってってフラットにした状態でもファンは回る?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 09:43:21.84ID:GqeCmvkv
>>285
両方に付けてる
シート部分は柔軟性あるから、結構曲げても伸ばしても問題ないよ。
足下のファンの吸気口を塞がなければ大丈夫。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 12:08:50.71ID:ISAW4nuc
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 16:39:17.47ID:f7bMwa4K
>>285
ありがとう。スレタイ児になったばかりなんだけどまだフラットの状態でベビーカー乗るからファンが吸気口に当たらないのかなぁと思ってたんだ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 08:27:24.00ID:vQLYYSH9
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

家族にも教えて、加えて¥3500×人数を入手できます。
https://i.imgur.com/8HvAU2r.jpg
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 16:25:03.74ID:ynAah4Iu
>>291
ありがとう。めちゃくちゃナイスな回答です。
今月運動会で家族総出になるから必需品だと思って。
空調付き抱っこ紐もかなりいい
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 17:52:15.68ID:8TByoaP7
子供がヘルパンギーナになったんだけどいつもと違って唾液が臭い…!
0歳なのに唾液が臭いなんてあるのかね
心当たりはヘルパンギーナを発症してからという事しかないんだけど関係してるのかな
0295293
垢版 |
2023/09/03(日) 21:00:08.85ID:P3Alzxaf
>>294
レスありがとう
そうなんだ!
ヘルパンギーナというより風邪引いた時ウイルスが繁殖してるから臭うのかな
治ったら元の無臭に戻るといいわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/04(月) 14:03:14.01ID:u7nyzNIm
11か月が時々鼻をすするみたいな仕草してるんだけど赤ちゃんって鼻すすれないんだよね?
鼻吸いしてみても成果なしなんだけど鼻の下はテカってる
よだれか鼻水が確認したいけど鼻水だったらうつるかもだし悩ましい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 04:05:50.49ID:ffjeqX1B
粉ミルク本当に高くなったなぁ
未開封すぐ腐るもんじゃないし安い時にもっと買っておけばよかった
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 08:11:14.66ID:wkltj2Ls
完ミだから災害時に備えて5缶くらいは常にストックしてきたけど、もうすぐ3回食だからあまり買いすぎないほうがいいのかな?
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 09:46:22.67ID:ERSjXLuj
5缶ストックがあるならもう都度買いでも問題なさそう
食べるのが好きな子だと10ヶ月くらいでミルクはほぼ卒業みたいな子もいるらしい
うちはもうすぐ1歳だけどご飯は全然食べないからもうしばらくミルクメインだろうな
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 10:55:54.25ID:nvzdWV80
うちはそろそろこのスレ卒業なのにミルク一缶余ってる
今までが1日2回+寝る前母乳であげすぎてたかな、離乳食の食べは問題なかったんだけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/05(火) 19:22:00.89ID:I+8jnTH9
4ヶ月
寝返り楽しくなってきたみたいでまじで片時も目が離せなくなってきた
気がついたらうつ伏せになって顔埋めてる
窒息が心配でせんべい屋開店しまくってるんだけど明らかに窒息の危険があるか泣くまで見守ったほうがいいのかな?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 10:02:10.82ID:CNiC+wNm
10ヶ月
突然母乳飲まなくなった
搾ったものをコップでやると飲む
あるある?一時的なもの?
0303298
垢版 |
2023/09/06(水) 11:40:57.79ID:Ap6xUQlS
>>299
ありがとうございます!
ストックはもう買わずなくなったら買うようにしよう
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 14:47:14.42ID:usFk5S7l
>>301
すぐ仰向けに戻さないで首を横にして呼吸できるようにしてた
少し様子見てあげるとそのうちそうやって休憩できるようになると思うよ
寝返り返りできないと心配だよね…夜中も気づくとうつ伏せで寝てるし新生児期の寝不足再びって感じ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 15:19:46.91ID:og39XQXC
最近寝返り覚えて、仰向けに置いても即寝返りしてハッスルしてる
授乳後もすぐ腹ばいになって口からヨダレとか乳とか出すし背中から便も漏れるしもうハチャメチャになってきたw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 17:55:43.51ID:b6i8uGhV
子供産まれてNHK教育テレビを少し見るようになって知ったけど
今では地上波でほとんど見なくなった
10年くらい前に流行った芸人たちが結構出てくるwww
なんか久々に見れて嬉しくなるわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/06(水) 21:30:50.50ID:zFS2HSX+
9ヶ月
つかみ食べまだなんだけどさせるの気が重いわ
食べたあと指加えて手についたご飯粒眺めたりしてるから興味はある頃なんだろうなぁ
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 10:20:35.87ID:XCw457gt
>>307
わかるー
歌の作詞作曲とかも意外な人の名前見つけられたりして楽しい
おかいつの体操?の歌の作詞が吉田戦車でびっくりしたw

4ヶ月半、寝てる間の寝返りを覚えた
夜中に定期的に起きて様子見ようと思ってるのにアラームで起きられなくて気がついたら朝方…
寝返りベルト導入したら夜中に覚醒するようになって、授乳しないと寝てくれないのが辛くて一旦やめたけどそっちの方が確実に起きられるし安全かなぁ
やっと一晩寝られる生活に戻った~と持ち上げて落とされたせいか新生児期よりもなんかしんどい
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 22:09:45.84ID:w5BjPi+H
実際みんな夜間の寝返り対策どうしてるんだろう
寝返り防止グッズは危険って聞いたから使ってなくて、気づいたら(授乳時も合わせてたぶん2時間ごとくらいに)仰向けに戻してるんだけどそんなもんで大丈夫かな
たまに起きちゃって泣かれるし仰向けにした瞬間またひっくり返ったりするから本音はもううつ伏せでずっと寝かせたい…
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/07(木) 23:18:41.95ID:cumirHuH
マザーズバッグって何いれてる?
周りのお母さんみんな小さく薄くまとめててサブバッグもなしでどう詰めてるのか本当に謎
かなり荷物減らしてるのに一泊でもするの?ってくらい大きくなっちゃうしA4入るトートがパンパンに嵩張る
自分のものはスマホリップハンカチ現金少しくらいしか入れてないんだけどな
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 06:37:25.37ID:uPCTySlg
>>311
上の子のときは仰向けに戻しても秒でひっくり返ってたから諦めて好きなように寝かせてた
スレタイはまだ寝返りできないけど多分同じスタイルになると思う
当然下のマットは固いやつだしベビーベッド内に物を置かないのと柵にクッションは付けない前提だけど
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 07:39:03.03ID:mme8V4YS
寝返り下手なうちはペットボトルで防いでたけどたこ焼きみたいにその場でひっくり返るようになったら顔の位置だけ注意して放置だった
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 09:15:27.78ID:r83MaVH1
うちも2Lペットボトルだったけどそれもずらして寝返ったりしてたからもうベッドには何も置かなくして寝返りさせてた
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 09:18:04.57ID:t6paJoUT
>>312
おむつ2〜3枚、おしりふきの入ったジッパー
肌着+ロンパース1枚ずつ(着替え)
お茶の入ったマグ
おやつ(卵ボーロ、バナナ)
おもちゃ

近場にお出かけくらいなら着替えは嵩張るから入れないこともある
ミルク飲んでた頃はほほえみ缶とアタッチメント+乳首入れてた
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 09:20:09.40ID:r83MaVH1
>>312
自分は液体ミルク1缶、オムツ3枚、おしり拭きだけかな?
オムツ替えて授乳してから出るし、一応今は外出時間は3.4時間以内って決めてる。
ほほえみの液体ミルクを上の子ぶりに買ったが量も少なくなって改善されてて感動した。以前の240mlなんてそんな飲める子少ないって。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 09:48:39.46ID:ix8N3Snu
>>316>>317
ありがとう
いざというときあると助かるけど基本的に使わないものを入れすぎなのかも
思い切ってもっと減らしてみるよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/08(金) 12:36:19.99ID:JzGLx82s
寝返り対策教えてくれた人ありがとう
ベッド内の環境は問題ないと思うからこのまま様子見つつあんまり神経質にならないようにしようかな
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 02:00:34.89ID:HzOB1/Qr
初めての鼻水くしゃみ咳で寝てる時にいびきかくし起きてむせたり息苦しそうにしてて辛そう
痰がからんでるのか鼻水が奥の方で溜まってるのかよく分からない
鼻吸いってどのくらいの時にしたらいいんだろう
くしゃみしたら鼻水だらーな時にやってみたけど嫌がる割に全然吸えないし難しい
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 06:21:02.97ID:jZOCRu7i
うちは鼻水特に出てなくても鼻吸いはお風呂上がりに毎日してるよ
ルーティン化したほうが嫌がらないかなと思って
なお毎回ギャン泣きする
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 08:24:36.44ID:AeBSOfC0
助産師さんには鼻を覗いて鼻水が見えていたらとってくださいって言われたよ
毎日見えるくらいに鼻水が貯まってるから結果うちも風呂上がりに毎日してる
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 09:07:18.98ID:8znKV/5Z
メルシーポットで鼻水吸って滅茶苦茶取れるからありがたいんだけど
ギャン泣きするから近所から虐待してると思われないから心配で仕方ない
いつか通報されるんじゃないかとビクビクしてる

窓に今鼻水吸引をしていますって貼りたいわ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 09:12:44.53ID:wt7Li99R
鼻水吸引は風邪とかで寝苦しそうにしてる時にやってる
うちはメルシーポットとかのちゃんとしたやつじゃなくて、コンパクトなやつだけど吸ったあとはよく寝てくれるからちゃんと取れてるっぽい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 09:16:01.46ID:2PKGsx4w
うちは1日1回気づいた時にしてる
鼻づまりしやすいのか新生児期からズビズビいってて鼻吸いと綿棒とティッシュを駆使して取ってるよ
最初はギャン泣きしてたけど今は慣れたのか最中もニコニコしてるし、鼻が通ると機嫌が良くなる感じ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 09:17:22.88ID:wQl86uUb
うちもメルシーポットで風邪引いてる時の朝とお風呂上がりにやってる
元々強い方なのか注射やコロナ検査も針や器具抜かれて痛みの原因がなくなるとすぐ泣き止むんだけど、鼻吸い泣かない時と泣く時があってよくわからない
あとメルシーポット充電バッテリー式にならないかな
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 10:02:22.77ID:eXoj9PWW
うちは鼻水がズズッと吸われる感覚がイヤで泣いてるみたい
音も器具を鼻に入れても平気なのにズズッと直後から泣いてぐりぐり動く
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 12:05:35.61ID:tWj+vl7l
メルシーポット泣くよね
鼻の奥の方にある鼻くそが気になって吸いたくてしょうがないけど苦しそうじゃないし3日くらい我慢してる
入口を綿棒で拭いたら奥の方のも一緒に付いてきたらとても気持ち良い
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 14:40:26.34ID:oU7p90zn
手前に出てるから引っ張ってみたら七支刀みたいな形の長い鼻くそがニョーンと出てきてびっくりしたの思い出したわw
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 14:53:23.25ID:NdBfxAkW
まさかこのスレで七支刀の名前を目にするとは思わなかったわ

鼻水ズルズルの時は細長く折ったティッシュを鼻の穴に添えてスルスルッと引くと鼻水も引っ掛けながら移動するから楽ってツイートにとても助けられたな
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 18:07:12.73ID:31fvdoxo
11ヶ月
最近おもちゃカミカミするのと同じ感じで私を噛んでくるようになった
痛いしやめてほしい
他の人噛んだら困るしなんとかしないと
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/11(月) 21:27:01.64ID:jZOCRu7i
8ヶ月で下の歯2本生えてきたからちゃんと歯磨きしようと思うんだけどタイミングが難しい
持ち手が丸い喉に刺さらない歯ブラシを離乳食後に持たせてカミカミさせたり、お風呂で指にガーゼ巻いて拭いたりはしてるんだけど寝る前に磨くというのがいまいちできない
お風呂→ミルクで即寝しちゃうから起こしてまで歯磨きしなければならないのか?て葛藤しちゃう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 21:05:07.78ID:t76ljm9K
生後9ヶ月だけどまだ歯が生えなくて心配になるわ
早産とか低体重で産まれてはないんだけどなぁ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/12(火) 21:20:36.11ID:Z6zJ80dK
上の子のときから歯の生え始めは生後6ヶ月±6ヶ月って言われてたから気にしなくて大丈夫
下の子がもうすぐこのスレ卒業だけどやっとちらっと見えてきたよー
遅いほうが歯磨きの手間省けて楽だよ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 08:07:03.29ID:XSX9uFQ2
うちも8ヶ月で3本生えてきた
歯ぎしりしてるからちょっとやだw
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 08:19:42.78ID:GuJPLIDp
>>335
うちもここ数日5時すぎ起床
朝日が入るからかなー遮光カーテンをもっとしっかり閉めてみたら変わるかな
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 09:37:51.63ID:2kMwixPg
6ヶ月
上の子から移った咳が本当につらそう
内臓出ちゃうんじゃない?ってくらいえずく
熱もなくて機嫌いいし受診するほどじゃないけど本当は受診したい
市内でインフルとコロナと咳の風邪が大流行してて小児科パンクしてて行きにくい
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 11:15:07.29ID:5KqwJ5kH
>>338
往診サービスはどうかな?
可能な地域なら便利だよ
なるべく病院行きたくないよね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 11:19:15.91ID:6WfDaH7/
5時過ぎ起き多いね
うちも5時ごろに一旦起きてハッスルしてることが多いw
赤ちゃんたちの朝は早い…
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 11:50:36.44ID:0H1fQWx+
うちも絶対5:30に起きる。
大抵9時頃昼寝に入るから一緒に寝ちゃう。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/13(水) 13:14:39.30ID:GuJPLIDp
5時すぎ起床の赤ちゃんたち、何時に寝てる?
うちは20~21時半くらい
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 01:13:58.67ID:ZYhlUXzK
うちは就寝17:30~20:00とばらついてる
早い日は大体夜中に1回覚醒する
まあたくさん寝てるから朝早いんだけどね…

今夜は23時に覚醒して今やっと寝てくれた
どうか7時くらいまで寝てほしい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 02:59:07.92ID:DRNpdmB+
歯磨きの時絶対ギャン泣きするマンなんだけどそういうものなのかな
かれこれ4ヶ月かかさず歯磨き(たまに心が折れて歯磨きナップで拭くだけの時もあった)してるけど全然慣れないみたいだ
いつか泣かずに歯磨きしてくれる日が来るのかな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 05:27:21.35ID:krH4/SKM
うちもちょっと前まで絶対5時おきだったのがよくやく7時まで寝てくれるようになった…
と思いきやここ1週間、毎日夜中にミルク飲んだと必ず2時間以上覚醒する
今ようやくまた寝た所で今日は3時間くらい起きてた
6ヶ月に入るところなんだけど同じような人いますか
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 05:43:38.33ID:tgQSzsOH
>>343
20時就寝5時半起床だなー
昼寝は朝夕1時間半くらい。
夜中は基本起きない。
今日も起きて壁でつかまり立ちして暴れてるw
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 06:16:14.19ID:tgQSzsOH
夜中起きて中々寝ないパターン困るよね…
ミルクあげて寝ようよって促しても活動してたら、ベビーベッドに入れて寝たふりして様子を伺っている。うちはだいたいそれで静まってくれる。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 07:39:51.01ID:JBIEXma6
四ヶ月をすぎて0時の授乳のあと6時~7時まで寝るようになりました
授乳が一回減ってトータル哺乳量が減り体重が増えなくなってもう1週間横ばいです
日中の量や回数を調整しましたが以前のトータル量を飲むことができません
夜間起こして飲ませたほうがいいでしょうか
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 10:23:41.25ID:i/asA/Qk
10ヶ月検診の質問項目にベビーフードを食べさせたことがありますか?って項目があるんだけど
どういう意図で質問してるんだろう
食べさせてたらダメな親認定されちゃうかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 11:05:52.75ID:JnV7/Scv
>>350
そんな項目ある自治体もあるんだね
今どき何も言われない気もするけど、栄養相談したいわけじゃないなら面倒だからいいえに丸しとこ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 11:18:39.05ID:/jiI6YXM
いいえだと災害の時ベビーフード慣れてないと苦労するから食べさせてねーくらいは言われるのかな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 11:41:25.32ID:/9GgN3sq
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 12:57:11.71ID:aYdYjy5F
親世代だと離乳食なんて親のご飯を水でふやかしたとか虐待の話ではあるけどネグレクトで保護された子が唐揚げと枝豆しか食べられない状態だとか聞くともっと力抜いていいとは理解してるんだけど程々な力の抜き方を教えて欲しい
0か100かじゃなくて70くらいの感じ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 13:47:33.15ID:U31FAOXf
>>355
お粥は家で炊いて冷凍
おかずは気が向いたら手作りしてBF中心

これで70点としよう
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 14:32:09.30ID:bp++2HKP
今月でスレ卒業だけど、2週間前に卒乳してから、子の体重が減って、やっと標準体重になった
体重過多で指導受けるところだったから少し安心
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 21:26:44.95ID:UkNOSpk9
4ヶ月の完ミなんだけど、この1ヶ月近くミルクの量少なくて不安
遊び飲みみたいなことし始めて、1日500~600くらいしか飲まない
3ヶ月過ぎから寝返りし始めるくらい動く子だからカロリー消費も多そうなんだけどな
体重も緩やかでは増えてるから、そこまで心配しなくてもいいんだろうか
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/14(木) 22:36:44.52ID:CCaQfxG+
体重過多ってどのくらいで指導受けるんだろう
うちは8ヶ月の10キロ超えで成長曲線はみ出そうなところ
離乳食もミルクも大好きで、伝い歩きもハイハイもめっちゃするから運動量は多い方だと思うんだけどね
10ヶ月検診で指摘されるのかなー
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 13:50:11.97ID:tTjss56q
>>359
上の子は生後10ヶ月で11キロ超えてて、指導されたよ
離乳食もそこそこ食べるけど、ミルク大好きっ子だったけど強制的に卒ミルクになった
ちなみに3歳の今も指数的に肥満気味だけど、特に検診ではなにも言われてない
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/15(金) 20:32:58.27ID:bvfGjoYT
>>358
うちもそのくらいの時はミルクあまり飲まなかったな
1回のミルクに休憩はさんだりしながら30分かけて飲ませてた
体重もその頃は横ばいだった
育児相談もしたけど標準体重だから特にアドバイスももらえず…

うちはいつの間にか離乳食モグモグミルクグビグビになったよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 12:34:48.76ID:oRZWi/55
>>350
ベビーフード食べさせたことがないと回答
→ 必要以上に育児のハードルを上げず、たまには手を抜いて親が休みましょう

ベビーフードを食べさせたことがあると回答
→ ベビーフードに頼りきっていませんか?
離乳食を卒業してスムーズに幼児食に移行するためにも、離乳食の手作りを



大きなお世話
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 14:16:24.84ID:Js85VZfl
パンツ型デビューしたけど履かせるのテープより難易度高くてワロタ
でも横漏れの心配はテープよりなさそう
立つようになったらもうちょっと楽に履かせられるかな
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 17:22:39.09ID:utTtTbXs
>>363
脱がせる時にサイド破けるのは知ってるよね?

赤ちゃん寝かせて、両足で赤ちゃんの両肩をおさえつつお尻拭く→おむつの脚いれるところに親が両手突っ込んで赤ちゃんの両足首つかんで通す→おむつをずり上げる
ってやってるけどテープより楽に感じる

特別なやり方とかじゃなくてごめん
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 17:35:08.16ID:46lcXL62
>>364
横でごめん、私もパンツタイプでうんちの時の難易度上がったと思ってるんだけど、両足で赤ちゃんの両肩押さえるって自分の足を伸ばしてってことだよね?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 17:48:11.06ID:m140ALaM
ベビーフードに頼り切るつもりだったけど初期の初期にあげるペーストとかは売ってないと気づいて結局手作りしてたら習慣化しちゃった
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 19:22:23.06ID:3iAWbveq
和光堂のフリーズドライや粉末になってるやつ、お湯かけたらペーストになるけどそれじゃダメなの?
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 19:55:46.85ID:V0UPn3o9
>>364
私も横だけどパンツをずり上げるのが寝たままだとできないんだけどコツあるかな
うちはある程度上げたらうつ伏せにひっくり返して全部上げるって感じだけど出先で替えるときちょっと困ってる
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 20:32:13.28ID:bIMOzP9t
>>365
そうです、体育座りよりさらに足を伸ばす感じ

>>368
動画だとまったく同じの見つからなかったけどこんな感じ
自分は両脚一気に履かせてる
コツは自分の腕も使って赤ちゃんのお尻を軽く浮かせるのと、スピードかなぁ
ttps://youtu.be/_ZxmT7d3bMQ

外でやる時はおむつ交換台のベルトがあれば、それで固定して、それでもローリングされるからやはり両足首掴んでとにかく絶対に足をおむつから抜かれないよう集中して一気にやる
根性論でごめん
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 22:14:20.78ID:yqprnaO6
赤ちゃん可愛い
両足一気にやるの難しくてできないなあ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/16(土) 22:56:56.46ID:Js85VZfl
363です
おむつ替えのコツありがとう
動画もありがとう
最後は根性で頑張ってみます
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 10:21:40.05ID:mopTGkdw
10ヶ月のスレタイ児
寝返りは通算3回ぐらいしかしてない
うつ伏せにするとべちゃっと床に顔をつける、腕で上半身を持ち上げても持続しない、数分すると怒り出す
一人座りできない
はいはいできない
つかまり立ちできない
つかみ食べしない
座らせたときの姿勢保持はできる、座ったまま方向転換したり後ろに下がったりしてる
ぱちぱちするしバイバイもたまにする
遅いんだろうなこれ
当たり前だけどSNS見てると発達早い子が多くて嫌になる 仕事の都合に甘えて先延ばしにしてるけど健診が憂鬱だわ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 10:27:48.17ID:H1TTnJSY
BFのレトルトパックのやつって食べ切れる量だったことにびっくりしてる
みんな離乳食食べないよねって話をよくしてたし上の子が誇張でなくひとくち食べてご飯終了ってほど食べない子だったから多めに作られてるんだと思ってた
下の子が生まれてからレトルトパックにプラスして他のおかずまで完食して初めてもしかして多めに作られてるんじゃなくて標準の量だったのかもと思い直した
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 11:19:59.62ID:2jjN2iDw
離乳食をたくさん食べる子、あまり食べない子、と様々なのは当たり前として、離乳食の本には一食分の目安がよく書いてあるから参考になるよ
厚生労働省のガイドラインが基になってるみたい
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 13:45:17.45ID:pK4aEwW7
0歳代の発達具合は個体差大き過ぎるから、気にするのはいいことだけど一喜一憂しすぎなくていいと思うよ
うちの11ヶ月児も同じような感じで、先週検診受けたけど、座らせて、おすわりの姿勢保持ができてればOK、一歳半になっても
立てない歩けないなら要注意、って言われたよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 16:58:41.66ID:RC15gQK3
>>372
うちは結構ゆるめの雰囲気の先生だけど10か月検診でつかまり立ちできないって話したら
他の項目はクリアしてても経過観察&1歳で再検査になったよ
不安にさせたいわけじゃないし自分も検診が憂鬱だったけど
その感じなら個性なのか発達に何かあるかは別として検診自体は引っかかる前提でいた方が良いと思う
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/17(日) 23:48:38.83ID:usdp76cX
372です
保育園からはハイハイより座ったり立ったりしたいのかもとは言われてて、3月生まれの子と一緒にうつ伏せ練習させてくれてるみたい
今日急に椅子の脚やベビーベッドの柵を掴んで何か確かめるような仕草をするようになったから、本人なりに試行錯誤してるのかもしれない
健診は引っかかる前提で受けて、いい関わり方がないか相談することにするよ
ここ数ヶ月ずっとモヤモヤしてたから吐き出してよかった、ありがとう
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 17:08:12.79ID:gbV7qbKD
4ヶ月ですがヘアーターニケットになり病院で処置してもらいました。
手足の指に髪の毛が絡まるレアな疾患です。
みなさんも普段から細かく指を観察することをおすすめします!
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 21:45:11.26ID:AOhNvifL
10ヶ月検診の項目に「育てにくいと感じることがありますか?」ってあるけど
4ヶ月検診の時の同じ質問にいいえ以外で回答したら担当になった市の保健師さん?にめちゃくちゃ突っ込まれたから
いいえ以外で回答したくないわ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 22:16:23.03ID:y4ohlQAQ
初めて育てる場合は知らんがなって感じだよね>育てにくい
子の障害とかより親のメンタル見てるんだろうけど
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/18(月) 22:49:52.78ID:HtmY8N1i
もうすぐ5ヶ月
離乳食始めるにあたりベビーチェアで延々迷ってるわ
親の使うダイニングテーブルとイス付属のテーブルの高さってやっぱ合わせたほうがいい?
グレコが良さそうって思ってたらテーブルがダイニングテーブルより結構高くなっちゃうんだよなぁ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 00:24:16.99ID:y0eM/x0S
>>381
明らかに自閉や知的障害あると第一子で育てづらいってわかることもある
産んで数日でなんか違和感、その後尋常じゃない夜泣きやミルク拒否、仰け反りその他色々あって生後3ヶ月くらいで障害あるって確信する
あくまで一例だけど
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 08:12:50.74ID:Q+NojqIT
>>373
むしろカロリー的には足りないぐらいの控えめの量だよ
しっかり食べる子は他に足す前提
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 09:09:06.29ID:zLjBSDX2
>>383
産んで数日で違和感があることなんてあるんだ…
生後3か月とかもまだ診断つかない時期だと思うけど
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 10:08:04.90ID:gcZkIoL+
ベビーフードのお弁当のやつあげたらうんちがその香りするw
ちゃんと消化しててかわいい
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 10:28:45.08ID:JPqW2a2J
そろそろ10ヶ月だけどストローのみ三回くらいしかさせてない
本当にストローとか細かいの洗うの嫌いだし哺乳瓶も洗うの嫌で完母にした
やらなきゃと思いつつコップのみはマスターしてるからいっかって先延ばしにしてる
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 11:02:33.53ID:CdiNUi3n
>>387
別に無理にやらなくていいと思う
私も細かいの洗うのが嫌すぎて上の子はずっとコップとワオカップだった
2歳の今もストローは外食で出された時くらいしか使わないけど何も問題ないよ
下も1歳くらいまで使わない予定
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 12:03:15.51ID:/C921MPa
ストロー洗うの面倒なのわかる
うちもコップ飲みはできるようになってきたからストローやるべきかなと思ってたけど、焦らなくてもいいのね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:02.38ID:ZNo2Tug9
うちもコップのほうが先だったけど保育園に行き始めてストローマグ指定だったから練習した
洗うのは確かに面倒くさい
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:13.92ID:NzrxWv6X
ストロー飲み口とパッキン100均のカゴにまとめて食洗機放り込んでるだけだ
中に浸る部分は100均のストローを切って刺してるから使い終わったら捨ててる
0394391
垢版 |
2023/09/19(火) 13:48:21.69ID:NzrxWv6X
>>392
うちのはリッチェルなんだけどΦ6ってストローがピッタリだよ
市販の1本でマグのストローが曲がるのと曲がらないので2本できる
目盛りいっぱい入れてれば曲がらないストローでも普通に飲めるよ
手前にストローの先端移動させるのほんと発狂しそうになるからこれだと長さ調節できて楽
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 13:48:42.15ID:fnll7qnU
うちもキュキュットの泡スプレー
ストローマグはこれがないともう洗えない
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 14:03:11.05ID:U5+VRb8i
パーツ洗うのはミラクルカップが楽で愛用してる
離乳食始めた頃だと難しいけど1歳近くなら飲める子もいると思う
蓋つければお出かけにも使えて便利だから2つ目買った
飲める飲めないは個人差が結構あるらしいので合わなかったらごめん
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 14:33:57.69ID:/C921MPa
>>391
100均のストローを使ってるのは洗う手間を省くため?他にも何かメリットがあってそうしてる?
うちのもサイズ合いそうならやってみたいな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 14:44:37.25ID:DWx6khjZ
・ストローの先端調整に発狂しなくて済む
・洗わなくて良い
・衛生的
・外食時や旅行時に固いストロー使える(練習になる)
・固いストローなら口腔発達に悪影響なし

これ以上望むものが!?
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 14:47:43.55ID:KBglVLFB
飲み口は専用パーツだから洗う手間ひとつ省けるって感じね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 14:51:17.90ID:fKPEHv3h
>>382
まぁ初めは一口二口だし一食だと家族で食を囲むことも少ないと思うからダイニングテーブルに合わせなくていいんじゃないかな?
1人目の時は3食になるまでダイニングテーブルを使うことはなかったよ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/19(火) 16:00:27.06ID:z9aAn64J
ストローのところ洗っても洗えてるのか分からないし、逆に洗剤残っててもやだし、使い捨ては画期的と思った。
今まで水で流してから食洗機の箸のとこに突っ込んでた。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 11:33:22.67ID:gXA1ZoO/
ストローマグ、ストロー本体よりマグのボタンのとこの汚れが気になる
ボタンは取れないし口には入らないからと割り切るしかないのか……
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 15:57:24.03ID:9Ozp0qag
ミルトンかハイター漬け
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 16:04:23.91ID:2BesSPCG
うちのはボタンあるところは薬液NGだわ
たぶん中に金属部品あるからかな
きっとオキシ漬けなら平気なんだろうけど
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/20(水) 23:27:17.07ID:9N+y1G1E
一応部屋を20時には暗くしてるんだけど21~22時の最後の授乳のあと24時くらいまで寝てくれない
どうしたもんか
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 02:08:57.61ID:Jqvbtwhw
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 07:57:04.01ID:5zJwlv3K
>>407
うちもそんな感じもう少しで4ヶ月
抱っこ紐するかバウンサーで揺らしてなんとか寝かせてる
最近までは0~3時まで夜泣きで全然寝なくて、朝は午前中ほぼ起きずだったのがようやく0時前に寝てくれるようになった
寝だしたら朝まで7時間くらい寝ちゃうので逆に困ってる
私も4~5時に目覚ましかけてるんだけどどうしても起きれなくて情けない
起きれなすぎて今から職場復帰が心配だわ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 08:19:02.57ID:XhBFEqB4
スッと寝る時期全然寝ない時期交互に来てとうとうこのスレ卒業見えてきたよ
ずっと人見知り場所見知りだったのがやっとなんとなく好奇心が勝るようになってきてちょっと楽になった
子は成長するね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 13:41:12.88ID:rb+I9HG6
うちもあと数日で1歳になる
後追いはどんどんひどくなってしんどいけど、少し離れただけで泣き喚くのは愛おしくなるね
抱っこできるのもせいぜい数年だし、今のうちにいっぱい抱っこしとこ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 00:34:13.65ID:OXIK2591
0歳で習い事とかベビーマッサージの教室とか通ってる方いますか?
七◯式が気になって5chの過去スレ見てたら色々書かれてて
何が正解かわからなくなってきた

まだ0歳だし親のエゴになっちゃうかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 02:47:42.48ID:e3JGG1Sg
習い事は自分でやりたいって言ったもの以外基本的に親のエゴじゃないかなぁ
その上で体験とかやってみて子も楽しそうで良ければ続けるでいいのでは
評判や評価は身近な人からならともかくネットは何にしても賛否両論あるから結局自分で確かめるしかないと思う
すごく良かったーと思ったものがネットだとやってもいない人にボロクソ叩かれてるとかもよくある話だし
クソリプでごめん
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 10:21:02.13ID:lYnYhc2x
やらせてみたらいいんじゃない?
>>413が言うように私も親のエゴだと思う。
けど子の為を思ってやらせてるんだし親子で笑顔になればそれでいいんじゃない?
これからイヤイヤ期も来るかもだし何もわからないうちに入れておくのはいいかもしれない。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 12:45:19.14ID:FwuHTMKC
急に夜間肌寒い
秋の睡眠時は薄手の長袖長ズボンにスリーパーくらいでいいかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 09:32:59.85ID:DHcHRWSh
わかる
急に肌寒くなって迷うよね
あったかい恰好させようと思ったけど大人の服からマイナス一枚って考えたらと思って
昨日は肌着とスリーパーで寝かせてしまった
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 10:26:38.04ID:V+Ap7LLf
夜間の室温管理難しすぎる
暑いより寒いほうが安全て聞くけど冷えさせるのは可愛そうだし
うちのエアコンがポンコツなのもあるだろうけど冷房しても除湿しても室温安定しないよー
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 18:20:36.67ID:1f57yjcN
長袖ボディースーツ一枚で寝させてるわ
もしかして寒いのかなぁ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:11.75ID:+nrdoF7I
7ヶ月過ぎてダーダーとかばばばばみたいな喃語言わないのって普通?
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 19:13:15.81ID:ru8OCrQl
うちむしろまだエアコンつけて夏の装いだよ
通ると涼しいんだけど風がないと暑いんだよなあ
9月中は一日中エアコンやめれないかも
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 19:59:12.51ID:7jkWDQCH
寝室締め切るしリビングも窓開けられないからねえ
半袖だと柄が思い切り夏だから違和感がすごい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 21:33:04.48ID:nzod1Ly5
困るよね
寝るときはいいんだけど朝方が冷えてくるから何着せたらいいか悩むなー
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 22:09:20.49ID:+EHJKSrb
うちの6ヶ月も夏!って感じの海の生き物柄で寝てる
ガーゼ素材だからちょうどいいかな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 09:20:12.05ID:RrzMvnfd
生後9か月のスレタイ児を予定帝王切開で産んだんだけど
お腹の傷跡にシリコンテープ貼らないと未だに痛かったり痒かったりする
帝王切開で産んだ方こんなものですかね…?
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 09:30:46.24ID:SStNOk2L
9ヶ月は長引きすぎな気がする
3ヶ月くらいでもう忘れてたよ(子の世話で忙しかったのもあるけど)
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 10:07:47.26ID:A4jBn4fH
だね、長引いてる気がする
個人差あるだろうけど私も半年かからずに気にならなくなったな、痛みやかゆみは
形成外科とか傷跡治療謳ってる病院に行くのをおすすめする

ちなみに母体トラブルはこんなスレもあるよ

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ25【トラブル】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656124077/
0428425
垢版 |
2023/09/26(火) 10:14:14.94ID:RrzMvnfd
>>426-427

ありがとう!
検索したらお腹切って4年経っても雨の日に痛むとかあるし
かと思えば数週間で治ったって人もいるから判断基準がわからなかった…

やっぱり長引いてたんだこれ
誘導スレ読んでみて形成外科探してみます
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 09:35:24.33ID:eqLzlqrj
支援センター徒歩圏内に1箇所あるけどすごく狭くて、電車で1〜2駅行けば広い所がありそうなんだけど
わざわざ電車乗って支援センター行ってる人いる?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:33.03ID:MJb/RiAd
支援センターにあまり行かないけど行くなら電車乗るよ
徒歩圏内にないや
友達も最寄りの支援センターよりもおもちゃが豊富とかいう理由で電車乗って行ってるよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 09:55:14.57ID:oe6SiNaK
>>429
産褥期あけた頃から息抜きに行ってる
片道徒歩は合計15分、電車で2駅
単純に子供遊ばせるだけなら乳児ルームがある近所の児童館行くことのほうが多い
うちの方は支援センターは赤ちゃん預かるからママの話聞きますよ、ママ同士で雑談いかがですか、みたいなところ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 10:55:51.98ID:0U/fIVgI
子の髪がスーパーサイヤ人みたく逆立ってるんだけどこれっていつかストンと落ち着くのかな?
髪の毛サラサラストンと落ち着いてる髪の毛に憧れる
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 11:20:58.52ID:lq/6d/pS
>>432
うちの上の子(男)は、たぶんあなたと同じ髪質で0歳の頃はずっとモヒカン状態だった
大きくなったらだいぶペタンとしたけど、髪の毛切った直後はスーパーサイヤ人だよ
下の子(女)はずっとぺたんこ、まだ10ヶ月だから今後どうなるかはわからんけど
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 18:10:34.15ID:rjnA6k3M
4ヶ月入ったところ
最近私の指を持っていって歯茎で一生懸命噛むのは痒いからなのかな?
ネットでは歯固めは6ヶ月前後って書いてあったけど早めに買おうかな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 19:14:13.75ID:a73pLdlE
>>434
なんでもなめなめカミカミしたがるから歯固めとしてというより玩具として噛める物あげてたよ!
某ハチの歯固めは同じ頃の月齢で友達から貰ったんだけど、持ちやすいし食いつきが違うから人気なだけあるんだなと思った
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 19:37:02.94ID:/qVYRSEd
>>434
痒いのかもしれないし、口に何か入れたい時期ってだけかもしれない
うちは「なめもみ花子」ってチューブ型のおもちゃがお気に入り
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 20:50:17.96ID:S08SM7nh
ハチのやつ中の液体が漏れちゃったの割と聞くけどロットによるのかな?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/29(金) 20:50:48.77ID:S08SM7nh
ハチのやつ中の液体が漏れちゃったの割と聞くけどロットによるのかな?
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/30(土) 10:16:05.15ID:NPvD28o6
今日からスレタイなんだけど生理が始まった
元から重い方だったけど久しぶりだからかめちゃくちゃしんどい
みんなこんなしんどさの中赤ちゃん世話してるのか…
抱っこも腰が重くて辛いよ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/30(土) 14:17:15.72ID:nY5Fvade
>>439
このスレに来たばかりだとまだ授乳間隔も短いし睡眠もよく取れてないだろうから
本当に無理しないで休める時にゆっくり休んでね

お大事になさってください
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/30(土) 18:37:04.40ID:lRK9tsRV
>>434 うちのこも4ヶ月前くらいから、よく親の指を加えるようになった。最初はナメナメ、ハムハムだったのが指を口の中に入れて結構な力で噛む。しっかり握るの可愛いけど心配よね。歯が痒いのかなぁって印象。

4ヶ月検診で小児歯科の先生に話したら、そうやってしゃぶって涎を出すことで口の中が結果的にキレイになるんだって。後は歯がかゆいかもだから歯固め何種類か使って見て気にいるのがあるんじゃ無いかなって
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 10:09:18.27ID:J+2zrpEt
3月生まれの6ヶ月、新生児の時に着てた長袖服着せてたんだけど長袖の買い足しにツーウェイオールにするか上下の服にするか悩んでる
やっぱお座りできないと上下服は着せるの大変だよね
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 10:09:39.65ID:J+2zrpEt
3月生まれの6ヶ月、新生児の時に着てた長袖服着せてたんだけど長袖の買い足しにツーウェイオールにするか上下の服にするか悩んでる
やっぱお座りできないと上下服は着せるの大変だよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 11:00:10.91ID:tWbdUXy5
>>442
おすわり出来なくても仰向けで寝かせたままスルッと履かせられるよ
寝返りする前に素早く履かせる必要はあるけどボタンたくさん止めなくて済むからセパレートは楽
ちなみにロンパースだとボタンめんどくさいけどザ赤ちゃんって感じで
大きくなってから写真見返したときに得も言われぬ気持ちになれるよ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 11:00:26.87ID:7uTiwp9n
>>442
おすわり出来なくても仰向けで寝かせたままスルッと履かせられるよ
寝返りする前に素早く履かせる必要はあるけどボタンたくさん止めなくて済むからセパレートは楽
ちなみにロンパースだとボタンめんどくさいけどザ赤ちゃんって感じで
大きくなってから写真見返したときに得も言われぬ気持ちになれるよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 11:05:07.11ID:corZixxk
私実母が可愛いからってセパレート衝動買いしたのをキッカケに2ヶ月くらいから着せてたよ
楽になるのと着替え中に動き出すのがほぼ同時だからそんなにありがたみは感じなかったかな
だから半年くらいまでいつでもおでかけ出来るようなセパレートの格好しててこのスレ卒業間近の今反動のようでつなぎばっかり買ってるw
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 12:21:05.13ID:AYLFtlpj
一人目で早々にセパレートにしちゃったけど赤ちゃんしか着れないつなぎをもっと楽しめばよかった
確かにボタンは面倒なんだけど今回はギリギリまで可愛いつなぎ着せる!
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 12:35:20.39ID:JywIkIlT
セパレートとか着せだしてしばらくすると赤ちゃんみを求めてロンパースとかに戻ったりするよね
うちも今回は赤ちゃんぽい服ギリギリまで着せるわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 14:07:57.74ID:JbQxlLS3
上下服着せられるけど赤ちゃん感が薄れるよ
子どもの成長具合によるけどうちは一気に幼児感が出た
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 14:51:54.01ID:LSlQllC1
うちも3月生まれの6ヶ月
赤ちゃんがセパレート着てるの一丁前でかわいいし服自体も小さくて本当にかわいいよね
上から下までボタンがたくさん付いてるロンパース以外だったら正直大変さはセパレートもそうじゃないのも変わらないかも
うちは末っ子だから最後の太ももを堪能できるようにボディタイプが多め
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 14:52:13.80ID:LSlQllC1
うちも3月生まれの6ヶ月
赤ちゃんがセパレート着てるの一丁前でかわいいし服自体も小さくて本当にかわいいよね
上から下までボタンがたくさん付いてるロンパース以外だったら正直大変さはセパレートもそうじゃないのも変わらないかも
うちは末っ子だから最後の太ももを堪能できるようにボディタイプが多め
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 14:52:36.34ID:wbrgRRhc
うちも3月生まれの6ヶ月
赤ちゃんがセパレート着てるの一丁前でかわいいし服自体も小さくて本当にかわいいよね
上から下までボタンがたくさん付いてるロンパース以外だったら正直大変さはセパレートもそうじゃないのも変わらないかも
うちは末っ子だから最後の太ももを堪能できるようにボディタイプが多め
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:37.88ID:QKx8CX2k
4ヶ月くらいでボタンはぶち破って頻繁に脚が出てたから、首もすわってたし早々にセパレートだったなぁ
みんな意外と長く着て楽しめてるのね
これからお座り、ずりばいするのを考えるとセパレートも試してみるといいかもね
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:49.40ID:QKx8CX2k
4ヶ月くらいでボタンはぶち破って頻繁に脚が出てたから、首もすわってたし早々にセパレートだったなぁ
みんな意外と長く着て楽しめてるのね
これからお座り、ずりばいするのを考えるとセパレートも試してみるといいかもね
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 16:31:12.46ID:GWciRPyh
ボディ好きで90サイズ買ったのに胴長なのか1歳前にサイズアウトして悲しい
身長は成長曲線よりやや上だけどもちろん90もない…
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 17:03:35.20ID:jXREfR0N
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 17:13:31.20ID:UGnzftZ6
絶壁が気になって3ヶ月から頑張ってエスメラルダ使ってたら本当に丸くなってきた!
夜は寝返り怖くて使えないし日中は起きてるからもう使えそうにないんだけどまだまだ7.8ヶ月とか1歳まで使うって書いてあって、どう使えばいいんだろ
寝室じゃなくてリビングで昼寝させて見守ってる時に使うとかなのかな
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 17:20:48.38ID:dH02I1KY
エスメラルダとか使ってない絶壁だけど丸くなってきたわ
よほどのレベルじゃなければ治ってくるらしい
効果求めてやるならヘルメット矯正かな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 18:23:20.92ID:QJN0z71k
上の子もよく寝すぎて頭伸びてたけど寝返りとかうつ伏せするようになれば勝手に丸くなるよ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 18:59:16.51ID:UGnzftZ6
そうなんだ
後頭部と首が定規で繋がってる?ってくらい真っ平らだったから心配で始めたんだけど気にしすぎだったのかな
まあこれからはそんなに気にしなくていいと言う事でよかったけど
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 19:51:01.40ID:iegaOD+c
BCG打ったけど全く泣かなかった
他の予防接種はもれなくギャン泣きだったのに何が違うんだ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 23:08:30.57ID:MPeYrNfD
うちもBCG泣かなかったよーきょとんとしてたw
注射器に比べると短い針だからあんまり感覚なかったのかな?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 23:49:17.82ID:EoS6JU2d
4ヶ月だけどダラすぎて出産報告が完了してない
生まれた直後に近しい人には連絡したけど返信するのが大変になってきて、グループ付き合いの友達(会うのは数年に1度)や仲良い会社の後輩(生まれた事自体は人づてにすぐ伝わった)には落ち着いてから連絡しよう…とか思ってたらズルズルここまで来てしまった
インスタ一応やってるけど投稿したこと一度もないんだよな
気合入れて出産直後に頑張れば良かったわ、どんどん言いづらくなってしまう
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 23:49:36.15ID:EoS6JU2d
4ヶ月だけどダラすぎて出産報告が完了してない
生まれた直後に近しい人には連絡したけど返信するのが大変になってきて、グループ付き合いの友達(会うのは数年に1度)や仲良い会社の後輩(生まれた事自体は人づてにすぐ伝わった)には落ち着いてから連絡しよう…とか思ってたらズルズルここまで来てしまった
インスタ一応やってるけど投稿したこと一度もないんだよな
気合入れて出産直後に頑張れば良かったわ、どんどん言いづらくなってしまう
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 23:49:50.48ID:EoS6JU2d
4ヶ月だけどダラすぎて出産報告が完了してない
生まれた直後に近しい人には連絡したけど返信するのが大変になってきて、グループ付き合いの友達(会うのは数年に1度)や仲良い会社の後輩(生まれた事自体は人づてにすぐ伝わった)には落ち着いてから連絡しよう…とか思ってたらズルズルここまで来てしまった
インスタ一応やってるけど投稿したこと一度もないんだよな
気合入れて出産直後に頑張れば良かったわ、どんどん言いづらくなってしまう
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/02(月) 23:54:01.99ID:VN4VsMcl
>>464
年賀状じゃないけど、元旦にインスタ更新してさらっと報告するとか?
それだとカバーできなそうな人とめんどくさい人だけ個別で
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/03(火) 17:54:29.63ID:sVhTxgaH
>>464
このご時世こっちが知らないだけで不妊治療とかしてる人もいるかもだし独身や子無の友人には出産報告全然してないわ
子持ちでたまたま連絡きたタイミングが出産とかぶった子にだけ言ったくらい
親戚と職場には伝えたけどね
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/04(水) 15:55:09.51ID:ZoMONimt
6ヶ月
授乳はもう時間決めたり起こしたりせずに泣いたときでいいって言われたけど放っておくとずっとご機嫌で遊んでるか寝てる
もしくは指しゃぶって多分飲んだ気になってる…
最低何時間過ぎたらあげてって目安聞いときゃ良かった
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/04(水) 16:47:17.68ID:I+7Wm9Rj
>>469
そんなこと言われるんだ?
就寝時は起きた場合だけあげて起きてる時間は大体4~5時間おきにあげてたよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/04(水) 17:28:19.54ID:iqN8mcr0
うちも半年過ぎたら3時間じゃなくて4~5時間おき目安って言われたな
夜寝てる時は6時間くらいは空いてもいいといわれた
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/04(水) 19:12:47.92ID:ZoMONimt
>>470
>>471
このまま飲む量が減っちゃうようなら最大5時間くらいで様子見ようかな
ありがとうございます
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/04(水) 22:23:27.95ID:0PmL07lL
生後9ヶ月だけど口呼吸してるのか口を閉じずあんぐり開いてることが多い
9ヶ月なのに下の歯さえまだ生えてないんだけど関係してるかな?
そのうち口閉じるようになって欲しい
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/05(木) 20:06:02.00ID:U1hxicly
4ヶ月
寒くなってきたけど秋服ほぼゼロ
まぁ自分で歩ける月齢でもないしとりあえず長袖ロンパースさえあれば行けるのかな?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/06(金) 16:43:38.75ID:w3Vs0CVb
5ヶ月の我が家は秋の間は長袖ロンパースで乗り切る予定
足はレッグウォーマーみたいなのをもらったから足丈が短めのロンパースにはそれ併用しようかなと思ってる

うつぶせ寝を戻すとばっちり起きちゃってまた寝るときはうつ伏せに…
SIDS心配だけどキリがなくて終日煎餅屋だわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/06(金) 21:02:03.67ID:AxBxuasO
うちの8ヶ月は8本生えてきてるよ
虫歯心配だし生えるの遅いほうがいいよね
口は閉じてるな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/06(金) 21:15:11.93ID:QZwkGbIj
うちもロンパースにレッグウォーマーにしようと思ってネッグウォーマーをネットで買ったらうちの太ももムチムチちゃんにはきつそうだったわ
実物見て買わなきゃなんだなあ
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/07(土) 05:17:25.86ID:JDrfoYr4
もうすぐ7ヶ月、最後の赤ちゃんだからロンパース長めに着せたいなと思ってたけど
春に着てた服はパツパツでもう着れず、大きめのサイズあんまり売ってなくて残念だ…
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/07(土) 17:16:59.68ID:7nNzuDF5
ずり這いしはじめて肘のあたりが赤くガサガサになってきちゃった
膝はレッグウォーマーとかよく聞くけど肘になにか対策してる人いますか?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/09(月) 16:21:07.51ID:PH2nivmu
これからの季節長袖着せたりしないかな?
うちは摩擦というより乾燥でここ1週間くらいでガサガサしてきたから小児科でヒルドイドのソフト軟膏処方してもらった
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/09(月) 20:34:28.62ID:tPDbXD00
急に頬がカサカサしちゃったんだけどそれも乾燥かなぁ…以前からもらってるヒルドイドで様子見中
もし悪化するなら小児科行こうかな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 02:15:20.40ID:qO8xU+9N
4ヶ月検診が昨日あってそこそこな人数が集まってたんだけど、そしたら喉が急に痛くなってきて、もしかして何かしらもらってきたかなと思ってる
それでもしコロナとかインフルになった場合って可能なら子供と離れて隔離したほうがいいのかな
調べても陽性になっても母乳からは感染しないので授乳できますよーとかしか出てこなかった
やろうと思ったら実家に2人で行って、授乳時以外は接触しないとかになるんだけど…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 15:43:00.11ID:2MkUiJnI
もうここはあなたなり家族の心の問題かな
母乳免疫があるから半年は重症化しないみたいだけど発熱したり何かあったら4ヶ月なら即入院だよね
うちは他に子どももいるんだけどスレタイ児や自分に何かあったら2人で籠るだろうな
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 16:07:58.80ID:PoEliue+
あと数日でここ卒業だわ

写真見返して戻らないかなぁ
そうしたらもっとうまくやれるのにと思う日々だ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/11(水) 17:36:54.78ID:9gb4Amlk
>>484
私もです
うちの子と同い年ですね
思う事も同じです
これからきっとうまくやれますよ!
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 10:07:08.51ID:LL5grQ8/
別サイトで子育てを後悔していることで意見が多かったのが
写真は結構撮ったけど動画がほとんどないだった

これ本当自分にも当てはまってはッとさせられた
多分自分以外にも心当たりある人いるんじゃないかな?
どれだけ撮ってもまだ足りないってなっちゃうかもしれないけど
それでもやっぱり思い出として残しておきたいよね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 10:49:18.96ID:0jRT3aCO
自分は今の時点で新生児の頃に足先まで撮った写真が少ないのが後悔だわ
顔アップとかおくるみに包んだ写真ばっかなんだよね
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 11:01:18.45ID:ovU4ocki
里帰りした時、The昭和の男で基本戦力外の実父が暇つぶしに子の動画撮りまくってて当時は手伝いもしないで何やってんだと思ったけど今は貴重すぎて感謝してる
後悔と言えば、退院直後はバタバタしてたのと季節外れの気温で即着替えさせたから退院着の写真がない
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 11:23:27.53ID:y5qTEm5G
動画わかるー
あと泣いてるときの写真とか音声もとっておけばよかった
低月齢のときの泣き声もう一回聞きたい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 11:59:56.50ID:xXEkJImX
本当どのレスも分かるわ
第一子の時は動画少ないし写真は似たようなアングルの顔アップ多め
泣いた時なんて焦ってすぐ抱っこしてたから写真すらない
第三子の今はいろんなバリエーションの写真動画残してるよ
風で動くレースカーテンを目で追ってるところとか授乳中にぴこぴこ動く小さい足とか
自撮りでもいいから赤ちゃんと一緒に写った自分も残しておくといいよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 13:06:24.35ID:kBLg2zCB
うつ伏せし始めた頃のレースカーテン捕まえようとしてわふわふしてる動画とかとてもいいよね
しんどーって思った時とか見返してニコニコしてる
もう定点カメラにして延々撮ってたい
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 13:09:33.97ID:ClIc0COY
ズリバイでまだあまり動けない頃にタイムラプス撮るの上の子の頃流行ったの思い出した
下の子は今なら間に合いそうだ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/12(木) 16:25:11.53ID:MvH8eJ8h
生後1ヶ月の時の写真をマイナンバーカードにしたけど、10ヶ月の今見たら誰だお前状態
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/16(月) 18:07:30.54ID:F7KDGzps
7ヶ月、離乳食嫌いみたいで進まない
上の3歳児もあんまり食べないほうだし
兄弟でそんなとこ似なくていいのになぁ…
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 09:38:09.88ID:4RUvaHX2
児童館の0歳向けのイベントが全部午前中開催なんだけど、午前中は毎日爆睡してて行ってもすぐぐずって寝ちゃう
子との遊び方を学ぶために寝てても連れてくべきだろうか
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 09:44:56.92ID:thgE6pKi
>>497
うちもだわ
地元児童館のイベントは子供より親が楽しい(息抜きになる、思い出に残るグッズ制作、マンネリ防止)みたいな感じで、子供は広いところで歩けておもちゃがあれはいいタイプなので気にせず午後行ってる
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 10:12:46.61ID:dMjQIAMd
午前は少ししか寝ないからずらしやすいけど昼寝はがっつりだから午後のイベントに全く参加できない
うちの近所は午後のイベントばかりだから午前なの羨ましいな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 10:12:50.23ID:dMjQIAMd
午前は少ししか寝ないからずらしやすいけど昼寝はがっつりだから午後のイベントに全く参加できない
うちの近所は午後のイベントばかりだから午前なの羨ましいな
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 13:24:03.64ID:4RUvaHX2
>>498
親が楽しいはあるね 絵本とかふれあい遊びとか教えてもらえるのと同じ年齢の子を持つ親と話しやすくなるし
まだ床に寝転がっておもちゃころころするか絵本読み聞かせくらいしかできないけど午後に連れて行ってみよ
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 13:45:04.24ID:S5Qs6mGU
4ヶ月
尿路感染症疑いでしばらく抗生剤で様子見になってしまった
今は熱も下がって元気だから、病院では普段通り外出OK、4ヶ月健診とかも行ってOKと言われたけど今週末上の子の予定入れまくってるんだよなぁ
習い事の体験とかレジャーとか友達家族何組か家に呼んで夜ご飯とか
全部実施はやり過ぎかな
どれかはキャンセルした方が良いのか悩む
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 14:39:51.69ID:5O8aK/YA
リスケできそうなのはしたほうがいいかもね
小さい子はぶり返しで体調崩すから
友達呼ぶのは相手に迷惑になっちゃうからキャンセルしなくていいと思うけど
習い事の体験は事情を話して別の日程にできないかな?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 15:16:30.72ID:cc5rcKj2
5ヶ月になって奇声が激しくなってきた…
泣き声というより楽しくて興奮する声なんだけど、ググっても正常な発達段階らしいし見守るしかないみたい
あまりにもうるさくて耳がキーンってなりそう
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 16:15:04.03ID:S5Qs6mGU
>>503
ありがとう
習い事の体験はリスケ、家族レジャーは様子見て判断にする!
優先順位ついて助かった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/18(水) 21:52:21.93ID:7kCyRWhE
インフル予防接種しなきゃなーと思って憂鬱
次病院行くときは検診だから注射ないよーって言い聞かせてたのに、まだわからないとはいえ申し訳ない
というか注射ばっかりで、本人よくわからず痛くて怖い思いしてるのみるとどうしても申し訳ない気持ちになる
大変な病気で後遺症出ること考えたらもちろん予防接種はするからこんなことは言っても仕方ないんだけどね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 15:58:01.31ID:+mkrwzyH
6ヶ月に入ったと同時に離乳食開始
食べるものについてはいくらでも情報拾えるけど飲み物についてってあんまり見ない
マグカップ飲みがいいとかストローがどうとかってツールについてはたまに見かけるけど
そもそもどういうタイミングでみんな何飲ませてるの?
麦茶か純水を離乳食食べるタイミングでとか?
離乳食始まるまでは母乳とミルク以外は与えない方がいいのかなと思ってたのにマグカップ買おうと思って検索したら4ヶ月から使えるとか書いてあって宇宙猫になっちゃった
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 16:03:32.45ID:fEGqC7jn
>>507
もう1歳近くて出先での水分補給と寝る前の歯磨き前にマグ使って水飲ませてるけど、離乳食始めた頃は母乳かミルク以外あげてなかったな
特に無理してあげなくてもいいと思う
うちは水分あげるとご飯あまり食べなくなるので、今でも家で与えるのは基本ミルク
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 16:58:40.08ID:RqZPZIc0
しっかり覚えてないけど多分スープとかから始まってミルク以外の飲み物を飲ませてみるかぁってなった気がする。
胃腸炎とか起こした時に二次的乳糖不耐症になったりするとミルクで余計に下痢が出るからアクアライト的なのを飲ませてた気がする。
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 19:27:57.16ID:c2Ugz27k
このタイミングを汲んだわけじゃないんだけど、来週から離乳食スタートの4ヶ月、今日お風呂上がりにスプーンの練習がわりに試しに麦茶をスプーンで飲ませてみたところ
苦いかな?吐いちゃうかな?とか思ってちょっとドキドキしながら動画回してたけど初スプーンも戸惑うことなく普通に咥えて、普通に飲んで、ハムハムしてた
特に動画映えしない結末だったけどこれもまた思い出よね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 19:54:17.29ID:cHfLox0x
>>507
離乳食始めて少しした頃ベビー麦茶の小さいパック買ってストローの練習がてら食事後に飲ませてたよ
その頃かなり暑かったから外出先で水分補給できるようになったらいいなと思ってたけど特に機会もなく秋になってしまった
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/19(木) 20:42:52.05ID:rmInndHv
実母が割と白湯や果汁飲ませろ系のアドバイスをしてくるタイプで水分補給の意識はしてたから10ヶ月前後で練習始めた
ダイソーのトレコップをお遊び程度に飲ませて、ミルク母乳以外の味を理解してもらった?頃にいきなりストローマグを買って咥えさせてみてダメだったからベビー麦茶を押して見せて覚えてもらったよ
中身はずっと湯冷ましだったけど本格的に暑くなって湯冷まし作るのがだるくなった頃に大人用の麦茶をお湯で割った物に切り替えた
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 10:33:45.74ID:Wwc7y9fP
たまひよの孫ができたら読む本に当たった
嬉しいけど5ヶ月の子だから今更な内容で微妙…とかにならないといいな
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 11:01:13.85ID:Wwc7y9fP
>>514
たまひよ30周年のプレゼント企画なんだけど、あの本「ジジババに贈る今時の妊娠出産子育てについての本」だから妊娠出産すぎちゃってるうちの子のジジババには今更にならないかなって心配してたの
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 12:40:13.72ID:6GWDA3ns
10ヶ月男児が物凄く髪を引っ張るようになった
ヘアバンドしててもそれごと引っ張っていく
抜け毛酷かった時にスキンヘッドになりたいと思ったけど、今の時期もまたスキンヘッドになりたいわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 13:16:26.94ID:qy33a4dA
上の子は引っ張らなかったけど今5ヶ月の下の子はすごく引っ張るな
こんなとこまで個人差あるんだなぁって思ったわ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 16:03:25.68ID:UAd0JviJ
いなばぁつけたら10ヶ月が静かになってかじりついて見てて笑った
上の子のYouTubeやおかいつには食いつかないからいなばぁ本当にすごい
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/20(金) 17:26:59.86ID:guF3AH2r
507です
レスありがとうございました!
参考になったし、何より出遅れてるわけじゃないって分かって安心した…
湯冷ましは面倒くさくなっちゃって続かない気がするからベビー用麦茶から始めてみる
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/21(土) 09:14:53.66ID:gIxtQ0x/
コップ飲み練習中だけどむせちゃう
栄養士さんに相談して最初はレンゲから始めて上手く飲めるようになり、今はラクマグか少し深さのあるお皿で手を添えながらあげてみてる
もっとちょびちょび飲ませたほうがいいのかなー難しい
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/22(日) 18:24:36.37ID:XW2KzqE9
今日しらすを潰したやつを離乳食であげたらなんか微妙な顔して最後にはおえっとしてた
おとといまでぱくぱく食べてたのに何が変わったんだ
こうやって苦手な食べ物が増えていくのかしら
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/22(日) 19:19:28.60ID:pSyvtmC+
しらすは潰すと苦く生臭くなるらしい
たいていの赤ちゃんがしらすペーストは嫌いなんだって

潰さないしらすは美味しいんだから中期から食べたらいいのになんで初期の定番タンパク質になってるんだろうね
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/22(日) 19:48:09.89ID:IeIKikD6
エビカニでアレルギー反応出る可能性もあるし、鯛とかヒラメみたいな無難な白身でいいじゃんと思ってるw
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/22(日) 21:16:15.83ID:URaClE6Y
スーパーで国産生秋鮭が美味しそうだったから離乳食用に買おうと手に取ったらあの虫がいてひえっとなったわ…
店頭に注意書きも貼り出されてるし仕方ないのはわかってるけど離乳食には使う気になれない
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 10:59:55.00ID:L7d/vCNz
生後10か月
明け方が冷えるようになってきたからスリーパーの上に
軽めの布団かけたくなるけどやっぱり窒息が怖い
もう冬用のスリーパーに切り替えちゃった方がいいんだろうか
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 12:46:53.02ID:ttykiEoA
>>526
自分も毎日悩んでる
10ヶ月だと布団かけても転がっちゃわない?
朝方外気温12℃だとうちの寝室の室温18℃くらいだからキルティングパジャマにガーゼスリーパー着せてるけど、
大人は毛布被りたいくらいだからそろそろフリースなのかなー
寝る時の室温は22℃だから着せすぎても気温差で暑いだろうし…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 14:30:05.56ID:fpTMAoSZ
室温計とベビーモニターに表示されてる気温が2℃違うし湿度なんか10もちがう…もう何を信じたらいいのか
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 14:39:54.54ID:pExCE0Ji
えー横だけどよくわかんないよ
大人と赤ちゃんは違うし
綿の長袖ロンパースレッグウォーマーに6重ガーゼの今、太ももがひんやりしてるけどお腹は冷たくないからとりあえずまだこれでいいんだろうなとは思ってるけど
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 14:42:18.68ID:pExCE0Ji
5ヶ月で夜間授乳一回になってやっと長く寝るようになったーと思ったら最近急に2時間おきくらいで目が覚めるようになっちゃった
夜泣きってほど激しく泣いてるわけでもないしこれが噂の睡眠退行なのかなあ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 16:16:01.52ID:CmtOtMBo
>>531
レッグウォーマーは寝るときだけ?
パジャマの裾が捲り上がって足首がひんやりしてるのが最近気になるから買おうかな
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 16:36:01.55ID:pExCE0Ji
>>533
寝る時にスリーパーと一緒につけてる
太ももの履いてない股の方の部分は少しひんやりしてるけどお腹や背中はあったかそうだからとりあえず今のところはこれでいいかなと思ってる
本格的に寒くなったら足首までのパンツにしなきゃなのかなーおむつ変えるのめんどくさいからボタンで捲れるのがいいんだけど
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/24(火) 19:09:05.56ID:4NS5UaCz
ベルメゾンのニットキルトの長袖ロンパースって部屋着にするには分厚すぎるかな?持ってる人いる?
ユニクロのキルトカバーオールと同じくらいの厚みの服を買い足したい
ニットキルトと普通のキルトの違いが良く分からないんだよなぁ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 08:55:14.14ID:2R2Hc/4B
みんないつから2回食にした?
離乳食元々食べが悪かったり昼寝してたりでタイミング見計らうのがシビアで1回すら機嫌良く食べることが稀
もう7ヶ月半だけど2回食に進めてない
朝イチのミルクを少なめにして早めにお腹空くようにとか調整しないとだよな
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 09:23:27.01ID:KD8Hhghg
2回食は7ヶ月からだったかな
好き嫌いなく何でも食べてくれたから離乳食スケジュールは機械的に進めてられてる
1回食は朝イチであげるとお腹すいてるし絶対起きてるからいいよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 09:30:57.44ID:VjoM5KKO
おなじく7ヶ月くらいに2回食にしたな
ちなみに離乳食自体は5ヶ月ちょうどではじめた
朝一あげて、その後ミルク
あとは午睡あけてお腹すいた頃にあげてた(時間は結構まちまち)
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 10:15:34.44ID:UxPDpMQY
自分は離乳食の本通りの時期に二回食を始めた

この間、市の10ヵ月検診だったんだけど
後ろの席のママさんも横の席のママさんも10ヵ月のお子さんのはずなのにまだ二回食だった
担当の保健師?さんから進みが心配ですね、栄養士さんに相談しますか?って促されてたけど
自分もそんな本通りに進めないでもっとゆったりでよかったのかなって思ったわ
その子のペースに合わせてあげてもいい気がする
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:21:11.97ID:ViHqgL82
離乳食始めて1ヶ月ほど経ったけど
ここ数日スプーンやお皿に手を出してグチャグチャにするようになって、難易度が爆上がりした
自我が芽生えてきて良いことなんだろうが、大人しく食べてくれてた頃に戻ってほしい…
来月外泊があって外出先で離乳食食べる機会があるけど、無理ゲーじゃないのこれ?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 12:28:54.01ID:ViHqgL82
>>536
うちも本の通り7ヶ月から2回食にするつもり
でも上記の通りグチャグチャにされるので、1日2回その後始末をすると思うと憂鬱だわ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 13:51:27.85ID:56/jhcBf
>>540
お皿は親が手に持っていわゆる雛鳥で食べさせてる
子供はハーネス付きのチェアか親の太腿に座らせて抱きかかえながら食べさせてる
うちも子供に触らせると大変なことになるわ
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 17:05:29.71ID:ViHqgL82
>>542
ありがとう
うちも雛鳥してると思ってたけど不十分だったみたい…
手は自由に動くタイプのベビーチェアを使ってたよ
腕の動きを封じればいいのね、これからは膝の上にしてみる!

でもいずれは掴み食べもするだろうし、そうなったらまた同じ悩みにぶつかるんだろうな〜
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/25(水) 22:00:18.33ID:2R2Hc/4B
536だけどみんな忙しい朝に離乳食あげてるのすごすぎる
最近お腹空いて泣いて目が覚める感じじゃなくなってきたからうちも試してみようかな
自分が慣れるためにも2回食さっさと始めてみないとな…アドバイスありがとう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 12:44:55.17ID:HJ4M+AIX
もうすぐ5ヵ月
ミルクの飲みムラがすごくて1日550~650くらい(+母乳数回)で不安だったんだけど
今日市の身体測定行ったら3ヵ月検診より1㌔増えてたし、1日あたり21g増えてるからミルク減らしても良いかもって言われたわ笑
夜も寝ちゃうなら7-8時間空いても良いって、寝れるの嬉しい
太りやすい体質なのか?そんなに暴れる方でもないから脂肪が蓄えられやすいのかな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/26(木) 23:30:00.76ID:1lhlDQJU
4ヶ月に入って寝返り出来るようになったのはいいんだけど、最近起きてる時だけじゃなく寝ながらもするようになってしまって
うつ伏せのままで泣かないでいる時があるからヒヤッとする
うつ伏せ防止ベルトとか使った方がやっぱりいいよね
夜寝るのが怖くなっちゃた
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 18:28:38.71ID:HJ1IcMQ9
>>546
同じ悩みだ
市の産後ケアの人に聞いたら、呼吸できるように顔横向けるから気にしすぎないで大丈夫よて言われたのだけど本当かな?
実際うちも寝てるときに寝返りしてたけど確かに顔横向けにしてた
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 19:30:14.55ID:VKJwpFmo
しょっちゅう大声だしてむせてるんだけどもうちょっと音量調整してほしい・・・耳痛いよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 20:18:10.84ID:/e/5n6T7
うつぶせ防止グッズは不意に寝返りしちゃったときに逆に危ないって見たから使わなかったな
それよりベッドに何も置かないとかシーツをピンと張るとかが大事だって
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 20:29:56.88ID:uCSuwC70
>>547
顔横に向けてるならいいね
うちのはこの前見たら顔真下に向けてて鼻ぺちゃってなってたから油断ならない
寝返り返りできるようになる前に顔横にする練習しなきゃ
どうやったら横向きにしてくれるんだろうか
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 21:35:04.99ID:JV4Pd+89
うちは上の子下の子どっちも新生児の頃から首ギュンギュン動かしてたからこれなら大丈夫だと思って頻繁に転がしたりはしなかったな
でもやっぱ上の子の時は心配で寝返り防止クッション買ったけど、2日目には器用にクッションの間でくるんとうつ伏せになってて諦めたw
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/27(金) 22:18:19.51ID:ZWzYnc6p
上の子の頃は薄い布と2Lペットボトルで寝返り防止してたな
下の子が今0歳だけど、かたいベビー布団に寝かせてるし窒息するような掛物やぬいぐるみも無いしでほとんど気にかけなかった
窒息事例見ると、柔らかい布団や余計な物が原因みたいね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 16:42:58.03ID:iJYKgO5I
大体の目安で6ヶ月までは哺乳瓶の洗剤は大人の別のもの〜ってよく書いてるけど5ヶ月入って使い切りそう
消毒さえすれば別に洗剤はもう一緒でいいかなあ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 17:03:15.83ID:QFDwK2OP
>>553
今10ヶ月だけどどうせ煮沸するしと思って新生児の時からずっと大人と同じ
一応スポンジはかえて、すすぎは念入りにしてた
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 19:07:13.71ID:iJYKgO5I
>>554
スポンジは別ね、ありがとう
知り合いも二人目以降のママさんは割とそうしてる人多いみたいだし気にせず同じ洗剤使おうっと
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 19:29:07.28ID:KH3I8Crf
えーそうなんだ
スポンジは変えてるけど洗剤なんて同じの使ってたわw
歯ブラシやスプーン使い回すのとは違うし
洗浄能力なら哺乳瓶用より普通の洗剤のほうが強いし界面活性剤が~とか香料が~的な理由?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 20:58:26.79ID:rx4VzmAL
>>556
たぶん香料と、仮にすすぎ残しがあったときの安全性だと思う
ちゃんとすすげば大丈夫
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 21:31:02.04ID:sZgy3fJ+
もうすぐ5ヶ月
自治体の離乳食講習行ってきたし離乳食に関する本も5冊くらい読んだけどさ、2019年以降whoから言われてる「完母の児は生後6ヶ月以降鉄欠乏になる」ってどこも教えてくれないのなんで…こわ…
結局自分で補完食のこと調べなきゃ知らなかったよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 21:34:56.89ID:aU9b+Up0
>>558
補完食とか最新(?)のその辺の情報調べ始めると、そういう情報の古さ気になるよね
二人目である程度知識はあるんだけど、Twitterで情報発信してる小児科医の本とかを参考にしてる
あと離乳食スレの過去ログも良かった
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 22:15:48.63ID:zfx/h1O0
鉄分不足を補おうとレバーパウダーとか買おうかと思ったんだけど1gとかだけ追加しても微々たるもんだよね
ほうれん草とか入れる方がいいのかな
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/28(土) 22:35:03.03ID:/gCDoRbU
8ヶ月目前だけどロンパース買っちゃった
最後の子だから赤ちゃん堪能する
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 03:17:08.26ID:kOCyBLen
>>560
レバーはイメージほど鉄分含まれてないよね
ハイハイン野菜味とか鉄分添加のBFで補うのが楽だと思う
iHerbで鉄分入りのライスシリアル買う方法もあるけど、口に合わない可能性もあるしハードル高め
1歳すぎるとベビー用チーズで鉄分添加のがあったり選択肢が広がる
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:25.16ID:XeMrH7FO
>>560
食べ物元々の鉄で補うのは大変だから
野菜ハイハイン
ブルガリアヨーグルトの鉄+Caのやつ
鉄強化BFの和風出汁とかコンソメとか
あたりをひたすらあげてる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 07:04:23.23ID:TU2YFZCO
>>561
うちもハロウィン用が可愛くてなりきりロンパース買っちゃった!
もう11ヶ月だけど気にしない
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 07:09:52.27ID:TPWtaZFM
>>560
ヘム鉄と非ヘム鉄で吸収率が全然違うからレバーとほうれん草で単純比較はできないと思う
レバーの代替として野菜は微妙では?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 08:24:38.23ID:bLFjMzeW
自分が受けた自治体の離乳食講習もそういう栄養に関しててってほぼ言及なかった
少し前にXで鉄分不足だと睡眠不足になりやすいかも?って話題になってるの見たな
その人はまさにレバーとライスシリアルをおすすめしてたけど自分もうーん…と思って、おやさいきなこと月齢進んできたからツナ等魚を毎日食べさせて様子見てる
あとほうれん草(面倒だからコープのキューブ)や小松菜を取り入れたりかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:02.97ID:y4vcQEYI
>>564
横だけど毎食結構意識して鉄を補えるようあげてる感じ?
目安量がわからなくて
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 09:14:04.23ID:LtnHLfQF
ダラだから疲れた時ひじき煮ご飯(人参や蒸し大豆入ってる)で済ませる時あるけどこれ野菜もタンパク質も取れるし鉄分ももりもりで最高だな!と思ってたらひじきって鉄分食材じゃなくなってたのね
和光堂のだし使ってるから見なかったことにしよう
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 11:53:41.02ID:Xb+7QdCA
4.5ヶ月の子供の親対象でその2ヶ月の中で3回に分けて市が離乳食勉強会みたいなのやってるけど、タイミング的に終わりの方の日にしか参加できなかったから子供がもう5ヶ月で離乳食始めてる頃になっちゃうのよね
5ヶ月の離乳食はまだ育児書通りのレシピでいいんだろうけど6ヶ月ごろから鉄分意識したいと思ってたのでこの流れ勉強になるわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 12:40:06.52ID:LU1Wa390
鉄もだけどビタミンDもだよね
完母だと離乳食開始前の低月齢から必ず不足して
海外だとK2シロップみたいに病院でビタミンDシロップ処方されて必ず飲ませるって知らなかった

ビタミンD不足で日本人はO脚が多いとか
不足してると病気やアレルギーになりやすいとか
もっと早く教えてよーってなった
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 17:11:44.64ID:ASOO+EMd
>>568
>>569が貼ってくれてる推奨量を目指したいけど結局イヤイヤして食べてくれないことの方が多いから
とりあえずほとんどの料理にWAKODOの出汁とかコーンクリームスープとか混ぜて
1日1回はそこそこ食べてくれるブルガリアヨーグルトにきな粉とかフルーツ混ぜてあげて
作る気力がないときとかもう全然食べてくれないときとかは絶対数枚は食べてくれる野菜ハイハインをあげまくってる

6ヶ月から貯蔵鉄が減るなら、ちょっとでも食べてたら貯蔵鉄も維持されるか増えると信じている
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 17:19:39.56ID:ASOO+EMd
>>568
パン粥とかオートミール粥とか牛乳使うレシピには鉄と亜鉛入ってるWAKODOのフォローアップミルク使ってる
粉ミルクより安いし鉄多めだし大人が牛乳飲まないからって理由だからこれが良いのかはわからん
フォローアップミルクをそのまま飲ませることはないかな

離乳食って赤ちゃんがご機嫌で毎日元気ならそれ以上は自己満の域だよね
長文連投ごめんなさい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/29(日) 21:33:44.14ID:0oLn3SA2
4ヶ月
ここ1週間くらい便がかなり水っぽい
前はゆるめの泥みたいだったのがおむつに完全に吸収されるくらいになった
回数は1~2日に1回で色もにおいも変わりなし
吐き戻しは少しあるけど嘔吐っぽくはないし元気で発熱とか機嫌悪いとかもない
これって下痢なのかな?
そろそろ病院で診てもらった方がいいのかな?
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 12:52:54.18ID:0O1SjWL+
洗い物のスポンジっていつから大人の洗い物と一緒にしていいんだろう
アレルギーチェック一通り済んだら大丈夫なのかな?虫歯菌云々はスポンジあまり関係ないないよね?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 15:32:22.11ID:hObHG/DZ
ハイハイはじめてお手々しゃぶり始めた頃からその辺は気にしなくなったな
哺乳瓶消毒も同じタイミングでやめた
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 15:49:07.18ID:tgx0utDK
親が使った箸であげるとかは気をつけてたけどうちもスポンジとか食器までは気にしなかったな
哺乳瓶消毒はカビの発生防止とかで何だかんだずっとレンチンのやつしてた
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 19:51:47.30ID:+evR7Z20
>>577
栄養士には離乳食の間もスポンジ分けてねって言われた
要は生肉とか洗ったスポンジで洗うのはNGって感じ
普段から肉や魚とお皿洗うスポンジ分けてる人なら関係ないと思う
消毒はうちも手を舐めだして離乳食始まったときにやめたな
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 21:25:06.36ID:TAbVj/AH
肉とか魚をスポンジで洗ったことがなかった。
普通洗うの?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 21:29:05.71ID:Pby/7AH2
肉や魚などを切ったまな板・包丁を洗ったスポンジで、って事でしょ
本気?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 21:34:55.21ID:EVmzg3PQ
10ヶ月が発熱してる
食欲もあるし元気だしとりあえず様子見だけど朝一で病院だな
下の子はどうしても色々もらってしまうね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 21:43:06.77ID:13ikXYCs
5ヶ月なんだけどここ3.4日ほどで急にゲップを出さなくなっちゃった
本によって5ヶ月まではゲップさせた方がいいとか5ヶ月ごろからいらなくなるとかまちまちだけどまだ前半だからゲップさせることに躍起になってる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/30(月) 21:59:39.51ID:+ArtN27+
40度の高熱がでてぐったり、ミルク拒否気味だったので病院にかけこんだら溶連菌だった
インフルが流行ってるからインフルかなと思ったら…溶連菌は普通の風邪と処方違うからわかって良かったけど
今色々流行ってるみたいだね、夜間の発熱外来激混みだった
あと薬が超品薄だって(咳止め、去痰薬、抗生剤)
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 00:00:56.86ID:591R+VcZ
子供のためを思うと仕方ないけど夏のボディースーツに慣らされた身体ではボタン地獄の長袖ロンパースが辛すぎる
かと言ってタイツや長ズボンはおむつ替えが面倒だし
特に夜は暗闇の中で替えるからボタン掛け違いしまくるし
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 09:13:23.55ID:tFM7sRv+
みんな産後はマミーブレインになった?
自分は寝不足も相まって生後5、6か月くらいまでマミーブレインが酷かった
今は少し落ち着いた気がする
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2023/10/31(火) 10:21:02.73ID:rmwb6Ywr
>>590
7ヵ月
まだまだマミーブレインだよー寝不足も新生児期よりは全然マシだけど熟睡はできてないしね
まあマミーブレインなのか実は元からバカだったのか老化なのかわからないけどw
もの忘れと理解力が落ちたのを明確に感じる
仕事復帰できる気がしないわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 02:05:19.94ID:rGQ5OpkQ
>>590
9ヶ月だけどまだまだマミーブレインから回復できてないよ
家事何からしていいか考えるだけで立ち尽くすとかしょっちゅう
年明けには仕事復帰したいのにこんな状態だから慣れるまでしばらくはかなりしんどいだろうな…
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 08:12:15.77ID:h1y0ObEH
6ヶ月半、午後のお昼寝がなかなか定着しない
布団に置いてると30分~1時間で起きちゃうけど、抱いてお腹の上に乗せてたら2時間近く寝てくれる
一日のトータルが大体11時間に届かないことが多いからもうちょっと寝てほしい…
全く身動き取れない時間になっちゃうけど長く寝てもらうため必要な犠牲と割り切るべきかな?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 08:38:34.76ID:ktGBA1VR
>>594
普段はそれで、溜まった家事とかやりたいときはおんぶで寝かせるとか?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 12:35:11.57ID:KbJaWLeo
もうすぐ9ヶ月なんだけど離乳食三口くらい食べたら食べなくなった
もう柔らかすぎるのかな?
あと2、3日だけど9ヶ月用の離乳食に切り替えたい
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 12:50:24.58ID:TVPvDBQQ
極端に遅いとか早いでなければ切り替えちゃっていいんじゃないかな?
10ヵ月検診ではそんな感じだった
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 19:39:21.84ID:ATGAimJW
パンがゆって5ヶ月から出してオッケーって聞くけどお粥を1週間分フリージングすること多いからどう出すんだろう…?ってなる
おかゆとパンがゆ一緒に出す感じなのかそれともその週はメインをお粥じゃなくてパンがゆにするのか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 19:43:05.56ID:lw0VTeNQ
フリージングはものによるけど1~2週間目安で使い切ってるわ
手作りの主食は常時2種類ある感じ
それ以外に冷凍ベビーうどん(オープ)か乾麺ベビーうどんもある
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 19:54:11.27ID:ATGAimJW
>>600
なるほどどっちも同じくらい作っておいてその日その日で主食がパンの時も米の時もあるってことか
おかゆ自体はなんとなく固定なのかと思ってた
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/01(水) 23:38:48.59ID:r0kNdEIg
>>594
自分ならそのまま布団に寝かせる
お腹の上でなら寝る状態が習慣化したら今後も毎日2時間何もできず寝転がってなきゃいけないのはしんどすぎるし、
睡眠時間の目安に足りてなくても今後赤ちゃん自身眠くなったら自然と必要な時間寝るようにならないかな?

我が家はもうすぐ1歳だけどそんな感じで昼も夜も寝かしつけはやめて環境整えてあとは子に任せたら、最初は泣いたけどすぐに慣れて自分で眠るようになったよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/02(木) 04:45:16.17ID:p9jE8G7r
>>602
自分も>>594と全く同じ状況だから横だけど参考になったありがとう~
夜は暗くしてベッド置いたら勝手に寝るんだけど昼はラッコ抱きで一緒に昼寝しちゃう…そろそろ辞めようと思ってたから踏ん切りついた
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 00:02:42.71ID:OxWkoKP7
妊娠中、色んな人に気軽な気持ちで「生まれて落ち着いたら会おう!」って言い過ぎた
もう5ヶ月になっちゃったけど会えた人は半分以下だな…
向こうも気遣ってるだろうし自分から連絡してアポ取らなきゃいけないんだけど結構気合がいる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 08:16:43.32ID:Ib9A+oRC
赤ちゃんはそのくらいの時期に生え変わるよ~産まれた時の産毛みたいのが抜けてちょっと寝ハゲ期間がありつつこれからフサフサしてくる
私も最初上の子が使ってるクーハン見て何このホコリ?ってびっくりしたら髪の毛だったw
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 10:01:36.70ID:CM683D+j
>>604
私もおんなじで全然とってなかったけど7ヶ月入ったくらいでやっと連絡とって家に呼んだよー気が向いた時でいいと思う
社会と繋がるというか、知り合いと話したい欲がその時めっちゃ高まったのでその時に連絡入れた
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 13:55:02.66ID:YHVttPAc
赤ちゃんは1,2ヶ月すれぼ落ち着くけど親は絶賛抜け毛中だわ
赤ちゃんの後ろはハゲ今だけだし可愛いから写真に残しておくべし
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 15:49:07.13ID:z6sUsLsT
寝ハゲができるんだよね~うちも2人共生え変わりの頃は里芋みたいになってた
生えたての髪の毛ふわふわで気持ちいいよね
抱っこしててもつい顎先でふわふわしちゃう
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 16:00:47.15ID:BfS5kphR
赤ちゃんは生えるが母親は時間かかるのか…
掃除してもしても自分の髪の毛だらけで嫌になる
赤ちゃんの後ろ姿見てるとギャロップ林を思い出す
林をテレビで観てちょっと可愛いと初めて思った
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 17:30:06.81ID:FpmD79Wn
うち7ヶ月の今になって赤子の抜け毛やばい
産まれたときからふさふさだったけどここへきて換毛期か?
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/04(土) 17:43:02.87ID:aCPWXROO
>>610
林可愛いのわかるわw

自分は10ヶ月で抜け毛少し減ってきた気がする
以前甲状腺患ってた時にも抜け毛が酷くなったから、体がだるい日が続くと再発したのではと不安になるわ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/06(月) 23:14:19.65ID:4CD6vHYx
ゾウ柄の肌着、リス柄のロンパース、ヒツジ柄のスリーパー着て、クマ柄の布団で寝てる
合計100匹以上はいるな
無地の服の方がスタイとか映えるし好きなんだけど全然売ってなくて悲しい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/06(月) 23:26:46.40ID:CLsLBJt5
この時期、スタイと服で柄✕柄になりがちだよねw
似たようなファッションの子が児童館の乳児室にいっぱいいるの可愛いわ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 01:04:38.95ID:VBwdU6RJ
私は柄✕柄やりたいわ…
赤ちゃんの謎ファッションすきでw
ゴリラ柄のトップス、恐竜柄のスボン、クマ柄のスタイとかを毎日着せてる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 10:37:37.44ID:E5rGFdaT
上下柄✕柄になるのが気になってせっかく買った服が着れないままサイズアウトしそう…
バースデイなら無地の服結構あるよ
スタイはSHEINで買った無地のをヘビロテ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 11:37:42.68ID:Wo34JKfY
先にコップトレの方が良いのかなとか考えてダラダラ進めてて(全然出来てないけど)
スパウト、ストローマグ練習一切してなくて預かってもらった時軽く指摘された
慌ててやってみたけどカミカミされて全然吸ってくれなかった・・・どうやって進めたらいいかわからないよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 11:55:49.93ID:fyiwJ62H
最初はカミカミでいいと思う
吸うようになっても飲み込めず口からダバダバ出してたけど、いつの間にか零さず飲めるようになってた
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/07(火) 22:15:36.53ID:vxveTOWF
りんごを離乳食で与えるときに甘いから水で薄めて…って見たから作ってみたら間違って水多すぎてリンゴジュースになってしまった
まあいいか…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 01:11:26.33ID:5GVgkn1G
10ヶ月
3回食にしてから夜中起こされることが少なくなってきてたんだけど昨日今日と夜中30分~1時間おきに泣く
昼寝は寝たら起こすまでぐっすりなのに何故
上の子のインフルもらってしまって昨日まで授乳以外を旦那に任せてたから詳しくは聞かないと分からないけどもしかして便秘してて苦しいとか……?
検索すると腸重積とか出てくるから眠いのに寝れなくなる
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 09:43:46.13ID:dRdJFf3k
100均とかにあるコンセントの穴を塞ぐガードってどうかな?
スレタイ児がなんでも触りたがるからガードを外して誤飲に繋がらないか心配
かといって感電も怖いし…
触ったり誤飲しないようには見てるんだけどね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 09:54:55.14ID:qoE4Lig9
リッチェルのを使ってるけど今のところ興味を示したことがない
100均のは分からないけどリッチェルのは一応抜いたプラグとかを突っ込む隙間があって抜く時はここに突っ込んで浮かせて抜いてねって感じ
それ無しだと大人でも割と時間かけてキチキチ爪立てないと抜けない(微妙な個体差はあるから割と抜けちゃうやつはある)
くまだの何だの子供用品だからって下手に可愛いデザインついてるのは絶対にダメだよ
0624622
垢版 |
2023/11/08(水) 10:00:01.24ID:dRdJFf3k
>>623
なるほどありがとう!
めっちゃ参考になるわ
安易に100均のではない方がいいかもね

100均のも抜けやすいかとかどうなってたかちゃんと見てないから
比較してみるわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 13:03:17.57ID:32TOpnJC
7ヵ月
離乳食も二回になってムラはあるけど全く食べないこともない
でもそんなに食べてるわけじゃないのにミルク全然飲まなくなっちゃってどうしたもんか
咀嚼が疲れるのかなぁ
離乳食後時間をあけてからミルクとかもしてみたんだけどダメだ~
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 13:09:38.95ID:c+gpkVTW
哺乳瓶拒否だけどどうしても薬飲みたいからおもちゃ替わりに哺乳瓶渡したら咥えて吸う
いけると思ったからミルク入れて渡したら見向きもせずなんなの
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 13:36:12.43ID:/Z8FLOBK
後追いが日に日に酷くなってきた11ヶ月
隣に座ってて立ったら泣くのはもちろん座りながら抱っこしてる時に床におろしたら泣く
上の子も4歳までトイレについてきたしスレタイも長そうで鬱
なにもできないから毎日3時間以上はおんぶしてるし肩が痛い
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 15:51:20.69ID:pfsFoTPM
亀だけど服の話題に便乗
GAPのセールでくまタイツ買ったので履かせたいと思ってたけど70とか80サイズって全然スカートないねw
ワンピースもあんまり見かけないのでどうしたもんかと
子供服というか赤ちゃん服って難しいな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 20:26:26.71ID:RNUxNajw
離乳食もうすぐ始めるから食事時間の参考にしようとジーナ式快眠講座読んでるんだけどこんっなに読みづらい本がベストセラーなの癪に障るww
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/08(水) 22:39:38.29ID:jvy85gMK
今日長時間外出しないといけなくて初めてエルゴ授乳やってみた
意外といけたけどポジション悪かったのか右胸だけ授乳中痛むようになっちゃった
白斑できたら嫌だけど便利だったしもっと鍛錬したい
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/09(木) 19:47:05.61ID:MyumJCnw
お風呂大好きっ子の5ヶ月が今日はギャーギャー泣いて、泣き方もいつもと違う気がするからどっか怪我した?!と慌ててペタペタ触ってたんだけどなんともなさそうでミルク与えたら100も飲み切らないうちにコテンと寝た
眠かっただけか…?びっくりした
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 10:02:59.56ID:JgT2JfNF
夜6重ガーゼのスリーパーを着せてるんだけど、今日みたいな寒い日や朝の寒い時間帯にもスリーパーを着せるよりは室内ベストやロンパース重ね着などで対応した方がいいのかな?
ガーゼや綿のベストを買うならスリーパーと同じかな?と思うんだけど、でも大人の布団の代わりがスリーパーなんだから日中は脱がせるものかな?とも思い…
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 21:50:03.22ID:8kMqt3xG
服の代わりにスリーパー着せるってこと?
さすがに動きづらいんじゃないかな
幼児がベストっぽく着るならあまり違和感ないのかもしれないけどスレタイ児じゃ足まで覆っちゃうよね
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 22:05:26.94ID:3oa3JDGv
ロンパースの重ね着もやばいわw
手持ちの長袖ロンパースが寒そうなら、キルト生地とかの暖かいものを買うと良いよ
ちなみに冬は暖房器具使って室内は20度以上が目安だったと思う
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 22:45:10.05ID:iydTETHG
関東我が家も昨日から昼夜エアコン入れてる
みんな加湿器もつけてる?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 23:24:46.95ID:RlHXaY13
部屋の温度が21度だからエアコンつけるか迷ってるわ
加湿器今は止めてるけど冬はつけないと喉がしぬ…
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 23:37:42.88ID:BOri3qhp
ベビーベッドの枠外の子供が手の届かないところにハンガーつって濡れタオル干してるわ
加湿器自体もそろそろ入れなきゃなー
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/12(日) 23:42:46.32ID:9YjJtF0F
椅子や棚は登ろうとするから寝室にベッド以外何も置いてないけど加湿器どうしようかな
去年は産まれたてだったから気にせず床置きしてたけどここまでやんちゃだとは思わなかったし上の子は棚には登らなくて普通に加湿器置けたから悩む
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/13(月) 01:59:37.48ID:ZfBaCRGr
4ヶ月

なんか最近喃語が野太い声になってる
前はあ〜ぅ、ぁー、あ〜ぅみたいな可愛い声だったのに
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/13(月) 10:57:25.76ID:EQyU9a0P
>>641
もうすぐこのスレ卒業のうちも昨冬はこれやってたけど気休め程度だった
加湿器2台稼働させてもやっと湿度40%とかで日本海側の雪国出身としては太平洋側の乾燥ヤバすぎってなったわ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/13(月) 23:23:11.08ID:DWQtkqZw
もうすぐ1歳の次男、いっつもメガネを見つけるとかちゃかちゃ遊んでたのに最近はうっうーって言いながら私の顔に近づけてくる
色々理解してきたのかな
かわいい
しかし人見知りしないまま1歳を迎えそう
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 01:00:57.76ID:KW0Y67S2
うちの上の子は人見知りしないまま3歳まで来たよw
抱きついたり距離なし行為は無いから見守ってるけどバイバイしたりノリの良い相手だとハイタッチとかしてる

うちの5ヶ月いきなりめちゃくちゃズリバイが早くなっててビビる
上の時はここまで急じゃなかったような…環境かな
西松屋のロンパースが一瞬で毛玉だらけになって笑った
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 11:09:55.58ID:q+frn1sR
もうすぐ6ヶ月
特になにしてるわけでもないんだけどどんどんおっぱいが出なくなってきた
母乳だけだと2時間持たずにおっぱい欲しがるしミルク与えたら240飲み切るしやっぱ母乳だけだと足りないんだよねこれは
このまま完ミになるのかなあ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 18:48:01.04ID:kZlPoPbi
もうすぐ6ヶ月
寝返りは出来るけど寝返り返りも出来ないし、寝てる時にうつ伏せになると顔真下にして直立姿勢で寝るから恐ろしい
起きてる時のうつ伏せは普通に出来るし顔も横向けてぺしょってなるのに
何故か寝てる時は直立姿勢
夜通し見張るしかないけど、一睡もせずってのはやっぱり無理でした
どうしたもんか
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 19:06:14.49ID:zmx+dk6e
>>648
寝心地などは分からないけど保育園で乳児が使ってるネットで出来たベッドは?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 21:11:28.35ID:SSPLUNl6
髪の毛が伸びてきたから切りたいけど上手く切る自信ないな
せっかくだから赤ちゃん筆作ってもらうか迷う
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/14(火) 22:32:23.73ID:x66J/2y7
7ヶ月になって夜泣きが始まった
泣き始めたら子の胸元に自分の頭を擦り付けたらすぐ寝てくれる
胸元を手でなでなでポンポンしても効果なかったから頭皮とかの匂いが落ち着くんだろうか…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 00:43:41.59ID:fPPZIeBE
>>650
一度切ると今のふわふわの髪は二度と触れないから赤ちゃん筆作るのオススメする
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 08:54:04.42ID:sKbcY9Ta
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/15(水) 10:04:05.03ID:9Ym1QoLj
>>652
赤ちゃん筆いいね
けど数年前は5000円もしなかったけど今の平均って1万円くらいなのか
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 00:41:10.28ID:qE5fIOm6
生後5ヶ月
いまだに寝る前に胎動チェックしそうになる時あってやばいわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 10:17:32.80ID:5BN1d67n
クリスマスプレゼントや誕生日プレゼント何にしようかめちゃくちゃ悩んでる
皆さん何にする?参考に聞きたい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 10:22:05.32ID:FVWqVsaw
同じくだ
ジジババに何リクエストするかも悩んでる〜
何がいいか聞かれてるけど自分らも何買えばいいかわからないから答えられないw
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 10:55:33.88ID:P2ZDjDhH
同じく来月の誕生日とクリスマスプレゼント悩んでる
上の子居るから赤ちゃん用のおもちゃはあるもののお下がりばかりもなーと思って
結局おもちゃ買ってもパッケージの袋とかベビーワセリン、テレビのリモコンが好きなんだけどさw
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 10:57:28.08ID:En2yuB4Z
>>656
児童館でやたら気に入ってるのでくるくるチャイムの予定
ジジババからはd-bike
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/16(木) 14:39:57.00ID:12Hf9l6X
ママパパマップ便利すぎてビビる
上の子の7歳だけど当時からこんなに情報充実してたかな
でも公共のトイレが結構苦手だから多目的トイレでのおむつ替えは正直ちょっと苦痛だ…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 00:42:10.89ID:qmD8vrlf
5ヶ月
急に寝つき悪くなった…19時に就寝するのは寝つきがいいんだけど22時くらいに起きて今まで目ぱっちりだった
一緒の布団で横に寝たら多分すぐ寝てくれるんだけど、変な癖つけたくないしベビーベッドで寝てほしいしで根比べみたいになっちゃってるよ
あとガーゼのおくるみがお気に入りらしくて握ってたいみたいで、寝てる時の万が一の窒息が怖くて寝入ったらそっと抜き取るんだけどそれも失敗したら覚醒されるし
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 13:51:07.44ID:0CTO+f/K
最近授乳中に鎖骨をもぎ取ろうとしてきてめちゃ痛い
横になってると鼻をちぎろうとしてくるし口に指突っ込んでくるし満面の笑みなら可愛いけどたまに真顔なときあってなんか怖い
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 17:03:23.99ID:chOMBUkl
毎日暇すぎてしんどい
毎日毎日支援センター、育児サークル、公園、休日は何かしらイベント探して出かけてる
早く復帰したい気持ちとでも子どもは可愛いから一緒にいたいでも暇すぎるって葛藤してる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 19:33:22.05ID:cZLPTw35
>>663
偉すぎる…要領よくてシャキなんだね
私は鈍臭いしダラだから暇は好きなんだけど、育休明けたらその後は定年まで働き通しか…と思うと恐ろしくて頑張って予定詰めてる
しかも平日のホテルランチとか完全に自分優先だわ
ワンオペ旅行もいつか挑戦したい
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 20:06:42.76ID:We+qE1q6
みんな偉いな
産後の回復悪い方でもないのに必要最低限にしか外出してないよ
自分の美容室や病院すらろくに行ってない
子も保育園始まったら集団生活に慣れるだろうしいいかなっていうのを自分への免罪符にしてるわ…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 22:11:47.19ID:b4h+MDAw
>>663
分かる~
毎日児童館とか行ってるけどプログラムは毎日あるわけじゃないからローテで複数回ってるわ
赤と一緒にいるの楽しいけどぼんやりしてると家で寝て1日終わるから義務で外出してる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 22:23:00.70ID:1WyuEVSI
やっと4ヶ月だけど最近吐き戻しが多い
吐いた後機嫌良くて顔色も悪くない
受診するか様子見か迷うわ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/17(金) 22:56:17.72ID:RfbCuxwi
明日でここ卒業で泣ける
成長は嬉しいけどもう少し赤ちゃんでいてほしい
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 13:20:03.66ID:m6MLojys
外出頑張ってる人尊敬する
近所の児童センターは昼の一時間は消毒のためか閉まっちゃうから3回食とのタイミングが難しくて全然行けなくなっちゃったわ…
毎日上の子の送迎ついでに散歩するぐらいであとは家でゴロゴロだらだらしてしまってる
来月で育休終わるしもういいかと開き直ってる
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 13:42:15.05ID:MsQEiu21
そういうの行きたいんだけどまだやっとハイハイし始めた頃だしおもちゃぺろぺろパクパクするだろうし風邪流行ってるし…と思ったらズルズルまだ行けてないままだ
児童館デビューっていつごろが一般なんだろ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 13:58:38.95ID:5TIIiX48
うちもそうだったけど私が行ってるところは4ヶ月位の子から来てるな
寝っ転がってた子が寝返りして元に戻れなくて泣いちゃう姿が既に懐かしくて癒やされる
3回食になってから生活のリズムが変わってきて午前中のイベント時間帯が朝寝にガッツリかかってほとんど出れなくなったのが悲しい
行けるときにもっと行けば良かったと今になって思う
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/18(土) 20:46:50.84ID:KLhhqen/
うちの地域は2ヶ月から行けるから散歩がてら行ってた
舐めたおもちゃは別に置いて消毒してくれる
よだれはタオル持っていって適宜拭いてる
ねんねのときからうちにないようなおもちゃがあって興奮して遊んでる
色んな講座やイベントも参加して自分の人見知りも克服したいと思ってる
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/19(日) 08:31:44.71ID:LGSbBJh5
8ヶ月だけどまだそういうところ行ったことないや…
もう仲良しママグループみたいなの出来上がってるのかなーと思うと行きにくい
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/19(日) 08:42:37.68ID:0zqFt6c/
うちの地域は個人で来てる人が多いからグループとか特にないよ
その時会った人と話すだけ
よく会う人とは顔見知りになるけど、みんな子どもがちょろちょろするから追っかけるのに必死
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/19(日) 10:48:13.95ID:T+HNsftN
仲良しママグループといっても多くて2,3人位でお喋りしてるくらいだし、親子2人だけだと支援員さんが子供を構いにきてくれるから、むしろ上手に遊んでくれて個人で行っても全然気兼ねしないよ
うちの子発達ゆっくりだけど、支援センター行くと刺激を受けていろいろできるようになったし
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/19(日) 10:56:47.92ID:2KUwv1sJ
うちの支援センターは指導員さんずっと受付にこもってて微妙だったな
子供が動き回ってると親はついて行くのに必死だから親同士で会話あるとしても二言、三言するくらいだったけど、ねんね期とかで動きがないお子さんの親はやれることも少ないしちょっと所在なさそうだったよ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/19(日) 19:38:07.90ID:bXgAVJrO
うちも1ヶ月半から行き始めたけどまだ動かなくてつまんなかったし楽しくなってきたのスレタイ入ってからだな
グループとか全然なくて行っても毎回「何ヶ月ですか~」何回か話す人とは「大きくなりましたね~」ばっかだわ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/20(月) 01:01:44.66ID:oIyoxCzK
上の子も下の子も便秘で悩むことになるとは
遺伝なのか知らないけどうんざりする
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/20(月) 09:25:32.13ID:QJZwNbEa
コミュ力高いママさんが2ヶ月から連れてきてたな
上の子で慣れてる感じだった
私は顔見知りになったママさんと公園でお話する感じになったけどお互い苗字も子の名前も覚えてない気配がする
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/20(月) 21:19:51.26ID:1FegjwzP
夜限定でウトウトしながらケケケ…と笑いながら寝るの可愛い
一緒に笑うとゲヘゲヘ笑いながら寝る
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/20(月) 22:06:53.68ID:m2hkEgQ/
>>1
不同意出生行為「出産」とは本能(性欲)を動機として子供に死を押し付ける殺人的な性加害

本能だから仕方ない、とセクシャルハラスメントが正当化されていた事と同様の前時代的な理由で正当化されているだけの性加害

ナタリスト(親)とは一方的な愛の押し付けが正当化されているだけの性加害者

子は性加害者(親)の身勝手な家族ごっこ欲の為のオモチャとして強制徴用され、その責任は「子育て」と言う加害者側のご都合主義でしかない形でしか果たされず、成年すれば後は自己責任と、性被害者側が責任を負わされる

親(ナタリスト)とは判断力のない子供未満の時分に強行した性加害を正当化する為に「子育て」と言うグルーミングをしている小児性愛者

「子育て」とは「性加害」が先か後かの違いでしかない性的チャイルドグルーミング行為
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/21(火) 05:26:23.24ID:H1EXA+zw
ロッキングストライダーってゆれる木馬とやってること一緒だよね?木馬の方がかわいくない?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/21(火) 09:10:11.12ID:aFvM6jYu
スレタイ児(11ヵ月)に立ったり歩いたりの練習として手押し車を検討してるんだけど
すぐ使わなくなるし場所とるしいらないかな?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/21(火) 09:53:18.15ID:SUomrt0p
上の子の1歳の誕生日にビジーカーあげたよ
部屋が狭くて練習にはならなかったけど乗ったりおまけのボタンとか触ってるから無駄ではなかったとは思う
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/21(火) 10:30:47.21ID:QiiTH3jy
ビジーカー、コンビカーなら長く使えるね
うちの3歳の上の子も未だに乗ってるよ
0688685
垢版 |
2023/11/21(火) 10:37:18.26ID:aFvM6jYu
>>686-687
ありがとう!めちゃくちゃ参考になりました!
短期間しか使えないと思ってたら結構長く使えるのね
買ってみようと思います
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/21(火) 14:04:02.57ID:0AUBT5DT
コミュ障だからビビってたけど初めて支援センター行ってきた
上で言われてた通りグループみたいなのは特になくて「何ヶ月ですか~?」の定型会話の他は自分の子を見守るのにいそがしかったわ
子は普段見ないおもちゃに大興奮だし支援員さんも構ってくれるし楽しそうでよかった
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 11:00:02.15ID:i7NDXpa4
歯磨き始めた頃は自分から咥えてみたり全然嫌がらなかったのに
最近は泣くようになっちゃった

歯磨き=嫌なものとして覚えさせたくないから歌歌ったり
痛くないよう優しくしてるつもりなんだけど
顔背けちゃったり嫌がっちゃうと無理やり磨かなきゃいけない時もある
どうにか歯磨きに積極的にならないだろうか
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/22(水) 18:05:10.81ID:CSOfLfbm
歯磨き後のご褒美にキシリトールタブレット食べれるようになれば多少はやりやすくなるかもね
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 09:43:33.21ID:X+sorDEc
4ヶ月なりたて
暖かい日は外にお散歩行ったり支援センター行った方がいいのかな~と思うけど(自分の産後の運動もかねて)、公園まで徒歩15分だったり
支援センターは車で10分駐車場なし予約必須か車で30分の所しかない
もともとひきこもりタイプだから私は外に出なくても全然平気だけど子どもの為には良くないよなと思いながら腰が重い
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:18:38.50ID:L9TyIkGj
無理に公園とか支援センター行かずとも買い物とかショッピングセンターで十分刺激になるよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 10:50:18.94ID:L812DXAm
上の子がスレタイのときはコロナ一年目で近所をベビーカーで徘徊するしかしてなかったけど別に何も問題なかったよ
スレタイ下の子は上の保育園送迎時くらいしか平日は外出てない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/23(木) 12:07:14.45ID:fQ/zb2gz
4ヶ月ならまだまだ家で休んでなよ
仕事復帰してる人は仕方ないけど産後1年少なくとも半年は回復に努めないとあとあとくるよ
と言われました
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 17:31:06.37ID:DcZUcoer
寧ろ支援センターとか子供が変な病気貰いそうで近寄りたくないわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/25(土) 23:20:37.14ID:HkdG88Nr
5ヶ月なりたて、もうすぐ離乳食を始めようかなと考えてま府
スパウト→ストロー→コップの順で覚えさせていった方がいいのかいきなりコップ?
ちょっと調べたらストローは歯並びが悪くなるとか
みなさんどうしました?
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 08:07:18.93ID:zTN3tsfA
最初からミラクルカップで飲ませてたよ
その後ストロー試したら特に練習必要せず飲めてた
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/26(日) 09:04:58.27ID:GnyPAuOd
>>697
ストローが柔らかいストローマグみたいなものは避けてって歯科医に言われたので、上の子は
レンゲ→おちょこ→小さなコップでコップ飲み教えた
1歳過ぎたらミラクルカップで飲めるようになって色々楽になった
それまでは外出時は小さなペットボトルや水筒
パックの麦茶もその頃自然にストローで読めるようになった
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/27(月) 09:43:51.43ID:F5gdqRYq
>>697です
たしかにストロー洗うのめんどくさい…
ミラクルカップよさそうですね!
とりあえずコップ飲みメインで練習してみます
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 14:21:01.71ID:n+GqgCe0
もうすぐこのスレ卒業の月齢だけど
50~70くらいの服整理してたら懐かしくなったのと同時に
もうこの服着れないくらい大きくなったんだなと思って涙出てきた

成長は本当にうれしいけどもう一度新生児の頃のスレタイ児に会いたい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 14:47:59.45ID:Kvkko6oS
上の子は寒いの平気だったのにスレタイはめちゃくちゃ寒がる
抱っこ暇で外出る時に顔に風当たるの嫌みたいなんだけど対策ないよね?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 21:12:58.46ID:9jKBbsq+
もうすぐ半年になる
お座りレベル1くらいできるんだけどバランス崩して倒れて頭ごっつんしちゃう
気にはしてるけど1日1回くらい頭打って泣いてる
なんか対策ある?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 21:48:45.87ID:B+qk2Bfs
ないんだよなぁこれ!っていう対策
その時期はゴンゴンゴンゴンしては泣くからごっつんクッション背負わせてフローリングにはクッション性のあるやつ敷くとかしかないかな…
ごっつんクッション背負わせたら今度横と前に倒れて結局頭ゴンするんだけどね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 21:57:26.19ID:A4d/Ep8i
そういやうちの子は腰の座りは遅かったけどバランス崩して倒れるということはなかったな
バランス取れるようになるまでしなかった慎重派なのか
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 22:17:28.41ID:hZsTitL3
>>705
厚めのジョイントマットを敷く
たぶん短期間でおすわりできるようになるし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 22:26:32.88ID:Y9NXEeyA
>>705
顎ヒモ付のごっつん防止ヘルメットが良いよ
子によっては被るの嫌がるかもだけどアマゾンで千円ちょいで買える
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 22:32:12.21ID:0NAt5u9X
うちはハチリュックがハマったな
サイドから行かれるとごっつんになるけど2日に1回ぐらいはあーつけててよかったみたいな倒れ方してた
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/28(火) 22:32:39.60ID:SR8Tomfq
腰据わるまではあんまりおすわりさせない方がいいと聞いて今の所離乳食食べる時もレベル一くらいの傾斜のハイローチェアに座らせてるんだけど、お座り練習って結局させていいの?
寝転がったりうつ伏せで顔上げてる時間が多くなってきたけどおすわりさせてないから人間って横になるだけじゃなくて座れるもんだってそもそも気づいてなさそうな感じで片鱗も見せないんだよね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/29(水) 09:53:32.76ID:oKtumF9v
うちも離乳食以外は時々膝の上に前向きで抱っこするくらいしかしてないよ
上の子のときもそうだったけど自然とおすわりするようになった
ずり這いもハイハイもそのうち本人がやる気になったら勝手に練習し始めるし
身体の発達に関してはあんまり大人の手助けっていらないのかなって思った
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/29(水) 15:20:58.44ID:/lWvyPBB
うちは7ヶ月(修正月齢5ヶ月)だけどまだ寝返りしなくて焦ってきた
横向きになったときに軽く押したら上手に寝返れるから出来ないというかやる気が無さそう
寝返りした後はにこにこ嬉しそうなんだけどなーあんまり練習とかさせるのも良くないだろうか
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/29(水) 17:14:05.02ID:BPEv7EeW
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0716705
垢版 |
2023/11/30(木) 12:22:21.17ID:GgkDSecM
みんなありがとう
プレイマットにいるんだけど寝返りとずり這いで移動しちゃってマットから落ちてごっつんする
サークルも必要か検討してる
ヘルメットも買ってみた
嫌がらなかったから効果あるかも
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 19:37:32.03ID:0aYPNKqj
6ヶ月で離乳食は今の所完食なのに、体重も下線の方だけど成長曲線の中にはいるんだけど、ついに身長が下の方にはみ出てしまった
母乳足りてないんだろうなあ母乳の時は頻回で欲しがるし
もう諦めて完ミに変えるかなあ
母乳パッド手放せないくらいにはまだブラにも漏れるんだけどな
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 21:23:57.87ID:gbbaSPiP
>>717
いきなり完ミじゃなくて混合じゃだめなの?それにレスの感じだと分泌量は足りてて子の飲みが少ない可能性の気がするけど
あと曲線の中に入るかどうかよりゆるやかでもその子なりに成長してれば大丈夫みたいよ
慣れない咀嚼に疲れて一時的にたくさん母乳飲めてないだけかも
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 21:28:11.57ID:8o3STIN6
離乳食はじめの方はほとんどカロリーとれないし体重減りがち
高カロリーなタンパク質食べられるようになるまで母乳やミルク頼み感ある
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2023/11/30(木) 22:18:45.21ID:0aYPNKqj
717だけど、下線にいったのがショックだったのとミルク飲ませてる時は4時間くらい欲しがらないのに母乳だと1時間くらいで欲しがるからもう吸ってもあまり出てないのかなあってなんとなく不安になってるところだったんだよね
でも飲ませてる時は飲ませてない方から漏れてブラが濡れるのが不快だし不便だし…で
もう少し様子見でも大丈夫なのかな、折を見て市の相談に行ってみます
ありがとう
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 00:40:21.78ID:1lTiZj+6
後ろに反りかえってなくのほんとたら
抱っこしてないと泣き止まないのに抱っこしにくい体勢で泣き続けるから腕がまじで壊れそう
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 11:08:37.36ID:Y06GrkUr
腹の上じゃないと昼寝しなくなった
腹の上だったら3時間くらい寝てくれてこっちも楽だし大人しくベッドと化してるんだけど股関節とか影響出ちゃうのかな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 14:52:19.16ID:9Ds6TRIE
8ヶ月なんだけど今日朝からずっと鼻水出てる
最近児童館デビューして色々参加してたんだけど風邪か何かもらったかな…
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 22:32:46.90ID:eBTRC/He
4ヶ月だけど3ヶ月頃からミルク全く飲まなくなった
色々試したが哺乳瓶がダメになったみたいで
ダンナは最近小さいスプーン使って口に含ませて飲ませてるみたいだけど、哺乳瓶NGになった乳児は皆そういう感じなの?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/01(金) 23:26:21.42ID:wGldCXav
>>722
例え抱っこでも寝てくれる方が楽だよね
私は血流が悪くなって土踏まずや踵が痛くなる足底筋膜炎になったよ
朝起きて足の裏が痛くなってきたら気をつけて
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 03:28:11.97ID:bld3t55M
>>726
上も下も哺乳瓶拒否になったよ
完母か完ミにしないと飲まないかも
あとはストロー、スプーン、コップ飲み練習してみるとか
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 08:53:50.49ID:hmI9N0Js
4ヶ月
朝起きたら横向きで寝てたんだけど怖すぎる
まだ寝返りでうつ伏せになって戻れないし横向き寝が癖になったらどうしよう
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 09:18:35.83ID:cRK75g5k
インフルで2、3日食事が取れなかったら母乳がめちゃくちゃ減った
3ヶ月になったら夜通し寝てくれて授乳が4、5時間空いた朝一はパンパンにπが張ってたのに今は張らず
毎回じゃないけど少し授乳したらπ拒否されてミルク足してる
低月齢期の時と違って頻回授乳に子が拒否するし1番分泌が多い朝一で必ずミルク足してるからも完母行けると思ってたのに無理かも…
母乳量増やすのは大変だったのに減るのは一瞬すぎる
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 09:19:50.90ID:CbtifbUU
>>730
いま5ヶ月だけど寝返り返り出来ないけど、毎日横向きで寝てる
最初怖かったけど頭上げて叫べるようになったから今は安心
うつ伏せで顔あげられたら泣いて呼ぶと思う
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 09:37:48.15ID:EuiWT0Gj
もうすぐ6ヶ月
寝返り返りがまだで片手も抜けきれてないことも多くて心配だから夜は一時的に添い寝してる
授乳してそのまま授乳クッションで寝落ちするから抱っこで布団に降ろすんだけど
見事に背中スイッチ発動する
布団シーツが冷たいんだろうなとは思うんだけど隣で寝てても気づかないうちに寝返ったら怖いから毎冬敷いてた大人のモコモコ敷きパッド我慢してるけど敷いたら背中スイッチ緩和されるのかな
暖房入れてもシーツまでは温もらないだろうし昔使ってた湯たんぽでも試してみようかな
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 10:12:55.76ID:3DcJtO93
>>733
布団乾燥機で温めるとポカポカで大人も気持ち良いよ、うちはアイリスのを買った
音がそれなりにするから子が寝付く前に温めておく必要があるとは思うけど
モコモコはやめたほうがいいよ
そのうちうつぶせで寝るようになったらリスクが上がるし硬い布団で常に周りに何も置かない状態で寝かせる
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/02(土) 14:44:35.91ID:DnnIWXxA
>>731
体調崩すと母乳減るよね
頻回に搾り切るまで搾乳してたら2、3日で復活したよ
病み上がりで搾乳もしんどかったけどね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/03(日) 00:04:44.25ID:caCfSCL+
>>733
心配だから一時的に添い寝ってのはどういう事なんだろ
うつ伏せになってる気配に気付くためって事?
大人は恐らく掛け布団使ってるだろうし窒息心配なら添い寝はやめたほうがいいような気が
あと温め過ぎはSIDSの原因になるし湯たんぽはいらないと思う
背中スイッチは辛いけどね…6ヶ月ならネントレもできる月齢だし一旦泣いても入眠できるように訓練することは可能だと思う
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/03(日) 00:28:55.16ID:KXul0Q8J
横だけど添い寝してたらそれで阻まれて寝返りできなくなるからじゃない?
添い寝しないのが理想なのはわかるけど正直つい寝落ちしてしまうことはあったよ
添い乳してる時は絶対寝落ちしないように意地でも起きてるんだけど、あげ終わって離れて服着たらそのまま気絶するように寝てしまったり
ただ冬は確かに大人の掛け布団が危険だね
大人も腹までしかかけないようにするとかスリーパーみたいな着る毛布着るとかしたらいいと思うけど
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/03(日) 09:47:14.05ID:NTHVZd25
>>733
抱っこ布団どう?トッポンチーノ
授乳クッションの上に抱っこ布団敷いて授乳してたら温まってそのまま布団置けるよ
0739733
垢版 |
2023/12/03(日) 11:30:36.19ID:5yK+yASx
たくさんレスありがとうございます
添い寝は動きが分かるようにと横に寝てると動きが減るからです
理想はベビーベッドに一人寝なので寝返りが安定したら暖房で室温調整、スリーパー着せて寝かせるのに戻す予定
ベビーベッドに寝かせてると寒いのか動きが激しかったのが添い寝だとあまり動かず
大人の布団はあまり上まで掛からないようにして湯たんぽも温めたら外してます
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 00:00:10.72ID:wEzsYgiw
4ヶ月
寝返りでうつ伏せになってそこからどうにもできずに大泣き
可愛いんだけど目が離せなくなってきたなぁ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 09:14:46.68ID:pExmLq1B
4カ月
夜中に起きたけど泣いてない時ってどうしてる?
なんかずっと言ってるから授乳しちゃうけど放っておいた方がいいのかな
1人で再入眠してくれないかなと思いつつうるさくて私が寝られないから授乳で寝かしてしまう
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 09:26:10.41ID:SN/+RGz0
>>741
授乳のタイミングなら授乳しておむつ替えて寝かす
そうじゃなかったらあまり話しかけず静かにトントンして寝かす
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 10:55:46.52ID:kuzjr/zV
>>741
うちも泣いてなくて静かに瞬きしながら指ちゅぱしてることたまにあるけど、ずーっとトントンしてるといつの間にか寝る
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 18:27:04.43ID:8iu7UQEZ
741だけどありがとう
寝不足で早く寝てくれと思って授乳しちゃうけど少し頑張ってトントンしてみる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 22:37:47.78ID:lwjHfpRW
7ヶ月半
今まで皆無だったけど最近夜泣きする事が増えた
と同時に起床時間がちょっとずつ遅くなってきた(就寝時間は変わらず)
夜泣きした時って取り戻すために長く寝るもの?
放っておいたら今日は10時前まで起きてこなかった
早朝飲まないから授乳も1日3回になっちゃってるし母乳の生産量が減りそうなのと生活リズムがおかしくなるんじゃないかとちょっと心配
寝れてるからいいかーじゃなくて起こした方がいいのかな
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/04(月) 23:02:20.97ID:x/I23V9z
うちは上の子もスレタイも夜泣きした分ちょっと朝遅かったな
どっちも一日のリズム作るために朝はだいたい決まった時間に起こしてたよ
どうせ朝寝とかお昼寝とかするから朝起こしてもいいんじゃないかな
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 09:28:09.15ID:0zeztPr3
なぜか記事のURL貼れないけど値上げしていいと思うもの3位が「オムツ」らしい
この値上げラッシュでオムツも粉ミルクも前よりもずっと高くなってるのに
もうやめてくれ…

ちなみに2位はビール、1位はたばこ

嗜好品と一緒にしないで
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 11:45:37.94ID:lmapP/E4
夜2~3回授乳してるのだけどSNSとか見ると夜8~11時間ぶっ通しで寝る赤ちゃんがいるよね
ネントレしたら本当にそんなに寝るの?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 11:49:26.27ID:Tr/WVVrL
うちの6ヶ月はネントレしてないから夜に二回起きる時と8時がぶっ続けで寝る時とバラバラだわ
8時間ぶっ続けで寝てくれたとしても就寝時間から考えると結局4時台とかに起きられるから親側はあんまり夜通し感はないよね
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 12:00:35.38ID:vIXFPxbv
>>748
ネントレ云々じゃなくてそこまで寝ると脱水や低血糖(で起きられなくなってる)の可能性あるから真似したらダメ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 12:13:03.68ID:ON8Xwa2Y
>>748
月齢によるのでは?
うちもネントレしてないけど6ヶ月位からはそれくらいは寝てた
でもSNS見るとこれでも寝ない方なのか…と落ち込んだことあったな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 12:42:24.70ID:+u9B9o09
ネントレってぶっ通しで寝せるためじゃなくて寝かしつけを楽にするための手段だと思ってたわ
ゆるネントレしてセルフで寝るけど夜間授乳はしてる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 12:50:38.93ID:ndIUbZYT
ネントレは寝かしつけ楽にして寝る時間も長くして親が楽するためのトレーニングって認識だった
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 12:56:12.52ID:bFtLF6lv
寝かしつけで抱っこゆらゆらしてたら腰やられて、試しに添い寝したら一人で寝てくれたわ
もっと早くやればよかったー
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 15:01:43.37ID:Ns/Se1O2
ガチのネントレだと、夜中に起きるのは何か原因があるはずと試行錯誤して起きる原因をつぶしていくから、それがうまく行けば朝まで起きないよ
昼間だけで十分な栄養が摂れるように授乳量を調節したり、夜間授乳が必要な月齢なら赤ちゃんを起こさないまま夜中に授乳したり、色々テクニックがある
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 15:24:23.00ID:4UjXHNtA
上の子の時は何もしてないけど夜通しずっと寝てくれたけど
下のスレタイ児は0時、4時、8時に起きる
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 16:07:35.78ID:sZptiA+2
同い年の完母の姪は夜中も3回くらい起きるらしい
完ミの我が子は最長12時間寝た
新生児のときから5時間とか寝てた
個性だねと言われてる
無理やり起こしても飲まないし寝てるから起こすのやめた
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 17:06:35.58ID:MAXIcHXp
うちも完ミの姪いるけど早いうちから夜通し寝るって言ってて、混合のうちの子はこのスレ卒業間近でもちょこちょこ起きるからミルクと母乳の違いはあると思ってる
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 17:17:35.90ID:IZclvKHn
5ヶ月
完母なんだけど定期的に母乳出てるか不安になるからさっさとやめたい
授乳前後の体重測ったら150〜200は飲めてるし吐き戻しまくり、おしっこもちゃんと出てるから大丈夫なのに1人でヒーヒー言っててバカみたい
混合にしようと思ってミルク挟むと張るし
完母向きの性格じゃなかった
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 18:03:53.41ID:Y3UCYTaa
混合だけどうちの子は早いうちから夜通し寝てたわ
ミルクのほうが腹持ちいいっていう事実は確かにあるんだけど結局個性だからお母さんたちには寝ても寝なくてもあんまり思い詰めないでほしいと思うよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 18:04:27.39ID:DraTvPJ3
うちも3ヶ月過ぎたあたりから夜はまとまって寝るようになった
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 19:36:07.50ID:qHTo88Kt
完母だけどスレタイ入ったくらいからぶっ続け10時間前後寝てたな
しかし5ヶ月半のいま、4:00~早朝覚醒して5:00に二度寝して朝起きるのが遅くなってる…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 21:20:39.80ID:OSDAkcAa
うちの6ヶ月なりたては完ミだけど夜中はまだ一回起きるな
21時就寝で2~4時に一回ミルクでまた朝8時くらいまで寝る感じ、たまに夜通しぶっ続けで寝る
上の時は7~8ヶ月くらいにぶっ通しで寝るようになったな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 21:37:11.09ID:3Z4QxMxW
>>748
うちは1ヶ月半くらいからずっとその状態(今は5ヶ月)
ネントレはやったことない
部屋を真っ暗にしてベビーベッドにポンと置いたら2,3分で寝る

親がうっかり寝てると10時間はぶっ続けで寝てるし、途中で泣きもしないし

さすがに頑張って起きてミルクあげてるけど、夜中は寝たまま飲んでて一度も目を開けない
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 22:44:22.76ID:OCieX7Jc
>>746
745です、レスありがとう
朝寝も昼寝もあんまりしてくれない子だから早朝寝てるとつい欲張っちゃうんだよね
逆に朝起こすことで昼寝してくれるかもと期待を込めて明日からは決まった時間に起こしてみようかなぁ

>>764
寝たまま飲んでる姿可愛いよね
夜間授乳は早々になくなったからもう見れなくなって寂しい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/05(火) 22:50:26.64ID:Zd/dybON
寝る時横向きに寝てるなーと思ってたら、ここ最近はすっかりうつ伏せ寝が癖になってきてるっぽい
敷布団も硬いしシーツ弛んでないし掛け布団も枕も敷布団上に一切ないけど、やっぱり気づいたら戻した方がいいんだよね?
ひっくり返したら絶対起きるんだよなあ、うまく転がせるコツとかあんのかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/06(水) 11:37:32.90ID:to/JzFM6
>>766
寝てから15~20分後だと熟睡してるから成功率上がるらしい

でもまた眠りが浅くなった時に結局うつ伏せに戻っちゃうんだよね…
うちはもう5ヶ月位から寝床安全にしたうえでうつぶせ寝にしちゃってるや
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/06(水) 11:55:41.86ID:49Q/jb49
>>766
そこまでちゃんとやってるなら放置でもいい気がするけどね
本当に心配ならひっくり返すかセンサーつけるかだけど
赤ちゃんの窒息事例をかなり詳細に調べたことがあるんだけど、たいてい柔らかい物をおいていたりベビーベッドじゃなかったり、ベッドガード使用、床に落ちて敷かれてた緩衝材(毛布)が原因で窒息とかそんなのばかり
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/06(水) 12:10:20.50ID:cJYaHB2Y
うちも寝床ちゃんとしてクッション類とかないの確認したうえでうつ伏せ寝させてる
ちゃんと毎回顔横に向けられるなとか確認はするけど
でもやっぱ事故とかSIDS怖くてちょくちょく確認しちゃう
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/06(水) 13:48:53.50ID:xqq0OjHN
SIDSの発生率が高い5ヶ月くらいまでは頑張って仰向けに戻した方がいいかもだけど
確かに仰向けがベストなのはそうなんだけど、必ず仰向けにしろって意味じゃないんだって
寝てる環境は安全にした状態が前提ね
そもそもうつ伏せやめましょうっていうのも仰向けで寝る赤ちゃんもうつ伏せで寝かせるといいって言われてた時代に対しての話
赤ちゃん自身が自分でうつ伏せになってよく寝るのをわざわざ起こすような形で仰向けにしなくても大丈夫
うちも頑なにうつ伏せで寝てるけどそのままにしてるよ、仰向けにしても結局すぐうつ伏せに戻っちゃうし
まあこっちは心配で何回か呼吸確認しちゃうけどさw
https://www.mcfh.or.jp/netsoudan/article.php?id=1523
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/06(水) 19:48:05.89ID:KR69V697
もうすぐ5ヶ月
日々出来ることが増えてきてかわいすぎて動画写真撮りまくってるからiPhoneの容量がどんどんなくなってく
ころころ転がってにこにこしながら部屋から出ちゃうし、昨日ズボン引っ張ってたと思ったのに今日ちょっと目を離して振りかえったら足食べてるし
もうかわいすぎて親バカ炸裂する
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/07(木) 01:10:58.40ID:/gH6SbR4
うち5ヶ月ちょっと過ぎたくらい
可愛いよねーほんと可愛い
昔から赤ちゃん可愛いなとは思ってたけど自分の子だとこんなに可愛いんだね
写真バシバシ撮りまくっちゃうのもわかる
スマホ落としたらショックだから早めにSDカードに移さないとだなあ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/07(木) 09:10:12.59ID:zFSJrRKy
今が可愛さのピークなんだろうな~って3ヶ月ぐらいの頃に思ってて同じ気持ちのままもうすぐ8ヶ月だw
成長が嬉しい反面もっと赤ちゃんでいてくれてもいいんだよという気持ちに駆られる…
一人っ子でいいと思ってたけど乳児から幼児になった頃に赤ちゃん恋しさに2人目考えたりしそうだわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/08(金) 11:50:22.39ID:BU6isWJC
生後半年すぎ(37w0d生まれなので修正5m2w)
手足もよく動くし腰も座ってきてるみたいだけど
寝返りだけがまだ出来ない
横に向いたり体をひねってはいるけど1人じゃ転がるどこまでいかないみたい
ぽっこりお腹のせいか足が短いのか?
寝返りできないとお座りやずり這いに移行できないよねーそのうち出来るとは思ってるけど
我が子の9日後に生まれた甥っ子がずり這いすっ飛ばしてハイハイしそうな勢いだからあまりの差に心配しちゃう
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/08(金) 11:57:01.36ID:hfymHJA2
>>773
滅茶苦茶わかる
可愛すぎてもう一度新生児からやり直させてくれって思うし
二人目も欲しくなっちゃう
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/08(金) 13:57:11.99ID:e3quwOyG
>>774
寝返りは半年くらいでできるのが平均じゃなかったかな
上の子はまさに半年経った頃にできるようになった
修正5ヶ月ならまだできなくても焦らなくていいと思うけど

小さめの子の方が身軽なせいか寝返りやたっちは早いイメージがある
小柄な姪は3ヶ月で寝返り習得して7ヶ月の今は一生懸命ズリバイしてるらしい
うちのちぎりパンなスレタイ児は5ヶ月だけどまだ全然寝返りの気配すらないわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/08(金) 23:07:47.90ID:Vg0NazKQ
上の子は首が完全にすわる前に寝返りしてたから
スレタイ児は首が完全にすわってるのに寝返りをしようとする気配すらなくてゆっくりだなと思ってたけど
平均半年なんだね
まだまだゆっくり待つわ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/09(土) 09:57:06.82ID:4QeP6T9r
細かいことだけど37w0dなら修正月齢関係ないんじゃ?
早産みたいに数ヶ月レベルに違わないなら細かい日数気にして出来ないことでやきもきするの自分を追い詰めちゃうだけだよ~
一ヶ月前より絶対成長してるんだから大丈夫
うちも計画分娩で早めに出産さらに最短で受精が可能だった日からも前にずれてて結果三週間くらい違うわ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/09(土) 10:18:48.00ID:kyus3ZTZ
>>778
医学的に言わないとしても予定日ちょうどに産まれた子と比べたら傾向としては色々遅いと思うよ、数年で差は埋まるだろうけど
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/09(土) 15:52:28.51ID:8ACYc6R/
>>779
だから周りや誰が出したのかも不明な平均値と比べて気にしても仕方ないよねってことだよ
その子自身は一ヶ月前よりは成長してるわけじゃん?
三週間早く生まれたもんって自分を慰めてるならまだしもギチギチに首締めてどうすんの
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 07:31:02.61ID:3ftkT57W
やっぱり1歳超えるまでは湯冷まし続ける人が多いのかな
電気ケトルで沸かしてたんだけど10分以上沸騰させなきゃ意味ないって見て、だったら水道水そのままでも同じじゃんと思ってきた
特にお腹壊すとかは今までない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 09:06:54.26ID:9ILWD5ec
そこらへん舐めまくってるんだから水だけ気を使っても、、と思う
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 10:18:16.53ID:7T68c/0u
沸かさないと~ってどういう事だろ?カルキとかがってことかな?
水道水でお腹壊すなんてないから大丈夫だよ
むしろ沸かしまくった湯冷ましのほうが腐りやすくて怖いな
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 11:18:33.76ID:CQpZnazA
うちは6ヶ月過ぎたら浄水器とおした水で冷やしてるわ
それまではさすがに消毒した
病院でもそう指導されたので
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 12:52:33.47ID:3ftkT57W
>>783
そう、ググるとカルキとかが消化器に負担かもしれないから1歳頃までは湯冷ましのほうが安心て書いてある記事ばっかりで

ごめん書き方分かりづらかったけど、具体例を出すと煮出した麦茶を薄める水は水道から出したそのままの水でオッケーか?ということでした
もう8ヶ月だし変えていこうかな
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 16:26:06.42ID:Qg/eH9j1
10分以上沸騰しないと…というのは水道水に含まれるトリハロメタン(発がん性物質)対策だと思う
トリハロメタンは沸騰直後が最も増加するので、沸騰させ続けるか、浄水器でトリハロメタンを除去してから沸騰させる必要がある

我が家はミルクはもちろん料理やレンジ消毒でも沸騰させるものは全部浄水でやってる

もちろん水道水中のトリハロメタンは法規制で問題のない濃度になっているから気にしなくても健康被害はない

ただ各務原市のPFAS隠蔽問題などあり行政が必ずしも規制を守ってとは思ってないので自衛をしている
あとは気分の問題

この辺のページが参考になるかな
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/suishitsu/qa/trihalomethane.html
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 16:31:26.78ID:2lC4MIqJ
なんとなく赤ちゃん生まれて浄水器のカートリッジ、高いやつにしたらトリハロメタンもPFASも除去できるとあって安心した
それまで使ってた安いやつはトリハロメタン駄目だったw
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/10(日) 22:18:45.03ID:fmib0mn+
沸騰でなくなるのは塩素と雑菌だけじゃないの?
塩素も雑菌も日本なら心配いらないレベル
それ以外の不純物色々気にするなら浄水器やウォーターサーバーになるんじゃないかな
ミルトンとか使ってるなら塩素とか気にするだけ無駄って感じもするし
ミルクを溶かすのは熱湯の必要あるからそういう意味では沸かさないとだめだけど
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 14:42:18.35ID:bUPwpGPD
いろはすは赤ちゃんでもそのまま飲めるらしいよー

そろそろ8ヶ月
授乳中に猫みたいに手でぐいぐいπを押す仕草が可愛いなと思ってたけど指先が器用になってきて、親指と人差し指で肉をつまむようになってきた
そこまでならまだ我慢出来るけどどれだけ短く切っても親指の爪がくい込んでかなり痛い
どうしても素肌を掴みたいみたいで服で隠したり手を握ったりすると怒るから授乳が苦痛になってきた
歯が生えてきた頃には噛まれて乳首流血したし
早く卒乳して欲しいよ~でも半目でπ咥える姿が見れなくなるのは寂しいよ~
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 19:12:48.88ID:mgjZkv44
もうすぐ6ヶ月
うちは抱っこすると顔肉掴んでくるし、床にいるとずり這いで寄ってきて太ももチネチネとつねってくる
爪切ってもずり這いで欠けたり割れたりしてるみたいで鋭くて痛い
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 21:31:25.74ID:0VFoE4VZ
なんで赤ちゃんっていい匂いするんだろー
ミルクの匂いってのはわかんなかったけど
同じ柔軟剤使ってても上の子と匂い全然違う
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 22:03:49.91ID:ciqe213U
体温高いのと体臭がないからかな?
石鹸とか洗濯洗剤とかボディクリームとか色々ないい匂いがいい感じにぽかぽかでいい匂いだよね
添い寝してるとついじーっとそばで嗅いじゃう
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 23:30:35.46ID:cHw+qGzZ
私は赤ちゃんの口の中の匂いが好きだわ
まだ歯が生えてないから口臭とかじゃないんだけどちょっと生っぽい匂いがして好き
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 23:33:53.60ID:4O3jCEaZ
>>796
めっちゃ分かるわ、口の匂い可愛い
でも自分の子以外は嗅ぐ勇気出ないと思う
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/11(月) 23:45:55.91ID:IQbBWUwh
あ~わかる子があくびしてると嗅ぎに行っちゃう
全然臭い所無いの可愛いよねぇ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/12(火) 08:56:23.75ID:DijIDOi4
離乳食始まってウンがもう焼きたてのパンの匂いしなくなっちゃった
これも成長だとは思うけど寂しい
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/12(火) 09:15:07.53ID:DEIJz21B
5ヶ月になって離乳食始めたけどそもそも抱っこであげる姿勢さえ嫌がるw
ハイローチェアだとなんか座りが浅いのか座り心地悪そうだし
まだ早かったかなぁ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/12(火) 09:24:29.26ID:Bcaj0dGD
ハイローチェアだと離乳食食べる時めっちゃ前傾姿勢になるから早めにハイチェア買おう
ハイローチェア短いいのちだったわ…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/12(火) 10:25:55.20ID:TVHdbfob
スプーンやフォークの練習始めた方、どこのを買った?
ドードルかエジソンか色々調べてるのだけどどうしようかな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/14(木) 14:13:10.93ID:vpZI9SRK
>>774
うちも全くおなじ37w0dで11月末に生後6ヶ月
寝返りはできるけど、わたしも旦那も超高齢出できた子だから別の心配が色々と出てくきた
体が大きい割にあんまり飲まないようなきがするなとか(70センチで9キロあるのに1日1000飲まない)
まだ0歳だから何も分からないんだけど、ちょっとした仕草でこれはもしや!?とか検索しまくっては凹んで
でも今更悩んでも仕方ないし生きててくれればそれでいいかと思ったりしてる
おかげで就寝中の寝返りがむしろ恐怖でしかないよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 06:29:17.61ID:558gOGtN
6ヶ月
3、4日前から午前3時〜4時台に授乳しても抱いても寝ずに泣くんだけどこれが夜泣きか?
目覚めたらリビング行くって朝のルーティン確立されてるからリビング行くまで泣くんだけどまだ早いし上の子は添い寝いるから困る
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 07:42:21.88ID:h4JgiDqu
>>774
予定日3日過ぎで産まれた甥っ子はずっと小さめで半年過ぎて寝返りしたけど、予定日2日過ぎのうちの子は成長曲線真ん中で3ヶ月すぎに寝返りできたから本当に個人差だよね
寝返りしなくてもお座り、たっちしない子はいないし

寝返りしないなら夜中のうつ伏せ寝とかの心配なくていいじゃん!と思って気楽にね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 09:12:59.47ID:oYUVm6Dm
明日で9ヶ月だけど歯が新たに生えてきてるせいかうちも夜泣き復活
家族全員寝不足で上の子も私も顔が浮腫んでて笑った
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 10:54:27.34ID:7GW2OvNF
うちも41wで産まれて6ヶ月で寝返りしようとしてるくらい。体は小さい。
歯は生えかけで少し夜泣きぎみ。
友達のとこは36wで産まれたけど三ヶ月ちょうどで寝返り、それと同時くらいで歯も生えてて早すぎて笑った。
比べたりしても何の意味もないし、どの子も可愛い。

子どもも寝不足で浮腫むんだね。
夜泣き辛いけどお互い頑張りましょう。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 13:27:26.00ID:M2tqs4S7
804も聞いてるけど夜泣きって何しても泣き止まないことを言うのかな?
いまいち定義がわからず
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 15:52:05.17ID:wyZo+S5O
そっか歯が生えてきて夜泣き(途中覚醒?)とかもあるのか
うちの8ヶ月も歯が生え始めた頃から頻回に起きて添い寝必須になってしまった
背中センサーも復活してでベビーベッドで寝れない
午後お昼寝2時間するんだけど毎日拘束されてキツい
この時間家事したり自由時間だったらなあとすごい思ってる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 16:39:15.06ID:xMu7G0vI
私も夜泣きよく分からない
車乗せないと泣き止まないとかハードなエピソードばかり聞くから添い乳で落ち着いてるのはどうなんだろう
まあその代わりパイなしじゃ再入眠しないしこのスレ卒業間近でも卒乳の気配は微塵もない……言葉わかるようになったら頑張ることになりそう
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 16:42:39.80ID:8TC1Gxi/
夜泣き対応しんどいね~
4ヶ月なる前から一晩ぶっ続けで寝てた子がついに夜泣き始まっちゃった
情緒が発達してる証拠だっていう説を信じてたけどうちも歯が生えてきてから始まったなぁ
眠いよりも寒いから一刻も早く自分の布団に戻りたくてイライラしてしまうのが後々自己嫌悪の種になってつらい
新生児期の頻回授乳って出産後の興奮状態でアドレナリンか何かが出っぱなしだったから出来たんだろうなw
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 16:45:45.46ID:5AeOK3dV
夜泣きってほどじゃないけど夜中になんかフニフニ言って覚醒することが増えたなあ
添い乳してみるけど多分もう枯れつつあるからか全然満足してくれなくて結局起きてミルク作りに行ってる
そしてめっちゃ残される…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 18:11:19.83ID:W3qUB5HL
7ヶ月で最近飲みが悪くなってきたかな?でも調子いいとゴクゴク飲んでるしな〜と思ったけどもしかして乳首が劣化してきてる?
母乳実感の乳首のサイズって特にめちゃくちゃ飲みにくそうにしてるわけでもないんだけど月齢に沿って買った方がいいのかな
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 18:25:32.09ID:uxokajE8
スレ卒業間近だけど母乳実感の乳首は3ヶ月用のMでここまできててこれで卒乳しそう
200mlも5分位で飲んじゃうからまぁいいかなってそのままだったわ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 18:29:22.40ID:77ROh/6m
806だけどスレタイは泣いて起きて寝て泣いて起きてを繰り返してる
寝たと思ってもまた数分後には泣いたりするから結局寝れない…
逆に上の時は抱っこしてもゆらゆらしても泣き止まなくて1,2時間抱っこしてたわ
みんなお疲れ様
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 19:56:55.77ID:M/98Zz4i
807です
うちは夜中に6時間以上はぶっ通しで寝てたのに、いきなり1時間~3時間で覚醒するようになった
泣き方も予防接種のあとのようなギャン泣き、それを夜中に何回かしたりする
抱っことか添い乳でいけるときもある
どっか痛いのかと心配したが夜だけだし、夜泣きと判断しました
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 20:12:21.31ID:atRz6knI
乳首って買い換えないもんなの?
うちは卒乳までワンサイズでOKのメーカーのだけど二個を交互に使ってもう2回買い換えてるわ
乳首にサイズあるやつは月齢ごとで買い換えてねって言われたけど吸う力強い子なら関係ないのかな
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 20:34:16.94ID:558gOGtN
804です
授乳で起きることはあっても20〜21時頃から7時まで寝てた
3、4日前からは3時過ぎに起きて授乳しても小声でふ〜ん…あ〜ん…ふんふん!言いながら寝返りしたりモゾモゾ動いてしっかり覚醒してる
抱いたら腕やら髪やら手当たり次第に掴んでくるし置くとグズる
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/15(金) 22:38:14.47ID:M/98Zz4i
ふーん あーん ふんふん
てのが文字見るだけで可愛すぎ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 11:42:03.60ID:gaIAboFi
>>817
今6mだけどずっと1m用の使ってた
洗ってたら裂けたから6m~のに買い換えたけどそんなに飲むスピード変わらなかった
吸う力強ければそんなに関係ないのかなと思っている毎回疲れてたのかな
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 16:31:01.91ID:baV//msh
>>820
まあ小さい子が大きい口で飲むのはむせるから問題あるけど大きい子が小さい口から飲むのは時間かかるくらいで支障ないのかもね
離乳食も食材の種類や大きさで復習はありだけど予習はだめって言うし
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 19:47:09.53ID:eAeqJP69
クリスマスっぽいことどこまでするか悩むな〜
今の月齢だと覚えてもないだろうから今遊べるおもちゃ買うくらいかな
クリスマスらしいごはんも離乳食じゃ無理よね
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 20:30:25.98ID:Yp3dKahZ
うちはクリスマスケーキに乗ってるイチゴを付いてるクリーム洗ってからすり潰して食べさせてあげる予定
フルーツは離乳食初期からあげても大丈夫よね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 20:47:32.73ID:bRTfePrl
>>822
クリスマスっぽい離乳食もググればでてくるよ
うちはあまりやる気無いからクリスマス柄の紙ナプキンと、サンタ帽子で写真撮るくらいかな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 20:51:52.99ID:SNxjiVWV
いちごって初期は種取り除かないといけないよね
大変そうだけど裏ごしとかしたら綺麗に取れるのかな
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/16(土) 20:57:12.44ID:51mNWSAO
初期は加熱したり色々面倒だったから、キューピーのバナナ&イチゴって瓶のBF使ってたよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 09:56:34.07ID:9YM0GLQ2
>>823
手作りケーキするのかな?
もし市販のケーキのイチゴなら避けた方がいいんじゃないかな
ツヤ出しのために色々塗ったりしてることあるしその中にお酒混ざってたりするから果肉に染みてたら洗っても全部除去は厳しそう
上にも出てるバナナといちごのBFなら初期から食べられるみたいだよー
余計なお世話だったらごめんね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 12:10:31.97ID:vBZURcS1
上の子は2歳2ヶ月まで発語ゼロだったけど下のスレタイは11ヶ月でポツポツ単語が出てきたわ
上の子が遅かった分、すごく早く感じる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 16:54:03.85ID:M+kDj+1Q
>>827
あれうちもいいなと思って一人目のとき買おうとしたんだけど砂糖入ってるんだよね
もちろんいずれは砂糖も塩も摂るけど初期の初期だと果物で楽にあげやすいのってバナナくらい
今の季節だと柿もあげてたかな
いちごも柿もレンチンで柔らかくなるよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 17:28:44.63ID:6vQ/+XkX
みかんあげたら「すっぱい> <!」って顔してから気に入ったのか何度も催促するのかわいい
紅まどんなだからね高いから味わってお食べね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/17(日) 22:19:41.31ID:9YM0GLQ2
意外と酸っぱいもの平気だよね
トマトの皮むき裏ごし種取りが面倒すぎたし反応もイマイチだったから初期に数回あげてそれっきりだったんだけど、久々にカゴメのトマトペーストであげてみたら縦ノリしながら食べててびっくりした
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 06:19:45.59ID:/pcJN8z9
今6ヶ月なんだけど5ヶ月くらいから寝つきが悪くなっちゃって寝る前と夜中に泣いて抱っこして寝て置いたら泣いて抱っこして…を繰り返すようになっちゃった
これが夜泣きなのかな?
4時に泣いて起きてからぜんぜんベビーベッドで寝なくて泣きまくるから覚醒してきちゃってしょうがないからもう起きた
お互い4時間くらいしか寝てないのに子はなんか元気で羨ましいわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 08:40:01.07ID:9qT/ngkB
うちもそうだった
抱かないとダメなんだけど抱きあげてしまうとベッドが冷たくなっちゃうのか、うとうとしはじめた時にベッドに置いても覚醒しちゃうことがあったよ
6ヶ月後半に入ってからベッド撤去して添い乳や添い寝できるように変えたら大人の辛さはマシになった
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 10:43:30.39ID:8CrfcrS/
年明けに義実家へ行く予定なのですが、子供が今8ヶ月で人見知り、場所見知りがひどく私か夫の抱っこでないとずっと泣いてます(眠い時は夫でもダメです)
そんな状態なので、私としては比較的機嫌の良い日中に2~3時間の滞在にしたいのですが、お酒を飲みたいのか夫(もしかしたら義両親も)は夜がいいとの事で揉めてます
百歩譲って子供が眠くてグズり始める20時前に帰宅するならいいと提案しましたが早すぎると却下
なので夫だけ置いて私と子供だけで早めに帰宅しようかと思っているのですが、同じ月齢くらいのお子さんいる方、滞在時間どれくらいの予定ですか?
義実家は車で10分と近いのですが、それなら多少帰宅が遅くなってもお正月だし目をつぶるべきなのでしょうか…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 10:47:35.07ID:a64DVH2H
>>835
自分が酒飲みたいからってゴネてるようなら旦那だけ置いてこ
あなたが赤ちゃんと2人で帰れればだけど、赤ちゃんもまだ小さいしその状態で義実家いたらあなたも赤ちゃんも疲れてしまうと思う
何かもう顔出して挨拶程度でいいんじゃないかな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 11:06:48.21ID:mVBeYY6n
>>835
私も同じく車10分程度の義実家に顔出すけど子供最優先だから昼に3時間くらい食事して帰るよ
義父と夫は昼からでもお酒飲むかも(普段はそういうことはない)
お正月だからって夜ダラダラ酒飲みに付き合う必要ないよ、リズム崩れるし寒い時期だし子供が辛いよ
昼に顔だけ出して、夜は旦那だけで義両親と好きなだけ飲んだらいいのではと私も思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 11:06:58.84ID:m3ZfpVMn
>>835
私なら昼間三人で行って旦那置いて帰っちゃうな
うちの子はまだ5ヶ月なりたてだから、ミルク飲んで家出て2,3時間いてまたミルク飲んで帰る
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 11:28:42.14ID:UwhwL5Oa
>>835
旦那さん酒飲みたいから夜ってことは運転は飲まないあなたがするんだよね?
じゃあ夜にささっと顔出して旦那を置いていくので自分と子供は先に帰りますでいいんじゃないかな
旦那さんは車で10分の距離なら酔い覚ましに歩いて帰ってこれるし嫌ならタクシー拾えばいいし
3人でがいいなら昼に顔出しを条件にしたらいい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 13:37:34.14ID:8CrfcrS/
835です
やっぱり子供が小さいうちは子供優先ですよね
私の心が狭いのかなと少し心配になりました
昼からお酒飲むことも提案してみますが、それもダメなら予定通り私と子供だけで早めに帰宅することとします
まとめての返信ですみません、みなさんありがとうございます
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 13:56:30.57ID:Z7SM6p54
4ヶ月娘
お昼にマックをドライブスルーで買って家で食べたんだけど
ハンバーガーを食べる私をみて欲しそうにしていたから
目の前でシャカシャカポテトを振ったら一瞬でギャン泣きしてた
ごめんごめん、泣かせるつもりはなかったんだよ
生き物かなんかだと思ったのかな
でも可愛かったな
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 16:46:17.54ID:/pcJN8z9
>>834
うちも添い寝だと比較的寝てくれるから添い寝にしたいんだけど、布団で窒息しないか旦那の方が心配みたいで
一応添い寝する時は私の布団が顔にかからないように気をつけてはいるんだけど、それくらいしか対処方法は無いのかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 17:07:59.44ID:QppXv7Sy
低月齢の時からほぼ夜通し寝るイージー赤ちゃんだったのに生後半年ごろから夜中何度も起きるようになってしまった
昨晩は1時間おきに泣いてて寝不足
上の子の世話もあって日中頻繁におんぶからの寝落ちでよく寝てるから体力消耗できてないのかもな
でもおんぶしてないと家事育児何もできないよ…
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 17:47:14.81ID:XdG03Pld
大人の掛け布団が子にかからないように気にするのっていつまでだろう?
ある程度大きくなった幼児は親と同じ掛け布団でくっついて寝たりするよね?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 17:54:34.84ID:XiREGA/j
>>844
ベッドガードの目安が1歳半以上だから、それくらいになれば自分でまあ払いのけるなりできそうかなと思う
体の大きさや成長は人それぞれだけど
あと添い寝は寝相悪い大人や兄弟、飲酒後の大人とだと事故のリスクが上がったはず
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 18:12:40.28ID:QppXv7Sy
低月齢の時からほぼ夜通し寝るイージー赤ちゃんだったのに生後半年ごろから夜中何度も起きるようになってしまった
昨晩は1時間おきに泣いてて寝不足
上の子の世話もあって日中頻繁におんぶからの寝落ちでよく寝てるから体力消耗できてないのかもな
でもおんぶしてないと家事育児何もできないよ…
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 22:44:08.80ID:FjL75VGw
うちも半年だけどおんぶって出来るんだ!
それだと家事楽になるナ
前向きで皿洗いしてると取りに来るし
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 23:55:09.31ID:s0QWUi+J
抱っこ紐だとおんぶにするのは腰すわってからが多いのかな?
昔のお母さんのやり方考えたら首がすわればおんぶで大丈夫そうだよね
安産祈願でもらった長い腹帯をおんぶ紐代わりにしてる人をYouTubeか何かで見た気がするよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/18(月) 23:58:19.19ID:XdG03Pld
>>845
どうもありがとう
1歳半かー
今10ヶ月だから、次の冬にはあまり気にしなくて良くなってるかな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 00:10:26.58ID:A0EvvqVI
夜間の外気温が0度前後になる地域の方、どんな感じで寝かせてますか?
今8ヶ月で普通の敷きパッド+キルト腹巻付きパジャマ+フリースの長袖スリーパー着せて暖房なしなんだけど、
朝足裏に触ると氷みたいに冷たいのが気になってて。
体幹が暖かければ寒くないとよく聞くけど
足の裏がさらさらで冷えてたら寒いサインって説を知ってからどうすべきか迷ってる
エアコンかけっぱなしにするのが1番手っ取り早いんだろうけど電気代が怖いし何より(親の)喉が終わってしまうからできれば回避したい…
諦めるしかないのかなー
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 00:18:56.60ID:wuf0CIwm
0度前後まで下がる地域だとエアコンだけだと乾燥も電気代も負担かもね
ヒーター入れるのはだめなのかな
でもファンヒーターなんかだとエアコンより電気代高くつくよね
私だったら部屋干しとかそれでも乾くなら加湿器併用で低めの温度でエアコンにするかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 01:02:27.61ID:+5H/zaOn
関東住みだけど冬用の敷パッド、綿パジャマ、タオルケット、室温20℃、湿度50%になるようにして寝かせてる
スリーパー着せると汗かいてたり、寝苦しいのかすぐ起きてしまう
赤子のうちは電気代は必要経費だと思ってる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 01:09:04.22ID:VTEu+f7G
冬の光熱費はもう必要経費と割り切ってるよ
上の子の頃、デロンギ勧めて貸してくれた友人がいて電気代が普段プラス月3万だったかな
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 07:53:06.19ID:Jyxj4vYc
まだまだ0歳児なんだが私の父親は
たまに来てお祝いとかプレゼントとか用意してくれて感謝はしてるんだけどさ
その父親が実家に住んでるおばあちゃんにも会わせてやってくれ ってしつこくてさ
おばあちゃんも良い人だし結婚や子供できたのも喜んでくれる人だし会わせてあげたいのはあるよ
ただ父親の実家が隣県の山奥で車で片道4時間はかかるんだよ
私だけが行く分には我慢できるけどまだ赤ちゃんだし長時間連れて歩くのはちょっと...
という感じなんだが父親としては、おばあちゃんも高齢だしなるべく早く会わせたいという感じなんだろうね
私としては、ひ孫なんだし今無理してまで会わせる必要ないと思ってるんだけど変かな?
車で1時間くらいならね、すぐにでも連れていくんだけどさ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 09:19:01.98ID:C+ghyEs5
いや変じゃないよ
山奥に片道4時間赤ちゃん連れてはしんどいし何かあったらって思うと不安だよね
定期的にサービスエリアある高速とかならまだ休みながら何とか行けるかもしれないけど
会わせたい気持ちも分かるけど赤ちゃんずっと座りっぱなしで揺られてるのも厳しいしね
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 10:34:14.91ID:wuf0CIwm
今四時間かけてまで会わせてあげたいと思うほどじゃないなら今は行かなくていいんじゃない?大変なのは確かだし罪悪感感じる必要もなし
私は同じくらいかかるけどかなり高齢だから死ぬ前に絶対会わせたいと思ったから産褥期あけてすぐ行ったよ
現在も全然まだまだ元気だけどw
もちろん前後には予定いれてないけど赤ちゃんは様子も大丈夫だったからあとは自分が気に病まない選択で良いと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:14.25ID:hiQX6Q9z
でも昼寝の時間が長い0才児だから行きやすいってのもあるよ
うちの義実家も車で片道5時間だけど上の子はもう昼寝そんなしないから
車中飽きちゃってうるさくてしょうがない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:19.89ID:/vWlREQv
同じような状況でこないだ首座ったら休み休みなら大丈夫だなと思っておばあちゃんちに行くのに5ヶ月の子と片道3時間半の高速乗ったわ
もちろんその辺での夜間救急と日中の小児科を目星つけていったけど
まあ山奥に行くのは嫌だよね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:56.71ID:/vWlREQv
大人だけで片道5時間ならさらに1、2時間は余裕持った方がいいしなってのもわかるし
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 11:53:48.00ID:Jyxj4vYc
レスありがとう
とりあえず時期的に雪の季節なったんで今じゃなくてもいいよ と連絡来たけどさ
春先?今から4ヶ月くらい経ったところで遠出する大変さはあまり変わらないよね?
ただまあ山奥の実家に住んでる親戚からもお金とか何回か頂いてるから、いつかは行かないとダメだよな とは思っているよ
行くにしてもせめて首すわってからかな
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 11:59:37.75ID:hRidOix1
>>860
いつかは行った方が良いと思うけど、お出かけに慣れてきて行きやすい時期で全然いいと思う
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 12:44:33.46ID:A0EvvqVI
>>851-853
850です。ありがとうございます
暖房器具は今のところエアコンのみなので必要経費と割り切ってつけっぱなしにすることにします…
加湿器買わなきゃなー
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 14:01:40.51ID:67oNM9UV
>>860
お父さんにおばあちゃんを連れてきてもらうのはダメなの
せめて中間地点で会うとか
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 14:38:44.87ID:zhUVUshz
子によっては人見知り場所見知りで苦労して連れてってギャン泣きとかあるからなあ
メリットデメリットはいつの時期もある
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 19:57:38.72ID:e1y1KQ8Y
>>860
お父さんがおばあちゃん連れてこれないのかな
かなりゲスな見方するとお父さんが
「自分の労力ゼロで子と孫使って親孝行」しようとしてるように見えちゃう ゲスでごめんね…
高齢者連れ出すのも赤ちゃん遠出させるのも大変だよね 折り合いつけて対面できるといいね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 20:57:26.49ID:O6Hkv131
この前1時間30分の実家もしんどかったのに、4時間はしんどすぎる…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 21:18:28.52ID:tzVr7tlq
このスレ見てたら年末の帰省がめちゃくちゃ不安になってきた
大人だけだったら2時間半くらいで帰れるけどどうなるだろうな
しかも今住んでる所より寒い土地だし
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 21:50:52.80ID:6oC/+Y/E
>>868
どこにあるかによると思うよ
自分も5時間かけて三重の割と田舎の方にこないだ帰ってきたけどまあ言うて平気だった
近くに小児科・薬局・夜間診療があるかと行くまでの道のり(SAやPAがあるのか、ただの山道か)によるかもしれないけど
あと気を使う関係性かにもよるかも
これが旦那実家側の家だったら正直そこまでしていきたく無いわごめんだけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 21:54:18.19ID:/vWlREQv
あと寒さはまあ基本暖房つけてるだろうから家の中は平気だと思う
行った先で出歩いたり観光するならちょっと厳しいかもだろうけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 22:01:49.45ID:WFgcXr9O
上が0歳の頃に3時間かけて正月帰省したけど道中ずっと寝てたからむしろ今より楽だった
2時間高速+1時間下道で田舎だけど山奥ではないレベル
ただ関ヶ原を通過するから時期的に積雪や凍結があったら中止したと思う
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/19(火) 22:18:28.35ID:sTkVqn7Z
>>871
ほんとこれ
・イヤイヤ期
・チャイルドシートから抜け出したくて暴れる
・道中ヒマでしょうがない
・車酔い
上の子1歳~3歳がキツかったから今のスレタイ児が楽で連れ回してます
ただ上の子赤ちゃんのときは片道2時間の実家でも泊まりにして1日の移動時間少なめにしてた
隙間風吹く実家ではなく車で20分くらいの隣町旅館しかないのは田舎ならでは
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 22:43:07.79ID:2g3HfyJ/
暗闇で見る赤ちゃんほんのり怖くない?
夜中に目を覚ましてほんのりグズリながら乳を探す顔がバイオハザードの赤ちゃんみたい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 23:11:22.87ID:IhfMM9in
みんな長時間車大丈夫で羨ましい
うちのとこは車社会なのに最近車が駄目で機嫌よく乗ってられるの最長20分だわ
体力もあるから余裕で30分とか泣き続けて、買い物なんか行かなきゃ良かったって鬱々としながら運転してる
暇でグズりだす→本泣きっぽいんだけど、遊び道具とか何か対策してる?
チャイルドシート助手席はまだ早いよね…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 23:29:36.93ID:4BdmVawz
対策はなんもないよ
何しても泣き続ける
40分平気でギャン泣きよ。調子いいとポイズンとかトントントマトちゃんで寝ることもあるけど、確率は低い
親が我慢するしかない…
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 23:38:23.53ID:xr6hwNTk
子供と2人だけで乗せたことない
泣いた時に泣かせっぱなしになるのがただでさえ運転苦手なのにパニックになりそうで…
ていうか妊娠中から運転しなくなって子供産んでからは後部座席の横についてるだけだからもう運転怖いな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 23:40:15.48ID:aMkSvueb
わかるー
後追いで暗い廊下をズッズッの音とともにズリバイしてるのを見るとヒッ!ゾンビ!となる。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/20(水) 23:41:28.78ID:d/vD4Tog
>>873
そうかなぁ
うちベビーベッドが枕元にあるんだけど上から覗き込んでるの可愛いよ
私が起きたのに気付くとにーっこりする
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 03:04:54.30ID:Pd/sO7T1
>>874
ドアの上についてる取っ手にベビーカー用のおもちゃとかボール状のラトルとかぶら下げてる
ジムで遊ぶみたいにして楽しんでるみたい
ギャン泣きし始めると効果ないけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 05:13:59.33ID:koHKymAN
うちも車苦手
ベビーシート乗せると泣き出すから乗せるの可哀相になる
こないだは1時間程泣き続けてたし車で長距離移動するのが怖い
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 09:06:05.06ID:P8z2uJEM
上の子もスレタイも下道で信号で止まったり低速になると泣くけど高速乗ってたら気持ちよさそうに寝てた
一定の音と振動がいい感じなのかなって思ってる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 10:08:54.11ID:a8LseIas
うちの子は車乗せると爆睡だな

5ヶ月の子がミルク飲ませたあと直ぐ寝返りして吐くんだけどこれって仕様?
しばらく抱っこしてなきゃいけなくてちょっとめんどくさい
ミルク後のハイローチェアは暴れる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 10:48:15.48ID:nj4A4j3k
寝返り始めたとき
うつぶせ→吐く→戻れない→泣く
を1日中繰り返してた
泣くならやめなよーと言いながら戻してた
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 13:27:18.85ID:1B7hQkWx
うちも車乗ると爆睡だけど、首がおちてきちゃうから長時間乗せるのこわいな
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/21(木) 15:03:40.23ID:3TPyLFv0
児童館のクリスマス会に参加してきたら30組くらい親子いて、歌歌ったり人形劇やクリスマスプレゼント、サンタさんとの個人撮影会もあって楽しかったー!
子も指さしたり楽しんでて行って良かったな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/22(金) 06:06:51.32ID:ovFeGe92
>>883
うちも5ヶ月で授乳から2時間とか経っててもよく吐いてる
スタイも服もすぐ汚れるから大変だよね
寝返りは楽しそうだから腰据わるまでの辛抱かなと思ってる
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/22(金) 18:31:40.03ID:ORi5CcD+
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 08:50:43.28ID:yxPA/c5Z
現在8ヵ月
隙あらば寝返りって感じでしかも力強いし戻してもすぐ寝返りしておむつ替えがとにかく大変
かわいいけどテープのおむつまだいっぱいあるのよ…お願いつけさせて…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 11:55:24.19ID:hupFJ6FC
>>889
外出中はできないけど自分の足で軽く挟んで替えてるわ
後でいくらでも動いていいから替えてる時はじっとしててほしいよね・・・
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 18:06:31.41ID:WIcN6MQm
初のクリスマスだから私たちや親だけじゃなく親戚も張り切ってすごいプレゼントの量になったわ
ありがたいけど消毒と洗濯の嵐で大変だった
子供はすぐ舐めたがるし親たちはプレゼントと一緒に写真撮りたがるし
うれしい悲鳴って感じ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 19:36:35.57ID:BerYkiQL
ベビーの顔が赤くなるのって暑いのかな
リビングで22から23℃、湿度40%くらい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 22:08:26.76ID:KBXLeAPH
>>892
そのくらいならよほど厚着させてなければちょうどよさそう
余りにも真っ赤っ赤だったり手足もすごく熱くてグズってるとかじゃなければ大丈夫じゃないかな
眠いと多少はぽかぽかするし
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/24(日) 22:21:39.11ID:b/R1vD9o
>>892
乾燥とかでないなら着せすぎとか?
例えばその室温で長袖ロンパースに肌着とかだと子供によっては暑いと思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/25(月) 00:58:08.85ID:LbCelr6n
>>895
横だけどうちも最近暑かったのか!チークみたいでカワイイとか呑気にしてる場合じゃなかったわ
夜は冷え込むからと思ってたけど雪国仕様の家だし長袖ロンパース一枚でいいのかな
大人は裏起毛とか二枚着ないと寒いんだけど
抱っこしてると頭の汗すごいし暑かったのかも…かわいそうなことしたわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/25(月) 01:12:04.86ID:QGahXtUF
>>894
>>895
ありがとう

手足はそんな熱くないんだけど顔だけ結構赤くなるのよね
長袖+半袖肌着だからちょっと暑いのかな

これ以上室温下げると大人は寒いので、見た目寒そうだけど少し薄着にしてみます
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/25(月) 09:39:41.39ID:81KsgGdJ
オムツ脱がせると必ずチン触るからオムツ替えが大変
家だと脚で腕抑えられるからいいけど、外出先で●した時に触られると困る
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 12:01:16.96ID:aiHxsgfE
5ヶ月です
お腹温かくて、手足冷え冷えなんだけどさすがに靴下履かせていいのかな?
室温は21度くらいなんだけど、場所によってはもう少し寒いかも
いつも半袖肌着に薄い長袖ロンパースです
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 12:22:10.80ID:Ii54F4cP
>>899
体温調節に必要だから屋内では基本靴下履かせないほうがよさそう
床がフローリングで冷たいならプレイマット敷くとかで
あと21度かそれ以下ならもう少しだけ厚手の長袖でもいいかもね
可能なら室温の方上げたほうが快適ではあると思う
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 19:22:36.68ID:4FzpUUAg
大人もそうだけど極力靴下って履かないほうがいいんだよね
血行とかもあるから
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 19:45:15.54ID:ynOvbXIR
乳児検診で小児科医に聞いたら手足が紫色になってるとかなら別だけどそこまで気にしなくていい、むしろ手足までポカポカだと暑すぎな可能性があるって言われたよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 19:48:14.69ID:fCYQR6op
たしかにこの時期、眠くなる時以外に手足ポカポカは暑すぎる可能性あるよね
氷のように冷たいとか紫色でも無い限り普通かと
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/26(火) 21:33:15.25ID:aiHxsgfE
大人も靴下だめなんだ
冬はずっと履いてたから余計子どもは寒くないのかなって気になってた
旦那はすぐ寒そうってブランケット子どもに巻き付けるし…

手足ぽかぽかは眠いとき以外はよくないんだね

>>900
ジョイントマットに暖か敷きパットひいてます
これからどんどん寒くなるし、暖か素材のロンパース追加購入して室温調整してみる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 07:48:55.93ID:nWuFs+bx
昨日の昼寝後と今朝、子の布団にちょっと血がついてた
滲んでるから口の中の出血かなと思うんだけど確認できない
歯は上下二本ずつなんだけどそれで傷つくとかあるかな?それか指しゃぶりで切れたとか?爪は切ったばかりなんだけど
原因が分からずモヤモヤ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 09:19:34.20ID:fQ2mjEQI
指しゃぶろうとして歯茎引っ掻いて結構血が出たことあったよ
短くても爪はいつまでも食い込む
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 14:48:01.78ID:i56ZsTL+
ちょうどうちも口から出血して調べてたよタイムリーだw
子供は切り傷擦り傷以外にも鼻と口からはよく出血しがちで歯が生えるときに出血とかもあるんだって
唾液と混ざるから出血量多く見えて驚くかもだけど二時間も止まらないとか舌が切れてるとかじゃなきゃ基本大丈夫
離乳食始まってるなら刺激になるようなものは食べさせないようにね
ちなみにうちはちょっと目を離したすきに硬いもの噛んでずれて歯茎を強打?刺さった?かして出血してたわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 18:22:16.56ID:5XEOkMeM
今月末で7ヶ月になるスレタイ児なんだけど今完ミで育ててるんだけど、1回で200飲めることはまずない
あれはあくまで目安だからって言われたけど、一日に必要な量が飲めないからなかなか体重が増えてくれないんだよね
回数増やすにも限度があるし、普通はやっぱり1回200飲めるもんなのかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 18:47:27.13ID:i56ZsTL+
>>908
7ヵ月ってことは二回食始まってるよね?
そっちでお腹いっぱいとかかもよ
うちもかなり飲みムラあるよ~200を半分飲んで一時間くらいしたらもう半分飲むこともあれば全く飲まないで残りを捨てることになったりとか色々
かなり時間あけても飲めないなら胃の大きさの問題だし5時間くらいあけたら飲むなら間隔延ばしてみるとか
もうやってるかもだけどうちはこんな感じでミルクだけの時にはできるだけたくさん飲んでもらって離乳食のときは少なめにしてるよ
一日のトータル量は離乳食前よりかなり減ったけど一応体重はきちんと増えてるよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 18:49:25.26ID:oF9zpynz
>>908
ミルク缶の目安量は1割くらい多めに書いてあるって聞いたことあるな
アプリとかで成長曲線の記録してる?
カーブが線に沿っていれば問題ないとは思うけど、このままいくと下限の線からはみ出そうとかなら病院や保健所で相談したほうがいいかもね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/27(水) 20:48:04.23ID:xcZiaU6z
現在4ヶ月で7キロ行きそう
安い時にオムツ買いだめしといたけどSパンツ開封せずにサイズアウトしそう
上の子のときはSパンツ結構使ったから5pくらい余裕で消費できると思ったのに
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 10:34:00.68ID:fZOPU0Tq
L以外のサイズのオムツの買いだめは法律で禁止されてるからね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 11:05:10.89ID:HWuUtYEN
体系は個人差あるし一瞬だもんね…たまに新生児用とかSサイズを10パック単位で買いだめしてる人の話とか聞くけど怖すぎる
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 11:13:48.97ID:cUxq7Ofo
Sは一瞬でサイズアウトしたし、Mも短かった
11ヶ月だけど身体大きすぎてもうLもきつそう
80cmの12kg弱だからオムツの表示的にはまだ行けるはずなんだけど腿が太めだわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 11:32:58.75ID:3PFx6+jb
>>906>>907
905です教えてくれてありがとう
改めて口の中覗いたら上の前歯の隣の歯がはえてきてたよ
これ自体が原因か分からないけど今日は出血した様子なかったしとりあえず大丈夫そうかな
爪は確かに短くしてても引っかかれると痛いわw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 12:15:43.75ID:c9VUzZDa
ジュニアNISA始めたかったんだけどやらずに終わったなあ
もったいなかった
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 12:24:55.98ID:fB05Ykme
うちは半年経つ前にLにしたな
9ヶ月だけどキツそうだから今使ってるの終わったらBIGに移行する…
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 13:07:29.94ID:4quOPDqF
パンパースのPayPayキャンペーンとドラッグストアの安売りと余りを貰ってMサイズオムツが13パックある…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 14:39:45.12ID:qpQOOJCB
>>917
3月生まれなんだけど何故かできないと勘違いして作らなかった
もったいなかったなー
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/28(木) 18:24:12.31ID:BnSvqFtC
うちは半年で成長ゆっくりでまだ6キロ
Sサイズ買い溜めとけばよかった
Mのテープも2つあるけど使わなそう
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/29(金) 00:35:58.17ID:ncEACPm/
集団の8ヶ月健診を受けてきた
うちみたいに、体が大きくて髪もフサフサで既に幼児っぽいけどおすわりしかできない子もいれば
見た目赤ちゃん!って感じだけどハイハイで動き回る子もいて
色々入り乱れてるのが面白くてほっこりした

でも、全体説明の時に子の動きを止める(ハイハイさせない・資料をいじらせない)のに必死な親の姿は全員共通w
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/29(金) 16:43:03.53ID:LZe5ILZ0
すーぐ髪の毛2、3本だけ掴んで引っ張ってくる
まとめてても結び目に手突っ込んでくるし
抜け毛やっと落ち着いてきたのに抜かれてる気がする
髪下ろしたままの人が信じられないんだけど
あの人たちの髪は無事なの?
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/29(金) 18:32:24.26ID:u5u1NgFR
髪の毛はやる赤ちゃんとやらない赤ちゃんがいるね
上の子は全然引っ張ったり全然しなかったけど下の子はすごい髪の毛鷲掴みにしてくるよ
髪の毛も痛いけど子の指に巻き付いて怪我したりも怖い
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 18:29:30.08ID:SvHVgWyF
寝てたら髪の毛は掴むし顔にかかと落とししてくるし頭突きもしてくるしそんで痛くて泣き出すしアホでかわいいよ…かわいいよ…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2023/12/30(土) 21:46:16.27ID:6ac7wwFu
今日実家帰ったんだけど人見知りして滞在1時間ほぼ泣いてた…
つい2週間前には普通ににこにこしてたのにびっくりだわ
明日の義実家も怖い
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/01(月) 11:39:44.41ID:HkUNdwWz
あけましておめでとう
今年もここでお世話になります
9ヶ月夜中の寝返り移動が半端ない
もちろん掛け布団は無意味
暖房つけてるとはいえ冷える地域なんだけどスリーパーで一冬越えるしかないかなぁ
どう対策しても布団からすっぽ抜けていくわ…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:14.00ID:PW+5ajO/
つかまり立ち始まったけど頭からこけるから怖い
上の子はバランス崩すとうまく尻餅ついてたからぬいぐるみリュックの出番なかったのに
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 14:50:27.03ID:cWPeaWYx
ここの皆は地震無事だった?うちは大津波警報で避難したんだけどちょうどミルク作ろうかなと思ってたタイミングだったから焦ったよ
義実家から帰ってたくさん昼寝した後だったからか奇跡的に機嫌よくグズらずに避難していられた
最近離乳食始まったばかりでそこまで気が回ってなかったけど防災グッズに液体ミルクとか離乳食パウチとかいれとかないとね…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 16:54:48.02ID:VSjM4xJi
>>930
大変だったね、お疲れさまでした

たしかに、うちも防災グッズ産まれてすぐに用意したきりだったから
中身全然アップデートできてないわ
月齢に合わせてちょくちょく見直さないとだね
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/02(火) 17:40:30.26ID:Dsxi7NiE
うちは実家に帰る途中で、引きかえしたよ 
実家は避難対象だったから助かった
帰って防災グッズ詰め替えたわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 10:58:39.87ID:P+A9tW8A
東京都の防災の備蓄のサイトを見ると、赤ちゃん用にミルクと使い捨て哺乳瓶42回分用意するようにあるけど結構多いな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 11:24:05.92ID:YOVWh6Xl
>>933
使い捨て哺乳瓶って嵩張るし高くない?
非現実的過ぎる…
数本は用意してもいいけど、あとは液体ミルクと紙コップでいいわ、うちは
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 12:26:20.26ID:KBPGur7A
新生児ならともかく三ヶ月も過ぎてれば哺乳瓶使い回しでも大丈夫な気がする
まあ半年以降は母親由来の免疫は落ちてくるタイミングだけど使い捨てとはいえ42回分は非現実的すぎるわ
その分おむつ詰めたほうがいい
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 12:34:32.56ID:KBPGur7A
哺乳瓶はともかくミルクに関しては液体ミルクは嵩張るし重たいしでもすぐお湯があるとは限らないから難しいよね
離乳食ならそこまで重たくないからレトルトでいいかなって思うけど
ストレスで母乳出なくなることもあるから完母の人も用意はしておいたほうがいいしあるものでなんとかできる大人だけの避難と違って大変だよね
自分だけなら食事とか一日くらい全然我慢できるんだけどね
飛行機の事故もあったしもし自分が巻き込まれたときにどう行動したらいいのか考えちゃうわ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 14:44:36.91ID:/q0kcUSR
ストレスで母乳でなくなるっていうのはデマらしい
多少一時的にそういう事があっても、止まったりはしないそうで
どちらかというと避難中に十分に水分とれないことが要因としては大きいらしい
なのでもちろん出なくなった時用の対策は考えておく必要あるんだけど、いまよく出てる人は完全に止まっちゃうことまでは想定しなくてもいいかなと思った
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 15:12:35.13ID:KBPGur7A
>>937
あーごめん、もちろん永久に完全に止まっちゃうってことじゃなくて一時的に減ったりするからって意味だった
ストレスで止まるのデマなの?体感でストレスで減ったことあるけどなぁ
ストレスで水分も取る気が起きなくなる→母乳に影響みたいな感じなのかな
どちらにせよ準備はしといて損はないよね
補完ありがとうね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 15:14:26.48ID:UD0IV9sP
離乳食まだアレルギーチェックも不完全なのにこういう時っていざそうなると出されたもの食べさせなきゃだし自分で用意するものもお湯がなかったり温められなかったら作れないものも多いしで難しいな
まあはじめたてのその時期だと離乳食ストップしてミルクオンリーにすればいいんだろうけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 17:26:15.72ID:pL//4DXl
非常時だし、何がなんでも一日も欠かさず食べさせなきゃならないわけじゃないから
液体ミルクのストックだけたんまりしておく
アタッチメントあれば母乳実感の乳首付けられるから便利
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/03(水) 19:30:37.11ID:b1aRfbvs
アタッチメント、紙パックに付けるタイプはかなり溢れて熟練が必要なので注意w
缶に取り付けるタイプの方が簡単だけどうちは飲まない…
嵩張らなさ的にはパウチの液体ミルクがいいけど、哺乳瓶やカップにうつして飲む前提かな?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 00:09:06.77ID:d+dEHboK
こんなタイミングでごめん
女の子親のみんなはお雛様買った?
小さめのがいいんだけど小さいとチャチすぎるのかなあ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 00:58:12.36ID:Bvqnb5zE
うちはマンションで置いとく場所も限られるから、小さいのを作ろうかと思ってる…
自分が赤ちゃんのときに立派なやつを買ってもらったけど、大きすぎて出さなくなって、カビてたし
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 01:03:21.12ID:SuyMUtkZ
>>942
玄関に飾れるような小さいの買ったよ~
伝統的な雛人形もあるけど、最近卓上サイズはなんかモダンなやつとかおしゃれなやつとか色々あって楽しいよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 16:09:34.24ID:SeEoIT5i
うちは自分が結構大きいやつ飾ってもらってて嬉しかったから無理矢理大きいの置こうと思ってたんだけど考え直そうかな
狭くて置く場所厳しいんだよねえ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 20:21:18.51ID:KxXeZRGU
自分の知識がないのかもしれないけど、80cm〜だと途端に綿100%の服なくなる気がする
家着で大きめのロンパースとかセパレート見に行ってもちょっと可愛いなと思ったら混合とか着せにくそうな感じしか見つからないや
中に肌着着せてるからまあいいかって感じなのかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/04(木) 22:21:26.56ID:S2NBu6oK
>>947
小さな頃は肌に優しい素材が重視されるけど、子が成長して活動的になると伸縮性とか汗に濡れた時の乾きやすさとかも気にする人が多くなるからそれが素材に反映されてるのかも
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/05(金) 09:01:58.99ID:hJhv/w8H
たしかに上の子大きくなって3歳(100cmサイズ)くらいになった頃に頑張って探し回って綿100の肌着買ったら、それまでの繋ぎに買ったペラペラの伸縮性がある肌着の方が良かったみたいで着てくれなかったわ…
着心地もあるんだろうけど、自分で着脱するようになるから伸びない生地は着づらいみたいで
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 13:45:02.09ID:1GbsHdmL
止まったなと思ったら950だからか
>>3に重複スレあるみたいなんだけど再利用でいいかな?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 19:43:39.99ID:SdKHt1VW
つかまり立ち始めてこけるからベビーサークルに入ってて欲しいのに上の子がベビーサークルを引きずって中に入ってるスレタイごと移動させる
プラスチック製で軽いから中に入ってるスレタイもサークル動かせるし
サークル買い替えるべきか転倒用のヘルメット買うべきか
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 20:20:19.29ID:XllTJAcA
転倒用ヘルメットは使う時期短いと思うなぁ
床がフローリングならジョイントマット敷き詰めのほうが、床の保護とか色々考えるとおすすめ(既に敷いていたらごめん)
もう間もなく歩き始めるならサークルも卒業間近のような
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 20:35:33.46ID:CAOp3NPS
6ヶ月すぎて前歯が生えてきたから歯ブラシを探しに行ったんだけど毎晩フッ素歯磨き塗るタイプもモンダミンとかから売ってあった
夜間授乳しても意味あるのかな〜とは思いつつ練習がわりにしようと思って買ってみたよドキドキ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/06(土) 22:35:58.13ID:o0pH/+jp
フッ素濃度1000ppmのにするのよ!
去年歯科医師会らのガイドラインで500→1000に引き上げられたので
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/08(月) 12:52:26.88ID:ZcTYq/sw
授乳後寝返りしたいスレタイ児vs吐き戻しするからやめろまだ朝5時だぞ寝て欲しい母
1時間格闘後二度寝決め込もうと思ったら3歳児が起きて強制起床
私も赤ちゃんみたいに寝たい時に寝ておきたい時に起きる生活したい
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 07:19:53.03ID:P84hd3af
ちょっと前までアンパンマンメリーのぶら下がってるおもちゃを足でいじいじガチャガチャするだけだったのに、急に足使いが上手くなってきてぐいーんってお尻も上げてメリーを倒した

ちょっと家事したいときとかメリーの下に置いて一人で遊んでもらってたのに危なくてもうそれも出来ないわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 18:39:41.43ID:TQilL2yS
ハイチェアをここしばらくずっと探してるんですが西松屋やトイザらスなどで現物を見てもうーんって感じで
該当スレなどありますか?
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 19:12:41.74ID:q+ArgnyF
離乳食初期の最初はバウンサーとかお風呂椅子のほうが食べさせやすくて
ハイチェアが実際に必要になるのはお座りできるようになってから生後6.7ヶ月だよ
その頃になってから大きいベビー用品店に行って実際座らせてみるのが一番だと思う
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 22:58:07.36ID:wDENX3jy
>>961
グッズ相談スレとかあるけど超過疎だし、ここか親切スレくらいかな?
私は廃盤になったベビービョルンのハイチェア(ハーネスなし)がどうしても欲しくてメルカリで中古買った
使用期間は短めだけど抜け出せないしベルト無いからお手入れも楽
テーブルカバーは食洗機で洗える
961のニーズとズレてたらごめん
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/09(火) 23:31:20.56ID:yXnjwyK7
私も準備として探してるところだからおすすめ知りたいかも(スレチだったらごめん)
インスタとかだとストッケのやつ人気だけど何がそんなに人気なのかな?推しポイントとかある?
ベビービョルンの廃盤のやつも人気だよね
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 15:08:18.36ID:zaYLLrky
乳児湿疹が酷いから皮膚科で診てもらったら
これからはお風呂は30秒くらいでシャワーだけで済まして石鹸もいらない保湿も要らない治療のクリームも要らないって言われたのだけど
そんなんで改善できるの?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 15:20:23.17ID:n4KHJQzi
>>965
軽いならそれで治るとおもう
重いならステロイド処方されるイメージ
しばらく続けてみて再受診して、それでも不信感あったら病院変えるかな、自分だったら
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 15:23:26.76ID:9oLfC8oY
病院の方針によるよね
上の子の時は石鹸でよく洗えって言われたし
スレタイはアクアチムローションとリドメックス出してもらったよ
私だったらセカンドオピニオンする
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 15:42:45.17ID:rtSNPpHE
湿疹が100%治る完璧な方法なんてないんじゃない?
うちはステロイド塗ったら悪化して、再受診して別の塗り薬と飲み薬をもらったらすぐ治った
子に合うかどうかはやってみないと分からないと割り切って、私ならとりあえず医師の指示通りやってみるかな
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 18:59:20.18ID:XcKeQNut
>>964
トリトラが人気なのは木製チェアの中では可愛いのと値段が高めだからマウント取れるってところかな
インスタだと特にインフルエンサーとかに人気っぽいな~ってだけで買ってるって人も一定数いると思う
個人的には機能性でいうと他の椅子でも全然問題ないと感じた
うちもトリトラは一応見たけど小柄でえび反り大好きなうちの子は頭から落ちそうでやめて、ベルトがしっかりしてるタイプにした
周りの話だけど東京都の人ならクーポンでもらえる中にあるからそれで選んでる人もいるね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 20:35:00.01ID:Tk+CH9uV
自分もストッケのトリップトラップだけどだいたい>>969と同じ
・東京都からもらえる
・大人になってもずっと使える
・あんよがちゃんと天板につくとか、構造が信用できる
・値段が高めなのは安心材料
何も不自由してなくて使いやすいけど、使ってて思ったのは椅子の脚が床にベタ付けだからロボット掃除機で床掃除しづらい
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/10(水) 21:35:53.19ID:rzAE/H4y
まさに東京都のポイント余っててトリトラにしようと思ってたらリエンダーが出てきて迷ってる
そっちはもうすぐ3歳の上の子用にして今使ってるカトージmamyをお下がりにする予定
mamyはベビー用としては使いやすくて良いけど自分で乗り降りするようになったら横から入れない構造で使いづらい
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 09:57:01.57ID:8qst36rH
964だけどありがとう
都からもらえるなら使う人確かに多そうだね
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 10:42:05.63ID:SqzyZTB5
自分が赤ちゃんのときに使ってたトリップトラップが実家にあったからそれをそのまま使ってるけど重たいし(今は改善されてるのかな?)どうしてもこれじゃなきゃ!って感じは今の所ないかな
離乳食って床が汚れるから重いと掃除がちょっと億劫
でもいろんな色があって可愛いよね
丈夫で高さ調節も細かく出来るから大人までは使わないにしろ、小学校とか行っても学習机とセットで使えそう
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 10:48:10.56ID:b9ZdgzmR
閉めちゃった後だけど上の子が大和屋使ってるけど結構気に入ってる
立ち上がり防止がベルトじゃなくて木製だから汚しても簡単に拭ける
しっかりベルトで止めたいタイプだったらごめんね
大きさもスリムタイプと2種あってうちはテーブルが小さかったし兄弟出来て2台並べたら圧迫感すごいなと思ってスリムタイプ選んだけど特に困ることはなかった
結局年の差兄弟になったから2台並べることはなくてテーブルも大きくしたけどスレタイ児にお下がりする予定
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 11:04:00.38ID:/GhMd8gI
もうすぐ7ヶ月
⚫︎が頻回すぎていつ見ても出てる
朝と夕方多めに出て、その他はオナラと一緒にちょっと出るみたいで常についてる
完母だから?こんな頻回に⚫︎出てたらおケツ荒れそう
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 12:37:12.32ID:fx5ItT/Y
>>973
自分が子供の頃使ってたやつ使ってる仲間がいて何となくうれしい
重いし脚の部分がロボット掃除機通らないけど30年以上経っても使えるので長持ちはする
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 12:59:15.42ID:S77I6vOA
長く使えそうな頑丈な造りで立ち上がっても簡単に倒れなさそうと思ってトリップトラップ買った
満足してるけど、足置きの高さとか変えるのにたくさんネジ緩めなきゃいけないのが面倒くさいし結構重くて大変かも
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 13:05:40.36ID:anLnkC1G
ジョイントマットの上にラグ敷いてそこに転がしてるんだけど、ずりばいしにくいとかあるのかな
フローリングに転がってるときの方がずりばいしそうになるんだよね
しにくいとかでもいずれ勝手にするようになるんだろうか
お座りも自分でするようになるまで親がやらせない方がいいっていうけど、一体いつするんだ…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 13:12:31.46ID:tQUAxt9E
>>978
フローリングのほうが抵抗が大きいからズリバイはしやすいと思うけど、そのうち自然にやるから気にしなくていいと思う
ちなみにうちはズリバイはほぼせず、急にハイハイしたわ
おすわりも健診で指導受けたとかでなければ練習不要よ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/11(木) 13:42:59.51ID:uiZAMRdo
練習させなくていいって言ってるのに親が勝手にお座りとかつかまり立ちとかさせるわ
やめてクレヨン
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/12(金) 01:03:22.21ID:kfs7nwb/
4ヶ月健診そろそろだよなと日付確認したらとっくに過ぎてたwww
忘れてなかったにしろその日上の子が発熱してたからどっちみち行けなかったけど…
朝一で保健センターに連絡しなくちゃ…
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/12(金) 08:21:59.83ID:zlDb/8O5
うちも8ヶ月の小児科予約しなきゃだ
子一人だった頃はガンガン予約して一人でガンガン行ってたけど2人いるとそうもいかないから地味にストレスだな
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/12(金) 10:38:44.92ID:0Gggb4m+
>>985
うちの自治体は行けなかった連絡不要で次の回に来てねだから自治体によってだいぶ違うのね
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:40.06ID:imWjPsJ+
お子さんが肛門周囲膿瘍になった方はいらっしゃいますか?
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/13(土) 22:55:47.87ID:imWjPsJ+
>>992
治ってからもオムツ交換のときはお尻洗うようにしてますか?
どのサイトにも再発しやすいって記載があるので何かしらの対策をされているなら伺いたくて
0994992
垢版 |
2024/01/14(日) 00:38:32.63ID:Fw24baJm
>>993
特に対策はしてないよ
受診した時にお尻洗うよう言われなかったから、余裕があるときに蒸しタオルで押さえ拭きするくらいだった
今はちょっと跡が残ってる状態だけど再発するときは何してもなるだろうなと思ってる
清潔なのに越したことはないから都度洗ってあげたら赤子は嬉しいと思うよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/14(日) 22:51:22.11ID:gXkALW8R
花の水切りしてると寄ってきてひたすら笑ってる
ハサミの音が良いっぽいんだけど爪切りには反応しないんだよね
茎が切れてくのが面白いのか?わからんw
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/14(日) 22:57:39.86ID:y05LWnRr
寝返りを完全マスターしてオムツ替えの最中もコロコロしようとする
オムツをテープからパンツタイプに変えるべきなんだろうか
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2024/01/15(月) 00:31:24.13ID:yCrjrfcl
上で雛人形の話題が出て始めてもう買う時期なんだ〜と思って探し始めてたんだけど、やっぱり単が綺麗だなーとかお顔が可愛いなと思うやつは高いんだね
小さいので探したら二、三万のとかからあるんだけど満足いくのを突き詰めたら何倍にもなりそう
親の自己満って言われたらそれまでなんだけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 0時間 37分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況