X



アマが持ちたがらない戦型・戦法 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/04/20(木) 18:16:31.53ID:ny4jq1Zi
相掛かりの後手番
初手▲2六歩に△8四歩はアマじゃ珍しい
0002名無し名人
垢版 |
2017/04/20(木) 18:18:33.28ID:ny4jq1Zi
横歩取りの先手番も持ちたがる人が少ない
大体、角交換したり角道を止めたりして避ける
△4五角や△4四角戦法で相手のペースに飲まれるのを警戒か?
0003名無し名人
垢版 |
2017/04/20(木) 18:19:41.45ID:ny4jq1Zi
▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩

先手中飛車に対する5筋位取り拒否作戦も少ない
0004名無し名人
垢版 |
2017/04/20(木) 18:23:15.58ID:ny4jq1Zi
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩

石田流に対して8筋をズンズン突く指し方はほとんど見ない
これはプロでも少ないが
0005名無し名人
垢版 |
2017/04/20(木) 18:27:27.52ID:HJwUkpyi
トーチカ戦法
0006名無し名人
垢版 |
2017/04/21(金) 00:33:47.70ID:680+zpsP
プロが持ちたがらない戦型・戦法の方が圧倒的に多いだろw
0007名無し名人
垢版 |
2017/04/21(金) 01:20:44.71ID:enwSWEhS
>>1
先後両方皆無だと思うよ
>>2
最近は5八玉で後手の王道外しを避ける人が増えた感じがする
>>3
これは俺はよくやってる
このオープニングなら向かい飛車の方が厄介
>>4
6三銀型の方がやりやすい&分かりやすいから仕方ないね
0008名無し名人
垢版 |
2017/04/21(金) 16:24:40.61ID:7SPTHdLK
逆にアマなら有段者でも愛好者が多いがプロが持ちたがらないのは
鳥刺し、右四間、角換わり棒銀、角換わり右玉
0009名無し名人
垢版 |
2017/04/22(土) 18:14:52.03ID:/3ZsixVa
>>8
筋違い角、無理矢理矢倉も追加で
0010名無し名人
垢版 |
2017/04/22(土) 18:23:52.68ID:50EO+sZo
>>9
筋違い角は無力だし
無理矢理矢倉は居角左美濃以降タコ殴られて消え失せたでしょ
0011名無し名人
垢版 |
2017/04/22(土) 18:24:47.71ID:/3ZsixVa
>>10
筋違い角と無理矢理矢倉はアマで普通に見るぞ?
0012名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 09:34:37.36ID:tGmxuFuh
>>10
筋違い角ばかり指してる有段者のおっさん、普通にいますよ
0013名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 18:28:09.20ID:RA3EH3oH
アマは棒銀が大好き
腰掛け銀は持ちたがらない
早繰り銀は少ない
0014名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 18:56:21.98ID:P2VftpfK
筋違い角は無理筋だから、相手がやる分には大歓迎だな。一歩得の代わりに角の位置が
相手玉から反れるわけだからな。歩なんて直ぐに取り返せるから。
0015名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 21:27:37.54ID:RA3EH3oH
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛or▲2六飛 △8五歩

アマは相掛かりの5手爆弾を怖がって4手目に金を上がる奴が多いな
もし先手に5手爆弾を仕掛けられても後手有利が常識なのにそんなに怖いのかっていつも思う
0016名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 21:43:31.99ID:OZ4e2Htz
>>15
そういうやつは横歩も怖がって取れない
0017名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 21:50:19.01ID:uqmqyFVv
先手の横歩は定跡知らんから指したくない
後手なら乱戦にすれば楽しくなるけど
あとは腰掛け銀もひたすらつまらんからやだ
0018名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 21:52:50.66ID:8Vffhesv
ゴキ中側の5八金右超急戦を受けたがらない。
アマはどいつもこいつも超急戦拒否
0019名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 22:34:50.68ID:p56f4WGW
谷川「横歩取りと角換わり腰掛け銀はプロだけの戦法なんですね…」
0020名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 22:38:14.57ID:cFJlX7AX
木村ー升田が名人戦で互いに筋違い角指しまくってるし
多少損程度で十分有力なんだろ
俺も咎め方いまいちわかんねーし
0021名無し名人
垢版 |
2017/04/24(月) 22:49:26.82ID:6HSzi5Me
横歩も角換わりも研究できてないとすぐ死ぬからな
0022名無し名人
垢版 |
2017/04/25(火) 16:35:18.46ID:v/OfuTkv
アマにも不人気の雁木をたまに見るようになったが棋書でも出たのか?
0023名無し名人
垢版 |
2017/04/25(火) 19:15:31.69ID:v/OfuTkv
アマはノーマル四間が大好きなくせに急戦されそうな気配を感じると
▲7八銀型(△3二銀型)からすぐ▲6五歩(△4五歩)ポンして定跡から逃げるんだよな
0024名無し名人
垢版 |
2017/04/25(火) 19:24:53.42ID:Vh8Np8Bq
>>23
N四間のスペシャリストは急戦はカモだから定跡でキッチリやるけどな。
急戦に対して65歩逃げ戦法はN四間に自信が無い証拠。
0025名無し名人
垢版 |
2017/04/25(火) 19:45:39.65ID:v/OfuTkv
>>24
うむ、普通に定跡型を持つよりも勝率が下がるのにも関わらず▲6五歩ポンするんだから
急戦定跡から逃げてるとしか思えない
0026名無し名人
垢版 |
2017/04/28(金) 18:53:03.64ID:PuK/rp+q
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩

この局面で大部分のアマは△4四歩を指して無理矢理矢倉かノーマル振り飛車を目指す
△2二銀からの角換わり、△2二飛からの鬼殺し向かい飛車は持ちたがらない
0027名無し名人
垢版 |
2017/04/28(金) 19:40:21.06ID:oin66GpF
45桂速攻
どっち持ちたいやつも少ないだろ
0028名無し名人
垢版 |
2017/04/29(土) 08:09:15.51ID:OgasCXd5
アマの先手横歩嫌いは異常
0029名無し名人
垢版 |
2017/04/29(土) 23:04:33.28ID:qt1kQf1A
阪田流向かい飛車が怖くて角交換できない奴は多い
0030名無し名人
垢版 |
2017/04/29(土) 23:32:45.19ID:A5dYpYUT
ダイレクト向かい飛車
0031名無し名人
垢版 |
2017/04/29(土) 23:42:43.42ID:LizxoPxE
先手でも後手でもダイレクト向かい飛車使ってます。
0032名無し名人
垢版 |
2017/05/01(月) 20:54:41.51ID:ggo1Ns8t
アマは居飛車穴熊にノーマル中飛車で挑んでくる時代錯誤が多い
矢倉流中飛車ならいいがツノ銀中飛車だからなw

アマは矢倉流中飛車を持ちたがらないのか?
0033名無し名人
垢版 |
2017/05/01(月) 21:28:04.21ID:cy5plSig
愛知の小学生反応角換わり党多い
藤井君の影響だね
0034名無し名人
垢版 |
2017/05/01(月) 22:03:56.85ID:nP/OStRU
筋違い角は一手損角換わりでこられたらやる レグスペ封じにもなる
0035名無し名人
垢版 |
2017/05/01(月) 22:16:56.30ID:XcZa88UA
>>32
ビッグ4に組んだら岡崎のツノ銀中飛車に
いいとこなくやられた三枚堂みたいな奴がいるからね
0037名無し名人
垢版 |
2017/05/16(火) 23:36:32.76ID:97q3pLAV
0039名無し名人
垢版 |
2017/05/19(金) 13:23:55.77ID:4IP619CK
>>38
渡辺はブリーフ男
0040名無し名人
垢版 |
2017/05/19(金) 16:12:57.88ID:ZctQhTK3
キセル定跡
0041名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 07:25:28.81ID:ur0Ja2cz
相掛かりってなんで少ないんだ?
0042名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 07:36:45.49ID:MCBo0E44
渡辺は飛車を振らなくなったな
0043名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 21:36:38.56ID:FmztJZLK
>>41
最新定跡を勉強して後手番で相掛かりを受けて立っても
大部分のアマは▲2六飛の浮き飛車からひねり飛車or浮き飛車棒銀という廃れた指し方をしてくる

要は勝敗関係なくつまらない将棋になると思ってる後手番の人が多いから相掛かりは少ない
0044名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 21:41:25.68ID:pPM7rCjL
相掛かり少ないのは低レート帯だからじゃね
最近は後手番でも73銀から主導権を握る指し方が現れて、やってみてもいいかなって人は増えてる
0045名無し名人
垢版 |
2017/06/01(木) 21:56:48.46ID:FmztJZLK
>>44
それは▲2八飛の引き飛車に対する指し方だろ?
アマは低級でも高段でも▲2六飛が圧倒的に多く最新定跡を勉強してもほとんど役に立たない
0046名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 05:05:01.65ID:8MXoYwIU
☗2六飛なら後手からは、ひねられようが、タテ歩棒銀だろうが、すたれた戦法には完勝できるはず
0047名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 08:45:01.94ID:6Ya3Ijfu
確かに▲2六飛型ばっかだけど何故か中原流や3七桂戦法は見ないな
0048名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 09:44:08.79ID:8MXoYwIU
中原流も、今にしてみれば、あれで名人戦を勝てたのが不思議
逆の、☗8二角を打たせる戦法も
0049名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 09:46:06.90ID:U1tI+yza
>>48
まあ昔のプロの序盤は酷いから、今のアマチュア級位者レベルのも珍しくない
0050名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 10:02:44.06ID:YOd+Dtoa
鳥刺しが一番意味ない気がする。アレ使い道あんの?香3つで相手持駒無しとかなら別だけど。
0051名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 10:14:25.79ID:djQrQjTV
>>50
内藤が大山に勝った?
0052名無し名人
垢版 |
2017/06/02(金) 14:48:05.35ID:kPPlngtz
コンピュータ将棋の影響を受けた最近の相掛かり調の力戦は指してて楽しいからもっと相掛かり党増えてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況