藤井五段、朝日杯V 最年少15歳で棋戦優勝 六段昇段
2018年2月17日23時47分
ttps://www.asahi.com/articles/ASL2K51FRL2KPTFC003.html
 将棋の中学生棋士、藤井聡太(そうた)五段(15)が17日、
東京都千代田区の有楽町朝日ホールで行われた第11回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)の準決勝・決勝で、
羽生善治(はぶよしはる)竜王(47)、広瀬章人(あきひと)八段(31)を相次いで破って優勝した。
15歳6カ月での棋戦優勝は、加藤一二三(ひふみ)九段(78)の15歳10カ月を抜き、最年少記録。
同日付で、史上最年少で六段に昇段した。優勝賞金は750万円。

 昨年、公式戦29連勝の新記録をつくった中学生が、棋士全員が参加するトーナメントで頂点に立った。
羽生竜王や、名人を2連覇中の佐藤天彦(あまひこ)名人(30)を破っての優勝は一流棋士の仲間入りを名実ともに証明した形となり、
将棋界にとって歴史的な一日となった。
 藤井新六段はこの日の準決勝で、史上初の「永世七冠」を達成した羽生竜王と公式戦初対戦。
藤井新六段の積極的な攻めが功を奏し、119手で勝った。
 決勝では、準決勝で久保利明王将(42)を破った広瀬八段と対戦。
藤井新六段が終盤で華麗な決め手を放ち、117手で制した。
 藤井新六段は2016年10月にプロ入り。今月1日、
名人戦につながる順位戦でC級2組から同1組への昇級を決め、五段昇段を果たしたばかりだった。
中学生で初めての快挙だったが、わずか16日後に六段への昇段を決め、記録を塗り替えた。
 朝日杯は持ち時間各40分の早指し戦。初参加の藤井新六段は、1次予選を4連勝、
2次予選を2連勝して本戦に進出。本戦では前回ベスト4の澤田真吾六段(26)
と佐藤名人に連勝して4強入りを果たした。