X



トップページ将棋・チェス
1002コメント272KB
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 7手目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/05/02(火) 04:31:51.14ID:VBk4TLRl
「誰でも努力によって初段には必ず到達できる」 by 羽生名人

30歳からでも将棋はは覚えられる!!
30歳からでも脳は進化する!!

老後の趣味に、子供と楽しむために、負けられない強敵(とも)に勝つために、
コミュニティに参加するために、81マスの中の小宇宙を見るために、、、
みんなで将棋を楽しんでいきましょう!!


前スレ
30歳過ぎてから将棋はじめた人の集うスレ 6手目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1478877251/
0003名無し名人
垢版 |
2017/05/03(水) 02:48:19.15ID:NwHQcZsV
>>1
ここは即死回避必要なんだっけ?
0004名無し名人
垢版 |
2017/05/04(木) 21:41:04.77ID:A46CzLcH
まさに30半ばにして、将棋のルールを覚えて今勉強中なんだけど、
金と玉が並ぶことが多いことに気づいた。これ、恥ずかしいよね。
0006名無し名人
垢版 |
2017/05/04(木) 23:15:32.73ID:k0vKRUS8
>>4
カッスかな?
女子高生時代の里見香奈かな?
0007名無し名人
垢版 |
2017/05/04(木) 23:59:03.24ID:7l0EsvaR
彼女に私と将棋どっちが好き?将棋やろ?って言われた。
んなことぁないと答えたけど彼女か奥さんに同じこと言われた人いる?
0008名無し名人
垢版 |
2017/05/05(金) 07:06:59.28ID:JifoIwsR
女ってそういうことよく言うよな
0009名無し名人
垢版 |
2017/05/06(土) 17:01:09.71ID:lhSJMsTO
今日も詰め将棋で脳が筋肉痛
0010名無し名人
垢版 |
2017/05/07(日) 08:27:07.57ID:2H8KPAbH
オレもおっさんやから、一晩寝るだけじゃ脳の筋肉痛は治らんわw
0011名無し名人
垢版 |
2017/05/07(日) 08:34:46.93ID:CTwD/rHp
俺もおっさんなんで、筋肉痛は嫌だ
だからトレーニングしないんだ…
0013名無し名人
垢版 |
2017/05/07(日) 09:28:39.53ID:59eOchRo
走るのは飛車だけにしとけ
0017名無し名人
垢版 |
2017/05/09(火) 06:06:02.97ID:O7HWL8Jv
30過ぎて始めた将棋でもおもろいか?おもろいやろ
0018名無し名人
垢版 |
2017/05/09(火) 10:29:09.67ID:44QT0P3E
将棋は、ココロとカラダに深刻なダメージを与えるヤバいゲームだということがわかったので、上達がアタマ打ちになったらやめたいw
0019名無し名人
垢版 |
2017/05/10(水) 00:08:47.13ID:m86CjamE
将棋よりもエロかわいい女とセックスしたい
0020名無し名人
垢版 |
2017/05/10(水) 09:18:51.40ID:PoQRyNY8
下半身で物考えてるから容量足らないんだな
0021名無し名人
垢版 |
2017/05/11(木) 04:14:33.90ID:yulmErgR
最近クエストで明らかに少し格上または自分よりも数級格上によく出会うんだけど、戦法や手筋や定跡の理解の深さが違うのはもちろんだけども
たとえば同じように飛車先をついてきながら矢倉模様とかから中飛車対寄り飛車棒銀とかなるべく相手から咎められずに反撃しようと思っててもやっぱ負けるんだよね
何がそんなに違うんだろう。目の前にいるわけじゃないけどあの威圧感は本当に何なんだろう
誰かアドバイスおせーてください
0022名無し名人
垢版 |
2017/05/12(金) 00:18:47.14ID:EzI1MUoo
>>21
設定で相手の段位、級位、レートが見えなくなるように設定しよう
そしたら新たな扉が開かれるかもしれん
0023名無し名人
垢版 |
2017/05/12(金) 04:45:16.68ID:ODELS4BK
>>22
どうもありがとうやってみる
あと切れ負けてもいいからなるべく丁寧に差してみます
0024名無し名人
垢版 |
2017/05/13(土) 11:30:54.49ID:4avb7Le6
>>23設定変えて効果があったか報告よろしく
心の持ちようが変わるのか知りたいな
0025名無し名人
垢版 |
2017/05/13(土) 18:14:07.26ID:K2pfzGMR
>>20
お前も好きなくせにw
0026名無し名人
垢版 |
2017/05/13(土) 22:32:27.47ID:z6rU9EoR
将棋の本を買ってはみるんだが
読んでいるとたちどころに眠くなる
しかし読まないと強くならない
どうしたものか…
子供の頃から慣れ親しんでいれば
もう少しは上達していたのかな?
0027名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 07:27:20.19ID:E0Ri0C5l
脳内将棋盤で駒組出来るとマンガみたいにパラパラ読めるようになるらしいです
理想だけど今は自分にはなかなか難しくて無理して読んでもなかなか頭に入らないから困るよね頭が疲れて眠くなる
今度昼休憩の時間を使ってみようと思ってる
0028名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 08:44:11.69ID:SHcIfDD4
本を読むと眠くなるヤツは、アタマの替わりにカラダを使え
手順をチャートに起こしてナン百回と並べ倒せば、本なんか読まんでも定跡は身につけられるでw
0029名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 09:33:20.36ID:zPv/KCjo
おまいらの将棋歴と将棋ウォーズの棋力を教えてクレメンス
自分は5ヵ月で5級_| ̄|○ il||li
0030名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 13:01:08.17ID:LHtdbIuQ
俺は40代半、ルール知ってるくらいから始めた
1〜2ヶ月で1級
でもそのまま3年以上1級で停滞だな
0031名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 13:08:18.66ID:esGWW+EM
短期間で上達したいなら、少しの時間でもいいから毎日将棋に触れろ
語学とかと同じで「寝てるとき」に強くなるらしいwww
0032名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 19:32:59.21ID:G6gqKQVV
この4月でちょうど3年たったので、ウォーズの記録を見返しながら自分のためにも振り返ってみる。
自分語りで申し訳ない。もしだれかの参考になったらうれしい。

39歳で将棋をはじめた。ルールは知っていたが「棒銀?何それ?」のレベル。
たぶん2週間くらいはハム将棋をやった。
ハムに余裕で勝てるようになった頃にウォーズデビューして、最初は3級でとまった。
2週間ほどで2級になり、始めてから半年くらいで1級になった。
しかし3ヶ月くらいたつと2級に降級し、その3ヶ月後くらいにまた1級になった。
つまり安定した1級の力になるのに始めてから1年かかった。
初段になったのはその8ヶ月後。しかし1級のときと同じく最初は全く安定せず
達成率10%前後をうろうろしていた。
初段相手に5割以上勝てるようになったのは始めてから2年半くらいたった頃。
今は将棋を始めてからちょうど丸3年で、ウォーズ初段で達成率40%前後。

よく言われるように、上達は直線的ではなく「停滞(たまにはちょっと後退も)→レベルアップ→停滞→レベルアップ→」というような階段状だと思う。
もちろん上達するにつれて停滞期間も長くなってる気がする。
若い人たちには上達スピードはかなわないだろうけど
去年の自分よりは確実に強くなってるという実感もあるし、もっと強くなりたいというモチベーションもある。
将棋はめちゃくちゃおもしろい。他の趣味に全く時間を使えなくなったのだけがちょっと残念。
0033名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 22:03:08.47ID:Yo0P+OMy
毎日7六歩と2六歩の素振り100回やってるけど上達しない
0034名無し名人
垢版 |
2017/05/14(日) 23:25:45.14ID:GcBiLRsP
3四歩と8四歩の練習を怠ってるからかな
0035名無し名人
垢版 |
2017/05/15(月) 10:27:16.51ID:ln/mBd8y
もっとがんばりましょうw
0036名無し名人
垢版 |
2017/05/15(月) 20:04:25.58ID:vOyjBcAQ
振り飛車の練習がしたいのでオススメのシェイカーを教えて下さい
0037名無し名人
垢版 |
2017/05/17(水) 20:42:43.05ID:IHIWizML
>>29お前は天才
俺は将棋しらないとこから始めてもうすぐ一年になるけどクエスト9級
0038名無し名人
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:09.21ID:l3CQez95
ウォーズとウエストはチガウんだぜ
0039名無し名人
垢版 |
2017/05/17(水) 21:19:56.45ID:l3CQez95
ウエストちゃうクエストの方が辛いんじゃないかな
0040名無し名人
垢版 |
2017/05/18(木) 09:45:03.79ID:kFGbL448
俺は禁煙始めてからウエストの方が辛い
0041名無し名人
垢版 |
2017/05/19(金) 21:54:32.19ID:/uBkTRdl
>>24
時間目いっぱい使って差すようになりました
自分は8級だけど自分なりに相手の手読もうと思ってもわからない時が多い
なぜか少し格上ばかりとあたるようになって負け越しですが、今は騏力向上しないといけないと気がつきました
以前に読んだ居飛車は棒銀でをまた読み直してるところです
気がつけば8ヶ月目になり先人達皆様には頭が下がる思いでいっぱいです
気になるHNの人が何人か居るからいつかその人達に勝ちたいw
0042名無し名人
垢版 |
2017/05/20(土) 03:18:21.12ID:SpEOoxT3
>>41
君も俺からしたら天才byもうすぐ一年で9級
二切れ7級
0043名無し名人
垢版 |
2017/05/20(土) 03:20:16.44ID:SpEOoxT3
もしかして
俺って
全然上達してないんじゃねーーー?
0045名無し名人
垢版 |
2017/05/20(土) 10:09:39.08ID:aLlRKB3J
>>43
10万くらいの盤と駒買うだけで強くなるよ
0046名無し名人
垢版 |
2017/05/20(土) 12:37:13.45ID:zbGCEOum
>>4
ギン勃ち矢倉オススメ
004741
垢版 |
2017/05/20(土) 20:18:26.71ID:lPbw7RIp
>>43
そんな事ないと思いますよ今自分なりに出来る事少しずつやってけば一月、半年、一年、三年.......絶対変化はあると思う
センスのある人は成長早くてうらやましいけど言わないだけできっと努力してる 気を着けたいのは将棋鬱にならないように楽しく接する事だって自分は思ってます
勝つまで負けるでいいじゃないすかw みんな一緒で頑張りましょう!!
0048名無し名人
垢版 |
2017/05/21(日) 07:19:47.29ID:vSDNNGA+
昨日の村田対エンダムは村田の勝ちだよな?
0049名無し名人
垢版 |
2017/05/21(日) 07:41:35.21ID:W8uH+xLK
気長にやるのもええけど、少なくとも毎日1時間くらいは将棋に使わないと上達はせんやろなw
0050名無し名人
垢版 |
2017/05/21(日) 07:42:37.14ID:tCzqB7Uy
以前勝てなかったウォーズの一級や二級のbotに勝てるようになったから強くなってるはず
0051名無し名人
垢版 |
2017/05/21(日) 17:27:02.82ID:y1zyYnNa
>>50初段レベルなのかな?
0052名無し名人
垢版 |
2017/05/21(日) 20:30:59.46ID:Q7NTqKPW
>>51
近付いてると思いたい
0053名無し名人
垢版 |
2017/05/22(月) 12:44:38.97ID:4ayMRukE
スマホアプリの将棋するようになってから視力悪くなったと感じる人何人位いる?]数えるからレスあげよ

1
0055名無し名人
垢版 |
2017/05/25(木) 22:29:38.88ID:4ftjqGp3
ここ近日ネット対戦なしで本読んで勉強中
皆さんいかがお過ごしでしょうか
しかし三浦さんの件は残念でしたね・・・やっぱり裏黒いものが色々絡んでるんでしょうね
だからといって自分は止めたりしないけどね
近々過去に有段者だったという方と知り合いを通じてアポとれたのでお会いする予定。超楽しみww
0056名無し名人
垢版 |
2017/05/26(金) 00:11:37.09ID:Bkb7EEBB
>>55
有段者と渡り合えるなんて強いじゃん
きりょくは?
0057名無し名人
垢版 |
2017/05/26(金) 10:33:33.90ID:luVEPzSL
>>56
いやいや教えてもらうの
ちな>>41です
0059名無し名人
垢版 |
2017/05/26(金) 21:13:30.65ID:PGXKiRQ3
最悪や、パソコン壊れた。
オナニーネタに困るわ。将棋もそやし
0060名無し名人
垢版 |
2017/05/26(金) 23:01:02.64ID:PGXKiRQ3
将棋セックス
0061名無し名人
垢版 |
2017/05/26(金) 23:53:32.24ID:iZa+C5y3
将棋の強い人と弱い人の差って何なのかね?
ちっとも上達しないw
0062名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 00:59:51.08ID:W9MqcRra
>>61
勉強の仕方と集中と目標設定
0063名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 01:58:36.89ID:Hqu/W/E+
>>61
読みがちゃんと出来るレベルまで行ってれば価値観
そこまで行ってなければ速度計算の精度
0064名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 02:39:10.22ID:OTB6THEf
>>61
意外に思うかもしれなないけど深く読む力とか読む速度とかは関係ない
違うのは大局観です棋力と言われてる物の正体は大局観がほぼ全て

それとミスをしない能力と相手のミスを見逃さない能力
これは早指しをしてるといつまでも身に付かない能力
0065名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 07:23:06.13ID:GDQdszjk
将棋強くなる人と強くならない人の違いはいろいろ小さいことが要因なんだろうな
要領が悪いとか注意力散漫だったり簡単な手順も覚えられないとかだと壊滅的
人に頭下げて教えてもらえるとかも関係あるだろうし
仕事できないヤツとできるヤツの関係性に似てるように思う
0066名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 07:35:48.45ID:16wfcssO
将棋が強いことが意味するのは将棋が強いということだけ

ということが今回の騒動でよくわかった
0067名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 08:12:56.47ID:2gU0YEGe
>>61
徳をつみなさい
まずは一日一膳から始めるのがいいです
大丈夫そのうち後光が射しますよ
0068名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 09:01:10.82ID:ChCWQ+xU
小難しいこと言ってるけど、結局、どれだけ時間を費やすかでしかない
毎日1時間以上将棋指せ。数年後にはいやでも強くなってる
高段者が将棋に費やした時間を聞いたら級位者は引くんじゃないかな
0069名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 19:19:39.78ID:qdNakGGA
>>68
けど毎日何時間もやってるけど強くならないやつがいるんだよ
お前は底を知らないだけ
0070名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:31:02.72ID:o2LegeJM
全然関係なくて申し訳ないけど大阪万博のころルービックキューブ買ってもらって1分切る人がいっぱいいるのを知って途方にくれた事を思い出した

あとE.Tが流行ってたかな

毎日何時間も〜のところを仮に三時間として考えてみました
毎日通しで三時間といえばかなりの努力がないとなかなか出来ないと思いますイチローじゃないけど努力できる人=才能じゃないかと思います
単純に
月曜日  詰め将棋
火曜日  自分がやりたい定跡
水曜日  それに伴う手筋
木曜日  寄せの手筋
金曜日  気になる定跡
土曜日  対戦
日曜日  NHK観戦 etc.

と無理やり思いつきで押し込んでみましたが個人差はあれどほんの少しでも成長しない人がいるのだろうか・・・?
0071名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:05:00.87ID:hbY9CASs
才能と努力と価値観でバランスとれて楽しめてればいいだけ。
0072名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 07:15:22.94ID:P+3+hPYB
>>59
あなたは何かやるべきことがあって
そこから逃げてませんか?
そういうひとはパソコンが壊れるのです
0073名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 07:17:05.35ID:P+3+hPYB
あくまでも実体験ですが
0074名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 08:00:14.89ID:6jnPMjO0
1日3時間できるんやったら、1時間ずつ3種類やった方がええでwww
0075名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 08:15:15.97ID:ZT+zrnRK
低中級から抜け出すにはどうしたらいいですか?
0077名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 08:54:24.34ID:3PPv1p/C
晩飯食う前に一局指して
飯食ったら棋譜並べ
寝る前に詰将棋
0078名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 08:58:32.64ID:o1xE0k74
寝る前の詰め将棋は俺もオススメだ
本を開いた瞬間眠気がやってくる
0079名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 12:07:17.13ID:9vGd4ilm
24中級にあがれて燃え尽きたわ
0080名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 12:37:14.72ID:GdejE/X6
>>76
ちょw
0081名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 13:16:50.99ID:+oUxOMTz
されたら嫌な戦法を一つ一つ潰していくんや。さすれば上に上がっていくよ。
0082名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 23:36:57.36ID:H3ywezGt
天才将棋ボクサー
0083名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 23:38:53.74ID:H3ywezGt
>>72
結婚と仕事の勉強です
何故わかった?
神様?
0085名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 08:17:50.41ID:fn1IgTPI
自分わりとなんとかやでさんのレスは気にとめている
0086名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 08:31:16.48ID:TbIqv8Hu
将棋弱い人って将棋が玉を取るゲームだって事を忘れてる感じ
0087名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 12:26:47.69ID:QebV6Dnv
>>85
関西弁の人何気にいいアドバイスくれるよな
0089名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 17:33:57.04ID:4W27TxFD
>>86
まさに俺
駒損大嫌いで大駒切るとかありえない
飛車取ったら勝ち
0090名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 17:34:05.82ID:dJkrR25R
相手が何をしたいのか一歩引いて考えるって言うのはビジネスにも通じるな
0091名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 17:38:00.21ID:dJkrR25R
自分の好きなように動くだけでは上手くいかんのよな
0092名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 18:43:14.25ID:xhww4nXa
>>89
わかるぅ
0093名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 18:48:10.41ID:9rkSLQMU
>>89
分かるわ
逆に大駒切って攻めてくる人は嫌いだよ
0094名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 19:45:09.69ID:H+HWD7IC
飛車 角交換      やらない
飛車 金駒2枚交換  やらない
飛車 角+金駒交換  やらない
角   金駒1枚交換   やる

なぜなのか・・・

最初の頃は無様に飛車逃げ回ってたなぁ
振り飛車から入った俺にとっては飛車は神様だったから
というか飛車がないと何もできんかった
上2つは今でも抵抗あるけど、自然な流れなら最近はやるようになってきたかな
0095名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 20:32:42.91ID:2KXLKIih
>>94
振飛車は実は角をうまく使うのがコツなんよ
まあ矢倉なんかでもそうだけど
0096名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 21:43:29.15ID:Gqr55bDj
半年ぶりに指したら何もできずに負けた
あれ、俺こんな弱かったっけ?

全然将棋の勉強をしてないとそりゃ勘が鈍るわ
0097名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 23:20:53.03ID:xhww4nXa
スマホばかりだと目が痛い
0098名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 00:27:22.56ID:69WRmiEE
前スレでクエスト18級で詰め将棋得意だった人
ウォーズ4級から3級にあがった人
ウォーズ28級で詰め将棋得意だった人
今はきりょくどうなったの?
0099名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 01:18:16.23ID:srvipfu/
>>97
俺はブルーライトをカットしてくれる眼鏡をAmazonで購入した
0100名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 02:51:10.82ID:5Gi7ZXUr
>>65の意見を真っ向から否定するかのような>>66
仕事できないヤツとできるヤツのくだりが燗にさわったのだろう
0101名無し名人
垢版 |
2017/05/30(火) 06:54:12.93ID:sysLKp1G
>>100
けど実際、仕事の出来不出来と棋力って案外見当ハズレでもなくね?
自分で自分を育てる能力みたいなのだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況