X



トップページ将棋・チェス
1002コメント294KB

▲コンピュータ将棋スレッド128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/30(木) 17:40:48.56ID:YMmMHvDy
叡王戦公式HP
http://www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
http://www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://uuunuuun.wix.com/shogi-engines

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド127
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1510751961/
0351名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 23:59:27.32ID:mb4tLjAG
今年の電王トーナメントでも多少問題になってたけど、来年は深層学習勢が増えたときに
公平なハードとはなにかっていう問題が出てくるよなどこまでGPUやTPUを認めるのがルール
として最善なのかってのは答えがないわけだから、、
0352名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 00:15:07.11ID:q8I/jxYR
電王トーナメントのCPUもGPUはメインストリーム最上位と相場が決まっている
CPUはOCなしのモデルになるが
0353名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 00:26:55.92ID:1q/G+5H/
DLのみで出場だと1080Ti1枚とかだと結構きつそうだな
0354名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 05:56:15.39ID:2sx149S8
ツイッターでデマ拡散したuuunuuun1がチェスガチ勢にキレられててワロタ
0355名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 06:44:24.14ID:lII9ZO3R
人間に勝っただけでドヤってた将棋ソフト開発者の哀れさ
本気の勝負になったら絶対勝てないからスペックガーとか言い出す

第2回電王戦をスペック制限無しでやったプロ棋士を見習えよ
0356名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 06:54:15.02ID:j3davOgs
スペックガーどころかfloodgate出てこいとか言ってるようだが
0358名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 09:10:38.35ID:jg0ot598
floodgateはおやすみ中だお!
0359名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:05:13.89ID:FKILYsbw
WCSC27で1000コアの技巧とPonanzaは32コアのelmoに負けてる
雑魚ソフトはスペック良くしても雑魚ソフトのままだろ
0360名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:07:09.71ID:1q/G+5H/
スペックだけでは中々埋まらない差はあるけど、実際深く読むと強くなるのも事実
0361名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:09:16.89ID:KeHoXSKd
Takuya Akiba? @iwiwi
DeepMind の AlphaZero チームの方を捕まえられる機会があったので、将棋について
http://www.uuunuuun.com/single-post/2017/12/07/Some-concerns-on-the-matching-conditions-between-AlphaZero-and-Shogi-engine
とりあえずこのページを見るように伝えてみました。チームに共有してくれると約束してくれました。
コメントも見るように伝えたので言いたいことが他にある人はコメント書くと良いかも。
0363名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:43:53.01ID:kB6TghID
>>361
もうアホ晒すなよ
汎用に専用で勝負して恥ずかしくないのか
ソフトでプロに勝ってプロはソフトより馬鹿って騒いでるのと同じだろ
0364名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:46:28.04ID:9RmmRGtJ
汎用で専用に勝てるとか言ってる馬鹿がいるんだからしょうがないだろw
0365名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:38.94ID:wV7LHcFT
Qhapaqの人は投了値900ならelmoに9割勝てるソフトも作れるらしいから
公開されるまで待とうぜ
0366名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:02:54.53ID:OQc8hG69
alphazeroの一番の貢献は、PONANZAなき今一つの目標ができたこと。
0367名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:33:40.92ID:1q/G+5H/
次のwcscは一気にレート上がりそうで期待
0368名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:39:54.79ID:y07KjRqR
正直、DMからしたら「floodgate? どうも注目されそうにないな、べつにいっか」ってなりそうな気もする。
来てほしいけど
0369名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:45.89ID:1q/G+5H/
誰かこれに触発されてAWSにジャブジャブお金つぎ込む開発者いてほしい
0370名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:52:56.42ID:fulakzEg
日本の天才()プログラマーダサ過ぎて笑う

囲碁8時間、チェス4時間、将棋2時間ってマジで低レベルな競争だったんだろうな
0371名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:57:27.01ID:1q/G+5H/
まあ日本のは個人の趣味だからしゃあない
誰か優しい人が5000万プレゼントすれば数日でR4500になるだろ
0372名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:58:44.63ID:y07KjRqR
より強力な将棋ソフトの開発を競うメタゲームとして考えれば汎用のほうがソフトで
専門のほうがプロということになるな
0373名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:15:41.71ID:YaYMwJP7
40年間苦労して発展を続けてきたのに2時間で全否定ww
0374名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:19:04.76ID:y07KjRqR
NNの歴史のほうがながくね?
0375名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:21:15.35ID:31VaCYPO
プログラムから作る汎用AIで専用AIに勝利

@悪い見方

今までのソフトはただのおもちゃだった

おもちゃ作りに一生懸命になってたプログラマーはカス

A良い見方

シンプルに、alphaZeroは今までのプログラマー達よりも賢い

新文明の到来
0376名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:27:28.83ID:PSmHZRRN
行き詰まりを感じていた開発者のほとんどにとっては明るい話だろう
一つのゴールが提示されたんだからそこに達する道はいろいろある
0377名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:27:32.15ID:q8I/jxYR
>>374
ニューラルネットもモンテカルロもそして、コンピュータ将棋のαβも長い歴史があるよね。
過去の多くの技術者たちの努力あって今がある。
0378名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:36:06.87ID:Ko/UpG8L
AlphaZeroは将棋はあくまでも通過点でしょ。
DeepBlueの後に更に強いPCのソフトが続々出たけどIBMが動じないように
仮にやねうらおとかがシコシコとソフト使っても立場がひっくり返ることがない。

「我々は次のステップに移行するから、限定的なところで頑張って」
と言われたらおわり
0380名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:02:17.80ID:y07KjRqR
今までの将棋ソフトの下積みに関係なくAlphaZeroは今の強さを発揮できる。今までのソフトくだらねぇ
って話かもしらんが、それ言ったらAlphaZeroだって将来的には画期的な汎汎汎汎用AIでも開発されて、
NNやらなんやらの下積みに関係なくAlphaZeroを超えるAIができあがり、今までの歴史下らねえ
ってなりかねん。
あんまり結果ばかり重視しすぎじゃなかろか。
結果に至るまでの仕組みの探求も大事だろうというか
0381名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:06:33.85ID:kg4mlXkD
>>331
引き分けがあるのが欠陥と言ってるのはそれこそ脳の欠陥だぞ。

ドローの意義:
第一に、形勢判断が複雑になる。たとえば「六分四分で有利」と言っても、10局指して6勝4敗になりそうなのか、
4勝2敗4和か、それとも2勝0敗8和なのか。また「どちらが有利か」の判断よりも「有利の程度がドローの幅を超えているか」
の判断のほうが難しい。知らない人には想像もつかないだろう。さらに消去法も効きにくい。ドローのないゲームなら
勝ちにならない手順はすぐに捨てていいが、チェスではドローが最善の結果かもしれないのだからそうはいかない。
ドローで満足するか、形勢不明の乱戦に踏み込むか、悩むところだ。だから棋風の違いも出やすい。

第二に、先手の利を中和している。ドローのないゲームで研究が進むと、全部先手勝ちになるおそれがある。
囲碁は昭和初期にそういう状態に近づいてコミを導入したし、将棋の名人戦では最近10年間(55期〜64期)の
先手勝率が7割を超えている。チェスでは「先番の利」が「ドローの幅」とうまく釣り合っている。
白が勝つか、黒がドローに逃げ込むか、あるいは白の指しすぎを誘ってうっちゃるか、研究が進んでも興趣は失われない。

第三に、競技会の観戦もおもしろくなる。結果が3種類ある分、展開が多様になるし、大詰めでは他のゲームの進行を
見ながら互いにドローで満足するか勝ちにいくかという駆引きがある。 

第四に、棋力測定の効率が高くなる。ドローのないゲームだと2局指したとして結果は2、1、0勝の3段階だが、
チェスなら2.0から0.0まで5段階に分かれる。

日本には戦略目標が1種類しかなく、結果も2種類しかないゲームがある。チェスより複雑だと思っている人が多いらしいが
不思議でならない。サッカーやボクシングでもドローの名勝負は多い。チェスはドローが多くてつまらないという人は
「自分は内容を味わう力がない」と告白しているだけである。
http://hnishy.la.coocan.jp/chessterms.htm
0382名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:12:36.53ID:kg4mlXkD
>>381 を俺なりに補足すると
「負けを回避する」のに「大ギャンブルで勝ちを狙う」しかないのか、それとも
「無理をせずにドローを目指すのか」で、将棋は前者しか選択肢が事実上ないけど
チェスは選択肢が2つある、というのが「ドローの幅」であり、「先番の有利を
補っている」ということであり。

あと、チェスのスコアは「○勝○敗○分け」ではなく「勝ち1分け0.5負け0」の
勝ち点方式で表示され、こうなると引き分けがネガティブではなくなる。
(シリーズの勝敗がトータルスコアの和で表示される。世界選手権15番勝負の結果が
 「1勝0敗14分け」とされるか「8-7」と表記されるかは全然印象が違う)

個人的には、昔サッカーも勝ち点が勝ち2分け1だったのを勝ち3分け1に変えた
経緯があるし、勝ちの勝ち点を3にしてもいいのではないかとは思ってるが、
0383名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:07.64ID:kg4mlXkD
>>333
(リンク先URL弾かれるので引用のみ)
最近の統計を見てみましょう。
Chessgames.comというチェスの棋譜のデータベース(70万局くらいなのでもしかして少ない?)では
2013年時点で白の純粋な勝ち率37.4%、黒の純粋な勝ち率27.4%、引き分け率35.2%で白の勝率55.0%
(つまり黒の勝率45%)となってるらしいです。これはほぼ全部マスタークラスの方々の棋譜だと思います。

他の時代や他の場所の統計を見ても例えば最近のコンピュータのレーティング戦の統計だと

CCRL 40/40 Rating List July 26, 2014
White wins: 35.2%, Black wins: 25.9%, Draws: 38.9%, White score: 54.6%, Black score : 45.4%

CEGT 40/4 Rating List 26 Jul 2014
White Wins : 39.5%, Black Wins : 29.4%, Draws : 31.1%, White score : 55.1%, Black score : 44.9%

白の勝率52%〜56%、つまり黒の勝率44%〜48%です。
・・・これってそこまで先手有利か?
0384名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:17:48.73ID:/t1oc0eb
やねうらおだってブログで似たような煽りやってたけど
でも現実にここまで将棋ソフトの積み上げを無視されると
開発者も反論したくなるのも分かる。
でも大半のキメラだの定跡がどうだの
ライブラリ流用して大したことして
ない連中が色々言うのはただただ見苦しい
0385名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:41:55.37ID:1q/G+5H/
こんなとこでもこの話題がずっと続いてるんだから、世間に与えたインパクトはでかいな。狙い通りじゃねえか
0386名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:52:16.12ID:rI/nNlmD
あんまり訳わからんリプしてると
将棋民ウザッてなって
次の論文からはシレッと外されちゃうよ
…てな趣旨の発言をやねうらおがしてた
0387名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:25:43.95ID:q8I/jxYR
論文に著者連絡先の記載なし、査読なしの論文をarxivで公開したのは悪手だった説
0389名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:43:17.35ID:Ec1LNYKF
>>386
そのツイURLキボンヌ
あるいは文面コピペでも
0390名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:15.71ID:q8I/jxYR
コンピュータ将棋基礎情報研究所のSilver論文の私的解釈が興味深い。
今回の論文のポイントはコンピュータ将棋やチェスにおけるミニマックス法の有効性を考え直す必要があるって意見のようだ。

評価関数の形じゃなくて問題は探索か
0391名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:48:21.58ID:1q/G+5H/
評価関数が超有能なら探索は割と適当でもいいみたいな話なかったっけ?
0392名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:50:18.00ID:AFBPis/I
>>390
いま現状最強である(パラメーターも限界まで調整済み)やねエンジンですら
非手番でとんでもないと読んでたり、メイト外れたり色々あるからな
あれがバグじゃないとでもいうんだろうか
0394名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 14:53:44.78ID:1q/G+5H/
刈っちゃいけない枝を全く刈ってないとは言えないよなっていつも思う
0395名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:12.24ID:F38P+Pz+
刈っちゃいけない枝を刈ってることがあるのは論理上当たり前
0396名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:04:44.40ID:AFBPis/I
>>394
枝ってより、候補手5番にもならないようなゴミ手を読むんだよね
例えば駒を取る一手なのに何故かコチラに一手パスして取らせようとしたり
0397名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:08:16.31ID:1q/G+5H/
やっぱりちょくちょくバグレベルの手あるよなー
評価関数がもっと精度あがれば枝狩り甘くしても上手くいくのかな?
0398名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:09:53.64ID:AFBPis/I
>>395
理論上がどれほどなのかも分からんけど
floodgateで対局させてると3〜5局に一回は確認してる
それが勝敗に結びつくかはどうかはおいといても
非手番はポンダー外れる程度だとしても手番時に読みぬけや
大逆転される原因は多少ありそうだけど
0399名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:13:36.02ID:AFBPis/I
誤解がないように先にいっておきますが
やねさん批判のつもりはないです
0400名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:17:32.01ID:1q/G+5H/
floodgateで見てもそれが探索によるものなのかわかりづらいのでは?
その局面で評価関数にゴミ手がいい感じの評価値として学習されてたのかもしれないし
0401名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:23:37.76ID:PYxKsSvX
やねの探索は序盤めちゃめちゃ枝刈って終盤は枝刈り少ないってイメージ
0402名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:25:10.40ID:AFBPis/I
>>400
その辺は数種類の評価関数や一世代前の読み太なども使ってみたんですけど
探索が悪くないと仮定するとキメラの弊害?とも思った事ありますが
キメラしてない評価関数でも確認できたんですよね
0403名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:26:18.51ID:F38P+Pz+
ディープブルーもオリジナルボナンザも枝刈りなんかしてないだろ

当時将棋がよくわからなかった保木はともかく
枝刈りが安全確実なら当時のIBMの人間が枝刈り処理を入れないはずがない
0404名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:28:53.51ID:1q/G+5H/
まあ確かにやねエンジン同士のさらに同じ評価関数ミラーで対局させても、明らかにおかしいことはあるんだよな
手番のとこの関係で同じ局面でも同じように評価してるわけじゃないと思うけど、読み抜けっぽい評価値の急変はあるよね
0405名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:31:07.36ID:AFBPis/I
今度同じ現象起こったら棋譜から検討モードで原因少し探ってみます
0406名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:33:01.88ID:zVC7SnDQ
ここにグダグダ不満書く時間はあるのに
その探索不具合直すコード書く時間はないのなw
0407名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:34:10.41ID:PYxKsSvX
読み抜けって言っても
枝刈りによる読み抜けと、探索深度が浅い事による読み抜けの2つが・・・
0408名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:39:33.31ID:1q/G+5H/
実際常にdepth32くらいまで読めていれば起きない読み抜けなのかもしれないってのはあるけどね
0409名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:45:52.45ID:F38P+Pz+
>>407
>枝刈りによる読み抜けと、探索深度が浅い事による読み抜けの2つ

だから限られた時間内では枝刈りの度合いと探索深度は兼ね合い・バランスの問題になる
いいとこ取りなど論理上あり得ない
0410名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 15:51:48.84ID:1q/G+5H/
常に超絶ハイスペックPCでしか動かさないソフトなら、それ専用にコード書いたら絶対今より強くなるよね
やねさんは省メモリ化を初めとして家庭的なPC目線で開発してるからありがたいわほんと
0411名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:52.31ID:gdOnHYcD
>>403
両方当たり前のように枝刈入ってるし…。
0412名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:05:20.48ID:2Y6p8LWL
>>386
578 自分:名無し名人[sage] 投稿日:2017/12/10(日) 15:43:04.87 ID:P96HOLJr
AI竜星戦版絶芸
10月のAlphaGo Zeroの論文を参考にして8月版絶芸に勝率100%
旧絶芸に2子で勝ったバージョンより強い


時価総額アジア1位のテンセントでも、ちゃんと論文参考にしたと言うのになあ
まあそのレベルの企業だからともいえるけど

馬鹿みたいに僻んでる奴って何なんだろうな
中国人以下の見苦しい反応は恥ずかしいからやめてくれ

時価総額50兆あれば再現できるんだよ
0414名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:32:30.08ID:q8I/jxYR
やねさんも記事更新してる。
αβと深層学習の詳しい話が聞けそう。
0415名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:38:43.07ID:2Y6p8LWL
やねうら王、前遊びでモンテカルロやってたけどな
0416名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:45:55.72ID:1q/G+5H/
どこかがスポンサーになってやねさんに1億くらいプレゼントしたらすごく面白いと思うんだがなー
0417名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:53:00.25ID:yBvli5X7
他の役に立たないプログラムに金使うわけ無いだろどアホウ
0418名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:59:54.10ID:nhTQfMu5
>>417
とか言ってるから、日本のIT企業(笑)はテンセントに負けてんだよ
0419名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:08.25ID:yBvli5X7
日本のIT企業と海外の本物のIT企業を比べちゃいけないんだよな
0420名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:16.78ID:rI/nNlmD
無差別級ではAlpha Zeroが最強かもしれないが
駒得オンリーではひようら王が未だに最強だし(震え声)

とはいえ探索部も
googleがディープラーニングでパラメータ調整すれば
駒得だけでももっと強くなりそう。
0421名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:03:40.44ID:k6cQ/e5X
やねの講演会に芝先生行ってたんかwwww
0422名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:07:34.74ID:yBvli5X7
一生懸命車をチューニングしている脇をスペースシャトルがぶっこ抜いたイメージ
将棋ソフト開発者も凄いんだけど来ちゃいけない相手が来た
0423名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:08:46.09ID:SjsMd8Kj
日本列島の中の蛙海外を知らず
0424名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:13:04.94ID:Ec1LNYKF
AlphaZeroがプロ漫画家で、
やねうら王とかが同人作家
0425名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:16:56.91ID:1q/G+5H/
なんか的外れだなー、AlphaZeroはそもそも将棋用じゃない
色々な料理を扱う三つ星レストランがラーメンを作ったらラーメン屋よりうまかったってとこだな
0426名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:20:58.68ID:rI/nNlmD
マイナースポーツを内輪で楽しんでいたら
室伏広治(未経験者)がやってきて
初日で一番強かった感じだな
0427名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:22:24.03ID:xUJ8LgPA
なら恥じることでもなんでもないな
才能が違うんだから
0428名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:22:25.11ID:2Y6p8LWL
5000 TPU 2時間って
TPUv1 (INT8 92TOPS) = V100 (FP16 120TFLOPS)
として
p3.16xlarge(V100 8個 1時間2400円) * 625 * 2時間

約300万円ぐらい
スポットなら100万でいけるかも
0429名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:24:02.48ID:1q/G+5H/
2時間じゃR3900だぞそれも中盤までの評価値で
0430名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:24:14.64ID:Ec1LNYKF
>>425 >>426
汎用と専用の区別を失念していたw
すまん
0431名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:26:36.27ID:y07KjRqR
将棋自体ほとんど日本国内でしか指されないし、蛙になるのもまぁしゃーない
0432名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:26:48.38ID:rI/nNlmD
「俺このマイナースポーツなら行けるんじゃね? 」

室伏「12時間の練習で君らの誰よりも一番上手くなったぞ」

「やっぱり身体能力には勝てなかったよ・・・ 」 ←いまここ
0433名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:30:28.09ID:SjsMd8Kj
100m走の日本人が10種競技のイギリス人にまるで歯が立たない感じ?
0434名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:32:37.55ID:Yg+tm9Vi

「室伏広治でも追い越すのに12時間かかるなんて俺ら凄い!」

いまの流れはこうだぞ
0435名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:33:32.87ID:1q/G+5H/
せっかく将棋専用なんだから資金募るとかなんとかして
ちゃんとやればだいぶ強いからねって見せておいてほしいもんだ
0436名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:37:19.28ID:QWwTnCj0
その12時間で今までの将棋ソフト開発者が使った以上の
コンピュータ資源をつぎ込んでるという
0437名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:37:23.42ID:yDQKSXG2
まぁGoogleはもう将棋に興味無くしただろうし
Googleの成果を国内のプログラマがどう活かせるかの問題になってきそう
でも個人レベルで組めるクラスタでは無いので無理かもしれないね
0438名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:39:14.39ID:AFBPis/I
計算資源を開発する期間無視してるの恥ずかしくないんですかねぇ・・・
0439名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:43:03.12ID:Yg+tm9Vi
>>436
それ言い出すと
身内のAWSをじゃぶじゃぶ使えない
貧乏開発者からブーメランが飛んでくるぞ
0440名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:43:55.82ID:y07KjRqR
趣味の延長線上でやってた開発者はすげーってなるだけですむけど、ponanza完全に負けしまったな
負けなかったとしてもponanzaがAlphaZeroほどの成果を上げて>>378のようなこと言って
勝ち逃げしてたらボロクソ叩かれてただろうな
0441名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:44:01.29ID:+bUOBaDv
>>365
それができるならなぜ作らなかったのかな
評価値がプラス900になったら中身をエルモに替えるだけのプログラムで全勝できたのに
0443名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:56:16.14ID:+bUOBaDv
>>442
仮に終盤は専用ソフトのほうが強いとしても、評価値がプラス900になるまではDLで読ませて、そこから先は専用ソフトの手法で探索させれば最強ソフトになるわけだからね
ハサビスに先を越されたことになるよ
0444名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:57:18.28ID:Q2c5siaW
ちょっとなに言ってるか分からないです。
0445名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:59:17.82ID:1q/G+5H/
何言ってるかよくわからんがポナ方式の評価値で切り替えバージョンってことか?
0446名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:13.25ID:UCxb55sI
900で投了ならelmoに9割勝てる→それ以上続けると逆転されることがある→途中で関数変えれば最強では?
ってこと?
0447名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 18:03:22.96ID:SjsMd8Kj
史上稀に見るバカ
0449名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 18:39:20.28ID:31VaCYPO
あー、なるほど、山本はプログラム開発を短距離走としてとらえていたわけか、、、
長距離走としてとらえていたやねうら王のほうが賢かったし、山本はもう体力ギレで立ち上がれないなw

まあ、Googleは車だけどなwwwやねうら王は他の全プログラマーの悔恨も結果も全部しょい込んで、車に切り替えたほうがいいよ。
0450名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 18:40:25.40ID:kB6TghID
まあハサビスさんもこんな面倒くさい連中相手したくないよなあ
もっと煽れば以外にあっさり将棋最強なんて諦めてすぐに消えてくれるかもよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況