X



トップページ将棋・チェス
1002コメント350KB

第76期順位戦 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ ff5d-gXE0)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:12:30.90ID:RH/vMyIC0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1517985564/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631名無し名人 (ワッチョイ e58a-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:29:23.50ID:AjnxeZUy0
>>523
実際やってたかやってないかは三浦本人以外は知る由もないのに、今でも三浦は黒だったとか言ってる人はごく一部の渡辺一派か相当に頭のおかしな人だから無視しとくのがいいよ
0632名無し名人 (スフッ Sd62-p6YZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:08:25.89ID:e3GuSsV4d
井出準平解説好感度高いのに
0634名無し名人 (ワッチョイ ad65-udLb)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:58:39.69ID:EbxTCzCr0
>>631
三浦黒って言ってる奴は必ず返信が来ることに味を占めている寂しい奴だと思うぞ
スルーしたら良いんだろうが新規が見たら信用しかねんから放置する訳にもいかず面倒なもんだよな
0635名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:28:58.61ID:hNMQRRMd0
どうやら深浦の上座下座の基準は
順位戦では順位戦の実績を基準にしているようだ
なので順位戦では三浦の下座に座る
0636名無し名人 (ワッチョイ 42cc-0iD5)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:51.46ID:xGC6c8R90
そういや順位戦の実績だと行方や稲葉との対局だとどっち座ってるの?
0642名無し名人 (ワッチョイ 419f-k22p)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:43:22.85ID:G3KoIl8R0
>>641
月給というか、棋士の毎月の収入を平準化しているということだよね。
棋士は連盟と雇用関係にあるのではないから、サラリーマンのような
意味での「給料」「給与」ではないけど。
0646名無し名人 (ワッチョイ 2e81-zxry)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:50:20.27ID:pGw7nIlT0
木曜までは雑談か・・
0647名無し名人 (ワッチョイ 4239-rOxq)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:55:16.40ID:QDOOY5pM0
>>638
>>642
公益法人になる前は、月給制で賞与もあった。また、厚生年金にも加入していた。
フリークラスおよび女流棋士は無給で、対局料・賞金のみが収入になった。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=418AC0000000049&;openerCode=1
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-12d5.html
公益法人は、「当該法人の関係者に対し特別の利益」を与えてはならないとされていて、
対局料は仕事の報酬だからいいが、基本給として支払うと「特別の利益」に引っ掛かるとされた。

そこで、順位戦の基本給は廃止して、「棋戦への参稼に応じた報償金等(賞金、対局料、その他謝金)」として再編成された。
https://www.shogi.or.jp/about/doc/26_teikan.pdf

実質的には、順位戦が基本給的性格を持つのは変わらない仕組み。
対局数が固定だから。
0648名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:57:15.64ID:hNMQRRMd0
結局順位戦は棋士の生活の基盤になってるってことだよね
0649名無し名人 (ガラプー KKf9-J/A7)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:42.37ID:UiS3esbWK
勝った賞金じゃなく対局料て仕組みを発明したやつが天才だな
最初の名人リーグからそうだったのかな
0650名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:30:47.66ID:hNMQRRMd0
中原森の名人戦の頃に森けい二が
生活の保証をされて勝負するなんて勝負師として駄目だ
みたいなことを言ってたので制度として整ったのがその頃なのかと勝手に思ってた
0652名無し名人 (ガラプー KKf9-J/A7)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:34:36.33ID:UiS3esbWK
棋士って若い頃尖ってて後でニコニコおじさんになるパターン大杉
0653名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:37:41.43ID:hNMQRRMd0
>>651
そうかも
フリクラは田丸が作ったというか導入したんだよね
0654名無し名人 (ガラプー KKf9-J/A7)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:40:56.53ID:UiS3esbWK
丸田が基本作って田丸が改良したのか
0655名無し名人 (ワッチョイ 4239-rOxq)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:43:13.59ID:QDOOY5pM0
>>650
制度の基本を作ったのは丸田祐三九段が連盟理事になった時、らしい。

段位、タイトル獲得数、A級在位数などを加味して実際の対局料・給与が決まる仕組みで、
実力をベースとしつつ、衰えや病欠などがあっても収入が急減しないように年功要素を取り入れたものという。
計算は複雑で、全容は丸田九段と他に一人しか理解できなかったとか。

https://www.nikkei.com/article/DGXKZO83445950Q5A220C1MM8000/
0656名無し名人 (ガラプー KKf9-J/A7)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:48:38.77ID:UiS3esbWK
>>655
最初に実力制名人決めるリーグの時は支度金とかだったと思うんだよね
坂田三吉なんかは特別高かったみたいだし
0657名無し名人 (オッペケ Srf1-qhCt)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:13:21.50ID:aEjlQRp+r
ま◯た◯うぞう
0659名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:17:13.00ID:hNMQRRMd0
>>655
ありがとう

>全容は丸田九段と他に一人しか理解できなかったとか
ワロタ
0660名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:26:51.96ID:EIJv/S6H0
丸田九段の追悼文で先崎が「将棋界というパイを見事に切り分け
自分のためには多くを求めなかった」と書いていた
あまりに見事すぎて他の人にはその切り分け方が会得できなかったということ
0661名無し名人 (ラクッペ MM61-0iD5)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:31:08.08ID:nYucLasCM
羽生さんも三浦事件で将棋できないボンクラなのが露呈してしまったし今の棋士にそういう面で頼りになる人はいないね
0663名無し名人 (ワッチョイ be9f-Wwn0)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:38:43.33ID:v2KH9HsV0
>>660
河口だか誰かも著書の中で「どういうルールで配分されているのか、自分の給料の明細がどのように決められているのか把握していない。知っているのは丸田だけだ」みたいなこと言ってたよね
0681名無し名人 (スプッッ Sdc2-Wwn0)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:00:35.17ID:FMr6j607d
>>679
解説とか大会運営・指導とかは段位でレートが決められてる(連盟派遣の場合)
大昔は対局料も段位によって格差があったり、関東関西で違ったりしたが、特に関西からの批判があった事もあり一元化された経緯がある
その名残って訳じゃないが、段位は実績なので普及仕事において格差があるのは当然かなと思うな
0683名無し名人 (スッップ Sd62-kqSl)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:55:40.72ID:YaGTcieKd
C2クラスの対局料は350万ぐらいかな
でもC2でも高段位ならプラスされるのだろう
C2九段で対局料は500万と予測
0685名無し名人 (ワッチョイ ad8a-gHg0)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:17.72ID:L6ha6EjH0
直近の順位戦での師弟戦って思い浮かばないんだけど誰と誰だっけって思って前スレ見たら、随分と前なんだな
せっかくの師弟戦のチャンスだし慎太郎には踏ん張って欲しいが
0689名無し名人 (ワッチョイ eda9-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:46:59.23ID:vMA3Oe8c0
>>655
> 実力をベースとしつつ、衰えや病欠などがあっても収入が急減しないように年功要素を取り入れた
↑↑        ↑↑
ここが重要だよなあ! おれも若い頃は、三段・四段の強い若手って、
C1・B2のオッサン達よりも強いのが沢山いるから、
強い若手がサッサと昇進できる順位戦制度にすればいいのに!;
って思ってた。
 だが、俺も40歳代になってみると気がついた! 子供の進学や持ち家ローンに
金がかかる!!
超実力主義にしちゃうと、確かに A級やB1が若手だらけになるかもだが
そうなると将棋棋士って商売は、プロ野球選手みたいに20-30歳代前半まで
しか喰えないつう職業ってことになってしまって、プロ棋士になろうなんてヤシは
いなくなるのでは?・・・と。
0690名無し名人 (ワッチョイ 4d2a-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:54.76ID:ZJAdJ/BJ0
金だけで考えたら、ナベなんていつでも辞められるよな
竜王戦何期とったんだよナベ

軽く3億は稼いでる
0691名無し名人 (ワッチョイ 6223-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 21:58:02.46ID:oVdFwWOh0
プロ野球みたいに多額の契約金もらえるわけでもないしね
野球選手とかはグラウンド上での結果が全てだけど
プロ棋士は対局以外の人脈や経験を活かせる仕事も大切だし
0693名無し名人 (ワッチョイ e126-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:35.64ID:hNMQRRMd0
>>692
歴代竜王を見て
渡辺の獲得賞金を坂上忍がぱぱっと計算してたな
0694名無し名人 (ワッチョイ 99b3-mTFN)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:16:37.73ID:YP8z66jf0
>>676
月給は順位戦のクラスだけでは決まらない。
竜王戦のクラス、順位戦のクラス・各棋戦の実績・棋士年数で決まる。

以前、郷田が竜王戦を遅刻不戦敗したときに、竜王戦の月額手当半年分削る処分が出てたね。
0696名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:34:34.27ID:8uMaDheC0
ボードゲームの世界は20代半ばがピーク
30代半ばから勝ち抜くのが厳しくなるというのが一般論だからな
順位戦のシステムなかったら一流じゃない棋士は厳しいだろうね
0697名無し名人 (ワッチョイ 41a5-iTpZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:39:04.16ID:Kma9BmN/0
>>626
認められない認めたくないを繰り返すうちに
本当は俺が正しいあいつはやらかしたに決まってる!と
思い込んでしまってるんだと思う
妄想みたいな

負けん気が強いのは棋士としていいことだと思うけど
素直に正直に誤りを認める事も大切だと思うけどね
0701名無し名人 (ワッチョイ 99b3-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:16:58.08ID:NpIJlh4y0
金なんてあればあるだけ欲しいだろ。
10億持ってたらもう1億はいらないなんてわけがない。
3億あれば平穏な人生は遅れるが、かと言って宝くじで3億当たっても仕事はやめない。人によるかもだけど。
0703名無し名人 (ワッチョイ 4254-sRQL)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:20:28.32ID:AMYMo7tF0
将棋がただただ楽しいだけだろ
史上最強レベルのボードゲーム

大戦略や三国志、ファイアーエムブレムなんてお話にならない奥の深さ
0704名無し名人 (ワッチョイ 02d4-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:18.26ID:2kwairg10
>>702
ナベが?いやぁ金で評価は買えないからこそ四苦八苦してるんだろう
別にあの事件がなくても今期苦労しただろうけど、仮に1億払ってやり直せるなら払うだろうな
大体ナベの趣味って金かかんないだろ 競馬は馬自体が好きなんだろ確か
0705名無し名人 (ワッチョイ 2eb8-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:28:28.06ID:TUrUjQut0
なぜ史上最強レベルのボードゲームと言っておいて、
比較に出てくるのが全部ボードゲームではないものなのか・・・
0709名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:16.58ID:EIJv/S6H0
>>704
金かかってるじゃん競馬
最近はほとんど賭けてないようだが、ブログみると一口馬主になった馬が未勝利のまま故障とか
そんなんばっかりだぞ
0710名無し名人 (ワッチョイ 02d4-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:54:15.58ID:2kwairg10
>>709
あぁ、馬券買う以外にいろいろあるのね…なるほど
まぁそれでもナベは貯金とかしてるっつうか、蓄えがないと不安になるタイプだろ絶対
奥さん管理…ではないんだったか、知らんけど
0715名無し名人 (ワッチョイ 02d4-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:12:08.37ID:PtfXbStV0
ナベが金に困ってるというのがまずソースない妄想なので、一応
デマってこうやって広まってくんだな…
0718名無し名人 (ワッチョイ 3171-IGFW)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:30:15.75ID:5LgUVMAR0
渡辺は競馬好きでも馬券とかで浪費しないタイプだろう
競馬グッズにはお金を掛けるかもしれないが
合理主義者って控除率とか鑑みて、賭ければ賭けるほど損をすると本能的に解っている
0719名無し名人 (ワッチョイ 41a5-iTpZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 00:33:18.73ID:ddtjs8Oc0
>>710
奥さん管理みたいだよ
ぬいぐるみも出来るだけ増やさないように徹底されてるし
仕事で使う判子を買うのも奥さんに許可を得ようとしてた
0724名無し名人 (ワッチョイ e5df-Q8dp)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:44:01.92ID:XKPO2CBV0
さぁ、3月2日は将棋の一番長い日だ。大きい見どころは二点。

@渡辺明vs三浦戦
   ↑敗者は降級、勝者は残留。

A以下の場合、奇跡の6人でプレーオフの可能性
   久保vs深浦 で久保の敗北
   豊島vs広瀬 で豊島の敗北
   稲葉vs行方 で稲葉の勝利
   佐康vs屋敷 で佐康の勝利
 これで、久保・豊島・広瀬・稲葉・佐康・羽生が全て6勝4敗になる。
0725名無し名人 (アウアウウー Saa5-A68H)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:48:30.28ID:+tdVr6YBa
6人分プレーオフになったら日程組むの大変だな
豊島久保とか王将戦もやってるのに
0726名無し名人 (アウアウカー Sa69-zbbx)
垢版 |
2018/02/12(月) 05:52:00.84ID:jbHIQjt6a
>>690 >>692
所得税 45% 住民税 10% 国民健康保険税 約10%
自宅購入費&不動産取得税 固定資産税
単純計算で手元に残っているのは獲得賞金の3割程度
0727名無し名人 (ワッチョイ c22b-g12m)
垢版 |
2018/02/12(月) 06:30:55.47ID:4/bedY1p0
ナベは馬主になりたいんだろ
食う分の金はとうに確保しただろうが、それでいていくらお金があっても足りない状態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況