X



悲報!レート1位と2位がタイトル獲得できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:21.96ID:ZzVQG2Cu
悲しいぜ
0661Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 14:39:37.00ID:ORUjy/MJ
対抗形のZ値(中央値が70以上の棋士)
ランキング
順位 分類 棋士名 中央値 悪手率 見逃率
01  居飛車側 高見泰地 38.9  8.3% 4.5%
02  居飛車側 千田翔太 29.7  33.3% 6.3%
01  振り飛車側 大山五冠 52.8  11.1% 5.9%
02  振り飛車側 糸谷哲郎 43.4  33.3% 8.3%
03  居飛車側 阿部光瑠 51.9  21.4% 8.3%
03  振り飛車側 羽生善治 45.5  33.3% 9.1%
04  居飛車側 斎藤慎太郎 60.2  33.3% 5.0%
居飛車側 藤井六段 28.7  34.5% 13.6%
04  振り飛車側 久保利明 56.4  40.0% 2.4%
05  居飛車側 豊島将之 55.8  30.8% 10.0%
居飛車側 羽生竜王 45.3  34.5% 13.6%
05  振り飛車側 佐藤康光 68.7  36.8% 4.2%
06  居飛車側 増田康弘 54.1  41.7% 7.1%
06  振り飛車側 黒沢怜生 54.1  31.6% 13.3%
07  振り飛車側 西田拓也 41.0  42.9% 11.1%
07  居飛車側 千葉幸生 36.0  61.5% 10.0%
08  振り飛車側 鈴木大介 67.8  41.2% 5.0%
09  振り飛車側 青島未来 67.2  38.1% 7.1%
10  振り飛車側 北浜健介 53.5  36.8% 14.3%
08  居飛車側 山崎隆之 57.9  46.2% 7.1%
09  居飛車側 藤井聡太 51.2  37.8% 16.4%
10  居飛車側 羽生善治 52.8  44.4% 11.8%
11  振り飛車側 都成竜馬 67.4  42.9% 7.7%
12  振り飛車側 阿部健治郎 48.4  45.5% 14.3%
13  振り飛車側 菅井竜也 68.8  45.1% 9.7%
11  居飛車側 三枚堂達也 66.8  57.1% 10.0%
12  居飛車側 谷川浩司 66.4  55.6% 12.5%
13  居飛車側 三浦弘行 62.5  53.8% 14.3%
14  居飛車側 中村太地 69.9  63.6% 33.3%
0662Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 14:45:03.70ID:ORUjy/MJ
A級昇級を決めた糸谷八段は相居飛車ではランキング外になってますが対抗形の振り飛車側で現役1位にランキングされました
このようにレーティングのような総合ランキングとは異質なランキング表になっています
0663Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 14:55:23.16ID:ORUjy/MJ
振り飛車党の第一人者といえば衆目の一致するところは久保王将でしょうが、羽生の振り飛車のほうがランクが上という面白そうな結果になりました

久保が強い理由は見逃率が低いところにあるようです
なので、久保との近年の対戦成績で勝ち越している棋士は終盤力があるといってよいでしょう
真っ先に思い付くのは羽生竜王ですが、15年以降は3勝3敗で互角の成績でした
不利飛車相手に互角では終盤力で久保に勝ててるわけでもないようです
久保に近年勝ち越している棋士といえば佐藤康光九段です
現在3連勝なのでその終盤力は流石といってよいでしょう
0664Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 15:03:57.81ID:ORUjy/MJ
久保が強いのは改めて確認するまでもないことですが、大山五冠がどれほど強かったかは久保の数値と比べて見るとハッキリとわかることになります
対抗形振り飛車側の数値だけに限定した比較
   中央値 悪手率 見逃率
大山 37.8  11.1%  5.9%
久保 52.3  40.0%  2.4%

これを見ると居飛車側をもって大山に勝つのは容易でないと思います
久保王将に勝ちあぐねている豊島では大山五冠にかなわないだろうということになります

豊島の対抗形居飛車側の数値
豊島 55.8  30.8%  10.0%
0665Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 15:34:06.44ID:ORUjy/MJ
ほかにランキング表で注目できるのは谷川九段が相居飛車の10位に入ったことでしょう
実は谷川九段の数値は、1997年34歳で名人に返り咲いた頃の数値とほとんど同じでした
谷川九段  43.8 37.5% 7.4%
谷川名人 43.7 37.5% 3.3%

相居飛車に限るならまだ往年の力を残していると理解できることになります

ということは、相居飛車ランキングで10位以内の棋士は、相居飛車に限るなら往年の谷川名人より強くなっている棋士です
ソフト等の利用で相居飛車が洗練されてきてようやく谷川名人を越える棋士が多数出現するようになったということなのでしょう
0666名無し名人
垢版 |
2018/05/01(火) 15:42:36.07ID:0zEiDHDh
大介の振り飛車が羽生藤井の居飛車より強いってほんまかいな
0667名無し名人
垢版 |
2018/05/01(火) 16:06:32.38ID:oqNg77SN
大介のふり飛車は
12期竜王戦 で
藤井の居飛車に敗けている。
 
0668名無し名人
垢版 |
2018/05/01(火) 16:14:38.49ID:QRkGmZil
>>661
混在されると分かりにくいので居飛車側と振り飛車側で2レスに分けて欲しいです
0669Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 17:15:40.36ID:ORUjy/MJ
>>666
ランキングは目安にしてね
勝敗は中央値が小さいほうが有利ですよ
羽生が居飛車側で鈴木が振り飛車側のシミュレーションは羽生の23勝17敗 (0.575)
となりました
3つの指標のランキングに重みをつければ順位もかわるけど、その辺は今後の課題ですね
0670Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 17:22:16.14ID:ORUjy/MJ
今データにあたってみたら対戦記録は2006年までで羽生の○○○○●○○●●

そんなに羽生さんが鈴木九段の振り飛車をお客さんにしていないのでZ値の勝敗予測は妥当なところですかね
0671Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 17:35:03.79ID:ORUjy/MJ
一段落できたので、Z値をどのように応用しているか復習を兼ねて木曜日の羽生竜王vs木村九段の王位戦を占ってみましょう
まず相居飛車になることは間違いないですが、Z値でシミュレーションすると羽生の354勝179敗 (0.664)です
Z値の中央値は
羽生 39.9 木村 59.4

この棋戦はB棋戦(持ち時間5時間未満の棋戦)なのでB棋戦でのシミュレーションでは羽生の18勝21敗 (0.462)となり、まったく予断が許されなくなります
羽生 49.9 木村 60.0

B棋戦で中央値に差があるのになぜ予断が許されないかというと木村九段が3月の棋聖戦で完勝しているからです (Z値22.07)
先手角換わりの将棋で隙がない指し回しでした
もちろん竜王のタイトルを獲得したあとの羽生竜王ならB棋戦でも大丈夫なのではないかと思いたいでしょうが、
やはりB棋戦は取りこぼしもあります

もしこれが王座戦のようなA棋戦なら羽生の213勝67敗 (0.761)となり、羽生ファンは安心できました
羽生 34.8 木村 56.9

棋戦の区別なしで相居飛車の先後で見てみると羽生先手なら羽生の58勝6敗 (0.906)
羽生 27.5 木村 71.7
羽生後手なら羽生の35勝25敗 (0.583)
羽生 30.8 木村 34.5

どうやら、木村九段は先手番と後手番では勝敗以上に内容が異なる面があるようです
振りゴマの結果が大きく勝敗に影響しそうだとわかりました
0672Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 17:40:32.96ID:ORUjy/MJ
振りゴマでなく先手木村で決まっているので予断を許さないようですね
0673Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 18:42:20.10ID:ORUjy/MJ
>>668
居飛車側と振り飛車側に分けるとランキングも違ってくるのでやってみます
大山のZ値にも間違いがありました
対抗形振り飛車の中央値は52.8ではなく37.8でした
0674Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 21:52:13.00ID:ORUjy/MJ
ランキング表を作り直しました
順位はZ値の中央値が小さい順に直しました
悪手率や見逃率などの終盤力指標は参考指標ということで併記しました
前回発表の大山五冠と羽生竜王の数値に誤りが見つかったので今回直しました
前回発表から抜けている棋士はデータ数が十分と言えないのが理由です
一応これでZ値レスはおしまいにします
0675Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 22:01:13.12ID:ORUjy/MJ
相居飛車のZ値(中央値が60未満の棋士)
ランキング

順位 棋士名 中央値 悪手率 見逃率
藤井六段  21.9  24.1% 2.3%
羽生竜王  29.8  23.1% 1.3%
羽生七冠  32.3  16.7% 4.8%
01 近藤誠也  39.8  35.1% 4.0%
02 羽生善治  39.9  31.1% 2.4%
03  阿部健治郎 40.8  41.9% 14.3%
04  豊島将之  42.3  36.5% 7.0%
05  藤井聡太  43.6  32.1% 0.5%
06  永瀬拓矢  43.7  24.3% 3.4%
07  谷川浩司  43.8  37.5% 7.4%
08  千田翔太  44.7  25.6% 3.3%
09  中村太地  45.1  39.0% 13.8%
10  大橋貴恍  45.2  50.0% 2.5%
11  三枚堂達也 45.6  48.8% 12.5%
12  三浦弘行  46.4  37.5% 10.7%
13  渡辺明   47.4  56.3% 16.0%
14  稲葉暘   51.6  43.5% 10.3%
15  高見泰地  51.7  36.8% 17.2%
16  阿久津主税 52.9  45.7% 5.0%
17  深浦康市  54.2  38.1% 3.7%
18  広瀬章人  55.6  37.5% 2.0%
19  増田康弘  56.0  54.5% 21.1%
20  松尾歩   57.9  64.9% 18.8%
21  木村一基  59.4  51.5% 11.1%
22  佐藤天彦  59.4  53.2% 23.7%
0676Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 22:02:09.87ID:ORUjy/MJ
対抗形振り飛車のZ値(中央値が70未満)
ランキング

順位 棋士名 中央値 悪手率 見逃率
大山五冠  37.8  11.1% 5.9%
01 西田拓也  41.0  42.9% 11.1%
02 羽生善治  45.5  33.3% 9.1%
03 北浜健介  53.5  36.8% 14.3%
04 黒沢怜生  54.1  31.6% 13.3%
05 久保利明  56.4  40.0% 2.4%
06 青島未来  67.2  38.1% 7.1%
07 都成竜馬  67.4  42.9% 7.7%
08 鈴木大介  67.8  41.2% 5.0%
09 佐藤康光  68.7  36.8% 4.2%
10 菅井竜也  68.8  45.1% 9.7%
0677Z値推奨人
垢版 |
2018/05/01(火) 22:02:49.72ID:ORUjy/MJ
対抗形居飛車のZ値(中央値70未満)
ランキング

順位 棋士名 中央値 悪手率 見逃率
01 千田翔太  29.7  33.3% 6.3%
02 千葉幸生  36.0  61.5% 10.0%
03 高見泰地  38.9  8.3% 4.5%
04 藤井聡太  51.2  37.8% 16.4%
05 阿部光瑠  51.9  21.4% 8.3%
06 羽生善治  52.8  44.4% 11.8%
07 増田康弘  54.1  41.7% 7.1%
08 豊島将之  55.8  30.8% 10.0%
09 山崎隆之  57.9  46.2% 7.1%
10 斎藤慎太郎 60.2  33.3% 5.0%
11 三浦弘行  62.5  53.8% 14.3%
12 三枚堂達也 66.8  57.1% 10.0%
13 中村太地  69.9  63.6% 33.3%
0678名無し名人
垢版 |
2018/05/02(水) 02:24:18.72ID:UqmXxPxW
羽生七冠や大山五冠よりも強い現役棋士はまだいなさそうですね。
0679名無し名人
垢版 |
2018/05/02(水) 02:28:57.01ID:UMkDBA4i
レーティング脳の人は思考停止せずに
少しはレーティングの方を改善することも考えたら?
ウェイトのかけ方とかいくらでも改善の余地があるだろ
0680名無し名人
垢版 |
2018/05/02(水) 16:11:51.35ID:wxHF3ejF
ソフトの評価値って対戦相手が悪手を指せば(≒弱ければ)
自分に有利な数値が出やすくなることないか?
0681Z値推奨人
垢版 |
2018/05/02(水) 17:39:28.71ID:S5BP7NZB
自分に有利な数値ってZ値のことをいっているのならそんなことはないですよ
0682名無し名人
垢版 |
2018/05/02(水) 18:46:42.12ID:CqeVIJtC
むしろ相手が弱すぎると不利になる可能性もある
どんな手を指しても勝てる、ってくらいに有利な局面なら、
人間はわざわざ踏み込まないだろう
安全勝ちを狙うはずだ

ソフト的には当然そういう手は最善手ではないから、低く評価される
0683名無し名人
垢版 |
2018/05/02(水) 19:46:22.38ID:aqZjYgoZ
いろいろ語られているが個別の勝敗予想ができるといる論に対して疑問点がある

1)シミュレーションの方法
例えば>>671で 羽生-木村のB棋戦では3局対13局の組み合わせでZ値の大小で判定していると推定できるが、
この手法が成り立つ為には
@3局側:Z値がそれぞれ1/3の確率で3種類の値のみ取る
A13局側:Z値がそれぞれ1/13の確率で13種類の値のみを取る
@かつAが成り立つまたは近似できる場合であるが
実際ではそのような仮定は非現実的であるのでシミュレーションとしては不適切では?

2)サンプル数およびサンプルの抽出方法
それぞれのシミュレーションを行うときのサンプル数がばらばらで抽出したサンプル数であるが
>>671では3局で十分棋力を推定できるとしているので13局取らずに全棋士どこかで3局のみでよいのでは
1)と矛盾はしているが

あと
3)Z値の代表値(平均値、中央値)と勝敗の関連性は薄いのになぜランキングをしているのか
4)中央値として指標を使用していい理由は 
5)総合ランキングがダメな理由として>>642でレーティングと概ね同じであるように
見えるがZ値もレーティングもカテゴライズしなければ同様の結果となるとも判断できるのでは etc

今のままでは、過去にいい手を指した、悪手を指した程度の解析をしているのみでは

勝敗予想をするならば、Zに対する確率分布を数式化して微積分を利用できれば勝敗予測はできるかも
数学に詳しい人で暇な人の見解を聞きたいものであるが・・・。
0684Z値推奨人
垢版 |
2018/05/02(水) 20:17:36.97ID:S5BP7NZB
>>683
ご指摘の通りですよ
今はデモンストレーション中です
やっていることを理解していただければいいんです
なにぶんデータの蓄積が足りないですから

しかし、どのカテゴリーでも互いに10局以上のZ値データでシミュレーションできたときは予測の確実性は高まるでしょうね
それこそ確率分布を応用した分析が可能になるはずです

Z値の中央値がランキングの指標になるかどうかに関しては、カテゴリー別に棋士の特徴を掴むのには有効な手法になると理解しています
0685Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 08:40:43.61ID:eQhDHkBq
私が蓄積できたデータは2017年4月以降に限ればZ値で1000個です
1棋士平均6.5個にしかなっていません
プロ棋士の年間対局数は2500ほどです
1局から2棋士のデータがとれるので、私が蓄積できたデータは全数の1/5でしかありません
たったそれだけの数でも、イロレーティングの結果と遜色ないランキングが得られているわけです
なぜA級に上がってこれない永瀬六段がレート2位なのか?
なぜデビューから1年そこそこの藤井六段がA級に伍しても勝てる棋士なのか?
こうしたことがZ値からも説明できることがわかりました
まさにZ値の有効性が示されたのです

イロレーティングとZ値には、「Z値だったら切り貼りできて様々なデータ分析が可能になる」という大きな違いがあります
この便利なZ値を使わない手はありません
0686Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:45:29.11ID:eQhDHkBq
相居飛車先手番のランキング

棋士名  中央値 悪手率 見逃率
斎藤慎太郎 32.7  46.2% 0.0%
千田翔太  33.5  10.5% 2.9%
渡辺明   34.6  27.3% 3.1%
藤井聡太  37.8  28.6% 1.3%
羽生善治  43.7  32.7% 5.4%
豊島将之  44.6  39.6% 9.4%
佐藤天彦  50.7  60.0% 36.8%
稲葉暘   51.5  34.8% 3.3%
糸谷哲郎  62.9  43.2% 8.7%

相居飛車後手番のランキング

棋士名  中央値 悪手率 見逃率
豊島将之  23.6  21.1% 3.3%
羽生善治  39.3  30.3% 1.1%
永瀬拓矢  43.7  13.0% 4.8%
藤井聡太  45.5  34.6% 1.0%
稲葉暘   53.3  48.7% 16.7%
佐藤天彦  66.7  45.2% 10.5%
渡辺明   68.5  80.8% 44.4%
千田翔太  72.3  37.5% 6.3%
糸谷哲郎  68.2 65.4% 25.0%
斎藤慎太郎 86.0  63.3% 15.4%
0687Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:46:59.36ID:eQhDHkBq
相居飛車先手番後手番ともにデータが7局以上ある棋士をZ値が小さい順に並べてみました
10局以上にしたいところですが蓄積データが不足してます
このランキングは、お互いに先手をもって指せるわけでもないので見方には注意が必要です
悪手率や見逃率で逆転する棋士もいます
たとえば、先手番1位(32.7)の斎藤七段は後手が豊島八段(23.6)なら勝てないでしょうし、悪手率が高いので羽生や永瀬にも勝てる保証はありません
後手を引いたときはこの中の全員に負けてしまいそうです
そうした見方をするためのランキング表になっています
0688Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:51:11.63ID:eQhDHkBq
糸谷八段は先手番で一番下位(62.9)にランクされていますが、先手なら、佐藤名人(66.7)、渡辺棋王(68.5)、千田六段(72.3)、斎藤七段(86.0)には勝てるはずです
後手番なら勝てそうもありません
糸谷が後手番で振り飛車を採用する率が高い理由がここにありそうです
渡辺棋王も特徴がはっきりしている棋士です
先手番(34.6)は羽生や豊島の上を行っています
先手をもてば誰が相手でも勝てる雰囲気があります
ところが後手番のときは、ここにいる棋士全員に負けしまいそうです

後手番のZ値上位
豊島(23.6)、羽生(39.3)、永瀬(43.7)、藤井(45.5)
この表から
イロレーティングの上位には後手番でも強い棋士がきていることがわかります
なお、後手番の勝率が藤井六段よりよかった三浦九段は後手番局が6局しかなかったため対象外でしたが、Z値は49.6と優れています(悪手率45.5%、見逃率7.7%)
それでも、稲葉より上、藤井六段より下ということになります
6局しか集まっていないのは私が怠惰なだけで他意はありません
0689Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:52:48.29ID:eQhDHkBq
対抗形居飛車のZ値(7局以上)

棋士名  中央値 悪手率 見逃率
藤井聡太  51.2  37.8% 16.4%
羽生善治  52.8  44.4% 11.8%
豊島将之  55.8  30.8% 10.0%
三浦弘行  62.5  53.8% 14.3%

対抗形振り飛車のZ値(7局以上)

棋士名  中央値 悪手率 見逃率
大山五冠  37.8  11.1% 5.9%
西田拓也  41.0  42.9% 11.1%
北浜健介  53.5  36.8% 14.3%
黒沢怜生  54.1  31.6% 13.3%
久保利明  56.4  40.0% 2.4%
都成竜馬  67.4  42.9% 7.7%
菅井竜也  68.8  45.1% 9.7%
0690Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:55:04.82ID:eQhDHkBq
棋士数が少なくて恐縮ですが、振り飛車側は代表的な振り飛車党が名を連ねました
振り飛車側は久保にしても菅井にしてもZ値が高いのになぜタイトルをとれたのかこの表からわかります
高いといっても居飛車側のZ値も高いので釣り合いがとれているわけです
たとえば三浦九段クラスで62.5なので十分戦うことができます
0691Z値推奨人
垢版 |
2018/05/03(木) 13:59:57.26ID:eQhDHkBq
不思議なのは久保王将や菅井王位が振り飛車党のランクで上位になっていないことでしょう

着目点は久保、菅井どちらも見逃率が低いことではないでしょうか
居飛車側は軒並み二桁の見逃率になっています
この違いが振り飛車でタイトルをとれた勝因になっていると解釈できます
つまり対抗形の戦型は相居飛車の戦型より悪手が多いわけです
悪手を指しても咎められなければ何事も起こりません
どっちも悪手率が高くなるのなら、相手の悪手を見逃さない棋士の勝率が高くなる理屈です
0692名無し名人
垢版 |
2018/05/07(月) 16:34:48.81ID:h7V/5ldF
技巧2のdepth12での悪手率が50付近だから
この辺がトッププロの棋力か
0693名無し名人
垢版 |
2018/05/08(火) 16:36:02.77ID:ErMg1CHv
>>692
それはデータの誤用ってやつだな
プロは詰みや形勢がはっきりした局面で投了するけど、ソフトは指し続けるから悪手率は単純比較できない
0696名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 11:27:45.12ID:gDMM2WFr
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

レート1750の相手との勝率とレーティング
8−8(0.5000) 1750
9−7(0.5625) 1793.5
10−6(0.6250) 1839
11−5(0.6875) 1887.5
12−4(0.7500) 1942
13−3(0.8125) 2007
14−2(0.8750) 2093.5
15−1(0.9375) 2245.5

現在のレーティング上位棋士
1 豊島将之八段 1870 -09 (7/17羽生)
2 久保利明王将 1840 +08 (7/13稲葉)
3 広瀬章人八段 1833 -01 (7/13糸谷)
4 永瀬拓矢七段 1830 -22 (7/18藤井猛)
5 藤井聡太七段 1820 +24 (7/15今泉)
5 稲葉 陽八段 1820 -21 (7/13久保)
0697名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 11:35:27.77ID:gipF3Z3p
>>679
wwwwww
ウェートのかけ方???
頭の悪い子はちゃんと算数のお勉強しようね
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0698名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 12:07:35.34ID:crb5/Ac8
>>697
棋戦の重要度で重み付けをしたらって行ってるだけだろ
そんなに言い回しに違和感ないけど
0699名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 12:09:57.33ID:TX9vyEus
レート1位にタイトル付ければ良いさ
0700名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 12:13:35.41ID:YdH35GIF
>>696
豊島はレーティング一位史上最弱男
0701名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 12:16:45.46ID:X/c0WLM+
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

レート1750の相手との勝率とレーティング
8−8(0.5000) 1750
9−7(0.5625) 1793.5
10−6(0.6250) 1839
11−5(0.6875) 1887.5
12−4(0.7500) 1942
13−3(0.8125) 2007
14−2(0.8750) 2093.5
15−1(0.9375) 2245.5

レーティング自己ベスト
1967〜1999(1900台後半)渡辺 明
1933〜1966(1900台中盤)佐藤天彦
1900〜1932(1900台前半)豊島将之

現在の豊島のレーティング 1870(大爆笑)
0702名無し名人
垢版 |
2018/07/11(水) 12:16:58.02ID:TX9vyEus
>>700
レーティングの最高記録って誰になるんだろう?
0704名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 08:41:58.61ID:7yOkqFuI
>>702,703
基準となる棋士がいないので点数1位は意味ない
2位とのレート差なら意味あり
たぶん羽生だろうけど
2位以下の棋士がちょろすぎるときのレート差かも
0705名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 07:47:36.03ID:2fgZ59HC
面白いことを言う異端者はだいたいつまらない一般人に迫害されるなー
0706名無し名人
垢版 |
2018/08/18(土) 16:59:13.17ID:ux+Rebd1
うまづら
0707 【東電 74.9 %】
垢版 |
2018/08/18(土) 17:06:42.68ID:DhY/wBXT
>701
どこのサイトからとったデータかかいたら
有効数字3ケタのほうがみやすい
ココで初期1500
kishibetsu.com/ranking2.html
0708名無し名人
垢版 |
2018/09/07(金) 05:19:51.06ID:ZQb31ur2
>>706
一位おめでとう
0709名無し名人
垢版 |
2018/09/30(日) 12:47:08.64ID:kp1IfTt4
重要棋戦の勝率だけからレーティング計算するとか
0710名無し名人
垢版 |
2018/10/04(木) 04:03:01.49ID:Q+l+4qSV
賞金+対局料でいいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況