X



トップページ将棋・チェス
1002コメント303KB
てりおすがウォーズ初段を目指すスレ Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141せりせ ◆O7wn/0JUgo (スフッ Sdb3-Wmq0)
垢版 |
2018/11/10(土) 08:30:14.61ID:F+qQQzrRd
まあてりおすの詰将棋論はあながち間違ってないと思う
僕詰将棋嫌いだから全然やらなかったけど
0142名無し名人 (ワッチョイ 91e4-oALW)
垢版 |
2018/11/10(土) 08:49:58.15ID:rG6dA7uH0
>>103
知識の勉強は不要と主張する奴いるのか?
終盤力は読みの力と形に対する知識の両方必要で
たとえば振り飛車相手にしたとき美濃崩しの手筋知ってるのと知らないのじゃ全然違う
0143てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:06:58.76ID:Qjoi0uIZa
詰め将棋は難しいよね(^^)

ワテは終盤力を鍛えるのに役には立つが直結はしない これが結論だな 暫定の(^^)
0144名無し名人 (ワッチョイ 91e4-oALW)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:09:01.51ID:rG6dA7uH0
とは言えてりおすの場合、序盤力中盤力に比べて終盤力は突出してると思うよ
0145名無し名人 (スップ Sdb3-+ybC)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:10:38.16ID:82OZQ99id
てりおすの終盤力はすでに初段格あるよね
昇段戦で初段の相手を終盤力でバッサリしたのは記憶に新しいところ
0146名無し名人 (ワッチョイ 898a-hiLZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:20:32.50ID:rwHR0tFq0
てりおすは無理攻めが多すぎる
0147てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:50:41.24ID:Qjoi0uIZa
まぁ詰め将棋だけは沢山やったから 役には立つて事が証明されてるのかな(^^)

しかしだ 恐らく詰め将棋だけでは足りないだろな(^^) 暫定意見として(^^) 
0149てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 11:46:41.73ID:Qjoi0uIZa
ワテは夜中起きてたせいか不定期に寝そうだな(笑)

お世辞で終盤力あることにされるが実際は全然やし本当終盤力は難しいわ(^^)

定跡に強くなりたいなら定跡の勉強すれば良いが 終盤力は何をすれば必ずって言うものがないもんな(^^) 

詰め将棋やるのが良いのはわかるが、詰め将棋だけでは??? まぁ恐らく解明されないだろな 将棋自体も未知数だが一緒だな(^^)
0151てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:05:00.71ID:Qjoi0uIZa
ワテでよければやりましょー(^o^)
0153ぴよ (アウアウウー Sa05-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:16:55.33ID:bu74FExla
オンブさん検索しても出てこない…
0154てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:21:17.76ID:Qjoi0uIZa
オンさんおつー(^o^) 参りました(TдT)完敗です(TдT) なにもできませんでした\(^o^)/

メチャクチャ鋭い攻めでしたね\(^o^)/ オンさんは攻めはかなり鋭いですね 防戦一方で完封負けでした ハイチャクもよくわからないままでした さすがです(^^)
0157てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:25:55.25ID:Qjoi0uIZa
左金上げる前に仕掛け来たのがマズかったか!

ちょっと防御体制が遅れましたね確かに(^^)

それにしても鋭い攻めでした あっという間に崩されてしまい参りました(TдT) 

オンさんには攻めさせないようにしないとだな出来るだけ(^^) 攻めが鋭すぎる とても受けきれないや(^^)
0161ジジ (ワッチョイ 93e7-XggQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 12:51:14.63ID:Sd7SorqK0
ありがとうございました
こっち終盤遅すぎて逆ったと思ってた、垂れ歩辺り
次は勝てないわ、強い
0162ジジ (ワッチョイ 93e7-XggQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 13:04:22.75ID:Sd7SorqK0
やっぱ最後逆ってるな…飛車引いて馬に当てるとか出来たら初段なれるんだろうな
できる気がしない
0163名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:57:45.99ID:RSL2UrB7a
詰め将棋をとく能力と終盤力が一致するわけないやろ アホか

そんなのフナエモンやスーパーあつし君 見りゃわかるじゃん 
0164俺のカキコではないが読んどけ (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:03:53.35ID:RSL2UrB7a
◎あるスレからの引用

詰将棋不要論は一部の若手プロ棋士が最近盛んに言ってて正論なんだけどこれには2つほど留保が必要なんだよね

まず1つめとしてプロ棋士が言う詰将棋不要というのは上級者レベルの話だということ
かつてはプロ棋士も長手数の詰将棋で棋力を鍛えるのが一般的だった
例えば米長邦雄が「伊藤宗看・看寿の『詰むや詰まざるや』を全問解けばプロ棋士になれる」と発言してからは奨励会でこれを解くのが必修科目になった
詰むや詰まざるやは100手を超えるような難解な詰め将棋が100題以上並んでいるという高難度の詰将棋集
これは極端な例だけど今疑問視されてるのはこういう難解な詰将棋は不要なのではないかという話
初心者が簡単な詰み形を覚えたり頭の中で駒を動かす練習をするために3手詰や5手詰をやるというようなことが否定されてるわけじゃない

次に詰将棋不要論というのは「詰将棋をしても棋力が上がらない」のではなく「詰将棋よりも効率のいい鍛え方があるから詰将棋はやらなくていい」という議論だってこと
例えば羽生さんはこう言っている
「筋トレと同じ。最新のトレーニングが開発されたら古いトレーニングは不要になります。だけど古いトレーニングで筋肉が付かないわけじゃない」
ちなみに羽生さんは十数手程度の簡単な詰将棋を確認するのが調整だと公言してる
最新のトレーニング方法というのはソフトのこと
ソフトを使って終盤力を鍛える方法を知っている人はそっちのほうが効率がいいということだ
ただしこれは闇雲に実戦をやれということじゃない
よく「詰将棋と全く同じ局面は実戦で出てこないから実戦で鍛えたほうがいい」と勘違いしている初心者がいるんだけどそれは誤り
なぜなら実戦で全く同じ終盤の局面が出てくることもまずないから
基本的に詰将棋の目的というのは読みの正確性向上や手筋のマスターという部分にある
ソフトで終盤力を上げるというのも同じことで自分の読みの正確性をソフトで検証したりしなさいということ
初心者がそのあたりを誤解して詰将棋だけ捨ててしまうとますます上達しなくなってしまう

まあ色々言ったけど結論としては
「詰将棋をやれば棋力は上がる。詰将棋の効果は初心者に近いほど高い。上級者なら詰将棋よりもソフトを使った検討のほうが効率よく棋力を上げられる」
ということだ
0165名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:13:56.02ID:RSL2UrB7a
ちなみに俺が
>>163で書いた アホかっていうのは

詰め将棋をとくことが終盤力に直結するかどうか

しないことが最初からわかりきってることを
今さらドヤ顔で論じようとしているてりおすに対して言った言葉な
0166てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:16:10.11ID:mO0koxnOa
棋力を上げるのに詰め将棋が役に立つのは間違いないでしょ(^^) 伸びしろがまだある人には絶対無駄ではないはず(^^)

問題は終盤力に直結して上がるのか!? って所が重要だと思うな 


定跡の勉強すれば定跡に強くなる これは直結


詰め将棋すれば終盤力があがる ???

仮に詰め将棋すれば終盤力があがると解明されてるなら終盤力強い人がもっと沢山いて不思議はないんだけどな(^^) 

詰め将棋なんてみんな沢山やってるんだし
0167ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:16:53.14ID:i2MkCPvb0
酒でも飲んでるのかっていう二段と当たって勝ったけど2パーしか上がらなくてがっかりした(o_o)
でも相手達成率0パーだった
0パーだと内部レートが1ランクよりも更に低い(1級2級)可能性あるのかな
0170ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:21:45.28ID:i2MkCPvb0
詰め将棋だけでは終盤めちゃくちゃ強い人にはならないけど、詰め将棋やらなければ終盤強くなるのは無理でそ
そもそも序盤も定石だけで強くなるわけでもないと思う
むしろ詰め将棋やれば序盤中盤終盤強くなるはず
読みの能力は裏切らないはず!
0173てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:44.64ID:mO0koxnOa
詰め将棋やらないと終盤力は絶対つかないってのは結論は出てないと思うな(^^)

ソフトなんて詰め将棋してないがメチャクチャ終盤力あるし(^^) 

ただし詰め将棋だけでメチャクチャ鋭い終盤力を身につけた人もいるだろうから そこが問題よ

やっぱ結論は出ないでしょ(^^) 未知数や 大局観と同じで 結論は出ないな(^^)
0174名無し名人 (アウアウウー Sa05-05nT)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:33:51.16ID:T4xa9d2+a
ソフトは詰将棋してないけど終盤めちゃくちゃ強いとか
将棋ウォーズで友達解除したペナルティで5ch規制されたとか変わった発想するな
0175てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:34:34.68ID:mO0koxnOa
詰め将棋を沢山してる人に聞きたいよ あなたは詰め将棋やって満足いくほどの終盤力はつきましたか? と(^^)

ワテは即座にNO!なんだよなぁ みんなはYESなんだろか?(TдT)
0177てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:40:12.94ID:mO0koxnOa
ソフトは昔は定跡とかを勉強させたらしいが、今は膨大な対局だけをソフト同士でこなして強くなって行ってるやろ(^^)たしか 確信はないが

詰め将棋なんて全くしてないが恐ろしいほどの終盤力や  

昔は人間が勝っていたが今は完全にソフトや(^^) 
0179名無し名人 (スップ Sdb3-+ybC)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:17.67ID:82OZQ99id
自分の棋歴から考えると詰将棋やる前とやった後では明らかに終盤は変わった
ただしある程度詰将棋解いたら後はそんなに変わらない感じだな
ソフト検討するのと棋譜中継の解説見るのが一番力になった
詰将棋ハンドブック何回かはやるべきだと思うけど何十週もやるのは不毛だと思う(そもそも単なる暗記になっちゃう)
その時間で実戦重ねてソフト検討した方が伸びるだろうね
0180てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:48.16ID:mO0koxnOa
ソフトを強くするために定跡の勉強とかはさせたこともあるが詰め将棋を解かせたりは皆無やろ(^^)

仮に強くするために必ず必要ならばソフトにだって詰め将棋を解かせて強くしたはず(^^)しかしソフトには全く必要ないわけだ

人間には必要だがソフトには必要ないってのはイコールにはならない 

ソフトに必要ないなら人間にだって必要ない可能性は高い(^^) 将棋を極めるならばね  
0181ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:48:17.63ID:i2MkCPvb0
ソフトは一寸の狂いもない脳内将棋盤を何面も持てるから
人間がそのレベルでできるなら詰め将棋要らないと思うよ
0182てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:50:04.00ID:mO0koxnOa
だから仮にソフトの勉強方法を正しい、またはもっとも効率良く強くなる手段!だとしたら

詰め将棋は全く必要なく 対局をして良い手と悪い手を検討して それを繰り返し繰り返しやっていく

というのが最善になる(^^) 

勿論仮の話だが あながちソフトの勉強方法は強くなる最善の可能性は高いと思う(^^) 
0183名無し名人 (アウアウウー Sa05-RvyW)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:50:34.21ID:uW8qzTjLa
ソフトは王手を片っ端から読んでるから詰みを発見出来てるだけじゃないの?
1秒間に3億手とか読んでるらしいじゃん
0184ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:52:55.29ID:i2MkCPvb0
ソフトは意外と長い手数の詰みを探すの苦手って聞いたことあるけど本当なんだろうか
0186てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 17:55:32.46ID:mO0koxnOa
人間とソフトは勿論中身が違うから全く同じ事は出来ない 

そして人間に詰め将棋は完全に必要なし!ともワテは思わない やはりやって無駄ではないと思うねある程度までは(^^)

詰め将棋やってどんどん終盤力が身についたと実感してる人はそのままどんどんやり

沢山やったが身についた実感が持てない人は違う勉強をメインに こんな感じがベストではなかろうか
(^^)

因みに詰め将棋で終盤力どんどんあがる人は正直羨ましい(^^) 詰め将棋やるだけで上がるなら羨ましすぎるわい(TдT) 
0187てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:05:31.24ID:mO0koxnOa
ソフトの勉強方法も色々試行錯誤して今の勉強方法やろ(^^)また違う勉強方法になる可能性もある

だから人間も自分が強くなって行ってる実感が持てる勉強方法をすれば良いんだ(^^)

詰め将棋して強くなってる実感ある人はそのまま詰め将棋を 定跡の勉強で実感する人は定跡を

バランスよく勉強で実感する人はバランスよく(^^)

とりあえずワテは恐らく定跡だな(^^) 定跡勉強した相横歩取りだけ勝率良いのが証明してくれちゃってるから(^^)
0188名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:15:37.17ID:RSL2UrB7a
まあ
こうやっていろいろアレコレほざいてる てりおすが
結局このスレで一番弱いというのも 皮肉な話だけどな
0189てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:16:23.06ID:mO0koxnOa
というわけで誰かやれたらやりますか(^^)


居るようなら書き込み下さい!見たら即座に待機します(^o^) 
0190名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:17:15.03ID:RSL2UrB7a
「ソフトは詰将棋してないけど終盤めちゃくちゃ強い」

これもてりおす名言集に入れとけよ
0191てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:26:37.40ID:mO0koxnOa
ソフトは何もしないで勝手に強くなるもんやないぞ?

ソフトだって勉強して強くなって行ってるんやから(*´ω`*)

対局→検討 対局→検討 の繰り返しこそ強くなる最善てのが今のソフトや 年々強くなって行ってるのもその勉強方法が正しいて事やからな(^^)
0193なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:48:55.54ID:B/p7yHSfd
ソフトの場合は桁違いで計算量が人間と違うので人間では非効率でも機械はそっちのが効率いいとかよくあるので難しいですけどね
ソートとかフィルターみたいな考え方は恐らく人間のが得意かなみたいな
将棋も消去法は人間のが得意なんじゃないでしょうか
あくまでもトップレベルでの話ですが・・・
0194名無し名人 (ワッチョイ 31b3-lA/A)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:49:21.69ID:tRzOkln30
将棋ソフトは別に将棋ソフト自体が
対局しながら勉強してる訳でなくないかな

各盤面における指し手の評価値設定
が大事で

過去のすごい数の棋譜から勝敗の
統計データを取り出して各指し手
に対して実戦に有用な評価値を
つけていって、それがうまくできて
いれば強くなるとかそんなだと思うの
0195てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:51:58.36ID:mO0koxnOa
まだでしょうか(*´ω`*)
0196なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:53:14.39ID:B/p7yHSfd
3手詰ハンドブックはウォーミングアップみたいなものなんで記憶していこうとしてるが正しくはありますね
野球が好きなのでこれで例えるとキャッチボールや素振りみたいに
正しいフォームを意識して練習するように詰将棋で一目でどの筋を使うのか判断するみたいな練習ですね
終盤力上げるというか3手の読みの練習かな?
この辺りも実戦で使う読みはまた別物なのでこれすれば実戦でも手が見えるっ訳でもないのが大変ですけどね
0197名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:57:24.38ID:RSL2UrB7a
>>191
これもてりおす名言集に入れといてな
0198名無し名人 (ワッチョイ 91e4-oALW)
垢版 |
2018/11/10(土) 18:57:41.96ID:rG6dA7uH0
てりおす待たせといて議論始めててワロタ
0199名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:02:37.92ID:RSL2UrB7a
人間の方がソフトより消去法は得意なんだけど

人間が消去法で消去してしまった手の中に最善手があったりもするから
この場合は消去法が逆に弊害になってるよね
0200名無し名人 (アウアウウー Sa05-1rny)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:03:56.83ID:8HOs/U4ua
何だよお前ら、対局しないで詰め将棋のことばっかり議論しやがってw
俺がひとつだけ正しいことを教えてやる
詰め将棋でも序盤定跡でも、中盤でもとにかく訓練したやつが強くなる
時間対効果としては、終盤の訓練が勝る
これはこのスレの2級〜初段くらいの話だからな
0201名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:04:00.90ID:RSL2UrB7a
ひと昔前まで
初手で58玉なんて指す人はひとりもおらんかったもんね
0202名無し名人 (アウアウウー Sa05-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:05:59.31ID:RSL2UrB7a
>>200
正確に言うと「正しい訓練」だよな
てりおすみたいに間違った方向の努力をいくらしても見ての通りだから
0203なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:07:18.21ID:B/p7yHSfd
対局ありがとうございました
見たら即座に待機しますって書き込みすぐするって意味かと勘違いしてましたスマソ
なんか色々間違えた気がするけども何をすればよかったのか
0204なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:09:24.56ID:B/p7yHSfd
飛車捕まえようとした金打ちは多分悪手
飛車走ってから銀打たれての歩頭に銀打ちもと金作れそうだが攻め失敗してた気がする
飛車が変な方向に逃げてよかったが金に取られた金捨ては読み抜け
0205てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:10:23.96ID:mO0koxnOa
なのさんおつー(^o^)

参りました(TдT)完敗です(TдT) 見事な詰みでしたさすがです(^o^) 

ソフトはソフト同士で対局させて強くなって行ってるよ(^^) やはり実戦が一番なんやろな(^^)

昔はプロの手を勉強させて指させてた 今やプロの手は参考にしてない だからあんな色々な手が生まれるわけで(^^)

常識を常識と思ったら負けてことだわな(^^) 
0207ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:05.43ID:i2MkCPvb0
42手目の銀うちみたいな手は大体使えない銀になるからあまりしたくないかな
0208名無し名人 (アウアウウー Sa05-1rny)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:10.00ID:8HOs/U4ua
>>202
俺はてりおすを否定する気はないよ
何でかって?だって世の中の大抵の将棋ファンなひとはてりおすと同じくらいの棋力だし、同じくらいの向き合いかただもん
だからこそ、このスレは平均的な将棋ファンにとってのオアシスであって欲しいのです
0209ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:31.93ID:i2MkCPvb0
34手目の歩も損してる感じがする
0210なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:59.58ID:B/p7yHSfd
銀打ちは最善なのか
なるほど一時的に銀損するけど歩成捨てて王手金かませば龍の分得ってことか
後は42手目飛車切って58銀が詰めろ飛車取りで勝ちか見えてなかった
0211てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:13:41.88ID:mO0koxnOa
謎囲いか まぁ確かに(^^) 弱すぎるなあの囲いわ(^o^) (笑)
0212なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:22.19ID:B/p7yHSfd
72手目角成から詰んでたのか
角成は考えてたけど間違えた時のリスクでかいからとりあえず詰めろでいいやとやめてしまった
最後も馬取られて受けられてダメか
0213てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:16:40.87ID:mO0koxnOa
最初はあれだったがかなり考えた局面から覚醒しましたね(^^)

あの銀打ちからの崩しはまさにソフト級なはずです(^^)あれされたらワテレベルでは受けきれません さすがなのさんやわ(^^) 
0215なのは (スッップ Sdb3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:20:12.58ID:B/p7yHSfd
>>207
あれは飛車先突破されると負けそうだから苦し紛れの銀打ちでしたね
飛車切りからの58銀打が見えてたら勝ち確信してたと思いますが・・・
0216てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:20:31.31ID:mO0koxnOa
やはり囲いは銀冠やな(^^)

可能な限り銀冠を目指すか(^^) 攻防ともにバランスよいわ銀冠は(^^) しかし手数がネックや
0218てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:22:01.24ID:mO0koxnOa
不利飛車カモーン\(^o^)/

待機します(^o^)
0220てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:25:48.08ID:mO0koxnOa
締切(^^)
0221なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:26:47.77ID:IGn3Wb9c0
オンブてりおすやってなさそうだから入ったけどスレ違ったか
オンブ友達登録しましたしやりますか?
0224てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:30:52.50ID:mO0koxnOa
飛車振る君はどこいったんだ

まぁよいか風呂飯行くかいまのうち それにしても眠い ヤバイな今日は(*´∀`*)
0225ぴよ (ワッチョイ 93b3-z5LB)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:43:25.67ID:i2MkCPvb0
オンブさんは本垢は初段以上かな
いい対局だ
0226なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:47:41.12ID:IGn3Wb9c0
対局ありがとうございました
真ん中の歩謎突き捨てはうっかりでしたね
銀進みたいなぁとか考えて突けないからなぁと思ってたら忘れて突くという
ここまで突破できない将棋は初めてで厳しかったです
0227オンブバッタ (ブーイモ MMb5-ApEQ)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:37.65ID:zpjh8vRyM
対局ありがとうございました
なかなか打開できずお互い不完全燃焼でしたか
時間に追われなければまだまだだったかもしれません
0229なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:51:47.35ID:IGn3Wb9c0
>>227
こちらの敗着は36銀成だそうで
大駒切るタイミングが作れず75歩を払うタイミングも無くなりでづまりしてました
相手も手を進めるのは大変なはずと思ってたところで攻めミスからの負けは課題ですねぇ・・・
0230なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:53:55.74ID:IGn3Wb9c0
あーそっか48銀不成47飛でどうすんだっておもってたけど59銀不成で先手取って飛車居ない間に金銀ぶつける手があるのか分からんわ
0231なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:56:19.55ID:IGn3Wb9c0
47銀打ちは85歩で互角か
玉頭にとりあえず位取ったし8筋から攻めねらうのが基本かなるほど・・・
0233なのは (ワッチョイ 31b3-fASl)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:59:08.34ID:IGn3Wb9c0
>>232
そもそも47銀が悪いので銀打つなら飛車5筋からドカすか桂取れってのがソフトの意思っぽいですね
時間足りなくてまともに読めずにとりあえずの銀打ちでしたので悪かったですね
7筋位取るも8筋の歩からゆっくり攻める構想が無くて焦りすぎましたね
0236edodes (ササクッテロル Spcd-Ehsu)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:10:44.02ID:3CB+y2gJp
二段でよければ相手しますよ
他の人がいるなら遠慮します
0238てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:08.18ID:mO0koxnOa
二人の見てきた レベルたかっ(;_;)

そらワテでは勝てんわ(TдT) 

斜め棒銀てやつよな確かあれ あれ強力だから厄介なんやわ(^^)苦しめられた記憶しかない(^^)
0239edodes (ササクッテロル Spcd-Ehsu)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:14.48ID:3CB+y2gJp
>>237
登録して潜りますね
0240てりおす (アウアウエー Sa23-nDUP)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:56.02ID:mO0koxnOa
観戦しまつ(^^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況