X



トップページ将棋・チェス
1002コメント313KB

囲碁にも天才少女現る! 10歳でプロに 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 23:41:51.49ID:azYjuYoj
前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1546672030/

囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000023-asahi-soci

今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。
大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、
「世界一になる逸材」として、日本棋院が新設した採用制度「英才枠」の第1号として迎えられる。

日本棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日本棋院関西総本部(大阪市)の所属棋士になる。
9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流本因坊(20)を抜く最年少記録となる。

 プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。
幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。
日本での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。
幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。
昨年、現地の小学生低学年のチャンピオンに。今年、韓国棋院のプロ候補生である研究生になった。

韓国で“囲碁漬け”の日々を送ってきた。平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、
週末は韓国棋院で対局を重ねてきた。現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、
夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。

「子どもたちの囲碁環境が日本と全く違う。あれを見て、菫が世界を狙うには韓国で勉強させなければと思った」と、
父の信也九段が言う。根っからの負けず嫌いで、負けると大泣きする。その勝負魂が道場で高く評価されている。

道場を主宰する韓鐘振九段は「菫の才能は、現在の女流世界一である韓国の崔精(チェジョン)九段(22)に劣らない。
むしろ上達のスピードは崔より速い。このままいけば女流の世界チャンピオンになるのはもちろん、
男性のトップ棋士とも対等に戦えると思う」と話す。

 先月、一家は日本に帰国。日本棋院は採用にあたって菫さんに張栩(ちょうう)名人(38)と対局させた。
あらかじめ下手が盤上に石を置き、圧倒的に有利な状態で打ち始める「置碁(おきご)」ではなく、
より互角に近い「黒番逆コミ」の手合で打ち、引き分けに持ち込んだ。
「うわさには聞いていたが、想像以上にすごい子。小学生時代の井山(裕太五冠)さんと打ったことがあるが、
当時の彼より強いぐらい」と張名人は言う。
0043名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 21:05:48.46ID:EWqgWz+1
そうだよ
将棋も女子最年少狙うならプロは無理でも女流でなら、と思っただけ
0044名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 21:26:18.82ID:mvdebSct
将棋の棋士の子供が棋士にならない確率高いのは、
将棋が教えて強くなるようなもんじゃないからかなと思った
藤井くんも「どうすれば強くなれるかという方法論は確立されていない」って言ってたし

でも囲碁は英才教育が普通というならそういう教育方法があるんだよね
そういう意味では将棋より進んでるよね
0046名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:28:04.21ID:SAD0gsX2
あと純粋に将棋より囲碁の方が比較的プロになりやすい
特に女子は最近特別枠がかなり増えて毎年6人くらいは出す勢いになってる
でも女流全体見てると初段以降一向に昇段する気配のない子ばかりなんだよね
プロになってから活躍できる人が限られるのは将棋も囲碁も同じだけど
0047名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:52:33.74ID:C6s+Y+g5
今年の奨励会試験を合格するような天才少女はいないの
西山とカトモモも2年足らずだし、今井ちゃんも退会しそうだし
このままじゃ囲碁と違い、相変わらず女性棋士が誕生しそうもない
0048名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:06:47.63ID:SAD0gsX2
女性棋士誕生したとこでプロの中じゃさっぱりだろうし
藤井以降の四段の子達も目立たないじゃん
でも女性初ともなるとそれだけでみんな注目してくれて将棋界盛り上がるかね
成績は普通でも育つのを見守るみたいなファンがね
0049名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:07:40.50ID:17yx0ZiC
特例でプロにしたらバッシングで叩き潰されるだろうけどねw
0050名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:09:42.46ID:SAD0gsX2
それは将棋界ではやらんと思うわ
どうせクビになっても哀れだし
将棋界は上がれない子は違う道で頑張れって雰囲気
0051名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:14:01.66ID:EZBckbkD
>>44
競技の性格の差だとおもっている。
読み>感覚 の将棋は自分で強くならないといけない(自分で強くなれる)が、感覚>読み の囲碁は門前の小僧習わぬ経を読むが大事なので親子プロは多い。
その意味で囲碁は美術や音楽や体操競技や伝統芸能(歌舞伎など)に近い。
囲碁に教育方法があると言うより、チャンスのある環境が限られているので世襲が多いといった方が正しいと思う。

それでも、親子でトップクラスというのは数えるほどしかいない。
林海峯先生の娘さんはインストラクターだし、小林光一先生は娘は女流タイトルとった(数少ない例外)が息子はプロではない。
秀行先生も武宮先生もプロになった息子はいるがトップクラスではない。もっとも秀行息子は名伯楽。
菫ちゃんが大成してもパパはトップクラスでないし
0052名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:20:07.82ID:EZBckbkD
>>47
内山あやちゃんは合格ありうると思うが4月で中3
来年度の小5-中1で一発入れる子がいるかもしれない
0053名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:23:16.63ID:QUIgZ0GL
>>3
高見叡王がいまレーティング34位で囲碁の女流トップが藤沢で46位なこと考えれば
藤沢を超えるラインまでいけばタイトルワンチャンは十分あるのではあるまいか
0054名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:29:38.80ID:BHYBeExH
正規じゃない時点で察するわ
0055名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 23:48:27.20ID:EZBckbkD
>>50
一般プロ入り(棋士四段)は今のままでいいに同意。
もしエリート育成するなら、小学生名人戦に低中学年の部(4月で小2-4の部)を設けることが正解と思う。
小学生奨励会員が男子では普通になっていてプロへの登竜門という意味合いが薄れている。
そうすれば続く女子も出てきそう
0056名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:01:12.44ID:4ZA98q+U
将棋もかなり英才教育寄りのシステムに見える

小学生高学年で奨励会が一般的
奨励会入会のハードルが大人含めて過疎県県代表クラスの力が求められる
奨励会=実質的に世界中の超有望な子供だけを早期に集めて切磋琢磨させるエリート養成機関ってことになる

そこまで詳しくないけど中韓の囲碁棋士養成に近いんじゃない?
そらその中で勝ち抜けなんて親は勧めんでしょ
0057名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:12:03.56ID:mOtZrSib
>>55だけど、倉敷王将戦は低学年の部あるが、チャンスは多いほうがいい
0058名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:15:55.25ID:7oSW6ZE8
>>56
奨励会はあくまでもふるい分ける機関であって、育成する訳じゃないからなあ
研究にせよ練習対局にせよ自分で相手見つけてやらなくちゃいけないし

英才教育とは違う
0059名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:18:45.26ID:mOtZrSib
>>56
将棋は読みのゲームだから集中力が必要でそんなに長時間できんから学校行って頭を休める暇がある。
誰だったか、将棋は本気で集中できるのは1日3時間と言っていたような記憶がある。
碁はそこまで集中しなくていい代わりに触れる時間の長さで勝負。
実際、将棋指しは対局中がっつり食うが、碁打ちは軽めにしないと眠くなる
0060名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:20:58.44ID:eCErsuKZ
奨励会は長くいれば長くいるほど才能と時間が削られる
都成とかは仮にとっととプロになれてれば今より遙かに強くなれてるハズ
育成という観点なら正直時間の無駄
0061名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:21:12.98ID:b3Ddf2eM
そもそもの話、天才は天才でもその脳をボードゲームに注ぐんではなくて、学業頑張って将来は研究などの道に進む人が一般的だからね
棋士は頭いいエンターテイナーのような感じで表に出て分かりやすいが、表に出てこなくても潜在的に無名の天才はいるわけで
0062名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 01:09:32.79ID:mOtZrSib
>>61
それぞれの研究分野で世界的に知られたビッグネームはいるよね。
ノーベル賞貰わないと一般には知られないがその道では誰もが当人の死後になっても知っているという
0063名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 01:21:20.98ID:b3Ddf2eM
>>62
去年ノーベル賞取った本庶さん、世間的には初めましてだけど、別に取る前から医学界で知らない人はいなかっただろうしな
0064アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 01:39:22.54ID:uy5Q1FHa
英才枠などというものは、要するに、
経団連やホルモンや与党二党への
おもねりなんだよね。

本因坊秀策が十歳で入段ですからね。
秀策は百五十年来の碁豪ですからね。
チクンが十一歳入段ですからね。
秀行孫娘が十一歳で入段してから、まだ
九年ですからね。

囲碁は勝ち組の趣味ですからね。この
ニュースから、日本のカネは全部海外に
流れているとわかるんだよね。
0067アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 01:43:40.69ID:uy5Q1FHa
ハシシタ市長の大阪府構想で、
尖閣諸島に上陸だ!

募金ヨロシク!
0068アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 01:50:51.52ID:uy5Q1FHa
2013年に日本は破産する!(第二海援隊)


第二海援隊は、日本は破綻するから海外に
投資しろとわめいた。

セールストークをつつくほど性は野暮では
ない。

第二海援隊のメンバーに慶応大学の教授が
いた事は我々は覚えていようじゃないか。
まさに、日本をKO大学だ。


日本棋院にお稽古料が入らないのは、
日本がKOされたからなんだぜ。
0069アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 02:07:11.65ID:uy5Q1FHa
>>63
ロシアの外交官は皆、ノーベル村上さんの
ファンだと、佐藤優さんがどこかに書いていた。
0071名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 03:08:28.10ID:gD0Tse/5
>>1
>>「黒番逆コミ」の手合で打ち、引き分けに持ち込んだ。

逆コミで白番に押されているので、トップとはまだ差があるな。

それでも10歳としては途方もなく強いんだけどね。

そんなに強いんなら、
正規の予選を経てプロになってもらった方が本人にとってもいいと思うんだけど。
0072アルヒル ◆wlPIi.ym8Q
垢版 |
2019/01/11(金) 03:21:05.18ID:uy5Q1FHa
国策におもねったんだよ。

与党二党は、三歳にして朕毛ボウボウの
英才坊やでも食らえ!
0073名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 04:47:37.19ID:HLB80clk
>>45
単位取れず、12年もいて卒業できず放校になったヤツに入りなおせって?
お前馬鹿か
0074名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 05:46:19.77ID:ryDlM8+O
>>41
速攻収束してその後は藤井の順位戦のほうが注目されてるのね
囲碁界はこのあと盛り上げるシナリオの構想でもあるんだろうか
藤井が有名になったのは最年少デビューより定期的に活躍して話題を提供したからだしなあ
0075名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 07:22:54.88ID:mOtZrSib
>>63
オプシーボは某元首相が癌から生還したという話もあって有名で、機序も新しいからサイエンス系雑誌やビジネス系雑誌では近いうちノーベル賞って話だった。
他にもすでに業績あげた候補いて今冬以降の受賞が期待されている
0076名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 07:30:37.89ID:+fGMayjz
>>75
オプシーボは知ってても開発者の名前は知らないw
0077名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 08:12:52.42ID:oSmT1MOE
安倍首相なら潰瘍性大腸炎だろ
癌じゃなく自己免疫疾患の難病だし
回復したのはアサコールじゃないの?
0078名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 09:28:36.73ID:JnFgGknQ
>>75
某元首相ってスポーツ界の重鎮の人な
0079名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:32:04.99ID:sbvi58uW
最年少プロ棋士仲邑菫さん9歳で一日警察署長に就任 - 社会 : 日刊スポーツ https://t.co/sKYs6a8eIN 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0080名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:38:31.59ID:b3Ddf2eM
これでまたメディア呼んで囲碁宣伝か
囲碁タレントみたいだなもう
0081名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 18:45:45.00ID:sJs0tsPk
せめて4月をまてばいいのに
0082名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:21:22.09ID:CzkEDOPr
ほんそれ
実力を疑われてるんだから実力見せてから広告塔に使え
今更ジジババ人気だけ得たってなにも変わらんぞ
0083名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:25:29.58ID:O7N+wS8v
親とか棋院とか、この子を守ってやれよな…
0084名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:28.12ID:9/C+C1im
"英才"を"特別"に採用したなら
余計な仕事は全部断ってそれこそ英才教育するのかと思ったら何だこれ
手前味噌の才能を信じるとしてもこんなことしてたら伸びるもんも伸びないわ
0085名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 20:24:38.48ID:RV5KnmM4
藤井はイベントたくさん断ったらしいね
でも炎の7番勝負は明らかに藤井のためになるから受けたと
囲碁の子は親や棋院?が率先して売り込んでそうなのがねえ
この子を強くすることこそが最も宣伝にるだろうに
0086名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 21:09:23.30ID:udhctl+A
まあでもこれでわかるねアイドルが欲しかっただけだと
0087名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 23:37:19.91ID:eEKD/TFu
これは藤井ではなく紅ポジだな
0088名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:31:45.20ID:PHj/RKjg
紅ポジなら10代過ぎたら使い捨てやん
0089名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:51:58.28ID:do1R4LvF
昨日のgoogleトレンド

将棋 平均62
囲碁 平均16

くっそワロタ
完全に囲碁のインチキが看破されキムチ臭さが忌避されとるwww
0090名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 00:58:12.18ID:XZIWNzHF
>>87
囲碁協会の本命は12歳の男の子
こっちは正統な手順踏ませて大事に育ててる
まさに藤井
0091名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:03:08.45ID:ry9iljGZ
棋士の話題なんて将棋でも囲碁でも目に見える実績があって始めて盛り上がれるしなぁ
そのスミレさんが優勝した棋戦がどれくらい凄いモンなのかの説明もほとんどないし・・・

インチキ以前に年齢と両親の事以外ほとんどフィーチャーされないのに一体なにを話せと。
0092名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:05.42ID:0GlExkI2
>>79
おいおい、希少な真性の碁ロリ様なんだからこういうので無駄使いせずに大切に育ててくれよ。
棋力は重要な萌え要素!!!
0093名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 04:59:37.98ID:uvciWF7l
おいロリを舐めちゃいかんぞ
拘りの強いロリからすればスミレは残念対象外、萌えねぇって奴
0094名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 09:31:10.53ID:jqVsFyuN
対局は4月からなのかね
大型連勝して欲しいけどレベルの高い
日本囲碁界ではかなり厳しいかもね
0095名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:21:58.24ID:xxRiTvQV
10歳じゃ自分で仕事選ぶまでいってないだろうし親がやらせてるのは明らか
親が自分の子を国民的スターにして目立ちたいんだろう
成績云々より10歳プロが売り文句だから囲碁雑誌なども偉業を成し遂げた井山を押さえてこの子がメインで作られるだろう
それで本当に囲碁普及に繋がると思ってるのか
0096名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 10:47:58.84ID:M1NqudF8
小学生のとき将棋は教えてもらってすぐそれなりに遊べたけど
囲碁は説明を聞いても全く理解出来なくて興味がなかった。
子どもにどうやって囲碁を教えるのか今でも謎。
0097名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:02:46.40ID:XZIWNzHF
同世代で無双してる訳でも無く有名棋士の血筋でも無いこの子が選ばれたのは使い捨て目的だろうなあ
0098名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:06:40.70ID:xi4EXIi/
まあ、もしも叶うことなら
藤井くんが女子小学生だったらもっと良かったよなw
0099名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:12:14.18ID:xxRiTvQV
>>96
それ誰か棋士も言ってたな
囲碁難しくてわからなかったから将棋にしたと
0100名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:23:41.18ID:0GlExkI2
>>99
コール
西山妹もそう。棋士ではないが
0101名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:24:43.85ID:0GlExkI2
>>98
そりゃあ、もう
0102名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:34:25.03ID:0GlExkI2
今からでいいから藤井くんと今井ちゃんがごっつんこして「おれがあいつであいつがおれで」にならんかな

鷹取尚弥くんと石井萌夢ちゃんでもいい
0103名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:46:04.68ID:/3CKFW2M
>>100
藤井君もそうじゃなかったっけ。
お祖父さんから将棋と囲碁両方教わったけど、興味を示したのが将棋だけだったと。

ところで、囲碁板を見てきたが、仲邑さんの応援スレのPART2が立っていない。
囲碁民の誰か、立ててあげたらどうか。
0104名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 11:47:42.45ID:xxRiTvQV
萌える夢ってまたエラい名前だの
聡太と名付けた親の息子のが応援するわ普通に
0105名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:06:28.70ID:M3F1gieC
この子一日警察署長をおつとめになったらしい。大阪府警此花署
0106名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:14:14.45ID:BZjctdd+
囲碁は少なくともある程度の知識や技量のある人
(大抵は身内)から手取り足取り教えてもらわなけれ
ば打つことさえできない。ここが敷居の高いところか
なと思う。
0107名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:21:46.00ID:OAi9JhW4
でも囲碁は英才教育できるんだろ?
じゃあ教え方の手順みたいなものが確立されてるんじゃないか?
将棋を英才教育して子供を強くするって聞いたことないけど…
0108名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:26:32.74ID:UVyRZjkk
>>105
1回も公式戦していないのにこの持ち上げ方はどうかなー
0109名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:27:00.13ID:y9gFYIzj
囲碁の英才教育っていうかスミレさんの場合はとにかく早い内から強者との場数踏ませるってだけの話でしょ
教え方の手順とかとは真逆の位置にある教育方法
0110名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:29:12.76ID:ZYNGqzr5
藤井人気から何も学んでないんだな日本棋院は
どんな才能があっても周りが足引っ張っちゃぁな
0111名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:32:20.64ID:+rhVCRnO
違うそうじゃない感がすごい
0112名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:32:45.57ID:VkVLgZo3
>>79>>105
全国放送では知りませんが
関西大阪のローカルニュースでは流れてた
一日警察署長、ツインテールロリでめっちゃ可愛かったよ!
0113名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:35:21.25ID:M1NqudF8
囲碁を子どもに教える方法を公開して欲しいね。見当もつかないから。
0114名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:37:28.75ID:XFoosvSO
>>112
関西住みだけど昨日はローカルニュースやってる時間は将棋みてたからなあ
全国ニュースしかみてないからそれは知らなかった
0115名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:38:48.40ID:XFoosvSO
>>113
上で名前があがってる西山三段の姉はプロの囲碁棋士
わかる人には直感的にわかるものらしい
自分は九路盤でごちゃごちゃやってたらなんとなくは打てるようになった
メソッドが確立されてるというより数こなす方式じゃないかな
0116名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:05.80ID:ECGzF7iX
将棋は奨励会受けるようになるぐらいの子は勝手に強くなるね。
あっという間に道場四段ぐらいまでは行く。
0117名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:51:34.42ID:uRHglI9C
普及もせず国内の囲碁レベル上げようともせず韓国で修行してた強い子がいたから特別扱いで日本のプロにする
さっそく一日署長とかしょうもないことやらせてるけど韓国で囲碁に集中してたほうが良かったろうな
0118112
垢版 |
2019/01/12(土) 12:55:14.90ID:VkVLgZo3
>>114
自分は今日の昼前に見たのが初めてだったから
たぶんこの後や明日朝あたりもニュースで取り上げられるんじゃないかな
0119名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 12:56:59.54ID:PYaWF9UN
この子をスターにしたい囲碁界がやらせてんだろ
さすがにドン引き
0120名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:02:52.76ID:4Dz8mg4g
この子の取り巻きもキモすぎてドン引きだけどな
0121名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:05:02.78ID:xxRiTvQV
藤井は偉業達成した上で一躍スターになったわけだが、そのあとのファンクラブやらCMオファーやらは親が全部断ったんだよな
この囲碁の親はそういうのできなさそうだから娘を親の自己顕示欲に良い様に今後も使うだろ
0122名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 13:20:31.83ID:M1NqudF8
>>115
九路盤で基本手筋とかを解説した本はありますか?
0124名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:21:25.47ID:XFoosvSO
>>118
明日朝って日曜朝?そんな時間にローカルニュース枠あったっけ
0125名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:22:18.09ID:XFoosvSO
>>122
あると思うけど見たことない
cosumi.com で適当に遊んでたらコツがつかめると思うよ
0127名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:34:00.89ID:bYptdhlM
棋院と親がスターにしたくてしたくてなりふり構わずってか
経過知らない人を誤魔化すには充分か
棋院は考えまで韓国的になってしまった
0128名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 14:36:42.65ID:dnAhirTa
こういう特例は組織を潰す
0129名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:11:28.60ID:iFVSgje7
林葉を10歳で特例プロ4段にしたようなもんだろ
話題だけで終了
0130名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:16:16.86ID:BNDvnFjj
>>107
将棋は男だと棋士になるのがかなり難しいので、
才能がないと教えなかったりする。
なべの息子とかそうだし。
才能でどこまでいくかきまる。努力で能力の維持期間が決まるといわれているのが将棋
0131名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:27:58.72ID:BNDvnFjj
>>95
親が金もうけの道具にしているんだよw
父親は9段だけど、囲碁板の人でさえ、棋譜を見たことがないという人で
母親は囲碁のインストラクター。
娘で知名度を上げて、パトロンや囲碁教室の生徒を確保しようとしているわけw

藤井君は両親が立派で息子を金もうけの道具にしようとしなかった。
例えるなら、藤井君の家庭はマー君の家庭、菫ちゃんの家庭はハンカチ王子の家庭みたいなもの。
0132名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 15:32:14.39ID:OVv6KyqO
ムリ攻めして逆にボコボコにされるって、大悪手だな
0133名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:32:48.80ID:XFoosvSO
>>130
渡辺明は4枚落ちで次は矢倉を教えようかとかブログ書いてたし教えてるほうだぞ
同じ時期叔父の伊奈六段には8枚落ちで教わってたそうだから渡辺明に絶望的に教える能力がなかっただけの話
0134名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:36:42.56ID:XFoosvSO
囲碁だってそこまで才能が遺伝するかどうかはね
張栩の娘が話題になってるけど張栩の子どもふたりいるチームが小学生大会団体戦(3人制)に東京都代表で出て
全国8位だからね
両親タイトル経験者で祖父は永世称号もちという遺伝的才能と環境をもってしてもそれだけでトップとれるわけじゃない
0135名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:57:59.88ID:uRHglI9C
囲碁で二世三世が簡単にプロになれるのは競技人口が少なくて才能のある子供が集まってこないからだぞ
0136名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:03:11.03ID:hGN7wvfO
特別枠ってのもな
正規の試験をパスしたんでなければ意味ないがな

里見を特別枠で四段にということだろ
いい加減すぎないか
0137名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:13:59.98ID:hGN7wvfO
普通に院制試験受けて修行期間に入るというところなんじゃないの
正規試験も受けず、養成機関にも入らず、特別枠でプロにでは
これからプロで負けまくって育成より潰しにかかってると言ったほうが適当だ
0139名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:16:04.45ID:TEBKdjlS
一日署長記事はちょっとがっかりだなぁ
まだそんなことやるような実績なんもないでしょうに
0140名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:54.55ID:hGN7wvfO
特別枠で里見四段なら文句は出ないわな 人気では既にトップレベルだから
0141名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:23:35.34ID:7l4gRr8q
一日署長ってそんなに早く決まるもんなの?
無理やり押し込んだのかな?
0142名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:25:15.83ID:obXV74j9
>>133
あそこは息子がもう盤に近寄ろうともしないというから
面白がれる素養もなかったのか育成に大失敗してるかどっちかだ

さかなくんは父親に碁を教えられてめっちゃ面白がったが
相手の手に感心したり興味は示しても負けても全く悔しがらないので
勝負師に向いてないと父親が教えるのをやめたそうだ
0143名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 17:34:53.90ID:xxRiTvQV
>>141
それ思った、プロデビュー会見からわずか一週間でゲストってそんな土壇場で決めてるのか?
子供用の制服も寸法測って事前に仕立てるんじゃないのか?
ここの市長だかが、まさか受けてもらえると思わなかったと言ってたが、めちゃ土壇場でオファーしたのか?
そんな計画性のない街に住みたいと思わんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況