X



トップページ将棋・チェス
1002コメント278KB
第45期棋王戦 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cfd2-TLbz)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:06:59.08ID:LE2HwcoR0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねてください。

第44期棋王 渡辺 明 (連続7期目)

棋王戦中継サイト  :http://live.shogi.or.jp/kiou/
棋王戦中継ブログ :http://kifulog.shogi.or.jp/kiou/
共同通信社将棋欄 :http://www.kyodo.co.jp/igo-shogi/
棋王戦. 棋戦情報. :http://www.shogi.or.jp/match/kiou/

前スレ
第44期棋王戦 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1552814205/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0067名無し名人 (ワッチョイ cfb3-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:44:05.28ID:bOyeXS/u0
広瀬が「確信を持てないけど踏み込まないとやられそうな局面」を用意するのがうまかった
4二角を取られたあたりは終局ムードだったけど、あそこから7五桂〜4八飛成の局面は相当なもん
途中の4六飛と打った局面が悩ましくて時間使っちゃうのもミソ
0074名無し名人 (ワッチョイ 6f41-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:17:56.21ID:YmOEYioT0
改めて棋譜を追ったけどこれやっぱり凄い将棋だわ
ナベの87金が77、78と元に戻っていきながら絶妙に残してるバランス感覚がすごい
0075名無し名人 (ワッチョイ ffad-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:56.24ID:djhWeaQ30
渡辺がさすがだなと思ったのは、
終盤に両取りの角を打ったところだな。

終盤で両取りかけると、
スピードの差でけっこう負けることが多い印象だが、
スピード感を読み切ってるんだよな。
0076名無し名人 (アウアウカー Sa47-2S7j)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:21:40.42ID:iuKgFqXZa
ナベ22日に対局あるって言ってたけど、竜王戦なのか棋聖戦なのか
今年度中にどっちも勝てば、40勝10敗でちょうど勝率8割
0077名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:28:20.75ID:jOWAmFke0
>>73
あるわ
高見も広瀬も同世代棋士たちに昔から序盤より終盤型と言われてるし、
そこそこ若くてタイトル取ってる大卒っていう共通点が多い
0078名無し名人 (ワッチョイ ff02-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:30:49.80ID:vEsUh5Sx0
高見の指し手の精度上げたら広瀬になるってのはあながち間違ってない
今の高見は訳の分からない局面い持ち込むのはできても
本人まで訳がわからない状態になってるしな
0082名無し名人 (ササクッテロラ Sp07-+f1y)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:56:50.35ID:FTqndjedp
高見は広瀬の下位互換なの?
高見の歳の頃にB1にいた広瀬が可哀想
0084名無し名人 (ワッチョイ ffda-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:00:29.04ID:7p9byFLe0
NHKの地上波で棋王戦の詳しいニュースなんて初めてだろう
びっくりした by70歳老人
0085名無し名人 (スフッ Sd1f-ygCX)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:38.29ID:Fkn3rpqHd
高見は序中盤もうちょい頑張らないと
タイトル取って以降普及頑張ってるから時間が取れないのはあるだろうけど
妖しい手も叡王取って以降はトップまで含めてどこでも通じてるって訳でもないし
0086名無し名人 (ワッチョイ bfba-AqiR)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:05:59.61ID:kaG6BzeJ0
広瀬のタイトル戦の相手の羽生渡辺の序中盤力が極めて高いから
結果として広瀬がリードを許す展開が多いだけで
本来の広瀬の序中盤力は決して低くないだろ
少なくとも金井に難局も続けて完封ペースなんてあり得ない
0089名無し名人 (ワッチョイ cf1f-2nwF)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:16:15.94ID:F4AB+oGa0
>>86
今月号の将棋世界の棋王戦第1局第2局の記事読んだら、
渡辺はもちろんのこと、広瀬の序盤研究も相当深いのがよくわかるしな
互いに相手の読みを外そうとする駆け引きの凄まじさがわかる良記事
0090名無し名人 (ワッチョイ a3ad-nnxP)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:23:19.40ID:zvv/Qe7T0
特に角換わりの研究はすごい深そうだよね広瀬は
渡辺とか豊島みたく序盤から細かいポイント絶対逃さないって感じでもないけど、その辺はまあひどく悪くなければ終盤で差し切れるという裏打ちもあるんだろうな
0091名無し名人 (ワッチョイ ffda-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:23:57.93ID:7p9byFLe0
>>61
▲41と▽同銀▲42竜▽同銀あとはわかるだろう
0092名無し名人 (アウアウウー Sae7-ixXl)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:26:12.47ID:M4IiQfVRa
>>47
羽生の100期ストップ充実著しいナベから奪取となれば存在感あった。
0093名無し名人 (ワッチョイ 4301-lWVC)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:26:59.76ID:NXej1S2e0
後手番ではその圧倒的終盤力を頼りにノープラン、ってのが誰かの広瀬評だった気がする
金井くらいなら(失礼)普通に序盤でも圧倒しそうな気もするけど
0096名無し名人 (ワッチョイ 6f41-td6u)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:33:43.58ID:YmOEYioT0
ノープランで指して実際悪くなるのが高見
ノープランでもいい勝負の範疇で中終盤に繋げられるのが広瀬
金井が序盤型だとしてもナベの方が遥かに序盤巧者だしそのナベをもってしても今期棋王戦でははっきり作戦勝ちまでもっていけた将棋は無かったように思う
0101名無し名人 (ワッチョイ bfba-AqiR)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:09.89ID:kaG6BzeJ0
>>100
広瀬は羽生に微差でついていって指し切り勝ちだったのはそうだが
高見は金井に微差でついて行けていたか?

広瀬の序中盤は
羽生渡辺相手でも微差でついて行けるだけの精度があるんだよ
広瀬の終盤力が高すぎて広瀬の序中盤力が相対的に低く見えてるだけで
ゲームのパラメータで言えば(適当だが)
広瀬80:80:100
高見50:50:70
これを同系列といったら広瀬がかわいそう
0103名無し名人 (ワッチョイ cf1f-2nwF)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:45:13.11ID:F4AB+oGa0
>>95
ナベの今期の10敗のうち2敗が広瀬からだもんなあ
通算成績もナベの12勝11敗で拮抗してるし良いライバル関係だと思うわ
0104名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:45:55.66ID:jOWAmFke0
>>101

ナベ「広瀬さんの勝ちパターンはやっぱり終盤ですよね。終盤力が高いんで、大体は逆転ですよw」

三枚堂「高見さんは昔から終盤にひっくり返す棋風ですね。それはずっと変わりません」

お前の判断とプロの判断、どっちが正しいのかな
0106名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:47:29.86ID:jOWAmFke0
>>101
まるで高見はナベにまったくついていけないみたいな言い方だが、

ナベが高見を研究会に誘ってるからな?w

合理主義者のナベがクソ雑魚だと思ったら研究会に誘うわけないだろw
0107名無し名人 (ワッチョイ cf03-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:48:26.67ID:JGZ0+t4q0
所司先生、今週のイベントに間に合ってよかったねぇ

3月21日(木曜祝日)に所司一門祝賀会を山崎製パン企業年金基金会館で行ないます
・大橋貴洸四段の第3回YAMADAチャレンジ杯優勝と第8期加古川青流戦のダブル優勝
・礒谷真帆女流棋士誕生と女流初段昇段
・近藤誠也五段昇段
・石井健太郎五段昇段
・渡辺明王将獲得、棋王防衛

これ以上の結果はないだろう
0108名無し名人 (ワッチョイ ff51-gLDV)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:51:19.47ID:gblyGA3Y0
なんか勢いのすごいスレッドだと思ったら、なんかの決勝戦だったんですね。
渡辺さんは強いらしいけど、朝日杯で聡太に負けたし、広瀬さんてゆう人は去年の朝日杯の決勝以来だよね。
二人とも決勝で聡太に負けた同士の試合ってなんかすごいですよね。この大会も聡太が出てれば
どっちの人が相手でも優勝できたのに
0110名無し名人 (ワッチョイ bfba-AqiR)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:06:57.34ID:TU/8/ZZ00
>>106
ナベの研究会に
羽生広瀬がいるか?
大勝負で当たらないメンツしか呼んでないよ
0111名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:12:32.30ID:0VHOJshV0
>>110
お前なんにも知らないんだな
研究会は勝ち負け意味ないから、お互いに勉強になると思う棋士同士でやるのが暗黙の了解

そして公式戦で定期的に当たる同士になったら研究会しないのもごく普通のこと
羽生研も王位リーグとかで当たるようになったら、ほとんど開催されない
0112名無し名人 (ワッチョイ 33de-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:13:10.86ID:szkWm2Rq0
>>110
噛みあってない
糞雑魚ではない、ということの反論になってない
羽生の研究会に木村一基がいた時期もあったし、タイトル戦の前は研究会を控えていた
0113名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:19:52.96ID:0VHOJshV0
>>110
> ナベの研究会に
> 羽生広瀬がいるか?


これマジでウケるわw
そんな研究会やるわけねーだろw

あの永瀬ですら、普段高見とVSしてるけど、叡王戦挑戦決まってからは中止だw
こんなの将棋界の常識だろw
0114名無し名人 (ワッチョイ ffdb-U4Sz)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:23:56.84ID:Lick3RlJ0
つまり、大舞台で当たることがないであろう雑魚を選んでVSに誘ってるってことだろ
0116名無し名人 (ワッチョイ ffdb-U4Sz)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:24:42.28ID:Lick3RlJ0
>>113
うん
自分で答え言ってるじゃん
0117名無し名人 (ワッチョイ bfba-AqiR)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:27:06.24ID:TU/8/ZZ00
>>111
>>112
いや、>>110>>101宛限定で考えてほしかったんだがな
まあかみ合ってないと言われればそうかもしれない

ナベのカイジ研の参加者は飯島とか伊藤真吾とかだ
ナベが彼らを研究会に呼んでたからといって
飯島や伊藤真吾が広瀬と同レベルに評価されているという理屈にはならないわけで
>>106
>ナベが高見を研究会に誘ってるからな?w
といったところで、高見と広瀬を同列に扱える理屈にはならないというのが言いたかっただけだ
0118名無し名人 (ワッチョイ 33de-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:28:34.73ID:szkWm2Rq0
>>114
大舞台で当たることがある人を呼ぶ場合もあるし、大舞台で当たることが決まったら
研究会を開催しない
そもそも研究会ってのは相手に勝つ場ではなくて、お互いに考え方を確認したり文字通り
勉強する場だから雑魚を誘っても意味が無い
それなりに相手の力量を認めた相手を誘うのが普通
合理主義の渡辺ならなおさらだ
0119名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:31:27.44ID:0VHOJshV0
村山慈明「渡辺さんは研究会きてやるのは本当に将棋の勉強だけ。終わって飲み行くとかまず無いですね」

将棋の勉強だけを目当てにしてるナベが、最近自ら誘ったのが高見

永瀬なら誰でも誘うだろうけど、ナベが誘うのとは違う
0120名無し名人 (ワッチョイ 73da-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:32:51.78ID:M/8LycPU0
どうせ負けるだろと思って見てなかった近藤タカミチでタカミチが1発入れてたのを知った
流石に元トップ棋士は突然地雷として働くな
0121名無し名人 (ワッチョイ 9361-Exuw)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:35:47.27ID:yGb7CWtx0
>>120
タカミチはたまに往年の強さを見せる日があるよね
他のベテランはそういうのあんまりいないかも
谷川はいつも強いし
0123名無し名人 (ワッチョイ 9361-Exuw)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:41:11.29ID:yGb7CWtx0
南が藤井相手に必勝の局面まで持っていったり
塚田がソフト研究手で好調になったり
中村修が康光破って叡王戦九段予選勝ち抜いたり
タカミチほどのインパクトはないけど記憶の範疇ではこんな感じのがあったな
0124名無し名人 (ワッチョイ bfba-AqiR)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:43:16.89ID:TU/8/ZZ00
>>119
王座戦2-2の時点の中村太地と同日にナベの対局もついて
誘わないのも角が立つと一応声をかけたら
太地も「行きます」といって(ほかの誰かと)3人で飯に行ったんだよな
で、一緒に行った以上はと、
初タイトル獲得後の防衛戦の意義だとかいろいろと
ナベが太地に語ってやったんだよな

ナベは合理主義者だけど
将棋の勉強だけを目当てにしてる、というのもちょっと違うと思うよ
もう少し将棋界の未来とかも考えてる
0125名無し名人 (ワッチョイ 33de-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:44:33.37ID:szkWm2Rq0
>>117
>>106は同列とは言っていないんじゃないかな
渡辺が研究会に誘っていることからも高見だって結構やるよ、ってことでしょ

あと>>101は同系列って言ってるわけで、これは棋風とか勝負の内容のことで純粋に
棋力とか強さを指しているわけじゃないかと
序盤が50で相手に遅れを取るけど最後に挽回する傾向がある高見と、序盤力があって
先行逃げ切りもできる広瀬だけど相手が強くて結果スリップストリームで抜いたことで
終盤ひっくり返すタイプと思われたら、それはちょっと違うでしょ、ってこと

その際に出したパラメータの数字はもうちょっとあるでしょ、と指摘したのが>>106
0126名無し名人 (ワッチョイ cf07-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:45:36.67ID:0VHOJshV0
>>114
お前本当に笑えるなw
まったく勉強にならないと思ってる相手とやるわけねーだろうがw
対局料もなにもない練習で、わざわざ無駄な時間過ごすほどトップ棋士はアホじゃないわw

羽生が誘った相手も、羽生が知らない序盤を書いてたりしたとか、当然ながら自ら誘うだけの根拠がある

そんなもん当たり前
ナベが自ら誘うんだから、勉強になると思ってんに決まってんだろw
0127 【東電 69.0 %】 (ワッチョイ 2312-WhpE)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:42.65ID:jd8sXpm40
kenyu1234.php.xdomain.jp/person.php?name=307
叡王戦でナベアキは負けてる
0128名無し名人 (ワッチョイ 6f8c-kM5W)
垢版 |
2019/03/18(月) 00:48:54.14ID:POyr3bxP0
マンガで自虐ネタにするくらいだけど負けても大したことない対局は負けて乱数調整するのが職業プロ棋士だな

藤井くんに闘志燃やしてたら失冠したうっかりマンとの差
0130名無し名人 (ワッチョイ 0fb6-IcV6)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:09:28.34ID:1xCzxRoF0
>>121
若手が研究熱心な序中盤で不利にならず、終盤まで着いて行ければ互角ぐらいには戦えるんだろうな。経験値は膨大だろうし。
若手も、p舐めてかかると、手痛い一発を喰らう。
タカミチ先生は強豪相手にも一発入れるから熱いね。
0132名無し名人 (ワッチョイ 8305-ucLC)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:24:38.13ID:DPHMzCCf0
広瀬は序盤中盤なんとかしないとだめだな。
終盤しょぼい相手ならいいけど、勝ち逃げされるだろ
0134名無し名人 (ワッチョイ a3ca-TDA9)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:45:11.57ID:PZBx+6EX0
>>133
中盤はそこまでまずくないような勝った時は中盤で
良い手でてるし終盤はもう少し評価上げても良いと思う 高見

広瀬は序盤以前に比べて良くなったけどなべと比べると足りなく
みえたな
0137名無し名人 (ワッチョイ 8313-00bs)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:01:43.60ID:0MEg0Ns+0
渡辺棋王が
栃木将棋まつりを楽しみにしていた将棋ファンの為に伸ばしただけで
実質的にはストレート勝ち
栃木の将棋関係者に貸しを作りつつ防衛もこなすとは凄すぎる
0138名無し名人 (ワッチョイ 33de-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:19:12.07ID:szkWm2Rq0
とちぎ将棋まつりの開催が重なっていなかったら、郷田はNHK杯について触れなければいけなくなり
郷田にも貸しを作ったとも言える
郷田はNHK杯には触れず棋王戦の話題に専念できた
0141名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-BvYL)
垢版 |
2019/03/18(月) 04:52:45.95ID:XAA2FC4I0
>>20
最近、こういう人、増えたね。

NHK杯スレや、順位戦スレでも、羽生さんの残してきた記録の意味がわからない人だらけで。

数字が読めればわかると思うんだが。
0142名無し名人 (アウアウエー Sadf-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 04:54:59.23ID:Pi286wqYa
>>141
言いたくなるくらい今強いって気持ちはわかるけどなw
これを十年以上続けるってのはまた別次元の話、瞬間風速ならだれしもこれくらい秘めてるとおもうわ
0143名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-BvYL)
垢版 |
2019/03/18(月) 05:03:09.40ID:XAA2FC4I0
>>30
こいつもそうだよ。

羽生世代全体の強さを考えたら、「援助組織」とは真逆で、あれだけの強豪揃いの世代で、よくあれだけの実績を残せたなと、数字が読めればわかるはずなんだが。

(特に羽生世代の『羽生以外の棋士たち』のタイトル獲得数等の実績の数字が読めるなら)

あと、羽生さんは若手時代、当時最強だった谷川九段と140局以上も対戦してきた上で、あれだけの記録を残してきたということは、完全に頭からこぼれ落ちてるみたいだしな。
0145名無し名人 (ワッチョイ 832f-TDA9)
垢版 |
2019/03/18(月) 06:11:31.90ID:EK4wTnxD0
栃木将棋まつり
これってなんで第4局にしたんだろ
渡辺が3勝したら祭りがボロボロだろ
棋士にヤオの負担背負わせるのは良くない
0148名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-BvYL)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:40:55.00ID:XAA2FC4I0
>>147
お前は恥と一緒に、自分の知能の低さを知れ。

全力を尽くして挑戦者になった時点で、その時のタイトルホルダーを挑戦者側が選べるのか?

誰がタイトルホルダーであろうと、その相手とベストを尽くして戦うしかないだろうが。

たとえ5ちゃんでも、お前のような白痴は二度と書き込むな、馬鹿が。
0149名無し名人 (ワッチョイ 4301-C5tN)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:51:05.54ID:aX/ykb/60
ワッチョイ 7ff0-BvYL

105 名無し名人 (ワッチョイ 7ff0-BvYL)[sage] 2019/03/18(月) 05:13:18.88 ID:XAA2FC4I0
>>84
お前、もしかして、自分が、頭悪くないと思ってるのか。

お前の書き込み見て、誰もが「頭悪い」と思ってるんだが。
0151名無し名人 (ワッチョイ bf2d-K8b0)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:48:07.74ID:bPQiTpr10
なにこの生活感丸出しのクソデブは…
やっぱこういう店出入りする女観る将って棋士とワンチャンとか思ってんのかな
0153名無し名人 (スフッ Sd1f-eKSx)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:39:18.99ID:NHn1c5U6d
感想戦のコメントが追加されないけどなんで?
0154名無し名人 (ワッチョイ ffdd-Ze3Y)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:39:20.18ID:x2NuJNHD0
>>150
星野 良生
@M1b4fZ8hqPv3F6c
今日は皆さんのお助けで、私自身も楽しい時間を過ごすことができました。今後も将棋barルゥクを宜しくお願い致します☺
午前1:21 · 2019年3月18日 · Twitter for Android
0156名無し名人 (ワッチョイ cf03-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:16:24.27ID:RhNMcUfT0
>>155
さすがレーティング1位2位のタイトル戦だったな

タニーの言う通り、将棋とは二人で棋譜という芸術を作り上げるもの
二人の共同作業で二人が最高の状態でないと素晴らしい芸術には到達できない
広瀬も十分本領を発揮した
あと一歩足りなかったが、素晴らしい芸術=棋譜が残った
これだけの芸術を作れるのだから二人は現状の棋界を代表していると言える
よい棋譜が残った
0158名無し名人 (ワッチョイ 035f-P38v)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:18:16.27ID:+wrmJGQ80
広瀬と渡辺がライバルと言ってた人いたけどそれは今だけじゃね?
一昔前は明らかに渡辺の方が格上だったぞ
今もこのまま渡辺が復活して二度目の全盛期来たらライバルとは呼べなくなりそうだが……
0162名無し名人 (アウアウカー Sa47-2S7j)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:53:30.67ID:wnzDz+Kia
ナベとの対局が多い棋士トップ5がこれだからな…

76局 羽生善治
46局 佐藤康光
37局 森内俊之
37局 郷田真隆
35局 久保利明
0163名無し名人 (アウアウウー Sae7-Exuw)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:56:33.56ID:xe9mlYWga
じゃあ下の世代の中で考えても
渡辺広瀬天彦豊島のどの二人を取ってもライバルって感じしないんだよな
糸谷稲葉とか永瀬菅井はライバル感あるけど
0165名無し名人 (JP 0Hff-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:34:56.64ID:81yEmM9pH
>>162
5位から下は丸山、深浦、三浦、広瀬、行方で
一応広瀬も食い込んではいるんだよな
0166名無し名人 (ワッチョイ 339f-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:35:07.79ID:Q2GQMSdV0
ナベblog更新
>「やっちまったか」と体中から汗が噴き出ていました。

おいおいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況