X



トップページ将棋・チェス
1002コメント492KB
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/04(木) 21:38:43.69ID:zLnrXkPd
数字の上では歴代1になったが、何か足りないモノがあるもの事実。
名実ともに文句の付け様が無い地位まで登り詰める事が出来るのか?
これからも目が離せない。

前スレ
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1550493429/
0617名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 18:59:31.85ID:nkPR8H2S
他人にすがる前に自分の棋力を上げよう
0618名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:00:01.72ID:2ZuZUkpo
棋聖、王位、王座、棋王、王将

羽生はこの5冠だったことがあるけど
これでは完璧なチャンピオンではないってことだね
「タイトルは平等!5冠だからこれで完璧なチャンピオンだ!」と吠えたところで
大きなものが明らかに足りないもんねえ
0619名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:03:25.16ID:2ZuZUkpo
将棋
羽生善治(タイトル99期)は歴代最多大山康晴(タイトル80期)を超えたけど…
名人 大山18期 羽生9期 (大山が9期リード)
読売 大山14期 羽生7期 (大山が7期リード)(※大山26歳以前には存在しないタイトル 名人時代の30〜32歳は獲得不可能)
王将 大山20期 羽生12期 (大山が8期リード)(※大山27歳以前には存在しないタイトル)

やっぱりこの3つでまるで歯が立たないというのは相当痛い
この3タイトルは大山のフルパワーがほぼ反映されているからね
王位のタイトルは大山の力の6割7割くらいしか反映されていないだろうからね
棋王や王座は全く反映されていないしね
そういうところで稼いでどや顔するのは、違うんだよねえ
大山の築き上げたものをほとんど崩せていないだよ、羽生ってのは
0620名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:04:05.03ID:uwq9I9sH
ひひひひひ、、、切れちゃってるねえ乞食ぢいさん。

まあこれは私もアカンとは思うが、世間では結局総タイトル数だからねえ。
大山は日々とおくなってく、、、、羽生の栄光の引き立て役。
残念ながらこれが現実、、、、厳しいねえ。
0621名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:07:31.22ID:pkir4CVf
世間では結局総タイトル数だからねぇ
そもそも、世間は将棋のタイトルなんて名人ぐらいしか分からないと思うぞ
王座?何それ美味しいの?ぐらいの感覚だろ
0622名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:07:35.85ID:2ZuZUkpo
そりゃ呼んでもいないのにこのスレをウロウロしているアンタが全面的に悪いよ
スレタイが気に喰わないワガママで堪え性のない羽生オタって証明されているだけだからね
まともなデータは出せない無能だしお呼びじゃないんだよ

自分で分かると思うけどね
人から嫌われる人生送ってきたから5chに金払って活動しているような惨めな状態にあるわけだし
たまには自省しなさいね 口だけではなく態度でね
0623名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:08:28.50ID:u1J17Mb/
大山のタイトルが50~60期、あるいは羽生が110~120期ほど獲ったら最強議論も盛り上がっただろう
しかし、実際は>>613がまとめてくれてる通り
総タイトル数の差はたったの19期、名人は大山の半分
これでは大山が上なのは明白でイマイチ盛り上がりに欠ける
0624名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:10:21.72ID:2ZuZUkpo
ちなみにこれから評価が落ちていくのは羽生のほう
大山の評価はどんどん上がっていく

というのはね
記録ってのは整備されていくものだからさ

実はこの段階でも将棋の記録がしっかりまとまっているサイトや文献ってのがほとんどない
連盟のHPにも載っていない

公式に記録が整備されていくとね、分かっちゃうんだよ
大山がどれだけ別格の存在かというのがね
そして羽生が言うほどでもないことがね
タイトル戦の記録を順番に載せてあるページが連盟に存在するだけで
まるで変わるだろうねえ、まだその段階にすら達していないのが将棋界の未熟なところ

大山時代にいかにタイトルが少ないかが分かり
大山時代に80期取ったことがどれだけすごいかも、低レベルな人間にも伝わるようになる
これからね
今でも、知恵のある者はすぐ分かるんだけどね、大山が一番だってことに
大山80期>中原64期の恐ろしさを理解していない人がまだ多いからね
0625名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:13:21.00ID:pkir4CVf
世間というか羽生オタな??w
将棋に大して興味無い一般人は名人ぐらいしかタイトルを知らないレベルだからタイトル獲得数なんて何のこと言ってるんだか分からないだろうし、
普通の将棋ファンなら昔タイトルが少なかったことくらいはわかってるからタイトル獲得数で昔の棋士と優劣を付けようとは思わないだろう
タイトル獲得数だなんだ言ってるのはお前ら羽生オタだけ
0626名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:13:42.19ID:2ZuZUkpo
擁護する信者がいなくなったらさあ、羽生ほど馬鹿にしやすい存在もいないっしょ
18世逃がし、初代永世竜王逃がし、王座24期取って名人は9期どまり

馬鹿にしやすいんだよ成績が
貧弱な成績なんだよ
これから狂信的な藤井オタがどう暴れるかなんて、手に取るように分かるよ
0627名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:13:50.27ID:L9QTWF1n
>>620
スレーヌ、いい加減にしろ
0628名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:18:56.06ID:2ZuZUkpo
羽生オタたちも実はさあ、羽生の成績が骨太じゃないことを知っているもんだから


いっつも ビクビクしているよね
伝わってくるよ
「ここは突かれたくない」「話題にしてほしくない」「その指標では比較しないでくれっ」

自分たちでよーく分かってるじゃん
その時点で羽生の史上最強はないんだよ
大山派は怯えがないっしょ 大山の記録は幹がしっかりしていてどっしりしているから
寄らば大樹の陰 大山の記録は大樹だね
羽生のは隙だらけの記録だから 羽生オタも常に緊張している 馬鹿にされたら困るって感じで
0629名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:19:45.93ID:J5sQhVpY
なんだかんだ言ってもA級順位戦はトップ棋士が集まる
そのトップ棋士同士が総当たり戦をして1位にならないと名人に挑戦できない
そこにまぐれの要素はない
したがって毎期最強の挑戦を受けるのが名人戦だ
そうやって、18期名人を獲得した大山と半分の9期しか獲得できなかった棋士を比較すること自体失礼だということだな
0630名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:21:56.76ID:uwq9I9sH
まあ大山を叩くのはワイの本意ではないわな、、、羽生叩きの売り言葉に買い言葉やな。
角馬鹿もこのことは留意しなよ、、、おまえが一番大山を貶めてるんだよ、分かってる>>128
0631名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:25:08.39ID:2ZuZUkpo
アンタが大山15世を叩いてきたのは事実で消えない
責任を負わないと
売り言葉に買い言葉とか言い訳すれば許されると思ってんだねえ、とんだ甘ちゃん
0632名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:26:05.78ID:u1J17Mb/
>>628
別に名人至上主義を否定するならどうぞしてくれという感じだもんな
その程度では大山最強は揺らがない
中原と羽生を比較した場合は、中原側にとってはなんとしても死守しなければならないラインだが
0633名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:34.49ID:u1J17Mb/
大山の記録は全盛期の傑出度、名人獲得数、衰えてからの息の長さ
全て揃ってるからな
羽生はこの3つの要素全てで負けている
0634名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:29:42.75ID:2ZuZUkpo
羽生とかイチローとか
本筋で活躍できない人間をマスコミが過剰に持て囃す残念な時代だった

イチローはメジャーの隙間産業で活躍しただけ
本人がそれを認めた上で謙虚な発言するならまだよかったけども
安打を足で稼いで野球の主役はオレだみたいな物言いされても違うんだよねえ
そこではほとんどの選手は競争していないわけだから

羽生は余計なことは言わないだけマシ、かもだけど
(余計なこと言うと厄介だからと、お約束のフレーズしか言わないのが、むしろ罪かしらん)
王座戦なんてのは年で5番目か6番目の勝負だろうから
年で5番目か6番目の重要度の勝負で勝ちまくって、史上最強のような顔をされても
やはりそれは違いますね
名人戦で勝たないと
名人戦で勝てないなら最低でも竜王戦(年で2番目の大勝負)
どちらでも大して勝てなかったから 史上最強とは到底言えない

当たり前の結論じゃん
0635名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:32:26.22ID:2ZuZUkpo
羽生は 本音を語っていない

ま、誰でもそうかもだけど
発言における本音の割合が非常に小さい
無難なきれいごとしか、言わない

それを真に受けて 羽生を聖人君子かのように扱う連中の存在が 一番残念
分かってないよねーこいつらは
0636名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:39:43.15ID:2ZuZUkpo
よくないよねえ、7大タイトルだの8大タイトルだの
素人には分かりやすいかもしれないけどさあ

1年で一番重要な勝負が、価値の同じ勝負が7つや8つあるわけじゃねえんだから
1年で重要度の高い1番から8番までの勝負をタイトルとしているだけのことでね
「1位タイが8つ」じゃなくて、「1位から8位までの8つ」なんだから
ベスト8、って言ったって、その中でまた差があるでしょう?
ベスト4に上がる連中、決勝を戦い優勝する人 格差がある

そういうところをごまかすなってことだよね
1番の勝負に勝てず下位の勝負で勝っているだけだから、ごまかさないと都合が悪い
当然分かるよ?

分かるけど、駄目っしょ ごまかしちゃあ
羽生オタって必死だもん ごまかそうと
0637名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:43:33.64ID:u1J17Mb/
全て揃ってると言ったが、強いて言うなら若い頃の棋戦数、戦争による空白期間が残念だ
もしその2点にも恵まれていたらどれほどの記録を残しただろうか
0638名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:45:02.83ID:2ZuZUkpo
謙虚さが重要だよ

「羽生さんは史上最強とは言えないだろうけど、現代ではよく活躍した素晴らしい棋士だ、だから応援しよう」

羽生のファンはそのくらいでちょうどよい
ライバルに名人戦直接対決で4勝5敗と負け越して名人8期も取られた名人9期の棋士なんだから

その程度の棋士を史上最強にゴリ押ししようとするから揉めるんだよ
名人18期や名人15期がいるのにどうして名人9期をゴリ押しするの?
ここから永世名人資格(名人5期)だけ取っても、まだ届かないような差だよ
図々しいとは思わないのかねえ
謙虚に羽生という棋士の身の丈を考察すべきだね
0639名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:50:27.70ID:L9QTWF1n
上級国民スレーヌ、デジタル逃走中
0640名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 19:55:08.42ID:SMVMERu7
また羽生オタが負けたのか
0641名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 20:05:55.09ID:SMVMERu7
大山を超えるとしたら藤井だよ
藤井でも大山を超えたと認められる実績を残すのは難しいだろうがまだ可能性はある
羽生はもう衰えを見せて無冠になり、若手中堅トップクラスに抜かれてる
ここから巻き返して大山超えを果たすことはない
0642名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 20:20:15.81ID:yMlE9Cb8
まあ羽生ってのはクラシック音楽で言えばカラヤンみたいなもんだな
隆盛を誇ってるばりばり現役時代はミーハーに崇め奉られてたけど
一旦衰えて化けの皮剥がされたら歴史上は特に超一流ではないと判明してしまう
真の帝王は別の人だと時代が進むにつれ分かってしまう
0643名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 20:48:57.44ID:u1J17Mb/
>>616を見ると羽生オタが他ならぬ教祖様羽生善治に退路を断たれてて草
竜王名人を併せ持ってチャンピオンだってよ、どうするよ羽生オタさん
羽生は名人獲得数が少ない自分が真のチャンピオンではないことを
きちんと理解してるんじゃないかね
しかし、狂信的な羽生オタが羽生を過剰に持ち上げ、大山に喧嘩を売った
手を出してはいけない相手に手を出したから竜王名人の成績、主に渡辺森内に
苦しめられたことを深くツッコまれてるんじゃないかね
大人しく大山が1番だと認めてればいいんだよ羽生オタは
羽生が素晴らしい棋士だと言うことは変わらないんだからね
大山には遠く及ばないけど
0644名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:01:15.32ID:i/OcQWCQ
普通にタイトル独占率で考えたらいいじゃん
0645名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:06:13.27ID:sWSQBB5U
大山の偉大さをリスペクトしないでオタが羽生が一番とか言い出して、
羽生も自分が一番であるかのように受け流しているから顰蹙を買うようになったわけで
0646名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:09:19.62ID:uwq9I9sH
オイオイツベコベぢいさん、いつまで粘着してるんだ?
おまんがなにを言おうと将棋界は、羽生は前に進んでるんだぜ。
いつまでも過去に、死没棋士に拘ってんの。

このままナマポ止まりでアポンしてゆく、おまんに言うのは残酷とは思うがな。
諦めて自分を受け入れて生きてゆきんしゃいチーーーーン>>128
0647名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:14:57.58ID:u1J17Mb/
そうか死人はどうでもいいか
羽生オタは過去の偉人に敬意を払うことも知らないのか
0648名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:19:07.50ID:uwq9I9sH
どうでも良いとは言ってないなあ、、、拘るなって言ってんのよ。
相変わらず詭弁だけは一人前やなあ。
0649名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:26:29.71ID:rXGj5Rtv
大山全集を買ったが羽生全集は多分買わないだろうなw
0650名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:36:12.27ID:u1J17Mb/
>>648
大山の実績を見ると史上最強は大山だと言ってるだけなんだが
それのどこが悪いんだ?
あんただって羽生に異常に執着してるじゃないか
大山に拘るのが滑稽というなら、もう無冠になって終わった棋士になった
羽生に拘ってるのも滑稽だよ
0652名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 21:54:10.97ID:QjEoYR1b
羽生ヲタは>>358を読んでも羽生最強を盲信するのか?w
少しは物事を客観的に見られるようにしろよな
0653名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 22:23:12.67ID:L9QTWF1n
>>650

スレーヌは【 羽生 無冠 】でも ↓↓↓ の活躍をまだ信じてるんじゃね?

0179 名無し名人 (ワッチョイ cb40-pisy [114.173.213.106]) 2016/08/20 09:37:16
皆さん弱気やなぁ、、、100期程度なら来期中に達成ですやろ。
羽生さんは80才名人100才A級を十分実現出来るお人や。
総タイトル180くらいはいくんとちゃいますか、、、今まだHangTimeやで。
ID:Vt3BysDe0


どうだろう、スレーヌ君
2年8ヵ月前から少しは考え変わったかな、、、、
0654名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 22:36:06.53ID:+mTjNiTt
>>642
おおお、羽生をカラヤンに模する人が現れたか!
俺もいつかそう言おうと思っていたんだ

そう、羽生はカラヤンに似てるんだよ
表面的な輝き、ライトなファンの多さ、晩年の批判の噴出、死後に「これは帝王の死ではない。セールスマンの死である。芸術家としてのカラヤンの魂はとっくに死んでいた」と評されたこと
大衆受けする分かりやすさは大事かも知れないが、それたけでは虚しい…
0655名無し名人
垢版 |
2019/04/21(日) 23:59:43.85ID:ZvBLJD7L
1995年羽生善治の年間ベスト10局の集計
(ただし、月1局のみに限定)
○ベスト局平均の手数 121手 
○後半一致率平均 88%
○一致した指し手の集計
 342/388(一致率88%)

決して悪いわけではないが、大山の95%には遠く及ばなかった
全局平均は大山82%、羽生73%で9%の差
ベスト10局でも7%の差がある
この差は埋めようがない
とくに、1995年七冠にあと一歩と騒がれた年ですら後半一致率の平均が73%でしかなかったのは意外であり、そこに虚像が見えてくるようだった
0656名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 01:00:30.12ID:GIXi8M+Z
史上最高の棋士を考察する喩えにクラシックの指揮者をあげるのは実に適切だと思う
なぜなら、どちらも後の時代のほうが史上最高になる理由も根拠も必然性もないから
だから野球選手を例にして昔の棋士は昔の野球選手と同じでレベルが低いというのは間違っている
天才棋士は天才指揮者に実に似ているからだ

カルロス・クライバーは最も支持されている天才指揮者だが、大山とほぼ違わない1930年生まれだ
カラヤンに至っては1908年生まれで木村名人の時代だが、その評価は今でも指揮者ベスト5にランクされている
逆に羽生のような1970年以降に生まれた指揮者では、史上最高の名声を得た者はいまだ現れていないどころか20傑にも入っていないのが現実だ


英BBC ミュージック・マガジン選:史上最高の指揮者ベ スト10, 20
http://www.aokiuva.com/zbbc20conductors.html
0657名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 01:29:48.51ID:AjSOJd7P
時代錯誤の独自理論すぎてウケる
将棋がただのゲームになったAI時代以降のトップ棋士は、むしろ単なる品の良い理系ゲームオタクみたいな連中に過ぎないと思うよ
それはたとえば藤井聡太を見てもわかりそうなもんだが

大山みたいな半分ヤクザみたいな連中が君臨してた時代とはもはや比較することじたい無意味なんだよ
0658名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 01:46:13.09ID:CeKU0oiC
大山はこういう時代のチャンピオンなんだよ


85歳観戦記者の記憶 45年の将棋記者生活で見てきた光景

高橋さんが東京の笹塚で生まれたのは、その少し前の1933年。
将棋を覚えたのは1939年ごろで、小学校に上がる前だった。

「当時、男の子の8割ぐらいは、将棋のルールを知っていたでしょう。
小学校の前には文房具屋が必ずあって、紙の盤と木材のクズでできた駒を売っていましたからね。
私が将棋指しで知っているのは、木村義雄でした。知名度があって、相撲の双葉山と並んで『強い男』の代名詞でしたよ。」

終戦の翌年に高橋さんは中学校に入り、高校、大学と進学する。

「戦後の新聞はページ数も少なかったのですが、将棋は破格の扱いで、
新聞の社会面に写真つきで名人戦や『高野山の決戦』が報道されていたことを覚えています。
升田、大山はとにかく有名で、将棋を知らないかみさん連中でも名前を知っていましたね。
私は学校に将棋好きの友達がいれば、よく指していました。
戦法は『腰掛け銀』、これをバカの一つ覚えみたいにやったんですよ。
『腰掛け銀』は新聞社の入社試験の常識問題に出たぐらい有名だったんです」

http://bunshun.jp/articles/-/10104
0659名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 02:39:47.52ID:a3fzw42I
大山が上のようなきもするけど
せっせと羽生叩いてるのは
中原の上座に座ったりしてたのまだ根に持ってるんじゃないかって思うわ
0660名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 03:20:48.57ID:gqICBcME
>>658
裾野が広ければ広いほどとんでもない才能が出てくる可能性が広がるからね
男子のほとんどが将棋を知ってるような時代に生まれてトップに立った大山があれだけの化け物だったのも頷ける

羽生世代も将棋ブームが起きた時にすくい取られた優れた才能達だもんね

逆に藤井聡太は突然変異で現れた奇跡みたいな存在だな
0661名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:12:49.66ID:RzVX/J5+
大山 康晴物語 見ると昔はプロ棋士になるのは英雄みたいな扱い
受けてたんだな www
0662名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:19:53.86ID:GIXi8M+Z
藤井は突然変異みたいな棋士ではないよ
これまでも天才は何人かいたはずだが幼少の頃に将棋で遊ぶ機会がなく違う道を選んでしまっただけだな
藤井聡太は将棋ブームが起きてなかったのに祖父母に将棋で遊んでもらえたのが奇跡なんだな
羽生世代が強いといっても、大正時代の将棋ブームに比べたら将棋人気が細った時代での強い棋士に過ぎないからな
0663名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:25:47.44ID:RMs+Q4X/
羽生世代の実力については>>472にある通り
実際には大して強くない
0664名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:30:15.42ID:r8DmTiDQ
1870年度 坂田
1871年度 なし
1872年度 なし
1873年度 なし
1874年度 なし
1875年度 なし
1876年度 なし
1877年度 なし
1878年度 木見
1879年度 なし
1880年度 なし
1881年度 なし
1882年度 なし
1883年度 なし
1884年度 大崎
1885年度 なし
1886年度 なし
1887年度 土居
1888年度 なし
1889年度 なし
1890年度 山本、金
1891年度 なし
1892年度 神田
1893年度 なし
1894年度 なし
1895年度 なし
1896年度 なし
1897年度 村上、花田
1898年度 なし
1899年度 なし
1900年度 小泉
0665名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:30:50.65ID:r8DmTiDQ
1901年度 金子
1902年度 なし
1903年度 なし
1904年度 斎藤、萩原、木村雄
1905年度 渡辺東
1906年度 なし
1907年度 なし
1908年度 坂口
1909年度 なし
1910年度 加藤治
1911年度 大野、小堀
1912年度 梶、北楯、松下
1913年度 板谷四
1914年度 塚田正、松浦、荒巻
1915年度 なし
1916年度 高島、松田辰
1917年度 花村、升田
1918年度 南口、丸田
1919年度 高柳
1920年度 なし
1921年度 松田茂
1922年度 廣津、原田、大山
1923年度 加藤博
1924年度 五十嵐
1925年度 なし
1926年度 灘
1927年度 なし
1928年度 なし
1929年度 関根
1930年度 熊谷
1931年度 大友、二上
0666名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:31:12.93ID:r8DmTiDQ
1932年度 なし
1933年度 山田
1934年度 なし
1935年度 木村徳、有吉
1936年度 佐藤大、芹沢
1937年度 なし
1938年度 なし
1939年度 内藤、加藤一
1940年度 板谷進
1941年度 大内
1942年度 なし
1943年度 米長
1944年度 なし
1945年度 なし
1946年度 森、勝浦、石田
1947年度 中原、桐山
1948年度 なし
1949年度 森安、淡路
1950年度 田丸
1951年度 真部
1952年度 青野
1953年度 なし
1954年度 なし
1955年度 なし
1956年度 小林
1957年度 田中
1958年度 なし
1959年度 なし
1960年度 高橋
1961年度 なし
1962年度 谷川、島
0667名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:31:30.93ID:r8DmTiDQ
1963年度 南、井上
1964年度 塚田泰
1965年度 なし
1966年度 森下
1967年度 阿部
1968年度 なし
1969年度 村山、佐藤康
1970年度 先崎、丸山、羽生、藤井、森内、郷田
1971年度 屋敷、深浦
1972年度 なし
1973年度 木村一、行方、三浦
1974年度 鈴木
1975年度 久保
1976年度 なし
1977年度 なし
1978年度 なし
1979年度 なし
1980年度 なし
1981年度 なし
1982年度 阿久津、橋本
1983年度 なし
1984年度 渡辺明
1985年度 なし
1986年度 広瀬
1987年度 佐藤天
1988年度 稲葉、糸谷
1989年度 なし
1990年度 豊島
1991年度 なし
1992年度 なし
1993年度 なし
0668名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 08:33:07.14ID:r8DmTiDQ
羽生世代だけ異常 まさに将棋史の特異点と言っていい存在
そして、こんな環境で無双したのが羽生だからね
ハッキリと大山よりうえ
0669名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:11:39.43ID:DBOrHlYL
予選まで× 本戦まで● タイトル戦登場敗退★
|24|13|-16-|18|12|07|09|99計--計80|18|
|王|棋|棋聖|王|王|十|名|羽生18/67-|名|
|座|王|後前|位|将|竜|人|大山-0/4--|人|
|03|05|-04-|02|00|00|01|〜〜〜〜〜|00|
|…|×|×…|…|×|…|…|羽生16大山|…|
|×|●|××|×|×|×|×|羽生17大山|×|
|×|●|××|×|×|●|×|羽生18大山|…| ※竜王戦開始(左表)
|×|●|●●|×|×|〇|×|羽生19大山|×|
|×|〇|●×|×|×|★|×|羽生20大山|…|
|●|〇|●×|×|●|×|×|羽生21大山|×|
|〇|〇|●●|×|●|〇|×|羽生22大山|…|
|〇|〇|〇〇|〇|●|★|×|羽生23大山|…| ※戦争激化による挑戦者決定リーグの中止
|〇|〇|〇〇|〇|★|〇|〇|羽生24大山|×| ※名人戦が毎年開催に
0670名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:12:04.72ID:DBOrHlYL
予選まで× 本戦まで● タイトル戦登場敗退★
|24|13|16|18|12|07|09|99計--計80|18|14|20|12|-16-|
|王|棋|棋|王|王|竜|名|羽生79/154|名|九|王|王|棋聖|
|座|王|聖|位|将|王|人|大山62/83-|人|十|将|位|前後|
|21|08|11|16|12|03|08|〜〜〜〜〜|16|13|15|10|-08-|
|〇|〇|〇|〇|〇|〇|〇|羽生25大山|★| ※棋聖戦が単年開催に(左表)
|〇|〇|★|〇|〇|★|〇|羽生26大山|●|
|〇|〇|●|〇|〇|×|★|羽生27大山|★|〇| ※九段戦開始
|〇|〇|●|〇|〇|●|●|羽生28大山|●|〇|●| ※王将戦開始
|〇|〇|●|〇|〇|×|●|羽生29大山|〇|★|〇|
|〇|〇|〇|〇|〇|★|●|羽生30大山|〇|…|〇|
|〇|〇|★|〇|★|〇|●|羽生31大山|〇|…|〇|
|〇|★|●|★|〇|〇|●|羽生32大山|〇|…|★|
|〇|●|×|★|★|★|〇|羽生33大山|〇|●|★| ※名人でも九段戦参加可能に
|〇|〇|●|〇|〇|●|★|羽生34大山|★|★|〇|
|〇|★|★|〇|〇|×|★|羽生35大山|★|〇|〇|
|〇|●|●|〇|〇|×|●|羽生36大山|〇|〇|〇|
|〇|★|●|★|〇|●|●|羽生37大山|〇|〇|〇|〇| ※王位戦開始
|〇|●|〇|★|〇|★|〇|羽生38大山|〇|〇|〇|〇|
|〇|●|〇|●|★|●|〇|羽生39大山|〇|〇|★|〇|…〇| ※十段戦,棋聖戦開始
|〇|●|〇|●|●|★|〇|羽生40大山|〇|〇|〇|〇|〇〇|
|★|●|〇|〇|●|●|★|羽生41大山|〇|〇|〇|〇|〇〇|
|〇|●|〇|〇|●|×|★|羽生42大山|〇|〇|〇|〇|〇〇|
|〇|●|〇|〇|★|●|★|羽生43大山|〇|〇|〇|〇|★〇|
|〇|★|〇|〇|●|●|〇|羽生44大山|〇|〇|〇|〇|★●|
|〇|●|〇|〇|★|●|〇|羽生45大山|〇|★|〇|〇|●★|
|〇|●|〇|〇|●|×|★|羽生46大山|〇|〇|〇|〇|●●|
0671名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:12:39.07ID:DBOrHlYL
予選まで× 本戦まで● タイトル戦登場敗退★
|--|24|13|16|18|12|07|09|99計--計80|18|14|20|12|-16-|--|--|
|叡|王|棋|棋|王|王|竜|名|羽生-2/18-|名|十|王|王|棋聖|棋|王|
|王|座|王|聖|位|将|王|人|大山18/163|人|段|将|位|前後|王|座|
|00|00|00|01|00|00|01|00|〜〜〜〜〜|02|01|05|02|-08-|00|00|
|×|★|●|〇|★|×|〇|●|羽生47大山|〇|★|〇|〇|〇★| ※叡王戦開始(左表)
|●|●|●|★|●|×|★|★|羽生48大山|〇|★|〇|〇|★●|
|…|…|…|●|…|…|…|●|羽生49大山|★|★|★|★|●●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生50大山|●|〇|●|●|●●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生51大山|★|★|●|●|〇〇|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生52大山|●|★|●|●|〇〇|●| ※棋王戦開始
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生53大山|●|●|★|●|〇〇|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生54大山|…|●|●|●|〇★|●| ※主催紙移行で名人戦実施されず
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生55大山|●|●|●|★|●●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生56大山|●|●|〇|●|●●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生57大山|●|×|〇|●|●●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生58大山|●|×|〇|★|●●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生59大山|●|●|★|●|●●|★|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生60大山|●|●|●|●|●●|●|●| ※王座戦開始
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生61大山|●|×|…|●|●●|●|×| ※王将戦がん治療による不参加
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生62大山|…|×|×|×|●●|●|●| ※順位戦がん治療による休場
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生63大山|★|×|×|×|●●|●|×|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生64大山|●|×|×|●|●●|●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生65大山|●|●|×|×|××|●|●| ※竜王戦開始
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生66大山|●|●|×|●|××|★|×|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生67大山|●|×|×|×|●×|●|●|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生68大山|●|×|×|×|××|●|×|
|…|…|…|…|…|…|…|…|羽生69大山|●|×|×|×|××|●|×|
0672名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:13:00.88ID:DBOrHlYL
〜〜〜〜〜〜〜
羽生5−4大山
〜〜〜〜〜〜〜
羽生17(先)●×〇大山64(後) 1987/11/02 『将棋世界』新春お好み対局
羽生17(先)●×〇大山65(後) 1988/05/21 王将戦 二次予選 1回戦
羽生18(先)〇×●大山65(後) 1988/11/16 NHK杯戦 本戦 3回戦
羽生18(後)〇×●大山65(先) 1989/02/17 オールスター勝ち抜き戦
羽生18(先)〇×●大山66(後) 1989/08/25 竜王戦 本戦 準決勝
羽生19(先)●×〇大山66(後) 1989/12/22 棋王戦 本戦 勝者組決勝
羽生20(後)〇×●大山67(先) 1991/01/19 早指し将棋選手権 本戦 準々決勝
羽生20(先)〇×●大山68(後) 1991/07/09 王将戦 二次予選 2回戦
羽生20(先)●×〇大山68(後) 1991/09/24 天王戦 本戦 2回戦

現在棋譜が残っているもののみ
0673名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:14:59.94ID:DBOrHlYL
将棋界で絶対的な利権と格付けを表す順位戦のトップを決めるタイトルそれが名人

■名人が特別な理由

・多くの利権がある順位戦の頂点を決めるのが名人戦
・所属クラスによって生活の基盤となる(一般人の基本給に該当する)対局料が払われる
・順位戦C2からの降級でフリークラス転出or引退しなければいけない
・多くのタイトル戦や棋戦でシードがあるのは順位戦のみ

竜王戦1組に所属していることでシードされるタイトル戦や棋戦が1つもないことから
竜王≧名人ではなく、圧倒的に名人の方が価値があるタイトルといえる

■順位戦の所属クラスによってシードさせる主なタイトル戦や棋戦

名人戦:A級(A級8位以上、B1の2位以上)
竜王戦:なし
叡王戦:なし
王位戦:なし
王座戦:2次予選から(B2以上)
棋王戦:決勝Tから(B1以上)
王将戦:2次予選から(A)
棋聖戦:2次予選から(B2以上)

NHK:本戦2回戦から(A)本戦1回戦から(B1)
銀河戦:ブロック戦から(順位戦上位者)


プロ棋士の格は順位戦の所属クラスで決まる
名人(順位戦)の重要さに比べたら(賞金が大きい竜王戦を除く)他のタイトルや棋戦は
本当にどうでもいいものと言わざる得ない
0674名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:18:34.21ID:GIXi8M+Z
>>668
羽生世代の前の10年と大山世代の前の10年を比べて見なよ
羽生世代の上はまさに空洞
羽生世代は将棋のレベルが浅くなった時代に天下を取っただけなんだよ
0675名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:43:31.46ID:OG/p6U+8
656の馬鹿さ加減に失笑
BBCというネーム出せば納得させられると思ってんのか、そんなインチキランキングw
0676名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 09:46:58.60ID:uWSpNLL8
>>674
前の15年で比べるともっとハッキリするな
羽生の上はスカスカ
0677名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:05:42.03ID:GIXi8M+Z
>>675
こいつ>>656の主張は見てほしくないから>>をつけてないようだが、意見はしないのかな
指揮者のランキングは参考例に過ぎないから人それぞれ意見はあるだろう
論点はそこじゃない
プロ棋士は野球選手に近いのか指揮者に近いのかくらい自分の意見を出すべきだな
0678名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:10:52.08ID:RzVX/J5+
羽生も森内もアマに平手で負けてるプロの永世名人だからなー w

今 森内がレート50番台というのもムベなるかなて感じ

五回線で毎日 毎日 森内 渡辺 藤井
の悪口書いてる爺なんて書き過ぎで混乱していつの間にか大山が
レート50番なんて決めつけてるけど w
0679名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:22:16.44ID:zu6/Fvah
>>674
>>676
んじゃあ、前70年で比べるのはどう?
圧倒的に羽生の上の棋士の方が層が厚いと思うけど
0680名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:25:19.16ID:zu6/Fvah
前10年とか適当な数字を切り取るのはやめろ
だから、論破されるんだぞ
0681名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:33:27.30ID:OG/p6U+8
どっちかというとスポーツなんだから指揮者より野球選手に近い
指揮者を出したのはその業界としては似たようなのいて今まで誰も言ってなかったから
アホはほんと黙っててほしい
こんな爺いがいるから羽生ヲタがまた調子乗る
0682名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:40:10.98ID:/I9sQfaq
客観的に見てもう超えてるでしょ。でも将棋ファンなら二人とも将棋史に残る偉大な棋士として尊敬してるでしょ?
どちらが上だとかケンカするようなことかねこれ
0683名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:47:33.14ID:zu6/Fvah
>>682
大山も羽生さんもすごい
だけど、どちらかと言われたら羽生さんの方が凄いでおわることだよな
普通にタイトル獲得数では羽生の方が上なわけだし
0684名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:52:46.73ID:ISe/riWH
羽生デビュー時は衰えた中原、米長と55年組だろ?
強いのは谷川ぐらいしかいないじゃん
0685名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:55:02.70ID:GIXi8M+Z
>>679
だからお前はバカにされるんだよ
70年前の棋士と対局するわけじゃないぞ
0686名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:55:26.79ID:zu6/Fvah
ていうか、羽生大山の括りはまちがいだよ
大山はタイトル80期だから羽生よりも中原に近いはず
本来は羽生が別格で大山中原が下に続くんだよ
0687名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:57:18.38ID:GIXi8M+Z
>>681
>どっちかというとスポーツ

初耳だな
将棋を語る資格がない人を相手にしたようだね
0688名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 10:59:26.67ID:zu6/Fvah
客観的に見ても羽生と大山じゃ比べ物にならないくらい羽生が上だよ
0689名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:03:24.23ID:zu6/Fvah
木村 大山 中原 羽生 みんな凄いよ
ただ、優劣をつけるとしたら、羽生>大山≧中原>>>その他の棋士>>>木村ってだけだよ
タイトル戦が少なかったとか言い訳にならないよ 運も実力の内だしタイトル占有率なんかは連盟に認められた指標じゃないから論外さ
0690名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:04:19.84ID:zu6/Fvah
その他→色々な
0691名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:05:24.04ID:zu6/Fvah
素直にタイトル獲得数で格付けするのがいい
大山オタ以外みんなタイトル獲得数が棋士の格だと思ってるよ
0692名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:07:15.25ID:zu6/Fvah
次スレから羽生は殿堂入りにして大山と中原と加藤と木村辺りを格付けしよう
0693名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:14:30.85ID:RzVX/J5+
糞タイトル王座の殿堂だな

王座戦    24勝2敗    最高19連覇

名人戦     9勝8敗    最高 3連覇

竜王戦     7勝8敗    最高 2連覇

大山 中原 サンと比較するのがおこがましいからお前も巣に帰れ www
0694名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:22:06.26ID:RzVX/J5+
名人戦

羽生19世名人  0勝1敗   谷川17世名人

羽生19世名人  4勝5敗   森内18世名人

羽生19世名人  0勝2敗   佐藤20世名人

竜王戦

羽生19世名人  1勝2敗   谷川17世名人

羽生19世名人  0勝1敗   森内18世名人

羽生19世名人  1勝2敗   渡辺初代竜王

羽生19世名人  0勝1敗   広瀬竜王

羽生将棋の本質 大事な所で必ず負ける w
0695名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 11:56:04.27ID:itvLg74G
クラシック音楽には詳しくないんだが、指揮者に関する書き込み、面白かったよ。将棋板には珍しい、アカデミックな展開で読みごたえがあった。
0696名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 12:03:59.90ID:GIXi8M+Z
トレーニングを積むことで才能が鍛えられる
あるいは、才能を伸ばすには努力根性も必要という点ではプロ棋士も指揮者もスポーツに近いわな
ここで聞いているのはスポーツ一般でなく「プロ棋士は野球と指揮者のどちらに近いか」ということだからね
「どっちかというとスポーツだから野球選手に近い」はトンチンカンな返答だね
0697名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 12:05:14.45ID:FQ9P3sNe
>>693
羽生さん王座とかいう糞タイトル必死に頑張ってたんだな〜

名人竜王戦じゃボロボロなのにw
0698名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 12:06:27.65ID:GIXi8M+Z
大山時代は大正の将棋ブームに乗ってA級棋士を多く輩出した
原田泰夫九段もその一人で大山とは同年同月生まれだ
順位戦がスタートした戦後に毎年昇段して26歳でA級八段になった
大山とは27戦して2勝25敗
年齢が同じなのに全く大山に歯が立たなかった棋士の一人だ
大山はそれだけ強すぎて抜けた存在だった
この成績を見て大山以外は棋士のレベルが低かったと思うのは原田を知らないモグリだけだ
原田は48歳でA級にカムバックしている
それも、大内延介を負かして9勝2敗で1位昇級だった
同時2位昇級した棋士が米長だ

原田48歳はすなわち大山48歳のときだ
まさに中原米長時代にA級を争って昇級するだけの実力がある棋士だった
しかも復帰したA級順位戦で有吉、塚田、二上、内藤に勝ち4勝4敗で在籍を勝ち取った
A級在籍期間は松田茂行、加藤博二に並ぶ10年だ
1973年の最強者決定戦では5-0の成績で優勝し中原名人との模範対局にも勝利している
原田を知らないモグリはwikiで調べるがよい
才能は将棋だけではない多才多芸な達人の一人だった
0699名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 12:09:00.90ID:RMs+Q4X/
>>668
羽生世代ってトップの羽生善治を最強議論の俎上に上げるのはまだ許容範囲だけど
底辺クラスなんか話にならないレベルのクソ雑魚だからな
羽生世代(笑)なんかを神格化するのは間違ってるんだよ

羽生世代底辺の実態
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/bgame/1553805094/88
0700名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 13:01:27.49ID:CeKU0oiC
>>663
還暦の加藤や大山の雑魚の青野が羽生世代に混じって50歳前後でA級に4期滞在できる程度だからな
0701名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 13:04:39.39ID:CeKU0oiC
大山 永世5冠
名人 13連覇 18期
九十 10連覇 14期 (27歳から)
王将 9連覇 20期 (28歳から)
王位 12連覇 12期 (37歳から)
棋聖 7連覇 16期 (39歳から)
棋王 0連覇 0期 (52歳から)
王座 0連覇 0期 (60歳から)

中原 永世5冠
名人 9連覇 15期 
十段 6連覇 11期
王将 6連覇 7期
王位 6連覇 8期
棋聖 5連覇 16期
棋王 0連覇 1期 (28歳から)
王座 4連覇 6期 (36歳から)

羽生 永世7冠
名人 3連覇 9期
竜王 2連覇 7期
王将 6連覇 12期
王位 9連覇 18期
棋聖 10連覇 16期
棋王 12連覇 13期
王座 19連覇 24期
叡王 0連覇 0期 (47歳から)
0702名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 15:35:31.89ID:OG/p6U+8
>>695
ID:GIXの方は全然アカデミックじゃないけどね
チェスとともに頭脳スポーツなんだから野球同様オリンピック種目になってもおかしくない
芸術の分野で主観による趣味の違いを楽しむのとは著しく異なる
0703名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 15:47:37.74ID:bJdmJfJE
>>698
 昭和五十年の後半だと思ったが,若手棋士の間で従来の7八金型でなく,7八銀型のひねり飛車が流行ったことがあった。6九にいた金を58金として守りに使える利点があった。
 原田九段が「この指し方には無理があると思う。」と語り,実際に若手を破ってしまい,それ以来その形は出なくなった。
 当時の原田九段は,C級だと思ったが,原田九段の凄さを垣間見た思いがしたものだった。
0704名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 16:51:26.33ID:f3ChqBK5
いつ見ても同一タイトル19連覇24期獲得の記録が輝いてるなぁ 羽生さんはやっぱり殿堂入りだね
0705名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 16:56:12.88ID:f3ChqBK5
>>693
王座戦 24勝2敗>名人戦18勝7敗だと思うが?
0706名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 18:21:14.64ID:GIXi8M+Z
>>704-705
そこが名人と王座の格の違いなんだよ
例えば大山は升田と9回名人戦を戦っている
このように名人戦は最強者を決めるイベントになっている

ところが、羽生は渡辺と3回しか王座戦を戦っていない
1敗したら終わりのトーナメント戦で挑戦者が決まるシステムだから最強者が挑戦になりにくいタイトル戦なのだ
だから何期防衛しようと箔がつかない
このことは棋王戦を見ても同じだ
羽生は34歳で森内の挑戦に陥落してから48歳まで15年間で2回しか棋王に挑戦できなかった
このように1日制のタイトル戦は最強者の挑戦を迎えるシステムになっていないんだよ
0707名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 18:46:10.89ID:GIXi8M+Z
名人戦は最強者を決めるイベントだから王座戦とは訳が違う
羽生も森内と9回最強の座を争ったが5回負けた
こんな棋士では王座を何期防衛しようと最強棋士と言うには疑問符がつくよな
0708名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 18:49:21.04ID:ISe/riWH
王座19連覇通算24期は凄いけど何故そこまでできて竜王、名人があれだけ少ないのか
18世も森内に取られるし
大山どころか中原にも名人獲得数負けてるじゃん
0709名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:10:23.50ID:bJdmJfJE
名人戦 4勝×18期=72勝
王座戦 3勝×24期=72勝

やはり箔の問題だな
0710名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:19:00.24ID:a3fzw42I
天彦が名人以外で弱いのとか
藤井が早指し以外弱いとか
みんな得手不得手があるでしょ
0711名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:23:22.41ID:a3fzw42I
羽生本人は時代が違うから比較できないといって
大山>羽生は認めていない

我々の棋力をはるかに上回る羽生が
大山>羽生を認めていないのだから
互角とみるべきだ
0712名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:30:43.60ID:itvLg74G
>>711
もうそんな屁理屈しか残ってないのか。
虚しくならないか?
0713名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:33:13.01ID:9agxU191
とうとう王座24期を誇りはじめたかwww
0714名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:36:19.47ID:GIXi8M+Z
>>711
将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴先生であることは、誰もが認めるであろう

2005年『決断力』


対局していてびっくりしたのは、大山先生はただ盤面を眺めているという感じで明らかに手を読んではいないことでした。しかしそれでも、なぜか指は急所急所に伸びてくるのです。卓越した大局観のなせる業でしょう。
棋譜だけからは計り知れない独特の勝負術をお持ちでした。史上最強の棋士は誰かと問われれば、私は大山先生の名を上げます。私もあんな境地に達したいものです。

文藝春秋2008年8月号
0715名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:39:24.73ID:J4EFLEsP
現代将棋は1日制5時間こそがチャンピオンを決めるにふさわしい
あと将棋の才能は早指しで発揮されるのでNHK杯も重要
この2つで絶対的に強者だった羽生こそが最強棋士である
0716名無し名人
垢版 |
2019/04/22(月) 19:46:17.94ID:f3ChqBK5
>>714
羽生はその後、升田と天野が最強だと言ってる
俺は羽生か升田か天野が最強だと思うよ
自分で自分を最強と言うことは出来ないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況