X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB
第79期順位戦から昇降級枠が変更へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:34:42.14ID:wgVJWX/V
渋滞してんのはC2だけだろ。何してくれてんの?
0281名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:35:28.17ID:9QiNFYth
藤井君叩いてるのは、例の朝鮮禿げスマホ軍団
0282名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:35:42.76ID:ltoMskKg
まあ注目される若手のおかげでシステムの問題点が洗い出されたとも言えるだろう
外部の素人から「どうして?」といわれて初めて気付くくらい内部の人間には当たり前すぎておかしさに気付けないことも多いはず
0283名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:36:13.10ID:TQF0F3w2
>>277
入れ替え戦は面白いが一発勝負でいいだろ
0284名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:36:16.45ID:IimSDa1U
この制度を利して来年から毎年昇級すると
17歳でA級となる。

「凄い!将棋界に天才出現!!」
これだな、狙いは
0285名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:36:19.38ID:EqI7vHX1
>>93
C2の点比率にもし手を付けていたらこの時間にまだ総会が続く位紛糾してただろうな
0286名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:36:58.96ID:VN2XSxXM
ふーん、C2→C1は変わらないんだね
0287名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:37:08.53ID:5GglkC8M
本田が将棋界に革命を起こす準備が整ったな
0288名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:37:34.35ID:V/WxvAIK
>>277
>多くのファンが希望していた

まずこれが勘違いだわ、多くのファンは望んでなかった
前から順位戦改革って議論あるんだけど
「ぼくのかんがえたじゅんいせん」って馬鹿にされてたわけよ
主に望んでたのはニワカ藤井オタってのが俺の見解
0289名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:39:02.85ID:iX2tGl6w
B2→B1はなあ、厳しいような
C2→C1は必要だったと思う
0290名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:39:35.37ID:5GglkC8M
>>285
C2についても議題にはなったと思うよ。
実際夜までやってたし、最終的には見送られたって感じかも。
0291名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:16.43ID:uOMj88OM
降級点じゃなく即降級なら尚良かった
0292名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:29.91ID:iX2tGl6w
違ったC1→B2
C2→C1は4は多過ぎだから次点枠とか
0293名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:32.80ID:YbLHQVjI
>>3
こいつの人生惨めそうw
親から刺される前に働けよなw
0294名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:40:33.13ID:yBdwvqDM
枠増やせなんて話題藤井が出てくるまでは見なかったんだよなぁ

ほんと藤井信者ってノイジーマイノリティだわ
0296名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:09.73ID:RlMs3658
>>244
次点2回はC2即加入で厳しさを味合わせたほうがいい。
十分な数の前例はがすべてC2に上がっているので。
差をつけたければ、新しい10年ルール引退規定とと対局料でいい

アマや女流からの試験編入合併は今のフリクラルールを当面は保持。まだ前例が少ない
0297名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:41:32.60ID:liWlQiKK
C1の昇級枠増やすのは藤井君が出てくる前から散々指摘されてたことだし順当
しかしB1とB2の入れ替えも3枠というのは相当思いきったなあ
B1から3人降級はかなりきつい
0298名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:42:30.11ID:RlMs3658
>>262
そうなる前に自主的にフリクラに行くよ
0299名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:42:40.76ID:V/WxvAIK
これってC2の人数が減ることになるけど
降級点比率に手を付けてないから今より棋士の人数が減ることになる
よく通ったなって感じだわ
0300名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:43:27.49ID:5GglkC8M
さすがに山ちゃんとあっくんはだいじょうぶだろうが、マッツオは地味に危険だな。
0301名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:43:34.38ID:iX2tGl6w
>>294
それはない、特にC1についてはそれこそずっと前から言われてたよ
藤井の影響あったと思ってるけど嘘は良くない
0302名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:43:42.47ID:yG4z0HAK
これからAbemaC1順位戦藤井-近藤戦再放送
ねらってたようなタイミング
0303名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:44:06.50ID:BwfOyTfV
>>268
案外A級経験者は少ないな。屋敷のA級在位は多少伸びた可能性があるくらいか
他のメンツを見る限り、B2の昇級枠が増えたとしてもB1で跳ね返されるばかりで結局Aの壁は厚いという結論になるのかも
0304名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:44:35.19ID:V/WxvAIK
>>301
C1増やしても結局B2が同じ状況になるだけだよねで議論終了だったろ
0305名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:45:29.33ID:O56vFm7Y
杉本師匠が降格してまう
0306名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:45:46.79ID:yBdwvqDM
>>301
言われてねーよ
一部の頭ハネ棋士のヲタが内輪で愚痴ってたくらいのレベルだろ
将棋ファンの総意みたいに言ってんなよカス
0307名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:46:29.57ID:vWuTPP63
長年のファンの声がようやく届いたか

欲を言えば
C2→ 4名

これも加えて欲しかった
0308名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:46:42.88ID:O56vFm7Y
>>299
>今より棋士の人数が減ることになる

主眼はむしろそこなんだよな
まさか気づかなかったのか?
0309名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:47:10.29ID:PdQju01b
【枠増設を仮定したときの各期変動】

77期 B1→B2:畠山(鎮)、B2→B1:横山、C1→B2:船江
76期 B1→B2:松尾、B2→B1:北浜、C1→B2:佐々木(勇)
75期 B1→B2:丸山、B2→B1:中田(宏)、C1→B2:永瀬
74期 B1→B2:畠山(鎮)、B2→B1:菅井、C1→B2:北島
73期 B1→B2:丸山、B2→B1:北浜、C1→B2:中村(太)
72期 B1→B2:飯塚、B2→B1:野月、C1→B2:中村(太)
71期 B1→B2:飯塚、B2→B1:飯島、C1→B2:真田
70期 B1→B2:畠山(鎮)、B2→B1:北浜、C1→B2:高崎
69期 B1→B2:中村(修)、B2→B1:中川、C1→B2:村山
68期 B1→B2:畠山(鎮)、B2→B1:阿久津、C1→B2:塚田
67期 B1→B2:屋敷、B2→B1:田中(寅)、C1→B2:広瀬
66期 B1→B2:杉本、B2→B1:土佐、C1→B2:安用寺
65期 B1→B2:中川、B2→B1:佐藤(秀)、C1→B2:平藤
64期 B1→B2:高橋、B2→B1:佐藤(秀)、C1→B2:岡崎
63期 B1→B2:堀口(一)、B2→B1:土佐、C1→B2:宮田
62期 B1→B2:中村(修)、B2→B1:泉、C1→B2:渡辺(明)
61期 B1→B2:高橋、B2→B1:畠山(鎮)、C1→B2:屋敷
60期 B1→B2:南、B2→B1:中川、C1→B2:屋敷
0310名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:47:58.35ID:RlMs3658
>>201
言えてる。
北島さんは、一時期「降級点↔昇級あらそいで消去」ループに嵌っていた
0311名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:49:24.30ID:q2nfB9tL
>>192
その分総当たりに近いから潰し合いもあったんじゃないの
0312名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:49:50.62ID:EoZPQGPO
B1、B2で3人も入れ替えあったら、もはや鬼の住みかなんてレベルじゃなくなりそう。
総当たりだからこその、2人入れ替えがしかるべきと思ってたんだが。
0313名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:50:45.97ID:wgVJWX/V
何でC2→C1枠を増やさねーの?どうみても渋滞してんのに
どうでもいいC1→B2 特にどうでもいいB2→B1枠増やして馬鹿じゃねーの
0315名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:52:13.02ID:GxsQ/fBw
>>313
そんなの言うまでもないよ、彼に関係あるのはC1以上なんだから
0316名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:52:18.52ID:yBdwvqDM
>>313
藤井ありきの枠変更だからな
一番いじるべきC2はノータッチよ
0317名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:52:35.66ID:V/WxvAIK
>>312
AとB1ほどじゃないにしろB1とB2は以前から
行ったり来たりあるんで2枠で良かったんじゃないかと思うわ
あるいは3枠目だけ直対にするとか
0318名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:53:32.62ID:jItQCVFJ
B2とB1間の昇降級枠は2.5でよかったな
B2 3位とB1 11位で入れ替え戦
0319名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:53:55.99ID:lHO+IWqA
C2も含まれてたら手放しで喜んだんだがなあ
0320名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:54:37.55ID:RlMs3658
>>309
データありがとうございます
ハタチン、北浜さん、屋敷さんがいちばん救済されたはずというのが良くわかった
0321名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:55:13.78ID:RlMs3658
>>307
それは賛成
0322名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:55:15.13ID:iX2tGl6w
>>306
総意にする気はない、見たことない に意見してるの
誰か知らんがそのオタのレスで見たんでしょ?矛盾してるじゃないか
議論スレ過去ログなんて簡単に出てくるんだから見てきたら
0323名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:55:39.82ID:V/WxvAIK
太地は運がなかったな
今頃A級だったかもしれん
太地推しの俺としては残念だわ
0324名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:56:21.61ID:RlMs3658
>>300
B1から落ちても昇級して戻る人が増えそう
0325名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:58:05.42ID:uOMj88OM
そもそも野月ハタチンの昇級を許し永瀬千田に素通りさせたB2にいる連中は喝だろ
0326名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:58:07.79ID:GeRDt4dF
いきなりすぎるだろwwww
0327名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:10.84ID:FrCre4k/
これって実力制将棋の世界でかなりの歴史的変更だけどね。
竜王戦ができて名人と同格になった以来の衝撃じゃないの?
0328名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:47.26ID:BwfOyTfV
>>320
北浜と屋敷はともかくハタチンは降級も深く関わるから言うほど救済か?って感じする
B1に残り続けるのとエレベーターでは評価も変わってくるだろうし
0329名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:45.75ID:cEewvR2d
藤井が取り沙汰されるのはもちろんだけど、近藤や増田、佐々大あたりの元気な若手も元気になるよ。
勇気だってようやくマジになるかもしれない。
0330名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:01:25.22ID:3yziNc1e
>>327
いや全然
定員のないクラスの倍率がはね上がっても放置してた事が問題だわ
藤井アンチは発狂してるけどw
0331名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:11.87ID:yQP80ryr
>>325
前者と後者が真逆で
どうすれば良いんだよw
0332名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:12.93ID:wf0BE5M9
C2〜C1  10人
C1〜B2 7人
B2〜B1 5人
B1〜A 3人

で若手がどんどん活躍出来て良いんだけど
まあ日本の縮図何処の老舗企業も一緒
0333名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:22.65ID:L2fodGe7
恩恵にあずかれるのは藤井じゃなくて近藤だろうなww
あと来年以降の佐々木大地と本田
0334名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:03:52.15ID:g+6y0wim
>>330
1行目と2行目がつながってないだろ・・・
0335名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:12.66ID:Q7i5BpHK
C2は現状維持なのかよw
ここの降級者増やして3段から上がれる人増やせば良いのに
0336名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:59.96ID:1bjtod7H
いやこれ以上三段増やしてどうするんだよ
0337名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:34.93ID:SpA/fxZh
>>327
大幅に変わったとは思うけど人数的に妥当
そんな歴史的とは感じないな
B級から名人挑戦したこともあったぐらいだし・・
0338名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:54.45ID:7Q6jxsNA
>>227
そこしかやる場所ないって

論点のすり替え方が詐欺師で草
0339名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:26.18ID:0/VlWSt6
いっそのこと下位5人落として5人昇級の方が活性化していい。それとフリークラスの引退は5年でいい。ロートルなんか必要ない。
0340名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:51.89ID:3yziNc1e
>>334
なんでやねん
人数の増加に伴って枠を調整したに過ぎん
画期的なことでもない
0341名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:24.10ID:QXyGAAqJ
>>238
加藤一二三藤井聡太戦は純粋な将棋ファンなら誰だって見たかった対局だし、
そのために作為があったとしてもむしろよくやってくれたと俺は思うよ。

単に藤井を勝ち上がらせるために弱い棋士をぶつけたというのとは根本的に志が違う。
0342名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:45.22ID:0/VlWSt6
A級からロートル三浦を落とせ。あいつがいたら人気が出ない。
0343名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:08:52.24ID:g+6y0wim
>>340
その程度の事にすぎないのが今までなかなかなされなかったのはなぜかな。
0344名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:03.46ID:L2fodGe7
>>341
いや別に見たくないけど
引退間際のガイジ爺さんとガキの対局なんかどこに需要あんの?
老人ホーム?
0345名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:16.91ID:osRGNlOx
藤井ルートじゃん
C2も4人くらいにしてやれ
0346名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:49.53ID:g+6y0wim
この変更が大したことないと思うやつは順位戦の存在意義がよく分かってないだけ。
0347名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:40.04ID:xKh0R3ai
>>333
大地は今回C1上がる可能性大だろうしそこで恩恵受けて順位悪くても一気にB2か。ますます師匠の後追ってるな。
近藤はなんとなく関係なさそうと思う。
0349名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:29.18ID:Ue8Si3e5
>>222
むしろいい事だろ
ベテランがあからさまにやる気をなくして酷い棋譜を量産する事が減る訳だから
0351名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:44.95ID:2vbYW3bb
順位戦特化棋士が嫌い、って奴は一定数見るけど、降級枠を増やしたらむしろ順位戦特化の傾向は加速するよな
特にB1在籍の棋士は今回のルール改定で目の色が変わっただろう
0352名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:52.95ID:3yziNc1e
>>346
順位戦が重要な棋戦であることと「この変更はおおごと!」との関連性がないよ
0353名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:06.92ID:xKh0R3ai
>>344
新四段に一回戦で弱い相手の手合は別に間違いではないけどな。
0354名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:08.25ID:L2fodGe7
>>347
近藤は永瀬千田みたいにインチキ枠関係なく素通りできそうやな
0355名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:12.54ID:ZwEPoxTf
>>342
何を言う
三浦-渡辺戦、三浦-久保戦こそ注目のゴールデンカード
0356名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:37.49ID:jVpSti7O
>>335
せいぜい半分しか活躍してないんだから不要
C2のゴミが増えるだけ
コンスタントにC1に3人上がるレベルなら枠を増やしたほうがいい
0358名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:48.24ID:bzoz7BEY
>>341
むしろあれは藤井に一二三を当てたんじゃなく一二三に藤井を当てたんだろ
藤井はデビュー戦は本来なら関西での対局なのにいきなりアウェーに行かされたんだから
0359名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:17:32.56ID:3yziNc1e
>>357
じゃああなたはこの変更に反対なのかな?
極々当たり前の変更だと思うんだが
その順位戦の存在価値というものをひとつ教えていただきたいものですな
0360名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:39.35ID:5G03cLuV
>>355
あんたはいったい将棋の何に楽しみを見出してみてるんだ
0361名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:46.97ID:ZwEPoxTf
>>358
加藤九段からの希望があったかもな
最年長と最年少で話題作りにもなるしな
0362名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:31.22ID:duFWWZDO
今の制度はB1に上がれるぐらいの棋士が60歳まで強制引退しない、いい感じだったと思う
降級枠を増やしたことで棋士の平均年齢5歳ぐらい下がるんじゃねーか?ロートルを大事にしないと組織が持たないぞ
0363名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:44.65ID:nh3g/5Y/
下のクラスもB1みたいに12局やればいいんだよ
0364名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:40.11ID:2vbYW3bb
以前谷川が言っていたことを引用するなら、順位戦は「棋士の格を決める棋戦」
単なるタイトル戦の予選という位置付けでは無い
0365名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:15.72ID:cEewvR2d
やることも存外、棋風どおりだな会長
0367名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:47.62ID:QXyGAAqJ
>>344 が純粋じゃない事はよく分かった。言葉の端々に滲み出てる。
0369名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:26:45.45ID:4w+OMOT0
既に三段リーグが限界まで飽和してるのにやっぱ連盟はバカしかいねえな
0370名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:02.89ID:fIOW+G1A
エリートへの特急券がB2切符からC1切符に移った印象だ
とにかくC2から脱出できれば何とかなる
0371名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:28:27.39ID:L2fodGe7
>>367
お前みたいのは純粋じゃなくてお花畑って言うんだよ バーカ
0372名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:29:14.93ID:dk+z3yJr
順位戦は稀に若手の強者がポンポン上がっていくのがいて
強い奴だけが昇級していく感じが面白いのに、竜王戦みた
いにしてどうする。
やるならせめてC2→C1枠も増やせよ。若手優遇したれや
0373名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:29:31.69ID:xKh0R3ai
狭い所を運と合わせて抜ける→上に弾き返されるまで上がる という変更なんだろうな。
0374名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:31:55.60ID:cEewvR2d
勇気「俺が強かった頃にそれやっといてくれや」
0375名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:32:50.72ID:KLyDjDDp
ついにてんてーがA級復帰か。胸熱
0376名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:33:34.83ID:ZwEPoxTf
>>365
そうだなー
例えば羽生九段が会長ならやらなそうなことではある
0377名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:34:35.06ID:mjDb19V9
Chida Shota ☁ @chidanza 6/8 00:00

自分がC1にいるときにC1酷い変えましょうとは言えないので、
B2に上がってからよく言ってました。
0378名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:34:40.92ID:ZQLeS6wZ
B1で粘るベテラン勢には衝撃的だろう
今はA級にいる棋士だって、ひとつ落ちればすぐに降級枠が増えたあおりを食らうかもしれないのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況