X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB
第79期順位戦から昇降級枠が変更へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0325名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:58:05.42ID:uOMj88OM
そもそも野月ハタチンの昇級を許し永瀬千田に素通りさせたB2にいる連中は喝だろ
0326名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:58:07.79ID:GeRDt4dF
いきなりすぎるだろwwww
0327名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:10.84ID:FrCre4k/
これって実力制将棋の世界でかなりの歴史的変更だけどね。
竜王戦ができて名人と同格になった以来の衝撃じゃないの?
0328名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 23:59:47.26ID:BwfOyTfV
>>320
北浜と屋敷はともかくハタチンは降級も深く関わるから言うほど救済か?って感じする
B1に残り続けるのとエレベーターでは評価も変わってくるだろうし
0329名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:45.75ID:cEewvR2d
藤井が取り沙汰されるのはもちろんだけど、近藤や増田、佐々大あたりの元気な若手も元気になるよ。
勇気だってようやくマジになるかもしれない。
0330名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:01:25.22ID:3yziNc1e
>>327
いや全然
定員のないクラスの倍率がはね上がっても放置してた事が問題だわ
藤井アンチは発狂してるけどw
0331名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:11.87ID:yQP80ryr
>>325
前者と後者が真逆で
どうすれば良いんだよw
0332名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:12.93ID:wf0BE5M9
C2〜C1  10人
C1〜B2 7人
B2〜B1 5人
B1〜A 3人

で若手がどんどん活躍出来て良いんだけど
まあ日本の縮図何処の老舗企業も一緒
0333名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:02:22.65ID:L2fodGe7
恩恵にあずかれるのは藤井じゃなくて近藤だろうなww
あと来年以降の佐々木大地と本田
0334名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:03:52.15ID:g+6y0wim
>>330
1行目と2行目がつながってないだろ・・・
0335名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:12.66ID:Q7i5BpHK
C2は現状維持なのかよw
ここの降級者増やして3段から上がれる人増やせば良いのに
0336名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:04:59.96ID:1bjtod7H
いやこれ以上三段増やしてどうするんだよ
0337名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:34.93ID:SpA/fxZh
>>327
大幅に変わったとは思うけど人数的に妥当
そんな歴史的とは感じないな
B級から名人挑戦したこともあったぐらいだし・・
0338名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:05:54.45ID:7Q6jxsNA
>>227
そこしかやる場所ないって

論点のすり替え方が詐欺師で草
0339名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:26.18ID:0/VlWSt6
いっそのこと下位5人落として5人昇級の方が活性化していい。それとフリークラスの引退は5年でいい。ロートルなんか必要ない。
0340名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:06:51.89ID:3yziNc1e
>>334
なんでやねん
人数の増加に伴って枠を調整したに過ぎん
画期的なことでもない
0341名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:24.10ID:QXyGAAqJ
>>238
加藤一二三藤井聡太戦は純粋な将棋ファンなら誰だって見たかった対局だし、
そのために作為があったとしてもむしろよくやってくれたと俺は思うよ。

単に藤井を勝ち上がらせるために弱い棋士をぶつけたというのとは根本的に志が違う。
0342名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:07:45.22ID:0/VlWSt6
A級からロートル三浦を落とせ。あいつがいたら人気が出ない。
0343名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:08:52.24ID:g+6y0wim
>>340
その程度の事にすぎないのが今までなかなかなされなかったのはなぜかな。
0344名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:03.46ID:L2fodGe7
>>341
いや別に見たくないけど
引退間際のガイジ爺さんとガキの対局なんかどこに需要あんの?
老人ホーム?
0345名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:16.91ID:osRGNlOx
藤井ルートじゃん
C2も4人くらいにしてやれ
0346名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:09:49.53ID:g+6y0wim
この変更が大したことないと思うやつは順位戦の存在意義がよく分かってないだけ。
0347名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:40.04ID:xKh0R3ai
>>333
大地は今回C1上がる可能性大だろうしそこで恩恵受けて順位悪くても一気にB2か。ますます師匠の後追ってるな。
近藤はなんとなく関係なさそうと思う。
0349名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:29.18ID:Ue8Si3e5
>>222
むしろいい事だろ
ベテランがあからさまにやる気をなくして酷い棋譜を量産する事が減る訳だから
0351名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:44.95ID:2vbYW3bb
順位戦特化棋士が嫌い、って奴は一定数見るけど、降級枠を増やしたらむしろ順位戦特化の傾向は加速するよな
特にB1在籍の棋士は今回のルール改定で目の色が変わっただろう
0352名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:12:52.95ID:3yziNc1e
>>346
順位戦が重要な棋戦であることと「この変更はおおごと!」との関連性がないよ
0353名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:06.92ID:xKh0R3ai
>>344
新四段に一回戦で弱い相手の手合は別に間違いではないけどな。
0354名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:08.25ID:L2fodGe7
>>347
近藤は永瀬千田みたいにインチキ枠関係なく素通りできそうやな
0355名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:12.54ID:ZwEPoxTf
>>342
何を言う
三浦-渡辺戦、三浦-久保戦こそ注目のゴールデンカード
0356名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:13:37.49ID:jVpSti7O
>>335
せいぜい半分しか活躍してないんだから不要
C2のゴミが増えるだけ
コンスタントにC1に3人上がるレベルなら枠を増やしたほうがいい
0358名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:14:48.24ID:bzoz7BEY
>>341
むしろあれは藤井に一二三を当てたんじゃなく一二三に藤井を当てたんだろ
藤井はデビュー戦は本来なら関西での対局なのにいきなりアウェーに行かされたんだから
0359名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:17:32.56ID:3yziNc1e
>>357
じゃああなたはこの変更に反対なのかな?
極々当たり前の変更だと思うんだが
その順位戦の存在価値というものをひとつ教えていただきたいものですな
0360名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:39.35ID:5G03cLuV
>>355
あんたはいったい将棋の何に楽しみを見出してみてるんだ
0361名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:18:46.97ID:ZwEPoxTf
>>358
加藤九段からの希望があったかもな
最年長と最年少で話題作りにもなるしな
0362名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:31.22ID:duFWWZDO
今の制度はB1に上がれるぐらいの棋士が60歳まで強制引退しない、いい感じだったと思う
降級枠を増やしたことで棋士の平均年齢5歳ぐらい下がるんじゃねーか?ロートルを大事にしないと組織が持たないぞ
0363名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:19:44.65ID:nh3g/5Y/
下のクラスもB1みたいに12局やればいいんだよ
0364名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:22:40.11ID:2vbYW3bb
以前谷川が言っていたことを引用するなら、順位戦は「棋士の格を決める棋戦」
単なるタイトル戦の予選という位置付けでは無い
0365名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:15.72ID:cEewvR2d
やることも存外、棋風どおりだな会長
0367名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:23:47.62ID:QXyGAAqJ
>>344 が純粋じゃない事はよく分かった。言葉の端々に滲み出てる。
0369名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:26:45.45ID:4w+OMOT0
既に三段リーグが限界まで飽和してるのにやっぱ連盟はバカしかいねえな
0370名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:02.89ID:fIOW+G1A
エリートへの特急券がB2切符からC1切符に移った印象だ
とにかくC2から脱出できれば何とかなる
0371名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:28:27.39ID:L2fodGe7
>>367
お前みたいのは純粋じゃなくてお花畑って言うんだよ バーカ
0372名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:29:14.93ID:dk+z3yJr
順位戦は稀に若手の強者がポンポン上がっていくのがいて
強い奴だけが昇級していく感じが面白いのに、竜王戦みた
いにしてどうする。
やるならせめてC2→C1枠も増やせよ。若手優遇したれや
0373名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:29:31.69ID:xKh0R3ai
狭い所を運と合わせて抜ける→上に弾き返されるまで上がる という変更なんだろうな。
0374名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:31:55.60ID:cEewvR2d
勇気「俺が強かった頃にそれやっといてくれや」
0375名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:32:50.72ID:KLyDjDDp
ついにてんてーがA級復帰か。胸熱
0376名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:33:34.83ID:ZwEPoxTf
>>365
そうだなー
例えば羽生九段が会長ならやらなそうなことではある
0377名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:34:35.06ID:mjDb19V9
Chida Shota ☁ @chidanza 6/8 00:00

自分がC1にいるときにC1酷い変えましょうとは言えないので、
B2に上がってからよく言ってました。
0378名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:34:40.92ID:ZQLeS6wZ
B1で粘るベテラン勢には衝撃的だろう
今はA級にいる棋士だって、ひとつ落ちればすぐに降級枠が増えたあおりを食らうかもしれないのにな
0381名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:37:03.84ID:2vbYW3bb
>>373
そう言われてみればそんな感じに思えてくる
過去の例で見ても特異点と言える屋敷くらいしか大幅に変わる人もいないようだし
生半可なやつはB級で跳ね返されるだけなんだろうな
0382名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:37:06.12ID:jMaRKH9z
しばらくはC1が捌かれ続けるな
しわ寄せがどこに行くかというとB2C2が増える
B2はただ落ち着くまで増えるだけ
C2は落ち着くまで増え、降級点人数が増える
つまり降級人数が増える引退人数が増える
C2→C1が現状維持で降級点が比率できまるから、落ち着いた頃には順位戦参加人数自体が減っている?
0383名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:38:41.32ID:ACnvuRTA
別に藤井だけに有利になるわけじゃないんだからいいだろ
散々順位戦は流動性が低いと文句言ってたのにいざ変えたら今度は忖度がーかよ
0384名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:41:54.08ID:sYXixJ0U
>>342
一人だけ不人気なんだよなあ
ネット工作員はたくさんいるけど
リアルイベントだと犬作電機以外は呼びもしない
0385名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:42:12.25ID:QXyGAAqJ
>>383
順位戦は流動性が低いと文句言ってた人と忖度がーと言ってる人は別人だと思います。
0386名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:42:22.95ID:7EIx4OSw
C1は酷いから変えてもいいとは思ってたけど
B2⇔B1はやりすぎでしょう
近年でも広瀬永瀬みたいな明らかな実力者は1期で抜けてるし5-7落ちが結構起きるぞ
あと八段昇段要件にしろこのタイミングはちょっとねぇ
0387名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:42:49.51ID:52WNi0Wn
B2も30人くらいになるか
0388名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:45:13.83ID:KS5DTaSH
>>122
システム変わった途端、その位置に山崎が割り込んでくる未来が見える
かなわんわー
0389名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:45:54.53ID:8owZnukv
>>387
B2B1も3人に増やしたのはB2も30人くらいになることを見越してのことだろうね
0390名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:46:00.69ID:sImzCeyf
>>299
何でC2が減ることになるんだ。
逆だろ、C2は増えることになる。
三段→C2は変わらない。
C2→C1は変わらない。
C2の降級点の率は変わらない。
C1の降級点の率が厳しくなった。
0391名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:46:01.43ID:CApzfYiA
C1だけ変えるのは絶対できなかっただろうな
0393名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:46:43.68ID:jkI2RhOc
順位戦は流動性悪過ぎでレーティングとの矛盾が大きすぎるね
まあ流動性の悪さが順位戦の権威付けにもなってるが
0394名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:48:46.87ID:bzoz7BEY
やっとまともになっただけ
三段リーガーより弱い棋士がいつまでもC1にいるのは大問題
0395名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:49:49.97ID:52WNi0Wn
順位戦は極端に勝つのが得をするからな
10勝0勝10勝ならB2
毎年7勝ならいつまでもC2
0396名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:49:54.03ID:cEewvR2d
場合によっては1つ勝ち越し負け越しでB1B2を行ったり来たりできることを、悪いことばかりだと思ってないベテランもいるかもね。
B2に落ちてもB1に上がりやすいのは、丸ちゃんや屋敷あたりにとってはモチベーションになるのでは。
0397名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:52:05.51ID:3yziNc1e
>>379
これで高卒認定するような頭じゃお話になりませんな
0398名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:53:08.78ID:TP5y9/tg
B2より強いC1とかC1より強いC2がゴロゴロいるのが問題なのであって
B1・B2間は2枠でもかなり適正っぽいのになぜそこを増枠してしまったのか
増やすならC2→C1だろ
0399名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:53:46.66ID:L2fodGe7
>>385
ネットが一枚岩だと思ってるんだろうな
糖質だよ
0400名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:54:52.94ID:hOBdPzfZ
>>396
現状でB2以下にいればプラスと考えるし、B1以上にいればとんでもないマイナスだわな
0401名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:55:04.11ID:sImzCeyf
C2→C1を4人に増やさなかったのは、疑問だな。
0402名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:55:10.97ID:HZ/6MawE
>>146
渡辺明さんが会長職に就くことはありえない
さまざまな問題を引き起こした責任は消えることはないから。
運営に携わらずに、人気ある一棋士として将棋の普及に注力して頂きたい。
0404名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:57:09.08ID:F6QQl6dd
光速流の谷川も見納めがちかい
永世名人がB2では指せんだろ
0405名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:58:02.55ID:bzoz7BEY
>>402
むしろさまざまな問題を引き起こした責任があるから大変な職務を引き受けるべき
0406名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 00:58:58.32ID:A3rCem1z
>>402
突撃の中原やあの米長でもOKだったから大丈夫だろ
0407名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:00:42.71ID:Es/mHzXS
反渡辺の低脳左翼は、
世間では三浦は本当はクロだが証拠不十分で逃げ切って焼け太りした
と思われていることが、まだ理解できないらしいなw
0408名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:03:45.28ID:2vbYW3bb
>>406
中原米長は人間としてキチガイな面はあったが少なくとも将棋に関しては真剣に向き合っていただろ
渡辺が起こした事件はプロ将棋を根幹から揺るがすようなものなんだったんだから問題の質が全く違う
0409名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:05:58.74ID:7EIx4OSw
B2⇔B1増やすのは本当にわからん
森けとか先崎が2位に滑り込んで翌年最下位落ちとか近年(?)でも結構あったのに
0410名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:08:23.16ID:jII8+sUv
渡辺のは告発を勘弁してもらっただけで
刑事事件のレベルだからな
0411名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:08:49.25ID:/FbcVDft
>>404
最後まで順位戦で指すんじゃないか?
0412名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:10:04.69ID:Es/mHzXS
>>410
裁判になったら困るのは三浦の方なw
自分の嘘が次々と世間にバレて、
仮に勝訴したとしても、貰える額も、はるかに少ない額しか貰えない
可能性が高かったのだからw

刑事? そんなもん話にもならんよwwwwww
0413名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:10:14.60ID:8owZnukv
>>409
これからB2の人数が増えるからそれに合わせて枠も増やした
0414名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:15:32.93ID:1bjtod7H
C1からB2への風通しを良くしても
B2で渋滞するだけって意見があるにはあったが

現状B2からB1への出戻りの多さを見るにこれはちょっとなあ
0415名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:18:40.01ID:/FbcVDft
>>167
藤井九段があっという間にフリークラスになりそう
0416名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:19:21.39ID:jx+WMfGQ
良く言えば風通しを良くする、悪く言えば藤井忖度。
規範性は大事にすべきだと思うけどねぇ。
将棋界のレゾンデートルって日本の文化ってことなんだけど、文化って規範性の連続が必要なんじゃね?
こんなことしてると、将棋もただの流行り廃りの芸能界と一緒になっちゃうよ。
0417名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:19:53.13ID:2vbYW3bb
B2→B1は3枠になったとしても3枠目は降級候補が上がるだけになりそう、2枠の時でも先崎やら野月の例があったわけだし
B1→Aの昇級争いまで絡むような棋士はどうしても数が限られてくるしな
0418名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:20:27.29ID:LwqYR7sW
>>415
猛は60過ぎても順位戦に残留すると信じてる
0419名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:24:23.46ID:MxfKKH4l
C2󾫶C1増やさずにB2󾫶B1増やす理由
0420名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:25:22.33ID:bcamPNVj
タイトル三期かつA球に一年以上在籍だぞ
>>12
> 昇段は規定のタイトル2期八段はむしろ前期の高見、菅井、太地のためだろ元々タイトル3期で九段だったのに八段の規定なかったからだし
> 今回もどちらかというとB1組の降級3人の方が驚く
0421名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:31:01.93ID:cmc4PW9Y
>>408
いくらみうみうが理事になれないからって、僻んで変なこと言ってんなよ
0423名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:32:36.34ID:uxPLTiq3
>>25
> そこまで競争を激しくするなら
> 三段リーグの昇級枠を増やして、C2の降級点枠を増やすとかした方がいい

ホントこれ必要
0424名無し名人
垢版 |
2019/06/08(土) 01:32:44.29ID:cmc4PW9Y
>>420
嘘つき死ね
www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況