X



トップページ将棋・チェス
1002コメント259KB

第79期順位戦から昇降級枠が変更へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:24:20.86ID:MxqtSH7K
藤井ルール死ね。連盟は金つかまされたろ
0062名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:24:22.16ID:osOydzyR
A級→名人 1枠
B1→A級   2枠
B2→B1   3枠
C1→B2   4枠
C2→C1   5枠
三段→四段 6枠

このくらい大胆にやれよ
C2の雑魚ロートルなんて生産性無いんだから意見なんて聞く必要無い
0063名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:24:34.37ID:VLD86e3G
だいぶ前から言われてたことだよな
0064名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:24:45.21ID:lW8qdd/G
ホントにやりやがった・・
0065名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:25:07.48ID:jW4sAFnX
頭ハネの運不運が多少は緩和されるかね
上1/3は昇級、下1/3は降級くらいでもいいと思うけど
0066名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:25:08.90ID:Jsf1+k93
遅すぎる
もっと早くやれ
0067名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:25:45.14ID:Xzz5XKqu
>>58
C1とB2だけ変更するあたり藤井忖度言われても仕方ないよなあ
B2よりC2だろ増やすべきは
0068名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:26:50.24ID:jItQCVFJ
C2からC1も4枠にしないと
今以上にC2とC1のレベル差がなくなってしまわないか?
0069名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:44.16ID:jReQFQyv
>>67
藤井のおかげで改革できたのは良かったけどC2も1枠増やすべきだったよな
0070名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:27:51.04ID:P6LJ8A+y
影響多いのはB1からの降格だな、ギリギリ耐える面子は同じ人多いし
0071名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:15.73ID:oGXtFi27
大分前から言われてたが今まで頑なに拒んできた将棋連盟
このタイミングでの変更は藤井忖度んといわれても仕方ないですわ
0072名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:16.64ID:+ghQMWWe
太地早くB1昇級してくれ
0073名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:49.33ID:IimSDa1U
>>67
だってさ、若手全体の救済なら
なんでC2の枠はそのままなんだよ?
つまり、そこはもう藤井は通らないから関係ない訳だな
0074名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:56.00ID:b1jIAXaD
確かにC2昇級も3枠にしないと藤井がーと揶揄されちゃうよね
ここでも散々C級の昇級枠増やせとは言われてたけど、B2の昇級を増やせって声は殆どなかったと思う

反対にC級の枠を増やしたい勢力が藤井君が下にいる今のうちにって強行した可能性もあるんじゃないのw
0075名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:29:56.60ID:H9XDxUmf
うわー忖度露骨すぎてもはや気持ちわりーわ
0077名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:30:05.16ID:jItQCVFJ
B2からB1の昇降級増やす必要あったか?
0078名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:30:07.54ID:BwfOyTfV
過去の順位戦成績にこのルールを適用したとして出世が早くなる棋士とか検証してみたら面白いかもしれない
0079名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:25.56ID:SPviLLW4
C1→B2が3ってことは、B2の降級点率(今は5人に1人だっけ)も増やすということかな?
0080名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:31:35.80ID:j6LGbSMZ
C2ふん詰まり現象がそのまんまじゃん
0081名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:32:53.16ID:Xzz5XKqu
>>79
そこは人数増えれば自動的に降級点も増えるから
特に変えないと思う
0082名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:32:59.23ID:jW4sAFnX
段位が上がると基本給も上がるんだっけ?
入れ替え激しくしても人件費が増えるだけになっちゃうかな?
0083名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:33:19.77ID:B4Iab8fz
>>79
降級点率3割か降級点消去制度廃止とかかな
0084名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:33:25.90ID:RFFepb6C
これB1へのW藤井昇級あるで
みんな見たいだろ?
0086名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:34:00.77ID:pfYOjaiD
よく考えたらB2からの降級って元々2人って決まってないのに2から3に増やすって表現おかしくね?
降級点を人数の2割だったのが3割になるのか?
0087名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:34:55.47ID:OG8CXcWr
B1B2間は変えなくて良かったのに
0088名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:35:31.56ID:zQ6H4zCm
C2は既に三人だしロートルの生活保障を兼ねているから循環をこれ以上高めるわけにはいかない
ニワカは勉強しろ
0089名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:36:46.44ID:SnE81vg4
>>86
>B級2組から同1組への昇級枠と降級枠が、それぞれ2から3に変更
まあちょっと変な書き方
言いたいことはわかるけど
0090名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:36:54.58ID:aygUmVsj
B2も長い間25人だったのが近い未来30人台が常態になるだろうから数年間は降級点の人数が少なめだろうね。
0091名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:10.71ID:RFFepb6C
>>78
やしもんだろうなあ
0092名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:16.26ID:PrB/QLzU
B1の降級枠はロートル勢をある程度ふるい落とせたら3枠から2枠に戻した方がいいとおもうな
出なきゃ今度はB2から上がってきて順位の低い若手の残留が難しくなって逆に居座ってるロートルは順位の差で残留しやすい
新陳代謝の意味がない
3枠は多すぎ
0093名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:37:24.81ID:nJXyIHf2
村)降級点についても変更点があります。B級2組、C級1組、C級2組の降級点はこれまで5人に1人が対象となっていましたが、
B級2組は4人に1人、C級1組は4.5人に1人となります。C級2組は5人に1人のままです。
https://twitter.com/asahi_shogi/status/1136989946118516737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:38:29.67ID:+ghQMWWe
藤井くんのために変えたわけじゃなくて多くの棋士が不満に感じてたから改善しただけ
クソアンチどもはうんこでもくらってろw
0095名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:38:41.17ID:jItQCVFJ
>>93
有能じゃん
0096名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:03.29ID:B4Iab8fz
50年くらい誰も手を付けられなかったところをバッサリ行くとはすげーよな
0097名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:13.53ID:IimSDa1U
>>84
藤井システムだからな
0098名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:39.41ID:H9XDxUmf
ヲタ必至の話題ソラシwwwwwwwwwwwwww
0099名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:39:43.67ID:yBdwvqDM
>>73
それなww
B2B1なんて一番いじらなくていいところだろ
そんなに最年少名人を作り出したいかねー

藤井には絶対無理なのにww
0101名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:40:02.03ID:fRom8qwP
大分前からそういう話はあったし、昇級枠が少ないせいで頭ハネを食らうやつも多くいたけど、今まで頑なに昇級枠は変更しなかったよね
藤井が残留した途端こうなるんじゃ忖度だと言われても仕方ない
0102名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:40:20.88ID:SnE81vg4
>>92
>B2から上がってきて順位の低い若手の残留が難しくなって逆に居座ってるロートルは順位の差で残留しやすい
なんで若手が落ちたらダメなの?
ベテランだけ落としたいとかそんな都合良く行くわけ無い
0103名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:40:54.81ID:yBdwvqDM
>>94
具体的に誰?名前出せよカス
0104名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:41:00.66ID:H9XDxUmf
あの待ったをノー待った判定した時点でもう俺は信じてねーんだ
あれは冒涜だろ
0106名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:11.23ID:i+24dt1E
B2の降級点が4人に一人ってことはB2は降級点6以上の24人が安定点

c1は4.5人に一人…27人

当面はC1がすごい勢いで捌けることになるな
0107名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:23.49ID:BwfOyTfV
>>91
屋敷のC1初参加が第49期で、3期目の51期に8-2で3位か
えらく違ってくる計算だな
0108名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:24.34ID:Xzz5XKqu
>>93
降級点も変わるのか
本格的に改革してきたな
0109名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:42.12ID:hQg8b7Cl
この10年間のB2で3位だった棋士

09阿久津
10中川
11北浜
12飯島
13野月
14北浜
15菅井
16中田宏
17北浜
18横山
0110名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:43.89ID:+ghQMWWe
現実的には藤井くんは1〜2位で昇級し続けることになるからこれはいまいち実力が劣る若手への救済措置ってとこかな
0111名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:42:53.42ID:yBdwvqDM
ほんとこのガキ死ねばいいのに
死んだら警察官の二階級特進みたいに九段とかにしてもらえるんだろうな
もう何でもあり
0112名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:13.70ID:SnE81vg4
これは
若手が落ちる可能性も
ベテランや中堅が上がる可能性も
上がるって事だからな
そう上手く若手だけが恩恵を受けることはないぞ
0113名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:44.72ID:d2ogYuSO
C1の人数が25人くらいだった屋敷を持ち出して何の意味がある
0114名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:51.46ID:jItQCVFJ
いや俺はB2からの昇級増やすくらいなら
C2からの昇級増やしてほしかったけど

降級点率を大幅に下げることが難しかったんだろ
B1の降級増やす方が影響受ける人数少ないのは明らかだ
0115名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:43:57.30ID:BLDlvUnb
移転も順位戦枠変更も藤井現象がなければ出来なかった
今は連盟が少し先を見た決定を出来る時期ということだ

おそらく下位の棋士への経済的保障が何とかなるめどが立ったんだろう
0117名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:40.26ID:Mjvs3oI/
これが藤井効果か
ほんまありがたいわ
藤井いなかったら将棋界つぶれてたろ。
0118名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:44:48.71ID:OtboH45h
そりゃぁ会長が剛腕だからな
あの米長(会長)がコンピュータと指してくれって言って断ってその後「コンピュータと遊びで1000万やぞ」って言った米長を正座指して遊びで将棋指してたんですかって説教した漢だぞ
今も王将と棋聖にスポンサーつけて女流に新タイトルと将棋会館建て替えのヒューリックを連れて来た漢だし
0119名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:45:50.57ID:7rYL9EWm
降級点改定でB2以下の人数はある程度代謝が進むが
C2は現状維持ということはベテラン先生に配慮したものか
あるいは総会出席者に突っ込まれたものかもしれんが
0120名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:45:51.84ID:V/WxvAIK
前回C2からC1枠増やしたときは棋士が増えたからわかるけど
今は三段リーグが一巡しそうなところまで来てて棋士人数は
もう既に横ばいに入ってる(正確には今後若干減る)から
藤井忖度って言われてもしかたないかな
それだと生活かかっってるロートルが黙ってないから
それを抑えるために降級点をゆるくしたってわけだね
つまりこれまでの人数のピラミッド構造が崩れることになる
0121名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:16.61ID:3EBLgGC2
>>93
これだとB2とC2の人数が増えてC1の人数が減るな原理的には
0122名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:34.34ID:P6LJ8A+y
過去 B1 11位
77期 畠山鎮
76期 松尾
75期 丸山
74期 畠山鎮
73期 丸山
72期 飯塚
71期 飯塚
70期 畠山鎮
69期 中村修
68期 畠山鎮

これもう狙い撃ちだろ
0123名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:39.67ID:FrCre4k/
森内ももうちょっと将棋界の為に働けよw
0124名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:42.16ID:QYQUd/J6
順位戦改革するなら、もうA級11人にしてもいいんじゃないの?
0125名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:50.95ID:aygUmVsj
>>106
C1が76期で7/39 仮に今期からだと8/36になるのか。 3人上がりに対して4人減る計算??
C2→C1が4人にならないのが不思議かも。
0126名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:46:52.65ID:F93Azwbf
こんな忖度せんでも今年は上がったやろに知らんけど
0127名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:29.85ID:BQph2A02
>>107
タイトル2期で八段もな
もう10年早く昇段できていた計算
0128名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:54.13ID:flUB1Rgk
まぁいいんじゃね
見る側からしたら変動大きいほうが面白いし藤井くんへの忖度でもいいよキッカケになれば 
矛先藤井にだけ向くって事は望まれてたけど藤井のタイミングだからうざい、程度なもん
0129名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:47:57.04ID:3EBLgGC2
前期3人にしたら藤井君昇級できたっけ?
結局一敗するとかなり厳しいような
0130名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:04.14ID:d2ogYuSO
いまC1は18人に1人上がれる
C2は17.3人に1人上がれる
C2の方が緩いというのが現実
0131名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:12.50ID:OEIZVM2k
ひどいな
若いときは上がりにくいルールで年取ったら落ちやすい、とかないわ
よくこんなの連盟の総会で通ったな
0132名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:18.37ID:HK2oCcUW
>>111
これ通報じゃね?
0133名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:36.45ID:TQF0F3w2
C2C1間も増やせよ
0134名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:43.82ID:5Z9hpr+n
>>129
できない 船江が上がる
0135名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:48.43ID:9QiNFYth
いや、これは昔から言われてた
ロートルに有利過ぎるから
0136名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:48:56.26ID:+AjXCS0Y
B1から降級3人か
上がってきた人がそのまま落ちそう
0137名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:15.83ID:V/WxvAIK
>>119
いやC2の人数自体が減ることになるから
降級点比率が変わらなくてもはC2以前より厳しくなるよ
B2とC1は降級点比率はゆるくしてるけど
昇級人数が増えてるからゆるくなってるか厳しくなってるかわからん
計算すれば出ると思う、予想では厳しくなってる
0138名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:22.86ID:d2ogYuSO
>>131
昔は人数少なかったから余裕で上がれたんだよ
0139名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:29.03ID:aygUmVsj
>>118
佐藤会長は最低あと10年は続く長期政権になりそうだな。
0140名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:49:42.27ID:2FrIBOyR
25人で安定していたb2が40人に向かうな
それとb1からの降級者のb1復帰がしやすく成るから
現実的に新b2者のb1昇級が楽に成るかは疑問だな
0141名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:12.85ID:9W7W79Av
>>122
見事に順位戦特化棋士が並んでるなw
0142名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:29.56ID:Cr3J4u/S
また藤井のためのルール変更か
連盟しょうもなさすぎるなw
0143名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:37.95ID:RgMrBz4D
>>118
旧理事退陣させた久保渡辺のおかげやなw
三浦は酷い目にあったけど
0144名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:39.00ID:2I0e0tLZ
頭ハネが気に入らんのなら、最初に全対局を決めずに、相撲のように
成績の近い相手を、2〜3局ずつ順次決めていくのではダメなのか?

事務局は非常に面倒くさくなるだろうけど。
0145名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:50:41.97ID:BLDlvUnb
>>139
仕事しすぎなので体が心配
連続でやらなくてもいい気がする
0146名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:03.10ID:Mjvs3oI/
>>139
次期会長の渡辺までは佐藤なのかな。
0147名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:20.99ID:TQF0F3w2
>>144
相撲のあのルールもかなりおかしい
0148名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:32.65ID:V/WxvAIK
>>131
だよな
藤井忖度言われても仕方ないわ
ていうかニワカでも大勢で文句垂れれば
連盟動かせるってよくわかるわ
0149名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:51:33.32ID:Xzz5XKqu
>>122
それでもハタチンなら10位で残留しそう
0150名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:11.35ID:jItQCVFJ
来年また近藤誠也と昇級枠を争うことが濃厚と考えると
忖度と言われても仕方ないっちゃ仕方ないが
0151名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:16.48ID:+ghQMWWe
この改定後に万が一藤井が最年少名人更新しても疑問符がつくことは間違いないな
0152名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:24.48ID:Mjvs3oI/
今回ので藤井忖度言ってる奴はアホかアンチだからリトマス紙になって便利だわ
0153名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:25.98ID:CY3MPxBf
>>111
お前いつも藤井への脅迫と誹謗中傷している奴だろ
将棋界の改革は進んでいるんだそろそろ捕まるから覚悟しておけや
0154名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:26.62ID:OEIZVM2k
>>138
そうか?
今だぶついてるのは羽生世代だろ。30年ぐらい新4段は年4人、は変わってないはず
さらに言うなら羽生世代の方が新人のレベルが高くて今よりきつかった
0155名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:29.95ID:kVmnpZxF
C2→C1が増えない時点で全体を見たのではなく藤井だけを見て変えたのは明らか
2年縛り解除もそう
早速ゆるゆるの対戦者を並べて昇級アシストに必死

叡王戦も予選免除シードで藤井忖度杯の朝日杯が最優先になる規定が使えず
前期は藤井を緩い七段予選に入れるため予選発表前日の段位と捻じ曲げたものを
今期は七段が混雑するので4月1日付の段位、地位を採用と元のルールに戻す
その上で高レートの棋士を排除した緩いブロックでシード

とことん腐ってるな
0156名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:07.34ID:9XygEn/k
勘違いしてる人多いけど5人に一人の降級点が4人と4.5人にするってのは
降級点つける人数がふえるから降級しやすくなるってことだぞ。
つまり入れ替えを増やすってことだ。
0157名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:14.48ID:Mjvs3oI/
>>151
藤井が従来の枠内で昇段ならむしろ難易度あがってるから価値上がるよ
0158名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:46.43ID:V/WxvAIK
>>152
>>117
自分で藤井効果って言ってるやん
やべーやつだなお前
前向性健忘か?
0159名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:47.82ID:5Z9hpr+n
>>148
藤井が残留したとき、こんなのおかしい!れんめーにこうぎする!ってイキってた藤井親衛隊めっちゃおったからなTwitterに
ほんま頭痛なるわ
0160名無し名人
垢版 |
2019/06/07(金) 22:53:47.90ID:MbNGjX6o
順位戦の規定をも変える藤井ヤバすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況