X



トップページ将棋・チェス
1002コメント450KB
[現在の] 3強を決める 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/09/28(土) 15:26:57.41
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

現在にこだわれ
過去や未来の実績ではない
現在(いま)強い3強を決めろ

前スレ
[現在の] 3強を決める 8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1563374540/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0256名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:12:53.67ID:bo2goQ070
半年ぶりくらいに来たがいつ見ても堂々巡りだなここw
渡辺、豊島、永瀬で決まりだろこんなの
広瀬が対局少なすぎて良く分からなかったけど最近強さを見せ始めたから候補に入るかなってくらいで
0257名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-dt0v)
垢版 |
2019/10/03(木) 11:24:57.08ID:eA+ANepSp
>>256の言う通り
0258名無し名人 (アウアウウー Sa21-UPw3)
垢版 |
2019/10/03(木) 12:30:47.40ID:Sg2DrZFGa
>256
現在の定義次第だけど、豊島から王位を奪取して直後のA級順位戦で糸谷に勝っている木村は、今日豊島が広瀬に負けた場合、不調の豊島に代わって3強ということでも良いのでは?
長めのスパンで見れば、豊島の方が上なのは分かるけど。
0259名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:05:56.50ID:bo2goQ070
豊島が不調というのも言い過ぎじゃないかな
ナベに負けたのは仕方ないし実は木村とも相性は良くない
この10番勝負より前の豊島-木村の対戦成績は6年間で4勝4敗
10番勝負も結局5-5のタイだったから棋力以上にやりづらい相手なのだろう

それを入れても2019年度は27勝14敗(0.658)で去年より勝率は高い
0260名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:07:43.56ID:wt4yGM4Q0
>>250
羽生・佐藤・森内が「現役3強」と言われ始めた頃は、
森内は無冠の帝王だったぞ。
他に、谷川、郷田あたりがタイトルは取っていた。

タイトル取る前の豊島も最強棋士に推される事はあったし、
プロ棋士同士だとタイトルの有無だけでなく、
棋譜の内容なども判断材料になるんだろう。

今で言えば、藤井聡太がそれに近い評価を受けている。

一般の将棋ファンには棋譜の内容はわからないが、
ソフトを使って一致率や悪手率などのデータ分析はできるので、
それも対象に入れた方が、より総合的な評価ができるかもしれない。
0265名無し名人 (ワッチョイ 59da-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 16:09:41.29ID:jDwFw0J40
本日の対局

渡辺-羽生 A級
永瀬-行方 B1
広瀬-豊島 王将リーグ
木村-森内 叡王戦九段戦
塚田 木村か森内 叡王戦九段戦 決勝
0267名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/03(木) 16:40:48.08ID:tupzL16k0
>>266
3強だから豊島か木村どちらかは落選する
0270名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:50:04.28ID:bo2goQ070
マジか
森内は木村一基に勝ったし
羽生が渡辺に勝つようだとまた世代後退の波が来てしまう
羽生世代の巻き返しあるのか?
0271名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/03(木) 17:58:39.57ID:tupzL16k0
今棋譜見たけど森内すごいな
さすが18世名人
王位取って絶頂の木村を撃破
0272名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:11:04.83ID:tupzL16k0
広瀬竜王は豊島名人を撃破
0273名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:12:32.94ID:tupzL16k0
渡辺3冠
永瀬2冠
広瀬竜王(防衛)
こうなるな
豊島木村は完全に消耗している
0274名無し名人 (ワッチョイ 6663-jw9j)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:15:22.87ID:b6tkVskT0
>>260
それは20歳前後の行方が竜王戦挑決まで行ったときに書いてたな
才能では羽生世代のその3人が圧倒的だと

それなのに森内は30代までタイトル取れなかったけど
0275名無し名人 (ワッチョイ c55f-TaAh)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:19:41.99ID:9PKYwYQa0
広瀬すげーな
大事な一局でいとも簡単に豊島を圧殺
めちゃくちゃ強い勝ち方
この化物相手に豊島は4番取れるか?
0276名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:21:34.87ID:tupzL16k0
5 広瀬章人 0.778(7勝-2敗)
19 豊島将之 0.686(24勝-11敗)

こりゃ広瀬竜王防衛濃厚
半年でこれだけ対局数に差があれば勝負にならない
しかも豊島は飛行機移動しない
0279名無し名人 (ワッチョイ 9e02-G1PU)
垢版 |
2019/10/03(木) 18:35:13.03ID:ccanj+VP0
今日、二人負けたからトップ2までほぼ確定だろうな。木村は森内にまけてるから豊島>木村かな。
広瀬は前提として防衛してからの話になると思う。

個人的に竜王戦は死闘になると思う。広瀬は貯金かなりあるだろうし、豊島もそこに研究ぶつけてくるだろ。
豊島の王将リーグは研究なしの地力勝負だろうから厳しいかもな。
0282名無し名人 (アウアウウー Sa21-krHJ)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:01:53.04ID:fVsn0rz3a
学の青春


2014年10月22日 第56期王位戦予選2回戦


●森内俊之竜王ー熊坂学五段○


現役タイトルホルダーが陥落フリクラに負けるのは史上初の快挙


【熊坂学ってどんな人?】
※熊坂学は史上最速、理論上最短でフリクラ堕ちした伝説の棋士

熊坂が残した記録一覧
順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)

同最年少降級(27歳)

初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)

最短規定による引退 (13年37日 = 現行の順位戦制度で最短)

同最年少引退(37歳355日 = 現行の順位戦制度で最年少)
0285名無し名人 (ワッチョイ 59da-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:38:07.92ID:TKXe6Mle0
>>265
○渡辺-羽生● A級
●永瀬-行方○ B1
○広瀬-豊島● 王将リーグ
●木村-森内○ 叡王戦九段戦
○塚田 森内● 叡王戦九段戦 決勝

なんて日だ!w
0286名無し名人 (ワッチョイ b501-o6K/)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:40:26.68ID:1VLMmFbP0
唯一神・・・渡辺(1強)

人間3強・・広瀬・豊島・永瀬

四天王なら渡辺・広瀬・豊島・永瀬ですんなり決まるんだが
3強だと非常に決めづらい状況
0288名無し名人 (ワッチョイ 59da-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 00:54:05.87ID:TKXe6Mle0

4-0 渡辺
2-1 広瀬 康光 稲葉
2-2 羽生
1-2 天彦 糸谷 三浦 木村
0-3 久保

今のところ1強1弱
渡辺が鉄板でRをもとにしたシミュレーションでは挑戦91.2%
降級は熾烈な争いで渡辺以外はまだ誰でもあり得る

B1
5-1 菅井
4-1 阿久津 斎藤 千田
3-3 深浦 郷田
2-3 行方 山崎
2-4 屋敷 谷川 畠鎮 永瀬
1-4 松尾

4強の争いになっていて難しい
他の昇級の可能性はかなり低い
永瀬はまさかの降級争い
順位戦捨ててるんじゃないかと疑うほどの不振
0292名無し名人 (アウアウウー Sa21-5D0I)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:02:37.64ID:ouWYqYPva
>>200で指摘した通りの展開になってきたな
>広瀬はどうか
昨年度は羽生を倒して竜王となり、その勢いで渡辺棋王にも挑戦した
半年間は断トツでレーティング1位にもなっている
今年度もA級順位戦2-1、対局数が少ないが年度勝率0.778
棋王戦はベスト8に進んでいるし、王将リーグは白星スタートした
豊島との竜王戦を前にして3強候補から外せようがない
羽生も無冠だがA級順位戦2-1、年度勝率0.654で棋王戦、王将戦からも目が離せない
>永瀬3強?ちょっと待ってくれとなるのは当然だろう

今日の羽生は渡辺に一歩及ばなかったがまだ3強の力があることがわかった
永瀬はまだB1レベルであることがハッキリした
A級棋士相手に獲った二冠でないか評価が下がるのはやむを得ないね
0293名無し名人 (ワッチョイ 59da-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:15:33.24ID:TKXe6Mle0
渡辺豊島広瀬
渡辺豊島永瀬
渡辺豊島木村
渡辺豊島永瀬
渡辺豊島広瀬 ←今ここ
0294名無し名人 (ワッチョイ b501-TBoC)
垢版 |
2019/10/04(金) 01:56:31.83ID:n0OJLnV40
思ったんだが、MLBみたいに週間MVPと、NPBみたいに月間MVPと、四半期MVPを決めればいいと思う
0295名無し名人 (ワッチョイ b501-TBoC)
垢版 |
2019/10/04(金) 02:05:20.86ID:n0OJLnV40
>>294
というわけで、2019年第3四半期(7-9月)と2019年9月のMVPをそれぞれ3位まで考えよう。
週間は月曜始めで日曜締めで、第1回は9月30日-10月6日
0298名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 02:45:04.54ID:aQTxzTMk0
森内渡辺天彦は実は正しい
とったタイトル防衛が最優先なんだよ
豊島みたいに欲張るとくたびれてボロボロ
0299名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 02:46:25.33ID:aQTxzTMk0
期間決めるなら1年間だな
タイトルとって防衛戦が回ってくるまで
0300名無し名人 (ワッチョイ 59da-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 02:50:30.30ID:TKXe6Mle0
渡辺 R+10 棋聖奪取 銀河準優勝 A級全勝 竜王準決勝敗退 日本シリーズ準決勝進出
7月 R+15 ○豊島○菅井○天彦 棋聖奪取 銀河決勝進出
8月 R-14 ●豊島○天彦●豊島 竜王準決勝敗退 銀河決勝敗退
9月 R+9 ○羽生○康光      日本シリーズ準決勝進出 A級全勝

豊島 R-16 竜王挑戦 銀河優勝 棋聖失冠 王位失冠 王座決勝敗退
7月 R+16 ○木村●渡辺○羽生○高見○藤井●永瀬○増田○木村
 棋聖失冠 王座決勝進出〜敗退 銀河決勝進出 竜王準決勝進出 王位2-0
8月 R-4 ○渡辺●木村○木村○渡辺●木村●木村○木村
 竜王挑決進出〜1-1 銀河優勝 王位1-2(通算3-2)
9月 R-28 ●村山○木村●木村○村山○久保●三浦●木村
 竜王挑戦 王位失冠

木村 R+45 王位奪取 竜王挑決敗退 
7月 R-2 ●豊島○天彦●豊島 竜王準決勝進出 王位0-2
8月 R+36 ○戸辺○永瀬○豊島●豊島○豊島○豊島●豊島
 竜王挑決進出〜1-1 王位2-1(通算2-3)
9月 R+11 ●豊島○豊島●康光○豊島○糸谷 竜王挑決敗退 王位奪取

永瀬 R+30 王座奪取 竜王準決勝敗退
7月 R+14 ○高見●斎藤○天彦○大介○豊島 王座挑戦 竜王準決勝進出
8月 R-3 ●木村○千田 竜王準決勝敗退
9月 R+19 ○斎藤○屋敷○斎藤○斎藤 王座奪取

広瀬 R+35 日本シリーズ決勝進出
7月 R+7 ○久保
8月 R+13 ○三浦○久保 日本シリーズ準決勝進出
9月 R+15 ○都成○糸谷○深浦 日本シリーズ決勝進出
0301名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 04:49:49.44ID:aQTxzTMk0
現在の3強
渡辺永瀬広瀬
0302名無し名人 (ワッチョイ b501-AIes)
垢版 |
2019/10/04(金) 05:07:38.48ID:QbKsMFcK0
>>256
これが普通で、対して異端が現れて騒ぎ、その騒ぎにアホじゃね?と食ってかかって、なにこのやろお?とループするスレなの。それだけw
0303名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:26:07.86ID:qVpZ6+QL0
>>286
四天王は絶対王者(帝釈天)に仕える4人の強豪という意味で、
家康に仕えた4人の武将を「徳川四天王」と呼ぶような使い方をする。

今の将棋界は絶対王者が不在だと思うけど、
仮に渡辺が絶対王者になるとすると、
豊島、永瀬、広瀬、木村の4人でちょうどいい。
0304名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:48:25.04ID:aQTxzTMk0
>>303
4人するならこうだろ
最強渡辺
3強永瀬広瀬木村

でもこれなら豊島も入る
最強渡辺
四天王永瀬広瀬木村豊島

3強スレからはずれるけど
これが一番実態を表してる
0305名無し名人 (ワッチョイ ea1b-udiW)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:52:57.76ID:wMwxjb7q0
「強さ」の定義が決められないんだから現在の「三強」も決められるわけないよ
まず強さの定義を決定したまえ
0306名無し名人 (ワッチョイ b501-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 08:53:34.92ID:nDcAYsgN0
まず豊島ナベは文句なしツートップ
昨日の対局見ると自分は+広瀬かな
永瀬は豊島ナベと最近あまり当たってないからどうだろ、って感じ
0307名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 09:02:00.41ID:aQTxzTMk0
>>305
あんたの案は?
0309名無し名人 (ワッチョイ 5d01-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:12:26.47ID:KM5WZrlM0
昨日の広瀬の勝ち方があまりに強烈すぎて、竜王戦始まる前に豊島が3強転落の寸前に・・・
まあ現段階では1年間頑張ってきた豊島に敬意を示して、ナベ永瀬豊島の並びに一応しとくけど
0310名無し名人 (ワッチョイ 6603-M8t1)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:21:21.00ID:UH33MgnU0
渡辺を外せない理由
・レーティングが抜けて1位
・3冠保持
・順位戦16連勝中
・今期の負けは豊島のみ、他は全勝
・今期の後手番勝率が9割超え

豊島を外せない理由
・今期の勝数、全棋士中1位
・今期の対局数、全棋士中1位
・春先から名人戦棋聖戦王位戦竜王戦と出ずっぱり
・銀河戦で渡辺を破り優勝

永瀬を外せない理由
・叡王戦王座戦と、タイトル戦無敗7連勝で2冠

木村を外せない理由
・豊島との10番勝負で全くの互角

広瀬を外せない理由
・対局数が少なかったが、ここに来て7連勝と加速中

------------

と考えると、やはり2強が抜けている
豊島の負けが混んで来ているのが気になる点
2強+α状態
0311名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:21:44.78ID:Hgq7Zais0
言うても豊島が竜王取れば今年も最優秀は豊島になるでしょ
番勝負4つに顔を出し名人竜王奪取してれば文句無しの成績
0312名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:23:23.43ID:aQTxzTMk0
>>308
タイトル保有数ベースだよ
渡辺3冠
永瀬2冠

豊島名人
広瀬竜王
木村王位
の1冠3人を比較検討

あんたも同じか?
0313名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:23:49.94ID:qVpZ6+QL0
去年最強だった頃の広瀬に戻りつつあるだけだろう。
完全に戻ったら二冠の永瀬がはじき出されるな。

他棋士が1勝もできない渡辺に唯一ガチで張り合っている以上、
豊島が外れる事はあり得ないから。
0314名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 10:28:02.08ID:aQTxzTMk0
豊島は竜王戦次第
勝てば3強残留負ければ3強陥落
0316名無し名人 (ワッチョイ 6603-M8t1)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:03:01.10ID:UH33MgnU0
>>315
タイトルの有無が直接3強に関係がないのと同じで、言いがかりでしかない
現在の3強とは相対的な強さの比較でしかないので
・B1で2勝4敗
・A級棋士相手にタイトルを一度も獲っていない
こんな指摘はまったく関係がない
それ以上の成績、結果を出している棋士が存在すれば永瀬が下がるだけでしかない
絶対基準は3強に関係がない
問題は、永瀬を下げたとしてでは誰が代わりの候補なのかという話であって
これこれこういう根拠があって、永瀬は○○より推されるべきではない
と主張しない限り説得力は生まれない
0317名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:21:05.67ID:aQTxzTMk0
タイトルとは強さの証明なんだよ
ボクシングはチャンピオンベルト持ってるやつ
テニスやゴルフはメジャー大会優勝者

渡辺3冠
永瀬2冠
将棋ではこの2人が現在の2強
豊島広瀬豊島木村から後一人選んで3強

将棋の8大タイトルはすべて全棋士参加
タイトルホルダー以外は必ず途中で負けている

ただ名人竜王を他のタイトルよりポイント高いというのはあり
名人と竜王保有者は格上として広瀬豊島を入れて
王座叡王2冠の永瀬を外すという理論なら理解できる
0318名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:25:24.23ID:Hgq7Zais0
まあ3強に拘る必要もないわけで
実態が4強だったり1強なのに3強を選ぼうとしたら無理が出るのは必然

渡辺が頭一つ抜けた一強で
その下に豊島・広瀬・永瀬・木村の四強

こんなもんなのかね
タイトルホルダー並べただけだけど今年の活躍具合からしてもこれで文句言う棋士は居ないんじゃないか?
0321名無し名人 (ワッチョイ 6603-M8t1)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:41:07.52ID:UH33MgnU0
>>320に尽きる
逆に、豊島が3強候補から落ちない理由はここにある

・渡辺に4勝3敗と勝ち越している
・渡辺に唯一勝っているのが豊島

これがある限り豊島は3強の有力根拠になってる
渡辺は豊島相手に圧倒できていない
よって渡辺1強を主張するには無理がある
本当に1強であるとするなら、豊島相手ににもそれなりに圧倒し続ける必要がある
0324名無し名人 (ワッチョイ ea3d-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:51:56.51ID:3Y99y7E30
あと今年の成績は4勝4敗で互角なw

2019-03-26 渡辺明 ○ 先 後 ● 豊島将之 第32期竜王戦 1組 ランキング戦 2回戦
2019-06-04 渡辺明 ● 先 後 ○ 豊島将之 第90期棋聖戦 第1局
2019-06-19 渡辺明 ○ 後 先 ● 豊島将之 第90期棋聖戦 第2局
2019-06-25 渡辺明 ● 先 後 ○ 豊島将之 第67期王座戦 本戦 2回戦
2019-06-29 渡辺明 ○ 先 後 ● 豊島将之 第90期棋聖戦 第3局
2019-07-09 渡辺明 ○ 後 先 ● 豊島将之 第90期棋聖戦 第4局
2019-08-02 渡辺明 ● 後 先 ○ 豊島将之 第32期竜王戦 本戦 準決勝
2019-08-16 渡辺明 ● 先 後 ○ 豊島将之 第27期銀河戦 決勝T 決勝
0325名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:52:01.64ID:Hgq7Zais0
>>321
直接対決だけを根拠にするのはちょっと・・・。
森内は羽生に対しては互角かそれ以上に強かったけど羽生と森内を同格だと言う人は居ない
相性や棋戦への力の入れ具合の差で直接対決の数字は変動してしまう
0326名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:55:20.74ID:aQTxzTMk0
現在は柔軟に捉えて1年間ぐらいでいいんだよ
極端に言えば豊島永瀬木村は昨日負けたから
現在の3強でないという理論も成り立ってしまう
為替や株価のようにやり出したら落ち着かない
0327名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 11:56:56.43ID:qVpZ6+QL0
>>325
森内は少なくとも「3強」には入っていただろ?
豊島も少なくとも「3強」には入るってだけの話だよ。

「豊島最強」なんて誰も言ってない。
0330名無し名人 (ワッチョイ b501-Y1tm)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:05:52.04ID:Hgq7Zais0
>>327
いや「3強」なんて言ってなかっただろw
羽生が別格でそれに次ぐのが森内・佐藤、少し時代が下ってからは渡辺がNo.2という位置付け

自論に拘るあまり無茶苦茶いうね君はw
0331名無し名人 (ワッチョイ ea02-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:06:51.03ID:6Sm6Cvrz0
現在の3強は渡辺・永瀬・広瀬だろ

王位も獲られ、直接対決で広瀬に負けた豊島は4位だわ
広瀬は7連勝中で勢いもあるしな

豊島を3強押しする奴は将棋がわかってねーわ
勝敗だけで棋譜も見てないんだろ

渡辺・永瀬・広瀬の最近の棋譜見てみろ
特に終盤強すぎるぞ
0335名無し名人 (ワッチョイ 5d01-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:19:21.28ID:KM5WZrlM0
>>325
今期の直接対決を言い出したら豊島は木村に悲願のタイトルを献上して
永瀬には王座戦決勝で全く良い所なくボコられて永瀬戴冠をみすみすアシスト
広瀬には昨日の大事な王将リーグ初戦で赤子の手をひねるか如くのやられ方

3強争いのライバルにこれだけやられてるのは相当やばくないか?
仮に1年以内にしたら更に広瀬への2敗が追加されるだけ
0338名無し名人 (ワッチョイ 9e02-G1PU)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:22:18.15ID:Hr6qjQzn0
1年て決めたら全然盛り上がらないスレになっただろうな。
レート+タイトルでほぼ決まりだろ。一時的な絶不調もほとんど考慮されないだろうし。木村なんてレート低いで一蹴されて候補にも入らんだろう。
0339名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:26:06.62ID:qVpZ6+QL0
>>335
木村とは5勝1敗の指し分け。
永瀬には1敗のみ。
広瀬にも1敗のみ。
渡辺に4勝3敗の勝ち越し。

これで豊島を落とすのは完全に無理筋だわ。

なぜタイトル戦が1回勝負ではなく5番7番戦うか考えた方がいい。
0340名無し名人 (ワッチョイ 5d01-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:27:02.59ID:KM5WZrlM0
レスする相手間違った
正しくは>>321
直接対決を根拠にしたら豊島はめちゃくちゃ都合悪くなるよ
都合悪くなるというか3強確実に転落

今期の直接対決を言い出したら豊島は木村に悲願のタイトルを献上して
永瀬には王座戦決勝で全く良い所なくボコられて永瀬戴冠をみすみすアシスト
広瀬には昨日の大事な王将リーグ初戦で赤子の手をひねるか如くのやられ方
0342名無し名人 (ワッチョイ 15a0-TC9k)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:28:53.97ID:qVpZ6+QL0
>>340
なぜタイトル戦が1回勝負ではなく5番7番戦うか考えた方がいい。

直接対決と言っても、1回しか戦ってない場合と、
10回ぐらい戦っている場合とでは重みが違う。
0343名無し名人 (ワッチョイ 5d01-qjLW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:33:00.43ID:KM5WZrlM0
>>339
指し分けって言っても肝心な物を落としてるからね
タイトル戦で3-4や2-3をいくら量産しても何の意味も無い事は木村が証明し続けてきたろ
タイトル戦の3-4の負けは何も得るもののない負け
そして永瀬・広瀬にはかなり大事な対局で何もできず完敗

まああくまでもこれは直接対決を重視した場合の話であり
俺は直接対決はそこまで重視しないし、現段階ではギリギリ豊島を3強に推すけどね
0344名無し名人 (ワッチョイ ea1b-udiW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:47:24.81ID:wMwxjb7q0
>>312
まあね
で、1冠を「比較検討」する方法は?
そこを訊いてるんだけど
このスレが堂々巡りしてるのも方法がないからでしょ
0345名無し名人 (ワッチョイ ea1b-udiW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:49:48.00ID:wMwxjb7q0
なにが言いたいかというと、きっちり定義を決めようやって話
そうすりゃ誰の目にもわかりやすく3強が選定されて、このスレも要らなくなる

3強を決めるより、3強を選ぶ法則を決めようやっていうこと
0346名無し名人 (ワッチョイ ea1b-udiW)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:18.58ID:wMwxjb7q0
まず時間軸を決めようか?
直近のデータを強さの判断材料に使うとして、「直近」とは何かということ

3ヶ月
半年
1年

これくらいかね
1年にすれば今のタイトルホルダーを見ればいいことになって、議論は単純化されると思うんだけど

この場合は複数冠を持っている渡辺と永瀬がわかりやすく選定され、残る一人をほかの3人のタイトルホルダー
から選ぶことになる

「1年」でいいか?
1年じゃ嫌という方は、その理由と、代替案を示そう
0347名無し名人 (ワッチョイ ea02-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:54:30.88ID:6Sm6Cvrz0
>>345
メチャクチャ同意

みんな「現在」の定義も
どこを見て強さを決めているのかも違うから何も決まらず荒れるだけ

ただスレが要らなくなるのは嫌だなw
時間と共に3強は変わるからスレは細々と存続して欲しい
0348名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 12:57:29.89ID:aQTxzTMk0
自分は現在=1年だと思うけど
現状の喧嘩状態が面白くていいよ
毎日毎日来る日も来る日も喧嘩が延々と続く
小田原評定

どうせみんな暇つぶしの喧嘩が本音だろ
0349名無し名人 (アウアウウー Sa21-5D0I)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:04:50.60ID:KsN7er90a
>>332
その認識でいいよ
今レーティング上位8棋士の中から七番勝負の総当たりで3強を決めるとして誰になら大金を賭けられるか
で棋士3人を上げてもらえばいい
俺は渡辺、広瀬でもう一人は豊島か羽生辺りで永瀬はちょっと微妙だね
永瀬に賭けるなら木村か藤井にするね
永瀬が七番勝負で木村とか藤井とかに勝てるかも怪しいと見てるからね
0350名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:12:44.74ID:aQTxzTMk0
細く言い出したらきりがない
毎日総当たりで上位3人が3強とかやるしかない
0352名無し名人 (ワッチョイ a52f-m0Bw)
垢版 |
2019/10/04(金) 13:59:27.56ID:aQTxzTMk0
>>351
それでやったら大橋とかがトップになるだろ
対局の質が問えなくなる
0354名無し名人 (ワッチョイ ea02-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 14:39:33.75ID:6Sm6Cvrz0
この二つを見れば決まるだろ
・レーティング(現在を反映している)
・タイトル

その中でこの条件に合う棋士
・レーティングトップ5以内
・タイトル1冠以上

現在のトップ5
1 渡辺明三冠 1991
2 豊島将之名人 1904
3 広瀬章人竜王 1899
4 永瀬拓矢二冠 1891
5 藤井聡太七段 1884

藤井は無冠だし、レーティングも5位だから入らないとして
上の4人から3人決めるのが妥当

ここから先は最近の直接対決や将棋の内容から各自判断ってとこだな
0355名無し名人 (ワッチョイ 3aa6-jw9j)
垢版 |
2019/10/04(金) 15:48:23.66ID:Pv7byxqR0
>>352
そもそも、3強に絡む対局相手でなければ
評価対象外な訳で問題ないし
レーティングも全然足りない

大橋が、藤井のようにレーティングトップ3に
入って来ることもあるようならともかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況