羽生さんと対談歴がある桜井章一さん
https://www.chichi.co.jp/web/20181203habu_vs_sakurai/

https://www.asahi.com/articles/ASMD5536XMD5UCLV00J.html?ref=rss

――昨年に麻雀のプロリーグ「Mリーグ」が創設され、
ネット放送などで麻雀を見て楽しむ「観(み)る雀」文化が生まれました。麻雀のイメージが変わりつつあります。

 「俺からすると、なんかだまされている感じがするね。
俺は『麻雀なんてやらない方がいい』と周囲に言っていて、自分の子どもたちにもさせていない。
ギャンブルとしてやったら、結局は負けて家族に迷惑をかけるだらしない人間になる。
麻雀なんて本質的にはそういうもんだよ。
『観る雀』なんて、他人の麻雀を見てどこが面白いのか逆に聞いてみたいよ」

 ――「Mリーグ」には俳優の萩原聖人さんが参加されているほか、
アイドル的人気を誇る女性雀士も注目を集めています。
ギャンブルでなく、eスポーツのようなエンタメコンテンツとして見られています。

 「麻雀雑誌も最近は表紙が女の子の写真で、何の雑誌かと思うぐらいだ。
昔の麻雀は、作家の阿佐田哲也さん、
漫画家の藤子不二雄(A)さんら創作者の人たちが愛好してそこから広がっていったけど、
そのうちテレビで芸能人たちがやるようになった。
そして今のMリーグは大企業がたくさん参加した経済の世界でしょ。
ギャンブルでなくなったとはいえ、結局は人間は経済とお金に頭が上がらないんだなと思う。
今はスポーツもゲームも何でも興行になるけど、麻雀も遅れてその世界に乗り込んでいったのかね」

 ――「Mリーグ」以前からある…