X



トップページ将棋・チェス
1002コメント374KB

第79期順位戦 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ c363-h83k)
垢版 |
2020/05/01(金) 11:06:38.12ID:n9L73csI0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2020/79c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第79期順位戦 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1586214817/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0356名無し名人 (ワッチョイ 7701-aKHQ)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:50:30.11ID:qDQrk0Al0
>>341
森内先生はすごい人で
自宅でひたすら歩を5枚持って振り駒を繰り返して
歩、との出る確率を詳細に記録した

また、2日制のタイトル戦でも
封じ手を書いたほうが勝率が低いというデータを割り出し
羽生との名人戦でも、一日目の夕方に
そろそろ封じ手のお時間です…と促されても
指さないとは言ってませんよ、と言って端歩をついて封じ手を書くことを拒否して
相手に手を渡すということをやらかした
羽生も困惑して、やれやれ俺が封じ手を書くのかよとしぶしぶ応じた
0358名無し名人 (ワッチョイ b32c-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:07:45.23ID:/X2VD0+m0
>封じ手を書いたほうが勝率が低い

へぇ〜、これは意外だった
渡辺明は自分だけが次の一手を知ってるから、封じたほうが有利とか言ってなかったっけ?
二日制のタイトル戦なんて、2000局もなかっただろうけど
0361名無し名人 (ワッチョイ 038c-BEWy)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:41:36.02ID:XxEaWrtw0
振りごまの件
AIによる記録を始めたが『振り駒は連盟職員が行い』となっているので
AIで記録をとる棋戦では職員の手を煩わさない仕組みが欲しいね

タイトル戦とか、記録係が付く対戦は別途議論しすればよいのではないか。
0367名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:17:33.29ID:Z4nd8Gs40
将棋が世界的なゲームならそういう方向もありだろうけどチェスには立場かわらないんじゃないかな
そういう視点でとらえたら自動化なんかよりも茶道や武道のような所作を大事にするほうが生き残れると思う
0372名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2020/05/21(木) 00:22:40.02ID:RlwL8FKD0
椅子対局のタイトル戦でもいいと思うよ
ただパイプイスみたいのでなく 鹿鳴館にありそうな感じの椅子で頼むわ
0376名無し名人 (スップ Sdba-+xjk)
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:49.91ID:q/XH12W2d
互いに東京だからできるって感じか
他にできそうなのは糸谷斎藤くらい?
稲葉は名人戦敗者とだからダメ、羽生菅井は東西だからダメ
三浦天彦は三浦が100km制限に引っかかる
0378名無し名人 (ワッチョイ f6e0-ieox)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:04:29.40ID:KBMzk/np0
B級C級の各クラスも遠征以外は普通に始まりそうだな
タイトル戦敗者と対局組まれてる人は第2局以降を先にやってもいいんじゃない?
王位戦や王将戦のリーグでは対戦順入れ替えとかよくあるし
0379名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:05:21.02ID:UtS/44k60
名人戦が終わってからじゃないと不公平だ、なんて言ってる奴もいたが
さすがに、できるところから始めるようにしたか
世の中、公平性だけが最優先事項なわけではないってことだな
0384名無し名人 (スップ Sd5a-+xjk)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:47:43.25ID:iHqFvW+Vd
いくら日程きつくても降級まではいかないでしょ
順位も1位だし
0386名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/21(木) 20:40:29.87ID:UtS/44k60
A級順位戦の順位別・降級者数(第1〜78期)

第*1位(*2人) **
第*2位(*6人) ******
第*3位(*7人) *******
第*4位(*7人) *******
第*5位(12人) ************
第*6位(22人) **********************
第*7位(16人) ****************
第*8位(27人) ***************************
第*9位(23人) ***********************
第10位(25人) *************************
第11位(*4人) ****
第12位(*0人)
第13位(*1人) *
第14位(*1人) *
0392名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:26:45.61ID:UtS/44k60
谷川登場以降のA級順位戦の順位別・降級者数(第36〜78期)

第*1位(*0人)
第*2位(*4人) ****
第*3位(*5人) *****
第*4位(*1人) *
第*5位(10人) **********
第*6位(12人) ************
第*7位(*6人) ******
第*8位(17人) *****************
第*9位(10人) **********
第10位(18人) ******************
0393名無し名人 (ワッチョイ 9a8c-8Mjy)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:28:14.20ID:Hbp9nYLw0
降級者の表を見ると
やはりA級は〜4位と6〜位では幾分差がある様に見える
ほぼ実力通りの順位になっていると言う事か
0394名無し名人 (ワッチョイ c781-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:30:33.70ID:ZkTlQwd20
6位が12人なのに7位は6人しか落ちてないって面白いな
0395名無し名人 (ワッチョイ c781-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 23:36:08.60ID:ZkTlQwd20
今期のA級6位以下は糸谷、三浦、稲葉、菅井、斎藤
この中で降級者を選べと言われたら意見は割れそうね
0396名無し名人 (オッペケ Srbb-S/4y)
垢版 |
2020/05/22(金) 01:54:49.22ID:2qm6FsB5r
>>395
確かにこれは難しい
0397名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-Zc43)
垢版 |
2020/05/22(金) 02:30:58.19ID:gLbJx3Ea0
>>395
菅井は落ちなさそう
糸谷・稲葉から1〜2名、三浦・斎藤から0〜1名という気がする
ピンポイントで誰と言われると難しいけど
0400名無し名人 (ワッチョイ 5bd2-GP3v)
垢版 |
2020/05/22(金) 08:42:13.48ID:9PA8EVXV0
全期の結果を見ても豊島渡辺以外は誰が落ちてもおかしくないよね
0401名無し名人 (ラクッペペ MMb6-rFif)
垢版 |
2020/05/22(金) 14:49:31.28ID:uQ8KGAO6M
B1からこぼれ出たような星取りで上がってきた木村も落ちはしたけど星的には天彦羽生と変わんないもんな
イケイケドンドンで上がってきた斎藤菅井が前期の調子をキープしてるなら落ちはしない気がする
0402名無し名人 (ワッチョイ 03fd-g7cS)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:19:09.88ID:3Mrg0ztG0
>>371
椅子対局になれば、某7段がエッチラオッチラ自前の椅子を対局場に運び込む姿が目に浮かぶ
0404名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/22(金) 16:27:17.28ID:ZF/DXTPZ0
>>207を見る限り、新A級にとってA級の家賃は昔ほど高くない
直近10年の新A級8名の成績(47-26)0.643

第69期 渡辺明 6-3
第70期 屋敷* 5-4
第71期 橋本崇 2-7
第73期 広瀬* 6-3
第74期 佐藤天 8-1
第75期 稲葉* 8-1
第76期 豊島* 6-4
第77期 糸谷* 6-3
0407名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/22(金) 18:17:59.16ID:ZF/DXTPZ0
>>406 訂正
直近10年の新A級8名の成績(47-35)0.573

第69期 渡辺明 6-3
第70期 屋敷* 5-4
第71期 橋本崇 2-7
第73期 広瀬* 6-3 阿久津(0-9)
第74期 佐藤天 8-1
第75期 稲葉* 8-1
第76期 豊島* 6-4
第77期 糸谷* 6-3
0408名無し名人 (スプッッ Sd5a-+xjk)
垢版 |
2020/05/22(金) 19:00:30.22ID:fzQqHU53d
去年の開幕前時点で会長が勝ち越して3位になるよって言って信じるやつがどれほどいたか
残留争いは予想を裏切る展開になると思う、よくも悪くも
0411名無し名人 (オッペケ Srbb-tkJB)
垢版 |
2020/05/23(土) 01:25:12.03ID:jkKskP2Hr
棋士を見て思うのは
人間の脳というのは加齢で徐々に衰えるのではなく
ある日突然ガクッと衰えるという事。
自分にもいつかそういう日が来ると思うと恐いわ。
0412名無し名人 (ワッチョイ 5b63-RsMS)
垢版 |
2020/05/23(土) 04:56:43.96ID:DN3+NOOs0
羽生は会長以上にヤバいと思うわ
羽生の強さって単純な読みの強さ+対人読み(いわゆる距離感とか)の完璧さだと思ってるけど、年齢で前者が衰えて、ソフトの台頭で後者が崩壊したから羽生将棋の強みがまっさらになっちゃった

会長も読みの部分は当然衰えてるけど、なんていうかフリーダムすぎてソフトの影響あんま関係ないと言うか、いや関係ないこたないけど効きが薄いと言うか…
今期or来期辺りで会長残留、羽生がB1行きになっても全く驚かないなぁ
0414名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:19:48.82ID:PcW/1olU0
>>411 落ちるペースは緩やかなんだと思う
ただ棋力を維持ないし向上させる気力(目標)が問題なんだと思う
あと棋士は順位が上がっていることと棋力が向上していることはイコールでないとも思うよ
0415名無し名人 (ワッチョイ 7a09-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 06:47:59.76ID:DqEerq6+0
さまざまな要因があるんだろう
自分のモチベーションが下がって勉強しなくなることもあるだろうし
他の棋士も、あの人は間違えるようになったと思えば
簡単に諦めないで粘るようになる
0416名無し名人 (ワッチョイ 0e02-y1ZP)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:30:15.91ID:rrWsZOJU0
会長はある意味羽生以上にモチベーションが凄い
引退してやりたい事将棋の勉強と即答(同じ場所にいた羽生はのんびりしたい)
羽生の竜王失冠後の特番でお互い引退したらどんな事話たいって聞かれて将棋を指したいって答えるからな
0417名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:46:27.77ID:PcW/1olU0
その辺はどちらかというとジョークとか会話術が上手いとみるべきでしょうな
だから会長になっているんだろうし サービストークが得意なんだよ
切り返しが上手いというか
0418名無し名人 (ワッチョイ c781-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 08:38:46.36ID:pRrUCT2F0
お得意様がいるうちは羽生の残留は安泰ってかつては言われてたよな
今は間違ってもそんなことは言えなくなってきたが
0421名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:52.87ID:nOM7NkT70
加藤一二三は5回ほどA級に昇級している (18→22→27→29→52)歳
ちなみに深浦は4回 (31→33→35→39)歳
羽生ですら一度落ちれば、年齢的に復帰は困難か?
0422名無し名人 (スップ Sd5a-+xjk)
垢版 |
2020/05/23(土) 14:36:55.75ID:tQfxO9oAd
有吉の復帰が55歳、花村は60歳
ただ今ではそんな高齢での復帰は望めないと思う
0423名無し名人 (ワッチョイ 1aa5-4/Di)
垢版 |
2020/05/23(土) 15:46:09.17ID:tAbiBbtn0
本来はトップ棋士でもB1とA級のエレベーターするのは普通だからな
少なくとも羽生もその位置までは落ちたということ
0424名無し名人 (ワッチョイ 4ec3-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:30:47.31ID:iBVaJ0S00
6/2(火)
順位戦A級
佐藤康光-広瀬章人

名人戦がまだ開幕すらしてないのに・・
0426名無し名人 (ワッチョイ 4ec3-O5Ya)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:40:35.74ID:iBVaJ0S00
B・Cはともかく
A級は少なくとも一カ月は1位不在
0428名無し名人 (ワッチョイ 4e63-RsMS)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:46:25.40ID:bqqD1uVC0
>>421
時代が時代とは言え52でA級復帰するひふみんすげえな
あとはタカミチが49でA級復帰してる位かな
その時の面子が久保行方ナベ阿部畠鎮シーザー係長井上森下杉本山ちゃん屋敷
0429名無し名人 (ワッチョイ ab07-C1WR)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:46:51.27ID:kp4+NkXn0
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 5/21 12:32
村)6月2日に第79期A級順位戦の佐藤康光九段―広瀬章人八段戦が行われることになりました。第78期の名人戦七番勝負はまだ始まっていませんが、A級の方が一足早く開幕することになります。
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 5/21 12:38
村)A級順位戦は例年6月に開幕しています。例年でも、名人戦七番勝負が第6局、第7局まで行われる場合は、名人戦の決着より前にA級が指されていることがあります。
0430名無し名人 (ワッチョイ c781-mmTX)
垢版 |
2020/05/23(土) 17:52:25.64ID:pRrUCT2F0
豊島と渡辺
過密日程の中A級順位戦を指さないでいいのは果たしてどちらか
0432名無し名人 (アウアウカー Sac3-tb83)
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:42.23ID:rj2DSXYVa
>>428
花村元司は60でA級復活
0434名無し名人 (オッペケ Srbb-dD2Q)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:18:08.15ID:sgzP/iJqr
>>421
田中寅彦も
B1に落ちる→Aに復帰、を繰り返してなかったっけ
深浦と同じくらい?
0435名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:38:39.39ID:Ny8xRxh40
>>434
田中寅彦も深浦と同じくA級昇級は4回 (26→31→34→41)歳
0436名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/24(日) 14:56:58.46ID:Ny8xRxh40
A級昇級4回組

田中寅彦(26→31→34→41)歳 第36期加入(18歳)
久保利明(27→34→37→41)歳 第52期加入(18歳)
深浦康市(31→33→35→39)歳 第51期加入(19歳)
0437名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-jiYv)
垢版 |
2020/05/24(日) 15:19:42.58ID:EdTqtXOL0
Aちゃんに王座負けてしょんぼり予選行きの羽生九段
0438名無し名人 (ワッチョイ c781-+xjk)
垢版 |
2020/05/24(日) 16:01:55.18ID:blh497jr0
>>436
3人とも最後の昇級は40歳前後
久保と深浦が加藤に並ぶには40後半〜50歳になる今からの試練を越えなくてはならないということね
0441名無し名人 (ワッチョイ 6790-I6Yg)
垢版 |
2020/05/25(月) 07:14:39.77ID:A7XdPxul0
>>400
1回A級落ちたナベ入れなきゃおかしいだろw
1回もA級から落ちた事のない棋士いるんだから
自分のテリトリーの竜王戦でC1に負けるんだし確変終了だろ
0442名無し名人 (アウアウカー Sac3-K6TK)
垢版 |
2020/05/25(月) 08:45:21.92ID:tJbdI/y7a
羽生や天彦が落ちそうに見えた事から誰が落ちてもおかしくないとは言える
が仮レーティングが100ほど違う1900越え勢4人は別格でしょw
一度落ちたとか一回負けたとか関係ないしw
昔落ちた→だから?w
一度負けた→リーグ戦って知ってる?www
0443名無し名人 (ワッチョイ 3352-+D3q)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:00:45.49ID:8kQXWuSe0
そういえば現在レーティング1900超えの四人のうち、
二人はB1、B2とA級より下
一人は名人確定
だからA級は平和だな
0444名無し名人 (ワッチョイ 5b1a-rEar)
垢版 |
2020/05/25(月) 09:39:59.22ID:4bqpEGIc0
藤井はまだしも永瀬も上がれて無いしなあ
その藤井もレーティング上位なのに近藤に負けたし
順位戦にレーティングは必ずしも関係ない
0445名無し名人 (ワッチョイ 9a2c-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 10:48:55.22ID:yz99DrYN0
レーティングなんて今1900超えてようが、落ちるようなくらい成績落とすなら100以上下がるんだから今1900超えてるのは安泰な理由にはならないよ
0447名無し名人 (ワッチョイ 9a2c-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 11:42:18.65ID:yz99DrYN0
1900超えてるような奴が1900維持したまま落ちるなら事件だけど実際はそうじゃないし
去年調子が良かったからって今年も調子が良いとは限らない
ちょっと調子崩せば一年でレート100以上溶かした上で降級することは普通にありうる
(特に今の突出してる状況だと落ちる時は一気に落ちるし)
0448名無し名人 (アウアウカー Sac3-K6TK)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:07:34.66ID:tJbdI/y7a
そりゃあそうだけどw
ナベの確変が終了したってだけならまあw
0449名無し名人 (エムゾネ FFba-+xjk)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:14:43.63ID:g8GjFe9yF
これからコロナ後の過密日程が来る
名人戦敗者と永瀬が恐らく一番煽りを受ける立場
0450名無し名人 (ワッチョイ 3371-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 12:21:00.71ID:QRop7lzd0
過密日程でもスポーツ選手よりは遥かに体力使わないんだし中二日三日程度の日程なら
乗り越えてもらわんと
この空白期間中にこういうこと想定して体力トレとかしていた棋士がいたら勝ち組に入れそうだ
0452名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-xVew)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:18:49.41ID:QLo92IdB0
2019年度・対局数トップ4 (10ヶ月で同対局数をこなすと仮定)

佐々木大地 67局 1局/5.45日 → 1局/4.54日 中3.54日
藤井聡太* 65局 1局/5.62日 → 1局/4.68日 中3.68日
豊島将之* 58局 1局/6.29日 → 1局/5.24日 中4.24日
本田圭** 58局 1局/6.29日 → 1局/5.24日 中4.24日

全棋士平均 32局 1局/11.4日 → 1局/9.50日 中8.50日
0455名無し名人 (ワッチョイ 3316-Xylu)
垢版 |
2020/05/25(月) 13:59:17.39ID:yWmCezEg0
>>454
>実際スポーツ選手との比較だと
フルマラソンで4-5時間かかる市民ランナーなら4kgぐらい減るらしい(脂肪400gと水分)。将棋は結構ヘビーな肉体戦
サッカー(90分) 2-3kg と言うwebもあるなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況