X



トップページ将棋・チェス
1002コメント326KB

女流棋士総合スレ 第八十一局

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 01:02:04.17ID:VYbcLqpX
あ、作成中なのに送信しちまった

      育成会以前     |    育成会出身     .|       研修会出身    | その他
24歳               |◆上川香織、藤田麻衣子. |                   |◆加藤桃子
23歳               |◆安食総子、林まゆみ   |◆堀彩乃             |◆岩根忍
22歳 谷川治恵、神田真由美|                 |                   |
21歳               |                 |◆脇田菜々子、◆山口絵美菜|◆伊藤沙恵
20歳               |◆石高澄江、◆北尾まどか|◆里見咲紀、◆藤井奈々   |◆渡部愛
0230名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:05:23.87ID:z38EBgXj
元奨は20歳過ぎ入会でも別格だからね
渡部愛はLPSAだからプロ入りが遅れただけで実力はあった

そして「研修会出身」と「育成会出身・育成会以前」とのあいだに明確な棋力差がある
昔と比べて女流プロになるハードルはレーティグ300〜400点違うと思う
0231名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 08:38:17.35ID:NTOPHv1D
女流棋士になるためには原則、奨励会出身である必要がある
なんてことになればいいけどね
最終目標は、女流2級=奨励会2級レベル

とりあえずはこのままの流れで順調にいってくれることを願う
女流2級=研修会(B2→B1→A2→A1→S)+奨励会(6→5→4→3→2)級
0232名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:10:39.50ID:qrhWG2Mg
3級廃止のためにC1からB2に上がっただけでもう基準は上げないと思うけどね
0233名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:43:32.04ID:NTOPHv1D
上げるか上げないかは、財政事情と新加入の人数で決まるでしょ
B2基準のプロ入り人数が年間平均で(4〜8)人にもなれば
基準上げの産児制限は嫌でもせざるを得なくなるはず
そこまでのレベルアップは絶対にないとは言い切れない

1974〜2020年 新加入96名 引退31名 現役65名
加入 6230131 1100122201 2322322322 2222212211 1144143822 
引退 0000000 1001100110 0000100000 0102110023 1202201214
0234名無し名人
垢版 |
2020/10/12(月) 09:45:23.30ID:DgtPAES7
>>228
高浜や飯野は育成会時代に入会し、研修会制度になった後に女流棋士になったケースだろ
その表だと最初から研修会にいたように勘違いされないか?
高浜は女流育成会からスタートしてたから研修会制度になった後も年齢制限は育成会時代のものが適用されてた
だから高浜愛子は29歳で女流3級、31歳で女流2級となって正式に女流プロ
0235名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 00:21:14.56ID:AuLTr6RK
★女流棋士番付
('20/10/1版)         ⇒('20/10/13女流王将戦第2局終了後版)

_東_ ____ _西_   _ _東_ ____ _西_ _

西山朋 _横綱_ 里見香   − 西山朋 _横綱_ 里見香 −
加藤桃 _大関_ 上田初   − 加藤桃 _大関_ 上田初 −
甲斐智 _関脇_ 伊藤沙   − 室谷由 _関脇_ 甲斐智 −
中井広 張出関脇 室谷由   − 伊藤沙 張出関脇 中井広 −
中村真 _小結_ 鈴木環   − 中村真 _小結_ 鈴木環 −
渡部愛 前頭筆頭 清水市   △ 清水市 前頭筆頭 渡部愛 ▼
山根こ . 前頭 2枚 石本さ    − 山根こ . 前頭 2枚 石本さ  −
千葉涼 前頭 3枚 加藤圭   − 千葉涼 前頭 3枚 加藤圭 −
香川愛 前頭 4枚 岩根忍   − 香川愛 前頭 4枚 岩根忍 −
脇田菜 前頭 5枚 加藤結   − 脇田菜 前頭 5枚 竹部さ _ △
竹部さ _ 前頭 6枚 矢内理   ▼ 加藤結 前頭 6枚 伊奈川 △
伊奈川 前頭 7枚 野原未   ▼ 矢内理 前頭 7枚 野原未 −
本田小 前頭 8枚 頼本奈   − 本田小 前頭 8枚 小高佐 △
室田伊 前頭 9枚 小高佐   △ 渡辺弥 前頭 9枚 頼本奈 ▼
渡辺弥 前頭10枚 中澤沙   ▼ 室田伊 前頭10枚 中澤沙

山口恵 十両筆頭 水町み   − 山口恵 十両筆頭 村田智 △
貞升南 十両 2枚 長谷川   △ 長谷川 十両 2枚 水町み ▼
村田智 十両 3枚 塚田恵   ▼ 貞升南 十両 3枚 塚田恵 −
藤井奈 十両 4枚 和田は   − 藤井奈 十両 4枚 和田は −
早水千 十両 5枚 井道千   − 早水千 十両 5枚 カロリーナ . △
カロリーナ . 十両 6枚 和田あ  . _ ▼ 井道千 十両 6枚 宮宗紫 △
中村桃 十両 7枚 北村桂   − 中村桃 十両 7枚 中倉宏 △
中倉宏 十両 8枚 宮宗紫   ▼ 北村桂 十両 8枚 和田あ . ▼
飯野愛 十両 9枚 山田久   △ 山田久 十両 9枚 飯野愛 ▼
堀彩乃 十両10枚 里見咲   △ 里見咲 十両10枚 堀彩乃 ▼

島井咲 幕下筆頭 上川香   − 島井咲 幕下筆頭 上川香 −
礒谷真 幕下 2枚 山口仁   △ 山口仁 幕下 2枚 武富礼 △
武富礼 幕下 3枚 高浜愛   ▼ 礒谷真 幕下 3枚 高浜愛 −
長沢千 幕下 4枚 藤田綾   − 長沢千 幕下 4枚 藤田綾 −
山田朱 幕下 5枚 山口絵   − 山田朱 幕下 5枚 山口絵 −
石高澄 幕下 6枚 相川春   △ 相川春 幕下 6枚 斎田晴 △
船戸陽 幕下 7枚 斎田晴   ▼ 石高澄 幕下 7枚 船戸陽 ▼
北尾ま . 幕下 8枚 安食総   − 北尾ま . 幕下 8枚 安食総 −

※直近レーティングにここ1年間の変動量を加味し、
  ここ2年間のタイトル番勝負参加者には番付の優遇措置を与えて作成しています
0236名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 00:23:35.47ID:AuLTr6RK
>>235補遺

※清麗戦の本日対局分(清水−水町、中村真−相川)は反映していません

今回の更新は昨年10月上旬の対局分のポイントが失効しています。
また、磯谷祐維さんのカテゴリー変更に伴い、(特に磯谷祐に負けた人)は
ポイント調整が起きました。
(結果的に渡部愛が…ry)

まず、室谷さんはタイトル奪取にリーチがかかった為、暫定措置として東の正関脇としています。
なお、最終局で勝てばタイトル奪取に付き大関昇進、
負けると「タイトル挑戦中は関脇確約」の内規条項が外れますので、ポイントにより小結転落になる予定です。

今回の更新では、幕内⇔十両⇔幕下間の入れ替えについて、該当者なしとなりました。
和田あきさんは今回の更新で対局も失効もなかったため本人の持ちポイントは変化がなかったのですが、
周りが(対局勝利or昨年のポイント失効により)持ちポイントを増加させたため、2枚落ちという結果となりました。

なお、女流順位戦が始まることで序列がはっきりしますので、番付を作成する意味はなくなるのですが、
とりあえずは第1期順位戦のリーグが終わってある程度の序列が固まるまではバトンを渡す意味も兼ねて続けようと思います。
それまであと半年ほどお付き合いいただけるとありがたいです。

次回の更新は30日の女流王将戦最終局後、もしくは女流名人戦の挑戦者が決まる段階の
どちらか早い方のタイミングで行う予定です。
0238名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 01:11:33.56ID:zV7s+Lwp
>>235
これ以上やりたいなら>>64の言うとおり番付スレ作ってそっちでやってくれ
降級点スレのように番付スレの中でルールを決めてやればいいだろ
総合スレはもうやめろ
0239名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 01:59:55.01ID:e2D9C9G2
>>235
直近レーティングにここ1年間の変動量を加味し

その“レーティング”は誰が作ったものだよ。
>>235ではなく他者が作ったレーティングだろ。だとしたら二次利用の許可は必要だぞ。どうせ勝手に無断利用してるんだろうけどな。
0240名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 02:04:47.97ID:PZz9wgc1
多くの人が嫌がっていることを続ける>>235は、苦しんで○ねばいいのに。
0241名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 02:31:03.57ID:1nLtJuil
男性棋士 年平均・約32局
女流棋士 年平均・約(19→27)局

女流順位戦の新設で女流レーティングの信頼性が
格段に上がるとともに番付の必要性も格段に下がる
あと半年ぐらいは我慢できないこともないけど、ウザいことには変わりない
0242名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 02:48:58.25ID:Pvds8VZY
だからレーティングにしたらいいのに
視認性が悪いの分かってんのかな
0243名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 14:11:20.25ID:gwXYVVFr
>>239
掲示板書き込みで何が二次使用だ。馬鹿すぎるだろ
0244名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:02:37.22ID:5U56wajI
>>241
それが本当だとしたら女流棋士の対局って勝ち抜いて年間30局の人もいれば
早いうちに負けて年間10局程度しかない人もいての平均が19局ってことだよねー
前に誰かが書いていた対局料が1万円以下の棋戦があるとすると
やっぱどう考えても平均年収で50万から100万だよねえ・・・
0245名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:09:14.01ID:5U56wajI
ひとつ棋戦が増えても結局上の方の人たちで分けるだけで
下の半数はほとんど変わりはないと思うよ、そういうふうに出来てる
0246名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:21:51.88ID:ypyO1mkN
トーナメントならそうだろうけど順位戦だから底辺でも50〜100万は増えるよ。
0247名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:28:21.77ID:5U56wajI
初年度総当たりにすれば増えるだろうが
リーグに入れなかったらどうなのかね ?
0248名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:36:51.15ID:5U56wajI
男性でいうC1 C2とかフリクラ落ちとかあるってことなのか
そこまで面倒みてくれるのかねー ww
0249名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:53:37.90ID:iRkgLg4T
このスレって女流棋士の収入が低いことにしないと発狂する底辺が住み着いてるよなw
0250名無し名人
垢版 |
2020/10/14(水) 23:56:07.21ID:1nLtJuil
契約金(1〜1.14)億円の(70〜80)%が(賞金・対局料)だとすると
対局料=8000−(1500+500)=6000万円

A級 20.0万円×10人×9局=1800万円 年180万円 月15.0万円
B級 14.0万円×10人×9局=1260万円 年126万円 月10.5万円
C級 *9.8万円×20人×8局=1568万円 年*78万円 月*6.5万円
D級 *6.9万円×25人×8局=1372万円 年*55万円 月*4.6万円
0251名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 00:21:02.95ID:gN/byqQH
香川と旧山口が白玲戦で同じリーグに入ってて草
0252名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 00:23:36.11ID:iiHabnI2
>>250
女流の全棋戦のスポンサー収入総額が五千万円と言われている時代に
一棋戦で一億円を出す企業が参入してきたのか、そりゃあ凄い !
男性棋戦も合わせた将棋連盟の総収入が30億円なのだから
それはそれは大スポンサー様だ 連盟の救世主だ、金額が本当ならだが・・
0253名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 00:40:41.07ID:KmzkgJxe
>>247
2年目以降、初代白玲以外の女流棋士はA〜D級に振分られ、それぞれの級でリーグ戦が行われる。

>>247はこんなことも理解できなかったのかよ。
0254名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 00:42:01.08ID:iiHabnI2
基本、優勝賞金が五百万ならスポンサー料は経費込みで一千万、
ゴルフとかでもだいたいそうだ
新規棋戦の優勝賞金が一千五百万なら総額三千万でやってくれが相場だな
0255名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:09:20.79ID:uIUJxESe
順位戦は優勝賞金だけで50%も占めるようなトップのみ優遇の棋戦ではない

>2006年12月27日、毎日・朝日両新聞社と日本将棋連盟の間で、契約金などについて合意された。
>名人戦・順位戦は5年契約となり、契約金は両社合わせて年額3億6000万円、
>別枠の将棋普及協力金が年額1億1200万円となる。

・対局料 - 名人は1,050万円、挑戦者は450万円。
・賞金 - 勝者(名人)は1,200万円、敗者は300万円。
・名人手当 - 月に約100万円(名人は順位戦の対局がない(=対局料が発生しない)代わりに手当が上乗せされる)。
0256名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:23:54.96ID:WaRGxnyy
>>251
各リーグの一位がA級か
西山いる時点で香川のA級無いのウケるなw
香川と山口を同じリーグにした連盟よくやった
0257名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 01:41:51.35ID:xkkMTCDx
>>228
蛸島先生が28歳で2級とか頭がおかしい
0258名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 03:44:22.73ID:cbtknF6f
>>239
そもそもランキングに使ってる複雑なポイントシステムと内規を詳しく把握してる奴いるのかね
それをしっかりと分かり易く公開してみんなが理解してからじゃないとついてけんくなるぞ
0259名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 03:46:49.94ID:cbtknF6f
>>251
今確認
どうやって決めたんだろこれ
1人づつ抽選したんかね
0260名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 03:53:00.04ID:MSzI9EcY
>>251
香川に対するお灸だなこれは。旧山口との醜い争いを繰り広げて仲良くB級以下に行って欲しい
0261名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 04:11:30.98ID:2S1e74g7
多分こんな感じじゃない?

@第1シード
里見香(四冠)、西山(三冠)、加藤桃(挑戦2)、室谷(挑戦2)、
上田(挑戦)、中井(挑戦)、渡部(前々年度タイトル)、伊藤(前々年度挑戦)
8人を各組に1人ずつ
ALPSA残り計6人+フリー1人
渡部以外の各組に1人ずつ
Bそれ以外はノーシードの抽選
0262名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 04:58:56.39ID:uIUJxESe
それにしては綺麗に分かれすぎのような気もするけど、こんなもんか

レート順位・分布
A組 11111012
B組 11210012 
C組 20010302
D組 11001130
E組 02212001
F組 11102111
G組 11121011 
H組 11111111
0263名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 08:13:56.33ID:w/OTafR1
>>255
いや、順位戦以外でも50%とかねえしw
男性棋戦なら優勝賞金は契約金の1割強と考えるのが妥当かな
女流棋戦だと参加人数少ないからもうちょっと割合高いとおもうけど
0264名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 08:16:34.40ID:w/OTafR1
>>235
少なくとも番付編成ルールは完全公開しないと、ブラックボックスに入ってて第三者が検証出来ないモノが支持を得ることは絶対にない
0265235
垢版 |
2020/10/15(木) 08:36:53.60ID:ETUPtQx0
>>264
番付編成ルールは既に>>66で公開しています
0266名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 09:23:57.10ID:KmzkgJxe
ルールを公開していようがいまいが、誰も糞番付を見せられることを望んではいない。
0267名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:12.07ID:iiHabnI2
>>263
女流棋戦の総スポンサー収入が五千万で
全7棋戦の優勝賞金だけで少なくとも二千万はあるのだが・・
(五百万+五百万+ 残り5棋戦分 )
0268名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:20.32ID:jvg6uqE0
>>260
二人共にリーグ最下位争いしそうだよね
一緒にC級行きかも
0269名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:07.23ID:Ix/luhSq
>>267
> 女流棋戦の総スポンサー収入が五千万で

それって1人歩きしてるけど、それ自体の信ぴょう性も微妙だし、たしか総スポンサー収入じゃなくて対局料の総合計
しかもそれ言われ出したのは白玲戦、清麗戦どころか、マイナビや女流王座戦もなかった時代のこと
0270名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 12:30:58.90ID:y8cANOnb
ちなみにちょっとググッたらこういう文章が出てきた

女流棋戦の賞金総額は推定5000万円とされ、女流棋士としての賞金収入は、それらを現役の約50名(2008年)で分け合うことになります。単純計算で1人あたり100万円程度。


マイナビ、女流王座創設は2011年
0271名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 13:59:37.12ID:7IRs7mOy
環那は石本に負けたのか
とするとたぶん中井より弱いのは確定的
加藤Kは千葉に勝って本戦入りおめ
0272名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 14:04:06.99ID:gRCDtHiI
優勝賞金は契約金の1割とか目安が決まってるんじゃないの
そうしないと優勝賞金だけ高くして他を抑えて目立つようにできるでしょ
0273名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 15:17:18.73ID:iiHabnI2
>>270
女流棋士の人数は70名ちかくになってきてる
はたしてスポンサー収入は追いついてきているのだろうか
0274名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 15:25:30.05ID:iiHabnI2
>>272
じゃあマイナビとリコーは五千万づつ出してるってことか?
リコーなんて経営危機が叫ばれ人員削減までしてるのに
0275名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 15:30:27.21ID:u/H/cQsc
男性棋士が170人?くらいでも多いかなぁという感じなのに
女流で70人って多すぎるなぁというイメージ
0276名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:05:16.64ID:9L8XC5RO
>>273
この文章以降にマイナビ、女流王座、清麗、そして今回の白玲、女流順位戦が出来てる
0277名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:09:04.69ID:9L8XC5RO
>>274
1割は男性棋戦の目安かな、女流棋戦は参加人数が少ないので賞金割合高めで契約金3〜4000万円ってところじゃないだろうか?
それが高いかはなんとも
1000万だろうが500万だろうが高いと言う人はいるだろうし
0278名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:50.69ID:9L8XC5RO
>>275
でもプロってそんなもんでしょ、目立つのはひと握り、大半はあまり知られてない
0279名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 16:45:10.81ID:DVjXr0Cw
>>278
ゴルフなんか特にそうだよな。トーナメントプロとして顔が知られ、食べていけるだけ賞金を稼げるのは
トップクラスのごく一握り。ほとんどはレッスンプロとして何とか生活している状態。女流棋士とよく似ている。
0280名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 17:45:07.48ID:4t3PJbJb
引退(定年)が無い囲碁のプロも底辺棋士はワーキングプア
0281名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 20:39:45.48ID:LjNFGRxK
番長さまは明日、対局だというのにライブ配信でスパチャ稼ぎかよ。相手は上川とはいえ、随分と余裕だな。
0282名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:34:52.60ID:iiHabnI2
>>279
プロゴルフってさ「賞金総額◯千万円の大会です!!」とか必ず言うけど
なんで将棋棋戦は言わないの? 恥ずかしくて言えないのかな
0283名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 21:44:34.87ID:2S1e74g7
囲碁も多くは指導などで収入を得てるんだよな
競技の世界で月給制度があるのって将棋と相撲くらいだと思う
相撲も十両以上じゃないと出ないんだよな
0284名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:02:53.18ID:J0kduIAN
>>282
入賞しない限り赤字のゴルフを引き合いに出されてもね。
0285名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:03:13.69ID:iiHabnI2
>>283
すんません女流棋士には月給制度はありません個人事業主です。
ついでに年金も健康保険も国民保険ですべて自腹です。
もちろん何年働いても退職金は一文もありません、誤解なきようお願いします。
0287名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:19:32.33ID:c51VhweR
>>270
そこからタイトル持ちと挑戦者で半分持っていったら年収50かな
0288名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:22:04.67ID:Xj+t+cib
>>281
ついでに対局少し前ツイートもかます余裕っぷりw
これで負けたら笑いもんなんだが
0289名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 22:49:03.43ID:uIUJxESe
>>286
棋士には毎月支給される参稼報償金があるんじゃないの?
クラス順に約7割掛けで
(名・A・B1・B2・C1・C2)=(100-70-49-34-24-17-9?)万円
0290名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:01:34.05ID:Ms1K3sEv
>>289
何十年前のはなしだよと

いまだに30年前の島著書からかわってないとでも w
0291名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:39:58.66ID:uIUJxESe
金額に違いはあっても
順位戦(9〜12)局分の(対局料+α)を12回に分割して払ってるのは変わってないんじゃないの?
0293名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:17.25ID:DVjXr0Cw
田丸のブログによると、2011年に連盟が公益社団法人に認可されてからも、参稼報償金は支給されている模様。
しかし公益社団法人化される前にあった夏と冬の特別手当(ボーナス)と厚生年金は廃止されたそうだ。

http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-b430.html
0294名無し名人
垢版 |
2020/10/15(木) 23:59:46.19ID:iiHabnI2
女流はそんなのないね
0295名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 00:46:15.24ID:hNbD3thf
>>294
女流の報酬は女流棋戦の契約金の中からしか出せないんだから当たり前の話
それが全員に給料を出せる水準じゃなかったんだから仕方ない
男の棋戦の契約金から出したらおかしなことになる
LPSAに行った連中の主張は無茶苦茶だった
そこから棋戦が増えて収入が増えたんだから素晴らしいことだよ
0296名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 06:53:44.02ID:Ox3pl9tg
優勝賞金25%、その他対局料50%、諸経費25%と仮定すると
賞金・対局料の総合計は

4大タイトル時代 *5000万円
5大タイトル時代 *6500万円 +マイナビ女子オープン
6大タイトル時代 *8000万円 +女流王座
7大タイトル時代 10100万円 +清麗
8大タイトル時代 14600万円 +白玲
0297名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 08:35:34.83ID:92uRWzbc
>>296
4大タイトルで優勝賞金1667万もないだろう、1000万ぐらいじゃないか?
そう考えると
優勝賞金15%準優勝5%その他対局料55%ぐらいかな
0298名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 08:50:19.02ID:92uRWzbc
賞金で考えると4大タイトル時代から6大タイトルで倍、6大タイトルから8大タイトルで更に倍、になってるんだな
0299名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 10:25:39.43ID:qNierjog
女流は五大タイトル時代に高額賞金タイトルを含む2冠の甲斐が対局収入1000万越えで3冠の里見が1000万弱くらいじゃなかったか
確か甲斐が2冠で1000万越えしたときに連盟が女流の収入上位も発表したことがあって、1位の甲斐については金額も出してた記憶がある
0300名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 11:14:33.40ID:H+L7PtVp
>>299
4大タイトル1000万にマイナビ500万を計1500万を二人で分け合ってその他の対局料足して1000万強と1000万弱なら計算合うと思うよ
0302名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 20:29:59.32ID:Ox3pl9tg
>>250 修正
契約金・約1億円の約75%が(賞金・対局料)だとすると
対局料=7500−(1500+500)=5500万円

A級 18.0万円×10人×9局=1620万円 年162万円 月13.5万円
B級 12.7万円×10人×9局=1146万円 年115万円 月*9.5万円
C級 *9.0万円×20人×8局=1440万円 年*72万円 月*6.0万円
D級 *6.4万円×25人×8局=1273万円 年*51万円 月*4.2万円
0303名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 21:45:57.71ID:pQQIOzxd
第33期 竜王戦 七番勝負 第二局 1日目 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
将棋チャンネル
10月22日(木) 08:30 〜 19:00
解説者:畠山鎮八段、千葉幸生七段
聞き手:上田初美女流四段、本田小百合女流三段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/AC3faVYwRN2byH

第33期 竜王戦 七番勝負 第二局 2日目 豊島将之竜王 対 羽生善治九段
将棋チャンネル
10月23日(金) 08:30 〜 23:00
解説者:郷田真隆九段、佐々木勇気七段
聞き手:加藤桃子女流三段、貞升南女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/F2b1U5ZsattWCf
0304名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 22:16:37.69ID:pmym9xJe
最近の人たちの書き込み読むと
女流棋士50人、五大タイトル時のスポンサー収入が6500万円で
女流2人がタイトル2つづつ持って優勝賞金2人で約2000万円とか獲って
あとひとつのタイトル誰かはしらないけどまあ賞金数百万として
残りの四千万強を47名で獲りあってたなら、一人あたりの平均年収は百万以下で
結局当初の話と同じ、堂々巡りなんだけど・・・
0305名無し名人
垢版 |
2020/10/16(金) 23:29:34.07ID:pmym9xJe
>>302
現況、対局料が1万円もいかない棋戦すらあるのに
下の方で 6万円とかまず無いな、多分三分の一もない
まあ始まったら知り合いの女流にでも聞いてみるよ
あと1億出せるなら迷わず男性新棋戦だろ、格が違う ww
0306名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 01:21:56.39ID:MOpHOmIN
上田って、記録の仕事はしないくせに
聞き手だけはじゃんじゃん出てくるんだな
0307名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 01:23:47.68ID:hPmwga19
>>305
1億程度では男性の全棋士参加棋戦は無理だよ。
0308名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 04:18:26.19ID:bi8GvMPC
>>304
全スポンサー収入が5000万と優勝賞金除いた対局料が5000万じゃ全然話が違うでしょ、どこが堂々めぐりなんだか
0309名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 04:23:12.14ID:bi8GvMPC
まあ、4大タイトル時代から賞金総額は4倍になると考えられるので賞金、対局料総額も4倍になると考えるのが妥当
女流棋士数の増加を考えても平均賞金対局料は3倍ぐらい
0310名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 05:25:40.65ID:a40+WJA/
*タイトル ---契約金-- -優勝賞金 -準優勝- --対局料- --諸経費--
1番目 *1666万円 *250万円 *75万円 *925万円 *416万円
2番目 *1666万円 *250万円 *75万円 *925万円 *416万円
3番目 *1666万円 *250万円 *75万円 *925万円 *416万円
4番目 *1666万円 *250万円 *75万円 *925万円 *416万円
5番目 *3333万円 *500万円 150万円 1850万円 *833万円
6番目 *3333万円 *500万円 150万円 1850万円 *833万円
7番目 *4666万円 *700万円 210万円 2590万円 1166万円
8番目 10000万円 1500万円 500万円 5500万円 2500万円
0311名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:22:47.43ID:7fzfuSaT
賞金ランキング非公表の時点で普通は察する
0312名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:36:29.38ID:zEYvlYTI
>>306
上田んとこは、まだ幼児が二人いるからな。
ゲーム実況やコスプレで忙しいYouTuberの方がヒドいやろ。
0313名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 08:43:18.80ID:Z/Ba1Ous
>>306
うるせえよ香川
コスプレでもしとけやボケ
0314名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 10:29:00.63ID:KjKy1MEq
里見、西山は、このスレにいる大半のネチズンより年収は多い。
0315名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 18:58:39.67ID:ZsvheGZ7
カンナの女流三段昇段って累積勝利数によるもの?
最近好調だよね
0316名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 19:27:51.66ID:DA9cx1/g
昇段理由
女流二段昇段後90勝
だって
0317名無し名人
垢版 |
2020/10/17(土) 21:11:13.13ID:ZsvheGZ7
へえ、まあ長いもんねえ
でも順位戦始まると高段者が量産されるねえ
0318名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 01:50:23.33ID:ISkCZkgc
指し分け昇級・昇段廃止と勝数規定に各30勝追加くらいでいい
0319名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 01:55:09.40ID:Tl7gObMM
>>312
幼児二人育てながらタイトル戦に出た上田はよく考えたらスゲエよな
香川なんて勉強しないから毎日暇なんだろうね
0321名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 02:07:44.13ID:DnStMvKO
(2級→1級→初段)の条件が甘いのは指導する時なんかに
級位者だと見栄えが悪いので、初段までは上がりやすくしてるらしい
0322235
垢版 |
2020/10/18(日) 02:14:09.29ID:q+GJJ68T
>>320
現状、高確率であじあじかと・・・?
マジでアマにも勝てなくなった状態だから心配
0323名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 04:15:27.11ID:vTxt4Eyn
都合のいいときだけ子供がいるのを自分の都合のいい理屈で
使い分ける人間なんてどの職場にでもいる。
会社員じゃなく個人事業主なのだから、配慮する必要ないのでは?
0324名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 09:35:11.16ID:hovo4ELH
お前も都合よく会社員と個人事業主使い分けて批判してるじゃん
0326名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 15:32:10.42ID:DnStMvKO
女流レート
男性棋士 1940 (平均より下の底辺)
里見香奈 1937
西山朋花 1902

一喜一憂するのはナンセンスだと分かってても、レベルの差を実感させられるね
0327名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 16:52:32.09ID:mI1BuiwT
>>326
勝手に実感してろ
0328名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 17:32:00.47ID:CjibIhvX
棋士側のレーティングを見ると、
「女流棋士」の下に34人いるけどな。
0329名無し名人
垢版 |
2020/10/18(日) 20:18:06.24ID:Fia1oL50
引退寸前の最底辺棋士と比べてどうするの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況