X



トップページ将棋・チェス
1002コメント352KB
将棋県代表と東大合格←どっちが難しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/02/15(月) 16:14:20.17ID:gXOSKk2c
どっち?
0752名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 16:37:50.38ID:xwTqzVTt
そりゃ東大なら勝ち目あるけど囲碁相手じゃ降参するしかないからな
0753名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 16:46:17.99ID:kJFQuw6S
青野照市っていう人もすごく勉強ができた、とNHKの将棋対局の時言ってた。
0754名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 16:51:41.17ID:c+k7vx6N
棋士が頭いいとしても数学のごく一部だけだろ
笑かすなや
0755名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 16:55:29.93ID:c+k7vx6N
将棋できてもプロになって、かつかなり上位にならないと全く稼げないからねぇ
しかもスポンサーが新聞社、どう考えても未来はないでしょうしねぇ
若者の将来に将棋指しすすめるやつは犯罪者とか詐欺師かと思うわ
0756名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:07:11.11ID:abS++A4W
>>755
大丈夫
将棋のプロ勧めても箸にも棒にもかからんのが99.9%
残りの0.01%で競ってるから
0757名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:10:06.38ID:dMgD6m+s
>>754
糸谷は数学全然駄目
羽生は勉強全然駄目

将棋と知能は関係ない
0758名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:10:54.07ID:dMgD6m+s
>>753
将棋と知能は関係ない

これは科学的な事実
誰が何を言っても関係ない
0759名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:13:18.83ID:c+k7vx6N
>>758
糸谷さん見てると数学全く関係なさそうにみえるよな
自分も将棋指しって数学くらいは常人よりできるのかと思ってたけどそれすら怪しいな
数学以外の英国社などは相関ないだろうしな。
スポーツ選手同様に単に競技特化した結果にすぎないんだろうな。
0760名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:16:18.14ID:abS++A4W
あれ?間違えた
残りの0.1%で争った集大成が数人だけいるんだよね

今までの傾向だと、学歴と将棋の二兎を追ってると将棋ではパッとしないw
0761名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:41:11.54ID:kJFQuw6S
>将棋と知能は関係ない

関係あるよ。
知能が低い人がいない。
普通の人もほとんどいない。
ただ、数学者になりそうな人もいない。
数学者になれそうな人、東大でもすごく少ないということだからね。
棋士でもそのうち出てくるかもしれない。
0762名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:54:43.07ID:pf8pHhUb
大山升田がいくら強くて有名でも、彼らが東大うんぬんという話は出ていない
厨二病羽生オタあたりが夢見て寝言ほざいている場合がほとんど
羽生は将棋やってなかったら東大入って研究者として成功してるとか半ば本気なキチガイもいた
0763名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 17:59:18.19ID:Am88wOmf
将棋ファンの知能が低下しているのかもね
働かず家で将棋(現代ではネット将棋)ばかりのオッサンとか昔じゃ処分されてるだろうし
0764名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:16:06.39ID:abS++A4W
>>763
お前みたいなのが天才将棋ファンっていうのw?
0765名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:19:54.70ID:dMgD6m+s
>>761
「チェスや碁のような盤面ゲームには熟練が必要だが、知能の方はあまり必要ではない」Chen, X. et al. A functional MRI study of high-level cognition(2002)
「チェスプレイヤーのパフォーマンスは膨大な専門的知識に頼っているため他の分野では活用できない」Giovanni Sala and Fernand Gobet Does Far Transfer Exist? Negative Evidence From Chess, Music, and Working Memory Training (2017)
「プロ将棋棋士の強さは大脳基底核の長期的な記憶に依存している」The neural basis of intuitive best next-move generation in board game experts Wan X, and Tanaka K (2011)
「プロ象棋棋士の強さは長期学習に依存している。知能テストの結果は初心者と差がなかった」Xujun Duan Large-Scale Brain Networks in Board Game Experts: Insights from a Domain-Related Task and Task-Free Resting State(2012)
0766名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:35:28.40ID:HWQrb0Le
>>762
そういやそうだね
羽生が出てきたころもそういう風潮はなかった
当時はわきまえていたんだね
どこか日陰者だと
だって真剣師とかいたもんね
0767名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:38:37.03ID:dMgD6m+s
90年代のマスゴミが捏造した神話の1つだな
0768名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 18:55:19.24ID:qPF88RqS
勉強すればだれでも東大に入れるかのような物言いは勘違い

父・安倍晋太郎 東大法学部
子・安倍晋三  成蹊大学法学部

いくら英才教育を受けようと駄目なものは駄目
4人兄弟で1人だけ駄目ということも当然ある
0769名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 20:09:36.03ID:nyVKEi5E
90年代のマスゴミが捏造した与太話

従軍慰安婦
南京大虐殺
桜井章一は20年間無敗の裏プロ
羽生が本気出せば東大余裕
0771名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 20:48:20.84ID:x93igaUs
団塊Jrの時の東大合格者数と今年の合格者数は同じなんだろ。
不公平だよな。東大卒を誇っていいのは、人口過多だった世代だけだろ。
今は皆馬鹿になっているし、その中で勝ち抜くは結構容易だろ。
0772名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 20:57:54.21ID:kJFQuw6S
大山康晴はウィキには勉強のことは何も書かれてない。
しかし、昔テレビで「算数がよくできた」とか言ってた。

二上達也さんの娘さんは東大に入った。これもNHKの将棋対局の時言ってた。
0773名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:02:15.97ID:Bi2wtehL
>>579
そうだね。求められる能力が違うから、人によるだろう。
将棋人口もかなりいるから、
社会人の県代表はかなり難しいと思うよ
(特に奨励会や研修会で特殊な訓練を受けていない純粋アマの場合)

将棋はアマ初段ぐらいなら努力すれば多くの人がなれるし、
勉強も地方国立ぐらいなら多くの人が努力すれば行ける。

県代表と東大の比較は
将棋もアマ三段以上かつ学歴が早慶以上の人に
アンケートを取ってみると面白いだろうw
0774名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:41.95ID:Vui/PDgM
レジャー白書だと将棋の競技人口は10代以下と60代以上でグラフは谷型
働き盛りは遊んでられないのですよ
0775名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:38:13.75ID:x93igaUs
将棋は遊びと言っているのは素人だろ。アマ5段以上で将棋を遊びと思っている
人はほぼゼロ。意識は修行だよ。将棋で何かを見ようとしているのがほとんどだろ。
エベレストを登る感覚に近いか?登ってみないとその景色はわからんだろ。
という感じか。遊びと思えるのは初段前後じゃねーのか?
0776名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:42:33.43ID:Vui/PDgM
?金稼いでなければどう考えてもアマですよね?
0777名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:02.03ID:Vui/PDgM
夢破れた奨励会会員でも将棋関係ない仕事してりゃ将棋どころじゃないと思うけどね
0778名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:49.74ID:x93igaUs
将棋は芸であって学問ではない。当然に将棋強い人は万能ではなく、
囲碁をやれば弱いし学業もやらなければ低学歴だ。ただ芸を磨いて行く過程で
色々なものが見えてくるのは事実だろ。将棋を通じて色々学ぶ人も結構多いということだ。
それに対して学歴がどうとか、社会的に意味がないとか一々煩い。将棋を人生と
捉えて何かを見ようとしている者を侮辱する行為こそ最も醜く馬鹿だろ。
0779名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 21:51:18.81ID:x93igaUs
アマが将棋一日中やっていると思う? ほとんどやってねーから。
ただ時間ある時にネット対局を少しやったり、プロ棋譜を並べた
詰将棋を少しやるとかそんな感じだから。プロみたいに毎日ガッツリやっている
なんてないから。ただ若い時は寝食忘れて没頭した経験はあるけどな。
正直、その経験がない者は絶対にアマ5段以上にはなれないと断言してもいい。
それ以降は正気に戻りリアル重視なるけどな。
0780名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:07:12.01ID:QXPGELVQ
大人になっても将棋やってるのはただの馬鹿
0781名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:08:17.76ID:dMgD6m+s
>>773
将棋と知能は関係ない

これは科学的な事実
アンケート意味ない
0782名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:10:30.28ID:NOAyr5rn
飯塚幸三も東大だよね。更迭された九州の警察本部長とかも。
色んなお勉強が平均的に出来るってだけで、特別人間的に優れたところも無いのが
東大卒だから、最近はあえて採らない企業も増えてる。
阪大の大学院まで出た糸谷でも数学出来ないとか貶めるようなクズは、将棋板には
必要ないんだよ。いつまで粘着するんだか。
将棋指しは馬鹿だよ。将棋馬鹿。
でも、人殺しといて平気で車のせいにするようなクズ、庶民を見下してやりたい放
題の官僚みたいなクズよりはいいじゃないか。
学校の先生に頭なでられて賢い賢いされて調子にのってるだけの無能者。
クズどっかいけ。
0783名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:14:32.17ID:x93igaUs
逆に大人になって芸一つ持ってない奴のほうが哀れだろ。何のために生きているんだ?
タダ働いてセックスして子供産んで年老いて死ぬ。なんか生物ロボットみたいだな。
生きる意味を自分なり持っている奴のほうがまだマシと思えるけどな。
多くは特技とか芸を身につけてないけど、社会的に意味がないからという呪文のように
それを言い聞かせて自分を慰めているようにしか見えんな。なら何故に将棋板に
きてこんな煽りスレ立てた? ようは俺は学歴あるから将棋なんか楽勝と思って
やってみたら雑魚過ぎてソフト指しになって暴れてそれにも飽きてここで
煽っているのがオチだろ。将棋板には定期的にそのような奴が来るから慣れているけど。
0784名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:19:53.22ID:dMgD6m+s
>>782
犯罪者は低学歴の方が多い
0785名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:21:14.45ID:dMgD6m+s
>>783
東大生は楽器やスポーツも出来る奴は多い
0786名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:24:50.08ID:x93igaUs
>>785
楽器は東京藝術大学に勝てないし、運動は日体大国士館に勝てない。
将棋も同じだよ。ただ将棋専門大学なんてないが奨励会という棋士養成機関が
ある。その出身者には東大出ていようがほぼ勝てない。結局はその分野で
専門でやっている者には勝てないわけ。
0787名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:39:03.22ID:dMgD6m+s
>>786
趣味の話してるんだが
馬鹿か?
0788名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:40:09.20ID:x93igaUs
>>787
運動楽器なんてどこの大学でも趣味にしているだろうが。そしてその趣味が
突出しているのかという話だ。アホ
0789名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 22:43:37.46ID:x93igaUs
将棋県代表よりも東大合格が上と言っている以上、運動楽器で成人県代表クラス
となるだろ。そのクラスは東京芸大とか日体大国士館と思ったから言っただけだ。
俺の認識間違っていた?
0790名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:00:57.18ID:eUDkw5dA
>>788
頭悪いだろお前
0791名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:06.03ID:x93igaUs
>>790
将棋県代表より東大入学が上と言っている前提があるだろ馬鹿。ただの趣味じゃ
ねーんだよ。なんで将棋の県代表だけが突出してなければ趣味じゃなくて、
運動楽器が素人より少し上手いだけで趣味となるんだよ馬鹿。前提を間違えている
お前がいつも話すり替えやっているんだろうが屑が。将棋板から出てけ、煽り野郎。
0792名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:03:14.36ID:dMgD6m+s
大学全然知らないんだよこいつ
国士舘て何?


0789 名無し名人 2021/02/23 22:43:37
将棋県代表よりも東大合格が上と言っている以上、運動楽器で成人県代表クラス
となるだろ。そのクラスは東京芸大とか日体大国士館と思ったから言っただけだ。
俺の認識間違っていた?
0793名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:04:03.04ID:dMgD6m+s
馬鹿の逆切れ

悲惨だねぇ
0794名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:05:04.77ID:dMgD6m+s
国体出たぐらいの奴は東大にも普通にいるしな
0795名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:06:38.61ID:x93igaUs
>>792
お前はどこの国の奴だ? 韓国人か? 国士館大学体育学部とか
知らないとかアホじゃん。お前大学出てるの?

お前が高卒なのバレた瞬間だな。馬鹿残念、煽り厨は去れや。
0796名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:14:40.02ID:x93igaUs
ID:dMgD6m+s ← こいつ国士館大学しらなかった?
日本に住んでいるなら絶対に知っている大学だしなw
このスレは知的障碍者が煽っていたんだな。ふざけるなよ。
0797名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:20:25.68ID:rIC5N2D4
>>782
君がすごい頭悪いことがわかったわ、
ちょっと引くぐらい
0798名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:07.97ID:TrowMwRs
>>796
17レスもしてるほうが脳に異常があると思うが
他にやることないのか基地外
0799名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:34:11.37ID:rIC5N2D4
ちゃんとやってる人口が違うから、単純な人数では比較できない、だからお互いにとって平等な基準を設けて比較するしかない、

例えば、毎日2時間将棋を勉強する人の中で県代表以上の実力を持っている人の比率と、毎日2時間勉強する人の中で東大レベルの学力を持っている人の比率で比較するならば、東大の方が格段に”難しい”のは間違いないだろう

ただ、才能が95%の将棋と才能が70%の勉強の間でこの基準は平等なのかという議論はありうる。つまり、「そもそも県代表クラスの才能を持つ人は初めて一ヶ月程度で自分の才能に気づくので将棋に熱中する、逆に県代表クラスの才能を持たない人は、実力が上がらないので将棋に熱中することがない」という可能性がある。そのせいで、「どんなポテンシャルの人でも半強制的にさせられる」という性質を持つ高校の勉強と、上のような比較をするのでは、東大の方が難しいという結論にバイアスがかかっているかもしれない

まあ、初めからわかっていることだが、どういう基準を採用するにしても、定量的な評価はほとんど不可能だろう
0800名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:38:37.82ID:x93igaUs
>>798
お前のほうが基地外だと思う。こんな煽りスレ立てて、しかも国士館しらないとかw
俺はお前みたいな不届き者が一番許せない。怒りを抑えきれなくなるほど
お前みたいな糞はむかつく。
0801名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:52:06.18ID:xwTqzVTt
県代表の方が勉強時間かかるだろ
0802名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:53:49.96ID:TrowMwRs
IQ80未満の障碍者が集うスレ
0804名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:58:54.97ID:ehcdFe+y
将棋は受験以上に幼少教育が大きいような気がする
将棋のプロなんてほとんどが小学低学年には将棋を本格的に始めてるし、トッププロとなると五歳の頃には既に将棋を始めていたりする
県代表レベルでも大半は小学生か中学生の頃に始めている場合がほとんどだし、成人してから将棋を始めて県代表になるのは容易ではなさそう
0805名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 23:59:32.52ID:ehcdFe+y
>>803
君知能に問題があるからNGするわ
0806名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:02:03.01ID:AD2Tqegz
結局、この発言が全てだわな
片上「将棋棋士と東大を比較するのはおかしい 奨励会入会と比較するべき」
0808名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:05:36.01ID:PmcFSQH3
一人だけ高校の県代表の話してるバカがいるんだよね
0809名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:09:46.81ID:p+Xb5FBU
片上は自分がただの東大生ではないとアピールしたいだけだからねえ
0810名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:11:24.19ID:PmcFSQH3
低脳の妄想よりはマシかと
0811名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:14:04.07ID:18qUiCvS
>>809
片上の気持ちは分かるけど
おまえのまわりの天才たちはほとんど将棋やってなかっただろと厳しく突っ込んであげたい
0812名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:20:42.70ID:KCW/4ZO9
>>799
熱中しても賢い人間はある程度のところでやめる
続ける意味がないから
才能ある人間はいても賢ければ手を引く

将棋以外の他の有益なことに時間を費やして社会的に成功する
官僚なり教授なりが東大生のゴール 世間的にもそれがゲーマーになるより評価される
親も止めるしな
藤井の母親ですら「学業」を求めるのだから世の親たちの考えは分かるだろう
0813名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:24:50.43ID:rpGeCz8P
ふむ
特に昔は頭の良い人間はわざわざ将棋棋士にはならない
身を落とす意味がなかったからね
0814名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:08.33ID:7qnKiuxz
将棋県代表と囲碁県代表はどちらが難しいんだろ
競争率が低い同士の同レベル同士で比較が難しいような
0815名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:02.57ID:0oUcz66v
>>814

9路の行政書士合格より19路の司法試験合格の方が合格レベルまでもってくのに勉強時間かかるやろ
0816名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:34:17.18ID:PmcFSQH3
まずは自分の見解くらい述べれば?
0817名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 00:35:56.90ID:PmcFSQH3
>>813
なろうと思えばなれるものなの?
0818名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 01:05:26.12ID:LuHwpx32
>>806
県代表の話だが
0819名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 01:06:51.42ID:dozQzD82
馬鹿「ぼ、僕の将棋を馬鹿にするな!!」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0820名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 11:42:45.60ID:a5xQsF0n
東大生は
将棋棋士と自分はどっちゃが頭いいんだろうとか考えないんよ
そういうことだ(´・ω・`)
0821名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 11:59:54.92ID:AD2Tqegz
>>815
脳に欠陥あるだろ
0822名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 12:59:29.39ID:veFytj+r
>>821

わからんがお前と違って難関国家資格には合格できたぞ
0823名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 14:11:08.96ID:2GD47ER+
>>820
その通り
普通の東大生は向上心の塊だし
自分が半人前だって嫌っていうほど自覚してるからな
ついでに頭の良さなんて世の中生きてくのにさほど決定的な要素にはならないってことも身に染みて分ってるから
0824名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 15:01:04.17ID:ZrM8Vknu
将棋指しは自分が馬鹿だという自覚がない
0825名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 20:00:09.17ID:W1BKtkne
>>823
ほんとにそんな奴ばっかなら、官僚があれだけクズまみれにならないだろ
0826名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:02.81ID:2ygf/RJy
これは圧倒的に県代表でしょう。東大は各県から少なくても何十人も出るけど、県代表は一人だし。
0827名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 20:41:10.59ID:BXN2yYc4
ほとんどの人間が将棋に見向きもしない中での代表なので
競争率が低いんだよねとっても
囲碁の県代表とどっちが難しいか考えたほうがいいと思うよ
将棋だけだとやたら難しく感じるんだろうけど囲碁もあるからね
ボードゲーム県代表という少ない競争率が将棋と囲碁でさらに割れているわけだね
0828名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:26:31.24ID:bU5yaWKr
県代表って
支部名人、アマ竜王、アマ名人、赤旗があるから、年間4名枠があるよな
0829名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:27:28.41ID:veFytj+r
あくまで便宜上の計算だが、
センタ−受験者50万人で東大合格3000人だとすると166人に1人が東大合格
将棋県代表50人として1/166が県代表になれるとすると愛好家数8300人で同等の難易度になる
さすがに将棋愛好家は8300人ではきかないな。
ある年のレジャ−白書によると将棋は670万人だった。
0830名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 22:29:16.07ID:bU5yaWKr
年に4回県代表にチャレンジできるってのは大きいよ
0832名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:19:34.10ID:LuHwpx32
勉強は1億2000万人
東大は3000人

将棋は670万人
県代表は200人

東大の勝ちだな
0833名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:25:19.47ID:Y70ab8Jd
東大に年齢制限無いとするなら英語は満点レベルに到達できるだろう。
数学もパターン認識でそこそこ行ける。 文三位なら入れるんじゃないの?
0834名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:28:43.47ID:AD2Tqegz
>>832
絶対頭いかれてる
0835名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:29:33.30ID:LuHwpx32
勉強の分母を「センター受験者」にするならば

将棋の分母は「大会参加者」にしないとおかしい
0836名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:31:39.94ID:LuHwpx32
>>833
議論に変な仮定を付け加えるのは馬鹿の特徴

国民全員が全力で競争したら将棋の方が難しいに決まってる
人数が少ないんだから

実際はそうはなってない
0837名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:34:26.91ID:LuHwpx32
上の流れ見ても分かるが、将棋板の人間ですら将棋の大会なんかほとんど参加してない
大会の数すら把握してない

ほとんどの県ではまともな競争してない
0838名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:57:59.85ID:0TVtzoKN
1億2千万人全員が東大目指しているわけねーだろw どんな計算してんだ。
東大目指しているのは一部の進学校の者と無謀な普通の高校の者だけだ。
毎年目指しているのはおそらく2万もいねーだろ。あとは記念受験とかそんな奴等。
0839名無し名人
垢版 |
2021/02/24(水) 23:59:57.36ID:AD2Tqegz
>>835
意味不明
0840名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:00:56.28ID:t6g+pR8u
>>832

東大の1億2000万人は何十年にもわたって行われる東大入試の分母だ。
1年あたりの出生数100万人として、100万÷3000=333人
670万人÷200人=33500人
圧倒的に将棋の方が難しい


>>835

それいいはじめると今度はセンタ−受けたからと言って東大どころか国立受けるとも限らないだろ。
だから便宜上の数字と言ってるだろ
0841名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:01:55.60ID:RYdnpXwa
全国民が毎年3000人の枠に入るために受験勉強してるってマジかよ・・・
俺も2回目の東大目指すかな
0842名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:08:18.72ID:Ri/vZGqV
>>838
670万人も真面目に将棋やってるわけない
0843名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:09:15.95ID:XcRCgGxM
1人で複数の大会に出場して県代表になることも出来るから、県代表は年200人もいないんじゃ
0844名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:09:27.42ID:Ri/vZGqV
>>840
まずお前は県大会が4つあること分かってなかったよね
0845名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:11:30.76ID:Ri/vZGqV
将棋板でもこのレベルだからな

真面目に将棋の大会出てる奴は本当に少ない
0846名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:17:53.02ID:t6g+pR8u
>>844

分かってないんじゃない。
複数大会にすると同じアマ強豪が複数回一人で県代表になる等計算がややこしくなるからそうしたまで。
お前のような奴がでてくる事は想定済みだから、
事前に「あくまで便宜上の計算だ」と言ってあるだろ。

>>832でおおむね結論出ただろ。
生まれた奴全員東大目指したとして1/333
愛好家全員が県代表目指したとして1/33500
0847名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:17:53.70ID:AMiGgMzj
ここって県代表レベルの人っているの?意見が聞きたい
0848名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:41:26.65ID:Ri/vZGqV
>>847
いない

まず県大会が4つあることも知らない奴らが必死に将棋の擁護してる
理由はよく分からない
0849名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:44:41.08ID:Ri/vZGqV
>>846
お前は正直に言ってみ
大会出たこと一度も無いだろ
0850名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:46:46.49ID:Ri/vZGqV
ID:t6g+pR8u(2/2)

なんかこいつ障害者っぽいんだよな
受験も将棋も両方知らないだろ

なるほどな
0851名無し名人
垢版 |
2021/02/25(木) 00:58:20.83ID:t6g+pR8u
いるんだよね、論破されて罵声浴びせるしかなくなる頭悪い奴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況