X



トップページ将棋・チェス
1002コメント304KB
関西将棋会館 高槻市に移転へ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:22.34ID:9/VHyzwy
https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/20210221-OYT1T50081/

日本将棋連盟は、大阪市福島区の関西将棋会館を大阪府高槻市に移転し、新しく建設する方針を固めた。
2023年秋の完成を目指しており、22日に開催する臨時棋士総会で正式決定すれば、高槻市と用地取得を巡る本格的な協議に入る。

※前スレ
関西将棋会館 高槻市に移転へ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1613904267/
0611名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:52:35.96ID:2tHjuCqx
>>605
富士パンションの視界を遮るものを建てるのは難しいだろうしなあ
実質使えるのはバス停車の白線がある所あたりか
1階はパンションの視界を遮らずに多少広げられそうだから
地下、多少広めの1階、のっぽビルのような構造になるのかもしれない
0612名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:54:51.14ID:xdnIbEEw
対局日なんてのは2週間も前には決まってるもんだし高槻のホテルがその時期から取れないなんてことはない、連盟側が数部屋確保しておくとかはあってもいいとは思うが宿泊難民は基本的には自己責任
0613名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:59.26ID:TlVhmFIQ
ジム一体型のホテルを近くに建てれば
かなり需要ありそうだよな
棋士も記者も利用する人多そう
0614名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:34.42ID:mLfQPxXY
あと、3月のダイヤ改正でJR西日本は30分くらい終電を繰り上げることを発表してるんだよね
今までなら急げばギリギリ帰れたケースでも宿泊になることは増えるかもしれない
移転に関係無く福島であっても終電&宿泊は問題になるかも知れない
奨励会員を終電がなくなるような時間まで拘束していいのかとか、記録係をやりたがらない子が増えて、
記録係不足が更に深刻になることも考えられる
0615名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:00:43.72ID:E3L91J+t
>>612
順位戦なら事前確保も分かるんだがね
いらなくなっても当日キャンセルは基本持ち出し100パーセント
しかも記録にまでそれさせるのは酷だろう
いずれ記録は大幅削減になるだろうが、2023年までに目処が立たないなら対応は欠かせない
0616名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:08:32.14ID:xdnIbEEw
>>615
福島だって変わんないよ
大阪市内だって当日に宿なんて取れない(少なくともコロナ前は)雑魚寝するか、カプセルかどっかで時間潰すかた
0617名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:10:52.01ID:oC5hTy7r
>>615
>いずれ記録は大幅削減
リコーが開発の棋譜システム、東西の新会館までにはさすがに実用化するはずかな。A級とタイトル戦/一般棋戦決勝ぐらいが残るか?
0618名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:13:03.13ID:mLfQPxXY
リコーの自動記録の実証実験を女流棋戦でしかやらないのも気になるよね
プロの対局は奨励会員が取るもんだという固定観念のある棋士が多いんじゃないかと
理事を増やすことも発表されたけど、女の理事はダメとか失言する棋士が出てくるんじゃないかと心配になる
0619名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:13:47.66ID:oC5hTy7r
>>616
>大阪市内だって
コロナの前は大坂も京都も宿が全くとれなかったですよね。残っているのはせいぜいカプセルか一泊10万クラスだけ。仕方が無いので関西出張の際は、京都→大津とか、大阪は宿泊断念し日程短縮してました。
0620名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:14:49.25ID:oC5hTy7r
>>618
>実証実験を女流棋戦
女流もまだリコー主催の棋戦だけ。まだ全棋戦には無理みたいですね。
0621名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:18:27.49ID:E3L91J+t
>>616
日付またぐ順位戦は平日にやるんだから
インバウンド以降、週末は厳しくなったが
いずれにせよ棋士が長引いたり感想戦延々とやって帰れなくなるんは自業自得だが、記録には配慮してあげて
千日手とか不可抗力もあるんだし
0622名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:19:14.24ID:mLfQPxXY
>>620
白玲戦でも実証実験やったよ
これから徐々に増やしていくんだろうけど、女流棋戦だけでやってるのは気になる

現状で言うと、女流棋戦の記録係は足りてるので問題はないけど、
プロ棋戦の記録係が足りなくて、女流棋士に記録係をやらせて対応してるわけだけど、
女流棋戦を自動記録にして、余った女流棋士にプロ棋戦の記録係をやらせる構想なのかと勘ぐってしまう
0623名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:22:44.39ID:sTHAbw5x
未成年含む記録係の待遇や福利厚生
散々言われてきても何ひとつ改善できてないのが移転で何か変わるとは到底思えない
康光ももっとそっちに目を向けろ
0624名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:49.72ID:PDskez5k
順位戦とか毎回深夜になって終電の心配しなきゃならんとか不合理だと思うけどなー
持ち時間短縮して終電に間に合うようにすればいいと思うのは素人考えなんだろうか
0625名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:52.16ID:RxRH/RSN
実験は単純に対局人数のと時間関係じゃない?
男性棋戦だとエンジニアが辛そう
0626名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:27:29.19ID:tp6lbKBp
チェスクロのC2順位戦や5時間の竜王戦でも終電超えることあるんだから多少時間いじってもどうにもならんだろ
0627名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:28:33.19ID:mLfQPxXY
>>624
B2以下はチェスクロック方式に変更になったので終局時間は早くなってるね
対策をまったくやってないわけじゃないけど、まだまだ不十分だね
0628名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:02.36ID:tp6lbKBp
仮眠室を充実させれば済む話だと思うけどな
もちろん終電超えが容易に予想されるA級順位戦とかは各自の責任でホテルを予約してもらって
0629名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:31:22.60ID:7re3rINw0
菅総理の長男、囲碁将棋チャンネルの取締役をやってたんだな
将棋界が思わぬ形で被弾
0630名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:32:51.79ID:mLfQPxXY
>>625
恐らく女流棋戦は持ち時間が短いので、どうしてもトラブルが発生し易いんだと思う
順位戦のような持ち時間の長い対局ならトラブルの発生率も減るんじゃないと予想してる
同じ100手で終局する対局でも4時間で終わるのと12時間とじゃ大違いだし
0631名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:02.16ID:ZP/1Ysx/
3月5日のC級2組だと52名が一度に対局する
最終戦は二日に分けて対局できないから
リコーの自動記録は最低26台必要になる
自動記録の不具合が発生することも考えるとまだ時間がかかりそう
0632名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:33:15.82ID:f36OCsep
>>629
アベマにテリトリーを拡げてたお陰で
被弾度合いはかなり小さい

なお囲碁将棋チャンネルにべったりの囲碁は知らんw
0633名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:35:23.83ID:f36OCsep
>>631
今のところまだ一斉対局予定だけど
コロナによって対局会場が26局分確保できるかがグレー

昇級・降級点絡みでない対局は別日に移される可能性は十分ある
0634名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:14.68ID:HWQrb0Le
>>596
棋士が生む経済活動なんてほぼないに等しいと思うけどねぇ
0635名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:36:58.52ID:pEm60IE+
>>569
そもそも将棋界って、
本業の賞金・対局料ランキングベスト10で1800万円程度の業界でしかなくて、
その中で役員報酬に月40万出すってかなりギリギリだと思うよ
0636名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:49.67ID:mLfQPxXY
逆に言うと、棋士への報酬は少額で済むのに世間の注目度は野球やサッカー並なんだから美味しいよ
ニュースやワイドショーで将棋を取り上げてもらえるというのが当たり前になって来た
0637名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:54.26ID:oPUXFnZN
高槻移転って評価値的にどのくらい?
0638名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:39:54.26ID:oPUXFnZN
高槻移転って評価値的にどのくらい?
0639名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:10.92ID:mc4+q0vF
高槻かぁ
辻元清美シティじゃん\(^o^)/
0640名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:45.34ID:7re3rINw0
大阪府民(関西人)ならお馴染みのネタ
高槻から淀川を挟んで対岸にある枚方
モテの師匠のカイシュウ先生とかが住んでる街

ここから高槻の新会館に赴く場合、電車ルートだとこういう大阪経由のややこしい遠回りをする必要がある
まあ、「京阪バス」に乗るという裏技もあるけどね

これは極端な例だが、高槻移転でなんとなくもやっとする人間も居てるんだろうね

https://i.imgur.com/yc3Cq9m.png
0641名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:43:01.23ID:f3XMNNtJ
一部の環状線、阪神沿線住民が不便になってもたかが知れてる
0642名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:46:31.42ID:E3L91J+t
>>628
ただ、あまりに充実させると改革次第ではデッドスペースになりかねない
移転まで間もないし、当然そこらも詰めてはいるのだろうが
最小限の部屋数プラス当面は近隣ホテルと連携というのもありはありだ
0643名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:50:20.67ID:HWQrb0Le
>>636
タイトル戦のスポンサーがマスコミだからですよ
マスコミが取り上げてる理由は
0644名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:51:19.27ID:ntjlw2GZ
電子機器取締りは徹底させてほしい
まぁ後付けでOKだとは思うが
0645名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:51:26.43ID:mLfQPxXY
仮眠室、宿泊室に関しては、稼働率によっては無駄になるし、
足りない日はまったく足りないし、解決策としては好手とは言えないかもね

アベストグランデが王将戦の大盤解説会を引き受けるほど将棋に熱心なんだから、
上手く話を付けて優遇してもらえるようにするのがいいと思うけどね
棋士の常宿として認知されれば、地方から来た将棋ファンも利用するだろうし、
新将棋会館から徒歩で行ける距離にあるんだから立地も最高
どっちにもメリットのあるwinwinの関係を築くのは味が良い
0647名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:54:26.41ID:UcUctggx
>>624
対局開始を早めるしかないな遅刻増えそうだが
0648名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:55:41.75ID:iYcTw7Wa
>>646
なんていうか高槻から枚方に行こうという発想が無い
こっちは高槻出身なんだが、枚方出身の奴も同じこと(高槻に行こうという発想が無い)と言っていた
0649名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:56:41.34ID:mLfQPxXY
>>647
それは棋士会が猛反対しそうだね
9時対局開始だと、通勤ラッシュに巻き込まれそうだし、多くの棋士は朝が苦手っぽい
タイトル戦で9時開始だと、早番の解説&聞き手が眠そうな顔してたりする
0650名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:57:57.83ID:CYV75V0r
深夜は棋士より奨励会員とかが苦労しそう
連盟に置いてある布団って使ってる人いるのかね
0651名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 11:58:16.71ID:7re3rINw0
高槻市長、30分前にツイッターを更新

「昨日、日本将棋連盟におきまして、関西将棋会館の高槻移転が決定しましたこと、大変嬉しく光栄に思います。将棋という、日本が誇る伝統文化の振興に少しでもお役に立てればと思っています。移転に向け、引き続き全力で支援させていただきます。」

https://twitter.com/hamada_takeshi/status/1364038874024923138?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0652名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:00:15.48ID:Z0wAaCNa
敷地あまり大きくないし道場は切り離すんかな
大阪市内の利便性いい所探して
0653名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:06.89ID:LUd3IuqD
高槻ってなんもない場所
わざわざ行くこともない、
ただ通り過ぎる場所
0654名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:01:52.76ID:E3L91J+t
>>650
2、3年前の決算報告だと宿泊施設収益70万円が計上されてる
棋士だけでなく奨励会員からまで取るんだとよ
さすがに棋士が折半して出すらしいけど
0655名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:02:42.72ID:7re3rINw0
>>648
(枚方の隣にある)交野市民と忘年会する時とか、帰りの電車の時間とかの調整が非常にめんどいことになるわ
0656名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:04.42ID:39VwDySt
関西将棋会館の移転を決議、佐藤康光会長と脇謙二専務理事が会見【ノーカット】=村上耕司撮影 https://youtu.be/_FmhvqLMASE @YouTubeより
0657名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:03:46.42ID:mLfQPxXY
>>651
市長の過去のツイート見てたら里芋がタルト食ってて面白かった
将棋より食うことを頑張った方がいいと理解したんだな
0658名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:08:12.07ID:ZP/1Ysx/
>>646
心の壁があるみたいで近くて遠い存在だろう
他地域に人には分からないな
0659名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:09:53.02ID:Xv5jIXPY
藤井君って名古屋に住んで新幹線通勤のままなら多少通勤は楽になるんかな。
0660名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:20.22ID:xdnIbEEw
>>630
短い時間にトラブルの発生しそうな女流棋戦こそ実験にはもってこい、バグ出しだからね
0661名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:11:33.10ID:7re3rINw0
今回の移転決断理由の相当程度は「藤井くんが脅迫されている」ことがあるんだと感じたな
もちろん表では公言しないだろうけど
0662名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:14:27.98ID:mLfQPxXY
>>659
所要時間は17分ほど短縮されるね
乗る新幹線を1〜2本遅らせることができる
0663名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:15:46.06ID:b5j12Xn5
>>297
セキュリティって防犯の意味か
てっきり不正防止策だと思ったわ
0664名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:37.64ID:f36OCsep
>>659
本人嫌がっても
名古屋7:51⇒(のぞみ3号グリーン車)⇒新大阪8:39/8:39⇒(新快速Aシート)⇒高槻9:04
とかやらされそう
移動の安全確保とか言われてw
0665名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:45.55ID:MmrQ/K3q
地元民として、大歓迎です。将棋会館建設予定地辺りは再開発されずに残ってたから、これから開発が進む良い機会。裏に寂れた商店街もこれから活気づきそう。あと西国街道の古い街並みもすぐ裏にあるから、その辺も色々変わるんじゃないかと楽しみ。
0666名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:47.40ID:oK5a3sxQ
ホームラン王ハンク・アーロンが、モデルナワクチンを受けた18日後、
「公表されていない原因」で死亡

接種時の元気そうな写真
https://blog.goo.ne.jp/beingtt/e/fc27fe09f45b045a711dd451cf6404d3

アメリカ、コロナワクチンで1170人死亡
0667名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:58.64ID:fDXybtrV
>>661
言っちゃ悪いけどそんなもんでは移転決定の理由にはならないわ。

移転後どうするかには大いに影響があるけどね。
0668名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:48.46ID:mLfQPxXY
>>660
早期に導入するなら、持ち時間2時間に対応させるより、持ち時間6時間に対応させる方が開発も楽でしょ
しかも、記録係が足りなくなるのは順位戦の一斉対局があるときなんだし、
短い持ち時間なら記録係の負担も少ないけど、順位戦の記録係は大変なんだよ
0669名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:18:11.84ID:xdnIbEEw
>>654
一泊幾らか知らないけど年間70万の売上てほとんど使われてないとも言えるのでは?w
0670名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:18:16.14ID:E3L91J+t
>>661
これほどのプロジェクト、1年以内にまとまるわけないでしょw
ワンルームのお引越しじゃないし、相手は行政なんだから
0672名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:22:55.65ID:HWQrb0Le
>>665
Google Mapで見ても商業施設としていい土地には見えなかったから渡りに船かな
0673名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:24:38.91ID:E3L91J+t
>>669
遠征棋士はホテルだし、近郊在住ならタクシーで帰るか朝まで飲むでしょ
ほとんど記録係だと思う
3000円として延べ200人超かな?
0674名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:25:46.66ID:WU8UyMYU
ふとんクリーニングの実費だとしたら4000円ぐらいだと思う
0675名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:39.61ID:H+q7bDfQ
藤井王位棋聖が殺害予告された3件のうち1件はまだ犯人が逮捕されてないからセキュリティは大事
0676名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:28:00.77ID:mLfQPxXY
>>673
みうみうは対局のときは宿泊室を予約するらしいよ
他にもホテル泊より宿泊室がいいって棋士もいるんじゃないかな
0677名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:28:59.41ID:+ahWDGXm
康光会長の辣腕ぶりにただただ驚いている
一般企業でも有能な経営者なれそうだわ
0678名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:30:20.16ID:wGFvO7/W
>>583
最後のタイトル戦が2012年の王将戦で会長就任が2017年2月
5年間タイトル戦に出てない人がどうして会長やってなかったらタイトルいけると思うのか
0679名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:31:06.11ID:u4eJBqiV
>>665
駅前もちらほら中途半端にのこってる土地があったから、本当にありがたいね
芥川商店街は寂れてるけどいい店もあるから活気出て欲しいね
阪急電車前みたいにごちゃごちゃせずに、のんびりした雰囲気は残ったままいい街になって欲しい
0680名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:32:26.43ID:2rmvJoVf
>>661
ファンに囲まれて電車で降りれなくて次の駅で降りたって聞いてことあるけどね
苦労してると思うわ
0681名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:33:25.48ID:Xv5jIXPY
高槻駅西口付近は確かに寂れた感じだし、高槻市長や市役所頑張ったな。ただむしろグリーンプラザの方に来てもらいたいところ。
0682名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:34:55.34ID:ZP/1Ysx/
>>659
藤井二冠が名古屋市に転居するなら高槻市に転居する方が良くないか
0683名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:32.35ID:MmrQ/K3q
>>679
そう、まさしくそれ。中途半端なお陰で開発遅れ、大規模開発も取り残されたけど、お陰で今回の予定地があったし、これからも大規模開発はされずにこじんまりとした感じで活気づいて欲しいな。
0684名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:46.58ID:CCCKTcu5
藤井のおかげで会館建て直せてペコ叡王戦まで存続できたんだからセキュリティくらい強化しても屁でもなかろう
0685名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:35:58.09ID:f3XMNNtJ
>>652
高槻将棋サロンを直営にすれば万事解決
大阪市内の方が集客力あるとかいう発想は古い
0686名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:36:39.90ID:wGFvO7/W
>>595
有楽町から歩いて15分の新橋駅前ビルを売って川崎に移転するようなもん
川崎より有楽町の近くがいいだろ
0687名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:36:46.92ID:uu3JJQaU
うちの会社は高槻寮あるけど大人気だな
0688名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:37:57.85ID:xdnIbEEw
年間100泊だか200泊だかに新たに割くスペースはないよ
近隣ホテルと提携とか別の方策取ったほうがいいと思う
0689名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:17.54ID:BYIro4KJ
藤井に関してはどこに住むかの心配よりマネージャーを用意した方がいい説
0690名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:36.23ID:Z0wAaCNa
質疑応答見ると脇理事も有能そうだな
人材に恵まれたわ
0691名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:38:47.90ID:E3L91J+t
>>676
さすが変わり者
窪田だったら嫌がるか、さらにこだわって設営するのか

参考までに
ttps://www.shogi.or.jp/about/information_disclosure.html
19年度財産増減計算書では宿泊施設で78万円超の経常収益
20年度の収支予算書では200万円の収支を見込んでいる

これ面白いんだよね
扇子の売れ行きと仕入れ値とか、記録に払った総額とか分かって
記録係よりバイトの方が総額多いんだよw
0692名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:40:22.17ID:fuZ79+Tj
>>680
それはひどい。マネージャーつけた方が…
0693名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:02.05ID:E3L91J+t
>>684
棋士、記者、関係者に電子パス配って売店や道場と別の動線確保するんでしょうね
いまの会館は無防備すぎるから
パス忘れる棋士が続出する未来が見える
0694名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:02.79ID:mLfQPxXY
>>691
http://www.jakushou.com/ture/zatu/moro/miura.html

それが仇になって疑惑を持たれたから、今は宿泊室は利用しないかも知れないけどね
まあ、朝ギリギリまで寝てられるとか、夜遅くまで奨励会員とかと研究会やれるとか、メリットはあるんじゃない?
0695名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:41:58.49ID:gx9dlUG4
詳しくはわからんが地元民にグリーンプラザって所の評判がかなり悪いのは理解した
0696名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:43:24.53ID:xdnIbEEw
>>686
そのかわり建て直す金はないw
今後朽ち果てるままw
まあ、たまに来るような人にとっては歴史と風情あっていいけど
日常の棋士達にはたまらんw
0697名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:45:49.72ID:xdnIbEEw
校舎建て替えに反対する卒業生みたいなもんで、在校生は早く新しくしてくれってヤツw
0698名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:47:59.21ID:E3L91J+t
>>694
面白いね
ただ、疑惑のときは控室が先輩に占拠されてたから守衛室行ったって話だったから、自室は利用はしてないんだろう
しかし宿泊施設が疑惑を生むとは盲点だった
0699名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:50:41.98ID:fuZ79+Tj
>>689
全部やるべきだね。
会館も動線分離、入口複数、…
0700名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:20.42ID:1p/Gz48U
>>575
藤井「うわあ枚方市駅って3面5線もあるう!」
0701名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:41.17ID:As5gy+9w
>>695
半年前いったけど
駅前の一等地に空き家がある感じでそれがけっこう広いんだわ
立地がよすぎてけっこうな広さもあって連盟に買えるお値段じゃないだろう
0702名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:56:15.59ID:RetvfzFA
市長は乗り気でも市議会の議決は大丈夫なのかな

市有地の売却って市議会通るかは知らないけど
0703名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:13.74ID:WU8UyMYU
>>700
私市まで行って何もせずに戻って来そう
0704名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:14.89ID:wGFvO7/W
>>636
世間が注目してるのは藤井聡太だけ
今やってる王将戦も棋王戦もワイドショーは扱わない
0705名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:57:19.26ID:As5gy+9w
>>698
あのときはニューオークラ前泊でノーパソはフロントに預けたんじゃなかった?
0706名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:58:47.06ID:xdnIbEEw
市議会議員の反応見ると会派問わず歓迎ムード、藤井二冠のホームグラウンドというバリューは大きいw
今後どういう優遇策を取るかで変わってくる可能性はあるが
0707名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 12:59:00.76ID:mLfQPxXY
既に何か市の施設が建ってるなら、反対意見もあるかも知れないけど、
バスの滞留所の売却に反対するような市議が居たら、頭がおかしいとしか思えない
どんな理由で滞留所の存続を主張するんだか
0709名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:00:30.40ID:ZP/1Ysx/
>>704
将棋の最高峰は藤井戦だから当然
竜王戦や名人戦より藤井戦が格上
0710名無し名人
垢版 |
2021/02/23(火) 13:01:28.01ID:As5gy+9w
>>574
お隣って発想地元民にはないけど(そもそも国が違うし)
藤井聡はそういう発想になっても不思議じゃないなw
ただ近江鉄道に乗れてないとかいってたし将棋と鉄はからめないんでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況