X



銀河戦の本戦Tの上から3番目wwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/05(月) 12:02:26.88ID:c+vmiX1E
一番決勝トーナメントに出づらい位置だよな
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/05(月) 12:29:33.35ID:B0mzWR4m
中3の時に童貞卒業した相手だった教育実習生のおねいさんの騎乗位
ハジメテ補正とかそんなん抜きにして人生でダントツのダイナミックアクロバティックライディングだったわ
そのせいで20代前半までは年上の女の人を相手する時の騎乗位がめっちゃ怖かったw
0003名無し名人
垢版 |
2021/04/06(火) 00:16:06.20ID:TgbtnUBL
ツマンネ
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/06(火) 00:34:11.18ID:K4soIXjl
銀河戦って一番上と一番下(アマや女流もいるから)だけ固定して
その他は抽選にした方が公平で面白いと思う
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 21:12:14.00ID:05L+rwgx
実際どの位置が一番決勝トーナメント出やすい&出にくいんだろうな
出やすいのは最終戦登場の棋士かさすがに
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 21:32:14.00ID:oLy5VWru
出にくいのは一番下のアマや女流枠でしょ
初戦がロートルだとしても二回戦からはそこそこのプロが出てくるし
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 21:39:49.99ID:DNhdO2Yd
>>6
一番下は最初は弱い棋士多いからそこまで難易度高く無くね?

最後から3番目4番目は位置的に最終勝ち抜き者になるしかないけど、相手全員超強いから一番きつそう
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 22:17:44.71ID:oG9B53yQ
アマからしたら弱いロートルと言えども格上だろ
0009名無し名人
垢版 |
2021/04/07(水) 23:56:11.52ID:DNhdO2Yd
>>8
でも折田がアマの時に7人抜きした相手とか見るに難易度低くね
元々一番手はアマ名人とか勢いに乗ってる人も多いし、フリクラやロートルC2のほうが若干弱いまである。

それに後ろから3番目4番目は昔強かったけど少し衰え始めてるって感じの人が配置されやすいから、結構きつい気がする。
0010名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 22:48:55.23ID:Dzf4WIWC
早指しだから格上にも入りやすいってだけだろ
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/08(木) 23:08:28.01ID:Hf4EU7Dv
数えてみた
今の8ブロックになった10期〜28期の19回で一番上を1位、一番下を12位として
決勝トーナメント進出人数は以下の通り

1位 91人
2位 33人
3位 20人
4位 19人
5位 15人
6位 27人
7位 20人
8位 24人
9位 19人
10位 10人
11位 16人
12位 10人

適当に調べたので間違いがあったらすまん
0012名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 09:27:16.54ID:zhKFRciP
これは面白いデータ!
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 12:49:47.36ID:uQgbSrG4
連勝率は1/2の指数倍で、6連勝以上は確定。
つまり、下位層はこの6連勝が確定通過条件で、1/64になる。
それとは別に、中間層は5連勝の1/32。1/16という具合になってくる。
下が連勝の場合、1/16以下になることはなく、
自分が倒してもその後4連勝しても更に上位が4連勝以上で摘む場合もある。
上位層は、そもそも最終までの連勝しかない。
おおむね、最上位が1/2で2番席は1/4。
3番席が1/8。
残りの9/8を分ける形なので、1人あたりは1/8弱程度になる。
0014名無し名人
垢版 |
2021/04/09(金) 13:03:38.96ID:uQgbSrG4
レ−ティングから考えた場合、
順位戦間の対戦相場が、1階級差を1:2相当と考える。
この場合、A,B1,B2,C1,C2,Fの中で1,1,1,2,3,2となるならば、
最上位が2/3強.で次が2/3X1/3の2/9(23%強)
3席が11%前後。
以下ここからは5%前後が続く。
5%の内訳は、下に2/3強と上に1/3X1/5X1/9(←1/9が1/3か1/5に変化)である。
ただし、早指しなので1:2というよりは2:3で計算したほうが良いとは思う。
代わりに、1枠を早指しが得意な人が持っていく確率が結構あるので人によってはむしろその分下がる。
0015名無し名人
垢版 |
2021/04/12(月) 12:29:20.82ID:E1x6bG8U
>>11
一位が一番強くて1勝でいいからでやすいのは当然として、6位の多さはたまたまかな?
0016名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 06:51:52.16ID:Np0GDnpR
>>15
せやな
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 07:52:42.87ID:lgx00AMV
>>15
四連勝して1位に敗れて最多連勝
っつうパターンか
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 08:44:48.17ID:DQ+hT638
5位が少ないのは、最後まで勝ち残るのが難しいのと、
下位の人が4連勝くらいしてて抜けないパターンが多いからかな
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/12(水) 01:04:27.39ID:C93UvSAt
スレタイの上から3番目が思ったほど少なくないのは
3連勝するパターンに加えて2勝1敗で頭ハネする例もあるから
最多連勝が2ってことも案外あるのでした
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/14(金) 18:52:04.42ID:bxsmUdS6
11位がもっと有利だと思ってた
1回戦はだいたいアマ女流フリクラだし
0021名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 23:43:20.89ID:ZhOgMtps
今のアマは強いだろ
学生強豪が銀河戦4連勝できてるしな。それでいてアマトップクラスからは劣るという
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 07:05:14.15ID:gi8NgUIn
11位がフリクラってこともあるよ
最新回の11位の8人の中で岡崎、勝又がフリクラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況