X



最近の将棋界がつまらない奴の数→
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 16:02:29.42ID:MEJ8ayph
また羽生佐藤かよとか言ってた時期に戻りたい
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 16:51:56.96ID:kt/sgF6Z
10年以上前だな
タイトルに挑戦しまくってもなかなか羽生には勝てなかった
0003名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 17:08:19.23ID:23Bvr5fB
むしろ今が一番面白い
この先は地獄だが
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 18:27:32.99ID:EzqkFEY9
たっくんがなぁ、モテポジションに付いてくれればなぁ。
左門が森内、郷田ポジションはいないな。
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/13(火) 23:07:43.85ID:wtwnfsON
解説で評価値が出てきたり、出てこなくても中継中にはソフト厨が暴れまくりで面白くない
興味のある対局はネタバレ後にでも落ち着いて並べるしかない
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 00:37:48.18ID:+KA4EzOl
AIとの公開対局から逃げ回りながら藤井聡太AI超えなどとほざき、あたかも藤井がAIより強いように喧伝する連中ばかりでつまらん
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 00:39:02.96ID:BnuZGLrH
>>7
羽生とかいう老害がAIから逃げたせいだな
0009名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:45:20.66ID:lvEqtQGz
>>1
将棋の最盛期だよな
その時期を知ってたら最近の将棋はつまらなく感じるよな
0010名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:56:01.91ID:S4XO6Mjy
将棋よりかも、ハッシーの方がおもしろいよね
意味わかんねえけど
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 02:58:34.50ID:S4XO6Mjy
ただ、マジつまんないのは女流だな
つまんないというか、常識的でかわいい20代がいねーんだわw
一番良い年頃の20代後半になると、なんてかクソの厚化粧ばっかでさ
萌えん
0012名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 03:22:00.53ID:mHjyaXAR
野月アベマが心底つまらん
そーいうこと
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 03:36:32.93ID:lvEqtQGz
アベマは藤井のゴリ推しが酷すぎて楽しめない
0014名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 06:36:19.37ID:lf16vSFy
10年前は森内さんが名人復位して、そこから3年連続羽生を
ふるぼっこw三年目には9連覇渡辺竜王もボコり竜王名人にw
そこが最高潮だったよな
0015名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 10:48:22.07ID:UzzLYjXx
>>1
なんだまた藤井アンチの老害羽生オタか
糞スレ立てんなよ
0016名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:36:09.73ID:7z8J8zuP
いつもの人キターって辺りが面白かったな
0017名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 21:37:46.39ID:yjvkgVX5
昔の将棋はソフトがなかったので最強の将棋を見るのと対人競技の楽しみは両立してたけど、今は対人競技としてしか楽しめなくなりましたね
0018名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 04:51:21.08ID:zzLlIod1
>>13
最所は羽生にも解説者付けてやってたろ
羽生の視聴率が藤井の半分も行かないんだから、仕方ない
0019名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 05:43:54.28ID:+mV1GsaT
放送が評価値を出さなければ楽しめるんだが
指し方がAIの影響を受けているから将棋の本質の部分の進行が変わってしまっているんだろう
0020名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 06:06:03.52ID:WejDqLAd
おおよその進行が評価値と局面みれば分かる時代だからな。ハラハラドキドキ感は時間短い将棋と
女流でしか味わえない
0022名無し名人
垢版 |
2021/04/17(土) 10:20:40.81ID:3lxxxDY6
室田と室谷の女流版フィッシャーが面白かった
評価値なんてぜんぜん当てにならない
悪手に悪手で返しまくって逆転しまくる終盤戦で
0026名無し名人
垢版 |
2021/04/19(月) 22:35:06.32ID:y+S+tPLK
Abemaの団体戦、藤井チームが勝つのは順当すぎるから他のチームの対戦が楽しみ
0027名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 01:23:24.00ID:qBq/7Q2z
フィッシャールールって正直見るルールとしては欠陥もいいとこだと思う
10秒将棋でいい
0028名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 19:28:20.83ID:hbYdBolr
渡辺竜王また穴熊かよwの頃に戻りたい

今にして思えば穴熊面白かったわ
0029名無し名人
垢版 |
2021/04/21(水) 20:14:28.29ID:X1M9qimG
ハッシーのニュースがぶっとんでいて
アベトナと名人戦がやられたな
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 18:58:08.50ID:0ls2Ee4W
もうアマ三段〜五段くらいの将棋ファンは連盟的にもお呼びじゃないんだろうなとはひしひしと感じる
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 20:07:00.14ID:Kpa26G/o
>>30
どうしてそう思った?
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 20:54:11.08ID:6gAccWqd
>>30
免状にお金を落してくれるのなら
お呼びだろう
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 01:49:29.88ID:9QrUzvGl
ある程度昔から将棋やってて棋力あるファンは例の騒動で呆れた人多いからね
そこをターゲットにしてもしょうがない
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 04:19:51.67ID:63iXUz4J
契約金吊り上げを狙って毎日にケンカ売って
朝日が横取りしようとした名人戦問題から見なくなったわ
「王将戦をビッグタイトルにしてもらっても構わない」という中原の何様発言の時に
毎日が名人戦及び王将戦から撤退すれば良かったのに

結局毎日朝日の共催で和解した末に
王将戦と朝日オープンも切らない新聞社の対応もヘタレすぎ

あとは三浦事件やら、女流のクソっぷりが如実に出るSNSやらでプロ棋界への興味は失せた
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:20:21.73ID:W4pNO5Zk
>>34
まさにそれ。
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 09:46:49.11ID:rOnVbTet
単にソフトの台頭でつまらなくなった
研究に使うのは構わないが、
中継とかでプロが考え抜いた手をど素人が「すげー最善!」とか言うのに辟易した
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 12:48:39.31ID:WMJil672
ずっと詰まらないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況