X



オリンピックに将棋があったら日本金メダル独占じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:11:18.50ID:3rL+H9U2
早くオリンピックに申請するべき
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:13:05.99ID:3rL+H9U2
藤井聡太は金メダル4つくらい取りそう
0003名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:24:02.76ID:yCAu0P0f
ポーランド代表カロリーナステチェンスカ!
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 11:59:03.29ID:pHYdsZUJ
種目はどうなるザマスか?
団体戦とかあるのでザマスか?
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:03:28.91ID:JxLNy0sY
種目
 男子四間飛車後手10分
 以下略アフィリエイト死ね
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:05:40.98ID:u0Z9nwXw
柔道の加納みたいな大物がいない限り無理だよ
チェスと囲碁すらまだなのに
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:08:45.45ID:a5Vu+rm3
一億パーセントならないから心配すんな
0009名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 12:17:02.99ID:xNx1dY5P
新聞の五輪開幕特版巻頭は藤井二冠と池江璃花子の対談で決まりだな
0010名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:17:46.19ID:BW4HSSRl
将棋ボクシングでヘビー級の黒人にボクシング部分で虐殺される
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:21:41.30ID:b0O7WD6C
メダル欲しさに海外の国籍を取得する棋士続出するな
0012名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:24:14.02ID:YVBcJ+JV
将棋がオリンピック種目に新しく加わる事になったら少なくとも4年前に分かる訳でしょ
国家の総力あげて最新AIで研究開始すれば中国アメリカロシアあたりが余裕で勝つんじゃないかな
日本人選手で唯一勝ち越すのは藤井聡太1人でしょ
0013名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 13:38:27.32ID:2pepk+ni
中国・インド・ヨーロッパ・アメリカらが本気になったらどうなるのかは見てみたい
プロはほとんど全滅だろう
藤井をもってしてどこまでやれるのか 興味は尽きない
0014名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 15:21:50.94ID:hYg/7G/I
そういう競技はオリンピックの種目にならない
0016名無し名人
垢版 |
2021/04/14(水) 16:31:06.44ID:tqjIHo2I
日本ですら志村谷山予想とかあんなのスラスラ作る奴らが参戦したら藤井聡太以外今のプロは全滅だろ

スキマ産業だから
0017名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 02:55:21.43ID:oz8TJ0L9
>>16
谷合がこの程度なのに?
0018名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 06:04:31.15ID:hVE9Y8yO
プロは出場不可
0020名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 10:42:18.90ID:d3WHx3n1
野球ですらあんな冷淡な扱いなのに
0021名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 11:23:26.50ID:sVgvgvl8
アジア競技大会にはボードゲームあるぞ
ブリッジ
チェス
囲碁
シャンチー
0022名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 12:53:14.97ID:hcJ6gWD/
フィッシャーの部と団体戦くらいだろ
2日制は負ける
0023名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 13:08:51.81ID:rdYksv3c
>>21
チェスは露(旧ソ連)、囲碁と象棋は中国、どっちも共産圏のオハコかな
ブリッジ得意なのははどこだろう
0024名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 14:02:50.12ID:AtYU89kQ
金メダル 藤井聡太(日本)
銀メダル アメリカ人選手
銅メダル 中国人選手
4位入賞 アメリカ人選手
5位入賞 ロシア人選手
6位入賞 中国人選手
7位入賞 渡辺明(日本)
8位入賞 フランス人選手

2次予選敗退 豊島将之 永瀬拓矢
1次予選敗退 羽生善治
0026名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 15:48:32.50ID:NQhe3CGn
>>21
シャンチー実施のときは中国人の部とそれ以外で分けてた
将棋を公開競技で押し込んだらそうなるだろうね
0027名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 15:51:21.48ID:NQhe3CGn
>>23
アジア大会の囲碁は韓国が団体戦勝ってイ・ジョンファンはそれで九段になった
当時どうなのそれと思ったもんだ
0029名無し名人
垢版 |
2021/04/15(木) 21:57:43.38ID:oz8TJ0L9
>>24
藤井と渡辺の信者で羽生アンチとかガチで障害者やん
0030名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 06:32:07.42ID:OzbRew1P
金を取ったら金メダル

なんちってーw
0031名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 06:48:29.95ID:ENIrgxSc
そりゃ第1回はそうなるだろうが、第3くらいから表彰台から消えるんじゃないのか
0032名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 11:28:40.85ID:tp8G6M2o
俺は金の上のプラチナをめざすぜー
0033名無し名人
垢版 |
2021/04/16(金) 14:23:16.43ID:Vh2Qm3lm
>>31
身体的に不利そうな柔道も頑張れてるから
そんなすぐでもないだろう
駒はローマ字になるかもしれないけど
0034名無し名人
垢版 |
2021/04/20(火) 11:35:29.26ID:17nF8GOh
日本勢以外は長時間正座できないから長考してれば自滅するんじゃないか
0035名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 02:18:28.80ID:wTJFQ2O2
まず学校通いに今の奨励会とプロ制度では
全てを合理的にしてくる欧米や中韓にガチられたら全員詰む件
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/01(土) 22:15:33.83ID:Pq52lxdW
まず人口的に象棋になる件
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 14:58:47.36ID:ac4rKF/b
>>36
このジャンルで中国がごり押しするとも思えないしないよりロシアがごねるからチェスになるとは思う
0039名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 18:58:35.95ID:8BgpOQLO
プロは出場できないか…聡太君パラに出れないな…残念
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:05.09ID:LMQ3u7Tb
ハースストーンならまだしもな
0041名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:53.95ID:LMQ3u7Tb
囲碁がもっと普及してれば
チーム団体で銅メダルは狙えただろうな
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 22:55:51.68ID:HFW2pgL7
将棋がチェスくらいメジャー競技なら羽生も藤井も100位以下だろ
0043名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 22:58:49.31ID:LMQ3u7Tb
将棋がチェス並にメジャーだったら
羽生さんは100位くらいだろうけど
藤井聡太だったら1桁いけるね
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 22:39:42.91ID:SX0g3CG7
相撲が五輪種目になったらどうなるかわかるだろ
最初だけモンゴル人がメダル独占して最終的に土人天下
0046名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 23:10:44.69ID:RiKfyx/j
女子

金 日本
銀 日本
銅 ポーランド
0047名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 23:49:28.12ID:jxl/5juF
>>1
猫ひろしみたいに雑魚ロートルやアマが
違う国籍で代表権獲得するから
結局日本人同士の戦いやぞw
0048名無し名人
垢版 |
2021/05/19(水) 01:33:53.05ID:1cQRLY8c
最初は日本が勝つだろうが、柔道のように海外勢のshogiに圧倒される末路も見える。
0049名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:14:10.13ID:wARIpfZ0
>>1
1国2選手まで
女子はポーランドが個人銅を狙える

男女個人戦(スプリント/ノーマル)
男女混合ミックス
0050名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:15:26.19ID:wARIpfZ0
プロが出られないなら

稲葉アマと小山アマが代表か
0051名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 23:44:36.04ID:gHO+y9oA
稲葉ジャパン
0052名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 00:13:15.19ID:lhIc2cH+
>>24
ナベが将棋でアメリカ人に負ける姿が想像できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況