現代棋士のソフト一致率が高いとか、だから現代棋士のほうが強いとか、そんなことはない
昔の棋士は年間対局数が少なく1局1局に生活がかかっているから簡単に投げない
土俵を割らないでいると次第に泥仕合のようになってくる
研究局面から派生した局面なら指しこなすことができても野戦状態の局面になると手が読めなくなる棋士が多い
昔はこの野戦状態の将棋が多かったから地力がないとトップ棋士にはなれなかった