プロ棋士の永遠のテーマは不利になったときにどう粘れるかにあると言われる
タイトルを獲るためにも挑戦者になるためにも粘りは欠かせない
粘れるというのは最善を続けて離されずについていく指し方ができるということだ
よく、不利な側は最善手を指し続けても負けが確定するだけだから勝負に出るべきだと主張する人がいるがそれは間違いだ
大山は相手の悪手を誘発する手を指して逆転しているというのも誤解だ
大山が負けない手を指し続けているうちに、相手がミスってしまうだけなのだ

形勢有利なら勝ち筋を探すことに集中できるから最善手を指しやすい
しかし、間違えるのが人間だ
間違えずに済むのは相手が粘ることを諦めて勝負に出てきてくれるからなのだ
相手の勝負手への対応を間違いさえしなければ勝てるし、間違えたら逆転して終わる
そんな淡泊な将棋を指していたら大山のような強い棋士にはなれない