全盛期羽生VS今の奨励会三段
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 21:49:48.12ID:p85FlvO4
どっちが勝つ?
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 21:50:44.82ID:p85FlvO4
羽生は当時の定跡知識のままで奨励会三段は羽生の棋譜をソフトで徹底研究してるものとする
0004名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 23:42:01.01ID:4RCL6rgz
新四段が棋戦本戦で羽生にボコボコにされてるやん
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 23:51:29.68ID:6Ivfejd4
ソフト研究したところで終盤ですぐ逆転されるやろ
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/23(金) 23:59:47.40ID:8HyuW8fv
最近の新四段見ても序盤型か変態かって感じだしね
逆転術で生きてきた全盛期羽生だからなあ
0007名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 00:22:19.96ID:5Z6noNca
人間の脳の性能が数十年で進化するわけないからね
大山中原だって全盛時なら今の若手より強いでしょ
0008名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 00:28:29.70ID:0RpQVkUD
6〜7割しか勝てないんじゃない?
今と羽生の時代じゃ定跡の進歩も細かい技術も違いすぎるからねぇ
羽生の価値の本日は最高到達棋力ではなく、傑出度と将棋そのものを進歩させたことと、ブームすら作り出すスターだったこと

Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?

★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。

★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
0009名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 00:50:36.58ID:TMkgdHsZ
羽生ブームを作ったねえ…
そもそも将棋をメジャーにしたのが羽生だという認識がお花畑だわな
たしかに七冠取った一時期はマスコミに騒がれた事もあったがせいぜい3ヶ月程度の一過性のもの
それ以外は講演や啓蒙本等で名前を売る程度で特にコレといった活動をした訳でもない
世間ではそれほど知名度は無かった
今の藤井聡太の知名度を100だとしたらせいぜい5程度
0010名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 01:01:09.40ID:rDeURmuw
いかにも底辺って感じの長文だな
何十年も負け組でもまーだ理解できないっていう
0011名無し名人
垢版 |
2021/04/24(土) 01:10:33.50ID:Vi8thKG2
というか全盛期っていつよ
タイトル的には七冠時代だろうけど、個人的には30代後半の羽生の方が強かったと思う
0015名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:50:03.31ID:dInTlF33
今の奨励会三段の強さと大山の強さは同じくらいだな
0016名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 00:11:33.05ID:w6Iz17Gd
小名人ではとてもとても無理だろう
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:09:26.08ID:8967DI2l
アマ名人クラス相手なら、大山は勝ち越せるんじゃない
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 12:12:07.67ID:NrENvxxZ
羽生
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:13:08.94ID:8967DI2l
大山は今の奨励会三段の突破は無理だな
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:49:22.52ID:aLTM4g4Y
なるほど妄想の話か
それならば羽生善治が30年後の奨励会に入ったら4級でB食らって退会だろうなあ
とてもじゃないが通用しない
0021名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:35:13.27ID:9DlLgE+A
大山は奨励会三段にも上がれないかもな
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:37:56.12ID:9DlLgE+A
>>20
お前のは単なる妄想
大山が奨励会三段突破出来ないのは事実
理由は棋力が足りないから
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 17:10:13.03ID:urHtsgzX
健常者には違いがよく分からんよw
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 18:44:33.00ID:Jvar++TE
>>18
無理だろ
羽生とか余裕でボコられるぞ
0025名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 18:45:28.70ID:Jvar++TE
>>10
お前みたいな底辺しかいないからな羽生オタは
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 18:48:04.80ID:8XYHQvur
今の羽生が三段リーグに参加したら勝ち越し出来るかも怪しいよな
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 21:47:11.89ID:HyyvKvab
羽生?奨励会入会試験で1勝も出来ないだろう
0028名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 22:04:41.30ID:9DlLgE+A
大山は現代なら奨励会三段突破は出来ない強さだからな
羽生は現代でも順位戦A級棋士だからな
大山ヲタは苦し紛れで、羽生が三段リーグで勝ち越し出来ないとかほざいてるからな
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:17:20.85ID:w3P33b11
>>27
そうだな
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:26:59.18ID:Uca9Cyx/
羽生は森内同様アマに平手で負けた永世名人だから

基本ができてない
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:28:04.93ID:aFlBCdOZ
その羽生に3勝6敗で負け越しの大山
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:35:20.53ID:Uca9Cyx/
直接対戦

大山   3勝5敗  羽生  47歳差   64歳から対戦開始

羽生   1勝4敗  藤井  32歳差   46歳から対戦開始

はい完全論破 w
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:36:37.89ID:mzQomS3S
羽生に3勝6敗で負け越しの大山
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:38:47.25ID:Uca9Cyx/
名人戦比較

大山15世名人 6勝8敗  中原16世名人 24歳差

羽生19世名人 3勝8敗  佐藤天彦元名人 18歳差

羽生の将棋は名人の指す将棋じゃない 
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:41:16.36ID:ypSoG2VI
羽生に3勝6敗で負け越しの大山
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:41:48.57ID:Uca9Cyx/
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗
森内18世名人     10勝7敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し 

浮いてるなー 羽生さん
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:43:06.69ID:ypSoG2VI
羽生に3勝6敗で負け越しの大山
0038名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 12:56:20.72ID:Ix2era7L
ゴミスレ乱立してるガイジ
0039名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 13:02:33.84ID:QC0Nynje
羽生に3勝6敗で負け越しの大山
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 15:24:46.93ID:RN1IDKaW
60の大山にろくに勝てない羽生さん
0041名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 17:46:10.41ID:Oxcl2F9K
強くなる前の羽生に負け越しの大山
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/16(日) 15:45:54.27ID:/XcZVaGE
全盛期羽生は養護学校出身の障害者相手に7勝6敗と勝ち越しすらやっとだった
0044名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 00:01:21.45ID:WLOZ1BD1
>>42
それ事実なら羽生ってよっぽど弱いんだな
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 08:23:54.02ID:2xr3CTn3
羽生に負け越して、障害者に1勝も出来ない大山はもっと弱いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況