X



大山康晴VS今のアマ名人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 12:34:51.90ID:TyAT5jNL
どっちが勝つ?
0002名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 12:38:53.55ID:+RblmIJJ
10局指したら8局大山が勝つ感じだろうな
0005名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 17:29:30.47ID:UolycfK1
【糞スレ終了のお知らせ】
| ̄| ∧∧
|ニニ( ゚Д∩コ
|_|⊂  ノ
   / _0
  (ノ

 えっ…と、糞スレ
\はここかな…、と/
  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧ ∧∧
 ∩Д゚≡゚Д゚)| ̄|
  ヽ  |)ニニニ|
   | |〜 |_|
   ∪∪

 よっこらしょ
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |

  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください
0006名無し名人
垢版 |
2021/04/30(金) 19:24:48.72ID:swHEq4YR
最初は戸惑ったとしてもSAIみたいに現代の定跡を知ってトップクラスと何局か試しに指せばあっという間に凌駕するだろうね
常時4〜7冠は維持するだろう

逆に今の羽生さんが30年後のアマ名人と対局したら20局で1番も入れられないだろうね
0007名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 10:23:12.76ID:1ViFisA/
大山が現代の定跡を学ぼうがAIで研究しようが、現代ならタイトル争いにも絡めず、順位戦もC1かC2維持で精一杯の強さだからな
アマ名人相手なら10回対戦して、かろうじて勝ち越すぐらいだろうな
0008名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 11:23:57.31ID:CHi0fKBb
>>7
んな訳ないでしょ笑
藤井ブームで将棋知ったニワカ?
0009名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 11:35:07.35ID:PozwXxUI
羽生はアマに平手で負けた事あるし

大山 中原と違い小名人だからね
0010名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 13:00:01.36ID:1ViFisA/
>>8
残念ながら事実だな
昭和で時間が止まってるのか?
0011名無し名人
垢版 |
2021/05/02(日) 19:38:41.52ID:PozwXxUI
羽生オタ爺 うぜー
変なスレばかり立てるな 
0012名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 00:37:40.14ID:KUhOsRud
昔はスピードガンがー言ってる野球こどおじみたいやなw
彼らに言わせると江川のホップボールは180km出てたらしいがw
0013名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 02:52:31.34ID:8f6kAQwe
実力は
未来の棋士>藤井>渡辺>羽生>谷川>中原>大山≧現アマ強豪
となるが、これは時代が進むにつれて研究や技術が進歩したというのが要因の多くを占めているので、だからといって大山らが雑魚という訳ではない。以上。
0014名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 11:14:52.88ID:Jy+5NgUI
大名人
大山 藤井(予想)

中名人
中原

小名人
羽生

その他
谷川 渡辺

アマ
アマ名人

まあ分類するとこんなところだろう
0015名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 12:36:34.97ID:6b7W2D21
今のアマ名人クラスと大山と10回対戦したら、アマ名人クラスが3勝くらいはできるな
0016名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 12:59:05.38ID:1c5K5OAv
全盛期の羽生が30年後のアマ名人と10回対戦したら1回も勝てないけどな
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 13:15:26.66ID:6b7W2D21
30年後なんて未知のことだから知らんけど、今現在なら大山はアマ名人クラスには10回対戦して、3回は負けるだろうな
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 13:21:01.71ID:1ZU8IGHE
つまり大山>>>>>羽生という事実が再確認された訳ですな
良かった良かった
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 13:24:09.20ID:6b7W2D21
アマ県代表クラスでも10回対戦したら、大山は1回か2回は負けるだろうな
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 13:38:32.33ID:7ezHkFV8
妄想書かれてもな

羽生は平手でアマに負けてるが

大山 中原は負けた事ない
0021名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 14:49:42.18ID:6b7W2D21
現代の大山の強さとアマの強さからいえば、妥当だな
0022名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 15:29:50.04ID:99zc8raB
藤井君を貶めても現実の結果に否定されるからな。
大山を妄想の中で貶めることで安全に、安直に心の平安を求めようとする羽生オタ

同情するよwwww
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 15:53:30.37ID:R1/PncDj
30年後は未知だから知らんと言い張りつつも妄想の対戦では自信満々に語るところがニワカ丸出しで可愛い な
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 16:02:51.22ID:6b7W2D21
大山とアマのスレなのに、全く関係ない羽生や藤井をだす憐れな大山ヲタ
0025名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 16:29:06.50ID:lXKxkc0n
大山と藤井のおかげで今まで誤魔化されてきた羽生の真の地位が明確になった訳だから感謝しろよ
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 17:08:40.41ID:6b7W2D21
大山は、現代のアマ名人クラスより少し強いくらいだね
大山は現代ならタイトル争いにも絡めず、順位戦はC1かC2維持で精一杯の強さだね
弱い時代だからあれだけ勝てた
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 17:40:04.97ID:99zc8raB
じゃあ七冠の時の羽生は、現在のアマ名人よりも弱いということだなwww
0028名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 19:54:16.71ID:9Gei3p2N
7冠の時の羽生は大山が相手にならないくらい強かったので、アマ名人クラスでも勝つのが大変だな
7冠の時よりも、衰えてきた現代の羽生の方が強いけどな
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 20:59:32.02ID:99zc8raB
七冠の羽生は三浦に負けるくらい弱かったのになwww
妄想で最強者を決めらるなら楽だよなww
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:19:47.00ID:dInTlF33
大山の強さは、アマ名人クラスより少し強いくらいは事実だからな
中原にダブルスコアでボロ負けだから、谷川よりも弱いのは事実だしな
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:23:46.63ID:2p4MIvRW
下痢糞は大山に負けていたころの羽生より七冠時の羽生がよほど強いかのように言うけど
七冠後の羽生って50代の米長に4連敗してるおね
捏造乙って感じだお
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:18.03ID:dInTlF33
米長に4連敗してるから何?
大山の強さは羽生より弱いのは確かだからな
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:42:01.91ID:ivM6/x2h
50代の米長に4連敗している時点で七冠の羽生は大して強くないってこと
頭悪いねー
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:52:37.68ID:dInTlF33
7冠の羽生より30代の羽生の方が強いよ
本人が言っているからね
7冠の羽生でも、大山は相手じゃないな
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:53:53.45ID:7ezHkFV8
上座に三回ついて獲得した偽名人だからね
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:56:05.66ID:7ezHkFV8
名人戦 竜王戦 負け越しで引退の羽生は

谷川とでも比較しろや w
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 21:58:32.82ID:dInTlF33
>>36
そうだね、まだ谷川の方が比較対象になるね
大山じゃ、役不足、強さ不足だね
0038名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 22:08:54.45ID:7ezHkFV8
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
0039名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 22:08:54.45ID:7ezHkFV8
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 22:09:43.01ID:QnUmi3jP
>>39
クッソ情けねえな十九世は
0041名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 22:12:04.13ID:AB/t52zF
数字で見て普通に弱いよね羽生って
別に捏造数字じゃないし
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 22:53:11.69ID:6ExUDfGZ
>>30
大山は八百長してなかったら加藤一二三よりも弱いのがバレてたな
山下さんが将棋ソフト使って棋譜から算出して出したレーティングだと
たしかに大山は加藤一二三よりも弱いことが証明されてる
カモにしてた加藤一二三よりも弱い大山って権力で八百長要求してたゴミ
0043名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 23:00:53.25ID:7ezHkFV8
上座に三回ついて獲得した偽名人
0044名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 23:10:05.27ID:dInTlF33
中原にダブルスコアでボロ負けの強さだから、アマ名人クラスにギリギリ勝てるか勝てないかの実力だろう
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 23:19:53.84ID:lw8fe35w
>>39
大名人の森内を除くとか、お前モリアンか?
0046名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 23:47:04.42ID:dInTlF33
羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越し、弱い大名人だな
0047名無し名人
垢版 |
2021/05/03(月) 23:59:08.72ID:NINuy7+h
もしも全盛時の羽生善治棋聖と大山康晴十五世名人が10回対局すると、8勝2敗で羽生棋聖が勝ち越すと推定される、という。また、14歳2ヶ月で史上最年少プロデビューし、以来29連勝で話題となった藤井聡太四段。その29局の棋譜を解析したところ、レーティングは羽生善治棋聖に匹敵する3300であることも分かった。https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/
0048名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 02:53:14.90ID:jWP0GBK5
直接対戦

大山   3勝5敗  羽生  47歳差   64歳から対戦開始

羽生   1勝4敗  藤井  32歳差   46歳から対戦開始
0049名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 03:55:34.56ID:JnB8nmjr
>>48
大山も藤井も八百長の常習だから参考にならん
今の将棋界は大山の頃に逆戻りして八百長時代
0050名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:06:44.51ID:8967DI2l
アマ名人クラス相手なら、大山もようやく勝ち越せるね
0051名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:21:24.18ID:XOfaW/bc
大山に現代知識を与え、AIによる勉強期間を与えるのか、当時のままの知識でやるのかで変わるだろ。
勉強期間ありなら大山の10連勝もありえるし、逆に当時のままの知識じゃアマ名人が勝ち越すだろ。

当時の知識のままじゃ30年で当時は有利とされた戦法も対策済なの多いし、新たに生まれた戦法で大山にって未知の戦法なら
そのアドバンテージはデカすぎる
0052名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:23:46.16ID:QXUQS7RR
>>51
当時のままの知識じゃアマ名人が勝ち越すだろ。

え?
いまのアマ名人ってそんなに強いのか。
0053名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 08:36:22.70ID:8967DI2l
>>52
大山がそこまで強くない
0054名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 09:24:46.10ID:jWP0GBK5
羽生みたいにアマに平手で負けた雑魚と並べるなよ
0055名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 09:24:46.10ID:jWP0GBK5
羽生みたいにアマに平手で負けた雑魚と並べるなよ
0056名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 09:28:06.59ID:jWP0GBK5
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     12勝2敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
アマに平手でボコられる
0057名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 10:29:29.60ID:8967DI2l
中原にダブルスコアでボロ負けの強さだから、今のアマ名人クラスといい勝負だね
0058名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 12:26:09.20ID:KTx5Ko9F
>>49
羽生はいくらもらって、藤井君に八百長で負けてるんだよw
羽生って金のためなら何でもするのか、お前の妄想の中では。
0059名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 12:27:23.42ID:vS4SrTjz
さすがにアマ名人をバカにしすぎ
0060名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 12:53:19.62ID:XOfaW/bc
>>52
アマ名人レベルならプロ並みに流行りの戦型熟知してるから、30年前の知識じゃ未知の戦法使われたら対抗手段ないだろ。

情報アドバンテージはデカいぞ
0061名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:06:16.17ID:KTx5Ko9F
>>60
今のアマ名人は30年前の羽生になら圧勝か。なるほど。
0062名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:27:22.43ID:63iXUz4J
アマ名人てプロにもなれず泣いてるレベルだろw
そんなもんが将棋界の頂点に100回やって1回も勝てるわけがない
0063名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:04.73ID:jWP0GBK5
いや羽生世代の羽生 森内 康光は平手でアマにボコられてるから
いくらでも勝てるだろ

大山 中原は無理
0064名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:07.30ID:jWP0GBK5
いや羽生世代の羽生 森内 康光は平手でアマにボコられてるから
いくらでも勝てるだろ

大山 中原は無理
0065名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:32:07.62ID:jWP0GBK5
いや羽生世代の羽生 森内 康光は平手でアマにボコられてるから
いくらでも勝てるだろ

大山 中原は無理
0066名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:39:10.90ID:8967DI2l
>>62
今の最強クラスの藤井や渡辺だったら1回も勝てないかもね
大山だったら、アマ名人は3割くらいは勝てるよ
0067名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:50:15.27ID:jWP0GBK5
羽生相手なら9割アマ名人の勝ちだろ w
0068名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 13:56:05.02ID:8967DI2l
羽生に9割も勝てたら、藤井や渡辺より強いな
無理しなくていいよ大山ヲタちゃん
0069名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 14:05:18.14ID:jWP0GBK5
五年連続勝率五割台の雑魚じゃ

五回線で応援してるお前も哀れだよな

改めて大山の偉大さに乾杯じゃ
0070名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 14:18:31.32ID:JnB8nmjr
>>58
羽生に限らず棋士みんなで藤井に負けてやってる状態だろw
そこまでしてスターを作らないと将棋界がヤバかったからな
渡辺のせいで
藤井の素の棋力はガチだと今泉よりも弱い程度
まさか藤井がここまで成長しないとは誰も予想できなくて
もう棋士総出で八百長してでも後に引けなくなってる状態
渡辺もそうだが世代レベルが低いときの中学生棋士は弱い
0071名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 14:57:33.40ID:8967DI2l
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、現代の棋士と比べたら大して強くない
アマ名人クラスよりちょっと強い程度
0072名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:04:43.37ID:XOfaW/bc
>>61
そりゃ30年前は存在しなかった戦法使えば実質相手は知らないハメ手を使い放題なわけだから相当に有利だろ。

終盤力は羽生が強いけど、序盤の情報戦で大差つくときつい
0073名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:12:26.48ID:B3Ka+Zwa
なんか完全に羽生オタ丸出しになっちゃったね下痢糞くんは
前は羽生オタじゃないと必死にごまかしてたのになあ 笑
0074名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:16:13.29ID:jWP0GBK5
名人戦の歴史

中原16世名人   2勝1敗   谷川17世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人


羽生オタはきちんと真実に向き合え
妄想は寝てからにしろ
  
0075名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:19:21.67ID:jWP0GBK5
名人戦の歴史

佐藤天彦元名人   2勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人   5勝4敗   羽生19世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人

羽生が史上最弱と確定いたしました
0076名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:29:47.33ID:8967DI2l
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、現代の棋士と比べたら大して強くない
アマ名人クラスよりちょっと強い程度
0077名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:56:33.73ID:KTx5Ko9F
まだ50歳なのに羽生は永瀬にダブルスコアでぼろ負けだからな。
これからどれだけボコボコにされるんだろうな。
0078名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:58:04.65ID:smn7owgH
低級ほど大山をdisって
勉強すると棋力に比例して大山のすごさが分かってくる。
0079名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 15:59:47.94ID:smn7owgH
>>76
それは中原も怪物級の強さだったんだよ。
年間最高勝率は今だ破られず。。。
0080名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:00:45.72ID:smn7owgH
未だに破られず
0081名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:12:52.49ID:jWP0GBK5
藤井でもできないんだからね

名人戦最高勝率もそうだし

名人戦 竜王戦16勝17敗の人の記録とは意味が違うよ
0082名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:12:56.31ID:jWP0GBK5
藤井でもできないんだからね

名人戦最高勝率もそうだし

名人戦 竜王戦16勝17敗の人の記録とは意味が違うよ
0083名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:12:56.36ID:jWP0GBK5
藤井でもできないんだからね

名人戦最高勝率もそうだし

名人戦 竜王戦16勝17敗の人の記録とは意味が違うよ
0084名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 16:34:08.78ID:9DlLgE+A
大山は中原にダブルスコアでボロ負けだから、現代の棋士と比べたら大して強くない
アマ名人クラスよりちょっと強い程度
0085名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 17:13:12.93ID:KTx5Ko9F
>>84
お前は同じことを言い続けるしか能がないのかw
妄想好きの割には妄想能力が乏しいな。
脳みそ足りない系だな。
蟹味噌でも食えwww
0086名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 17:53:53.26ID:jVv+QsIW
大山コンプの羽生オタだからね
「新しい時代の王者ほど強い」論者を装って必死に羽生>大山は主張するけど
藤井羽生論争で必死に藤井>羽生を主張したことはない男なんだよ
だから大山コンプの羽生オタだと言われているよ
0087名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 18:36:32.38ID:9DlLgE+A
ここは大山とアマ名人なのに、羽生がどうたらこうたらとか言っている馬鹿がいるな
大山は現代ならアマ名人クラスより少し強い程度だろう
0088名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 18:40:51.90ID:QXUQS7RR
下痢糞君は本当は羽生が大山に追いついてなんかいないことに気づいて(気づかされて、かな?)るんだよ。でも悔しくて腹が立ってしようがないからキチガイのふりをして大山をディスって荒らしてるだけだよな下痢糞君。
0089名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:05:18.61ID:KTx5Ko9F
>>87
お前の妄想が全然説得力がないから
そのことを藤井くんと羽生を例に出して
お前に教えてあげてるんだよ。
親切だろwww
0090名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:09:20.07ID:Jvar++TE
アマ名人の方が今の羽生より強いだろうな
0091名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:10:59.38ID:Jvar++TE
>>86
藤井>>>>>>>羽生なのは誰の目にも明らかだからな
0092名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:13:07.85ID:+/GoMaRL
>>70
へー なら羽生は一体いくら貰って八百長してたんだ?
0093名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:13:53.87ID:+/GoMaRL
羽生は素の棋力は長沼以下だからな
0094名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:18:20.02ID:KTx5Ko9F
>>92
羽生オタって、羽生を持ち上げてるつもりで実際は羽生を貶めてる真正の馬鹿だよね。
0095名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 19:40:41.79ID:G+vJI7Ga
名人在位9年なんて木村大山中原藤井以下になるのが分かりきっている
羽生を頑張って持ち上げても仕方ない 無駄無駄無駄な行為
彼は20年に一度の才能でしかない
0096名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 21:03:36.39ID:jWP0GBK5
名人戦の歴史

中原16世名人   2勝1敗   谷川17世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人
この時点で 定跡の積み重ねがとか昔はレベルが
とか
言うのが間違いだからね w
0097名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 21:57:24.88ID:wnuYkhua
羽生?
王座で数字水増ししただけのなんちゃって十九世だろ
そんなもんと大山康晴十五世を比べるなよバカが
0098名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 22:00:50.71ID:9DlLgE+A
羽生は数字も棋力も余裕で大山を超えてるからな
逆に大山より弱い、実力制永世名人なんているの?
0099名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 22:51:54.59ID:jWP0GBK5
佐藤天彦元名人   2勝0敗   羽生19世名人

森内18世名人   5勝4敗   羽生19世名人

谷川17世名人   1勝0敗   羽生19世名人
0100名無し名人
垢版 |
2021/05/04(火) 23:14:19.50ID:Url2hKor
羽生はよう負けたねえ

羽生がもっと強ければ
・羽生17世、藤井18世
・丸山名人、佐藤両名人などは誕生していない

普通に有り得た世界線だった
0101名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 00:23:22.35ID:CWuF/wwe
大山の強さじゃ、今のアマ名人クラスにギリギリ勝てるかどうかだな
0102名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 01:32:40.22ID:DQGGshYy
>>6
というか今の羽生と今のアマ名人が7番勝負して羽生が勝ち越す可能性もそんなには高くないからな
0103名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 01:51:04.99ID:Z30l2N+X
西山−小山戦の棋譜見てそんな事言えるの?
9割方大山に終盤でひっくり返されるだろ
0104名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 02:18:53.68ID:aIJFeIdT
大山じゃ勝てない
0105名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 04:09:37.93ID:xwlpQanu
小山さんはプロに成れるかな、成る気があるのかな
弟さんも将棋を続けてるのかな
奨励会以外からのプロってのに期待したいけど
リコー社員の方が安定してそうだ
0106名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 07:27:52.23ID:CWuF/wwe
大山は西山相手なら、10回対戦して6勝4敗ぐらいでかろうじて勝つぐらいだな
0107名無し名人
垢版 |
2021/05/05(水) 11:13:34.68ID:y5de8Tul
後発組に分があるから現代のアマ名人に分がある
0108名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 18:27:54.78ID:zj4ixHSr
>>106
羽生は西山にも負け越しそう
0109名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 18:49:10.30ID:nYhU2ioB
大山は奨励会三段すら上がれないだろう
0110名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 21:10:58.33ID:vCwstKY5
>>108
たしかに鬼の西山が容赦なくスマホ使ってきたら負け越すかもな
0111名無し名人
垢版 |
2021/05/06(木) 23:16:17.05ID:eNzLgUkV
>>110
西山もスマホ使って、羽生もスマホ使ったらは西山は勝てないな
0112名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 14:46:37.13ID:0i5vwKa/
>>111
羽生は昔から携帯電話を持たない人だから
スマホは使わないよ
0113名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 15:43:57.55ID:nOHHUOBr
大山と今のアマ名人クラスと10回対戦したら、かろうじて大山が勝ち越すくらいだろうな
0114名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 15:47:24.25ID:wsMHg9VM
アマチュア相手でも躊躇なく盤外戦仕掛けそう
0115名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 22:10:45.44ID:s2l6Ulvt
羽生が睨む→羽生睨み
大山が睨む→盤外戦術
0116名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 22:27:41.59ID:OttIdBBV
奴の失禁は盤外戦術か?
0117名無し名人
垢版 |
2021/05/10(月) 23:24:06.93ID:enw7kVxH
大山が番外戦術仕掛けたところで、アマチュアには意味ないな
現代のアマ名人クラスと大山の強さがちょっと大山が強いだけなので、1回勝負ならどちらが勝つかわからないな
0118名無し名人
垢版 |
2021/05/15(土) 17:50:45.72ID:Oxcl2F9K
アマ名人クラスや奨励会3段でも、大山は勝てるかどうかわからないレベルだな
0119名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 12:32:07.45ID:AmpZXucE
大山は、
アマ名人との角落ち戦で、殆ど負けていないはず。
0120名無し名人
垢版 |
2021/05/17(月) 12:57:00.57ID:DIZ79G2C
羽生や森内はアマに平手で負けてるけどな
0121名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 18:52:45.17ID:QwrBP9gX
アマ名人クラスにもなると、大山も苦戦するだろう
0122名無し名人
垢版 |
2021/05/18(火) 19:35:18.18ID:Y4ZfYjE2
ネタスレにマジレスごめん
県代表といい勝負だと思うぞ
0123名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 08:06:56.28ID:5yClB6Mv
大山と県代表だと8対2で大山だな
10回対戦すれば2回は負ける可能性はある
0124名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 08:32:15.72ID:IRktXCyu
AI評価値をみると逆転はいくらでも起こってるので
大山ならノーマル振り飛車で今のプロにもそこそこ勝ち越せるだろ
0125名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 08:44:39.81ID:5yClB6Mv
アマ名人クラスなら大山にも勝てることもあるな
0126名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 08:55:39.72ID:PEwBTqnF
現実にアマに平手で負けた羽生オタの立てたくだらないスレだな w
0127名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 10:38:06.37ID:5yClB6Mv
>>126
スレ違い
0128名無し名人
垢版 |
2021/06/02(水) 13:37:30.24ID:3Wq/UtCK
アマ名人クラスなら大山は1回勝負なら負ける可能性もあるな
10回勝負なら、7勝3敗で大山の勝ちだな
0129名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 13:55:40.63ID:4YFc/1ms
>>13
終盤はまだまだだよ
しかもソフトが解明してもそれを人間が使いこなせていない
大山は依然として史上最強クラス
これは渡辺や米長、羽生が発言している通り
0130名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 22:14:36.25ID:aRLQ6aNU
史上最強クラスが羽生にも負け越し、谷川にも負け越し、中原にも負け越すわけがない
0131名無し名人
垢版 |
2021/06/16(水) 18:42:40.53ID:hpspPChA
>>130
それって
今の藤井聡太が25年後に今日生まれた子に負け越したから藤井聡太は史上最強じゃないというようなもんだよ
0132名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:08:41.86ID:ZsA59Gc1
>>131
現代までの話だろ
馬鹿なのか?
0133名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:11:50.85ID:hIn2p2Hm
>>132
バカなのはお前だろ
0134名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 09:16:32.14ID:ZsA59Gc1
>>133
大山ヲタ、話を逸らして誤魔化してる
0135名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:50:18.42ID:vBnR+eLa
同じアマ名人でも大学将棋部出身、町道場常連、元三段リーグといろいろ居て将棋の質が違うからね。レベルとはまた別のあくまで質。大山にとってはどちらのタイプがやりづらいかな?
0136名無し名人
垢版 |
2021/06/30(水) 16:51:50.76ID:V6WYXgH7
大山がアマ名人クラスと対戦したら、1回勝負だと分からないな
0137名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 03:36:22.61ID:VHiJNvdO
>>100
やっぱ羽生の次は藤井竜王だよな
0138名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 04:56:14.41ID:YbRFXkj2
将棋界の最高位 2大タイトル戦の歴史

@中原誠    26勝  7敗+19
A大山康晴  32勝15敗+17
B渡辺明    13勝  2敗+11
C木村義雄    8勝  2敗+6
D塚田正夫    6勝  2敗+4
E森内俊之  10勝  7敗+3
F佐藤天彦    3勝  1敗+2
F藤井猛      3勝  1敗+2
F豊島将之    3勝  1敗+2
I谷川浩司    9勝  8敗+1
J島朗        1勝  1敗±0
J広瀬章人    1勝  1敗±0
J糸谷哲郎    1勝  1敗±0
J福崎文吾    1勝  1敗±0
J高橋道雄    1勝  1敗±0
O羽生善治  16勝17敗−1

藤井聡太   0勝  0敗±0
0139名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 10:45:32.12ID:Vfqi9cWH
>>138
森内と渡辺を除名処分にしたほうが良いな
天彦と豊島と広瀬も除名処分にされても文句は言えないだろうな
こいつらが不正してなかったら羽生かなり勝ち越してるぞ
0140名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:00:38.03ID:baRmar8g
>>139
その両名が不正をした証拠も羽生が不正を働いていない証拠も無いけどな
0141名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:04.19ID:YbRFXkj2
羽生は上座に三回連続ついた反則勝ち入れた数字だから

13勝17敗が 正しい数字 w
0142名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:46:04.19ID:YbRFXkj2
羽生は上座に三回連続ついた反則勝ち入れた数字だから

13勝17敗が 正しい数字 w
0143名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 11:57:42.21ID:17yGnF+S
>>138
今後一番達成困難な記録は羽生の17敗だろうな

それだけ何回も2大タイトルの予選を勝ち上がってくるのは相当の強さが必要だが、一方で番勝負で17回も負けるのは相当に勝負弱いというパラドックスが必要になる

羽生の2大タイトル17敗は永遠不滅の大記録!
0144名無し名人
垢版 |
2021/07/01(木) 14:01:14.78ID:ynSD8eum
>>143
大山は38年もの間(名人戦第7〜44期)、名人九段十段戦に出まくっても15敗しかできてないもんな
0145名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 07:06:13.16ID:OqhX1555
大山は今のアマ名人クラスなら、危ないだろう
0146名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 07:33:50.20ID:iu6Yx/MV
連盟ルールは大山ルール
食っても下がらぬ
何でも上がれる
先崎「単騎待ちばかりやる」
0147名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 22:25:33.67ID:EMvQkwRG
大山名人アマ名人との対局、平手では負けるのが怖いため、大山名人の角落ちで対局
0148名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 11:21:29.49ID:Y5R1h7Hh
大山は奨励会三段レベルだから、今のアマ名人だと平手でも危ないな
0150名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 16:18:53.65ID:Y5R1h7Hh
>>149
大山が危ないのは素人でも分かる
勝敗はプロでも分からない
0151名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 17:05:21.16ID:P8ThejUS
>>150
トッププロも認める大山がその程度だという根拠を言えよ
0152名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 18:14:22.63ID:k7OyeFhr
大山将棋を知らない奴はこれだから笑える
小山アマ名人とか歴代アマ名人の中では小物
藤井聡太でも大山の振り飛車には勝てないだろう
0153名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:04:03.62ID:Y5R1h7Hh
>>152
小山アマだろうが、大山は負ける可能性は大いにあるな
中原にダブルスコアでボロ負けなんだから、藤井と何回対戦しても大山が勝てるわけないだろう
0154名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:06:59.51ID:s63y+mU+
大山先生が苦戦するだろうけど、数ヶ月で現代将棋に適応して化け物みたいに強くなるだろう
過去の歴史的数学者を現代に呼び寄せたらすぐトップクラスに追いつくだろう、的な感じ
0155名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:12:32.26ID:Y5R1h7Hh
歴史的数学者は知らんが、大山が現代に蘇ってソフトを使ったり現代将棋を学んでも大して勝てないだろうな
0156名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:20:50.32ID:s63y+mU+
棋書が充実して、現代将棋に至るまでの道筋を詳しく説明するのがたくさんあるのに?
歴史的数学者が追いつくだろうっていうのも、現代の先端に至る環境が充実してるからだし
なんか人間の成長性0を前提にしてるコメが多い・・・なんで?
0157名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:43.14ID:P8ThejUS
>>156
答えは簡単
ID:Y5R1h7Hhがアンチ大山かつ論理的思考能力に乏しいマヌケだから
0158名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 21:47:31.89ID:s63y+mU+
そういう悪口はともかくとして、優秀な専門家って理由を示されるとすぐ理解しちゃうのよ
引退した専門家おじいちゃんが、現代の基本書読んですぐアップデートしちゃうとかさ
0159名無し名人
垢版 |
2021/08/03(火) 22:54:58.36ID:Y5R1h7Hh
大山が現代に蘇っても、タイトル争いにも絡めず、順位戦もC1かC2維持で精一杯の強さだな
0160名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 07:35:38.35ID:Zo8FwR8B
どんなに強かろうが人間はAIには勝てない
今の時代、将棋にロマンはなくなった
0161名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 11:56:16.77ID:Tn4h/rIM
タイトル戦に絡めるかはわからないが、アマ名人を圧倒するようにはなるでしょ
現代将棋知識なしのハンデって、要は駒落ち将棋みたいなもんだし
大山名人が現代知識を得るほど平手指しに近くなっていくわけで
0162名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:16:20.56ID:QIzNkO3w
大山が現代の将棋を吸収してもそんなに勝てないよ
大山の過大評価と現代の棋士を舐め過ぎ
0163名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:52:00.20ID:Tn4h/rIM
このスレってあくまで大山名人vsアマ名人が議論対象なんでしょ?
なんで現代棋士との比較の話なんて出てきてるんだろ
スレ違いになるんじゃないの
0164名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:55:27.18ID:sGdNdSQx
会長がA級維持している辺りからみると、
タイトルに絡むトップ棋士数人はAI研究で強さを増しているけど、A級維持なら地力で可能だね

全盛期の大山が現代に飛んできてA級から始めたら、その年はA級維持、次の年から名人戦に絡んでくる感じだろう

若い弟子もいるからAI研究を取り入れるのもすぐ
0165名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 12:58:13.17ID:3nv9SG1c
25年くらい前の7冠の頃の羽生に今のアマ名人が勝ち越せるか?
まあ余裕だろうな、将棋が進歩しているから
羽生が雑魚なわけじゃないぞ
0166名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 13:01:35.46ID:Tn4h/rIM
俺の予想だと、一年目は全敗で陥落すると思う
ただ、ものすごく悔しがって一年で現代将棋に追い付く
そしてB1なんとか残留、次の年で昇級争い、じゃなかな
アマ名人でも復活一年後の大山名人に勝つのはきつそう
0167名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 19:46:44.31ID:b7W5I1cs
大山名人って向上心と負けず嫌い精神の権化みたいな御人
使えない新入社員みたいに、負けてヘラヘラ笑いを浮かべてる人では絶対にない
もしアマ名人に負けたら、次戦までに現代の棋書に書かれてることはほぼ習得してくる
二戦目とか、めっちゃ怖いよきっと
0168名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 21:14:04.42ID:QIzNkO3w
大山は現代のアマ名人に勝つのは可能性あるけど、現代の順位戦A級は勿論、B1やB2維持も無理だろう
0169名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 22:08:20.37ID:b7W5I1cs
A級やB級の棋士に負けるのは仕方ない
若手が老人を追い抜いていくのが健全な組織というやつよ
0170名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 00:24:43.90ID:wH0/5+iW
今の谷川よりは勝てるんじゃない?
B2で3〜4勝ぐらいかな
アマトップもそのぐらいの棋力だからいい勝負だと思う
0171名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 07:47:42.98ID:a3dQ1IdK
今の谷川よりも弱いだろ
0173名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:10:47.92ID:SHOieRbC
全盛期谷川>全盛期大山>全盛期アニー>晩年大山>今の谷川
っしょ
0174名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:33:06.37ID:7uUKgdh7
どう考えても全盛期大山>全盛期谷川>晩年大山>晩年谷川
0175名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 11:36:54.06ID:a3dQ1IdK
全盛期谷川>全盛期大山>晩年の谷川>晩年の大山だな
0176名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 12:25:27.48ID:82cV9ONU
これ以上格付けで揉めたくないので

>解き放ったアニー>解き放ったタニー>全盛期アニー>全盛期羽生>全盛期タニー
0177名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 12:36:09.21ID:5PchBWVM
>>175
谷川自身がはっきりと大山に敵わないと認めていないいなかったっけ?
謙遜とかお世辞というレベルじゃなくてもうハッキリとさ
0178名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 14:02:52.62ID:goR5LtA8
>>172
羽生世代って確か藤井に2勝10敗ぐらいだろ
それをもって羽生世代はめちゃくちゃ弱い世代と主張するつもりか?
0179名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 17:01:00.41ID:a3dQ1IdK
>>178
藤井>羽生世代>大山
0180名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 20:23:47.68ID:FUrNnIRh
だから何故、大山名人VSアマ名人のスレで、VS現代棋士の話が始まるのよ・・・?
0181星野なな子
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:00.95ID:/3btLNnl
棋力最上位層の終盤力は今も昔もそんなに変わらない。
10分で詰む問題を5分でとけるかどうか程度の差。
大山が終盤に1手負けてる形で中盤が終わってその後1手刻まれるかそのまま逃げれるか?
これが可能な手合いは香車落ち手合い〜角落ち手合い相当迄。
・・・結論・・・
羽生に角落ちで勝ち越せる県代表以上なら大山に勝ち越せる可能性は十分にある。
逆に、羽生に角落ちで負け越すような底辺県代表裏年相当の棋力なら負け越し確定。
1戦1勝の形で直近アマ名人やアマ竜王など上位7名が相互先番14局だったらわからん。
0182名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 15:07:20.15ID:zhs6/4B5
バカ
0183名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 15:15:15.96ID:8FU3trAs
数局やって大山がやっと1局勝てるかどうか… だろ
昔と違って大山の圧なんて、今の人には伝わらんだろうしさ
0184名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 16:09:29.59ID:cBMtyd8U
大山の圧勝だろ
最初の数局はわからないけどすぐに大山が圧倒するようになる
0185名無し名人
垢版 |
2021/08/16(月) 10:20:35.81ID:jb5k8Nxz
現代のアマ名人クラスなら、大山は五分がいいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況