X



トップページ将棋・チェス
1002コメント324KB
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワッチョイ b610-OQBQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:51:46.24ID:14nv0C650
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第61期王位 藤井聡太(1期目)

王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oui/index.html

※前スレ
お〜いお茶杯第62期王位戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1620371477/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (スッップ Sd8a-bcwa)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:53:58.19ID:5Akf3Ovzd
さぁ始まるザマスよー!
0003名無し名人 (ワッチョイ 268c-v872)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:54:00.27ID:C8rWv5yF0
2021年王位戦

第1局 6/29-30 名古屋能楽堂(中日新聞) https://www.chunichi.co.jp/article/195189
第2局 7/13-14 花月会館(北海道新聞・旭川市) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507190
第3局  未定(だが、おそらく神戸新聞担当…まぁ中の坊瑞苑でしょう)
第4局 8/18-19 和多屋別荘(西日本新聞・嬉野市) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/690899/
第5局  未定(だが、おそらく徳島新聞担当…まぁ渭水苑でしょう)
第6局  未定(だが、おそらく東京新聞担当…まぁ陣屋でしょう)
第7局  未定(だが、おそらく東京新聞担当…陣屋、都市センターホテル、将棋会館のどこか)

第4局でコーヤン・マンモス・レイチェルの3人組登場は確定
あと、未定のどこかに主催伊藤園で予想できない開催地が入るかも?
0004名無し名人 (ワッチョイ cf55-XMWF)
垢版 |
2021/05/07(金) 19:54:26.97ID:sSz5tQrE0
>>1
こいつも褒めてやろう

748 名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)[] 2021/05/07(金) 12:09:00.82 ID:11RHKe+S0
予想してみた。全部当たったらほめてくれ。

◯▲斎藤慎八段−△木村九段
◯▲豊島竜王−△片上七段
▲澤田七段−△佐藤天九段◯
▲永瀬王座−△近藤誠七段◯
▲佐々木大五段−△羽生九段◯
◯▲池永五段−△長谷部四段
0007名無し名人 (アウアウエー Sae2-twCx)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:01:08.25ID:r7yIip8Qa
>>1
乙です
0009名無し名人 (オッペケ Sr33-PtwH)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:01:43.59ID:yFvqC23Mr
なーに負けても次のラストチャンスがあるさ
0010名無し名人 (ワッチョイ be10-TF7e)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:02:20.24ID:+ar8G9hm0
C26さんの王位戦

・59期 1-4リーグ陥落
※初参加、勝ち…野月 負け…澤田阿久津千田豊島
・60期 3-2リーグ陥落
※勝ち…稲葉長谷部木村 負け…菅井阿久津
・61期 3-2リーグ陥落
※勝ち…佐藤秀本田鈴木 負け…豊島永瀬
・62期 3-2リーグ残留←New!!
※勝ち…近藤永瀬長谷部 負け…池永羽生
0015名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:31.40ID:Byup2SGj0
豊島まいどーに負けてたからなあ
0017名無し名人 (ワッチョイ 2a12-Scfv)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:03:59.64ID:Q5iHLyLU0
5月7日
紅組
○豊島将之(4勝1敗) - ●片上大輔(0勝5敗)
○斎藤慎太郎(3勝2敗) - ●木村一基(3勝2敗)
●澤田真吾(3勝2敗) - ○佐藤天彦(2勝3敗)

白組
●永瀬拓矢(3勝2敗) - ○近藤誠也(3勝2敗)
●佐々木大地(3勝2敗) - ○羽生善治(4勝1敗)
○池永天志(勝敗) - ●長谷部浩平(勝敗)
※豊島、羽生: 挑戦者決定戦進出

   【第62期お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ】
       ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  3−2 ○豊島 ○佐藤 ○片上 ●澤田 ●斎藤 〇残留
豊島 将之  4−1 ●木村 ○斎藤 ○澤田 ○佐藤 ○片上 ◎挑決
斎藤慎太郎 3−2 ●澤田 ●豊島 ○佐藤 ○片上 ○木村 ▼陥落
佐藤 天彦  2−3 ○片上 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ○澤田 ▼陥落
澤田 真吾  3−2 ○斎藤 ○片上 ●豊島 ○木村 ●佐藤 ▼陥落
片上 大輔  0−5 ●佐藤 ●澤田 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ▼陥落

<白組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  3−2 ○池永 ●佐々 ○長谷 ○羽生 ●近藤 〇残留
羽生 善治  4−1 ○長谷 ○池永 ○近藤 ●永瀬 ○佐々 ◎挑決
佐々木大地 3−2 ○近藤 ○永瀬 ●池永 ○長谷 ●羽生 ▼陥落
長谷部浩平 0−5 ●羽生 ●近藤 ●永瀬 ●佐々 ●池永 ▼陥落
池永 天志  2−3 ●永瀬 ●羽生 ○佐々 ●近藤 ○長谷 ▼陥落
近藤 誠也  3−2 ●佐々 ○長谷 ●羽生 ○池永 ○永瀬 ▼陥落
0018名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-Qnne)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:04:04.67ID:jwyLZ5zVp
前スレでどっちがいいか聞いた者だが確かに、
藤井豊島は今後いつでも見られるしなんなら叡王戦や竜王戦でもあり得るもんな


藤井羽生になったら去年みたいに封じ手チャリティーまたやるかなぁ?
去年よりすごい値つくだろうね
0020名無し名人 (ワッチョイ cf55-XMWF)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:04:39.55ID:sSz5tQrE0
棋聖戦
前期:ナベ棋聖、挑決は藤井と永瀬
今期:藤井棋聖、挑決はナベと永瀬

王位戦
前期:木村王位、挑決は藤井と永瀬
今期:藤井棋聖、木村と永瀬は陥落

王位戦もおじさんと永瀬の挑決になるかも、と思ってたのに
0023名無し名人 (ワッチョイ ea10-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:05:10.81ID:pyqHawMH0
羽生豊島どっちが勝っても楽しみだよ
羽生藤井なら藤井勝つだろうけど一回は全盛期羽生登場して神の将棋になりそうだし
豊島藤井なら初の2日制番勝負で苦手な豊島だから藤井負ける可能性あるからね
強いて言うなら羽生はどんどん衰えてるから今回は羽生藤井見たいかな
0031名無し名人 (ワッチョイ 8fa5-QruP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:23.08ID:8SzEYl2t0
>>17
このハゲー!!
0032名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:07:47.49ID:j7JOeJhm0
まさか藤井が噛ませ犬になる日が来ようとはね
羽生さんってやっぱ唯一無二のヒーローだわ
0035名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:08:11.24ID:cJk0oJTS0
レーティングtop10
5/7

藤井 2010
渡辺 1957
豊島 1928
永瀬 1911
斎藤 1847
広瀬 1829
羽生 1826
木村 1814
山崎 1788
糸谷 1782
0037名無し名人 (アウアウエー Sae2-Aqpx)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:08:18.91ID:0nvrMDIla
結局youtubeの配信は何がしたかってん
0040名無し名人 (オッペケ Sr33-DnRu)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:09:45.54ID:SThezkt1r
近藤は今年昇級争いできそうだな
0042名無し名人 (ワッチョイ cb90-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:10:24.82ID:O947s0Yw0
大地やっぱり自力のかかるところで負けて笑った
そして他力による残留
これほど大事なところで負け続ける棋士も他におらんだろ
0045名無し名人 (ワッチョイ a651-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:10:51.60ID:MUv/ose+0
>>18
確かに!
封じ手チャリティーやるべきだよね。
大変な事になりそうだ。
0048名無し名人 (ワッチョイ 1710-Fod4)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:13.46ID:j3clbrR90
リーグ最終結果
最終結果は以下の通りです。紅組優勝は豊島竜王、白組優勝は羽生九段に決まりました。両者による挑戦者決定戦は、今月24日(月)に指されます。
本日はご観戦いただきまして、ありがとうございました。

【紅組成績】
豊島将之竜王    4勝1敗 挑戦者決定戦進出
澤田真吾七段    3勝2敗 リーグ残留
木村一基九段    3勝2敗
斎藤慎太郎八段   3勝2敗
佐藤天彦九段    2勝3敗
片上大輔七段    0勝5敗

【白組成績】
羽生善治九段    4勝1敗 挑戦者決定戦進出
佐々木大地五段   3勝2敗 リーグ残留
永瀬拓矢王座    3勝2敗
近藤誠也七段    3勝2敗
池永天志五段    2勝3敗
長谷部浩平四段   0勝5敗

https://kifulog.shogi.or.jp/.s/oui/2021/05/post-e3c3.html

残留だった
0049名無し名人 (オッペケ Sr33-DnRu)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:11:13.63ID:SThezkt1r
豊島は最初負けたけどやっぱ棋力が違うところをみせてきたな
永瀬はまだ発展途上か
0052名無し名人 (ワッチョイ 1761-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:12:10.22ID:vjjTlapr0
>>6
藤井聡太名人(28) 第89期名人戦七番勝負最終局が7日、山梨県常磐ホテルで行われ、藤井聡太名人(28)が羽生善治九段(60)に勝って4勝3敗の成績で名人防衛を決め9連覇を達成しました。
こうなる未来もちょこっとだけ見てみたい
0054名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:12:13.48ID:j7JOeJhm0
藤井信者「聡太は今期4冠あるで!(キャッキャッ」


なお渡辺に棋聖獲られて羽生さんか豊島に王位獲られて無印八段になる模様
どうせ竜王戦もダメでしょw A級しか残ってないからね
0056名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:12:32.94ID:8EZwc0hpp
羽生藤井のタイトル戦になったら、もう喧嘩はやめて楽しもうぜ
罵り合いの卒業の時だ
0060名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:34.30ID:Byup2SGj0
順位上が残留じゃないのか。どういうルール?
0062名無し名人 (ワッチョイ 8f6d-rnKu)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:40.27ID:v6uOBwNK0
挑決は関西なんだな
0063名無し名人 (ワッチョイ 1761-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:46.42ID:vjjTlapr0
>>51
米長哲学とは少し違うが、自分は消化試合であっても相手にとって要点になる所で勝つのは、なんかカッコいいです
斎藤名人を応援したくなる様な感じ
0065名無し名人 (ワッチョイ a651-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:13:48.26ID:MUv/ose+0
>>52
見たすぎるだろ……
0066名無し名人 (ワッチョイ cb90-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:14:45.56ID:O947s0Yw0
>>50
羽生老人は今や適当に指してればタコ踊りして勝手に転ぶからなあ
100期なんて広瀬との竜王戦で楽々達成できるほど内容では勝ってたのに自分から転びまくって酷すぎた
とはいえ藤井とのタイトル戦1回はみせてほしいもんだが

>>52
60歳なら間違いなく名誉王座になってる
0068名無し名人 (アウアウカー Sa7b-XMWF)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:15:37.68ID:Tzf0wRWAa
>>65
大山はリアルに63で中原に挑戦したんだよな
0071名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:16:21.67ID:PjMVGCP7d
挑決の羽生ガチャがいいのがでますように
0073名無し名人 (ワッチョイ be10-TF7e)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:16:34.83ID:+ar8G9hm0
>>19
あの連敗はもろに今の羽生の弱点なんだよな
未だに羽生の弱点を突けるのが森内とも言えるけど

元々矢倉・横歩・後手番相掛かりが得意で角換わりが苦手で
で角換わり+青野流の全盛期になって、親の顔より見た角換わりって情勢になったからひたすら角換わりの研究して先頭集団に着いて行き続けて…までは王者の意地だったけど
角換わりに集中してた分その後にやってきた現代矢倉&現代相掛かりの波には乗れず、加齢も重なり今に至るって感じ

タニーみたいに若手強豪との研究会が出来ればまだしも、弟子って繋がりも無いし羽生って名前も有るから若手も尻込みするだろうしで 三枚堂を逃したのが痛い
0075名無し名人 (ワッチョイ cb90-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:16:56.78ID:O947s0Yw0
>>64
んなことわかってるよ
強いからチャンスが多く訪れそしてその全てを逃すそれが大地
竜王戦6組昇級ですら逃し続けるんだからもう筋金だろ
0080名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:15.90ID:y7ca4rcp0
挑決で負けて中原みたいになってほしくないってのはあるな
あのとき勝ってれば羽生藤井のタイトル戦だったのにって将来言われることになる
中原羽生みたいに
0082名無し名人 (ワッチョイ 336d-wSxF)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:48.50ID:nqNp8/5g0
羽生おめ大地おつ

大地負けちゃったかーしかし遂に王位リーグ残留は立派
こうなったら羽生さんには是が非でも王位挑戦してもらいたい
0083名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:18:52.37ID:5BuJKA750
>>56
将棋の神様に感謝すべきだよな
0091名無し名人 (アウアウエー Sae2-Aqpx)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:21:49.74ID:0nvrMDIla
>>73
羽生は太地と研究してるやん
Abema杯もその繋がりだし
0096名無し名人 (スプッッ Sd2a-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:04.55ID:ftyeO1Zid
>>54
羽生だけさん付けするやつはもれなく糞
0099名無し名人 (ワッチョイ 17a7-kAcN)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:26.91ID:tfyYfxCw0
C2・6のままで勝ち星昇段を続け九段ありそうな大地。
0100名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:23:48.51ID:y7ca4rcp0
羽生って挑決の勝率異様に高かったけど(相手が強いのに7割5分超えてたような…)
最近は負けてるから今は下がってるのかね
0102名無し名人 (ワッチョイ 0b52-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:24:44.25ID:ppd7eDlO0
永瀬結局一度も好転させられずずるずると引き延ばすだけ引き延ばして負けたのか
弱すぎて大地の記録を阻むとは本当に情けない
0103名無し名人 (ワッチョイ f3ad-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:25:28.45ID:5bU2Zz4M0
わし、羽生たんだけが生きる希望だけど、正直豊島には万に一つの勝ち目もないと思う
だけど勝てる勝てないの問題じゃないのだ
例え負けても応援する、
いや、例え負けても脳内で勝ちに変換して妄想して楽しむ、
それが真の羽生ファン・真の羽生キチガイというもんでしょ!!
0105名無し名人 (ワッチョイ 6ab5-GnCB)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:25:57.30ID:rmwJM4RT0
>>95
2017番勝負
羽生王位●菅井七段○→王位陥落
2018挑決
羽生竜王●豊島八段○→番勝負4-3奪取
2019挑決
羽生九段●木村九段○→番勝負4-3奪取
2020王位リーグ
羽生九段●藤井七段○→番勝負4-0奪取
0106名無し名人 (ワッチョイ 1761-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:26:07.18ID:vjjTlapr0
羽生豊島のレート差は100かぁ、そろそろ豊島に勝ってほしいなぁ、順位戦や王将戦も割と惜しかったし頼むわ!
0109名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:26:48.08ID:j7JOeJhm0
>>77
深浦にすら勝てない雑魚はB1の草狩り場にされて終いだろ
わざわざレスさせんなボケ
0115名無し名人 (ワッチョイ 0b63-RxHa)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:29:03.07ID:gIsGOruZ0
>>113
五輪中止ならワイドショーもネタになりそうだね
0120名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:30:45.58ID:y7ca4rcp0
>>107
竜王戦はともかく順位戦C2ってのがヤバいな
若いうちにある程度上がっておかないとA級に届かない
Bクラスに上がった頃には全盛期とうに過ぎてるってなると厳しい
0121名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:01.01ID:lcEDqH6hp
棋聖戦と合わせて時の名人(たぶん)と竜王の挑戦か、羽生藤井が実現するか、どっちに転んでも美味しいな
とにかくAbemaは解説付きでやってくれ
0123名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:22.54ID:so9ZBs5b0
羽生が勝てば世間的に盛り上がるだろうし豊島が勝てば対局的に盛り上がる
どっちに転んでもおいしい
挑決は羽生が終盤に時間残しておけるか次第な気がするなー
豊島相手に1分将棋になると勝勢だったとしてもあの訳わからん終盤の餌食になりそう
0124名無し名人 (ワッチョイ be10-EEf/)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:27.46ID:d2WUZxvb0
羽生藤井になったら100期か無冠(ナベ棋聖奪取前提)の戦いになる
羽生は年齢的に負けても問題ないが藤井が負けたらその時点で格付け決定だろうなw
0127名無し名人 (スプッッ Sd2a-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:57.78ID:ftyeO1Zid
>>120
逆だろ
永瀬ですら6年C2にいたし強い若手がC2で停滞するのは珍しいことではない
フリクラが大量にいてC2よりかなりレベルが低い6組を抜けられないのはよほどだよ
0129名無し名人 (ワッチョイ 2a12-Scfv)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:32:41.39ID:Q5iHLyLU0
>>17訂正

   【第62期お〜いお茶杯王位戦 挑戦者決定リーグ】
       ◎挑決進出各1名 ▼陥落各4名
<紅組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦  5回戦
木村 一基  3−2 ○豊島 ○佐藤 ○片上 ●澤田 ●斎藤 ▼陥落
豊島 将之  4−1 ●木村 ○斎藤 ○澤田 ○佐藤 ○片上 ◎挑決
斎藤慎太郎 3−2 ●澤田 ●豊島 ○佐藤 ○片上 ○木村 ▼陥落
佐藤 天彦  2−3 ○片上 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ○澤田 ▼陥落
澤田 真吾  3−2 ○斎藤 ○片上 ●豊島 ○木村 ●佐藤 ○残留
片上 大輔  0−5 ●佐藤 ●澤田 ●木村 ●斎藤 ●豊島 ▼陥落

<白組>
 氏   名.   勝敗  1回戦 2回戦 3回戦 4回戦  5回戦
永瀬 拓矢  3−2 ○池永 ●佐々 ○長谷 ○羽生 ●近藤 ▼陥落
羽生 善治  4−1 ○長谷 ○池永 ○近藤 ●永瀬 ○佐々 ◎挑決
佐々木大地 3−2 ○近藤 ○永瀬 ●池永 ○長谷 ●羽生 ○残留
長谷部浩平 0−5 ●羽生 ●近藤 ●永瀬 ●佐々 ●池永 ▼陥落
池永 天志  2−3 ●永瀬 ●羽生 ○佐々 ●近藤 ○長谷 ▼陥落
近藤 誠也  3−2 ●佐々 ○長谷 ●羽生 ○池永 ○永瀬 ▼陥落

【対局予定】
5月24日 豊島将之 - 羽生善治  関西将棋会館 たぶん携帯中継
0133名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:34:32.18ID:y7ca4rcp0
オリンピックに反対してる層っているけど、どういう人達なんだろうな
俺ももともとは反対だったけど開催するって決まって準備した以上
開催しないと大損こくので、今は賛成だわ
反対してるのは大局を見られないアホか、日本に沈没して欲しい敵対勢力としか思えん
0134名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:34:52.46ID:GsQXeg2o0
>>126
いや、今回は羽生さん挑戦するよ。羽生さんの予感しかしない。
0135名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:35:02.63ID:wANhm2uM0
>>113
今年は静かな環境の中でやっていいと思う。
0139名無し名人 (スプッッ Sd2a-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:12.40ID:ftyeO1Zid
女流王位戦は残留3人ずつだね
でもそれだと負け越し残留があるからなあ
0141名無し名人 (ササクッテロラ Sp33-mV9J)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:24.73ID:cHbjMrx3p
>>126
豊島相手の1番勝負ならチャンスあるやろ
豊島抜いても挑戦手合いはキツイなあ
羽生全盛期で、ポッと出が挑戦者できたのと同じくらいのチャンスやろな
0144名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:37.00ID:y7ca4rcp0
>>127
竜王戦は単なる1棋戦に過ぎないけど
順位戦は収入や棋士の格と直結してるから重さが全然違う
順位戦は本場所って言葉があるくらいだ
竜王戦はともかくって言ったのはそういう意味だよ
0145名無し名人 (ワッチョイ 732c-4Qkb)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:36:43.58ID:2T5UA1M/0
>>60
王位リーグは順位制ではなく直接対決の結果を優先する
3すくみができて直対結果で決められないときだけ前期成績を参照する
0147名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:37:09.67ID:wANhm2uM0
そういえば去年羽生100期がかかった竜王戦、ほとんどワイドショーでは取り上げられなかったな。
0149名無し名人 (ワッチョイ 0b02-M9cj)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:37:28.85ID:K+NzDN7w0
王位リーグは残留というか組み直し時のシード的な扱いだからな
羽生は棋風からいえば豊島とは別に相性悪くないはず
ただ竜王戦で少し苦手意識ついた感じが
0151名無し名人 (ワッチョイ 0b52-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:38:27.88ID:ppd7eDlO0
最近の豊島は対局間隔が空くと負けがち

02/03 先●佐藤康 第79期順位戦A級8回戦 中16日
02/19 後●木村  第62期王位戦紅組1回戦 中15日
04/02 後●山崎  第92期棋聖戦本戦2回戦 中17日
04/30 先●三枚堂 第69期王座戦本戦1回戦 中22日
05/24 __羽生  第62期王位戦挑戦者決定戦 中16日?

A級1回戦か銀河戦収録が間に入りそうな気はするけど
0152名無し名人 (ワッチョイ 6aad-kAcN)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:38:28.66ID:aJo6C2gm0
>>99
田中魁秀を超える逸材ついに現る

しかし順位戦と竜王戦以外は常に予選決勝敗退くらいの成績残さないと
勝ち星九段は厳しくないか?
0153名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Hopo)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:38:29.68ID:aNn/A7gza
>>136
カジーの七段はランキング戦優勝だからまだいいよ
三枚堂のように裏から連続昇級で昇段したら
八代のように1組まで行かないとずっとグチグチと言われそう
0155名無し名人 (ワッチョイ 6620-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:39:59.64ID:mvJyR5kG0
豊島と羽生はそこまで差はないと思うけど違うのか?
0156名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:40:14.03ID:Byup2SGj0
羽生を低く見過ぎだよ
A級1組王位王将残留の棋士なんてそういないぞ
0159名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:41:21.63ID:j7JOeJhm0
どっちが挑戦してもワイ得や
こんなに楽しみなタイトル戦無いで〜
0160名無し名人 (ワッチョイ 6aad-kAcN)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:42:03.61ID:aJo6C2gm0
>>139
予選参加人数の問題だろ

王位戦で予選突破枠が6しかないとなると
予選を一次二次と分ける必要が出てこないか
0161名無し名人 (ワッチョイ 2e2b-Fod4)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:42:40.08ID:R/8elwIx0
王位リーグって6人中4人陥落するんだよね?
そこに30年連続残留ってA級30期よりすごくね?
0162名無し名人 (ワッチョイ 2301-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:43:13.98ID:5utyOnRt0
>>133
いや自分は愛国者だと思うけど、今年開催することに反対だわ
去年より状況悪化しているくらいなのに
そもそも国民の大半は反対してるだろう
0164名無し名人 (ワッチョイ 8fa6-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:44:29.80ID:RpFycLlC0
永瀬の将棋を中心に見てたからしっかり見てなかったが
羽生は54角からほぼ佐々木にリードさせず押し切ってるんだな
きっちり一手勝ち見切れるのはさすがだな
0167名無し名人 (ワッチョイ be10-PtwH)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:45:01.99ID:9Hn8Pq0k0
感想戦のYoutube見てるけど、永瀬がオカマちゃんに見えて仕方ない
まぁ人それぞれの個性でええんやけどなんか確信したわ
0169名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:45:13.21ID:8EZwc0hpp
>>143
羽生さんも主人公体質だけど、やっぱり藤井君も主人公体質
藤井君は正念場だな、と言ってもまだ5年目の棋士
藤井君の挑戦物語は始まったばかりだから焦ることもないがな
0170名無し名人 (アウアウエー Sae2-twCx)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:45:31.95ID:r7yIip8Qa
>>163
頭上が白い...
0172名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:45:43.94ID:Byup2SGj0
>>163
ナベもミステリーサークルできてるんだよな
0178名無し名人 (ワッチョイ 2301-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:47:43.73ID:5utyOnRt0
>>163
最初の防衛戦で「竜王&名人」もしくは「名人&レジェンド」になるなんてそうそうないな
しかも同時に相手にしなきゃならんとは
0182名無し名人 (ワッチョイ b725-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:48:27.12ID:RHPsk74M0
羽生は順位戦での勝勢投了といい、豊島を信用しすぎな感がある
まあでも連敗してたからそろそろ1発返しそうな気がする
0183名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:49:48.68ID:G3Rkc28t0
永瀬は来期の王位戦1次予選からじゃん
着れる時に和服着ないからこうなるんだよな
0185名無し名人 (ワッチョイ 268c-OJLB)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:51:00.38ID:C8rWv5yF0
>>183
0187名無し名人 (ワッチョイ bb01-Ti79)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:52:44.84ID:VoSaJFg60
>>182
まだそれ言うんだな、AIが勝勢だからと言って、
羽生が読めてない、時間もない状況だったら、
豊島の信用うんぬん関係ないだろ。
あの局面で勝ちを確信できる棋士の方が少ないよ。
0191名無し名人 (アウアウイー Sa73-AUjM)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:54:38.98ID:lAIY/4zla
>>158
話題になるのは昇級枠が4人もあるのに2連続なだけで昇段になるのが緩いという点でしょう
ランキング戦3回優勝や一般棋戦優勝に比べて明らかに緩い
0198名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:58:49.81ID:y7ca4rcp0
>>191
ゆるいってのはもちろんあるけど
それだけでなく、例えば
6組→6組→5組→4組
6組→5組→5組→4組
ってなった場合、前者は昇段基準満たすけど
後者は満たさないんだぞ、かかってる期数は同じなのにね
連続である意味がよくわからんってのは言われてる
0201名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 20:59:49.78ID:G3Rkc28t0
カジーが七段で大地が五段
王位戦残留したら段位上げてやれよ
0205名無し名人 (ワッチョイ be10-PtwH)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:01:59.46ID:9Hn8Pq0k0
>>163
及川は女流に尻引かれてるからしゃーない
むしろ喜びを感じでそう(
0209名無し名人 (アウアウウー Sa1f-7PUz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:03:49.79ID:g23Ydltfa
羽生さんが得意にしてる近藤と大地が
揃って永瀬に勝って
羽生さんが苦手な永瀬とのプレーオフを
回避できるなんて僥倖
0211名無し名人 (ワッチョイ 2301-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:04:24.96ID:p6obk6ze0
去年、木村藤井で扇子出したから今年藤井羽生なら当然出すだろうな
連盟で王位扇子なんて出ないし藤井羽生のタイトル戦の
最後のチャンスかもしれないから実現してほしいな
0213名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:06:16.93ID:Yo51hM6ea
>>109
羽生もB2以下の棋士に負けることあるけどそれは?
0214名無し名人 (ワッチョイ 0b52-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:06:58.63ID:ppd7eDlO0
>>188
先手西山は相手がC級棋士なら8割くらい撲殺できるからな
あと及川はNHK杯でカトモモにも負けてるし、女流棋士を見ると何かを思い出してしまうのかもしれんな
0215名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:07:21.09ID:Yo51hM6ea
羽生は初タイトルは剥がされてるのにそれも無視か
0216名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:07:49.41ID:G3Rkc28t0
永瀬は4強から脱落だわな
だって王位戦予選を戦う4強ってあんまりいないよね
0217名無し名人 (ワッチョイ daa6-KOxx)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:07:50.63ID:TTCc+QFV0
>>156
豊島しかいないんでない?
0221名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:10:52.20ID:Yo51hM6ea
>>218
そうだよ
だから深浦に負けたから〜は意味がわからない
0224名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:13:01.44ID:Yo51hM6ea
>>216
渡辺がそうじゃん
0226名無し名人 (ワッチョイ 7346-cLUt)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:13:34.88ID:VwMZBxL20
羽生-中原のタイトル戦実現も中原があと1勝でというところまでいったんだよな
あのときは竜王戦だから挑決3番勝負で1-1までいったが最後で力尽きた
0229名無し名人 (ワッチョイ bb01-GFFc)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:08.58ID:7Ijz5ARW0
羽生の当面の夢は藤井と番勝負らしいから、是非叶えてほしい。中原も羽生との番勝負絶望していて叶わなかったから、歴史は繰り返す・・・とならないように!
0230名無し名人 (ワッチョイ 1a4b-1pkv)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:17.16ID:plhc3Eqf0
>>202
どうせなら藤井に屈辱の土をつけたいんでない?
その辺はきっちりメンタル畜生だし
何だかんだ初めての相手になるのは美味しい
0231名無し名人 (ワッチョイ daed-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:18:48.19ID:HF9SXOCP0
永瀬って生き残りへの蜘蛛の糸を掴めそうだったところに、地獄から
近藤の手がさっとのびて永瀬の足首つかんで一緒に地獄に引きずり落として
道連れにされたような感じだな
0232名無し名人 (ワッチョイ ea10-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:19:28.28ID:pyqHawMH0
>>196
これ
激アツだよね〜羽生1日、ナベ2日制が良かったけど贅沢はいかんよね
0233名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:19:35.38ID:G3Rkc28t0
永瀬は王位戦予選からだから女流棋士とか
たっくんとかの新四段とか戦うかもな
0234名無し名人 (アウアウカー Sa7b-XMWF)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:20:01.37ID:Tzf0wRWAa
>>163
10年前はイケメンだったのに
0239名無し名人 (アウアウウー Sa1f-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:24:04.21ID:fTsDmsiUa
羽生って 特定の棋士に6連敗したことあるのかな
さすがに そろそろ勝つような気もするが
ここでまた負けると 引退した時に 豊島が最も苦手とした棋士になっちゃうかもね
0241名無し名人 (ワッチョイ bb01-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:24:54.32ID:hHmurnpN0
>>18
ちょうどいい災害起きねぇかな
0243名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:26:28.18ID:G3Rkc28t0
藤井王位棋聖はフカーラに負けてメンタルがやられている
羽生さん100期あるかもです
0245名無し名人 (ワッチョイ be10-EEf/)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:06.11ID:d2WUZxvb0
>>226
その時の中原はA級陥落しててフリクラだったから今の羽生より相当落ちる
惜しかったのは米長に名人取られなければ翌年中原羽生の名人戦が実現した可能性があったこっちの方
羽生藤井は名人戦か竜王戦で見たいけど贅沢は言ってられんわな
0247名無し名人 (ワッチョイ 6a78-o0Zk)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:28:29.11ID:rAmYYFuk0
>>229
切望
0251名無し名人 (スップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:30:14.49ID:vITnZ7NId
>>245
あの時の中原と米長の名人戦は、1日目の夜に米長が若手に電話をかけまくったと噂されている

中原が防衛する目はなかった
0252名無し名人 (ワッチョイ 0b52-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:30:55.36ID:ppd7eDlO0
>>233
来期の女流出場者は(西)里見(東)山根
20年以降四段は(西)折田服部冨田古賀井田高田(東)谷合伊藤

女流枠は逆シードなので同組になることはあっても当たるのは難しいかな
当たるとすればたっくんか
0254名無し名人 (ワッチョイ 5b01-gIrT)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:31:07.41ID:91/2KuS00
速報です
人間国宝にして初代将棋神の称号を絵にした羽生善治永世8冠(151期)が亡くなられました
藤井永世8冠(99期)はその報を受け「ウッ」とうめ・・・・・・・
0256名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:31:27.87ID:Byup2SGj0
前の覇者が次の覇者に勝てるイメージは全くないな。大山中原もそうだったし。もっと年齢差あるし
0259名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:32:48.33ID:paEoq0Oh0
>>239
森内に30歳から31歳にかけて6連敗したことある
その後名人戦含む5連勝の後に竜王戦含む5連敗
0260名無し名人 (ワッチョイ bb01-YtVi)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:32:51.21ID:jaWGD3MW0
>>51
今後当たるたびに、道連れにされた方はいやな記憶として思い出すから、メンタル的にポイントを稼いだことになる。
「消化試合でも勝ちにくる厄介な相手」という意識を他の棋士にも持たせるのは心理的メリット
0261名無し名人 (ワッチョイ ea10-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:32:57.42ID:pyqHawMH0
羽生を信じろ
あいつは主人公だから同じく主人公の藤井と戦うことになるさ
0266名無し名人 (ワッチョイ bb01-YtVi)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:34:16.88ID:jaWGD3MW0
>>252
女流棋士が勝ち上がれば、当たるよ
0272名無し名人 (ワッチョイ bb01-7Ki+)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:37:23.05ID:MFm5Bk6i0
羽生藤井のタイトル戦は最後の可能性が高いから是非見たい
0273名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:16.46ID:G3Rkc28t0
永瀬はナベにボッコボコにされて悩んじゃってる感じがするなー
VSなんて一昔前のことをやってるからしょうがないか
0274名無し名人 (JP 0H8a-t4JP)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:38:39.58ID:V7UGwRrFH
銀河戦は棋戦別で見ても成績いいし
ナベが自分で相性良いとはっきり言ってるのに
0277名無し名人 (ワッチョイ 7346-cLUt)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:42:47.63ID:VwMZBxL20
最後最後っていうけど羽生はタイトル奪取はもうキツイが挑戦までならまだちょくちょくありそうだと思うけどな、だいたいの棋戦でまだ最上位リーグ残留してるかシード持ってるし
それが藤井の持つタイトルになるかっていうと確かに確率はさらに低くなるが
0279名無し名人 (ワッチョイ 6a78-o0Zk)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:43:13.33ID:rAmYYFuk0
>>275
やべぇ、今の版はどうなってるのか気になって危うく電子書籍版ポチるところだった
0282名無し名人 (ワッチョイ 6ab5-GnCB)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:43:37.60ID:rmwJM4RT0
>>273
永瀬は王将戦終わってから何か怪しい
最終的に勝ったから良いけど長谷部や菅井や太地にあわや逆転の状態まで行かれてるし
0286名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:48:58.67ID:G3Rkc28t0
永瀬がやっぱりスリッパを買ってがんばるってなったら
まだ伸びしろはあると思う
0288名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:55:09.59ID:n5yUnN5c0
参加することに意義あるかなあ
0289名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:57:45.83ID:G3Rkc28t0
永瀬は叡王もベスト4に残れなかったら
9段予選からだからつらいよな
0290名無し名人 (ワッチョイ 26ce-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:58:15.74ID:VoTU1f4L0
藤井豊島の王位戦とか中日新聞歓喜やな
0292名無し名人 (ワッチョイ 6668-oySJ)
垢版 |
2021/05/07(金) 21:59:54.82ID:GqsdxVfe0
永瀬の目標は8冠じゃなかったのか?白組優勝すら、というか陥落してどないするんや。
タイトル戦はせめて和服着ろよ
0293名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:02:25.27ID:Yo51hM6ea
永瀬昨年度はほとんどのタイトル戦でいいとこまでいってたんだけどな
叡王戦が勇気藤井なのがあれだなシードとる意味でも
叡王戦は藤井上がってこないかもだけど
0294名無し名人 (アウアウウー Sa1f-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:02:25.59ID:fTsDmsiUa
藤井の深浦だけじゃなく ナベの八代・片上、豊島の三枚堂なんか
どんな理由があっても 羽生なら負ける気がしないな
なんやかんや言っても 3人とも 羽生と比べたらかなり格下だと思う
藤井は近い将来 羽生級になると思うけどね

とにもかくにも 藤井・羽生のタイトル戦を見たいわ
0297名無し名人 (ワッチョイ 2e7c-PszA)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:04:31.15ID:D72D3pZL0
永瀬拓矢王座vs近藤誠也七段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

90手 相掛かり 後手勝ち

初手から
☗永瀬一致率51%(23/45) 悪手3 疑問手1
☖近藤一致率87%(39/45) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗永瀬一致率48%(12/25) 悪手3 疑問手1
☖近藤一致率96%(24/25) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗永瀬一致率55%(11/20) 悪手1 疑問手0
☖近藤一致率100%(20/20) 悪手0 疑問手0

三分割した場合の中終盤
31〜60手目
☗永瀬一致率47%(7/15) 悪手2 疑問手1
☖近藤一致率87%(13/15) 悪手0 疑問手1

61〜90手目
☗永瀬一致率47%(7/15) 悪手1 疑問手0
☖近藤一致率100%(15/15) 悪手0 疑問手0

近藤七段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/bcOUydK.jpg
0298名無し名人 (オッペケ Sr33-hKc3)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:04:48.90ID:FmAmVCxnr
豊島は空気読んで羽生に負けてやれ
藤井豊島のタイトル戦は竜王戦でも叡王戦でも実現しそうだから王位戦でやる必要はない
将棋界全体のことを考えれば羽生藤井のタイトル戦は不可欠だわな
普段大した普及活動してないんだからここで負けて大いなる普及活動をするべきだわ
0303名無し名人 (ラクッペペ MMe6-N6mr)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:08:18.94ID:T8V0/E0TM
森内にコテンパンに潰された羽生と三枚堂のアホみたいな攻め倒しにボロ負けした豊島
2人とも調子は良くなさそうだからどっちが挑戦するか本当に分からん
0305名無し名人 (ワッチョイ b74e-sFWx)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:08:39.47ID:jMnBveBM0
王位リーグは陥落すると名人だろうが竜王だろうが翌年はほぼフラットな予選トーナメントを勝ち上がる必要があるけどこれは他の棋戦と差別化されてて好きだな。
0306名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:09:39.01ID:G3Rkc28t0
藤井王位棋聖まだ18歳だからフカーラに負けても
立ち直りが早いと思うけど
永瀬は28歳でもうベテランだからこの負けは尾を引くかもな
0308名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:13:02.76ID:n5yUnN5c0
羽生さんが本当にすごいなら
挑戦してくるね

そして素晴らしい王位戦を見せてくれるはず

楽しみだね

みんな
うそついてないだろうね?
0309名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:14:27.64ID:n5yUnN5c0
みんなが時代の流れに飲み込まれていくのが
観られるかな
楽しみだね
0310名無し名人 (ワッチョイ d35f-fceI)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:15:11.98ID:71w8Cfft0
奪取島の本領発揮で 豊島王位 藤井に竜王取られるパターンあるかも
万一でも奪取の可能性のないタイトル戦とか名人戦だけでじゅうぶん
0311名無し名人 (ワッチョイ 7eda-F52I)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:15:16.24ID:GCz7A8or0
まあ棋聖はナベが来るから防衛するにしても相当削られるだろう。
0312名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:16:27.29ID:paEoq0Oh0
>>294
羽生の王将リーグ王位リーグ入りまでの道のり(21歳で王将リーグ入り22歳で王位リーグ入り)

1985年
王将戦一次予選2回戦 桜井昇七段に負け

1986年
王位戦予選1回戦   佐藤大五郎八段に負け
王将戦一次予選1回戦 飯野健二六段に負け

1987年
王位戦予選3回戦   森下卓五段に負け

1988年
王位戦予選2回戦   達正光四段に負け
王将戦二次予選1回戦 大山康晴十五世名人に負け

1989年(19歳、高卒1年目、竜王奪取で初タイトル)
王位戦予選2回戦   加藤一二三九段に負け
王将二次予選1回戦  有吉道夫九段に負け

1990年(20歳、高卒2年目、竜王防衛失敗、棋王奪取でタイトル2つ目)
王位戦予選2回戦   長谷部久雄八段に負け
王将戦二次予選2回戦 淡路仁茂八段に負け

1991年(21歳、高卒3年目、棋王防衛でタイトル3つ目)
王位戦予選3回戦  島朗七段に負け
王将リーグ入り   3勝3敗でリーグ脱落(中原、米長、森内に負け)

1992年
王位リーグ入り 93年度に郷田から王位奪取
王将リーグ入り 4勝2敗で村山聖とプレーオフで負け
0313名無し名人 (ワッチョイ cb90-7oqX)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:16:38.44ID:ES15sPBB0
>>263
知ってる、まぁそれが普通の棋士だわな、全タイトルに全力出して勝てるなんて人間には無理だ
だから4冠以上取ってる棋士は将棋星人と呼ばれる訳だ
0314名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:16:38.66ID:n5yUnN5c0
いっぱい削ってほしいね
次はその手は通用しなくなるから
0315名無し名人 (ワッチョイ 2e7c-PszA)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:17:10.18ID:D72D3pZL0
佐々木大地五段vs羽生善治九段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

86手 角換わりその他 後手勝ち

初手から
☗大地一致率51%(22/43) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率74%(32/43) 悪手0 疑問手0

41手目以降
☗大地一致率48%(11/23) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率91%(21)23) 悪手0 疑問手0

各ラスト20手
☗大地一致率50%(10/20) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率90%(18/20) 悪手0 疑問手0

三分割した場合の中終盤
30〜58手目
☗大地一致率57%(8/14) 悪手0 疑問手0
☖羽生一致率80%(12/15) 悪手0 疑問手0

59〜86手目
☗大地一致率36%(5/14) 悪手1 疑問手1
☖羽生一致率93%(13/11) 悪手0 疑問手0

羽生九段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/IJttIbe.jpg
0316名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:20:15.91ID:n5yUnN5c0
勝率7割ぎりぎりで
A級王将王位リーグって
なかなかの強者だよね
0318名無し名人 (ワッチョイ 8f10-EIrC)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:22:54.92ID:SjvE5gW80
挑決で羽生が勝てば藤井とのタイトル戦で話題性十分だし、
豊島が勝てばタイトル奪取の可能性も大いに考えられる
とっちが挑戦者になっても面白いことにはなりそうだな
0320名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:23:34.64ID:GEC75FEz0
王位の主催の地方新聞は
藤井羽生になってほしいって思ってそうだな、藤井豊島でも盛り上がるけど羽生に比べたら落ちるし
0321名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-t4JP)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:23:45.04ID:Q0IyojU00
>>316
今の年間は5割前半だから
昔の実績で今の実力を語るのはさすがに詭弁
トーナメント予選はここ2年ぐらい一つも抜けてないから
今は偏りが出来てる
0326名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:26:27.08ID:Yo51hM6ea
タイトル持ってる4人でレートもtop4なんだからそのまんま四強じゃん
0327名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:28:34.07ID:GEC75FEz0
永瀬
棋聖挑決で勝勢から逆転負け
王位リーグ3−0から2連敗でリーグ降級

永瀬って不器用すぎるだろ・・
0329名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:31:35.96ID:x8MW71OM0
>>326
タイトル戦で勝った相手高見、斎藤、久保だから。
>>328
馬鹿だろ、お前。王将戦でぼろ負けして、棋聖挑戦でも負けた永瀬が上に来るって
0331名無し名人 (ワッチョイ 8a47-gUNg)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:37:08.34ID:rTVSMrTA0
藤井無冠が現実味帯びてきたな
王位戦は豊島挑戦者確定だし
0333名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 22:39:06.07ID:H31gTdbs
>>324
・現役タイトルホルダー(王座)
・R1900以上(今日また割り込んだけどw)
・レーティング4位

むしろ永瀬を四強扱いしない理由がないだろw
0334名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:39:41.48ID:G3Rkc28t0
藤井王位棋聖に王位リーグ陥落して予選をする棋士とは
もうVSは遠慮させていただきますって言われたら
永瀬泣くかもな
0335名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:39:44.82ID:ZdnOnTXL0
羽生も初防衛は失敗したしそんなもんだろ
渡辺は初挑戦は失敗で防衛は成功だったか
防衛失敗したとしてでそこまで言われるもんじゃない
0336名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:41:04.87ID:GsQXeg2o0
>>331
番勝負なら豊島さん確定だけど、一発なら羽生さんくるよ。
0338名無し名人 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:42:15.41ID:NTmEqfE4r
ストレートストレート喚いてた藤井オタには
親切心から言うんだが
藤井八段への心積りしといた方が良いぞw
ダメージコントロールしとかないと
八段発作でショック死しかねないからなwww
0339名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:43:33.82ID:ZdnOnTXL0
他の若い棋士もソフト研究してるだろうになんで藤井だけピークは今だ全盛期はもう終わるだの言われるんだろう
あと仕上がるのが早いに越したことないと思うけど
0342名無し名人 (ワッチョイ 2a00-YEtS)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:46:10.12ID:OaI/OwPp0
>>338
ご心配どうもありがとう

半年以上ぶりの美味しいご飯食べられたでしょうか


藤井ファンなのでいつもいつも美味しいご飯ばかり食べてすみません
0344名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:47:26.29ID:j7JOeJhm0
>>338
四冠四冠騒いでたら早々に王座脱落して棋聖も王位も失冠不可避だもんなww
年齢層的にガチで死人出そうだから笑うww
0346名無し名人 (スッップ Sd8a-bcwa)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:49:58.93ID:5Akf3Ovzd
>>298
キチガイかよテメェ
0347名無し名人 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:51:37.30ID:NTmEqfE4r
魔太郎と豊島が来たら
少なくともどっちかは失冠
普通にありえそうじゃね?
藤井一強どころか藤井一冠
時代到来だなwww
0349名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:51:47.89ID:ZdnOnTXL0
心臓弱いのは年寄りの方じゃないか?
年寄りが好きなのって同年代の羽生世代なんじゃないの
0350名無し名人 (アウアウウー Sa1f-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:52:58.57ID:fTsDmsiUa
連勝中でヲタも頭に乗りきってメディアも藤井絶賛の煽りまくりなら二つとも落とすと思ってたが
昨日負けたことによってヲタもマスコミも不安になると案外うまくいっちゃうもんなんだよ、勝負事って
絶対昨日は藤井が勝った方がよかった
0351名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:54:30.10ID:ZdnOnTXL0
煽る人って初防衛失敗でタイトル失うのは羽生も豊島もやってるがそれは無視だよね
深浦に負けたことでも煽るけど羽生だろうが豊島渡辺永瀬だってB2以下に負けることもあるのに
0354名無し名人 (ワッチョイ bb01-CpVD)
垢版 |
2021/05/07(金) 22:58:31.10ID:0Fx0Mjnx0
中原が竜王戦挑決まで行って、羽生とのタイトル戦実現か、となった時を思い出すな。
その時は結局森内に負けてしまって実現しなかったが
今回はどうなるか。
0358名無し名人 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:04:34.43ID:NTmEqfE4r
名人も竜王もとってない藤井を
一強と呼ぶのはナンセンスだという
当たり前の事実にいい加減気付きましょうねー

ちなみに藤井は来期一組優勝という
珍記録を達成する星のもとに生まれてるから
オタには残念だけど今期竜王もないなー
まあ結果見てなってw

藤井はいずれ天下をとるだろうけど
それは今年ではないね
0360名無し名人 (ワッチョイ 2301-yVmZ)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:06:01.59ID:UiXj34PZ0
終盤の離席は禁止した方がいいよ
カンニングしてるようにしか見えない

最近急に強くなった人とか怪し過ぎて興ざめなので何とかした方がいいよ
0361名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:06:38.09ID:ZdnOnTXL0
レーティングでいわれてるのに気がつかないんだろうか
タイトル数で見ても一強になってるとは思わないけど
0362名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:08:56.59ID:9CUsm/5N0
中原はそれより羽生が初名人になった翌年にA級で森下とPOになったのよ
それを落としたのが痛かった
0363名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:09:14.05ID:5BuJKA750
>>339
まだ10代だし、さすがに無理がある理論だよな
藤井君は強くて経験豊富な先輩棋士と戦って実力つける大切な時期で、まだ始まったばかりの年齢なんだよ
経験豊富な羽生さん、実力充分な豊島竜王どちらが来ても暑い鍛錬の夏になるな

コロナだけが心配だよ
0364名無し名人 (ワッチョイ 9f02-dxvU)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:10:55.06ID:g0Q/cjwb0
藤井×羽生のタイトル戦の可能性はここ逃したらもうないだろうな
羽生さんがリーグじゃなくてトーナメントで勝ち上がるのは難しい
0365名無し名人 (ワッチョイ 2301-bOiJ)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:12:39.91ID:AmyNh7VO0
100期のキリ番ゲットってそんなに意義があるのか?1日9回頻尿があるけど深刻度あるように見せたいから10回の二桁で申告したくて必死こいて尿を絞り出そうとし泌尿器科に病状説明することにこだわってるくらいみたいなしょーもないことだと思うが。頻尿も功績も変わんねーよ。なんなんだよ。二桁キリ番三桁キリ番って。
0366名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 23:12:41.00ID:H31gTdbs
>>360
昨日の深浦も、長考後に離席した挙句に帰ってきて
すぐ6七玉と上がった、踏み込んだからなw
離席せずに指したら評価したけど、やっぱり離席したwと思ったよ
0367名無し名人 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:07.48ID:NTmEqfE4r
横綱に例えるならなおのこと
藤井はまだふさわしくないことも
理解できんのかね、レーティング厨は
横綱は強いからって関脇から一足飛びには
なれないだろ。
段階踏んで優勝も重ねて周りも認めてから
横綱になるんだよ。
0368名無し名人 (ワッチョイ fbad-+kcy)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:14:34.81ID:WWHnHawf0
肝心の豊島と羽生の映像がないという
ボケかましすぎな中日新聞のYouTube
挑決後に談話とるからいいってことなのか
0370名無し名人 (ワッチョイ d35f-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:16:19.83ID:Byup2SGj0
>>362
森下空気読め
0372名無し名人 (スププ Sd8a-si6q)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:35.48ID:nSp+VFkId
夢の藤井聡太羽生の初タイトル戦が実現祈願
羽生100期そして最大年齢差50代対10代のタイトル戦なんて空前絶後
AI藤井聡太を超越する奇跡の羽生マジック炸裂をみたい

オリンピックはあるというか出来る状況
0373名無し名人 (ワッチョイ be10-EEf/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:17:49.22ID:d2WUZxvb0
竜王名人でもないA級でもないタイトル防衛経験もない
現最多タイトル保持者でもない王将リーグ陥落
なんでこれで1強なんだよw
0375名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:19:38.74ID:ZdnOnTXL0
豊島藤井のタイトル戦は見たかったんだよな
2人ともvsやらずにソフト研究が主だから公式戦で色々試すことになってるぽいし
王位戦の番勝負なら最低4回は面白い形が観れる可能性ある
0376名無し名人 (ワッチョイ 1710-fceI)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:20:52.88ID:twPp1unL0
アンチの肩持つわけじゃないけど
番付的には順位戦だろうから名人獲る頃までに4冠以上になってれば良いんでないかな
本人もじっくり自分を育ててるし(結果出ちゃってるけど)晩成型なんでしょ
0377名無し名人 (ワッチョイ 3f77-aaC1)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:21:04.28ID:5Sp/p5860
>>339
今がピークかはわからないけど
仕上がりが早いのは読みの精度が命の棋士だからで、
読みの精度はやはり年齢によるところも大きいので
ピークが違うタイプの棋士より早くに来るってのはあるかもしれない
精度が落ちてきたところでマイナーチェンジしていくだろうから
成績がどうなるかはまた別の話だろうけど
0379名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:23:29.59ID:9CUsm/5N0
>>377
1億と3手読む男と呼ばれた人は51歳の今でも元気に丸太振り回してるし
二上達也にどこまで読んでいるんだこの青年はと言わせた加藤一二三は60代A級
0380名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:23:32.56ID:j7JOeJhm0
藤井信者の心の拠り所はレートだけ
50歳が楽勝で残留できる王将リーグから陥落したとかB2降級した落ち目にボロ負けしたとか
19連勝(笑)の中でトップ棋士とは早指しでしか当たってないこととか
離席できない早指しのNHK杯では全く結果出せてないとか
都 合 の 悪 い 事 実 は 全 部 見 な い ふ り
0381名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:23:59.72ID:ZdnOnTXL0
横綱とか関係なしに単にレーティングが1人離れてるから一強って言われてるんだろ
ナベとは詰まってきたけど
ただの数字上のはなしでレーティングは1人抜けてるねってだけで
0383名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:25:22.15ID:9CUsm/5N0
>>380
順位戦から引退して余生過ごしてる棋士に連敗した羽生がなんだって?
0384名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:25:42.21ID:y7ca4rcp0
まあ単に10進数で99から100に桁が上がってキリが良いだけで
7進数なら201が202になるだけだし16進数なら63が64になるだけで
大した意味はない
0385名無し名人 (ワッチョイ ea02-MXpj)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:25:56.79ID:ijtXkKd60
俺も藤井羽生が見たいけどこういう時に空気を読まないから
豊島もトップ棋士なんだよな この壁を崩せるか
0386名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:25:57.17ID:j7JOeJhm0
三段の段階でソフトというドーピングした棋士が仕上がり早いのなんて当たり前だろ?
自分の頭で考えてない(by菅井)棋士はピークアウトすんのも早いよ?
0387名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:27:45.61ID:9CUsm/5N0
>>386
20代でピークアウトした菅井が何言ってるのって話だわ
かなり期待してたのに最近の戦いぶりにはがっかりだ
0391名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:29:27.97ID:ZdnOnTXL0
>>380
君も都合の悪いレスは無視するよね
あと誰が相手でも19連勝は馬鹿にされることではないと思う
ピークアウトする理屈もよくわからない
ソフトでドーピングというがそのソフトも強くなるんだから使う棋士もどんどん強くなりそうなもんだけど
0392名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:29:37.67ID:y7ca4rcp0
俺はどっちでも良いぞ
奪取の可能性だけ考えれば豊島のほうが羽生よりあるだろうから
背景考えずに番勝負だけみたら豊島のほうが面白そうだなとは思う
羽生だと最初から思い出挑戦って感じだろうし
0394名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:30:32.85ID:GEC75FEz0
>>392
どっちでもいいけど豊島戦は今後いつでも見られそうだからな
今回ばかりは羽生の思い出挑戦でいいわ、どうせラストになりそうだし
0395名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:30:34.04ID:+0fg57yz0
豊島竜王が挑戦かな。でも羽生九段が挑戦となって藤井王位(棋聖)に完敗となったら、羽生ヲタの「大山(十五世名人)は中原(十六世名人)にダブルスコアだから弱い」だの、「羽生(九段)に(王将リーグで)藤井(二冠)は壊された」と言うのが少しは無くなるかな? と言うか何にしたって、年齢差の大きい相手にタイトル戦等を戦いまくる凄さに気付かんのか、 羽生九段程の棋士が1つ勝った事を強調するのが逆に侮辱と思わないのか、色々不思議な話ではあるんだが。
0397名無し名人 (オッペケ Sr33-nFSz)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:31:39.65ID:NTmEqfE4r
横綱って言ってるだろ頭レーティング厨は。
スカウターでしか強さを測れない
ドドリアみたいなもんだな藤井オタは。
スカウターの故障だなーって
レーティングにあらわれない
深浦先生の強さを理解できないから
離席がどうとか醜い言い訳喚きちらして
0398名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:32:05.72ID:9CUsm/5N0
そもそも菅井はいつも決まり切った角換わりばかり指してた時代の藤井に対して、いつもソフトに教えてもらった同じ将棋指してるって批判したのであって

矢倉も相掛かりも指す今の藤井には全く当てはまらないだろ
0399名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:32:27.83ID:paEoq0Oh0
中原「羽生さんも藤井さんも、18歳の時点ですでに整ってますよね。
新人の場合は、攻めは強いけど受けは下手とか、終盤は強いけど序盤は荒っぽいとか、普通はそういう整っていない面が見られるものなんですが、
お二人は、早くから序盤から終盤まで全部整っています。稀有な共通点と言っていいでしょう」
0400名無し名人 (ワッチョイ d35f-7fsT)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:34:11.33ID:OWgzkaEn0
99%豊島だろうけど今後いくらでもありそうな藤井豊島よりは最初で最後になりそうな藤井羽生の番勝負になるといいっすね
0401名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:34:35.42ID:y7ca4rcp0
ソフトで序盤の勉強効率が格段に上がったので
棋士として完成するのに以前ほど時間がかからなくなったから
藤井に限らず棋界全体としてピークが若くなるってのはあると思う
昭和の時代なんて40代が指し盛り言ってたんだぞ、今じゃありえんが
それが平成になってデータベースで効率よく棋譜にアクセスできるようになって
ピークが若くなって、ここに来てソフトの登場でさらにっていう
0402名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:35:43.37ID:y7ca4rcp0
>>400
いやでも豊島ももう31歳だからな
もうそろそろ衰え始める時期
だったらなるべく豊島が若いうちに二人のタイトル戦が見たいってのはある
0404名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sPXC)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:36:05.09ID:KjNpmaPNa
中原御大は藤井二冠の棋譜全部並べるって言ってるし将棋はやっぱり楽しいって
おまけにいまだにクマーにお年玉あげてるんだ
0405名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:36:38.70ID:9CUsm/5N0
>>401
将棋よりピークが若い囲碁ですら40代平成四天王の張栩と山下がレートTOP10に居座ってるんだから
そこまでは早くならないと思う
0406名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:37:22.84ID:ZdnOnTXL0
ベテランもソフト使って持ち直すことができてるんだったらピークというか後ろは長くなると思うだけど
完成が前に来たとしても
0407名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:37:41.45ID:paEoq0Oh0
>>401
平成だって羽生が40代前半で名人含む四冠、森内が竜王名人、郷田が王将を渡辺から奪取したりしてたじゃん
つい最近のことだぞ
0409名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:38:33.91ID:j7JOeJhm0
>>389
あのさあ
詰め将棋選手権なんて愛好家の道楽だしアベマに至ってはバラエティの余興だろ?
そんなもん持ち出してこないと反論できないとか逆に逆効果でしかないからな?
ワイがこうしてお前の馬鹿馬鹿しいレスにレスしてやってんのを感謝してほしいくらいだわ
あほくさ
0410名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:38:49.97ID:wANhm2uM0
>>401
ならばなるべく早く4段に上がりたいのになかなか若い子が4段に上がらないという。
0411名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:16.62ID:GsQXeg2o0
羽生挑戦になる予感
0412名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:39:55.99ID:ZdnOnTXL0
>>409
やはり朝日杯のレスは無視するんだよね
0413名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:40:11.25ID:y7ca4rcp0
>>407
あの世代は結構特殊だと思うわ
元から才能豊かっていうのと情報化の時代をまさに自分たちで作った世代だから
ソフトが出るまで彼らの歩いてきた道がそのまま定跡になってた
0415名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-t4JP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:41:16.25ID:Q0IyojU00
向上が早いであってピークが早いはおかしい気はするけど
藤井の場合終盤は強い序盤もソフトで研究してる
ただ以前は中盤が甘いからトップ棋士にはそこまで勝ててなかったが
最近は中盤の安定度が増してる分だけトップ棋士に、対する結果が増した
昨日は初めて指す形て中盤手が見えなくなって無理に動いたのを咎められた
0416名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:41:45.75ID:paEoq0Oh0
>>402
棋士の30代って指し盛りだよ
森内がタイトル戦の常連になって康光が永世棋聖の資格をとったのも30代だろ
深浦も久保もタイトルとったのは30代
渡辺も棋王9連覇を成し遂げたのは30代
0417名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:42:16.50ID:+0fg57yz0
>>397
確かにレーティングは不備あるね。棋聖戦の挑戦者決定戦をレーティング予想動画を視たら、相性とかも一応触れてたけど永瀬王座やや有利だった。でも渡辺名人は順位戦で戦ってないから、数値を伸ばしにくい立場だからそれも考慮する必要もあったのに。
0420名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:42:42.95ID:ZdnOnTXL0
あー朝日杯は離席できるからか?
0421名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:43:06.41ID:j7JOeJhm0
>>412
豊島は元々朝日杯苦手だしな
渡辺は2年前無気力将棋指した前科があるし
勘のいい将棋ファンなら朝日ってだけで察しそうなもんだがw
0422名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:43:10.02ID:HFW2pgL70
木村14世名人の時代から近年の羽生世代までトップ棋士にガタが来るのは押し並べて40代中盤だから
将棋棋士ピークがそんなに前倒しにズレていってるって感じもしないがな
中原の「42,3歳までは存分に指せた。45歳で頭の中の将棋盤が暗くなってきた」という発言にだいたい沿う形でどんな棋士も衰えていってる
0423名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:43:12.99ID:paEoq0Oh0
>>413
ここで私が申し上げたいのは、将棋界のゴールデンカードである羽生対谷川、これはすばらしい組み合わせではあるけれど、
かつての木村義雄対花田長太郎、大山康晴対升田幸三、それに中原がいて、米長もいて、加藤一二三もいて、
そういう世代の争いに比べて現代の将棋が序盤の構想力、中盤の読み筋、終盤の正確さにおいて、レベルアップしたということは考えにくい。

将棋というものは人間同士の戦いであって、悪手を指した数の多いほうが負けて、勝ちを失うのである。
そのレベルでずーっと戦っているにすぎない。と、私は思っています。

決して今の将棋が、天才集団が現れ、画期的な序盤作戦でいままでのものがついえさった、
中盤の読み筋は正確無比、終盤は絶対に間違えない、このような誤解、錯覚、お世辞はもういいかげんにやめてもらいたい。

by米長邦雄
https://shogipenclublog.com/blog/2021/04/22/goddess/
0424名無し名人
垢版 |
2021/05/07(金) 23:44:12.58ID:H31gTdbs
>>401
> 昭和の時代なんて40代が指し盛り言ってたんだぞ、今じゃありえんが

飯島栄治、41歳、C級1組

2021年 11勝4敗 (73%)
2020年 33勝12敗 (73%)
2019年 9勝17敗 (34%)
2018年 15勝18敗 (45%)
2017年 8勝19敗 (29%) 身体検査その他がもっとも厳しかった時期
2016年 14勝17敗 (45%) 三浦事件

やばすぎだろwwwww
0425名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:45:18.94ID:ZdnOnTXL0
>>421
豊島も羽生も渡辺も永瀬もB2以下の棋士に負けてることに関しては?
なぜ深浦の一敗でそこまで言うの?
0426名無し名人 (ワッチョイ 2301-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:46:05.67ID:5utyOnRt0
将棋よりソフトが20年進んでたチェスを見れば大体ソフトが与える影響分かるんじゃないか
今のチェスのレーティングtop10には25歳以上しかいない
将棋も大体充実期は25歳〜40歳くらいだと思うけどね
0427名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:47:12.62ID:9CUsm/5N0
>>426
カールセン30歳だもんな
いやカールセンしか知らんけど
0429名無し名人 (スププ Sd8a-si6q)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:48:43.12ID:nSp+VFkId
藤井聡太は棋聖戦と王位戦が並行する
そして棋聖戦はイヤらしい渡辺
タイトル初防衛の難しさ(羽生も最年少タイトル竜王の防衛戦で谷川に完敗)
羽生チャンスとみる
0430名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:48:43.59ID:GsQXeg2o0
99回も将棋の神様に愛されてる羽生さんが挑戦者になる
0432名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:49:57.91ID:HFW2pgL70
カスパロフは42歳の引退時でもレーティング1位だったし
アーナンドは37歳〜43歳まで世界王者、50歳までレーティングトップ10

競技の系統が似てるだけあってチェスと将棋の指し盛り年齢は似てるんじゃないか
トップ棋士は20代〜40代前半までは第一線にいれる
0435名無し名人 (ワッチョイ 0b52-oKOX)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:52:25.26ID:p2QKiCxD0
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./
 レ1 |  / o └、  ∠/    ∧_∧
   .|__|  ヽ_/^     ,/     (`・ω・)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
     _   / /  \
    / o ヽ/  /   /
    ヽ__ /    \
0437名無し名人 (JP 0H8a-t4JP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:53:28.75ID:V7UGwRrFH
頂点を守るのは40ぐらいまでできるけど
頂点を奪うのは20代後半ぐらいじゃないときついでしょう
0439名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:54:18.65ID:+0fg57yz0
>>425
マトモな人は深浦九段の強さを称賛し、でも藤井二冠の王座挑戦が無くなったのを惜しみ、でも防衛戦への気の引き締めになると思ってる筈だよ。
0441名無し名人 (JP 0H8a-t4JP)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:31.68ID:V7UGwRrFH
チェスなんかはとくにチーム組んでやるから
頂点取れば優秀なチームが組める
それで経験から来る準備と合わせてある程度は衰えをカバーできる
0442名無し名人 (ワッチョイ 2601-M0W8)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:56:32.84ID:paEoq0Oh0
三段リーグ初参加時期

ソフトなし世代
中2前期 藤井
中2後期 勇気
中3前期 増田、光瑠


ソフトありの世代はまだ三段リーグに参加できず
岩村二段:中3
鷹取初段:中2
山下初段:中1
0443名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/07(金) 23:58:14.42ID:ZdnOnTXL0
チェス見ても囲碁見てもソフトで勉強したって後ろは早くなってないんだろ?
将棋板だとかたくなにピークアウトも早いって言われるよな
0447名無し名人 (オッペケ Sr33-yewA)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:02:42.89ID:6+mbz2CUr
1969年から1973年生まれの棋士
(タイトル・A級経験者)

A 
羽生・佐藤康

B1
三浦・郷田・木村・屋敷

B2
丸山・藤井・深浦・行方

C1
先崎

フリクラ
森内

フリクラの森内は別として、こうやって見ると将棋の才能のあった順で上にのこっているって感じがするな
0448名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:03:43.90ID:KkntjlFK0
>>367
そうじゃない横綱もいたけどねー
双羽黒とか大乃国とか
0449名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:04:19.69ID:6/CT0HTE0
長期的に見れば少子化でプロに入ってくる人材はどんどんしょぼくなるわけだし
トップ棋士がトップを保てる年齢は今後むしろ伸びるんじゃないかと俺は踏んでる

昔ならプロになれない(少子化で競争率が減ったおかけでプロになれた)棋士がどんだけソフト使ったところで藤井に勝てるようになるんですか?
0450名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:04:57.53ID:FHMJzYjf0
>>442
むしろソフトのせいで若い子の昇級が阻まれるという感じ。ソフトネイティブなんて育つのかね。
0451名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:09:25.32ID:6/CT0HTE0
少子化で大した人材が入ってこなくなった30年後の将棋界の名人A級は
藤井名人(48) A級、渡辺(67)、豊島(61)、永瀬(58)、他4,50代複数、2,30代が2,3人とかになってたりして…
0455名無し名人 (ワッチョイ fac6-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:12:39.27ID:oA3Aq3Lq0
現在のレーティングで聡太・豊島・羽生さんの誰が王位になるかの確率を計算してみた

聡太防衛→86.53% (対とよぴー81.62%,対羽生96.16%)
豊島奪取→12.17%
羽生奪取→1.30%

圧倒的聡太になった・・・
0456名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:14:48.61ID:yOgRN/Fo0
>>454
将棋も層が薄い女流は二世や姉妹、兄妹棋士結構いるからな
久保の娘もいつかはプロ入りするだろうし

男性は現役だと西川親子と畠山兄弟くらいだが
0458名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:16:58.68ID:P4QuHEIW0
>>455
一昨年の豊島王位vs木村九段もレーティングで見たら圧倒的に豊島有利だったよね
0459名無し名人 (バッミングク MM6b-lOQ8)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:17:16.17ID:G1zPI8baM
>>449
その理屈ならそもそも藤井君が出てくることは無かったはずでは?
藤井世代の人口は羽生世代の半分程度でしかない
結局の所システムが才能を集める効率の方が重要になりそう
0460名無し名人 (ワッチョイ fac6-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:18:25.91ID:oA3Aq3Lq0
>>458
うむ
悪魔で確率だから参考程度に見ておくのが吉だな
0462名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:19:00.32ID:yOgRN/Fo0
競馬のジョッキーなんて二世ばっか
そもそも武豊も二世だし
0463名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:20:19.02ID:iQZ5BHVE0
>>452
ソフトを序中盤の完成に使用してるなら終盤力はソフトの影響は小さいんじゃないの?
ならピークの後ろは今と変わらないと思うんだけど
0465名無し名人 (ワッチョイ cb90-7oqX)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:21:48.80ID:YWGdK4vL0
>>458
だし、今レーティングベースで言えば誰も藤井には勝てない確率のが圧倒的に高いが大分レーティングを下げた深浦が勝利した。
それが将棋というもの
0466名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:23:47.12ID:P4QuHEIW0
>>440
全く書き込む気にならないだけに、あの熱量は羨ましいわ
0467名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:24:53.44ID:yOgRN/Fo0
中学生棋士チャンス回数(三段リーグ)
4回 藤井聡太
3回 豊島将之 佐々木勇気
2回 渡辺明 斎藤慎太郎 阿部光瑠 増田康宏
1回 山崎隆之 佐藤天彦 上野裕寿 岩村凛太朗

岩村凛太朗三段昇段
0468名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:24:58.74ID:iQZ5BHVE0
深浦に負けるのも藤井だしそこまで深浦くらいのレートの相手には連勝続けてたのも藤井だよね
一回の負けがフォーカスされるけど逆に勝ってもいるんだよな
まあやってみないとわからんもんだけど
0470名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:26:10.05ID:6/CT0HTE0
ピークの終わりは木村名人の時代から羽生世代まで40代前半だから昔も今も大して変わってないな
これはソフト時代も変わらないと思う、むしろ少子化の影響で延びるんじゃないかと思ってる>>449
0471名無し名人 (オッペケ Sr33-yewA)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:26:53.06ID:6+mbz2CUr
>>457
中原と林葉の関係がこじれてたのってちょうど93年の中原米長の名人戦の頃なんだよな…

米長が最近弟子の林葉が何か悩んでるみたいなんだけど、中原さん何か知ってる?って米長はすべてを知った上で中原に聞いていたらしい
0472名無し名人 (ワッチョイ 5b73-4V8f)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:27:34.81ID:yOgRN/Fo0
>>471
これは棋畜
0473名無し名人 (ワッチョイ 7310-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:28:48.38ID:yjJjDS4D0
将棋は先手が有利だから藤井といえども後手で勝つのは苦しいんだよ
ナベも後手矢倉で池永や八代に負けとる
谷川も有吉に負けとった
0474名無し名人 (ワッチョイ 6666-kAcN)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:32:03.04ID:6/CT0HTE0
>>459
団塊ジュニアと重なってる羽生〜久保の世代は凄く層が厚いし
羽生世代の半分程度でしかない藤井世代は
突然変異的に生まれた藤井一人だけが凄いだけでしょ、伊藤も全然                 パっとしないし
だから理屈通り少子化の影響モロに出てきてるでしょ
0475名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:16.78ID:iQZ5BHVE0
>>467
あれ小窪さんは無理なのか?
スレチで申し訳ないけど
0476名無し名人 (ワッチョイ 1710-fceI)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:34:27.71ID:feRHaMBV0
伊藤高田が四段上がったのは割とビッグニュースだったと思うんだが
その前なんてまっすー居るだけだぞ
0478名無し名人 (バッミングク MM6b-lOQ8)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:37:00.15ID:G1zPI8baM
>>463
むしろ序中盤の経験による有利がソフトで埋められると相対的に高齢棋士に不利になるのでは
高齢棋士が若手に勝つパターンは序中盤で差を付けて際どい終盤にしないというものしかないけど
ソフトの影響で研究が進んで序中盤で差をつけるのが難しくなるともう若手には勝てそうにない
0480名無し名人 (オッペケ Sr33-yewA)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:38:43.56ID:6+mbz2CUr
>>469
たしかに実績はそうだな

でも丸山や深浦、藤井みたいな佐藤康や郷田らと比べて遅咲きの棋士は棋力の低下も早いって感じがしないか?
0481名無し名人 (ワッチョイ 2a7c-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:39:26.80ID:6W6tZvwu0
>>467
岩村は5年生入会なんだよな
入会以降無駄星がほとんどなく級を駆け上がったから
4年生で入会してたらもっと早く三段になれてたかもな
0482名無し名人 (ワッチョイ 2f9e-RluY)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:41:09.75ID:YlRcxa6e0
>>443
囲碁はソフト以前に中韓の早熟天才達が早々に燃え尽きてしまうと聞いたことがある
日本の碁打ちはそのレベルに達していないので年をとっても打てるとか
0484名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:44:11.04ID:e2eo2zn30
そんなに一生懸命になるなよ
まだ5年目の棋士だよ
偉大なる10年以上先輩の棋士達の方が実績も経験も相当上だよ
藤井聡太に勝つこともあるだろうよ
1割くらいは笑

5年目の18歳に挑戦してる段階で気づきよ
0485名無し名人 (ワッチョイ 6668-oySJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 00:46:06.39ID:R7ZgEGXX0
羽生世代に藤井が生まれてたら、藤井9段とどっちが名を挙げたのか気になる。
意外と沈んでいたのかもしれん。
聖は逆に今の研究できる環境なら無双していたようにも感じる。

物は考えようだな。
0487名無し名人 (オッペケ Sr33-yewA)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:00:53.93ID:6+mbz2CUr
>>486
木村は73年生まれで羽生世代より3歳若いから3年後はわからん

丸山と郷田は三段リーグの同期で年齢も同じだけど初タイトルが郷田が22歳で丸山が30歳

羽生世代の中でも佐藤康、森内(四段昇段が早い)郷田は早咲きでやっぱり丸山や藤井は遅咲きのイメージが強いな
0488名無し名人 (ワッチョイ ceb6-NYS3)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:13:01.32ID:BEk/hWm10
中原-羽生 23歳差
羽生-藤井 32歳差

中原さんと羽生さんがギリギリタイトル戦できなかったのに、、
羽生さんやっぱ異常だな。
0489名無し名人 (ワッチョイ 172c-3zoR)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:40:24.68ID:mIDdcKbd0
藤井はともかく丸山は棋力もそんなに衰えてないだろ
単に角換わりの流行り廃りと勝率が一蓮托生になってるだけで
0490名無し名人 (ワッチョイ 1763-f0v8)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:48:37.32ID:nn/1NGHm0
羽生さんの後手番の角換わりといえば一手損もよく指すけど、
今回の普通の角換わりなら角交換する所で33角とあえて角交換しないのは良くある指し方?
この作戦は読めないよね。
0491名無し名人 (ワッチョイ 172c-3zoR)
垢版 |
2021/05/08(土) 01:54:59.58ID:mIDdcKbd0
最近だと山崎が渡辺相手に指してたくらいしか記憶はないけど、たまーにある指し方
大地が羽生に相がかり対策されてると踏んで角換わりにしたけど33金型で大地の作戦も崩されたって感じなのかな
0492名無し名人 (スプッッ Sd2a-/OwX)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:01:06.94ID:H9o6g8+Gd
永瀬持ってないよな
羽生戦に勝った時点で最低でもプレーオフ行けると思っていただろうに
まさか自分が●佐々木大も●羽生さん〇になるとはな
0500名無し名人 (ワッチョイ d35f-xbMJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:36:54.50ID:IszFc06X0
超個人的感想
藤井×豊島なら豊島を応援してしまう
藤井×羽生ならどうでもいいから気軽に観戦できる
0501名無し名人 (ワッチョイ fb02-2vcb)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:48:40.54ID:8wJpFxAP0
改めて大地羽生戦の棋譜見たらお互い居玉のまま終わったのね
56手からの手順に銀があがっていくの先手が美味しくない?と思ってたけどと金作れるからあれでいいのか
0503名無し名人 (ワッチョイ be10-TF7e)
垢版 |
2021/05/08(土) 02:57:53.94ID:dgXO6QQn0
>>490見てそう言えば、ってなったんだけど
どっかのスレで近年の一手損(と言うか一手損+62玉72金型)は、羽生が暴れすぎたせいで一気に研究されてもう寿命が尽きたって見たんだけど実際どんなもんなんだろう
誰か詳しい人いたら
0507名無し名人 (スッップ Sd8a-bcwa)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:44:20.15ID:HA0pYHNNd
>>462
あの世界は小さい人じゃないとなれないからねぇ
0508名無し名人 (ワッチョイ d35f-/h/q)
垢版 |
2021/05/08(土) 03:57:23.33ID:Tj8vuirQ0
>>500
逆だわ
豊島藤井戦、これからウンザリするほど見れそうだから
そもそも豊島って全盛期の藤井と戦いたいんだろ?
まだ藤井って5年目で全然収束されてないじゃん
0510名無し名人 (アウアウウー Sa1f-SKDJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:01:22.71ID:q9a9+IUna
差はともかく斎藤は4強に次ぐレーティングは維持してるんだよな。
番勝負&2日制に鬼強いナベが斎藤を圧倒してるだけで斎藤は強いよ。
その番勝負に鬼強いナベを一蹴した藤井が異次元すぎる。羽生が藤井からタイトル取るとこを見たいんだがね
0511名無し名人 (ワッチョイ bb01-GFFc)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:24:27.18ID:GO1dKLCX0
>>383
藤井信者の気色悪いのは
批判されるとすぐ「羽生オタ」認定するところ。
なんで羽生が出てくるか意味がわからん

でも>>380の言っていることは
めちゃくちゃだけどな
0512名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:30:55.31ID:Old8OPrld
>>377
読みの精度命ってのは、少なくとも羽生世代の主要棋士の若い頃はだいたい同じだぞ
羽生、森内、康光、郷田らは、みんな若い頃は考えに考えて指すタイプだった

米長理論だと若い頃にどれだけ脳に汗をかかせるかが、一流棋士としての限界や寿命を決めるらしい
0514名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:43:49.01ID:Old8OPrld
>>474
伊藤はデビューしたばかりすぎてまだ何とも言えんだろ

さておき、少子化の影響で層が薄くなると言う憶測は正しいとは限らないと思う
個人的には、少子化云々よりも今後はソフトの影響がどうなのかが気になる
ソフトの悪影響により、棋力が頭打ちになる子供や若者が増えてく気がするんだよね
0515名無し名人 (ワッチョイ 0b02-9/J3)
垢版 |
2021/05/08(土) 04:49:30.96ID:0mnk5nxL0
>>495
別に必要とは思わない。
羽生がタイトル保持者で藤井が挑戦者ならあってもいいと思うが、逆ならどうでもいい。
羽生中原も無かったし、それも伝統。
0516名無し名人 (オッペケ Sr33-/gN4)
垢版 |
2021/05/08(土) 05:16:07.13ID:uipoxfBwr
羽生豊島の挑決アベマで放送あるのかな?
0520名無し名人 (アウアウカー Sa7b-2LN8)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:04:37.20ID:IXI/VF18a
去年のように渡辺豊島合わせて1ー7なんて結果になったら誰も番勝負で勝てないのが確定してしまうから盛り上げてほしい
0523名無し名人 (ワッチョイ 0b02-9/J3)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:15:09.98ID:0mnk5nxL0
>>519
棋戦によっていろいろ個性があって、それも一興なんじゃないかな。みんな同じじゃ個性がなくなる。
残留がシビアなのは、予選枠が多いの裏返しでもある。
予選枠が2枠しかなかった十段リーグ、3枠しかない王将リーグ、8枠ある王位リーグ。
ついでに言えば、2枠しかないが母数も13しかないA級リーグ。
0525名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:19:39.54ID:IpGOBAHC0
酷い悪文だな。豊島から王位奪取したようにも読めるし、羽生差し置いて豊島が挑戦者としてすでに
決まってるようにも取れるし。
0527名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:26:20.02ID:IpGOBAHC0
AIの使い方がまだ確定してない段階で誰も止められないってなるのは浅はかだろ
そんなに凄かったら今の深浦に負けることはあり得ない
0531名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:32:05.12ID:IpGOBAHC0
永瀬はどこかで手を戻すのを警戒してればそこまで怖くないってのがバレ始めた感じだな
去年がピークの可能性も十分ある
0533名無し名人 (ワッチョイ 2301-yVmZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:38:48.51ID:sVO68dxx0
ソフトの手を暗記して強くなるなら、NHK杯のような持ち時間が短い将棋の方が勝率が高くなるはず。

ところが実際は逆で、カンニングすることができる持ち時間が長い将棋でのみ勝率が上がっている。

以前のゴタゴタの時にスマホを使わずに遠隔で操作する方法があると言ってたなら、その通りなんじゃないの? と思ってしまう。一部の棋士だけが急にレート上がって不自然じゃない?
0534名無し名人 (アウアウカー Sa7b-2LN8)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:41:04.26ID:IXI/VF18a
>>527
番勝負で、って話なのにたまたま20連勝できなかったところを取り上げてもね。半年振りの敗戦がよほど嬉しかったのだろうけど
0536名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:46:01.99ID:94/eJPlzM
ソフトの影響による棋力向上が一律な方が不自然
一部の棋士だけが適応してレート急上昇するのはむしろ自然だろ
0538名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sPXC)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:47:40.13ID:F8WmhBzAa
藤井二冠が今がピークとか
ソフトを使う棋士がいるとか本気で言ってる人がいるなら怖い。日常回りに精神異常者がいたらゾッとする
将棋板の中だけの僕の考える妄想 だったらまだまし
0539名無し名人 (ワッチョイ 6a6a-cTD5)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:51:49.29ID:xR0yWr510
去年の竜王戦では豊島が防衛だった。
0540名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:52:24.92ID:cgNPBx8Vd
将棋を少しでも知ってれば、「今の深浦に負けることはあり得ない」なんて言うトンデモ発言は絶対に出ないよな

どんなに強い棋士でも、プロ同士なら負ける可能性は常にある
ましてや、相手は大物食いには定評ある深浦だしな
0542名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 06:59:54.20ID:94/eJPlzM
前提条件の方を疑うべきでは?
0543名無し名人 (ワッチョイ 6a6a-cTD5)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:06:33.44ID:xR0yWr510
>>285
深浦みたいに4-5頭ハネ降級を複数回するのかw
0546名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:10:36.45ID:fIRbbAsi0
上は「誰も止められない=無敗」と思ってる知的障害者かな?
全冠独占を何年間も保持して無敵と言われた全盛期の大山だって3割近くは負けてたのに、何を言ってんだか
0547名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:13:53.12ID:fIRbbAsi0
>>544
将棋の内容を見てると、豊島が藤井に連勝してたのはタマタマだと思うけどね
豊島本人が「なぜ勝ててるかわからない」みたいなことを言ってたけど、本音だと思う
逆に藤井がこれから豊島に大型連勝をしても全く驚かない
0548名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:18:28.88ID:IpGOBAHC0
>>546
勝手にレッテル貼って自分勝手な判断してるお前が知的障がい者だけどな
全冠維持してる時の負けは番勝負の負けだろ 番勝負に出る前のベスト16で
負けて誰も止められないってなるのを説明しろよ
0551名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:26:20.68ID:lq82X5SRa
相変わらず一敗ですごい言われるな
まだ18歳の棋士に誰々に負けてるようじゃとか
羽生が全冠とった年齢なんてまだまだ先よね
現時点2つ持ってるのでよくやってると思うけどね
0552名無し名人 (スッップ Sd8a-bcwa)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:28:34.60ID:HA0pYHNNd
一日で空気が入れ替わるニワカだらけの将棋板
0553名無し名人 (ワッチョイ 6a4b-IK/p)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:32:07.04ID:VqcEmsMN0
羽生さんも似たようなこと言われてるし、いつの時代も妬ましくて仕方のない奴がいるんだよ
藤井が負けると自分が強くなったような錯覚に陥いるんだろうw
0554名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Cv7p)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:34:51.58ID:qHNbuNEea
「どうやって藤井に勝つか」って言う1つの答えではある
それを王位戦の防衛戦の場で繰り出せるかどうかだけども
0556名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:38:40.21ID:fIRbbAsi0
>>548
大山の無敵時代(19連続タイトル戦勝利・1963年〜1966年)、タイトル戦の番勝負以外での黒星を確認してみた

1963年
●木村義徳
●松田茂
●灘
●加藤博

1964年
●花村

1965年
●丸田
●塚田正
●北村

1966年
●加藤一
●灘


けっこう負けてるじゃん
0557名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:42:02.08ID:fIRbbAsi0
>>552
ニワカかもしれんが、それ以上に知的障害者の集まりだと思うわ

>>551
羽生なんて、藤井君より1つ上の年齢の時に年度始めにいきなり4連敗したからな
しかも、吉田利とか前田祐とかしょーもない相手ばかりに
0560名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:51:52.56ID:Mzw2Rzxhd
>>557
羽生は藤井みたく完成されてなく未完成のまま強くなったから
誰にでも勝ち誰にでも負けていた感じした
0561名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:52:44.79ID:tAJ01Ntk0
>>556
負けすぎ
何が無敵だよ
七冠時代の垣生の方が余程無敵じゃねぇか
0563名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:56:19.10ID:fIRbbAsi0
>>560
羽生オタのテンプレ的な言い訳だね
羽生が完成されてなかったとか言うが、当時はそれでも何とかなる時代だったってだけの話だよ
棋士全体のレベルが低い時代だったんだから、それでも十分だった
しかも、当時の羽生は今の藤井と比べたら徹底マークされてるわけでは無い

一応は聞くが、羽生はいつ完成されたんだ?
0565名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:57:24.28ID:tAJ01Ntk0
羽生は挑戦までいければ奪取するかな
2017年の竜王戦みたいに圧巻の内容で藤井をコテンパンにしそう
0566名無し名人 (ワッチョイ 7e48-J6L2)
垢版 |
2021/05/08(土) 07:58:38.02ID:vrRCTjLm0
タイトル戦でこれから何度も見れそうな豊島藤井より二度と見れないかもしれない羽生藤井が見たい
レーティングによる実現可能性は36%か
0567名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:01:28.67ID:x6+cJuSP0
>>562
そのくせ現実突きつけると発狂するしなww
ガイジにレベル合わせてやるのも癪だし
0568名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:01:50.30ID:tAJ01Ntk0
藤井との番勝負となると羽生さんのモチベもかなり上がるだろうな
久しぶりに本気の羽生が見れそう
0570名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:04:13.95ID:fIRbbAsi0
>>561
七冠時代の羽生は一瞬だったから、単純比較は難しいよ
なので、七冠制覇から丸1年間の成績を調べてみた

羽生が七冠を取ってから丸1年間における、タイトル戦以外の敗北

●井上慶
●屋敷
●米長
●高橋道
●佐藤康
●藤井猛
●中原
●村山聖

たった1年だけでけっこう負けてる


>>562
やっぱり正体はキチガイ羽生オタだったかw
すごくわかりやすいね
0571名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:05:23.06ID:fIRbbAsi0
>>562
キチガイ羽生オタさん、>>556に対するコメントは?
0572名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:05:50.11ID:Mzw2Rzxhd
>>563
じゃレベルが高い現在でもなぜいまの位置にいるのか
不思議に思わないのかおまえは
0573名無し名人 (スッップ Sd8a-BKz2)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:06:56.12ID:cUV5qT93d
>>569
研究で不利な手順見つかったんじゃなかった?本人も指さなくなったし
0574名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:07:34.96ID:e2eo2zn30
藤井聡太
18歳二冠
29連勝
勝率8割4分
5年目
すごくないですか?笑

お前の言うすごい棋士って?笑
0575名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:08:15.72ID:Mzw2Rzxhd
大山時代は糞みたいにレベルが低かったからな
0576名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:08:38.64ID:fIRbbAsi0
>>572
そりゃ、棋界のレベルが上がるにつれ自分のレベルも上がるからでしょ
当たり前だが、羽生も時流に合わせてずっと研鑽してきてるんだよ
0577名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:09:02.05ID:x6+cJuSP0
どうせ順位戦で草狩り場にされんのにいつまで8割勝てるつもりでいるんだろうねww
3割負けてた大山を随分馬鹿にしてくれちゃってるがww

これは勝率7割切ったらブッ叩いていいよっていうフリと受け取ってOK?
0578名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:09:26.52ID:Mzw2Rzxhd
>>574
凄すぎる
0579名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:09:43.75ID:e2eo2zn30
>>572
5割棋士の割には運がいいよね笑
0580名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:10:00.04ID:Mzw2Rzxhd
>>576
こんどは言い訳かよ
屑が
0581名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:11:18.43ID:e2eo2zn30
>>577
羽生さんと一緒にするなよ笑
羽生さんに失礼だよ笑
0582名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:13.22ID:cgNPBx8Vd
それにしても、強敵ばかり相手に19連勝しててたった1敗しただけでここまでボロクソに言われる棋士も空前絶後だろうな
過去のどんな大棋士だって、格下が相手でもポロポロ負けるのが当たり前の世界で
しかも、藤井はまだ18歳なのにな
0583名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:14.82ID:iQZ5BHVE0
>>577
普通に昨年度の相手で8割でもすごいと思うんだけど
何がそんなに気に入らないの?
0584名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:30.46ID:Mzw2Rzxhd
>>579
運がいいのは藤井も同じ
羽生の全盛期に生まれていればこんなにも活躍できないはず
もろに羽生世代の強いときと戦わなくててはいけなかった
0585名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:13:04.10ID:fIRbbAsi0
>>580
意味不明
当たり前のことを書いただけ

>>560のくだらない言い訳の方が1万倍はクズだろ
0586名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:13:37.95ID:x6+cJuSP0
逆に言うと羽生さんは今でも進化の途中でまだ完成されてないとも言える


藤井?あ、谷川に完成され切ってて伸びしろないって断言されてたなww
完成されてるってのは中原も言ってるしな
0587名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:14:34.42ID:QdbKhpayM
>>582
19連勝で鬱憤が溜まってたんだろ
1敗でこれだけ叩けるなら効率は最高に良いな
0588名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:14:42.73ID:x6+cJuSP0
>>584
羽生世代に比べりゃ今の若手なんて有象無象のゴミでしかないのが悲しいよね
0589名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:14:43.69ID:e2eo2zn30
>>584
羽生世代が今の時期に全盛期を迎えていた
あれほど活躍できなかったはず
みんなのレベルが高いからね
0590名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:14:44.59ID:fIRbbAsi0
今度は藤井の運が良いとか言い出したよ
羽生オタは本当にクズだ
0591名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:14:58.31ID:Mzw2Rzxhd
>>585
また言い訳かよ
言い訳さん
0592名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:16:20.80ID:Mzw2Rzxhd
>>590
じゃほんとに羽生が運がいいだけで99期獲れた思っているんだね
0593名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:16:22.65ID:fIRbbAsi0
>>591
意味不明
言い訳してたのはあんたの方でしょ

羽生オタの頭には下痢便でも詰まってるのか?
0594名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:16:24.50ID:94/eJPlzM
若いのに完成度が高いとは言われてるが
伸びしろが無いってのは5ちゃん以外で誰が言ってるんだ?
0595名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:16:50.52ID:e2eo2zn30
>>588
羽生世代って
いい思い出なんですね
お爺ちゃん
0596名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-Pu0M)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:17:01.75ID:x6+cJuSP0
>>594
谷川
0597名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:17:25.55ID:Mzw2Rzxhd
バカもいるもんだ
将棋界をなめてんのか
0598名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:17:55.01ID:94/eJPlzM
>>596
谷川が藤井は伸びしろが無いと言ったソースがあるなら貼ってみな
0599名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:18:01.22ID:iQZ5BHVE0
中原「羽生さんも藤井さんも、18歳の時点ですでに整ってますよね。
新人の場合は、攻めは強いけど受けは下手とか、終盤は強いけど序盤は荒っぽいとか、普通はそういう整っていない面が見られるものなんですが、
お二人は、早くから序盤から終盤まで全部整っています。稀有な共通点と言っていいでしょう」
これは?
0601名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:18:47.45ID:e2eo2zn30
>>592
AI時代の前の
後期石器時代に生まれて荒稼ぎしたから
運がいいんじゃないかなあ笑
0602名無し名人 (ワッチョイ d35f-gDZv)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:18:48.11ID:fIRbbAsi0
>>597
バカはおまえだよ
知的障害者クラスのバカだ
0603名無し名人 (アウアウウー Sa1f-IK/p)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:20:23.97ID:wvrArG2qa
とにかくなにがなんでも藤井を貶めたくて仕方ないんだな
そうしなきゃ自分が保てないんだろうけど
将棋に興味ないのかね?
将棋好きならいつでもなんでも楽しいじゃないか
0604名無し名人 (スッップ Sd8a-BKz2)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:20:28.15ID:cUV5qT93d
ナベは羽生世代が衰えたからトップにいるって漫画で言ってたよな
0605名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:20:31.59ID:iQZ5BHVE0
>>588
羽生世代がはけた後に今の若手に羽生世代の人たちよりタイトル数重ねられそうなのが嫌なのか?
そもそも誰を叩いていいことなんてないけど
0606名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:20:33.00ID:e2eo2zn30
過去の記録と記憶
いい思い出なんですね
大切にしてください
0607名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:21:10.22ID:cgNPBx8Vd
>>594
藤井の伸びしろが無いってのは四段の頃からさんざん言われてたが、結局はアンチ藤井の願望だろうね

実際は伸びしろが無いどころか伸びしろだらけだったわけだけど
もちろん、今後もぐんぐん成長するだろう
0608名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:21:39.64ID:e2eo2zn30
過去にこだわる人は置いておいて
未来に向かいます
0609名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:23:15.77ID:e2eo2zn30
のびしろのない藤井聡太に8割4分も負ける棋士達
哀れな
0610名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:24:19.38ID:e2eo2zn30
思い出爺さん達を置いて
未来に生きる爺さん達と語りましょう
0613名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:27:22.79ID:cgNPBx8Vd
例えば、深浦戦は深浦の出来も見事だったが藤井の悪い面も色々と出た
悪い面があると言うことは、そこを矯正することが伸びしろになる
もちろん、今以上に精度や形勢判断能力を高めることも伸びしろだが
0614名無し名人 (アウアウウー Sa1f-GWUK)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:28:25.96ID:x/X9LJDba
しかし永瀬昨年度より明らかに弱いよな
菅井戦も中村太戦も負けておかしくなかった
圧勝って呼んでいいのは昔からのカモである羽生稲葉だけだし
0615名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:30:13.93ID:iQZ5BHVE0
>>562
現時点までで凄くないって事はないと思うだけど
0617名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:31:07.42ID:e2eo2zn30
負けても凄いことには変わりはないよね
将棋はそう言うゲームだから
みんなその時点では凄い将棋を指していたんだから
0618名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:31:50.70ID:94/eJPlzM
>>615
藤井が凄くないという線で話を進める方が無理があるよな
0619名無し名人 (ワッチョイ d35f-/h/q)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:38:11.82ID:Tj8vuirQ0
>>554
藤井は多分今は修行してる感覚だと思う
研究から逃げたり怪しい手を割り切らないだろ
ずーっと考えて、それで負けても構わないスタイル
それを逆手に取ってハメ殺すしかない
0621名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:40:10.02ID:tAJ01Ntk0
藤井はもう成長の余地がそこまでないだろ
ソフト研究でかなり早い時期に序中盤完成したから、その分ピークが早くなるだろうし、今が藤井の全盛期という事も有り得る
王座戦での1敗はかなり痛いよ
あの1敗で全冠制覇の可能性が遠のいたと言っても過言では無い
0623名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:41:34.28ID:lq82X5SRa
永瀬リーグから落ちるとは思ってなかったなあ
負けが佐々木近藤が伸びたのか永瀬がちょっと調子悪い時期なのか
永瀬の最近の勝ちは負けててもおかしくないのばっかりだったような
0624名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:42:51.07ID:zYxyBYea0
>>553
そうなんだよ、羽生さんと藤井君には罵詈雑言等何を言ってもいいという空気がある
この2人はどこか似ているよね
一部羽生ファンは認めたくないかもしれないけど、羽生さんの後継者は藤井君しかいないと思うよ
0625名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:43:16.75ID:94/eJPlzM
2021/05/07 豊島将之竜王vs片上大輔七段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

97手 角交換型振り飛車(向かい飛車) 先手勝ち

初手から
☗豊島一致率73%(36/49) 悪手0 疑問手1
☖片上一致率46%(22/48) 悪手1 疑問手2

41手目以降
☗豊島一致率83%(24/29) 悪手0 疑問手1
☖片上一致率50%(14/28) 悪手1 疑問手2

各ラスト20手
☗豊島一致率80%(16/20) 悪手0 疑問手1
☖片上一致率50%(10/20) 悪手1 疑問手2

三分割した場合の中終盤
33〜64手目
☗豊島一致率88%(14/16) 悪手0 疑問手1
☖片上一致率50%(8/16) 悪手0 疑問手1

65〜97手目
☗豊島一致率82%(14/17) 悪手0 疑問手0
☖片上一致率50%(8/16) 悪手1 疑問手1

豊島竜王の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/PJCoWmO.jpg
0627名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:47:29.67ID:lq82X5SRa
>>621
これよく見るけどソフトで完成が早かったとしてピークアウトも早いってなるのはなんで?
終盤が年齢により衰えるのはわかるけどソフトは終盤関係ないんだろ?
ソフトも継続して強くなるんだからその分まだ他の棋士も含め伸びると思うだけど
囲碁もチェスもソフト進んでるけどピークの後ろは変わってないようだし
藤井の序中盤が完成してるとも思ってないけど
0628名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:48:44.86ID:tAJ01Ntk0
>>599
羽生はむしろ荒削りで序中盤の不利を終盤の腕力で捲って勝っていた
0629名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:50:17.86ID:tAJ01Ntk0
>>627衰えるのも早くなるとは言ってないよ
単に藤井は成長する余地がないと言ってるだけだ
0630名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:50:42.43ID:lq82X5SRa
>>628
中原評より5chの方が信用できるってこと?
0631名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:53:38.78ID:tAJ01Ntk0
>>627
たしかに、これからソフトが強くなって藤井が強くなる事はあるかもしれないな
ただ、それは絶対的に強くなっただけで相対的に強くなったわけではない
実績を残せるかどうかは相対的な強さの方が重要
0632名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:54:28.60ID:tAJ01Ntk0
>>630中原以外の棋士も同じ事言ってたと思うけど
0633名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:57:24.77ID:94/eJPlzM
>>621
デビュー50局と直近50局をソフト解析で比較してみた
中盤の精度は上がっているがまだまだ成長の余地はある
0634名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:58:00.30ID:lq82X5SRa
谷川が伸びしろないって言ったっていうソースを見てみたい
結構気になるんだよな
なんかのインタビューなんだろうか
0635名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:59:27.42ID:jLT9k69t0
>>634
例えば勝局の平均一致率が90%の棋士がいたとして
今後、その棋士が92%とか95%とか伸びることなどありますか?
って話でしかない
0636名無し名人 (ワッチョイ 7eda-MLVZ)
垢版 |
2021/05/08(土) 08:59:42.95ID:tAJ01Ntk0
>>611
全員凄いのは事実だが、そんな事を言い出したらプロ棋士全員凄いって話になるわな
0638名無し名人 (アウアウウー Sa1f-SkRD)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:01:09.14ID:sQrVqiR/a
挑戦者決定戦での豊島は辛い立場だな
相手がタイトル99期の羽生 王位は藤井
大多数は藤井羽生戦を期待しているだろうから
0639名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:03:31.52ID:94/eJPlzM
>>628
羽生は逆転勝ちが印象に残るが
本当はどれぐらいの比率が確かめたくなって
デビュー5年目と八冠時の年度の棋譜をソフト解析したことがある
だいたい勝ちのうち相手有利以上に振れたことがあるのが三分の一
逆に言うと三分の二は有利のまま勝ち切っている
0642名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:06:11.13ID:lq82X5SRa
豊島は挑戦者側で藤井とタイトル戦したいってことなら今年度は王位戦しかないもんな
今後もタイトル争うんだろうけど
0645名無し名人 (ワッチョイ be10-T039)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:09:28.22ID:NbuqTo8N0
>>638
タイトル初挑戦がかかってる経験不足の若手ならともかく現役竜王だしその竜王も100期かかった密着取材までついてた羽生と争って防衛したものだし今さらでは
まあやりやすくはないだろうけども
0646名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:10:28.26ID:DfebA3h90
>>634
現時点で完成されていると言ったのを曲解してただけだったと思う
言い始めた当時はソース貼ってたけどツッコミまくられてやめた
0647名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:10:35.55ID:94/eJPlzM
>>635
藤井二冠の場合ならデータを取っているので分かる
水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果で
2020年度の勝局の41手目以降の一致率平均は83%
単純に手数を三分割した場合の終盤では90%
これは流石にこれ以上伸びる余地があるのか疑問だが
中盤の場合は71%
これでも44局中34局で相手有利に振れることがないが
まだ伸びる余地はあるだろう
0648名無し名人 (ワッチョイ ceb6-NYS3)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:11:55.31ID:BEk/hWm10
2人目の中学生棋士から七冠取って
4人目の中学生棋士から永世七冠99期を取って
5人目の中学生棋士から100期取ったら伝説すぎる

藤井からタイトル奪取は相当厳しいと思うが、ぜひとも激突を見たい。
0649名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:12:18.32ID:DfebA3h90
羽生挑戦とか言ってるやつらは豊島が怒らない程度にしとけよ
朝日杯で豊島無視してボコられた小物界の大物さんみたいな目に合うぞ
0650名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:13:33.53ID:jLT9k69t0
>>647
藤井だけで持ち出しても意味がないな
対抗馬の「伸びしろ」「余地」との相対比較が必要になる
上位者にとって不利なのは、始点がそもそも高いので伸びしろがないという理屈
0651名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:15:55.38ID:iQZ5BHVE0
>>648
そうなったらすごいな
王位戦はまだ50歳だしきりがいい
うまく行きすぎ感はあるけど
0652名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:17:10.62ID:94/eJPlzM
>>650
ライバルの伸びしろがどうあれ藤井の伸びしろとは関係ない
0653名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:19:33.52ID:iQZ5BHVE0
というか藤井だけソフトで勉強してるわけでもないよね
増田はソフト研究は意外と辛いというか行き詰まると言ってたけど
0654名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:20:54.26ID:e2eo2zn30
羽生さんが藤井聡太に4回勝つ場合
どんな想定がなされるのかな?

想像できない
初心者だから笑
0655名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:21:34.37ID:FHMJzYjf0
>>631
聡太は相対的ではなく絶対的に強くなりたいと中学生の頃から言っていたから望むところでは。
相対的強さを求める人とは価値観が違うね。
0656名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:22:59.27ID:kiEFObot0
ナベ名人は以前研究は後手しかしないって言ってたような
後手でしっかり勝つってとっても大事なんだね
永瀬とC26を見ると良く解るよね
0658名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:25:03.47ID:FHMJzYjf0
ソフトも年々進化してるのにソフトの足元にも及ばない人間が伸び代ないなんてよく言えるよな。
0659名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:25:04.76ID:e2eo2zn30
藤井聡太
タイトル戦は
渡辺さんと豊島さんとだけでいいかも
他の棋士とはタイトル戦以外でも秘策を出してきてくれるけど
二人にはここぞと言う時の秘策をぶつけてくれるタイトル戦が価値がありそう
0660名無し名人 (テテンテンテン MMe6-4wMH)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:27:21.76ID:2e0iizteM
あと、深浦戦のようにたまに負けることがあっても今後も8割勝ち続けてたら羽生さん以上のタイトル数は確実だよな…それって「誰も止められない」状態なんじゃ?
0661名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:28:05.05ID:jLT9k69t0
>>658
ソフト一致率が60%の棋士

伸びしろがある

ソフト一致率が90%の棋士

伸びしろがない


これが分からないなら、君は病気
0662名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:29:40.37ID:iQZ5BHVE0
>>660
四年8割勝ててもいいタイトル登場二回なんだからそうなるとは限らないんじゃないの
仮にタイトル戦登場が増えた今後8割は難しいんだろうし
0663名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:29:45.86ID:b3g2i9dXp
>>659
渡辺と豊島だと、研究勝負って感じになる気がして‥
羽生さんとの方が面白い気がするんだよな〜
羽生さんが振ってくれたりしそうだし
0664名無し名人 (アウアウウー Sa1f-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:31:05.94ID:lq82X5SRa
>>661
ソフトが強くなれば一致率も変わるんじゃないの
今のソフトと強くなったソフトで同じ棋譜解析させたら
0665名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:34:47.12ID:kiEFObot0
藤井王位棋聖は順位戦39勝1敗だから
もうタイトル防衛と竜王戦と順位戦特化でいいのかも
B1にはフカーラみたいな一発屋もいないしな
0666名無し名人 (ワッチョイ bb01-R9OJ)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:35:44.87ID:1d/GYTsa0
羽生が挑決まで行くとは想像してなかったわ
ただ想像してないことも起こるんだから羽生が挑戦、奪取しても不思議ではない
0667名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:35:58.77ID:zYxyBYea0
>>512
藤井君は若い時によく考える棋士の典型だろ
時間に追われて暴発はあっても時間を余して負けることは少ないし
貴重な羽生世代と同じタイプの棋士なのになぜ批判否定ばかりなのか?
20代以下だとあとは斎藤、大地、澤田とかかな?
0668名無し名人 (ワッチョイ 6a02-2Fjr)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:36:07.22ID:6GRQZMF60
おじさんが豊島に勝った事実
戦前は無理ゲーと言われていた
羽生が豊島に勝ち藤井から4勝する可能性だってあるさ
0669名無し名人 (テテンテンテン MMe6-4wMH)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:37:15.59ID:2e0iizteM
>>662
A級、名人やタイトルホルダーになればシード増えるから同じ8割なら挑戦しやすくなるよね?って話なんだけど。これまでの1回戦から勝ち続けてのタイトル挑戦は8割じゃ厳しいでしょ。
0672名無し名人 (アウアウウー Sa1f-M0W8)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:41:16.64ID:9GijiTPka
24日は関西将棋会館で挑戦者決定戦のようですが、
ABEMAで生中継はあるのでしょうか?
0673名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:42:02.77ID:kiEFObot0
永瀬の劣化が止まらない
大地と近藤にもっと頑張りましょうって言われてそう
0674名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:45:39.79ID:94/eJPlzM
>>664
藤井二冠の棋譜を4年前最強のelmo 2017と現在最強格の水匠3改で逆順棋譜解析すると
水匠3改の方が平均して数%一致率が高くなる
数年後のDLを使った最強ソフトで解析したらどうなるか興味あるな
0675名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:50:22.71ID:kiEFObot0
藤井王位棋聖はもう永瀬とのVSは止めて
谷合先生とVSしてほしいよな
谷合先生となら半端ないAI情報持ってるみたいだからな
0677名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:51:16.39ID:2pgI1hlZ0
>>669
でも渡辺名人が勝率8割(内15連勝あり)の時に、タイトルホルダーシードを持ちながら増えたタイトルはリーグ入りしてた王将が増えただけだからな。翌年度の棋聖挑戦への道は拓いてたけど。
0678名無し名人 (ワッチョイ bbb0-VewD)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:51:45.45ID:kgqD3Ul30
羽生で藤井聡太に勝てんの?
0680名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:54:56.63ID:94/eJPlzM
>>671
2019年度の王位戦タイトル戦開始時点で
豊島 1928
木村 1795
レート差133で木村の期待勝率は31.74%
七番勝負で勝つ確率をWEBサービスでシミュレートすると1000回試行で14.9%
この数字だけ見るとかなり厳しく見えるな
0682名無し名人 (ワッチョイ bb01-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 09:58:05.42ID:aj1h7SFW0
羽生ファンってのは
単に強いもの、よく勝つものが好きってだけの
巨人ファンみたいなタイプが多かったよ
なのである時期から藤井ファンに
乗り換えてるのが多い
だから羽生ファンはアンチ藤井ってのは
認識を完全に間違えてる
ただノスタルジーから100期とらせたいとか
羽生藤井戦が記念に観たい的なことは言うけどね
YouTuberのアユムみたいなのが典型的な感じ
0684名無し名人 (ワッチョイ fb02-2vcb)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:00:26.97ID:8wJpFxAP0
今は8タイトルあるし藤井なら100期越えはできるかもな
羽生越えの最大の難関はタイトル数より名誉NHK杯だと思うけど
0685名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:00:54.86ID:KkntjlFK0
>>491
33金は阪田流向かい飛車で有名だよね。銀を見慣れてるから金だと違和感はあるけど、実際は金も銀もあまり変わらんのでは?
0686名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:02:08.04ID:kiEFObot0
近藤もはやくタイトル戦で和服着たいだろうな
なべ名人からこれ上げるよってタダで貰えるかもしれない
0687名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:04:54.80ID:DfebA3h90
そうかなあ
乗り換え組アンチ化組どっちもいると思うけど
藤井には絶対に羽生を超えて欲しくないって言ってる人何人も見てきたし
ここじゃなくてツイッターとかね

確かに名誉NHK杯にはなれなさそうだな藤井は
だから羽生は超えられないわけだよね
こんな風に何か1つでも羽生を超えられなかったら羽生よりも下ってなるから
0689名無し名人 (スップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:05:32.15ID:zkZutk9ud
渡辺大ファンとしては、挑戦者決定戦が豊島と羽生で、その勝者が藤井と番勝負というのは、高みの見物で楽しめそうだ
0690名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:07:17.94ID:WXEY8EGP0
>>570
7冠陥落の時期なんだから負けて当然じゃん
7冠獲得の1年を見るのが普通だろ
谷川との王将奪取失敗後からの1年を見ろよ
0691名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:08:14.80ID:FHMJzYjf0
>>668
木村、豊島は王位戦以前の成績が、もともと五分五分だったから、もつれるんじゃないかという人もいたけど無視されてた。
0692名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:09:44.87ID:KkntjlFK0
羽生〜新旧天才棋士対決

豊島〜藤井に一番強い棋士

どちらも話題性はあるが、豊島藤井はともにタイトル持ちで、豊島藤井は今後も見れるだろうから、今回は新旧の方を期待したい。
0693名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:10:18.18ID:WXEY8EGP0
>>687
まぁその理屈(何か1つでも超えられなかったらという理屈)は大山オタ羽生アンチと同じ理屈だから
歴史は同じ道を辿るんだろう

100期超えか8冠3年継続のどちらかをすると
大勢は藤井>羽生になるよ
0694名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:11:34.12ID:kiEFObot0
学校なくなって強くなったかと思ったら
フカーラに負けてむしろ弱くなっちゃったようだ
0695名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:14:18.83ID:WXEY8EGP0
>>669
あとは当初、雑魚狩り雑魚狩りと呼ばれていたように
全ての棋戦で予選無双本戦敗退で勝率8割だとどうしてもタイトル挑戦は厳しい
偏りがあるともっとタイトル挑戦してる
0696名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:15:54.28ID:WXEY8EGP0
>>694
はい、王座戦スレ行ってくれ
0697名無し名人 (ワッチョイ 6aad-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:16:26.58ID:KkntjlFK0
>>694
そうか?将棋に常勝はないし、たまには負ける。俺は負けを肥やしにまた強くなる気がするが。
0699名無し名人 (スップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:20:28.31ID:zkZutk9ud
>>698
連勝を続けたと言っても、早指し以外で強豪を負かしたのは広瀬だけだったからね
0701名無し名人 (スッップ Sd8a-14ep)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:24:41.75ID:cgNPBx8Vd
>>699
天彦や木村あたりは強豪にカウントされないのか…
て言うか、早指しノーカンってのも好都合すぎるし

同じ相手に19連勝でできるかと言われても、他にできる奴いないだろ
0702名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:26:30.28ID:FHMJzYjf0
>>699
広瀬の立場…
0705名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:31:41.99ID:FHMJzYjf0
>>704
ここ王位戦のスレなんだが、王位戦について書いてなにが悪いのか
0707名無し名人 (ワッチョイ d35f-wt3T)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:35:41.06ID:fIRbbAsi0
>>703
正確には「早指し以外ではB1以上に勝てない」だな
0708名無し名人 (オッペケ Sr33-DDKH)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:36:26.96ID:jY5FY8cHr
羽生はこういうチャンスは逃さない。将棋の神様に愛されているからな。6人プレーオフとかちゃんと勝ち上がったし。主人公ヒーローはここでは負けない。藤井くんとはヒーロー対決になるね。
0709名無し名人 (スップ Sd8a-eoCz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:39:52.56ID:dMWD4Mavd
釣り大好きな2c単芝やミネオババアに釣られてる人大杉
こいつらめちゃくちゃな事を書いて構って貰うのだけが唯一の生き甲斐
0710名無し名人 (スプッッ Sd2a-/OwX)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:48:09.88ID:H9o6g8+Gd
羽生さんタイトル挑戦となった場合
タイトル戦登場してないのは2019年だけってことになるな
なんかタイトル戦全然絡んでないと思いがちだけど
0712名無し名人 (スップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 10:48:40.76ID:zkZutk9ud
>>701
「早指しノーカン」は当然でしょ
8大タイトルに早指しはないのだから
0717名無し名人 (ワッチョイ d35f-wt3T)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:10:57.50ID:fIRbbAsi0
>>703
対B1以上(早指し除く)の戦歴を作ってみた

2017年
●菅井●豊島●深浦○畠山鎮○糸谷

2018年
○屋敷○深浦●斎藤●菅井●山崎
●斎藤●久保

2019年
○菅井○千田○久保○佐藤康●豊島
○谷川●豊島○糸谷○羽生○久保
●広瀬○斎藤○畠山鎮○羽生○斎藤
○稲葉○菅井

2020年
○千田○菅井○佐藤天○永瀬○渡辺明
○永瀬○渡辺明○木村●渡辺明○木村
○渡辺明●丸山○木村○木村●羽生
●豊島●永瀬○佐藤天○広瀬○木村
○阿久津○広瀬○松尾

2021年
○広瀬
0718名無し名人 (ラクッペペ MMe6-N6mr)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:13:11.52ID:NkxfwWpJM
羽生は将棋星人かと思われてたらなんだかんだ人間だった
ソフトが出た今指し手も結構人間らしいというか古い大系に引きずられてることがままある
たまたま将棋指さないだけで藤井みたいな人間がゴロゴロ眠ってるんだろうなあ
藤井が将棋を選んでくれたことはfanにとってはまさに僥倖だった
0722名無し名人 (ワッチョイ 2601-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:20:55.48ID:aBbfphFe0
>>718
大山や中原の時代は将棋が国民的ボードゲームで男の子なら誰でも将棋指せてた
なので大山と中原は人間の最高峰
こういう人はゴロゴロいない
0725名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:31:23.48ID:94/eJPlzM
澤田真吾七段vs佐藤天彦九段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

128手 中飛車 後手勝ち

初手から
☗澤田一致率47%(30/64) 悪手4 疑問手1
☖天彦一致率75%(48/64) 悪手1 疑問手2

41手目以降
☗澤田一致率55%(24/44) 悪手4 疑問手1
☖天彦一致率82%(36/44) 悪手1 疑問手2

各ラスト20手
☗澤田一致率50%(10/20) 悪手3 疑問手1
☖天彦一致率90%(18/20) 悪手0 疑問手1

三分割した場合の中終盤
44〜86手目
☗澤田一致率62%(13/21) 悪手1 疑問手0
☖天彦一致率73%(16/22) 悪手1 疑問手1

87〜128手目
☗澤田一致率52%(11/21) 悪手3 疑問手1
☖天彦一致率90%(19/21) 悪手0 疑問手1

佐藤天彦九段の受け潰し

評価値グラフ
https://i.imgur.com/OsFqq2s.jpg
0729名無し名人 (ワッチョイ 6a01-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:42:46.70ID:FliK+Zbd0
渡辺4冠 豊島3冠 永瀬王座になりそうだな

羽生さん挑戦してほしいけどね

中原羽生もみたかったな
0730名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/08(土) 11:44:47.79ID:FHMJzYjf0
竜王戦で豊島が後手番ブレイクし初防衛達成
0735名無し名人 (テテンテンテン MMe6-PszA)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:03:56.39ID:94/eJPlzM
斎藤慎太郎八段vs木村一基九段

水匠3改/YO6.02深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

99手 矢倉 先手勝ち

初手から
☗斎藤一致率82%(41/50) 悪手1 疑問手0
☖木村一致率55%(29/49) 悪手3 疑問手0

41手目以降
☗斎藤一致率90%(27/30) 悪手1 疑問手0
☖木村一致率59%(17/29) 悪手3 疑問手1

各ラスト20手
☗斎藤一致率100%(20/20) 悪手0 疑問手0
☖木村一致率50%(10/20) 悪手3 疑問手0

34〜66手目
☗斎藤一致率81%(13/16) 悪手1 疑問手0
☖木村一致率71%(12/17) 悪手0 疑問手0

67〜99手目
☗斎藤一致率100%(17/17) 悪手0 疑問手0
☖木村一致率44%(7/16) 悪手3 疑問手0

斎藤慎太郎八段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/wd5wW21.jpg
0737名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:07:01.57ID:QyRBz9Ip0
竜王戦で豊島聡太が見られると思ってるから、ここは羽生でお願い
王座戦で永瀬とやると思ったのが誤算
0740名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:28:15.80ID:jLT9k69t0
>>739
袁紹「現時点で曹操と戦をすべきか?」

田豊「まだ早い、あと3年しっかり訓練をすれば万全」
許攸「田豊はアホ、あと3年待てば曹操の方も万全になる」
沮授「戦で重要なのは、彼我兵力の差であって、3年も待てば我々の優位はなくなる」

袁紹「わかった、戦をする」
0741名無し名人 (ササクッテロロ Sp33-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:29:18.46ID:dTOL9i/0p
>>705
そう、ここは王位戦
王座戦のことを語る場ではない
だから王座トナメの結果で何度もギャーギャー言う奴らはいなくなってほしいよね
0743名無し名人 (ワッチョイ 3fe7-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:34:15.65ID:+aF3HIxE0
今まで3連敗すらしたことない棋士なのに、直近の負けであれこれ物申すのも奇怪ではあるな
まぁ今までの常識の外にいる存在だからファンもアンチも気が気でしょうがないってことなんだろうが
0745名無し名人 (ワッチョイ d3e6-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:36:44.44ID:aOnhuF+Z0
今回の王位リーグは伏兵もだいぶ頑張ったが、最後はちゃんとメジャーネームになるね。たまには伏兵挑戦もみたいな。王座戦に期待か。
0747名無し名人 (アウアウカー Sa7b-2LN8)
垢版 |
2021/05/08(土) 12:45:28.88ID:mLlGQCboa
>>740
許攸は袁紹を裏切り曹操に袁紹軍の食糧庫の位置を教え、袁紹軍は敗北
負けることを予期していた田豊は沮授の讒言で殺された

低いレベルの方がのびしろがあることを主張したいのなら
ほかに適当な例はなかったのか
0754名無し名人 (オイコラミネオ MMa2-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:15:42.19ID:cwcEPEiMM
まあ豊島がきても、終盤逆転が多くて対戦成績豊島6-1藤井と偏ってるのが、
持ち時間8時間だとどうなるか、ていうのは興味深いけど
0756名無し名人 (スッップ Sd8a-bcwa)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:23:10.56ID:HA0pYHNNd
>>753
藤井くんにはそこまでの厳しい試練は来ないよ
どうせ全冠制覇するなら、今のうちにそういうのも経験した方がいいとか部外者の俺が言ってみたいけど
0757名無し名人 (スップ Sd8a-nFSz)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:27:02.12ID:zkZutk9ud
>>736
斎藤が強いというよりも、木村が弱すぎる
0758名無し名人 (ワッチョイ 7310-9/J3)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:30:55.58ID:UVItDdma0
ソフトとプロの実力差はレート的にはどんどん開いてるみたいだけど
ここしばらくはトッププロの指し手がソフトの評価値をそれほど外れないように思うんよな
0760名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 13:34:47.09ID:0Nev7lfZ
>>758
だから明らかにおかしいんだって
これで王座戦のベスト4が石井、高崎、三枚堂、飯島になったら、
挑決が高崎vs飯島とかになったら、
全員がやってるとはいわんが、1人や2人がやっていても、まったく不思議ではない
今までの長い棋戦の歴史からして、100%ガチでこのような勝ち上がりにはならない
0762名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:40:11.95ID:b3g2i9dXp
棋聖でも竜王でに羽生の100期の夢を砕くのは豊島だよな
今回はどうなるかな
0764名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 13:43:26.39ID:i/UygQ5Qd
一回勝負ならどっちに転ぶかわからない
0767名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 13:53:22.22ID:0Nev7lfZ
>>765
あれも三浦事件の2年後のソフトが十分に強くなった2018年だからねぇ
どちらが勝っても初タイトルという★68年ぶりの珍事★
しかもC1とC2の組み合わせだった
0771名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 14:00:01.37ID:0Nev7lfZ
八代が優勝した後にただちに優勝賞金を減額した朝日新聞の対応はよかったね
0773名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 14:00:36.75ID:0Nev7lfZ
>>770
な? それも一昨年だろ? そういうことなんだよ
0775名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 14:02:56.31ID:0Nev7lfZ
反論できなくなると他人をキチガイよばわりしてNG宣言、勝利宣言とな?(大爆笑)
さすがの将棋脳だぜ!
0776名無し名人
垢版 |
2021/05/08(土) 14:03:26.33ID:0Nev7lfZ
Abemaトーナメントとか一度も見てないしwwwww
0777名無し名人 (ワッチョイ 2301-7fsT)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:05:10.60ID:TbZbyXVZ0
>>760
王座戦は強豪がはやくもナベしかいないからな・・・
永瀬嫌いだからさっさと失冠してほしいんだが
奪取は斎藤から、防衛は久保、永瀬はほんとに運がいいよなー
0778名無し名人 (ワッチョイ 3fe7-dxvU)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:11:29.70ID:+aF3HIxE0
これでナベまで敗退したら将棋の神はまだ永瀬を見捨ててないってことだろう
1藤3強時代はもう少し続くよということ
0779名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:13:06.69ID:e2eo2zn30
羽生さんが将棋の神様に愛されてるなら
挑戦はないな

挑戦まで駆け上がったら
惨劇が待っている

あと一つまで駆け上がった羽生さん
が美しいでしょう

将棋の神様は
そんな残酷な仕打ちを羽生さんにはしないだろう
したら
愛されてないってことだね
0781名無し名人 (ワッチョイ 0baa-Fod4)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:15:41.15ID:mR9Ijpj30
羽生と武豊の対談で、羽生でさえ初防衛戦のときは
失うことにたいして不安定になったみたいな
こと言ってた。案の定失冠したし。
そこらへん、ナベの対人戦略炸裂で、
王位戦にも影響出そう
0782名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:16:17.85ID:QyRBz9Ip0
一番の強運は、史上最弱タイトルホルダーのタカミーから初タイトルを取ったことだろう
0783名無し名人 (アウアウクー MM73-lHwL)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:17:32.52ID:JyJainh7M
羽生さん勝ってくれー
0784名無し名人 (ワッチョイ 8fb2-fceI)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:17:48.36ID:qkwlhGSi0
>>768 朝日オープン将棋選手権準決勝はよく覚えてるわ、誰もが羽生と中原の勝ち上がりを信じて疑わなかった ズッコケ
0786名無し名人 (ワッチョイ 1710-fceI)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:24:18.64ID:feRHaMBV0
持ち時間に関わらずチェスクロって番狂わせ起きやすい感じだよ
ストップウォッチで慣れた体内時計と合わないんだろうか
0787名無し名人 (ワッチョイ bea5-So1V)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:45:29.59ID:XUgCp9Xx0
予め考えていた筋で確認して指すくらいでもガンガン時間が減って行くんだろうな?
それで焦って暴発と。
0788名無し名人 (ワッチョイ 6aa7-wpeh)
垢版 |
2021/05/08(土) 14:46:00.13ID:pMsLc5/g0
>>746
藤井二冠ー羽生さんの番勝負で100期ってまじで思ってるの?昨年の竜王戦見ても自分が羽生さんファンなら大虐殺見ることになりそうで嫌だけどな
>>759
今年は旭川だから鉄道なら12時間30分掛かるなw
数ヶ月前にコロナ禍でまだ飛行機乗って無いと言ってたな
0790名無し名人 (ワッチョイ 5b4b-tH9e)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:06:48.47ID:qmAJz0op0
>>788
今の羽生さんの目標が藤井二冠とのタイトル戦なのだからファンとしては実現して欲しいと思うよ
タイトル戦の結果なんて今まであらゆるパターン経験してるから、どうなりそうだから見たくないなんてないな
今の年齢でタイトル戦出るだけで凄い事だし
0791名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/08(土) 15:13:26.28ID:zYxyBYea0
単純に羽生さんと藤井君の揮毫が並んだ扇子が欲しいよ

第1期叡王戦では藤井は深浦に負けて、豊島は高見に負けた
今後は三枚堂が挑戦者になる番かもな それなら石田先生歓喜だ!
0797名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:26:05.97ID:kiEFObot0
羽生さんは現役でも永世称号名乗ってもいいと思うけどなー
会長があんまり乗り気じゃなかったんだろう
なんか康光さんのライバル意識って嫌な感じがするな
0799名無し名人 (ワッチョイ 7e3d-9/J3)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:30:57.47ID:tz5nuK6+0
782 名前:名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)[] 投稿日:2021/05/08(土) 14:16:17.85 ID:QyRBz9Ip0 [2/2]
一番の強運は、史上最弱タイトルホルダーのタカミーから初タイトルを取ったことだろう


コレなw
0800名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:34:39.73ID:kiEFObot0
永瀬は28歳で通算タイトル3期の遅咲きの棋士
羽生さんの28歳って言えばもう通算30期有に超えてたからなー
0805名無し名人 (ワッチョイ be69-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 17:58:41.67ID:mFmvyGrE0
羽生を基準に他の棋士を評価してもねw
今後は藤井を基準にするのかって話
0807名無し名人 (ワッチョイ 1710-jjtP)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:00:03.15ID:jLT9k69t0
>>804
糸谷
・将棋界には高校生で棋士になるかどうかが分水嶺と言われている
・自分は高校生で棋士になった
・ので自分の成功を疑ったことはない
・必ずプロでも成功する(才能がある)と信じていた
0808名無し名人 (ワッチョイ f306-1bPn)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:02:33.08ID:UPous2+d0
>>804
おっと、こーるの悪口はそこまでだ
0812名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:11:19.48ID:kiEFObot0
豊島なんか28歳まで無冠だったから相当な苦労人
0816名無し名人 (スッップ Sd8a-0G5y)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:21:47.71ID:lpgmS0kld
無理を承知で羽生挑戦+奪取で翌年リターンマッチで藤井奪取希望
ダメなら羽生挑戦失敗で
藤井君に負けて100期ならずなら羽生も納得だろう
0820名無し名人 (アウアウエー Sae2-twCx)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:29:30.19ID:13meJ923a
>>807

糸谷 「将棋界には高校生で棋士になるかどうかが分水嶺と言われている 。自分は高校生で棋士になった ので自分の成功を疑ったことはない 。必ずプロでも成功する(才能がある)と信じていた」

これ、全部の文言がコールにグサグサ突き刺さって、見ていてこっちがいたいんだが...
0823名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:38:12.31ID:kiEFObot0
糸谷さんは藤井王位棋聖に0勝4敗だっけ
早く1勝を上げないとマジでやばいだろうな
0824名無し名人 (ワッチョイ be69-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:38:19.23ID:mFmvyGrE0
>>820
勇気はええの?
0825名無し名人 (ワッチョイ 2301-73Ax)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:40:40.93ID:CJJFIq5Y0
あと10年も100期厨の妄言聞きながら観戦するのしんどいから
将棋連盟適当に功労賞で一期奪取上乗せしてやれよ
0827名無し名人 (ワッチョイ f306-1bPn)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:43:38.60ID:UPous2+d0
>>824
期待値はともかく、一般的な棋士から見ればB1行けば成功ということでは?
今後A行く可能性だって十分あるし。F2と当たってなければB2全勝1期抜けだったかもって成績だし
0828名無し名人 (オッペケ Sr33-yewA)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:44:54.43ID:LYM6QBxyr
棋士の成功ってA級昇級やタイトル獲得を指すのかな

個人的には世間一般の定年の年齢60歳まで棋士として収入があれば十分成功したって思えるけどねぇ
0829名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:47:34.31ID:kiEFObot0
菅井は威勢が良かったのにどうしたんだろう
おとなしくなってしまった
0831名無し名人 (ワッチョイ be69-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 18:50:19.69ID:mFmvyGrE0
>>827
そもそも  
>>永瀬は28歳で通算タイトル3期の遅咲きの棋士
って言われてるんだからやっぱタイトル獲って成功でしょ
勇気ももう26歳だしね
0837名無し名人 (ワッチョイ f306-1bPn)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:02:50.30ID:UPous2+d0
>>831
その辺は何を持って成功とするかによるのでは?
ダニーの成功、勇気の成功、外野の俺達が考える成功全て違うだろうし。

個人的には勇気は全棋士の中では成功してると思ってる。
期待値から考えると物足りないけど…
0839名無し名人 (ワッチョイ be69-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:10:04.72ID:mFmvyGrE0
>>837
それは分かってるけど、そもそもが 羽生早熟→永瀬遅咲き  ってことから話が流れてたから
28歳タイトル3期で遅咲きなら標準の成功って何なん?って思っただけ
0841名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:38:13.24ID:kiEFObot0
豊島はタイトル獲りだしたらタイトル挑戦の常連になった
永瀬はタイトル獲ってもタイトル挑戦めっちゃ少ない
森内先生のタイトル12期は永瀬にはちょっと無理っぽいね
0843名無し名人 (ワッチョイ 6a4f-M0W8)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:47:35.17ID:lThJKrGw0
>>840
新千歳ー旭川の直通列車も今はないから、札幌乗り換えだな
0844名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:50:46.10ID:jGibd1AZd
>>793
条件は同じだろ
0845名無し名人 (ワッチョイ dabd-Bhq/)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:51:07.69ID:iQZ5BHVE0
豊島の棋聖王位取った次の年はすごかったな
5タイトル登場だったか
名人叡王竜王と
0846名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sDMg)
垢版 |
2021/05/08(土) 19:51:49.77ID:fRxg8z3da
大山の時代と今の時代だとベテランの活躍のしやすさがかなり違う気がするな

昔は50代以上のA級がかなりいたが今では会長と羽生だけ じゃあ昔の棋士がレベル高勝ったかと言われるとそうではない

トップに生き残る難易度でいうと

昔の50代=今の40代
昔の60代=今の50代

みたいは環境
0848名無し名人 (ワッチョイ 7eda-F52I)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:02:43.95ID:HtlQqe4u0
藤井の挑戦者に、羽生豊島永瀬渡辺が決勝まで来るとかなんかすごいなw
0850名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:09:39.93ID:ByYG5oPU0
藤井豊島も面白そうだけど
今回ばかりは羽生かな
羽生はラストチャンスの可能性あるし、豊島は他で当たるでしょw
0852名無し名人 (スップ Sd8a-aOE9)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:16:44.45ID:pvEx8j3hd
大山でさえ、50歳以降に6期もタイトル取ってる。
羽生が1つしか取れないわけない。

羽生を舐めるな。99期の重さに頭を垂れろ。

羽生にひれ伏せ。
0854名無し名人 (ワッチョイ bb01-agNQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:23:27.35ID:e2eo2zn30
>>852
舐められるようなことすな
0855名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sDMg)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:28:29.57ID:fRxg8z3da
>>852
大山とは時代が違うし大山は職権濫用で無理やり実績を積み上げた時期があったからな
0857名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sDMg)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:48:17.66ID:fRxg8z3da
2人も24日まで対局ないの?
0858名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:54:12.73ID:dSv85sFsd
>>842
まだまだ続くと思いたい
0859名無し名人 (ワッチョイ 43e6-0G5y)
垢版 |
2021/05/08(土) 20:57:30.30ID:ttyzHKDH0
羽生藤井戦ももちろんだが
豊島が竜王であるうちに藤井の王位に挑んでほしいのもある。
来年は失冠してる可能性も十分あるし。
0866名無し名人 (ワッチョイ 2601-GTf7)
垢版 |
2021/05/08(土) 22:57:50.55ID:aBbfphFe0
>>855
  先手    後手
●羽生24歳 米長51歳○ 1994年度NHK杯準決勝
●羽生25歳 米長53歳○ 1996年度JT杯2回戦
●羽生26歳 米長53歳○ 1997年度竜王戦1組出場者決定戦1回戦
○米長54歳 羽生27歳● 1997年度A級順位戦

50代の米長に4連敗した7冠王の頃の20代半ば羽生
この時点で羽生12勝、米長10勝と拮抗




大山米長タイトル戦 大山4勝 米長2勝

○大山47歳 4−1 ●米長27歳 第11期王位戦(1970年度)
○大山51歳 3−0 ●米長31歳 第25期棋聖戦(1974年度後期)
○大山53歳 3−2 ●米長33歳 第29期棋聖戦(1976年度後期)
○大山57歳 4−1 ●米長37歳 第30期王将戦(1980年度)
○米長39歳 4−1 ●大山59歳 第32期王将戦(1982年度)
○米長39歳 3−0 ●大山59歳 第8期棋王戦(1982年度)


史上最強の棋士は誰かと聞かれれば、「大山康晴」と私は答えることにしている。実績において大山を破る者があるとすれば羽生善治だろうが、それでもまだ今後の活躍次第と言っていいだろう。
??米長邦雄 『将棋の天才たち』 講談社
0868名無し名人 (アウアウウー Sa1f-sDMg)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:27:46.21ID:aDZau4pva
羽生より弱い森下が大山を圧倒してた時点でそんなの相性としか言いようがないわ
0869名無し名人 (ワッチョイ 2601-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 00:58:33.79ID:X4mGVbYV0
初手合い
大山64歳-森下20歳

これだけ年が離れると勝つのは難しいんだよ
羽生が50歳にして多くの棋士に負け超し始めてることからもわかるだろ
0871名無し名人 (ワッチョイ 6a4f-M0W8)
垢版 |
2021/05/09(日) 01:46:46.70ID:nss8qGtS0
>>870
見た目将棋界最長老の渡辺さん、どうかしましたか
0873名無し名人 (ワッチョイ be2c-jjtP)
垢版 |
2021/05/09(日) 06:25:23.57ID:z7k2StG50
どう考えても羽生が不利だが1発勝負なら羽生にも2割ぐらいは勝率ある
0874名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/09(日) 06:54:12.87ID:UqyVl4N/0
>>872
読めるほど強かったら25歳ぐらいでタイトル取ってるだろ。AI上手く使ってようやくタイトル取れるようになったのが
28歳の豊島
0875名無し名人 (ワッチョイ d35f-wt3T)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:01:31.37ID:XcPfLgBa0
>>836
空気読まない天才は広瀬では?
0876名無し名人 (ワッチョイ d35f-wt3T)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:04:28.09ID:XcPfLgBa0
>>852
大山は50歳以降に10期以上タイトルを取ってるぞ
羽生にはとうてい無理なことだ
0877名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:23:20.24ID:4vBmv6s+d
>>876
大山って凄いと思う
しかし中原以外は話にならないこともわかる
0878名無し名人 (ワッチョイ cabc-VRC9)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:43:36.08ID:6rcxycK40
>>876
羽生は大山みたいに盤外戦術使いまくっている訳じゃないからな
大山の記録はリスペクトされるべきだがそれを以て羽生を下げるネタにすべきではない
0880名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 07:57:05.09ID:4vBmv6s+d
うらを返せば50過ぎて二冠の藤井を王将リーグから落とすきっかけの黒星をつけて羽生は残留もかなり凄い
普通の感想です
0882名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:00:33.17ID:UqyVl4N/0
羽生さんはあくまで王者として正攻法で戦おうするからな。研究負けで豊島のカモネギになるのは仕方がない
勝つにはトンデモない戦法持ってくるしかない。
0883名無し名人 (ワッチョイ dfa5-II8P)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:01:08.87ID:CZi2NQH10
>>842
一発勝負ならまだまだ羽生さんにも勝機あり
0884名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:09:43.86ID:4vBmv6s+d
ごく普通に考えても今回の白組のリーグ戦は20代が5人(王座含む)に50代が一人で50代が突破なんてあり得ないだろう
0886名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/09(日) 08:32:34.97ID:Lza6MMc10
50代で王位になったわけでもない大山の話題をだす奴は巣に戻れ
ここは王位戦スレだ
0889名無し名人 (ワッチョイ d3e6-j6Je)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:49:59.68ID:NobEkyFu0
豊島調子良くないから
羽生藤井対決になるかもな
0891名無し名人 (ワッチョイ d35f-rDOM)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:02:32.60ID:jLH3kI1b0
>>885
よくわからんけどアンタおもろいわ
0894名無し名人 (ワッチョイ 6a80-9/J3)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:11:47.36ID:lHsp446P0
順当に何事もなく進むと豊島は藤井に挑戦して藤井の挑戦を受ける
王座戦みたいに番狂わせだらけになる事もあるけど
0895名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:29:55.02ID:jsJipZ200
>>893
記念グッズ欲しいな〜
0898名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:38:34.00ID:ojE6lbPHd
なにやっても負けそうな気がするけど
勝勢からの投了だけはやめてほしい
0899名無し名人 (アウアウウー Sa1f-c6Lx)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:39:32.25ID:72qBVDm2a
AbemaTVでやると思うけど解説付けてほしい
羽生九段挑戦なら他の棋戦関係者は羨ましいだろうね
羽生九段藤井二冠とタイトル戦したいって言っててここまで来たのは凄い
藤井王位の防衛になると思うけど見たい
0900名無し名人 (アウアウウー Sa1f-9/J3)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:41:44.33ID:J4zovLvfa
>>891
もともと熱狂的な羽生先生のファンなんだけどさ、このスレ見てると、「今回は羽生が見たい」って書き込みばかりでうんざりだよ。
羽生先生には100期は是非とも達成してほしいけど、今じゃなくてもいいかなって思う。
0901名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:44:01.94ID:9KrSV3HO0
王将リーグでは羽生も藤井に勝ってるし
羽生が奪取できるとは思わないけど4タテにはならんのじゃね

豊島なら奪取もあるか
どっちにせよフルセットにはなりそう
0902名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:50:25.22ID:R60aWKCpp
50代と10代のタイトル戦なんて二度とないかもしれない
0903名無し名人 (ワッチョイ be69-GTf7)
垢版 |
2021/05/09(日) 10:57:19.40ID:m4+m6PxA0
>>898
それはAIの評価値を見なくても正確に形勢判断できる人間だけが言えるセリフ
 
0904名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 11:05:45.58ID:Nzxr22/nd
>>903
ぼくは素人中の素人だからはAIの評価値見ないと分からない
だけど詰む寸前までみたい
でないとどうなってるのかまるで分からない
0905名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/09(日) 11:12:04.44ID:zXP3MfaF0
>>902
大山南のタイトル戦がたぶん年齢差が一番あると思うが、あれとどっちが年齢差あるんだろうね
0906名無し名人 (ワッチョイ 2601-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 11:22:26.86ID:X4mGVbYV0
>>878
これが盤外戦術なら羽生もたくさん盤外戦術やってるだろ


『将棋世界9月号』 大山名人から受けた三度の盤外戦術 ーー内藤國雄ーー

私は三十代に入ってから三度経験した
「終盤戦。残り時間が少なくなって私に勝ちがありそうで勝てない場面が続いた。ふと気がつくと、大山さんの右手が脇息に乗せられていて指を閉じては1本ずつ開いていた。
その手首がじりじりと前に進んでくるので参った」
「はっきり“意思”を感じたのは、その1年ほどたった頃の終盤戦。戦線が4筋〜3筋に移ると、動く右手指が左手に移ったのだ。イヤでも目に入り、露骨な闘志に辟易した」
「こうした体験がたった3局と少ないのは、2人の棋風の違いで勝つときは完勝、負けるときは完敗という結末が多かったからだと思う」
0910名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/09(日) 11:32:57.28ID:rHmJHK4+0
羽生さんも盤外戦術すべきだよな
10代のタイトル保持者に向かうのは並みじゃダメだろうから
0916名無し名人 (ワッチョイ dad1-RluY)
垢版 |
2021/05/09(日) 12:43:43.93ID:i9/GcxqD0
連盟は特別予算組んで豊島に5億円包むべき
羽生-藤井のタイトル戦なら経済効果100億円(宮本教授調べ)
この機会を逃したら両者のタイトル戦は二度とない
0919名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/09(日) 13:17:50.69ID:rHmJHK4+0
50代対10代天才レーティング断トツ1位棋士のタイトル戦
もうないと思うよ
0920名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 13:20:59.50ID:bG1Ug+dx0
10代と50代のタイトル戦って意味ではラストチャンスかもな

今回駄目なら残りは来年の棋聖、王位、叡王(藤井が奪取)の3つしかない
0921名無し名人 (ワッチョイ 2301-bOiJ)
垢版 |
2021/05/09(日) 13:23:23.11ID:9CC9oGty0
豊島もここで羽生に凡ミスポカ悪手爆裂で負けるようなことがあったら今期竜王叡王奪還される器の棋士と関係者や世間に公に知らしめることになるだろう。棋士人生かかってるからガチでるやろな。
0922名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/09(日) 13:24:24.68ID:rHmJHK4+0
10代でタイトル戦というのがまずないよ
超珍しいレアな藤井王位棋聖
0926名無し名人 (ワッチョイ 0bff-7hcz)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:21:36.70ID:p9kp/fVe0
>>924
>王位・棋聖表記
去年の8月のどこかで連盟から要請があったみたい。
Abema中継、テレビのニュース、新聞雑誌記事、webでの記載、全てが一斉に王位・棋聖に変わった。主催者のどこかから、とても強い要望があったのでしょう。
0927名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:24:56.25ID:9KrSV3HO0
どっちかと言えば王位の方が要望してそう
藤井棋聖とは呼ばれたけど藤井王位と呼ばれる機会少なすぎたもんね
でももし竜王とか取っちゃったらどうするんだろ
0928名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:26:42.54ID:zXP3MfaF0
名人竜王以外の六冠なら全部並べて呼ばないといけないのかな
新聞の見出しにならなさそう
0932名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/09(日) 14:35:24.69ID:zXP3MfaF0
ヒューリック杯棋聖と呼べ。と言われたらそうするんかな
0938名無し名人 (オッペケ Sr33-1bPn)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:09:26.78ID:6PqNqHDLr
>>932
スポンサーがゴリ押ししたらどうなるか解らないけど

棋戦名がヒューリック杯棋聖戦で
タイトル名が棋聖だから棋聖のままだと思う
0939名無し名人 (スップ Sd2a-IK/p)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:24:05.90ID:KKxNVM5Vd
連盟とスポンサーとの契約次第だろ
スポンサー料上乗せと引き換えにタイトル名にもスポンサー名を入れることを連盟が承諾すればそうなるな
まあメリットはお互いに多くは無い気がするけどね
0940名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:28:37.77ID:bG1Ug+dx0
さすがに王位ヒューリック杯棋聖藤井って呼び方は現実ではないよ
下手したらおーいお茶王位ヒューリック杯棋聖藤井ってなるのかw

あとそこまで金出して竜王取ったらどうするんだ問題もあるしw
0941名無し名人 (ワッチョイ be10-5oVa)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:41:07.39ID:9KrSV3HO0
>>931
いや王位棋聖が要望だとしたらよ?
竜王になりましたので無理ですってそんな簡単に突っぱねられるもんかなって
いくら出してる金が違うからって言ってもさ
0943名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-rYak)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:55:06.55ID:aQLcpb4g0
>>941
竜王・名人以外は序列順に書き出しても良いものだから希望に合わせたんじゃないの
三冠や二冠が正式な呼称というわけではなかったし

竜王を取ったら藤井竜王(王位・棋聖)と表記されるのかもだけど
0945名無し名人 (ワッチョイ 8ff6-Uvtp)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:55:50.23ID:zXP3MfaF0
なんて呼ぼうが各マスコミの勝手だと思うけどね
連盟が呼び方を強制できる筋合いのものでもないように思う
産経新聞が聡太が竜王取っても藤井棋聖と呼ぶのは全然アリだと思う
0946名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/09(日) 15:59:16.40ID:1XLOfaXA0
>>931
普通はそうだけどタイトル戦主催紙なら、そのタイトルホルダーは自分とこのタイトルで呼ぶな。スポニチさん、渡辺名人を王将呼びだし。番勝負終了後、帰路に永瀬王座が「渡辺王将」と呼んでイチゴジュースの話とかをした話があったが、王将呼びだったのは本当だったのか、そこだけ名人或いはさん付けだったのを代えたのか気になってる。
0947名無し名人 (ワッチョイ 5be2-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:02:47.11ID:bG1Ug+dx0
>>941
むしろ今まで出してきた金額が朝日、読売と全然違うのに
藤井がタイトル取っただけで変な要望出してきたほうが読売朝日がぶち切れるだろ
0948名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-rYak)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:03:19.01ID:aQLcpb4g0
>>946
ナベ相手の場合は割とみんな渡辺竜王と呼ばないようには気をつけてるから
案外場を弁えて王将呼びした可能性もあるな
0951名無し名人 (ワッチョイ 2a2c-C7Xb)
垢版 |
2021/05/09(日) 16:40:26.44ID:rHmJHK4+0
藤井王位棋聖叡王までだな
0953名無し名人 (ワッチョイ 8fba-aKLz)
垢版 |
2021/05/09(日) 17:40:53.25ID:CgItLCpd0
むかし日経は羽生が何冠もってようと羽生王座だったし
毎日は竜王と名人以外は何冠もってようがそのなかで序列が一番高いタイトルだけで呼ぶ
藤井聡も王位だけだったんだが連盟からお願いされたのか最近は王位・棋聖としてる記事もあるね
0955名無し名人 (ワントンキン MMda-d2jo)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:36:13.51ID:cO/xNu20M
羽生が来たら将棋史始まって以来の三世代に渡る中学生棋士のタイトル戦か
藤井vs渡辺
藤井vs羽生
豊島でもいいけど、羽生が来たら今年の将棋界激アツだわ
0956名無し名人 (ワッチョイ be10-EEf/)
垢版 |
2021/05/09(日) 19:20:48.21ID:jWY4EYd/0
渡辺棋聖奪取で自身初の四冠王1強時代突入
羽生王位奪取でタイトル100期達成ついでに竜王も奪取
藤井最年少W失冠でヒラの八段

こんな流れかなあ
0958名無し名人 (ブーイモ MMd6-B6X0)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:38:31.09ID:sCPq+xhuM
しかしここで羽生さんが挑戦しちゃうと
30年後に藤井くんが「羽生さんは50なっても10代の中学生棋士がもつタイトルに挑戦したが、さて」って目でみられることになるのか

おもしれーなー
0960名無し名人 (ワッチョイ be63-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 20:50:55.80ID:rH0sC8ct0
藤井−羽生の王位戦が実現しても、ほぼレーティングが同じで●●●●の木村に似た結果になるでしょ。
よくて1−4。豊島に出てもらった方がいい
0961名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-9wEK)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:00:16.82ID:IoSGgEVa0
>>959
まだ結構猶予があるでしょ
0962名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-9wEK)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:02:23.52ID:IoSGgEVa0
>>957
大山が60代で挑戦しちゃってるから、それと比べてしまうとそこまで凄いって感じがしなくなってしまう。
0970名無し名人 (スプッッ Sd2a-/vXQ)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:26:04.81ID:8YcH5tvyd
たぶん
豊島の研究にはまってドボンだと思う
0971名無し名人 (ワッチョイ 6aa7-wpeh)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:43:30.13ID:Tu/M+IhP0
1局だけなら豊島に勝てないことは無いかも知れないがその後藤井二冠と番勝負やって奪取出来る可能性は低そう
まだ豊島の方が可能性ある
0972名無し名人 (アウアウウー Sa1f-So1V)
垢版 |
2021/05/09(日) 23:47:57.79ID:OyjgdH2Da
しかし羽生が勝てる可能性は1日制のタイトルじゃないとな。
2日制では二冠どころかナベや豊島にも勝てんからここで奮発するしかない。
0977名無し名人 (ワッチョイ ca1b-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 06:16:09.58ID:CIWEffak0
>>976
やらかしが、ガチャ状態だから
2日制だと2日連続でガチャで当たりを引かないといけない
だから1日制のほうがよさげ
0979名無し名人 (ワッチョイ 2301-cqQR)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:09:05.78ID:j5IdL5Iz0
外野は盛り上がるけど、藤井君は大変な防衛戦になっちゃったな
0980名無し名人 (ワッチョイ da32-1PGl)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:09:13.73ID:pVuANYbz0
>>961
最年少九段じゃなく、初タイトルからの何らかのタイトルを持ってる最長記録ならそうじゃない?来年の2月位迄は継続確定中で2位の木村14世名人からもぶっちぎりの自慢の記録だよ。藤井二冠がもし無いと思うが、無冠になればそこで途絶えるから更新出来る人はいなくなる。若くしてタイトルを取れる早熟さと少なくとも1つは守れる防衛力等の能力を併せ持つ棋士なんて早々に出ないしね。もし藤井二冠が無冠になれば、まあなべさんが現役でいる間は更新するのをみるのは無くなるかな。次の最低ナベさん級棋士が出てきて初タイトルを獲るのは大体今から15年後かな?そしてそれからだからね。
0981名無し名人 (ワッチョイ d3e6-7oqX)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:26:19.26ID:UQIF5Iii0
無冠になるとはとても思えないし防衛戦は正直どうでもいい
それより今期挑戦ゼロだったら期待はずれもいいところ
竜王・王将・棋王のどれかひとつでも挑戦しないと

叡王はまあむり
チェスクロ3時間じゃ行方にも危うい
0982名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:59:15.04ID:2LO907L30
>>976
去年の竜王戦は1日目は良かったのに2日目になったらいきなり悪くなったりってしてたから体力的にに難しいのかなと思った
0983名無し名人 (スップ Sd2a-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 08:59:57.95ID:/4XVU/OWd
>>975
羽生に「とっておき」ってあるのか
序盤はテキトーに指して、中盤以降で局面を複雑化し、相手のミスで勝つ、というやり方を30年以上続けているのだが
0984名無し名人 (スップ Sd2a-nFSz)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:03:25.94ID:/4XVU/OWd
豊島が挑戦者決定戦に勝つと、彼こそが羽生のタイトル100期を阻む棋士になるのだが、不思議に羽生オタからのかつての渡辺のような罵詈雑言が無さそう
0986名無し名人 (ワッチョイ 6a91-7fsT)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:30:12.15ID:Fa5MnIf10
ちょっと悪くなるの覚悟で無理気味に仕掛けるけど、相手が弱くて自滅するだろ
ミス待ちじゃなくてあくまで羽生が主導権握ってる
0987名無し名人 (ワッチョイ 2e02-9wEK)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:37:27.48ID:2LO907L30
>>983
>>986
もしかしてそのやり方で自分が分かんなくなってんじゃないの?最近。
0988名無し名人 (ササクッテロ Sp33-enVc)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:43:14.22ID:isIRqxfwp
>>986
豊島もそういうところあるよな
終盤泥くさい対応をして相手もミスして逆転
悪い時は自分もわからなくなって自滅
羽生と豊島って似てたところあるよな
0989名無し名人 (JP 0Hb6-VRC9)
垢版 |
2021/05/10(月) 09:45:14.31ID:lk5AFWEPH
>>987
個人的には終生のライバル扱いしていた森内がF宣してモチベーションを失ってしまったのではと思っている
0992名無し名人 (ワッチョイ bea7-11Uc)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:11:40.43ID:IrnFDUY00
1手損角換わりを秘策として投入するかもな。
あとは藤井システムかな。
豊島は久保に弱かったから振り飛車は有効。
0993名無し名人 (ワッチョイ 17da-7oqX)
垢版 |
2021/05/10(月) 10:14:24.24ID:fO9T5ZDK0
藤井vs羽生、豊島

どっちも見たい・・・・
年齢考えると羽生のがいいか
藤井ー豊島は数年はゴールデンカードで実現するだろうし

でも今の羽生が豊島に勝つのは至難の技
0995名無し名人 (オッペケ Sr33-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 11:00:28.45ID:jEFL3i33r
>>984
そりゃあ失望の度合いが違うからね
かつての永世竜王決戦のときなんて絶対取れると思っていたのに
あれだったからワイなんか半年くらい茫然として将棋忘れていたくらい
今は羽生先生もファンも歳だから血気があんまりない
0997名無し名人 (ワッチョイ 2301-7fsT)
垢版 |
2021/05/10(月) 11:16:37.93ID:vPkwo99u0
藤井VS羽生は間違いなくゴールデンマッチだが実現できるかどうかは羽生にかかってる
豊島戦は万全の状態で挑んでほしい
万全の状態ならまだ藤井にも勝てる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 13分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況