X



トップページ将棋・チェス
1002コメント333KB
第79期 名人戦 Part22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワントンキン MMff-TaSn)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:59:04.48ID:gtjVixQwM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

【第79期名人戦 七番勝負】
渡辺明 名人 − 挑戦者 斎藤慎太郎 八段   各日午前9時開始  持時間各9時間

第1局 4月07・08日(水・木)    渡辺名人 ●−○ 斎藤八段 先 東京都文京区   ホテル椿山荘東京
第2局 4月27・28日(火・水) 先 渡辺名人 ○−● 斎藤八段    福岡県飯塚市   麻生大浦荘  
第3局 5月04・05日(火・水)    渡辺名人 ○−● 斎藤八段 先 愛知県名古屋市  亀岳林 万松寺
第4局 5月19・20日(水・木) 先 渡辺名人 ○−● 斎藤八段    長野県高山村   緑霞山宿 藤井荘
第5局 5月28・29日(金・土)    渡辺名人 _−_ 斎藤八段 先 神奈川県箱根町  ホテル花月園
第6局 6月14・15日(月・火) 先 渡辺名人 _−_ 斎藤八段    山梨県甲府市   常磐ホテル
第7局 6月24・25日(木・金) 振 渡辺名人 _−_ 斎藤八段 駒 山形県天童市   天童ホテル

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/meijinsen/2021
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第79期 名人戦 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1621511198/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無し名人 (ワッチョイ 67ba-LFaK)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:16:28.93ID:0O6mKKk50
>>1乙だよー
渡辺おめ
斎藤乙
角番かあ
0007名無し名人 (ワッチョイ 4d2e-IiWy)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:21:56.53ID:3SXfPhhR0
れいちゃん遅くまで偉い!
わだーきにしろこの若手世代は頑張りやさんに恵まれてる
おい山口室谷香川聞いてるか!?
0010名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:26:30.29ID:ibwubtOf0
藤井はわかるのかなぁ、34角からの正解
0011名無し名人 (ワッチョイ 5bad-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:27:33.18ID:1d+f+Dkh0
>>10
今やってた61銀はだめなのか?
0014名無し名人 (アウアウエー Sa93-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:29:19.30ID:1/rA/0RKa
藤井解説は楽しいんだけど、キャバ嬢に絡んでるエロ親父みたいなノリで
嫌いな人がいるのもわかる。
0015名無し名人 (ワッチョイ c7cb-F27y)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:31:08.66ID:9Fnd7PbV0
終盤で評価値が逆転することはあるけど、4局全部序中盤はナベリードなのが辛すぎる
ここから3連勝は余りにも厳しい
0016名無し名人 (ワッチョイ bbe6-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:31:10.61ID:+EL5Am4q0
>>10
AI先生も、今日はいきなり手のひら返したからなあ…

まあ、今局はナベが開幕インタビューで言うてた
「俺の勝ちパターンやない」将棋やったねえ
0018名無し名人 (ワッチョイ 17e2-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:31:50.58ID:NGdUmsmV0
さいたろうは残り10分になっても冴えてなかったのが敗因だな
あそこから減らない10分みたいな使い方出来れば光が見えたかもしれんのに
0023名無し名人 (ワッチョイ 03a5-+wJO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:32:41.18ID:NjsOIYFN0
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0024名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:32:57.40ID:ibwubtOf0
>>11
ソフトないからその手順はわからん!
スレでソフトかけてた人によると34金上がりに先手は64桂から角切って52角33歩で玉追い詰めて、最後56銀上がりが詰めろ逃れの詰めろになるから勝ちらしいけど
0026名無し名人 (ワッチョイ 17e2-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:33:31.92ID:NGdUmsmV0
>>15
残り30分対残り2時間くらいの将棋で
皆でナベが最後間違えないかどうかを2時間かけて見守る対局になってるからなw

そして恐らく次の対局もそんな展開になりそうなのが切ない
0030名無し名人 (ワッチョイ 491b-9scZ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:34:35.22ID:4272COlS0
>>15
序中番で読みにない手をさされ、時間使わされ、形成も悪くなる
毎度毎度これでは見る方もきついよな
指す方はもっときついだろうけど
0031名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:35:10.78ID:ibwubtOf0
感想戦でも分からずか
0035名無し名人 (アウアウエー Sa93-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:35:33.46ID:1/rA/0RKa
イラっとしてるな。
この聞き方はないわ。
0037名無し名人 (ブーイモ MM5b-sSLG)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:35:52.78ID:F3GkVJLJM
渡辺名人「AIが間違っている」
0042名無し名人 (ワッチョイ 5bad-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:36:04.55ID:1d+f+Dkh0
まぁ間違ってるかもねw
0048名無し名人 (ワッチョイ 491b-9scZ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:00.42ID:4272COlS0
猛はともかくとして
対局当事者(ナベ・斎藤)、立会い広瀬、解説アベケン・都成・八代で考えてわからんなら存在しないのと同じだろう
0051名無し名人 (ワッチョイ d710-d+nR)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:10.17ID:+OZfIJLi0
AI越え!AI越え!!
0053名無し名人 (ワッチョイ 97ad-hsxw)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:37:41.36ID:DLLGbKkM0
正解知らされた上でトップ棋士がこぞって調べても分からないって
AbemaAIどんな高みまで行ってしまうんや
0056名無し名人 (ワッチョイ 6bfc-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:38:09.85ID:lUoc3cMz0
このインタビューしてるアベマのディレクター?って将棋強いんだっけ
訊くならAIの読み筋ちゃんと覚えて訊いて欲しいな
0058名無し名人 (アウアウウー Saaf-Fjv5)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:38:41.73ID:SiexPhRoa
>>26
みんなでナベが間違えることを見守るとか
ひでえなまじで

一人の将棋棋士の人生がかかってるのにその棋士が間違いを犯さないか見守るとか平気で言えるのすげえわ

良心の呵責に苛まれないのかなあ
0060名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:38:51.28ID:ibwubtOf0
>>56
その本人かは知らんが、元奨はディレクターにいるね
0064名無し名人 (ワッチョイ 077c-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:39:41.47ID:cyKqwer+0
斎藤はナベ対策とかやってきてんのかな?
初戦も勝ちはしたが負けてもおかしくなかったしここまであまりにも無抵抗すぎるんだけど
0072名無し名人 (ワッチョイ bb01-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:40:42.30ID:7aY19ujZ0
ナベが間違えて斎藤が勝っても、今更斎藤の評価は上がらんわなー
1局目がその展開で運よく、斎藤が勝ったっていう評価に変わりはない

羽生100期の挑戦が無理なら豊島か広瀬が挑戦してほしかったな・・・
0074名無し名人 (ワッチョイ 1190-u+PU)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:02.16ID:kuR/tVbq0
>>58
意味がわからん
渡辺がリードしてる状況でそのリードを溶かすか溶かさないかという対局の流れを毎回観戦してるという趣旨にすぎないだろ
どんな解釈してんだよ
0076名無し名人 (アウアウエー Sa93-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:55.49ID:1/rA/0RKa
>>64
A級もさらっと抜けたし、自信をもって自分の将棋を指そうって感じだったんじゃね。
相手の嫌がることをするより、自分が気持ちよく指すことを重視。
0077名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:41:59.66ID:ibwubtOf0
>>70
広瀬はAbemaも見られるから形勢自体は知ってるだけじゃね
ただ形勢しかわからんから34金がダメな理由がわからんっていうアベケン猛と同じ
0078名無し名人 (ワッチョイ 5bad-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:42:20.55ID:1d+f+Dkh0
>>71
そうなんだよね難解な手順ていうよりそうはならんやろ(´・ω・`)という風に進むので意味が分からずじまい
0079名無し名人 (ワッチョイ 17e2-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:42:53.22ID:NGdUmsmV0
>>72
いや今日の対局は勝ってたら評価上がってたと思うぞ
別に34角を打たなかったのがミスとは思えんってナベも言ってるし

これ勝てたら1曲目の逆転勝ちとは全然違うでしょ
0081名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:43:04.61ID:ibwubtOf0
>>70
ミス、43金な
0082名無し名人 (アウアウエー Sa93-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:43:36.98ID:1/rA/0RKa
AIはこう言ってるとかってのはよろしくないだろ。
ナベだったら「ならAI同士で指させればいいんじゃないすか?」とか
そのうち言いそう。
0088名無し名人 (アウアウエー Sa93-gSvD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:46:06.37ID:1/rA/0RKa
Youtubeで竜王戦3-1になったあと
「あと3局のうち1回勝てばいいんだからもう勝ったな」
と思ったって言ってたじゃないかw
0089名無し名人 (ワッチョイ 6bfc-0qpL)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:46:11.09ID:lUoc3cMz0
俺もちょっとナベとの力量差が大きすぎると思うけど、名人戦なんて
1番まぐれで挑戦できないんだからナベが強すぎるか他のA級棋士が悪い
0091名無し名人 (オッペケ Sr6f-Lci4)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:47:02.81ID:/q3FK9MAr
長考派でA級勝った自信あるからそのまま挑戦
そして1戦目勝利、なので2戦目もそのまま
一回負けたからって即座にスタイル変えるわけもなく3戦目も序盤から長考
変えるなら4戦目だったけど変えずにカド番
いよいよ追い込まれて今更かえるわけもなく次も貫くだろな
0095名無し名人 (ワッチョイ ffbb-VDw2)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:47:45.13ID:z7RbcVwF0
羽生世代が衰えたのと藤井聡太という当たれば交通事故みたいなモンスターがいるだけで、全体のレベルは低めなのかもな
0097名無し名人 (ワッチョイ 17e2-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:49:31.43ID:NGdUmsmV0
>>91
まあ長考派さいたろうの棋風だからいいと思うけど
ナベが34角打たなかったあと10分あったのにあっという間に1分将棋にしたのが駄目だわ

あそこはストップウォッチなんだから分刻みでうまく使わないと
0098名無し名人 (ワッチョイ 3bad-hgrS)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:51:24.09ID:PdsyM4Gr0
名人挑戦は稲葉の陽に最初で最後かな
0099名無し名人 (ワッチョイ 2984-+Dcr)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:51:47.22ID:SacQ+eXF0
結局あの34角は指しても勝てないってみんな思ったということは、
あの局面では後手有利だったってこと?
0100名無し名人 (ワッチョイ ef96-Adon)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:51:48.20ID:KjBkfGwR0
斎藤て相手(今日はナベ)の考慮中にはあまり考えてない説

指し手見てから改めて1から考慮開始してるかも
0102名無し名人 (スップ Sdb7-zO6k)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:52:28.29ID:Wh/zvV+Fd
ナベが名人陥落して藤井総名人になっても
ナベ豊島広瀬が順番に挑戦しそう
ナベ竜王に羽生会長森内が挑戦したみたいに
0105名無し名人 (ワッチョイ 1190-u+PU)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:53:16.24ID:kuR/tVbq0
>>89
1回だと割とまぐれっぽいの混じるぞ
2回以上挑戦してるのは本当に強豪しかおらんけど
升田、大山、二上、加藤一、米長、中原、谷川、羽生、森内、郷田
0108名無し名人 (ワッチョイ bfad-od7V)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:54:39.72ID:Xuj12E040
クソ強いアベマAIだからあっ勝てる順見つけた!って途中でなったけど
結局ずっと50-50の判断は正しかったのかも
0111名無し名人 (アークセー Sx6f-W1/Z)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:54:59.16ID:Q8Zk0M71x
>>95
対人将棋ならいま、ナベが突出してるんだろうね
棋理というより人に勝つための将棋の総合力、戦略戦術、AIの取り込みも含め
0114名無し名人 (アウアウウー Saaf-8XcV)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:57:08.47ID:aySwySqka
今年度成績


ナベ
●斎藤慎太郎
○山崎隆之
○斎藤慎太郎
○永瀬拓矢
○斎藤慎太郎
○古森悠太
○広瀬章人
○斎藤慎太郎


さいたろう
○渡辺明
○山崎隆之
○阿久津主税
○佐藤天彦
○片上大輔
●渡辺明
●渡辺明
○木村一基
○三枚堂達也
●渡辺明
0115名無し名人 (ワッチョイ d763-4WpO)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:58:03.28ID:qV/JM0VP0
abemaの評価値もよう分からん所あるな
86歩同歩87歩同金の所は当然読み筋だけど
評価値はかなり動いたし。控室はAIの読み筋までは確認しないのかな
0116名無し名人 (ワッチョイ 67ba-LFaK)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:58:23.28ID:0O6mKKk50
一度しか挑戦してない康光と○ちゃんが取れて
二回挑戦した郷田が取れてないの
ちょっとさみしい
0117名無し名人 (ワッチョイ bbe6-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:58:48.48ID:+EL5Am4q0
>>41
開幕前のロングインタビューで、ナベは、
「昨年は日程的にイレギュラーやったし、コロナの何やかんやで、
名人期間があっと言う間に過ぎてしまった。
だから今年は、もう一度、真の名人を取りに行く気持ちで臨みたい」
みたいに言うてたんや
0118名無し名人 (ワッチョイ 5310-Paec)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:58:55.73ID:HuG0qv0x0
ここのとこナベにしか負けてないさいたろう普通にすごく強いと思う
ただ番勝負のナベが強すぎるんや…
0119名無し名人 (ワッチョイ cfe3-Ji+2)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:59:35.84ID:MMT3m6+L0
>>58
間違えろ間違えろと祈る
0121名無し名人 (ワッチョイ 0bbd-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:00:13.03ID:o6Ptpoel0
>>118
一応レーティングは4強の次だからまあ
0124名無し名人 (ワッチョイ 5fad-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:00:58.19ID:FwsPOWIK0
名人戦終われば半年近く続いたタイトル戦がようやく終わるかと思いきやすぐに棋聖戦
それが終わっても王座戦が絡んでくる可能性もある
ナベの研究ストック大丈夫なんだろうか
0125名無し名人 (ワッチョイ 5b25-u+PU)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:01:03.74ID:czBGYa4u0
>>99
34角以外は評価値逆転してたし、43金への対処法を見つけないと指せないから
あの局面では不利だったんだろうな ただし時間差を考えると互角
0129名無し名人 (ワッチョイ cfe3-Ji+2)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:02:34.83ID:MMT3m6+L0
>>126
ああ、元ネタもわからんのか
0130名無し名人 (ワッチョイ c72d-9lXR)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:02:38.08ID:damfre8w0
桑高克直(くわっち)@shallvino

高津さんがカメラを構えて録画しているということは……。
電波状況が悪いので、感想戦の模様は録画して後ほどアップされると思います。

https://www.youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

Youtubeの「囲碁将棋TV -朝日新聞社-」を今後も応援よろしくお願いします。(某少年誌編集部コメント風)

https://pbs.twimg.com/media/E11VgaNVgAAzDva.jpg
0133名無し名人 (アウアウウー Sa31-SE42)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:03:11.26ID:xkHL6eMNa
ナベは3七銀と打たれて成算が無くなり、粘る方針に変えたって
コメントしてるから終盤はかなり苦労したんやろうね。
最後の詰みもなかなか発見できなかった言うてるし。
0135名無し名人 (ワッチョイ 470a-uvmu)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:03:22.97ID:DX3d3WeG0
>>125
あそこで時間使い切らずに諦めたのがナベの勝負術だよね
普通なら34角からいってどうしても1枚足りなかったら諦めるわ
0143名無し名人 (オッペケ Sr6f-Lci4)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:08:08.53ID:/q3FK9MAr
正直7番勝負のとこは今の4強で分け合う感じだろなしばらくは
5番の棋戦ならその下の斎藤や羽生さんなら今でもワンチャンスあるかなレベル
0146名無し名人 (ワッチョイ 17e2-sort)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:09:13.35ID:NGdUmsmV0
>>140
>>141
この棋風だと格下には勝てても格上には勝ちにくい棋風かもな
藤井はレーティングトップだからこのスタイルでもやれてるだけで格上に通用しにくいのはあるかも
0148名無し名人 (アークセー Sx6f-W1/Z)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:09:35.57ID:Q8Zk0M71x
必ず詰みがある詰め将棋と実戦は違うってことよなあ
この局面、詰みありますよと教えてもらえればさいたろうも宮田も勝つんだろう
0150名無し名人 (ワッチョイ bfad-od7V)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:09:57.76ID:Xuj12E040
>>120
敗着不明
究極的には最後34歩打てなかったことなんだろうけど
ソフト勢もずっと互角って言ってたしなー
AI見ながらスリルありまくりで楽しかったわ
0154名無し名人 (ワッチョイ 9b3f-TVsO)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:12:10.74ID:PSxscnmH0
A級で8勝1敗の斉藤がこのようだから前期のA級は弱かったと?

やはり4強が図抜けていて
前期は渡辺名人 藤井と永瀬がB級 挑戦有力者のはずの豊島が挑戦できずだった

来年のA級がホンモノ?
0155名無し名人 (ワッチョイ bbe6-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:13:03.50ID:+EL5Am4q0
>>77
猛ならともかく、広瀬がそんな適当なこと言うんかな?w
ナベはよく「AIの手だけ示されたって(狙いが分からなきゃ)
意味ないでしょ」言うしなー

まあ広瀬が「AIはこう言ってたんやけど」と対局者にぶちこんで、
じゃあ検討してみましょうか、みたいな流れになったんかな
0157名無し名人 (ワッチョイ cfe3-Ji+2)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:14:07.70ID:MMT3m6+L0
>>147
少なくともAbema画面の最善は43金ではなかった。43金だとどうなるんだろうと思いながら見てたから覚えてる
0158名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:14:27.37ID:ibwubtOf0
>>147
43金は本来負けの筋のはずだからAIのベストにはならんよ、負けてる時のAIのベストは常に引き伸ばしだから42玉になる
でもその43金からの負け筋は対局者含め発見できなかったから成立していない(という結論にした)という話
0160名無し名人 (オッペケ Sr6f-Lci4)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:16:14.60ID:/q3FK9MAr
>>145
けどナベが簡単に王座挑戦権とってやすやすと永瀬から奪取するてのも容易ではなかろ
永瀬もそうそう簡単には陥落しないイメージあるが
0161名無し名人 (ワッチョイ a910-Ji+2)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:16:30.09ID:oWi8Lria0
ソフトの場合は、こんなの人間じゃ気付かねえよっていうような
手を連発することが前提で評価値を出してたりするからな
0164名無し名人 (ワッチョイ d763-4WpO)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:17:18.92ID:qV/JM0VP0
34角の広瀬解説見てるとこれは悪くても粘りに行くなあ
寄せ筋に入れないといっぺんにダメになりそうで
これはソフト勢が解説してくれると嬉しいな
0165名無し名人 (アウアウウー Sa31-Dv7h)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:18:20.79ID:pM+oA8Apa
>>160
実力差以上のものがナベ永瀬にはあるからどうだろうな
棋聖戦挑決だって永瀬が勝てる将棋だったし
ナベ挑戦者になったらキツいとは思うよ
0167名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:18:30.09ID:ibwubtOf0
ナベは72金打がうまかったな
これは戦況をわかりやすくするベストではない好手だった
0168名無し名人 (アークセー Sx6f-W1/Z)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:18:42.76ID:Q8Zk0M71x
>>161
65桂のあたりは人間的には後手指しやすいでしょ
後手も玉のコビンに拠点つくられてるけど
59馬だって普通、退路封じでおかしくないと思うけどなあ
0169名無し名人 (ワッチョイ 0b01-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:18:58.37ID:H2XA4g0i0
幸三じゃない方のマスダが言うように
終盤力は必ずしも詰将棋力に比例せんよな。
詰将棋選手権的な力なら斎藤はもちろん西山でも
魔太郎より上かも知れんけど
実戦の終盤力にはけっこう明確な差があるよな
そこでケタ外れの詰将棋力を持つ藤井聡太と
対人戦術の鬼の真剣勝負が見られるんだから
楽しみやわー
0170名無し名人 (スッップ Sd2f-qOgQ)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:19:29.37ID:ig7kM4XYd
>>14
>藤井解説は楽しいんだけど、キャバ嬢に絡んでるエロ親父みたいなノリで
>嫌いな人がいるのもわかる。
それが分からない
健全な和気藹々と思うのだが
0171名無し名人 (オッペケ Sr6f-Lci4)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:19:50.30ID:/q3FK9MAr
>>155
さっきのナベのインタビューだと
ナベ「広瀬さんも43角のがいいって言ってましたね、ただ具体的な中身はわからないって」
みたいな言い方してたから馬さんも手順や内容は理解はしてなさそうだった
0173名無し名人 (ワッチョイ 8fa6-9scZ)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:20:41.26ID:5XzpyzUj0
今北 後手逆転してたようだが時間が無いから捻られて再逆転だったようだね
さいたろうは時間を舐めすぎナベは終盤1時間差は一手差くらいなら差を詰めれると豪語する男だぞ
0174名無し名人 (ワッチョイ 73b5-THsL)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:20:55.69ID:1qIXFs1c0
>>154
名人戦終わったのが八月半ばだったから他より実質3ヶ月遅れで順位戦が始まって
王将リーグとタイトル戦×2を抱えた状態だったからな豊島は
0178名無し名人 (ワッチョイ c1ad-hjsM)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:23:44.95ID:ibwubtOf0
>>172
藤井もめちゃくちゃ上手いと思う
ごちゃごちゃにするのも上手いし
0179名無し名人 (ワッチョイ bbe6-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:24:48.42ID:+EL5Am4q0
>>135
勝負術って言われるとすごい納得

確かに、ああいう見切りの良さとタイムマネジメントの巧みさ、
それを支える形勢判断やら大局観の素晴らしさがナベの真骨頂や
0181名無し名人 (ワッチョイ 8bda-mjUS)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:25:22.94ID:XqQAMnA10
存在しない勝ち筋というのはおかしい
AIが示してくれた通り銀上がるのが詰めろ逃れの詰めろで決め手になるなら
それは人間にも理解できるはず
単に現対局者や周りの棋士には見えてないだけ
0184名無し名人 (ワッチョイ 3bad-hgrS)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:27:10.68ID:PdsyM4Gr0
ナベはもうとれるタイトル全部取りに行くと思うよ
四冠はおろか五冠六冠狙えるチャンスは今しかないし
0185名無し名人 (ワッチョイ d763-4WpO)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:28:24.71ID:qV/JM0VP0
>>181
90%台なら2手は開いてるから、人間から見ても大差だけど
70-80%台だと1手前後の差で、持ち駒も後手いろいろ持ってる
形だから分からんでもしょうがないんじゃないの
感想戦でも1時間かかりそう
0187名無し名人 (スフッ Sd2f-vmnJ)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:31:51.34ID:t2cJhjHGd
>>175
割と最近のことだが、渡辺明さんと飲む機会があった。順位戦の昇級もほぼ決まり、
なかなかご機嫌だった。「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」と私が言うと、
真顔で「えっ、誰のことですか」。私は次々と思いつくままに名前を挙げたのだが全然、
納得してくれない。渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」と
ニヒルに笑うのである。つまり、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、
その間の棋士。しかし永世称号を持ち、25日に王将のタイトルを獲得して二冠となった渡辺明をして、
そんな感じなんだなあと驚くとともに、藤井聡太という青年の器の大きさを今更ながら思い知る。

平成将棋史(4)大崎善生
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190227&;ng=DGKKZO41799700X20C19A2BE0P00
0190名無し名人 (ワッチョイ bbe6-lAyD)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:32:27.59ID:+EL5Am4q0
>>171
まあ、控え室陣では思い付かんかったので、
命懸けで戦ってた対局者の方たちに聞いてみましょうは、
正しい判断やね
0193名無し名人 (ワッチョイ 0b01-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:34:07.85ID:H2XA4g0i0
斎藤はむしろよくやってるというか
割と善戦してるほうだよ
時間でアドを取れば勝てるほど今の魔太郎は甘くない。
序盤研究の罠を張り巡らせてるナベに
早めに一本とられたら紛れにくい優勢に
あっさりもっていかれる。
そうなったらいくら時間があっても挽回できない。
今日の斎藤はチャンスある局面までもっていけてた。
0196名無し名人 (ワッチョイ e361-Qmtv)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:36:51.28ID:AcqmIrCJ0
34角最善の局面の説明ってこれであってるの?
441 名前:名無し名人 (ワッチョイ cf02-2y4g)[sage] 投稿日:2021/05/20(木) 19:23:01.90 ID:K+RLkEtj0 [6/10]
ようやくAIの読みが理解できた

ここから▲34角△43金には▲64桂△42玉▲43角成△同玉▲52角△32玉▲33歩△22玉で後手玉は詰まないんだけど
▲56銀上が詰めろ逃れの詰めろになって先手勝ち

これが実現したら名局賞だわ
0197名無し名人 (ササクッテロラ Spa5-lYgv)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:37:46.86ID:mUz0SY7Cp
多分渡辺は、谷川も「間の騎士」だと思ってるよな
0201名無し名人 (アークセー Sx6f-W1/Z)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:41:46.85ID:Q8Zk0M71x
藤井を誰かが止めないと将棋というコンテンツは終わりかねない
そういう意味ではナベという自分の役割をわかったヒールがかき回すのはいいんだが、その後にきっちり正統派のライバルが出てきてほしいな
0204名無し名人 (ワッチョイ cf34-zBT7)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:43:46.98ID:40QpQyJj0
>>197
「大山・中原・羽生って大名人の系譜があって藤井くんもおそらくそれ。
俺はそこには入らないんだよ」
ってキッパリ言ってるし谷川も入れてないね
0208名無し名人 (ワッチョイ d763-4WpO)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:47:34.86ID:qV/JM0VP0
番勝負だと2つか3つまで負けていいから
番勝負の藤井の方が多分強いよ
去年の王将リーグを見ると絶対王者ではないかもしれない
0213名無し名人 (スフッ Sdd7-+vP5)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:51:22.15ID:7ubVgnljd
ナベからしたら藤井が去年の王将リーグの時の棋力のままであのときくらい不調のままなら勝てるって感じ?
それともナベも去年の棋聖戦のときより強くなってるかな?
0215名無し名人 (ワッチョイ df3d-Qmtv)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:52:59.00ID:gLa27Stf0
棋士の中で藤井からタイトルを取れるとしたらナベと豊島の二人だろ。

その二人が棋聖と王位に挑戦するのだから、見応えのあるタイトル戦になるだろう。

※王位は未確定だが、まあ豊島で決まりだろw
0216名無し名人 (ワッチョイ 0b01-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:53:44.17ID:H2XA4g0i0
渡辺藤井戦は市川とアカギくらいの力関係かな
百戦錬磨の裏プロに
若き才能の塊が挑む構図。
あの段階なら市川の方に十分勝機があった。
賽の目が自分の山にさえ出ていたら。。

数年後にはナベも藤井に勝てなくなる
予感はしてるだろうね。
勝つとしたら今しかないと。
今ならまだ勝機はあるはず。
0217名無し名人 (ワッチョイ cfe3-Ji+2)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:55:19.75ID:MMT3m6+L0
>>199
どこから弾が飛んでくるかわからないから一手一手に神経使いすぎて、エネルギーが尽きて最後にミスした、が朝日杯準決の感想だね。時間も違うし2敗まで許される番勝負はさてどうなるやら
0220名無し名人 (スフッ Sdd7-+vP5)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:58:00.31ID:7ubVgnljd
棋聖戦で勝ったときみたいに研究5つ用意して全部ぶつけて3つ勝てればいいとか?
そんな弱々しくないか
0221名無し名人 (アークセー Sx63-cE8K)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:58:47.15ID:QUp/TLDGx
今日の封じ手への応手に時間を使うのは流石にもったいないと思った。
あそこの20分は無駄遣いじゃないのか。
0222名無し名人 (ワッチョイ cf02-2y4g)
垢版 |
2021/05/20(木) 23:59:08.41ID:K+RLkEtj0
>>196
少なくとも自分の中では正しい
一見無駄に見える33歩22玉を入れないと後手勝ちになったりして超難しいから間違ってる可能性は否定しない
0225名無し名人 (ワッチョイ 1bad-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:02:30.63ID:fwWMdoFB0
さいたろうも詰め将棋は聡太の次に最強クラスなんだけどなあ

まあ詰め将棋=終盤力でもないってことか
ナベ詰め将棋昔はやらなかったけど、終盤力が最強クラスだからねえ

スタイリッシュなのはいいけど、将棋までスマートではダメだな
0226名無し名人 (ワッチョイ 9aad-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:04:12.85ID:I4xHTzcz0
あんまり一強過ぎても面白くないから棋聖戦と王位戦は名人と竜王の意地を見せて欲しいなぁ
現時点で藤井に番勝負で勝ち越せる可能性あるのってナベと豊島くらいだろうし
0227名無し名人 (アウアウエー Sa52-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:05:12.55ID:FUKgEVLBa
>>217
持ち時間て1手につき5分使えるとかにしたほうが、将棋の質は上がるんじゃないだろうか。
長時間でも結局時間がなくなって、秒読みの中ミスで決着したりするし…
0229名無し名人 (ワッチョイ 1aad-Oe3i)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:05:49.63ID:knhlImMw0
羽生の20代のタイトル戦は43勝6敗で負けたのは谷川4回康光1回三浦1回。
ナベがある程度藤井に対抗できないと将棋界はヤバイ。
0230名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:06:10.47ID:/Z3Wfn8s0
>>218
▲32歩成△同玉▲41銀△同飛▲同角成△同玉▲51飛△32玉▲52飛成△33玉▲34歩△同玉▲45銀打△同歩▲同銀△35玉▲36金
まで詰み

56銀上の効果で45銀打が生じて詰む
0233名無し名人 (ワッチョイ 4e63-id0R)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:07:39.08ID:8boVTkTg0
昔とは言え継ぎ盤つかえば森下充分ソフトとやれてたし
あの頃のソフトだとレートが1000以上違うとしても
0234名無し名人 (ワッチョイ 9aad-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:09:57.70ID:I4xHTzcz0
>>226
いや、まぁどっちかくらいは奪取してくれないかなぁという願望
両方取られて1からってのは熱いかもしれないけど12戦中7回も負ける光景が想像出来ない・・・
0236名無し名人 (ワッチョイ b6ad-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:10:36.29ID:zlwEP8Qa0
打たなかった34角の場面で評価値80‐20ぐらいなんだから詰みはないと思うんだけど
0239名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:11:03.50ID:R1MUIJiz0
>>229
年齢的にも棋風的にも、むしろ豊島が頑張ってくれよw
永瀬だって、挑決見る限りでは、藤井とわりとええ勝負してるんやないのか
0240名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-xf7U)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:14:19.16ID:agigFpoLp
岡目八目ってのはあると思うけど、広瀬めちゃめちゃ読めてるよなすげえわ
0245名無し名人 (ワッチョイ 9763-OwUl)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:22:45.06ID:dft6Wr+A0
「しっかり読むことによってその手が悪手でないという確証がないとどうしても指せないんです」って藤井二冠も言うしね
長考派とか詰将棋派とか言われる棋士の特徴かもしれんね
0246名無し名人 (ワッチョイ 4e63-id0R)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:24:15.76ID:8boVTkTg0
ナベのソフトに対する解釈は予習ツールとしては
周りがやるから必要。特に序盤
実戦は人間が指しこなせない物示されても意味ないよだから
0248名無し名人 (ワッチョイ 7ff9-T0p4)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:25:39.55ID:Vs/og4SU0
渡辺からタイトル奪取した事のある棋士
 森内 羽生 郷田 藤井聡太 
0250名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:26:59.66ID:R1MUIJiz0
>>243
ナベが「激戦で、玄人筋には好評だったんですよ」と
自褒めしていたのが新鮮やった
そういう感じの自画自賛は、ほとんどせんのにな
0251名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-xf7U)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:27:09.76ID:agigFpoLp
それは両者のタイプの違いというか、渡辺が「読まなくても正しく指せる」タイプだから斎藤が相対的に「読まないと指せない」ように見えてしまうだけのような気がする
渡辺の序中盤における大局観はそれだけ卓越してる
0252名無し名人 (アークセー Sxbb-zalD)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:29:01.63ID:F2Om7kZnx
>>247
現代将棋は序中盤盤での読み間違いは致命的なのだろうか。
終盤の難解な局面は状況に応じて対処するから、時間がそこまで重要じゃないっていう主張なのかな。
0253名無し名人 (ワッチョイ a324-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:30:29.41ID:GNBulLz40
>>245
それはすべての難解な終盤に対するすべての棋士の解だと思う。
今日ナベがあれだけ時間をかけた末に34角を打たなかったのもそういうことだ(´・ω・`)
0255名無し名人 (ワッチョイ df10-hQcf)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:32:32.91ID:Ay+Q48k00
詰将棋が好きな人間は、みんな盤上の理想主義者だよ
たださいたろうは、「盤上の理想」が崩れたときに人が変わる
ただただ相手が間違えるためだけの手を選び続ける
0256名無し名人 (ワッチョイ ab34-fsuO)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:34:10.64ID:T1AbdzI80
さいたろうの終盤粘り勝ち狙いは
終盤まで持っていけないと第2局、3局みたいな夕休前投了になるから
ある意味博打と一緒だよ
0257名無し名人 (ワッチョイ 3e02-3ngT)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:36:00.42ID:LPmOVXAC0
広瀬の解説見て人間の体感では、AIの評価値ほど差はついてなかったのはわかった
AI見てると大差に見えるからそこまでの大熱戦に感じられないのが残念だった

他の人も書いてるとおりナベの勝負術がさいたろうを上回ってる感じ
読みの見切りの付け方とかも
0260名無し名人 (ワッチョイ 9726-nugg)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:42:06.73ID:8I8HzseA0
しかし、さいたろうは前局といい2日目早々の長考は何なんだろね。
謎長考で終盤ミスるのが予想出来過ぎて辛い。
0263名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:47:35.61ID:VCzENymM0
すごくギリギリの戦いでどっちが勝ってもおかしくなかった
ナベが二日制に慣れていて 時間の使い方がうまかった
棋力の差というよりは経験の差で勝った感じかね
0264名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:49:00.46ID:R1MUIJiz0
>>259
結果オーライの今はそうも思えるけど、あの瞬間は、
第一局パターンやないのか…って俺は泣きそうになったけどなw

ナベも、あの辺りはあまりいいとは思って指してなかった言うてたし
0265名無し名人 (ワッチョイ 3396-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:49:38.71ID:fa4zL8IZ0
いや棋力と経験の差だ

今日も「(ナベの)仕掛けを読めてなかった」 「▲5六銀打ちが見えてなかった」 て臆面も無く言ってたし
0269名無し名人 (ワッチョイ 4e34-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 01:41:05.48ID:Fy+DY8Vu0
34角は藤井くんでもさしそうなタイプの手に見えないな
0270名無し名人 (ワッチョイ df07-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 01:42:12.75ID:7vsouMrg0
来年はそろそろ広瀬あたりが記念受験かな

もちろん普通に防衛してこの世代の名人戦は終わり
0272名無し名人 (ワッチョイ 3784-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 01:49:00.86ID:xql+CG8I0
広瀬とか豊島とか永瀬とか糸谷とか最近ナベにタイトル挑戦したりされたりして負けた人は、この名人戦をどっちの心境で見てるの?
・若手代表として俺が勝てなかった渡辺を打ち倒してくれ
・俺に勝ったんだから斎藤に負けないでくれ(間接的に斎藤より弱いことに)
0276名無し名人 (ワッチョイ d79b-t94l)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:04:43.63ID:ta9XySzy0
「aiが間違ってるんじゃないですか」は痺れる名言だな

対局中もこのスレだけで評価値のブレだけ見て貶したり罵倒する奴が何人いたんだって感じだし
0277名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:09:15.35ID:tvl3SXVe0
今回の86手目から水匠3改/YO6.03 候補手2で100億ノード検討させたらナベが指した
56銀は強いソフトが深く読むと後手-1000ほどになる悪手で最善は34角打で先手+1000くらい

深さ 38/78 ノード数 10019507050 評価値 991 読み筋 ▲3四角打 △4二玉(52) ▲8六金(87)
深さ 38/62 ノード数 10019507050 評価値 -737 読み筋 ▲6四桂打 △4二玉(52) ▲5六銀(67)
深さ 37/67 ノード数 9325845962 評価値 -1086 読み筋 ▲5六銀(67) △6七金(68) ▲同 銀(56)
0278名無し名人 (ワッチョイ 1aad-ey4H)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:09:20.78ID:knhlImMw0
>>272
そりゃさいたろう応援するだろうよ
自分が来年挑戦するとしてナベよりさいたろう相手のほうが奪取しやすいし
0279名無し名人 (ワッチョイ 6301-I39t)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:11:55.68ID:zIP/3Y9j0
>>275
将棋の真理は引き分けってことの証左なのか
悪手が無ければ勝てない負けないって
そのAIは確かに間違ってるのかも
勝ち負けのない将棋って正解と言えるのか
0280名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:13:18.26ID:tvl3SXVe0
ちなみにナベが感想戦でAIが間違ってるんじゃないですかっていう発言が誤りという意味で
34角打の読み筋を貼ってみた

深さ 38/78 ノード数 10019507050 評価値 991 読み筋 ▲3四角打 △4二玉(52) ▲8六金(87)
△3三歩打 ▲7八銀打 △7九飛成(69) ▲5四桂打 △3一玉(42) ▲5二角成(34) △5四歩(53)
▲6四角打 △2二玉(31) ▲4一銀打 △5五桂打 ▲3二銀成(41) △同 玉(22) ▲4二馬(52)
△2二玉(32) ▲5五角(64) △同 歩(54) ▲2四歩(25) △3四角打 ▲3二金打 △1二玉(22)
▲6六玉(77) △6三金(72) ▲5五玉(66) △5九龍(79) ▲5八歩打 △4三銀打 ▲2三歩成(24)
△同 玉(12) ▲3五桂打 △2四玉(23) ▲4三桂成(35) △7八金(68) ▲6四歩打 △6二金(63)
▲5三成桂(43) △5一銀打 ▲6二成桂(53) △4二銀(51) ▲同 金(32) △8六飛(81) ▲4三銀打
△2五歩打
0281名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:24:31.08ID:tvl3SXVe0
結局、人間には34角で優勢になる手順を見つけられないという、強いAIとの棋力の違い
がよく分かる一例と言えると思う
0284名無し名人 (ワッチョイ 6301-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:44:13.78ID:lWurhzuq0
ナベは盤上の真理とか美学がとうとか
何の興味もないタイプと思う。
ただ目の前の相手に勝つには何がもっとも有効か
その探究においては余人の追随を許さない
ナベがアトレチコのシメオネ監督のファンときいて
なるほどらしいなーと思ったことがある。
シメオネも時にアンチフットボールとか言われるけど
今シーズンも戦力で勝るバルサやマドリー相手に
素晴らしい結果だしてるからね
0285名無し名人 (ワッチョイ b6ad-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:45:59.35ID:zlwEP8Qa0
少しスレを読んでもらうと42玉からの読み筋に需要がないことは分かってもらえると思う
0286名無し名人 (ワッチョイ 8abd-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:50:49.84ID:KxY8ES+l0
>>196
草、なんだこの手順こんなん無理ゲー過ぎるわw
0287名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 02:54:11.42ID:tvl3SXVe0
>>282
同じソフトでその最後の△2五歩打から検討させたら先手+2500ほどの勝勢だったよ

深さ 34/54 ノード数 5003188726 評価値 2531↑ 読み筋 ▲3四銀成(43) △同 歩(33) ▲1六銀打
△1四金打 ▲4三金(42) △6九龍(59) ▲6三歩成(64) △3六飛(86) ▲7八銀(67) △5八龍(69)
▲6四玉(55) △3七飛成(36) ▲7三玉(64) △4七龍(37) ▲3六歩打 △同 龍(47) ▲7二玉(73)
△3八角打 ▲4二角打 △3五玉(24) ▲6四角成(42) △5五銀打 ▲5四馬(64) △4六玉(35)
▲3九金打 △6五角成(38) ▲同 馬(54) △3九龍(36) ▲6七角打
0288名無し名人 (アウアウウー Sac7-oZe2)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:02:19.13ID:bNXsr027a
なんでそんな答えになるのか人間には全く理解できない正解をはじき出す、っていうAIを人間同士の対局に当てはめるのは無理があるよね。

観戦用にはプロ棋士がやってる形勢判断を忠実にシミュレートしたほうが面白く見れるんじゃないかな?
0289名無し名人 (ワッチョイ 4eb0-Mg5Y)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:03:42.89ID:xc5WtSox0
>>284
その印象はナベの表面的なキャラに騙されてると思う
感想戦でよく外野から指摘された手を「ダサい手」として選択肢にならないと言っているし、羽生なんかはナベの指し手の選択の傾向を谷川と通じるものがあると言ってる
0290名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 03:22:17.07ID:MC2gGxHp
こりゃあ棋聖戦前に終わる可能性が出てきてしまったな(;・∀・)
0291名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:25:17.27ID:tvl3SXVe0
>>285
42玉は需要がないと言っても87手目を43角打にして検討したら42玉以外は評価値が
先手勝勢になり42玉よりさらに悪くなる手しかないよ。候補4と5は必至で詰みが出てた

深さ 33/58 ノード数 5180737603 評価値 1201 読み筋 △4二玉(52) ▲8六金(87) △3三歩打
深さ 33/66 ノード数 5180737603 評価値 1887 読み筋 △4三金(32) ▲6四桂打 △4二玉(52)
深さ 32/63 ノード数 5180737603 評価値 1927 読み筋 △4一玉(52) ▲5二角打 △3一玉(41)
0293名無し名人 (ワッチョイ b6ad-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:31:23.63ID:zlwEP8Qa0
>>291
43金だと64桂ですか それだと先手がいいのが続かないという検討だったんだけどね
まぁそのうちどっかのユーチューバーが検討してくれるか
0294名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:40:58.90ID:tvl3SXVe0
>>293
△4三金(32) ▲6四桂打から検討させたけど先手勝勢だったよ。やはり43角打には42玉が最善だと思うよ

深さ 31/51 ノード数 1052213617 評価値 2141↑ 読み筋 △4二玉(52) ▲4三角成(34) △同 玉(42) ▲5二角打 △3二玉(43)
0295名無し名人 (ワッチョイ b6ad-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:46:21.04ID:zlwEP8Qa0
>>294
うんまぁありがとう
42玉する時点でもう勝ち筋はないからプロは43金で検討してたんだ
そういう風に指されない筋を排除して1個1個検討を進めたらソフトの言う通りかもしれないしそうでないかもしれない
そういうのを誰か棋力がある人がやってくれることがあればその時AIが間違ってるんじゃないですか?というナベの軽口を評価し直す
0296名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:51:59.02ID:tvl3SXVe0
>>295
じゃあこれから△4三金(32) ▲6四桂打△4二玉(52) のあと各10億ノードで1手づつ検討
させて必至の詰みが出るまで時間かかるけどやっていくので終わったら報告するよ
0297名無し名人 (ワッチョイ c71b-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 03:53:59.90ID:yXUrr+Yd0
プロレベルの棋力ないやつがソフトの読み筋ベタベタ貼ってもだから何?としかならないね
説明できないんだから
0299名無し名人 (テテンテンテン MMb6-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:03:26.21ID:2I9rC4jHM
>>189
逆だろ。互角のようで実は逆転していたんだよ
0301名無し名人 (ワッチョイ b6ad-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:28:58.10ID:zlwEP8Qa0
>>296
候補手だけ計算されても納得できないので大丈夫ですありがとう
0303名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:51:00.39ID:tvl3SXVe0
>>295
△4三金(32) ▲6四桂打 △4二玉(52)から1手づつ各10億ノードで検討して55玉で評価値が
先手勝勢+5294になったところで終了した。評価値5000差が付くとひっくり変えることは
ほぼないので43角には43金と受けてもその後も先手の勝ちに疑いの余地はないと思う

△4三金(32) ▲6四桂打 △4二玉(52)から以下を1手づつ各10億ノードで検討させた最善手
△8七歩成 ▲6六玉 △5八金 ▲6七銀打 △7七と ▲同 桂
△3三桂 ▲3四歩 △3二歩 ▲3三歩成 △同 歩 ▲7二桂成
△3一飛 ▲5五玉 (先手+5294)
0304名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 04:58:12.29ID:tvl3SXVe0
>>303
訂正
43角ではなく34角打の間違い
0305名無し名人
垢版 |
2021/05/21(金) 05:09:48.03ID:MC2gGxHp
【若者】10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 [りんごちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621529488/

テレビでこれなら、新聞はもはや壊滅的だ
こりゃあ新聞棋戦は長くない
少なくとも契約金の大幅減額は避けられない
0306名無し名人 (アウアウウー Sac7-gwqZ)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:24:04.11ID:ua14dEyaa
さいたこのまま土俵割りそうだな
時間使っても序中盤を五分に勝負は終盤と正に当初の計画通りに進めたのにな
なるべく長く見せてほしいけどむりぽ
0307名無し名人 (ワッチョイ df07-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:27:00.88ID:7vsouMrg0
さいたろうは豊島、永瀬よりも格下だからなぁ

ナベには勝てんわ
0308名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:27:04.72ID:tvl3SXVe0
>>303
訂正、関係ない棋譜を間違って貼ったのでこっちが正しい

▲3四角 △4三金 ▲6四桂 △4二玉(52)から以下を1手づつ各10億ノードで検討させて読み進めた候補手
▲4三角成 △同 玉 ▲5二角 △3二玉 ▲3三歩
△2二玉 ▲5六銀上 △1二玉 ▲6六玉 △8七歩成 ▲5五玉
△5八金 ▲6七金 △5四歩 ▲同 銀 △4二金 ▲7二桂成
△8五飛 ▲6五銀打 △5二金 ▲3二歩成 △6六角 ▲同 金
△同飛成 ▲同 玉 (先手+5294)
0309名無し名人 (ワッチョイ 3a8c-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 05:46:51.35ID:1xt48oGa0
負けはしたが昨日の対局はよかった。さいたろうもがんばってたと思う
だからこそ感じてしまったのが逆転されてもキッチリ勝ち切ったナベの強さ
さいたろうは現四天王にはまだ届いてないという事実
たらればだがさいたろうが逆転した局面、豊島や聡太ならあのまま勝ち切れたと思う
0310名無し名人 (アウアウウー Sac7-j8qp)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:02:28.92ID:N3vO7FLja
詰むや詰まざるやってヤツだのう
昨日のは面白かった
こういうのは久しぶり
最近はAIが筋発見して見せちゃう放送が多かったけど昨日のは43金の筋が偶然にも表示されなかったから
解説も控室もみんなで悩んで分からんかったからね
0311名無し名人 (ワッチョイ 9a9c-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:03:46.40ID:HUs/4e7C0
永瀬だと逆転の目があるところまで、持っていけない。1〜2年の内に斎藤と永瀬が入れ替わりだな、四強。
0312名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:07:07.45ID:tvl3SXVe0
今日34角の後の指し手の検証に使用したソフトはTR3990Xの128スレッドで棋士レーティングでR3800くらい
ある非常に強いソフトなので(藤井二冠がR2000として+1800ほど高い、1万局に1回も負けない差)
こういう最新ソフトで非常に高ノードで検討した候補手はトップ棋士が考える読み筋よりはるかに信頼出来ると思う
0313名無し名人 (ワッチョイ 9aa5-KjY8)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:09:29.81ID:SGZPu/F70
      ,−、
      !  !    /⌒i     ____
      l  l   /  /    /      \  
      l  l  /  /   /          |
     l  l  /  /     |          |       
     l  l /  /    |   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) |     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0316名無し名人 (スププ Sdba-aSDo)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:47:39.82ID:NwKI7sb5d
終盤、かなり長い時間、名人がマスクなしで指していた。ルール違反は明確だ。立会人は注意しなかったのか。
0317名無し名人 (ワッチョイ bb5f-g855)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:54:28.38ID:7PntpuIA0
>>315
人間そっくりのAIと合議制にすればいいんだけど、その人間をどの人間に設定するかが決められないからな
人間の幅広すぎ
0318名無し名人 (ワッチョイ c71b-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:55:36.15ID:yXUrr+Yd0
>>314
中身をまるで把握してない他人が作った評価関数と探索機構を使い、将棋素人がドヤさドヤさとやってるだけ
生暖かい目で見守ってあげやう
0319名無し名人 (ワッチョイ 8b01-vswI)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:55:54.38ID:/8q7Md5Z0
そのうちAIが人間くささを学習して、AIの評価値と人間の評価値とを出してくると思われる。
でも昨夜の終盤、藤井二冠なら後手もってかててたかも?って思ったひとは多いとおもう。
0320名無し名人 (ワッチョイ 4e10-/jSp)
垢版 |
2021/05/21(金) 06:57:05.12ID:0NhmENAd0
人間的に指せる手か否かって線引が難しくないか
言いたいことはすごいよくわかるし評価値に右往左往してしまう自戒もあるんだけど

>>317
4強の思考パターンで合議制したらいいんかな
0321名無し名人 (ワッチョイ c7a6-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:02:51.40ID:/Gto7Dor0
広瀬解説見て来たが例の局面34角は先手負けになると判断したナベが凄いなw
時間が無ければノータイムで34角と指すとこだろうけど時間はたっぷりあったので
ナベらしくヒネってネジって時間攻めしてやればさいたろうが緩手を放つだろうBコースを選ぶのは勝負師として正しいな
さいたろうはもう少し時間を相手との相対性でその価値を考え直さないといかんな
0322名無し名人 (アウアウイー Safb-MXD8)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:19:07.96ID:GJHgjPG5a
34角を消しつつ35銀で先手玉を縛れる34歩が後手の絶妙手だったんだが打てなかったのかなあ
55銀も悪くはないけど明らかに次善手でもったいない
0323名無し名人 (ワッチョイ 3363-7DO1)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:19:11.22ID:WH0u/LZQ0
下のリツイートの記事、藤井荘さんは将棋は初めてとのことですが、対局者の好物まで調べて下さり、暖かい歓迎を受けました。
コロナ禍以前、長野県には戸辺さんとの旅行やカーリングで年に4、5回は来ていたので、また寄らせて頂きます!
今朝も温泉で肩と腰の疲労を癒します。

(渡辺)
0324名無し名人 (ワッチョイ 0310-Pmf9)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:21:35.62ID:Cw1S+pGa0
実際の話、34角から43金か42玉の選択になり、そっからの変化もそれぞれ一手ごとにこれまた難解
AIの最善手をずらっと並べてもなんじゃこれって手が続く
評価値なんてほぼ無意味な応酬が続いた
結論、楽しかったわ
0326名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:26:13.89ID:ikOfv4fL0
△37銀のタダ捨てには感動した
勝っていれば、中原の▲57銀のように、歴史的名手とされていだろう

最後、▲43角成と金を取らず、▲56角には感動した

お互いに妙手があり、名人戦にふさわしいよい棋譜になった
0327名無し名人 (ワッチョイ 275f-R/17)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:28:52.25ID:+BMVfErY0
>>322
後手玉もかなり危ない形してて駒もかなり渡しててちょっと勝てそうな空気でてきた所で
さあなんでもやってきなさいはできないよ
逆に完全に敗勢なら指すような手だと思うけど
間違えたら許さん的な手だから
0328名無し名人 (ワッチョイ bb5f-wwIo)
垢版 |
2021/05/21(金) 07:45:09.23ID:41t+AjFO0
なんか書いてるの見ると色々と見どころの満載の対局だったんやな
終局後の藤井センセのまとめでも「分からない」連発で難解は伝わってたけど
生で見てた人は迫力も緊張感も味わえてええのう
0331名無し名人 (ワッチョイ 275f-R/17)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:03:41.27ID:+BMVfErY0
>>329
69飛車34角43金の順も角切り飛ばすのが無理だからね
先手玉の詰めろ解除のために打った角ぶった切るのなんて詰ますときくらいだし
後手玉詰まないのにさらに後手に角渡す順は考えない
0332名無し名人 (ワッチョイ 0e48-9p/U)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:09:08.69ID:8R/npFsa0
AIが強くなり過ぎて、人間が到底読めない筋を読んで「こっちが優勢」と判断しているのが今の状況
ここに人間にとっての指し手の現実性の視点をどう入れるかがAI開発者側の課題になるかな
相当難しそうだが
0333名無し名人 (ワッチョイ bb5f-wwIo)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:11:32.79ID:41t+AjFO0
>>37
素晴らしい
凄いの一言、これが言える強さがまた凄い
こんな台詞はナベと藤井くんくらいやろ
ならもうAIが間違ってるんやなww
この信念とプライドは感動する
プロは人間を感動させてこそやねマジで
0336名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:17:39.60ID:JK7zHNHT0
>>332
難しいからこそそれを指したときのインパクトも凄いから、そこは意識する必要ない気もするけどな
皆が藤井にいつまでも夢中なのはそういう部分もあるし
0338名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:20:47.23ID:ikOfv4fL0
藤井の総評

・渡辺のコンパクトな攻めと斎藤の終盤力を生かした組み立て、存分に力が出た
・勝敗の決め手は2-1でリードしていた渡辺に分があった
・斎藤は1-2で絶対に勝たなければいけない一局で、追い詰められていた感じ
・強い人の将棋は簡単に終わらない
0339名無し名人 (ワッチョイ 3701-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:22:35.52ID:uXcbhUr70
AIが完璧に近くなったとしてさ
中盤で突然
「67手詰め、99%」とか出ても
それは人間的には意味のない数字だから・・・(人間はそんなこと考えてもいないから)

そうやって現実と乖離していくと
だんだん評価値に意味がなくなってくるような気がするw
0340名無し名人 (アウアウイー Safb-MXD8)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:22:57.28ID:GJHgjPG5a
>>332
開発者側が人間のためになんて思って作っているはずないでしょ
ソフトは組み込まれた評価基準や自己学習を基にして動いているだけ
それをどう解釈し評価し使いこなすかは将棋を指す側だ
0341名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:30:56.44ID:zGsD4ddXd
>>339
昨日の34角はその雰囲気があった
その後の差し手が現実離れしていたし
0342名無し名人 (ワッチョイ 275f-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:32:30.60ID:rpVPrzzP0
AIソフト使われだした初期もAIの最善手見てこれが良い手なんですか?とか言ってたけど
だんだんAI的考え方理解するようになってAI手も理解できるようになってきたからね

今のナベの将棋だって三浦にケチつけてた頃のナベが見たら理解できないんじゃねえの
こんな手人間には指せない言うだろ
0344名無し名人 (ワッチョイ 4ed8-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:33:40.71ID:o9QZy88p0
>>332
Abemaのコメ欄なんかは、何もわかってないボンクラ共が
やれ悪手合戦だとかひどい凡局だとかわめいてる相当な地獄と化してたな

今回のような複雑な将棋だと、AIの後補手が難解なのに数値が強く出すぎることの弊害が特に大きいと思った
0345名無し名人 (ワッチョイ bb5f-wwIo)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:36:05.15ID:41t+AjFO0
34角ってのは
AIが推奨しても、細い糸の上を歩いて落ちたら即死で人間なら現実的に歩けない道で
プロの誰もが34角からは負けだろうと読んでる以上、現実的に負けなんやな
非現実的な最善手ってのを導くAIも凄いし
それをバッサリと斬ったナベも凄い
非現実的な最善手を人間が指し継いだら人間ではなくなるしw
ややこし
0346名無し名人 (ワッチョイ 1bad-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:37:15.71ID:fwWMdoFB0
>>334
その辺は将棋棋士の方がまだしっかりしてる。これは指せない手、とか弁別してる。
囲碁の場合、もともとのゲーム性が将棋より抽象的だから、どれもある手に感じてしまう
んだよね。それと、修行期間が初段まででプロだから、感覚の養成期間も短くて、そういう
風にAIに追随して余計に泥沼にはまってしまう。
将棋もナベみたいに、そういう無理な手は切り捨てる感覚がしっかりしてないと、既に泥沼
化してる若手もいそうで怖い。

昨日の評価値は、その怖さが存分に垣間見えたからむしろ面白かった。もう、評価値だけ見て
てもわからない時代がきちゃった。
0347名無し名人 (アウアウウー Sac7-MRYi)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:42:21.65ID:BcmxRpMEa
あの場にいたプロ棋士全員だけでなく他のソフトですら発見できないってそうそうあることじゃない
そういう意味で昨日のあの局面は時空が歪んだようで面白かった
0348名無し名人 (ワッチョイ d79b-t94l)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:42:21.72ID:ta9XySzy0
このスレもさいたろうが43金指した瞬間とか酷かったけどな
上から目線でさいたろうを罵倒するレスがわらわら湧いてて中々地獄だった
0349名無し名人 (ワッチョイ 3e02-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:42:38.10ID:LPmOVXAC0
AIの評価値的に大差でも解説の棋士たちが「人間的に難しい」というのは
観戦者を盛り上げようとしているのか?と常々疑っていたけど
昨日の解説を見ていてそういうわけじゃなくて
AIの発想と人間の指せる手が根本的に違うこともある、というのがよくわかった

AIの評価値、解説ないででんのときは助かるけど善し悪しだね
0351名無し名人 (ワッチョイ 275f-R/17)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:46:33.95ID:+BMVfErY0
>>342
使われだした頃は細い攻めの仕掛けだったり玉の囲いが独特だったから真似できてきたけど
昨日のは自玉の安全度と敵玉に迫る手を抜けなく完全に読み切らないと無理な手だから追いつけないレベルの手だよ
0352名無し名人 (ワッチョイ 275f-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:47:25.52ID:rpVPrzzP0
非現実的な最善手言うても非現実的かどうかは指し手によるからな
それに時代的な事もあるし
リップサービスもあるけども藤井の手だって解説がこれは人間には指せないとか言われたりするし

棋士がそういう自分には指せない手をバッサリ切り捨てるのは当然ありだけども
AIソフトがそういう手を出すのを意味ない言うのは違うでしょ
0354名無し名人 (アウアウイー Safb-MXD8)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:51:49.23ID:GJHgjPG5a
昨日の評価値もYO6.03に更新してないと43角で優勢判断にならなかったようだしソフトはまだ発展途上だ
それだけ将棋が奥深いゲームだとも言える
道具に振り回されないように人間がしっかりしないと
0356名無し名人 (ワッチョイ 97ba-2aW8)
垢版 |
2021/05/21(金) 08:54:02.78ID:4fcAaLnE0
猛がいってたじゃん3時間残ってたら読むけどって
人間に指せないっていうのはそういう読みの裏付けを与えられるかどうかとか
総合的な話で思いつくかどうかという次元の話だけをしてるんじゃない
0358名無し名人 (ワッチョイ c7a6-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:01:34.27ID:/Gto7Dor0
>>356
人間はそこを計算できるからね
つまり読みきれないコースを読む意味は無い
円周率を延々とは求めないのが人間の能力
0361名無し名人 (ワッチョイ 33ad-sSp3)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:11:43.67ID:ZKajixjK0
>>345
その超絶細い勝ち筋があるとこまで持ってきた渡辺の大局観と形勢判断がすごい
結局それは無理だと判断したけど、何かありそうという嗅覚はあったわけでしょ
0365名無し名人 (ワッチョイ 9a45-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:27:31.61ID:DR1Imuye0
泥沼(天米流?)かどうかわからないけど
人間に指せないと切り捨ててないっぽい棋士は一人いるような
0366名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:29:23.14ID:JK7zHNHT0
>>364
千田じゃね
0370名無し名人 (JP 0H06-3SCT)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:54:49.93ID:R7urABmRH
「超細い一本道を通れば99%勝てるけど途中一つでも間違えたら即死」の手と
「多少間違っても7割方勝てるパターンが複数見えている」手のどっちが"人間にとっての"最善手なのかね
AIの出す「評価値を最大化する」候補手には、最善手以外の何か別の名前を付与するべきではないかと思う
0372名無し名人 (ワッチョイ df10-hQcf)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:56:52.68ID:Ay+Q48k00
詰みが発生すると、それが何手詰めでも難易度がどうでも9999になって
評価値の「値」が無意味になる現象は前からあったけど
詰めろが発生した条件戦下でもそうなりつつあるんだろうな
羽生の優勢投了もそうだけど、評価値と感覚の乖離を解釈しようとすると
どうしても「詰めろ」の理解が必要になってくることがある
ただ、いまの将棋中継では視聴者にそこまで求めてないし、それもやむなし
0373名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:58:18.36ID:zGsD4ddXd
>>369
昔は「そんな手、読めない」と憮然と言っていた
今回のはバージョンアップですね
0374名無し名人 (ワッチョイ 4e10-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:59:53.49ID:zvNM41zk0
>>370
>「超細い一本道を通れば99%勝てるけど途中一つでも間違えたら即死」
こんなの、実用性ゼロのほぼ机上の空論における最善手だよね
0375名無し名人 (ワッチョイ df10-+D+D)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:59:54.37ID:MC1NWYWu0
最善との差で指しやすさを表示するとしても
手は広いけど難解な局面と細いけど必然手な局面で矛盾しそうだしな
0376名無し名人 (ワッチョイ 03da-r0rQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:00:10.56ID:AwUlDIQU0
せめてこれは難解とかそういうのはわかった上で質問されればマシかもしれんけど、何パーセントでしたどうですかと対局直後に言われても困るわな。お前今まで何見てたんやってなる
0377名無し名人 (ワッチョイ 37f3-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:00:23.47ID:cQXGp2uW0
まぁ時間さえかければ先手ナベの序中盤と渡り合えることが分かっただけでも収穫だろ。
大局観や形成判断は経験や積み重ねでも培われるそうだから今後の可能性はある。
0379名無し名人 (トンモー MM17-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:05.05ID:KHC3XYLCM
ちょっと前なら難しすぎるから、で終わった話だったけど、今は「でも藤井なら?」って思わせるようになったのは罪深いな
0380名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:01:29.89ID:zGsD4ddXd
>>372
Abemaの場合、最善手の後の数手が示されるから、これで「人間が指せるか」をある程度見込める

昨日は、意味不明が多かった
0382名無し名人 (アウアウウー Sac7-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:04:28.29ID:5Rk/DVRFa
>>379
だから一人だけ8割勝ってるし、なべからもタイトルを奪ってるだから恐ろしい
0385名無し名人 (ワッチョイ c7a6-I6Yg)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:05:48.36ID:/Gto7Dor0
でもプロは最善をよく指すよね
この順はさすがに無理だなと思うような最善手も普通に選んでくるやっぱプロは凄いよ
0390名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:15:54.17ID:/0pMjGvOd
>>169
藤井聡太の終盤って詰将棋力で語られがちだけど、寄せの構想力や自在な緩急の方が能力として恐ろしいと思うんだけどね
ナベをして「自分とは終盤力が違いすぎる」と言わしめさせるだけはあるよ
0391名無し名人 (アウアウウー Sac7-7Has)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:16:40.91ID:OXQbpOG+a
>>379
松尾戦の時は「そっちだと詰めろが掛からないので」とか言ってのあの手だったから、もしかすると34角打なら他より詰めろがありそうなのでとか言いそうではある。
0392名無し名人 (ワッチョイ 4e10-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:17:02.34ID:zvNM41zk0
AIの「超細い一本道を通れば99%勝てるけど途中一つでも間違えたら即死」みたいな手は、事実上意味無しだけど、
人間が気づけない凄い一手が出てくることもあるので、それは非常に価値がある。
0393名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:19:52.62ID:6/XVu7410
>>345
そう言う人間ではないような順を当たり前のようにしれっと指しそうな若手棋士がいるけどね
誰とは言わんが
0394名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:21:54.78ID:/0pMjGvOd
以前から言われてるように、斎藤は時間が無くなると精度がガタ落ちするよな
昨日の終盤とか本当に象徴的だった
0397名無し名人 (スフッ Sdba-Qr4v)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:28:43.76ID:wt888hGmd
詰将棋カルタのとき思った
あれだけ詰将棋好きで実際選手権でも上位なのに
時間制限が短いとボロボロでなめちゃんにも負ける
最終的にはなめちゃんがお手つきしてお手つきペナルティがキツすぎたせいで斎藤が勝ったけどあれは実質負けてたな
読めるけど読みのスピードが遅いんだろうな
0399名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:34:09.46ID:/0pMjGvOd
>>397
確かに、あの勝負は実質的に行方が斎藤に勝ってたよな
ただ、詰将棋カルタは(棋士としては)基本的な問題ばかりが出題されてた

一方で棋士でも解けないような難問が続出の詰将棋解答選手権だと、斎藤は行方より遙かに上なんだよね

一口に読みのスピードとか言うけど、問題や局面のレベルによってそれぞれ得手不得手があるんじゃないかなあ
0400名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:36:09.70ID:/0pMjGvOd
>>398
行方は詰将棋解答選手権の常連だけど、何度やっても斎藤には歯が立たない感じだよ
選手権のような難問詰将棋を解くのとオーソドックスな詰将棋を解くのとでは、求められる能力や才能が違うのかもね
0401名無し名人 (ワッチョイ 8b01-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:36:57.85ID:8h3TRUyt0
複数のプロ棋士が何時間も考えても分からなかったんだから
藤井の妙手よりも今回の手は何倍も難しいぞ
数手前の50%表示から2人とも最善手を指し続けての局面だったしあれが指せればAIを超えてた
0402名無し名人 (ワッチョイ df10-+D+D)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:38:35.03ID:MC1NWYWu0
>>396
でも中盤の構想は作風出てると思う
自分の駒が躍動して相手陣制圧する作風
とにもかくにも3能力全てトップクラスってのは初めてだから
それぞれがどう連携してるのか気になる部分
0403名無し名人 (スフッ Sdba-Qr4v)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:40:04.07ID:wt888hGmd
>>399
まあそれはあると思う
詰将棋選手権のは筋や作意が見えるかどうかがカギなとこがあるから
ベタ読みだけでは上位にはなれないんだろうな
なのでやっぱり詰将棋カルタみたいに短手数のを素早く解くみたいなのがそもそもの読みのスピードを反映しやすくて
それでいくと斎藤の読みのスピードはあまり速くないということになるのではないかと
0404名無し名人 (テテンテンテン MMb6-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:41:08.98ID:kJzzuYpYM
>>401
>複数のプロ棋士が何時間も考えても分からなかったんだから

え???
何時間も考えてたっけ???


>藤井の妙手よりも今回の手は何倍も難しいぞ

いや、どう考えても▲41銀の方が遙かにヤバいよ

自分でソフト検討して比較してみりゃわかるよ
先の変化を含めて発想の難しさが段違いな上に、踏み込むのに必要な読みの量が▲41銀の方が遙かに多い
0408名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:47:02.61ID:6/XVu7410
>>406
それが今の将棋界なんだよ
現将棋界は圧倒的に藤井聡を中心に回ってるから仕方ない
0409名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:47:13.09ID:JK7zHNHT0
それがうざいならもう5chスレを見ないことをオススメするわ、これから先30年は絶対に切り離すことは不可能
0410名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:47:14.62ID:zGsD4ddXd
34角の場合、詰む・詰まないではないからね
43金合いには、66桂打ってから角を切って、その後で自玉の逃げに回るというルートだから、評価値という尺度がないととても指せない
0412名無し名人 (ワッチョイ 4e10-Qr4v)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:48:42.09ID:Pb04rZj/0
>>404
議論はさておきそこで4一銀はちょっとなあ
藤井の「妙手」の中でも下位に位置すると思うぞそれは
時間かければ見える手だと複数の棋士が言ってて相手の松尾も見えて「対局者なら見える手」とはっきり言ってる

3一銀ならまだ分かるけどね
0413名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:50:35.01ID:6/XVu7410
>>412
将棋のルールすらほとんど知らないような馬鹿な藤井アンチなんだろうけど、取りあえず病院に行くことをお勧めするよ
0414名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:53:41.13ID:q7c3ZJ/W0
41銀は見えるまで時間かかりそうだけど見えたら指せる、34角は見えはするけど見えても指せない
0415名無し名人 (ワントンキン MMcb-aEtu)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:55:35.44ID:16HIcEFDM
34角は藤井聡太なら指せたかどうかなんて、どこまでいっても
仮定の話になるんだから議論したところで時間の無駄だわな
藤井が凄いのは間違いないが、藤井なら指せたと決めつけて
藤井をことさら持ち上げようとするような奴は論外だ
0416名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:55:37.05ID:6/XVu7410
>>414
いや、見えてもまず指せんよ
(一か八か指すってのは抜きにすれば)

見えてから読む必要がある変化を比較しても、41銀は34角よりも遙かに膨大だぞ
0417名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:56:58.82ID:6/XVu7410
>>415
もちろん藤井聡でも指せたかどうかはわからないが、「ひょっとして」と思わせる棋士は藤井聡しかいないってことでしょ
0419名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:59:26.06ID:6/XVu7410
相変わらず、>>412>>414のような事実と全く異なるデタラメをもっともらしく書き込む馬鹿が本当に多いよな
0420名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 10:59:49.65ID:q7c3ZJ/W0
>>416
41銀の方が変化の量は膨大かも知れないけど34角の方は読みにくい手が多そう

41銀が候補にあるよって言われて数時間考えたら指せるプロは多いけど34角が候補にあるよって言われても指せない
0421名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:00:43.36ID:6/XVu7410
>>418
「だろうな」は推量表現だから、断言では無いぞ
断言ってのは、「指せた」って書き方
0423名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:02:34.80ID:6/XVu7410
>>420
意味不明
34角は誰もが第一感の手だし、候補とか云々以前に踏み込む棋士は多いだろう
0425名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:03:40.01ID:q7c3ZJ/W0
>>423
それはあなたが言った「一か八か」では?
0426名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:04:18.69ID:6/XVu7410
>>423補足
踏み込むってのは、成算があってとは限らない
成算が無くても、「見える手」だから踏み込む棋士はいそうだって話
相手が受け方を間違える可能性も十分にある筋だからね
0428名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:05:33.17ID:q7c3ZJ/W0
>>426
なんで41銀を一か八かで指す可能性は除外して34角の方は含めるんだよ
0429名無し名人 (ワントンキン MMcb-aEtu)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:05:38.18ID:16HIcEFDM
>>421
まあ言葉の使い方はともかく将棋板を見るかぎり、藤井ファンの中には
藤井を必要以上に持ち上げて他の棋士を平気で貶めるような奴らが
一定数いるみたいなんで、そういう輩にうんざりしてるっていうだけ
0432名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:07:11.74ID:JK7zHNHT0
さすがにAIで43金がダメな手順も調べてブログ書いてくれたか、ありがたや
0433名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:08:20.01ID:6/XVu7410
>>424
それ
 
>>425
一か八かだよ
一か八かでも、誰もが見えて「何とかなりそうか?」って手だから指す棋士はいるだろう
0435名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:10:41.00ID:q7c3ZJ/W0
>>433
41銀に対して
いや、見えてもまず指せんよ
(一か八か指すってのは抜きにすれば)
34角に対して
一か八かだよ
一か八かでも、誰もが見えて「何とかなりそうか?」って手だから指す棋士はいるだろう

あなたの見解はおかしい
0437名無し名人 (ワッチョイ 4e10-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:12:28.40ID:zvNM41zk0
>>431
>浮んだとしてもかなりリスキーなので、結局、すぐには負けない本譜に行き着くような気もします。
こういうことよね
0438名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:12:36.87ID:6/XVu7410
>>435
そもそも、誰もが見える▲34角とまず見えない(止まらない)▲41銀を>>420のような書き方で比較してる時点で、あんたの理屈が支離滅裂だと言うかとに気付け
0440名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:12:43.81ID:/Z3Wfn8s0
検討陣もAbema解説も誰一人64桂から43角成をやろうとしなかったよな
詰まないから駄目で打ち切っちゃうんだろうなと思った
その後さらに考えにくい33歩22玉と56銀上を指せないと即負けというハードルは人間にとって高すぎるわ
0442名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:13:57.56ID:6/XVu7410
>>439のようなアマ10級クラスの馬鹿が玄人気取りするのもまた、将棋板らしいねw
0443名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:29.89ID:q7c3ZJ/W0
>>438
自分は34角は見えやすい41銀は見えにくいと最初から言っているが?
自分の矛盾を置いて何を言ってるんだか
0444名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:14:37.17ID:zGsD4ddXd
>>433
一か八かで指しても、角を切ってから56銀と自陣に戻すことができるかどうか

人間だと角切ったのだからと、攻めて自滅だろう
0447名無し名人 (ワッチョイ bb5f-j8qp)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:18:16.43ID:5Lz7PWTu0
どの手は見えるどの手は見えない云々ってこのスレは凄い人達の集まりだな
皆さんプロ棋士なんですか?
0448名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:18:22.25ID:JK7zHNHT0
>>440
それはさすがにやってた
34角43金64桂42玉43角成同玉52角33玉に33歩22玉31銀は81飛が守りにあるからダメで41銀で精算とか、最後アベケンが61銀とか色々考えてたよ
0449名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:20:47.67ID:6/XVu7410
>>446
アンチ藤井は藤井スゴいって方向の意見は脊髄反射的に全否定するから、意見を聞く聞かない以前にまともな会話にならないのだよ
0451名無し名人 (ワッチョイ 8b01-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:22:12.14ID:q7c3ZJ/W0
>>449
自分の意見の矛盾を指摘されても逃げ回ってるお前のことだよ
0452名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:22:43.04ID:jKkPfikf0
詰将棋選手権でさいたろうが2問目解き終わって3問目に
取り掛かろうとしていた時に藤井2冠はもう退席していた
読みのスピードはさいたろうの約5倍だな
0453名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:23:05.93ID:/Z3Wfn8s0
>>448
ちゃんと見てなかっただけか。それは失礼
後は56銀上が詰めろと気付ければというところまで来てたんだな
それが一番難しいんだけど
0455名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:27:23.18ID:zGsD4ddXd
そもそも34角と41銀の比較とか言って、藤井信者が湧いてきたのが何ともなあ

双方不思議な手としても、状況も違うし、AIが選んだ・選べなかったと比較対象にならないまったくの別物だよ
0456名無し名人 (ワッチョイ bb5f-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:31:23.66ID:6/XVu7410
>>455
やはり頭が悪い奴だな

元はと言えば、その話はアンチ藤井である>>401が発端だぞ
0457名無し名人 (ワッチョイ 4e10-Qr4v)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:36:17.87ID:Pb04rZj/0
もうさあ
羽生オタ連呼厨は藤井スレだけにしとけって
あっちで喚けば誰かしら構ってくれてるだろ
俺はNGしてるけど
0458名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:38:06.68ID:jKkPfikf0
ナベ名人が藤井王位棋聖に分が悪いと思っているらしい
藤井王位棋聖はタイトル戦通算成績7勝1敗だからかなー
やっぱりタイトル戦成績が一番大事なんだな
0461名無し名人 (ワッチョイ 1a84-Q7kn)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:42:08.25ID:SSOYqohg0
最新のAI評価での34角だからね
ひと昔前のAIなら切り捨てていた指し手かもしれないな
0463名無し名人 (ワッチョイ df63-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:38.61ID:o5B63YKV0
斉藤の勝負に対する執念が感じられなかったのが残念だ
駒をケチって負けてしまった感が 豊島の方が勝負に執念がある
0466名無し名人 (ワッチョイ 9763-OwUl)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:56:27.83ID:dft6Wr+A0
さいたろうのジワジワと毎年強くなってる感じは、日々たゆまぬ努力を続けてるなという好印象だけどね
まだ魔王には届かんか
0468名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:56:59.89ID:JK7zHNHT0
難しいから指せないのは仕方ないと言いつつも、どこか心のそこで指して欲しかったと思う気持ちがある
良くも悪くも名局のハードルあがってるなと感じた
0469名無し名人 (スフッ Sdba-g855)
垢版 |
2021/05/21(金) 11:59:46.00ID:Zm++ds04d
>>465
ソフトなければ終盤までずっと先手優先に見えたと思うから、さいたろうはソフトあって良かったのでは
0470名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:00:13.45ID:/0pMjGvOd
>>462
深浦相手なら、どんな棋士でも1〜2割くらいは負けるだろ

渡辺は昨年の棋聖戦で本当の意味でボコボコにされたが、今年はそうならなきゃ良いね
0471名無し名人 (ワッチョイ 8a0a-742R)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:00:39.70ID:5d8C7daL0
34角はむしろ殆どのプロやアマが打つだろう
だってそれしか攻防がないんだもの
じゃああの局面から先手もって勝てるかというと殆ど負ける
0473名無し名人 (ワッチョイ 03da-r0rQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:01:44.54ID:AwUlDIQU0
>>466
こつこつやれるのも才能だよ
頑張ってほしいと思っている

次先手だし勝てば確か常盤ホテルまで行けるよね?なんとかなって欲しいわ
0475名無し名人 (ワッチョイ 97f6-7Has)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:03:45.63ID:LrbuqEfs0
長野も大雨のようだが、御一行様はちゃんと帰れるんだろうか
0476名無し名人 (ワッチョイ 1a3d-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:07.10ID:39XYuWzI0
深浦(49)にボコボコにされた奴が20代後半を駆逐とか笑わせるぜw

棋聖戦でナベにボコられるのがオチだ
0477名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:04:39.01ID:/0pMjGvOd
>>471
34角は、上手くいくかどうからともかく取りあえず指すたぐいの手だよね
はっきり成算が無くても後手が受け間違える可能性だってあるし、替えて他の手段も難しいから
あそこでナベが34角を指さなかったのは、ナベが人間の範疇ですごく強くて、かつ時間があったから
0479名無し名人 (ラクッペペ MMb6-rzWK)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:11:24.00ID:ayJmq+NZM
>>327
そのあと56銀ともぎとって34角に対して43金とあがってそれこそさあやってこいなら
そもそも34歩打てたと思うんだよなあ
時間なくて終盤の方針が定まってなかったのかな
34角はその後絶対現れる手ではあるんだし
56銀と銀をとってしまうと桂打ちやら歩やらの隙も現れてしまうから怖いのはおなじだし
0480名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:12:13.08ID:/Z3Wfn8s0
>>471
藤井の41銀だってあの局面図を「84飛より良い手があります」と言って渡されたら第一候補だよね
凄い凄いと言うけど評価値を見ているだけじゃ何が凄いのか本当には分からないんだけどなあ
0481名無し名人 (ワッチョイ 1bad-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:14.56ID:7k/SdwXM0
今シリーズではじめてがっぷり四つの熱戦だったけどこれでほぼ決まりかな
ただ斎藤は挑戦者にふさわしい力があるというところを見せた
3四角は指さないのが渡辺の強さという意見に同意するわ
0482名無し名人 (ワッチョイ 8b01-Hadr)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:13:56.05ID:yn5GE2jI0
>>465
熱戦だけど、名局ではないような
0483名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-xf7U)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:15:40.98ID:agigFpoLp
結果論だけど、3、40分くらいの時間残して34角に見切りをつけられたってのはデカかったよな
最終的に1分将棋になってるから、あそこでもう5分10分考えてたら負けに転んでたかもしれない
そういう勝負勘みたいなのがすごいと思う
0484名無し名人 (アークセー Sxbb-1iT3)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:17:50.13ID:oJt/B/g6x
>>480
41銀は壁つくる
34角は味のよさそうな攻防手

どっちもわかりやすいといえばわかりやすい手ではある
とくに34角はフィッシャーなら誰でも1秒で指しそう
その後の成算まできっちり考えるからプロはすごい
0485名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:04.01ID:zGsD4ddXd
>>463
俺もそれを感じる

今まで4局見ていて、斎藤が中盤の終わりから終盤にかけて、局面を複雑化する手がない

・斎藤が、4局とも自身を優勢だと思っていたのか 
・それとも、複雑化する技法がイマイチなのか

いずれにせよ、状況判断にしろ戦術の巧みさにしろ、未熟さを露呈しているのではないか
0486名無し名人 (ワッチョイ a3ad-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:04.94ID:mWUjMNeL0
>>326
このコメントはいいね!
0487名無し名人 (ワッチョイ 8b01-Hadr)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:19:58.38ID:yn5GE2jI0
>>483
これはあるよね
多分34角以外だと形勢が悪い(粘りにいった、とナベブログ)のは分かってたんだろうけど、現実的な手順を選んだ
しかも時間を残して
あの辺ホントに老獪だわ
0488名無し名人 (ワッチョイ 275f-R/17)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:21:03.70ID:+BMVfErY0
>>479
43金はやってこいの手じゃないでしょ
34歩は手渡し。34角に対する43金は強い受けの手
意味合いが全然違うよ
そもそもほぼ秒読みと残り時間40分ある相手に完全に読みきりできてない限り手渡しなんてできるわけない
0490名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:25.41ID:zGsD4ddXd
>>326
37銀は控室でも、普通に読んでいたのだが
渡辺は見落としだったらしいが
0491名無し名人 (ラクッペペ MMb6-rzWK)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:22:28.15ID:ayJmq+NZM
斎藤って「意外と難しいのでは? とおもって選んでみたがやっぱりだめだった」
「意外とやれるのではと期待してみたがやっぱりダメだった」
みたいな感想ばっかだからじっくり考えてるようで案外山ちゃんみたいに土壇場の気分で手選んでるだけじゃないの?
その気分に委ねるまでに時間がかかるだけで
0493名無し名人 (アウアウウー Sac7-Hm19)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:23:26.09ID:5Rk/DVRFa
>>462
深浦は誰とでも5割と言われてるからな別格だよ
0494名無し名人 (ワッチョイ 1bad-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:24:23.11ID:7k/SdwXM0
名局とまでいえるか分からんけどかなりの好内容だと思う
互いに持ち時間をいっぱいに使って終盤まで均衡を保つ
形勢が揺れ動く中で最後は長手数の即詰み、プロ将棋かくあるべしという感じ
斎藤はもう少し時間を残せればとも思うがこれはタラレバだな
0496名無し名人 (ラクッペペ MMb6-rzWK)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:27:17.27ID:ayJmq+NZM
強気の受けっていうのは本譜ならナベの66銀もそう
あれもそのあとガンガンに攻めてこられるのは分かってるけどそれでいいって手
というか43金でも66銀でもその辺ちらっと藤井もぼやくように言ってただろう
0497名無し名人 (アウアウクー MMfb-9//e)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:28:28.81ID:BD4xRv5AM
42玉はAI最善だけど人間から見ても先手よし
43金はAI最善ではないけど人間から見たらひどく難解
っていうのが面白く思いました
0498名無し名人 (ワッチョイ df63-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:29:43.45ID:o5B63YKV0
>>491
斉藤は藤井のように先読みしてジックリと指す棋譜なのかと思っていたが
104手目 43銀打を43金とケチるぐら感覚重視だったな
0500名無し名人 (ワッチョイ 2702-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:30:16.86ID:RAc5UAQZ0
AIが人間超えするまでは「棋理の追求が至高」だったのに
AIが人間超えしたら「泥臭い人間ドラマが至高」になるの
本当に草だよな
0501名無し名人 (アークセー Sxbb-1iT3)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:31:18.10ID:oJt/B/g6x
豊島なら43銀をペタッと打って徹底抗戦だったはず
勝てるかはともかく
棋譜も汚れると思うかもしれないが
さいたろうは前局でも粘る手順を放棄していたし、もうちょっと執念は感じたい
ナベだって間違うのは第一局で体験済みなんだから
0503名無し名人 (ワッチョイ 2702-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:36:03.98ID:RAc5UAQZ0
AIが人間超えするまでは「細い勝ち筋見つける天才は最高」だったのに
AIが人間超えしたら「細い勝ち筋なんて負けやすい劣等手」になるの
本当に草だよな
0508名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:39:38.86ID:zGsD4ddXd
>>506
凄い明解
これが結論だね
0510名無し名人 (ワッチョイ 5af7-e3Lj)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:46:32.32ID:6JRy6Fjv0
>>496
このあえて下駄を預けるパターンは棋聖戦第1局と同じ
ナベ「寄せれるもんなら寄せてみろ」
藤井「これで受け無し、詰ませれるもんなら詰ましてみろ」
0511名無し名人 (ワッチョイ 3363-7DO1)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:47:33.91ID:WH0u/LZQ0
>>401
藤井の41銀と今回の34角では難しさの意味が違うんじゃないの
なかなか読みにいかない場面での41銀と
手は見えるがその先が読み解けない34角
0512名無し名人 (ワッチョイ 3363-7DO1)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:49:14.30ID:WH0u/LZQ0
>>503
AIが来るまではそれが本当に細いかどうかも分からなかったんちゃうの
0513名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:50:58.55ID:tvl3SXVe0
34角、43金以降でナベも発想になかったという56銀上の1手が人間には難しいかな?
というのも34角からたった10手あとに出てくる手だからね
0514名無し名人 (ワッチョイ b67d-+Vhj)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:52:29.84ID:u04XoU8s0
見えない41銀も分かっててもさせない34角も面白いのに比較するやつほんとに将棋やってんのかなっておもうよね
0516名無し名人 (ワッチョイ 3e02-8HMR)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:57:52.48ID:spbjH+au0
>>480
41銀は2手しか余裕が無くてそれで詰まない変化が1つでもあると負けになる変化だから、どの変化も全て詰むとか読みきれないと敗着になる手だから普通は指せない。41銀指した後の相手の受けの変化が膨大。
0517名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 12:59:09.01ID:/Z3Wfn8s0
>>513
56銀上に気付けば勝利確定かというとそんなことはなくて、当然後手は87歩成から王手ラッシュを仕掛けてくる
その展開がどうなっているかまで読まないといけない
評価値的には先手はっきり勝ちだろうけどね

ちなみに手順中33歩22玉を入れずに56銀上でも詰めろはかかるが
先手玉が44まで逃げ込んだときに後手玉の位置が32なので、43金とかで王手で詰めろを外され先手負け
そういうことも読まないといけない
0518名無し名人 (ワッチョイ 3363-7DO1)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:00:27.27ID:WH0u/LZQ0
>>515
見ようと思えば見えるんじゃないの
時間があれば松尾も見えてたみたいだし
その先の形勢判断も難しいとは言いつつ解説では良さそうな事は分かってた印象はある
でも普通の棋士はあそこでそんな読み入れないってツイートが他の棋士から結構あった記憶
0519名無し名人 (ワッチョイ 3e02-RQyp)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:03:54.25ID:/Z3Wfn8s0
>>516
そうだけど84飛で負けそうな局面だったらプロなら41銀を指すと思うよ
詰め将棋にはよくある手筋なので

あの手の凄さは84飛でも勝てそうなのに41銀の可能性を追求したところ
将棋世界今月号にもっと詳しく書いてあるから読んでみて
0520名無し名人 (ワッチョイ 4e10-Qr4v)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:53.00ID:Pb04rZj/0
>>516
読売新聞の観戦記も読むといい
41銀をもって藤井を褒めたたえるのは、もっと他に素晴らしい手がいくつもあるからもったいない
0521名無し名人 (スップ Sd5a-Ifs7)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:28:38.50ID:wZDu1WP2d
ナベも34角は1時間考えたのか
んで感想戦で対局者、広瀬ら加わっても見つからず、
アベケン、猛も見つけられずか

猛の言う通り人間の勝ち(?)ってことにしよう
0522名無し名人 (ワッチョイ 3e02-8HMR)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:34:22.23ID:spbjH+au0
>>518
松尾
「(84飛車一択の場面で藤井二冠が)なんか考えてるから41銀もあるのかなあって、なんかやばいなあって」
41銀が指せたとしてその後75桂は松尾は指せないでしょ。75桂指されて松尾固まって長考してるし。
0523名無し名人 (ワッチョイ 2702-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:14:56.38ID:RAc5UAQZ0
AIが人間超えするまでは「膨大な局面を読めるプロ棋士先生は最高」だったのに
AIが人間超えしたら「膨大な局面を読まないと指せない手なんて劣等手」になるの
本当に草だよな
0527名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-vnRa)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:32:20.47ID:EHNTdFe30
役不足警察が来るぞ
0529名無し名人 (ワッチョイ ab14-2Q76)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:35:03.38ID:Xovc5+Zo0
>>498
>>501
43銀打ちじゃなく金を上がって節約した手については広瀬が朝日のYouTubeで解説してるから見てみたら
評価値だけ見て批判するのは簡単だけどちゃんと読みを入れてる棋士の解説見たら批判する気はおきないと思う
0530名無し名人 (アウアウウー Sac7-qTDN)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:39:12.59ID:1rykLStla
>>527
役不足警察なんかよりも斎藤のことを斉藤と表記している多数の方がどうかと思うわ
斎の字と斉の字は似ているようで全く違う字なのに
0531名無し名人 (ワッチョイ 1a3d-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:40:24.36ID:39XYuWzI0
さいたろうは勝敗に対してアッサリ過ぎるんだ。
負け戦と思っても諦めずに指し続けることが、豊島や藤井のようにナベの悪手を引き出すこともあるんだ。
諦めずに指し続けることが大事なんだ。
0533名無し名人 (ワッチョイ 4e2c-vnRa)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:43:56.63ID:EHNTdFe30
>>530
○斎藤
×斉藤
×齋藤
×齊藤
ホントに漢字はややこしいぜ
0535名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:51:35.59ID:ikOfv4fL0
>>529
AI全盛時代であるが、控室での広瀬への信用が絶対的なものに近く安心したな
トップ棋士の存在はここにある

人外のソフトが更に人外の棋力になっていく過程は避けられないが
人間のトップの形勢判断を、人間側が信じるのは当然で今後も変わらないと思われる
0537名無し名人 (JP 0H7f-HNTQ)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:59:45.19ID:5Yh6pBZVH
漢字は違うが姓は同じ

「斉藤」「斎藤」「齋藤」「齊藤」の4つの姓は、すべて同じ「斎藤」が由来で、残る3つの姓は「役所の人間の書き間違い」による、とのこと。
東洋経済ONLINトップ>カルチャー>オリジナル
「斎藤」「斉藤」「齋藤」「齊藤」・・この差って何?
TBSテレビ『この差って何ですか?』取材班 2015年04月10日
0539名無し名人 (アークセー Sxbb-1iT3)
垢版 |
2021/05/21(金) 15:10:17.12ID:oJt/B/g6x
>>537
相手の渡辺なんかでも同じ問題が起こってるのよな
それで困るのが戸籍などのデジタル化
法務省によって戸籍統一文字や国際標準のフォントなんかがつくられて道がやっと開けた
ちなみに「斎」の外字は85種類あるそうだ

だからさいたろうとナベでよかろう
0546名無し名人 (ワッチョイ ab14-2Q76)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:02:02.94ID:Xovc5+Zo0
>>543
104手目の43金じゃなく43銀打ちだったらの解説は12:30〜だけどそんなこと言ってない時間を示してくれ
評価値だけ見てこっちが良かったんじゃないかと言うが人間同士でこのくらい読んで43銀打ちでダメそうなら43金は致し方ないと広瀬は言ってる
0547名無し名人 (スッップ Sdba-H+Zc)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:07:19.18ID:H2T8+Zdkd
せめて過去に1回名人になってれば二十世名人の目もあったのだが、藤井がA級に上がったら厳しいんだろうな。
0548名無し名人 (ワッチョイ 03e2-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:07:21.52ID:7NMMEcfa0
時間ないからしょうがないみたいなこと言ってたな
てことはやっぱり残り時間なかったのが敗因なんかね

でもあれだけ序盤中盤で時間使いまくって五分だったら
ナベと対戦したこと自体が敗因かもな
0549名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:22:21.48ID:JK7zHNHT0
昨日の感想戦って朝日の囲碁将棋YouTubeにも上がってないよな?
今回はなしか?
0550名無し名人 (ワッチョイ df63-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:24:03.82ID:o5B63YKV0
>>548
広瀬は常識人だから「時間ないから致し方ない」と言うよな
実は98手目の56金で時間を残り2分にしたのが原因だけど
0551名無し名人 (ワッチョイ ab14-2Q76)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:21.52ID:Xovc5+Zo0
>>549
まだ上がってないけど朝日の人のツイッターでは撮影してるから後から上げると言ってたよ
局後解説の話だと広瀬も感想戦でナベに意見求められて3人で一緒に検討してるみたいだから上がってきたら見ようと思う
0552名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:29:25.10ID:JK7zHNHT0
>>551
サンクス、あることはあるのね
それなら気長に待つわ
0553名無し名人 (ワッチョイ ab14-2Q76)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:32:04.69ID:Xovc5+Zo0
>>550
見てないようだから何度も言うが時間が無いから致し方ないとは言ってない感想戦で広瀬も含めて検討しても43銀打ちしたとしても先手が勝ってるように思えるから致し方ないと言ってる
ちゃんと見てから意見した方がいいよ
0555名無し名人 (スッップ Sdba-0O0C)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:33:43.79ID:/0pMjGvOd
>>518
アホすぎる
松尾は「▲84飛の1手かと思ってたのに、何故か藤井が長考してるからおかしいと思い」他の手の可能性を探ったら消去的に▲41銀が思う浮かんだと言うだけで、それは見えてたとは言わない

さいざん言われてるが、あの▲41銀の凄さの一つは、そもそも「あの局面で手が止まること」なんだよ
普通はまず手が止まらない
0556名無し名人 (ワッチョイ 03e2-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:34:19.59ID:7NMMEcfa0
>>550
残り15分くらいからテンポアップするのかなって思ったけど
結局すぐ一分将棋になったからな
色々敗因はあるだろうな
0560名無し名人 (ワッチョイ 2702-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:12:51.04ID:RAc5UAQZ0
AIが人間超えするまでは「膨大な局面を読めるプロ棋士先生は最高」だったのに
AIが人間超えしたら「膨大な局面を読まないと指せない手なんて劣等手」になるの
本当に草だよな
0570名無し名人 (ワッチョイ 9a84-lywh)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:19:26.85ID:ZlR3wuhQ0
[情報LIVE]第79期名人戦七番勝負第五局1日目渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段
5月28日(金) 08:50 〜 19:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DEzGzNQnG6yWpP

第79期 名人戦七番勝負 第五局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段
将棋LIVEチャンネル
5月29日(土) 08:30 〜 5月30日(日) 00:00
解説者:森内俊之九段、増田康宏六段
聞き手:加藤桃子女流三段、渡部愛女流三段
https://abema.tv/channels/shogi-live/slots/Cmm8V9yJAUscWb
0572名無し名人 (ワッチョイ ba47-wwIo)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:24:30.14ID:YZnKcsiv0
>>521
誰もが攻防だからと簡単に指しそうな34角を
負けと読み切って別の手を指したのがハイライトやね
結果として終局後検討も34角は負けなので
藤井くんなら〜ってのも聞くが藤井二冠も時間を鬼使いして負け回避のキッチリ指すタイプだし34角より別の手を見つけそうね
自分の明確に読めるもっと妖しい手をw
34角を読み切って指さない好手
34角以降を指し継いでいくAI
それ以外の手も存在するかも知れない面白い名局やった
0577名無し名人 (ワッチョイ 9aa5-KjY8)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:54:58.05ID:SGZPu/F70
      ,−、
      !  !    /⌒i            
      l  l   /  /    /~~~~~~~~~\  
      l  l  /  /   / /        |
     l  l  /  /     |/         |       
     l  l /  /    ||   ⌒  '' ノ |
    /⌒ヽ  ̄  \   r-─| (゜)H(゜) .|     ,−.
 /{  /⌒丶 _   ',  |り|  ー一( )ー一'|      l  l   /⌒i
 |  \ ヽ       \l  ー l   `ー=-'  l      l  l  / /
 i\   \ `T 'ー 、  }    ヽ、____ノ`     l  l  / /
 `ヽ丶 _厂     /   _/ | \    /|\      l  l__/ /
   \  l     /    ̄/  | /`又´\| | ̄ /   /⌒'.,
                            / _ノ⌒',  /',
                             l/     ,r' /,イ.
0578名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:01:00.77ID:JK7zHNHT0
ナベが名人とった局も森内解説してたっけ
0581名無し名人 (ワッチョイ 275f-f9J/)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:14:28.89ID:VCzENymM0
詰将棋の話がでているので 次のようなことを考えてみる
実戦的だけど難解な15手程度の詰将棋を50問
同じぐらいの難易度の15手程度の逃れ将棋を50問

一問30秒の解答時間で どちらなのかを選ばせたら ナベが一番正解率が高くなりそう
全問正解までの最速だと聡太になりそう
この関係は行方と斎藤にもいえるだろう
ナベは最終盤の手前の感覚が優れている。聡太は能力が高すぎてそこを読み切ろうしてしばしば時間を使ってしまう。
0585名無し名人 (ワッチョイ bbb1-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:55:50.36ID:lbh8ZEiD0
夫婦そろって一年間藤井をやたらと持ちあげておいて
さらっと棋聖を奪っていく予感

そしてダブルピースしながら「強い若手?誰ですか?笑」っていいそう
0586名無し名人 (テテンテンテン MMb6-TUgy)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:00:12.31ID:071blvEzM
>>519
負けそうだった局面だったらあんな話題になってない
77飛車成もそうだけどあの局面でそこまで読む嗅覚と読みの量が驚きなんじゃないかな
0592名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:29:58.22ID:PDzh2NsRp
>>572
銀逃げる代わりに34角は攻防ってか読み切りって意味だぞ
34角43金に61銀以下が必死かけて自玉詰まずらしいが
その手順も読めてないし受けて粘る方選んだが評価値的には逆転した
結果的にさいたろうが決め手逃して再逆転した
0595名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:04:19.02ID:tvl3SXVe0
>>590
この動画の54:40あたりから34角の感想戦をしているけど以下の先手の勝ち手順は出なかったね
▲3四角 △4三金 ▲6四桂 △4二玉(52) ▲4三角成 △同 玉 ▲5二角 △3二玉 ▲3三歩
△2二玉 ▲5六銀上 △1二玉 ▲6六玉 △8七歩成 ▲5五玉 △5八金 ▲6七金
△5四歩 ▲同 銀 △4二金 ▲7二桂成 △8五飛 ▲6五銀打 △5二金 ▲3二歩成
△6六角 ▲同 金 △同飛成 ▲同 玉 (この局面で先手の評価値+5294)
0596名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:16:33.87ID:PDzh2NsRp
>>595
これって結局56銀上がるけど
その前に角金交換で角渡してるから条件悪くなってるみたいな考えで避けたのかな
実際は52角とかが効いて詰みにくくなってると
0597名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/21(金) 21:51:16.36ID:RnjDhnNla
>>595 その手順
56銀上に12玉は 32歩成の詰めろが早い勝ちだね
0599名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:07:41.89ID:RnjDhnNla
>>597
以下87歩成66玉58金67銀打に
 31金の手筋の受けは21とがいい手で22金打以下の詰めろ 以下21金72桂成で24桂以下の詰めろ
まあ56銀上の局面では 22歩成同玉41銀打ち以下56銀が働き詰めろになってるので先手勝勢か
0600名無し名人 (アウアウウー Sac7-m+Tm)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:09:12.46ID:SmMTb3/aa
ナベに4冠は無理ってどういう根拠で言ってるのか分からん
通算タイトル数で谷川超えた棋士でレーティングも2位なのになぜ無理なのか
0601名無し名人 (ワッチョイ 1aad-Oe3i)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:29:26.40ID:knhlImMw0
4冠狙うなら棋聖戦より王座戦の方が大事。
0602名無し名人 (ワッチョイ 97ba-2aW8)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:35:53.77ID:4fcAaLnE0
自分も無理だと思ってる
渡辺明は最初に三冠になったときにフィジカル面で無理だったみたいなこといっていた
スポーツ定期的にやったりで努力してるのはわかるが三冠を維持しつつ四冠奪取しても
すぐなにか失って一年もたないと思う
0604名無し名人 (ワッチョイ dbad-wn5R)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:39:07.28ID:JK7zHNHT0
>>602
何この即落ち2コマ
0605名無し名人 (ワッチョイ 1a3d-lMMI)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:40:23.95ID:39XYuWzI0
棋聖戦の挑戦は決めた。
王座戦も有力棋士が消えたこ事で挑戦の可能性がグンと高まった。
短期的になら、4冠は十分ありうる。
0607名無し名人 (ワッチョイ 1aad-Oe3i)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:53:10.36ID:knhlImMw0
普通に考えたら棋王と王将どっちかは藤井が来そうだし、4冠狙えるのは2年後の名人戦まで。
ナベがB1で勝率8割出したとき、一つしかタイトル増やせなかったから、今の藤井でもある程度取りこぼす。そう考えれば、年明けまでのタイトル戦が人生最大の4冠チャンス。
0608名無し名人 (アークセー Sxbb-zalD)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:12:51.03ID:F2Om7kZnx
>>584
聡太以外の年下からタイトル取られたこと無いからそりゃそうだろ
0609名無し名人 (ワッチョイ df07-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:30:27.31ID:7vsouMrg0
>>584
てか、ナベは自分自身にすら結構厳しい評価だから、

自分よりはるか下の実績の若手を認めるわけないよね
0610名無し名人 (ワッチョイ 7f25-lZiV)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:31:55.44ID:hVUzeTXA0
去年の変則スケジュールじゃなかったら一瞬だけ4冠だったはずなので既に達成してると考えていいだろ
0611名無し名人 (ワッチョイ cebb-k9L6)
垢版 |
2021/05/21(金) 23:34:21.68ID:F8JkaPvV0
>>584
ナベの比較対象って30代羽生会長森内久保郷田あたりでしょ
しかも羽生以外は特に上とも見てないし
(以前に羽生対策さえしておけば良かったと発言してた)
0612名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:09:14.63ID:F6oJRBWF0
>>597
56銀上に12玉の次に66玉と32歩成をそれぞれ同じ手数進めて検討させたら66玉が32歩成より早い勝ちになったよ

4083995662ノード
▲5六銀上 △1二玉 ▲3二歩成 △8七歩成(86) ▲6六玉(77) △5八金(68) ▲6七銀(56) △7五金打
▲5五玉(66) △6五金(75) ▲4四玉(55) △5五角打 ▲3五玉(44) △3九飛成(69) ▲4六銀打 △3一銀打
▲2一と(32) △同 玉(12) ▲7二桂成(64) (先手勝勢+1913)

4028698821ノード
▲5六銀上 △1二玉 ▲6六玉△8七歩成 ▲5五玉 △5八金 ▲6七金 △5四歩 ▲同 銀
△4二金 ▲7二桂成 △8五飛 ▲6五銀打 △5二金 ▲3二歩成△6六角 ▲同 金
△同飛成 ▲同 玉 (先手勝勢+31111)
0613名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:13:48.30ID:F6oJRBWF0
>>612
上段は最後の▲7二桂成(64)の局面から検討している
下段も最後の▲同 玉の局面から検討している
0614名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 00:40:22.86ID:M9kYckZ8p
>>612
43金に61銀を読んで見てくれ
こっちは先手玉詰むかどうかだけでわかりやすい
0616名無し名人 (ワッチョイ 8abd-2APT)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:04:22.89ID:o2VKbFYj0
羽生が初防衛失敗した時に掲示板があったら「羽生は期待はずれだった」とか「羽生は一生谷川に勝てない」とか言われてそう
0617名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:06:27.20ID:F6oJRBWF0
>>614
43金に61銀だと候補手1だが最善が同飛で銀を取る読み筋になり20億ノードで評価値が後手勝勢3300くらい
と先手が負けで詰みまでは出なかった。深く読まさないと詰んでるかまでは分からないね
0618名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:15:55.09ID:F6oJRBWF0
>>614
43金,61銀に同飛の局面からの読み筋はこんな感じ

深さ 30/59 ノード数 266588589 評価値 -3398↓ 読み筋 ▲6四桂打 △4二玉(52) ▲8六玉(77)
△8一飛(61) ▲8二歩打 △同 飛(81) ▲8三歩打 △同 金(72) ▲5二桂成(64) △同 玉(42)
▲6一角打 △同 玉(52) ▲4三角成(34) △7一玉(61) ▲6四銀(65) △9五角打 ▲7六玉(86)
0619名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 01:22:22.99ID:M9kYckZ8p
解説で言ってたのは角も切って必死かけて待つ感じだったけど
じゃ角銀渡したら飛車どいても流石に詰むのか
0620名無し名人 (スッップ Sdba-7stA)
垢版 |
2021/05/22(土) 03:29:58.70ID:Onqa1EqAd
ここで▲34角が効くかどうかが焦点でしたが、残り40分まで考えて断念して粘る方針に切り替えました。次の▲56銀上自体は34分ですが、少し前からこの局面を考えているので、▲34角の成否を考えたのは正味、1時間くらいでしょうか。結果的には最後、1分将棋までいってるので、ここの判断は妥当だったかなと思います。

AIによれば▲34角△43金▲64桂以下、絶妙風の手順で先手がいいみたいですが、その手(角を切ってから▲56銀上と手を戻す)は発想にない上に浮んだとしてもかなりリスキーなので、結局、すぐには負けない本譜に行き着くような気もします。

最後は後手玉が並べ詰みだと思っていて、実際は簡単ではない詰みだったので焦りましたが、残り2分くらいで詰みが分かりました。また来週の第5局を頑張っていきたいです。
0622名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:09:26.55ID:/yH5HSF40
藤井王位棋聖以外の若手が渡辺名人に全滅なんだね
渡辺名人の高笑いが聞こえるね
0623名無し名人 (ワッチョイ 33ff-Xylu)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:19:41.22ID:CCqL4vp30
>>622
>渡辺名人の高笑い
していないと想うぞ。「俺以外は誰一人通用しないのではないのか・・」とかなり深刻に考えているはず。
0624名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:28:15.69ID:9spoht+Ua
▲33歩打の意味
▲34角 △43金 ▲64桂 △42玉 ▲43角成 △同玉 ▲52角 △32玉
ここで▲33歩打 解説者はこの手に攻めにあまり意味がなくスルーしてた 攻めなら▲41銀だ
この手の意味を変化をいろいろ調べたら▲33歩打は 攻めの手ではなく受けの手のようだ
32から22に後手玉を中央から遠ざけ先手玉の44玉ルートを作る受けの手なんだな
※例▲33歩打たずに▲56銀上は△87歩成▲66玉△48角▲55玉△37角成に▲46歩なら△43桂打てる
もちろん攻めの意味では△72桂成で金が入れば詰むし、いつでも▲32歩成△同玉▲41銀に還元できる
▲34角の△43金の手順は 攻防を考えた▲33歩の深い意味があって成立してるのか
0625名無し名人
垢版 |
2021/05/22(土) 06:30:55.23ID:RbepGiB8
羽生に言わせると三冠が(仕事スケジュールその他で)一番キツくて、
五冠から一気に楽になるらしい
0626名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/22(土) 06:43:50.72ID:9spoht+Ua
>>624 訂正
※例▲33歩打たずに▲56銀上は△87歩成▲66玉△58金▲67銀打△48角▲55玉△37角成に▲46歩なら△43桂打てる
△37角成に▲46歩で▲46銀打が正しいが攻め駒が少なくなる
0629名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:37:19.78ID:/yH5HSF40
糸谷でもダメ、永瀬でもダメ、さいたろうでもダメ
渡辺名人はこれで藤井王位棋聖オンリー対策ができるな
0631名無し名人 (ワッチョイ 03fd-I6Yg)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:53:28.33ID:Evw5y5QQ0
ナベの各付けか
上は昔の羽生と藤井君
同等が豊島君って所かな
0632名無し名人 (ワッチョイ bb5f-g855)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:56:05.85ID:WpwHmXrj0
さいたろう、あと一つくらいは返してほしいんだが
ここから捲って名人になれとまでは言わないが、あと一つ勝つだけでも大分違うと思う
0633名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/22(土) 07:56:16.73ID:9spoht+Ua
>>612 なるほど なお
▲5六銀上 △1二玉 ▲3二歩成 △8七歩成(86) ▲6六玉(77) △5八金(68) ▲6七銀(56)
 ↓
▲5六銀上 △1二玉 ▲3二歩成 △8七歩成(86) ▲6六玉(77) △5八金(68) ▲6七銀打
でも結果は同じすか
0634名無し名人 (ワッチョイ 3302-e3Lj)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:42:18.23ID:uMbZopf40
渡辺名人は、10年前と今で強くなったの?ほとんど変わらないの?

今は藤井の下の2番手、もしくは藤井がいなければ頭一つ抜け出したトップ。
10年前は羽生に続く2番手集団数名のうちの1人(one of them)、みたいなイメージなので、
相対的には今のほうが10年前よりもランクアップしている感じだけど。
0635名無し名人 (ワッチョイ 768c-I6Yg)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:48:38.56ID:WsoJ8Nod0
>>616
羽生の防衛失敗は1990年11月で当時は強い若手が複数いたのでどうだろうね

森内:88年、89年早指し新鋭戦二連覇(決勝の相手は羽生)
    88年度全日本プロトーナメント優勝(決勝三番勝負の相手は谷川)
佐藤:90年王位挑戦、90年早指し新鋭戦優勝(相手は森内)
屋敷:89年棋聖挑戦、90年棋聖獲得
0636名無し名人 (ワントンキン MM8a-2Q76)
垢版 |
2021/05/22(土) 08:58:14.84ID:Apj9wFYjM
>>632
そうだねー 確かにもう名人とるのは厳しいけど後一つ勝てば王座戦の時に対局者として戻ってきますと言ってた常盤ホテルで対局できるから踏ん張って欲しいね
0637名無し名人 (ワッチョイ fabc-3SCT)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:40:23.99ID:c9Fl1ho+0
>>634
>10年前は羽生に続く2番手集団数名のうちの1人

当時の2番手集団はだいたい羽生世代と渡辺みたいな感じだったから、年齢的に他のメンバーが先に脱落してナベだけ残ったイメージ
ナベが10年前と比べてどうかは何とも言えない、経験値によるプラスと年齢的な衰えのどちらが大きいか
0639名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-ZbFB)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:45:26.63ID:lT5ibVBop
>>631
名人と竜王、2人ともレートレート1900台だから
相撲でいう番付的には両横綱
格付で言えばタイトル28期と6期じゃ話にならない
タイトル戦でも豊島が棋聖戦1勝3敗、名人戦2勝4敗で失冠
0640名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:17.60ID:TXWFiP6K0
感想戦なかなか良いな

記者「AIはこういう手を・・・」
渡辺「え?」
渡辺「狙いがわからない」
広瀬「これでこうこう」
斎藤「えええ」
渡辺「でも無理ですよ」
斎藤「はい」
広瀬「そうですね」
0641名無し名人 (ワッチョイ 4e1f-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 09:58:56.29ID:K6+gwQ0f0
ナベ豊島は歳の差のわりに実績の差が大きいから
豊島の比較対象は永瀬になるわな
タイトル獲得も九段昇段も豊島より永瀬の方が先だし
0642名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:01:45.43ID:M9kYckZ8p
>>620
絶妙風って何なん?
0644名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:23:14.07ID:TXWFiP6K0
渡辺「(広瀬の方を向いて)先手はどこで負けになったんですか?」
広瀬「えーーーAIは▲34角の順を・・」
渡辺「!!▲34角効くんだw」
広瀬「ただわかりません」
渡辺「それ逃して悪くなったってことですよね」
0645名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:38:07.62ID:F6oJRBWF0
>>633
67銀を67銀打に変えてもあまり変わらなかったよ

深さ 34/59 ノード数 4465154963
▲5六銀上 △1二玉 ▲3二歩成 △8七歩成 ▲6六玉△5八金 ▲6七銀打 △7五金
▲5五玉 △6五金 ▲4四玉 △5五角 ▲3四玉 △3九飛成 ▲4六銀 △3一銀
▲2一と △同 玉 ▲7二桂成 (先手勝勢+2217)
0646名無し名人 (スッップ Sdba-iRmj)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:50:22.24ID:MijEV2OHd
アルパカのぬいって沢山有るのな
ナベも買えばいいのに…
0647名無し名人 (ワッチョイ 979f-pPjC)
垢版 |
2021/05/22(土) 10:53:13.45ID:B9dBeGER0
局後にこんだけ手でやいのやいのいうのは名局の証だよ
AIが強くなりすぎとる
義務教育で評価値の見方、捉え方を教えるべきだな
0649名無し名人 (ワッチョイ 1a3d-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:07:51.38ID:1uR0GDJv0
名人を含むプロ棋士が何人も集まって検討したが手順を見つけられなかった。
色々と考えさせられる一局だったのは間違いない。
0650名無し名人 (ワッチョイ 8b01-dzKl)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:11:17.66ID:MlYTjljI0
>>629
そもそも斎藤対策とか斎藤戦で有力な研究ぶつけてるのか?
二日目ちょっとしか見れなかったので名人が有力な研究も使ってそうなイメージない
たいして疲れてなさそうだし
0651名無し名人 (アウアウエー Sa52-Bxb3)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:13:32.85ID:9spoht+Ua
>>645
ありがとうございます
0652名無し名人 (テテンテンテン MMb6-9OP3)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:14:02.18ID:0wbLMWVYM
ナベは対藤井にしか研究手は使ってないよ
斎藤の研究にハマると第1局みたいに惨敗するけど回避して地力勝負にすれば負けないからな
0654名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:27:13.30ID:M9kYckZ8p
>>649
聡太がいないしなあ
藤井はいたけど
0655名無し名人 (ワッチョイ 8b01-dzKl)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:36:48.16ID:MlYTjljI0
1局目斎藤の研究刺さってないよなwリード許してたし
名人の形勢良かったのに具体的な攻めの方針がなかったかわかりにくくて攻めあぐねているうちに斎藤陣が固くなっていつのまにか逆転だった
あの局は勝ったが斎藤の研究が炸裂した訳じゃない
名人が転んで逆転の機会を逃がさず勝てたというだけで

今の所4局で斎藤研究で序盤リードしてる局面皆無のようでこれじゃあ勝てないよという対局ばかりだ
0657名無し名人 (ゲマー MM06-fvPy)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:40:29.02ID:/iNfxFZOM
4局目は期待できるような内容だっただろ
4局目の内容が1局目だったらもっと盛り上がったと思うよ
0658名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 11:42:26.68ID:Kb8GCStqd
今日の毎日新聞で、渡辺が最後に詰みが読めたのは、金で飛車を取り、14桂を打たれた後とあったね

もし詰みがわからないければ、35玉に逃げたんだろう。分かったから16玉と逃げた。次に38銀で必死をかけられても大丈夫だと

「だいたい詰み」ではなく、渡辺はそれなりに読めていたね
0659名無し名人 (アウウィフ FFc7-Xkjb)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:04:11.71ID:Smd1Be0rF
>>640
クタクタな対局者二人が難解な局面でのAI最善示されて「なるほどね」って言うのは難しいよな
その後が難解であればあるほど「人間には指しづらい」比率が上がっちゃうんだから
0660名無し名人 (アウウィフ FFc7-Xkjb)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:06:07.57ID:Smd1Be0rF
>>656
研究らしい研究が見えてないよね
その手前で研究から外されてるのかも知らんけど、手将棋みたいに見えるし時間の使い方もそんな感じ
0661名無し名人 (ワッチョイ 1a02-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:21:05.84ID:f0+bGANl0
>>620
感想戦動画を見てるとこの筋は56銀上が詰めろ逃れの詰めろになってることに気づいてないみたいですね
これがわからないとこの筋は読まない
この辺終盤あらゆる手を読んでくるAIは強い
0662名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:39:14.98ID:M9kYckZ8p
>>661
41銀から52を飛車に入れ替えて玉を上部逃したときに45銀打ちで追い返して詰むみたいな?
0663名無し名人 (アウアウエー Sa52-+yCL)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:48:48.21ID:gsYogvvOa
>>30
まだなべの術中て戦わされてる
ここクリアしてやっと勝負なんだけど当代きっての戦略家を相手にするのはなかなか大変よな
0664名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:08:28.18ID:M9kYckZ8p
じゃコイツはわかってねーな
12分のところ24歩とか43角成りじゃなくで現時点で詰むわけね
https://youtu.be/K-Nl_yZ3_Q8
0666名無し名人 (ワッチョイ 275f-HNTQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:12:00.86ID:p0OoDpnJ0
ナベ、研究使わないで、3−1か
強いね
0669名無し名人 (ワッチョイ ab34-fsuO)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:29:34.59ID:Onqa1EqA0
第4局は良かったけど
第1局は解説者が口を揃えて「出来が悪い」「内容は良くない」「実質3-0」
などとキッパリ言う程だったからなぁ
ブルーノの開幕挨拶にキレてたさいたろうファンがいたけど
萎縮してるのではとか言われて発奮しない奴に名人は相応しくないやろが
0671名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/22(土) 13:41:34.63ID:TXWFiP6K0
>>670
あの空間に広瀬がいて感想戦の説得力が上がったな
将棋界のほぼ最上位が結集して結論が出ないのだから、誰も口出しできない
0673名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:05:15.48ID:/yH5HSF40
一度は渡辺名人のタイトル戦でのストレート負け見たいな
藤井王位棋聖に棋聖戦でストレート負けしたらシュンとなって
静かになると思う
0674名無し名人 (スップ Sd5a-lQiX)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:35:07.28ID:Kb8GCStqd
>>673
スレ違い
棋聖戦スレで書け
0675名無し名人 (ワッチョイ dee6-Q7kn)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:44:09.46ID:VWstG4zy0
斎藤ももっと死にもの狂いで頑張れよ…
もう下の世代も徐々に力つけてるし、ただでさえあの人がもうそろそろA級に来るのに。
今ここで名人1期でもとれば全然違うのになぁ
0676名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 14:47:06.84ID:ELMzf5TY0
>>675
まあ難しいわな、相手はカンニングありだからな
渡辺が勘違いして騒ぎ出したように、カンニングされたらよっぽど差がない限りきびしいよ
渡辺なんか、こまめにカンニングして、時間を短縮するところまで活用してるじゃん
0678名無し名人 (ワッチョイ 6301-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:15:54.12ID:8TExMX3z0
>>675
心の底では闘志あるんだろうけど、何が何でも勝ってやるという闘志が
伝わってこないよね。敢えて覚悟を表に出して表現してもいいと思うけどね。
羽生も若い頃は羽生睨みが凄かったし、渡辺明は良くも悪くも生意気だった。
おっさんに負けてられるか!って公言してたくらいだし。
0680名無し名人 (ラクッペペ MMb6-rzWK)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:21:52.67ID:oLSSRTn6M
若い世代がナベ相手に何がなんでもなんて無理でしょ
一回あんな事があった以上ナベが全く同じ手段はとれないの分かっててもなあ
「今は暗記で勝負してるだけw」とか煽ってAIを使って研究する若手のこと牽制しまくってるんだぞ
0681名無し名人 (ワッチョイ 6301-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:22:23.32ID:8TExMX3z0
>>679
まあ人生懸ける覚悟でぶつかってダメなら実力差ということだね。
今年度7勝3敗で3敗はすべて名人戦。
他は無敗だから、それだけナベが強いのか。
棋聖戦は藤井相手にフルセットまで行くかもね。
0684名無し名人 (ワッチョイ 6301-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:24:47.31ID:8TExMX3z0
次ナベが勝てば棋聖戦前に名人戦が終わる。
負ければ棋聖戦と並行する。ナベは次で決めたいね。
0685名無し名人 (ワントンキン MM8a-2Q76)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:27:10.96ID:Apj9wFYjM
>>675
斎藤の下の世代は藤井除いたらそこまでの棋士いないじゃん
新人王の池永は斎藤より1日歳上だし大橋も歳上
一つ下の勇気や千田のこと?近藤と大地ぐらいかな
0686名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:31:47.30ID:ELMzf5TY0
豊島:(暗記したつもりが)ノータムやらかし
→最低のアホ
斎藤:勝ちたい意識は十分に伝わるが、ほぼ一択の場面で時間を使いすぎ
→自滅
渡辺:自らの言葉、要所でカンニングすれば・・・
→こまめのカンニングで、ノータイム指、時間節約にも活用中
0687名無し名人 (ワッチョイ 03e2-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:32:19.81ID:x7zKGwbu0
>>684
そりゃ次で決めたいだろうけど
もうさいたろうは見切られてるから1つくらい重なっても負担にはならなさそう

棋聖の1戦目は千葉で移動もすくないだろうし
0688名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:37:06.69ID:/yH5HSF40
たっくんが順位戦で池永棋士をボッコボコにしたから
やっぱり藤井王位棋聖のライバル候補一番手はたっくん
0689名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:42:51.86ID:VVfVBugt0
>>685
大地は何といってもC級2組だから論外でしょ。
あとはB級2組にマッスーがいるくらいじゃ?
0690名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:48:12.77ID:/yH5HSF40
渡辺名人がライバルってかっこいいな
18歳の藤井王位棋聖は対渡辺名人戦は5-1だから
ライバルと言ってもいいのかもな
0691名無し名人 (ワントンキン MM8a-2Q76)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:48:53.74ID:Apj9wFYjM
>>689
それなら逆に斎藤の下の世代の方が死に物狂いにならないとね斎藤はもう王座も獲得済み棋聖名人挑戦済みだけど藤井がいるから下の世代の方がさらに厳しい
0692名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:49:11.29ID:ELMzf5TY0
5-1 はカモっていうんだよw
0693名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:57:00.70ID:VVfVBugt0
>>692
藤井聡太の場合は、5-1は平均勝率未満。カモじゃない。
0694名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:58:38.66ID:/yH5HSF40
さいたろうも藤井2冠にVS申し込んで教えてもらえば良かったのにな
永瀬王座は強引に中学生にVS申し込んで教えてもらって
今じゃ通算タイトル数3期だからな
0695名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:59:36.00ID:ELMzf5TY0
>>693
おまえは統計すら理解できないバカだろww
0696名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 15:59:37.12ID:M9kYckZ8p
>>686
こまめのカンニングって何や
0697名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:02:50.14ID:M9kYckZ8p
>>693
5-1はだいたい平均勝率だろ
0698名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:07:12.00ID:VVfVBugt0
>>697
だから、カモじゃない。カモでも苦手でもない。
0699名無し名人 (ワッチョイ 5b14-2Q76)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:07:43.08ID:KjhFUGTK0
>>694
さいたろうは藤井が三段リーグ入り決めた後の空白の時期から四段昇段前までVSやってたことがあるんだけど知らないの?
0700名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:09:41.87ID:M9kYckZ8p
聡太は41敗もしてるのは意外だが
あんまり相手関係なくその日の自分の調子で負けそう
渡辺が勝率以上に勝てるイメージがない
0701名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:10:23.96ID:VVfVBugt0
>>699
そして、藤井の四段昇段後に遠慮してたら永瀬に掠め取られた。
0702名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:15:27.58ID:M9kYckZ8p
しかも今期14-1かよ
無理ゲーや
0703名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:16:25.47ID:/yH5HSF40
藤井王位棋聖は通算勝率は0.841
5-1は0.833だから対渡辺名人戦の5-1は
藤井王位棋聖にとってはカモでもなく至って普通の成績
0704名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:18:43.13ID:ELMzf5TY0
>>700
統計がわかっていないバカ >>698 の妄言信じるなよ
レーティング
藤井2冠:2009
渡辺:1958
レーティング差50→藤井2冠の渡辺勝率は57%
実際は、80% これをカモというw
0706名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:24:59.44ID:/yH5HSF40
名人をカモって言う18歳棋士って素敵やん
0707名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:25:40.61ID:VVfVBugt0
5年後ならともかく、今の藤井は急成長中でレーティングが追い付いていないのでは?
0708名無し名人 (ワッチョイ fabc-3SCT)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:26:21.89ID:c9Fl1ho+0
>>704
ならばそのレーティングの値が実力を反映しきれていない可能性を何故考えない?
>統計がわかっていないバカ
はお前自身もだよ
0709名無し名人 (テテンテンテン MMb6-vnRa)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:27:28.46ID:3GxygV/LM
×カモではなく普通
○普通にカモ
0711名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:28:40.12ID:ELMzf5TY0
>>708
じゃそれを示してから言え おばかさんw
0714名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:32:23.85ID:ELMzf5TY0
棋聖戦では2日制じゃないから渡辺ができるカンニングはかなり制約されるからw
0716名無し名人 (アウアウウー Sac7-m+Tm)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:37:12.77ID:IFvQtRVXa
八代戦は苦手の矢倉だったからなあ
そもそも渡辺が藤井に内容も結果も負けた対局は朝日杯以外雁木か矢倉だったなあ
0717名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:37:59.68ID:/yH5HSF40
藤井王位棋聖は名人をこすのが目標だから
つい名人渡辺って聞くとピクッとなって本気になっちゃうのかも
0718名無し名人 (ワッチョイ fabc-3SCT)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:48:30.85ID:c9Fl1ho+0
>>711
Wikipediaのイロレーティングの記事からの引用
>格上ばかりと対戦するプレイヤーと格下ばかりと対戦するプレイヤーを比べると、同じ強さでもレーティングが異なった値になってしまう
>新プレイヤーのレーティングが適正値に収束するまでに時間がかかる。(略)
>といった問題が発生することがある。

藤井はまだ250局ちょい、渡辺は1000局以上指しているし対局相手の層も異なる
レーティングから渡辺を藤井のカモ認定するのではなく、藤井の実力が実際はR2200前後あってレーティングの収束が追いついていないと考えるべき
0719名無し名人 (ワッチョイ 275f-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:55:45.55ID:ELMzf5TY0
>>718
だから250局では足りないっていう証拠をだしたらw
それを示さない限り、お前の思い込みでしかないわな
0720名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:05:01.69ID:/yH5HSF40
258局のサンプルがあればもう十分だろう
たまにフカーラに負けてレート-14吹っ飛ばすから
藤井2冠のレーティング2016は妥当なんじゃないかなー
0721名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:12:32.50ID:VVfVBugt0
>>720
急成長中の場合は、成長が収束してから数百局必要じゃないか?
0722名無し名人 (ワッチョイ a3ad-Xkjb)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:19:00.88ID:unE18eNk0
>>675
見た目で損するタイプなだけやん
死にものぐるいでやってるから一生できた
皆に分かりやすくするには頭丸めるしかなさそう
0723名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:30:51.39ID:/yH5HSF40
昨年11月から藤井2冠は21勝1敗
もうなんだか完全に渡辺名人と藤井2冠の2強時代に突入
永瀬さん頑張って付いて来てくださいって感じだもんな
0724名無し名人 (ワッチョイ 8b01-xf7U)
垢版 |
2021/05/22(土) 17:39:38.78ID:Kb0Qbzw60
渡辺が矢倉苦手って本気で言ってんのか
0727名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:02:11.88ID:/yH5HSF40
ナベ名人が藤井2冠対策として今から
詰将棋選手権の過去問を一生懸命に解いているかもな
39手詰め問題を5分で解けるかなー
0732名無し名人 (アウアウウー Sac7-RQyp)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:53:07.51ID:Uy59V2T4a
昔から矢倉の勝率はそんなに高くないでしょ
高いのは角換わりと横歩

最近のナベ矢倉は脇システムばっかりだから相手からするとやりやすいだろうなと思ってたけど
急戦もあるぞというところを見せたな
0734名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:18:57.09ID:/yH5HSF40
もうナベ名人は藤井王位棋聖しか眼中にないのかもな
ナベ名人が棋聖と王座を獲ったら夢の五冠だからな
0735名無し名人 (オイコラミネオ MMf7-QDJQ)
垢版 |
2021/05/22(土) 19:38:13.01ID:xmsAyNWaM
34角は答えでたん?
感想戦はAIからの出題に当惑してたんかな。
もうタブレット使いながらすれよ。
海外囲碁ではタブレット感想戦ふつうにやってる
0737名無し名人 (ササクッテロ Spbb-S+OX)
垢版 |
2021/05/22(土) 20:33:11.08ID:M9kYckZ8p
>>735
34角〜56銀上が詰めろで角貰っても先手玉詰まないから勝ちみたいだな
後手玉の方はソフト読み筋でも12玉やら銀取って31銀やらどう受けても一手一手みたいだし
0739名無し名人 (ワッチョイ 5a01-lZiV)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:12:02.77ID:F6oJRBWF0
>>735
ソフト検討だと以下の手順が最短の寄せだと思う。最後の方の同玉あたりで先手勝勢+31111で後手玉は必死みたい

4028698821ノード
▲3四角 △4三金 ▲6四桂 △4二玉 ▲4三角成 △同 玉 ▲5二角 △3二玉 ▲3三歩
△2二玉 ▲5六銀上 △1二玉 ▲6六玉 △8七歩成 ▲5五玉 △5八金 ▲6七金 △5四歩 ▲同 銀
△4二金 ▲7二桂成 △8五飛 ▲6五銀打 △5二金 ▲3二歩成 △6六角 ▲同 金
△同飛成 ▲同 玉 (先手勝勢+31111)
0740名無し名人 (ワッチョイ 1a3d-lMMI)
垢版 |
2021/05/22(土) 21:15:14.67ID:1uR0GDJv0
 【第69期王座戦挑戦者決定トーナメント(持時間各5時間、チェスクロック使用)】
 ┌───────────────────────────────┐
 │                            挑戦者                            │
 │              ┌───────┴───────┐              │
 │              │                              │              │
 │      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
 │      │              │              │              │      │
 │  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
 │  渡      石      木      高      三      佐      深      飯  │
 │┏辺┐  ┌井┓  ┏村┐  ┏崎┐  ┌枚┓  ┌藤┓  ┌浦┓  ┏島┐│
 │┃  │  │  ┃  ┃  │  ┃  │  │堂┃  │  ┃  │  ┃  ┃  ││
 ├┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┤
 │○│●│●│○│○│●│○│●│●│○│●│○│●│○│○│●│
 ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
 │渡│広│稲│石│木│澤│高│大│豊│三│西│佐│藤│深│飯│久│
 │辺│瀬│葉│井│村│田│崎│橋│島│枚│田│藤│井│浦│島│保│
 │  │章│  │健│一│真│一│貴│将│堂│拓│康│聡│康│栄│利│
 │明│人│陽│太│基│吾│生│洸│之│達│也│光│太│市│治│明│
 │  │  │  │郎│  │  │  │  │  │也│  │  │  │  │  │  │ 
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

メンツを見るとナベが一歩抜けてるな。
ナベが挑戦者になる可能性は非常に高い。
0747名無し名人 (ワッチョイ 4eb0-Mg5Y)
垢版 |
2021/05/23(日) 00:38:33.77ID:1wer7E+g0
正直アベトー次のカード最弱決定戦であんまり面白くなさそうだし自分は名人戦見るな
ナベの防衛もインタビューも見届けたいしな
0749名無し名人 (ワッチョイ 6301-Fzif)
垢版 |
2021/05/23(日) 01:11:02.90ID:1iZN5GM30
森内増田でタイトル戦の解説って前もあったな
相性良かったのかな
解説中の雑談でAI研究に行き詰まりを感じてる増田と可能性を感じてる森内みたいな会話がネットニュースになってたな
0750名無し名人 (アークセー Sxbb-zalD)
垢版 |
2021/05/23(日) 01:13:22.75ID:Frs46jwTx
AIにも勝てるような将棋の研究をしてる増田と対人間との将棋のためにソフトを使ってる森内という構図に見えた
0752名無し名人 (ワッチョイ 4eb0-Mg5Y)
垢版 |
2021/05/23(日) 03:12:39.17ID:1wer7E+g0
アトレティコ優勝したみたいだな
王座戦を勝ち進み名人防衛果たしたらナベにとっては最高の一週間だな
ヤクルトは負けるかもしれないけど
0754名無し名人 (ワッチョイ 3302-e3Lj)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:22:52.15ID:qb62l0PC0
>>740
可能性が一番高いのは同意だし、4冠最後のチャンスかもしれないから期待はしたいけど、1発勝負のトーナメントはそう簡単ではないでしょ。
対戦相手に勝率8割としても、3連勝する確率は50%程度。
0756名無し名人 (ワッチョイ a302-zvYd)
垢版 |
2021/05/23(日) 08:56:45.90ID:aqV/fk2w0
5月29日(土) 第79期 名人戦七番勝負 第五局 2日目 渡辺明名人 対 斎藤慎太郎八段
アベマ放送
解説者:森内俊之九段
解説者:増田康宏六段
聞き手:加藤桃子女流三段
聞き手:渡部愛女流三段
0757名無し名人 (ワッチョイ df10-cE2x)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:29:24.92ID:PtobiLmX0
第4局
大盤の佐々木慎が相変わらず良かったな

1 基本的に真面目に局面を解説
2 振り党ながら相居飛車の将棋もそれ以上に解説
3 小ネタが豊富
4 お客さんとのやり取り、アドリブもよく
5 途切れない
6 難解すぎる最終盤は流石に疲れ切っていたが
7 ほぼ100点満点の解説
0758名無し名人 (ワッチョイ 97ba-2aW8)
垢版 |
2021/05/23(日) 09:58:08.77ID:onwAotKm0
>>749
横浜線沿線住民を中心にいまの若手棋士は青葉将棋クラブで研究会させてもらってるのが多いからか、主宰の森内に対してはみな丁重でありつつ距離が近い感じだね
森内もそれをかさにきたりはしないから、全体としていい雰囲気になってる
0759名無し名人 (ワッチョイ 5a2c-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:20:01.67ID:79Rd1Haa0
王座が草刈り場になってる
なべは挑戦者になったら王座98%だろう
0760名無し名人 (ワッチョイ 6301-6BuE)
垢版 |
2021/05/23(日) 13:23:13.86ID:rov9yNfh0
>>58
>>26は、「皆でナベが最後間違えないかどうかを」と書いているのであって、鍋ファン間違えないよう期待、さいたろうファンは間違えてくれと願っているということ。
至って中立的な文章

それを「みんなでナベが間違えることを見守る」と書き換えるとは、>>58は国語力と性格が歪んでいる
0762名無し名人 (ワッチョイ 6301-xZG1)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:01:54.68ID:Wtfio5m00
藤井聡太が出てない棋戦に意味はないな
0763名無し名人 (ワッチョイ aac6-4P7j)
垢版 |
2021/05/23(日) 15:39:41.45ID:ni8Qps110
>>499
そんなことでは未来の名人に勝つことはできない
ますますAI世代が台頭してくるのだから
0769名無し名人 (アウアウウー Sac7-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:17:31.34ID:zkiSD9V3a
29日(土)の第5局2日目はABEMAの中継は行われるのでしょうか?
19時のABEMAトーナメント開始で打ち切りでは困る。
0773名無し名人 (ワッチョイ 275f-owxT)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:15:35.98ID:AEjM3xBE0
>>764
天童ホテル「うちも半分だす あと新作ぬいを10体ほど」
0776名無し名人 (ワッチョイ 8a2d-d5tc)
垢版 |
2021/05/23(日) 22:44:58.57ID:aOGlQxUp0
竜王戦の花月園はフォトジェニックじゃなかった。前の王将戦の盤配置に戻してくれんかのぉ
まずはいい勝負をして欲しいが
でさいたろうの長野入りのルートは分からなかったんだな残念
0778名無し名人 (ワッチョイ ab10-bxiD)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:13:44.04ID:B4bQgUK50
ナベ永瀬の棋聖戦挑決は勢い3万くらいだったし、やっぱさいたろうの格の問題だと思うんだよなあ
0779名無し名人 (ワッチョイ 5b14-2Q76)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:15:59.79ID:jNDyK3hB0
>>776
駅から藤井荘までの車で広瀬と一緒だったようなので東京ルートなのかなと思った
銀河戦かアベトナの収録があった可能性もありだし何もなくても東京ルートで行った可能性もある
0782名無し名人 (ワッチョイ 5b14-2Q76)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:20:39.30ID:jNDyK3hB0
>>780
中継で広瀬が宿までの車移動が一緒だったと言ってる
長野駅に着く時間がほとんど同じ時間だったならありだけど可能性低いと思う
0783名無し名人 (ワッチョイ 8a2d-d5tc)
垢版 |
2021/05/23(日) 23:23:59.78ID:aOGlQxUp0
おー色々ありがとう!
前にも書いたけど慣れた東京周りかなぁと思ってたんだわ

133 名無し名人 (ワッチョイ c702-YF1U) sage 2021/04/30(金) 09:40:12.63 ID:xRyy5RhJ0
あと調べてみたら大阪から藤井荘の最寄り駅の北須坂までは
大阪⇒金沢⇒長野⇒北須坂ルートで5:35分
大阪⇒名古屋⇒長野⇒北須坂ルートも5:35分
大阪⇒東京⇒長野⇒北須坂ルートが5:46分

どれもあまり変わらないな

北須坂から藤井荘まで車やバスで25分だから6時間かかるね。

ちなみに飛行機だと神戸空港ー松本空港が朝10:00から1本だけ運航してるけど
結局電車乗り換えで5:54分かかるんでメリットはないな。
0786名無し名人 (ワッチョイ 5b14-2Q76)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:27:12.18ID:6iQQOqVi0
>>785
長野駅から配車だと思う
斎藤広瀬が同じ車でナベは別の車だったことまでは中継で広瀬が話をしてるから確定済み
ナベは横山と同じ車だったのかも
0787名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/24(月) 01:27:22.68ID:5zKwhHx/0
>>785
北須坂じゃなく長野からタクシーだろうね。
0788名無し名人 (アウアウエー Sa52-tvn0)
垢版 |
2021/05/24(月) 03:23:37.54ID:b98C/ItEa
酷いもんだな。
渡辺はA級に藤井聡太が上がってくるまでは安泰か。
0789名無し名人 (ワッチョイ 032d-4Cki)
垢版 |
2021/05/24(月) 05:55:38.15ID:5zKwhHx/0
同県内の長沢女流も、車で1時間半くらいだった筈。鉄道使うと2時間くらい。
0791名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:53:42.85ID:8RRrDsI+0
>>790
俺は渡辺がB1に落ちた時、名人位を諦めたし、何なら引退も覚悟したから、
そういうあの時の状況すべて引っくるめた諸々の心境に比べりゃ、
渡辺二十世名人はおろか、菅井名人も山崎名人も余裕であるやろ、と思えてしまうんや
(藤井のおかげで余裕とまでは言えなくなったが)
0793名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-9R3c)
垢版 |
2021/05/25(火) 01:59:22.68ID:pHU1D54fp
トーナメントのワンマッチならともかく
七番勝負で菅井山崎が渡辺より先に4勝出来る気はしないな

対渡辺
菅井 03勝08敗.272
山崎 04勝12敗.250
0794名無し名人 (ワントンキン MM8a-2Q76)
垢版 |
2021/05/25(火) 05:45:40.34ID:LJd+n+VmM
応援してるファンなら今期の菅井の成績が0勝3敗なの知らないわけないのに名人とか言ってるの不思議だ
アベトナしか見てないライト層かな
0795名無し名人 (アウアウウー Sac7-7S+s)
垢版 |
2021/05/25(火) 09:21:39.86ID:6bmK02/Qa
テレビ用の発言とはいえ 勇気が脳が衰えた発言を連発してたのは やっぱ実感はあるんだろう
今のナベは本当にすごいと思うが 衰えに対して 相当危機感は持ってると思う
豊島、永瀬は よくて現状維持で強くなるという感じはしない
年齢考えても藤井が中心になるのは間違いないが 案外タイトル保持者が乱立すような気もするな
0796名無し名人 (アウアウウー Sac7-tuv7)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:04:21.20ID:o76YlPiYa
今はナベの強さが光ってるから藤井以外に負けそうにないけどなw
負けそうに無いだけでたまには負けるし急に負け始めるかもしれんがw
0797名無し名人 (ワッチョイ 4e1f-5BAZ)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:13:30.93ID:PEzo9xgw0
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     13勝2敗


今回勝つと大きいよ w


森内18世名人     10勝7敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
0798名無し名人 (ワッチョイ 4e1f-5BAZ)
垢版 |
2021/05/25(火) 10:13:30.93ID:PEzo9xgw0
名人戦 竜王戦 の歴史

大山15世名人    18勝7敗

中原16世名人     15勝3敗

渡辺初代竜王     13勝2敗


今回勝つと大きいよ w


森内18世名人     10勝7敗

羽生19世名人     16勝17敗  負け越し
0804名無し名人 (ワッチョイ 4e1f-ZbFB)
垢版 |
2021/05/25(火) 12:41:15.96ID:CxTSbA1h0
十段だと一般層にはタイトル称号じゃなくてただの段位と勘違いするのも多いし、
わかりづらいからしゃーない
0806名無し名人 (ササクッテロラ Spbb-ZbFB)
垢版 |
2021/05/25(火) 14:26:27.89ID:pHU1D54fp
>>805
一般層にはって文字が見えないのか
0811名無し名人 (ワンミングク MM8a-Xylu)
垢版 |
2021/05/25(火) 14:53:06.79ID:lWg9HPGPM
>>809
>一般的には竜王というのは
竜王戦 1987年から
ドラクエ1 の発売 1886年5月27日
ゲームにぶら下がるタイアップ商法なんかするんじゃない・・
0818名無し名人 (ワッチョイ 7601-lZiV)
垢版 |
2021/05/25(火) 15:26:15.50ID:os225Uhu0
江戸時代は将棋の神様は十段だとされてたんだってね
だから名人は九段と決まったらしい
名人に挑戦する人を決めるA級リーグは八段
名人戦の次にできたタイトル戦が九段戦(のちの十段戦)てのはなかなか挑発的だった

中原名人に大山十段が挑戦した時に朝日新聞には大山九段と表記されてたそうで
当時の新聞社はバチバチだったんだな
0819名無し名人 (アウアウウー Sac7-tuv7)
垢版 |
2021/05/25(火) 16:53:46.65ID:o76YlPiYa
そうか叡王戦もバチバチだったのかw
天彦名人と天彦九段と入り混じって呼んでたけどw
0821名無し名人 (ワッチョイ 6301-a4d7)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:46:03.48ID:+I/5TNe/0
もしかして次アベトーと被ってるから二日目中継なし?
0824名無し名人 (オッペケ Srbb-wMdX)
垢版 |
2021/05/26(水) 07:09:38.51ID:UnJUVmL5r
5月28・29日(金・土) 「ホテル花月園」
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244-2
0460-84-8621 立会:深浦康市九段
毎日副立会:阿久津主税八段
朝日副立会:村山慈明七段
記録係:滝口勇作二段
0828名無し名人 (ワッチョイ a3ad-MFQN)
垢版 |
2021/05/26(水) 09:02:17.80ID:r9joCfk10
>>826
公式Twitterの予告ツイート
番組リンクがあるからそれをマイビデオに入れておくとか
当日その時間になればチャンネルが現れるけど
0835名無し名人 (ワッチョイ 6301-a4d7)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:09:28.01ID:KR58L8nc0
>>833
ありがとう😭
0836名無し名人 (ワッチョイ c760-7S+s)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:17:18.66ID:uD2EFp410
Abemaの検索窓に「名人戦」と入れればいい
0840名無し名人 (ワッチョイ 275f-owxT)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:35:57.75ID:4YrFLufU0
朝日杯の存続危機か!
朝日(ビール)杯でもいいがそうすると
初手ビールもありかw
0841名無し名人 (ワッチョイ a348-hAD2)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:47:22.85ID:4evCkGzS0
次回からは朝日杯公開対局でたっぷりお金取って人もぎゅうぎゅうに入れて、もうけてほしいわ
コロナで軒並みリアルイベントはチケット代高騰してるから、将棋も他のイベントの水準に合わせるべき
0842名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 08:47:40.07ID:2rra940W
>>840
藤井聡太が優勝してるうちは圧倒的なコスパ、大幅なプラスだから
それほど問題にはならないと思う

むしろ存続させたいなら、藤井が勝ちやすいように、
長く活躍できるように棋戦の運営方式を変えなければならない

例)
・持ち時間を長くする
・前年度優勝者、タイトルホルダーのシードを優遇する
・番勝負にする
0845名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/27(木) 14:32:14.07ID:JaI4C8Q60
>>147
ひえ、マジで凄を応援せなあかんなるとは
挑決行っただけで一生自慢されるやん、笑ってまう…
会長に切り替えよ、イシケンのもけっこう面白いが、永瀬やしなー
0864名無し名人 (ワッチョイ 0e2d-BYWF)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:26:18.57ID:zp6vGbK70
「私は特に、はい」「大丈夫です」名人戦第5局、対局室検分〜渡辺明名人と斎藤慎太郎八段〜【第79期将棋名人戦第5局】=村上耕司撮影 https://youtu.be/2u0oU3d-l6w @YouTubeより

名人戦第5局 斎藤八段巻き返しなるか 対局室検分 https://youtu.be/V1-wxBu-Q4E @YouTubeより
0867名無し名人 (ワッチョイ 2702-7S+s)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:03:03.36ID:aOJ8o2PU0
豚山口が来てるようだがこのバカはもう金輪際将棋に関わらずに潔く去ってもらいたい
こいつ本物のバカだろ
0870名無し名人 (ワッチョイ f6e6-vh9p)
垢版 |
2021/05/27(木) 23:43:44.40ID:JaI4C8Q60
動画来てた!ありがとう
インタビュー、渡辺はまあ普通やけど、斎藤はさすがに目のあたりがちょい疲れとるか

>>866
>>868
ナベは、いっつもホコリ払っとるなァ思ってたが、今回はさいたろも払っていたので、
神経質な奴にしか見えん謎のホコリやなかったんね…

第二局だったかは、本当に埃が積もってたようで、記録の子に「拭いといてや」言うてたような
0871名無し名人 (ワッチョイ f101-VV1X)
垢版 |
2021/05/28(金) 02:26:59.42ID:t8enjHIP0
>>842
番勝負にしたら藤井長期政権ほぼ確定やな
ついでに本戦は敗者復活戦もありで

観覧客入れてガッツリ稼ぎたいんなら、持ち時間1時間より増やすのは難しそう
0873名無し名人 (オッペケ Sr8d-QAVx)
垢版 |
2021/05/28(金) 05:25:28.84ID:qPJLAp2er
>>872
緋毛氈て聞いたことない? 
野点(野外のお茶会)の椅子とか雛祭りの時とかに敷いてる赤いフェルトのやつだよ
あれが晴れの舞台やめでたい用
緑のがお偉いさんや客人へのおもてなして感じの敷物の意味だよ
0875名無し名人 (ワッチョイ 93ea-z9/Z)
垢版 |
2021/05/28(金) 06:27:32.03ID:0sRIL1760
渡辺としては名人戦第5局で防衛決められたら
藤井との棋聖戦に全力を注ぎ込めるから
今回は後手番だけど勝っておきたいだろうなあ。

将棋界を盛り上げる興行的な意味でも
ベストパフォーマンス状態の渡辺を
藤井と対局させた方が良い気がする。
0876名無し名人 (ワッチョイ 0110-iV5D)
垢版 |
2021/05/28(金) 07:13:06.11ID:UK3Y4wjp0
さいたろも最後の意地を見せてほしいところだけど
序中盤で抑え込まれた上に時間も削られまくるこれまでの戦い方だと難しいだろうなあ
とはいえがんばってくれさいたろ
0877名無し名人 (ワッチョイ a163-8FWP)
垢版 |
2021/05/28(金) 07:28:11.25ID:EK06PMVI0
第4局のような見応えある将棋を期待したいな
0879名無し名人 (ワッチョイ 4910-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:08:35.05ID:R9tRlKEM0
戦型予想

矢倉 90%
相掛かり 5%
角換わり 5%

斎藤としては追い込まれようがなんだろうが
先手番で矢倉以外の選択肢が無いのが辛い
0880名無し名人 (ワッチョイ 59ba-upCQ)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:19:33.01ID:z0XEBzia0
09:00      対局開始
10:30      午前のおやつ
12:30〜13:30  昼食休憩

15:00      午後のおやつ
18:30      封じ屁
0882名無し名人 (オッペケ Sr8d-gz5p)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:24:07.36ID:iLPh3M7Br
斎藤、男をみせろよ
0883名無し名人 (ワッチョイ 4910-6ypv)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:42:45.35ID:R9tRlKEM0
明日2日目のAbema

解説者:森内俊之九段
解説者:増田康宏六段
聞き手:加藤桃子女流三段
聞き手:渡部愛女流三段

なかなか良い
決着局に相応しい
0884名無し名人 (ワッチョイ a13e-w12y)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:45:43.00ID:HlE1U+YQ0
2日目はサブチャンネルかぁ
普通に番組表の日付別でもチャンネル別でも表示されないチャンネルって
アベマの検索で名人戦で検索すれば出てはくるけど
ここにスレ見るまで放送ないと思ってた
0890名無し名人 (ワッチョイ 91e6-B6Af)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:55:31.47ID:9UUBNI/k0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ (⌒ヽ
  /⌒) ●   ● | / / ミ
 / /   ( _●_)  ミ  /   斎太郎!斎太郎!
.(  ヽ  |∪|  ` 彡
 \   _ヽノ_  彡
  /  (__ ___/
0892名無し名人 (ワッチョイ 91e6-B6Af)
垢版 |
2021/05/28(金) 08:57:07.90ID:9UUBNI/k0
初日は解説ないんだっけ('A`)
0906名無し名人 (アウアウエー Sa23-LSfP)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:11:37.16ID:x6lC4XwMa
常磐ホテル行ってほしいなあ
あそこいつもタイトル戦の後半引き受けてくれるし支配人がさいたろうファンなんだよ
0909名無し名人 (ワッチョイ a163-8FWP)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:18:23.65ID:EK06PMVI0
44歩か
0914名無し名人 (ワッチョイ d9ba-q73h)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:24:22.18ID:gMqYI8Wt0
角換わり拒否して幸福になる人ってあんまりみたことないけどまたなんで
0915名無し名人 (スッップ Sdb3-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:25:25.50ID:LQBe8W5ld
>>912
実は新手を持っていたとか
となると、王座戦は何だったのかなと
0917名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:25:37.82ID:+m54IIo00
>>904
竜王戦の時から変えた
この配置の方が画面から見て対局者の手前側にスペースが出来て報道陣が入りやすいと036先生が説明してた
0923名無し名人 (ワッチョイ 93b1-+UmD)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:33:11.97ID:IKE5SxJm0
>>882
       バッ!!  ,...、
  彡 ⌒ ミ    ノ_ζ
  ( ´・ω・`)  彡
  l r . .  つ
  U  x  |
   し(U)J
0929名無し名人 (ワッチョイ 13f7-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:40:53.90ID:6KLxKBx+0
始まる前までは斎藤挑戦者に新鮮味があったが、今となっては斎藤の将棋はクソつまらんという事が分かった
0930名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:43:03.23ID:+m54IIo00
>>920
そうそう、ナベは今日濃いめの着物だから余計に暑くなっちゃうんじゃないかな
0931名無し名人 (スップ Sdf3-iVtU)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:43:03.40ID:LXQs0jfJd
>>929
時間の使い方が見ていてモヤモヤするよな
何でそこで無駄な時間使うねんって
で大事な場面になったときに時間足りんくて負けると
0938名無し名人 (ワッチョイ 0110-iV5D)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:49:50.26ID:UK3Y4wjp0
>>934
田舎のホムセンにはハチやらムカデやら強力な虫に効く殺虫剤を売っているが
あれ、人間にも効くので注意がいる(体験者談)
0939名無し名人 (アウアウエー Sa23-R1uG)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:49:58.02ID:YfZzPBNua
満点3時間vs80点30分
俺がガキの頃は満点3時間を目指せと指導されたが
最近では80点30分の方がいいと思うことが増えた
0941名無し名人 (ワッチョイ b3bd-omPh)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:51:20.64ID:0muS2OVA0
斎藤先手なんだから頑張れ
2本は取ろう
永瀬も豊島も4-2だ
0944名無し名人 (ワッチョイ d34b-B6Af)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:51:53.85ID:s+EU1zp00
開始日時:2017/10/11 10:00:00
終了日時:2017/10/11 22:13:00
棋戦:第76期順位戦A級5回戦
持ち時間:6時間
消費時間:82▲269△333
場所:東京・将棋会館
先手:渡辺 明 竜王
後手:広瀬章人 八段

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲6九玉 △5二金
▲3六歩 △4一玉 ▲3七桂 △3一玉 ▲7九玉 △7四歩 ▲5六銀 △4三金右 ▲4八金 △5三銀右
▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △4六歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2六飛 △4四角 ▲6六歩 △5五歩 ▲6五銀 △6四歩 ▲7四銀 △5四銀 ▲4六飛 △3五角
▲3六飛 △7三歩 ▲3五飛 △同 歩 ▲4四歩 △3九飛 ▲8八玉 △8六歩 ▲同 歩 △5三金
▲3四歩 △7四歩 ▲3三歩成 △同 金 ▲6七角 △8五歩 ▲2五桂 △8六歩 ▲8七歩 △同歩成
▲同 金 △8六歩 ▲同 金 △同 飛 ▲8七歩 △6九飛成 ▲5八金 △8七飛成 ▲同 玉 △7八銀
▲同 角 △8六歩
まで82手で後手の勝ち
0945名無し名人 (ワッチョイ d34b-B6Af)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:52:25.74ID:s+EU1zp00
開始日時:2018/09/12 10:00:00
終了日時:2018/09/12 12:33:02
棋戦:第4期叡王戦段位別予選七段戦
持ち時間:60分
場所:関西将棋会館
先手:畠山 鎮 七段
後手:斎藤慎太郎 七段

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲6八銀 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二銀 ▲4六歩 △6二銀 ▲4七銀 △4三銀 ▲5六銀 △5四歩
▲6九玉 △5三銀 ▲3六歩 △7四歩 ▲7九玉 △6四銀 ▲6六歩 △7三桂 ▲6七銀上 △4一玉
▲5八金 △5二金 ▲5九角 △5五歩 ▲4七銀 △8四飛 ▲2六角 △7五歩 ▲7七金 △9四歩
▲3七桂 △9五歩 ▲7八玉 △4二角 ▲4五歩 △5三角 ▲4四歩 △同 角 ▲同 角 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2九飛 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩 ▲2二歩 △同 金
▲8五歩 △同 桂 ▲8七金 △8八歩 ▲8六歩 △8九歩成 ▲8五歩 △8一飛 ▲8九飛 △9六歩
▲同 歩 △7六歩 ▲同 銀 △4六歩 ▲3八銀 △7一飛 ▲4二歩 △同 玉 ▲2六角 △3三金
▲4五歩 △5三銀左 ▲7五歩 △8三桂 ▲7七金 △8七歩 ▲4四桂 △6二金 ▲8四歩 △7五銀
▲7二歩 △7六銀 ▲7一歩成 △7七銀成 ▲同 玉 △7六歩 ▲8七玉 △7七金 ▲8六玉 △7四銀
まで100手で後手の勝ち
0949名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:55:17.33ID:+m54IIo00
今日のナベは落ち着いた色合いの和服がいい感じだ
羽織と長着の色合いがキツめで合ってない時がある
0950名無し名人 (スッップ Sdb3-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 09:56:13.54ID:LQBe8W5ld
>>933
第1局の69角は、「こんなクソ粘りするのか」という意味で面白かった
第4局の37銀は、将棋連盟Liveでも指摘されていた大本命手で、ナベだけが読み抜けだった
0952名無し名人 (ワッチョイ db8c-MWkc)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:01:40.86ID:AoOnp0Ea0
>>883
聞き手までA級でそろえるって、Abemaガチやな
0953名無し名人 (ワッチョイ a163-8FWP)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:02:38.22ID:EK06PMVI0
>>940
強力過ぎて草
0954名無し名人 (ワッチョイ a163-8FWP)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:03:01.77ID:EK06PMVI0
>>883
決着局なのか…
0955名無し名人 (ワッチョイ f101-kvn3)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:04:08.08ID:cPLAefTi0
第4局は面白かったけど、2日目のさいたろうの封じ手後とか、よくわからない長考で大事なとこで時間が足りないように見えて、物足りないとこも多かった。
0956名無し名人 (ワッチョイ dbe6-ZXwp)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:04:12.89ID:L+oDsbFy0
>>949
たまに落語家っぽいときあるよなw
うちのオカンは神主さん言うてたが

斎藤が天彦路線なのが、けっこう意外や
豊島系の地味目のを勝手に想定していた
0957名無し名人 (アウアウウー Sac5-Nc4k)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:16:25.46ID:F9SxyMCPa
4局目は長考なのは一分将棋に自信あるからでしょって思わせておいてからの1分将棋になってミスってたからな

あれは悲しかった
ただただ悲しかった
0958名無し名人 (ワッチョイ 9302-tbmL)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:17:04.53ID:sSnLEMGU0
右四間党の俺、斎藤を全力で応援
0959名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:21:27.82ID:+m54IIo00
>>956
白瀧さんはいかにも東京風で色合いがシャープなんよね
で、若手がナベを手本にしてるのか両方白瀧さんだとテイストが似ちゃう
さいたろうが個性出す方向で良かったよ
0963名無し名人 (ラクッペペ MM4b-LRAt)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:32:36.68ID:o7ZE/XowM
緑の養生シートは無いほうが見た目がいいと思うのだが・・・
https://i.imgur.com/vrqkx2h.jpg
0964名無し名人 (ワッチョイ dbe6-ZXwp)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:35:26.47ID:L+oDsbFy0
>>959
なるほど、そうなんね
京風やと、やっぱ斎藤のみたいに、はんなりした感じになるんか

>>883
森内の昨季決着局の総括コメの「渡辺さんは意外なんですが、
なかなか名人にはチャンスがなかったですからね」には笑った
誰と誰のせいやねん
0974名無し名人 (ワッチョイ b3bd-ayUs)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:42:58.63ID:NzMXvM+o0
>>963
畳の上に缶コーヒー置くやつとかいるからねぇ
0975名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:43:17.31ID:+m54IIo00
>>964
天彦もさいたろうも白瀧さんだよ 
手広く扱っているようだから個性出そうと思えば色々応えてくれるんだろう
知ってる範囲で白瀧さんじゃないのは羽生豊島くらい
0978名無し名人 (ワッチョイ a163-8FWP)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:45:04.88ID:EK06PMVI0
天彦は白瀧さんと一緒に生地探すところからやったってナベ漫画で触れられてたな
0979名無し名人 (アウアウエー Sa23-hLGp)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:48:10.46ID:Y8ylD1rRa
養生シートw
0981名無し名人 (ワッチョイ 5bad-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:52:13.18ID:a2N9qS5I0
午前中のおやつとか人生で1回も食ったことないな…
0983名無し名人 (ワッチョイ 2bb0-58HU)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:53:22.99ID:isrSQNiB0
第5局の前日インタビュー映像って無いのかな?
朝日のYoutubeチャンネル見てもアップされてない
記事も見つけられないんだけどインタビュー自体無かったってことないよね
0986名無し名人 (ラクッペペ MM4b-XwN7)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:54:39.53ID:o7ZE/XowM
先手の駒が光輝いてるのはナベのせいかw
0990名無し名人 (ワッチョイ 5bad-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:55:23.63ID:a2N9qS5I0
>>982
子供の頃から朝弱くてな
朝飯も食わないことが多かったが腹減ったことないんだよな
0992名無し名人 (ワッチョイ 5bad-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:58:47.11ID:a2N9qS5I0
>>984
そう言えば家におやつ的なものないわ
0993名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:04:10.09ID:+m54IIo00
渡辺姓の人のあだ名はナベしか無いのかなw
ワタさんとか呼ばれてる人もいるのかな
0996名無し名人 (ワッチョイ 5bad-vEq5)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:09:05.32ID:a2N9qS5I0
対局中の2人には今CM中ですとか分かるのかな
CM明けまで待ってから指すとか 考えないか
0997名無し名人 (ワッチョイ 5b02-cpin)
垢版 |
2021/05/28(金) 11:09:28.14ID:+m54IIo00
>>995
やっぱりいるのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 13時間 11分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況