X



藤井聡太が出る前の将棋界ってどういう感じだったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 10:11:05.30ID:/wgfknXy
・三浦事件勃発
・羽生が全盛期の勢いなくす
・穴熊戦や飛車先不突き矢倉など眠くなる戦術が幅を利かす

藤井聡太が出る前の将棋界ってこういう状況だったと思うんだけど
将棋ファンの中で未来の展望はあったの?
当時の状況を教えてくれ
0002名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 10:27:03.08ID:qXLoiSoG
羽生以来の中学生棋士という触れ込みで、ナベが頭角を表す
実際、羽生世代が独占してたタイトルを徐々に奪い始めてた
0003名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 10:29:14.08ID:n9bvsiQ2
>>1
眠くなる戦術とかバカか
将棋そのものはずっと面白いよアフィカスの2ch名人が思うのと違って
0004名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 10:31:57.29ID:hFeLXGL8
八大タイトルを全部違う人が持って群雄割拠ってのは
素人目にもワクワクしたけどなあ
0005名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 11:17:36.68ID:fpMB4cZW
三浦事件でボロボロで連盟崩壊寸前だった
切羽詰まった連盟はなんでもいいからマスコミと組んで明るいニュースで過剰に盛り立てた
0006名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 11:24:42.77ID:7eklMdIU
新手や新戦法はコンスタントに出ていたし
羽生世代の将棋は円熟して見応えがあった
この数年で羽生世代の勢いが一気に失われたが
将棋の面白さがなくなっていく感じはなかった
0007名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 11:31:51.89ID:FP6FmWqi
矢倉が減少し雁木が増えた!
0009名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 11:47:17.55ID:MW21H7kU
先崎が鬱になるぐらいには問題がある状況だった
0011名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 11:56:00.93ID:R+asI1Eh
ソフトが名人を凌駕しているのが素人目にも明らかなのに
スペック制限・貸し出し等で延命措置という名の無駄合してた時期や
プロ棋士が頭金三手詰めという現実を見ることから逃げてたんじゃ
起こるして起こった事件やな
0012名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 12:34:23.45ID:jdLEllTF
連盟はもう聡太に足を向けて寝られないだろ
0013名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 13:12:16.11ID:uuQVirMZ
渡辺のせいで壊れかけてた
0014名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 14:55:38.57ID:6V9wNYSG
電王戦というのがありまして、コンピューター対人間の対戦がニュース等で
取り上げられてかなり盛上がっていました。
0015名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 15:14:02.64ID:tSC2Hlyu
三浦九段 VS 日本将棋連盟 ソフトの不正使用疑惑を巡って双方が対立★84

326:名無し名人 (ワッチョイ 876b-DI90 [153.192.172.123])
16/10/19 20:40:44.07 ICL92WuD0.net
明日もし将棋界が壊れても
Call my name 誰かが呼ぶ声
暗闇の深い悲しみ
グレー疑惑の指し手が僕のそこに光をさす
黒か白か分からないまま
性善説は時代遅れなのか
僕らは一日中 結論が訪れるのを待つだけ
明日もし将棋界が壊れても
ここから逃げ出さない
疲れた体を癒す
技の巧みさよ
Lonely heart もて余す心 ポッカリ穴が空いたようだ
自分を抑えきれず 何かにイライラしてた
「▲4五桂を忘れられない」と 感想戦で話してたね
本心を隠した表情 まだ僕には救いがありそう?
明日もし将棋界が壊れても
さまよい続けるだろう
愛して初めて知った
失う怖さを
明日もし将棋界が壊れても
何も見えなくなっても
安らかな時の中で
僕らは歩き出す
△6七歩成のまぼろしよ
https://i.imgur.com/ND5HGML.png
0017名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 15:34:57.98ID:41o9qwYC
藤井聡はあきらかに例の事件と関係ないしむしろ三浦よりとみられてたから
それで離れてた人が戻ってきた意味はあると思う
三浦のソフト扱いされた桂ポンをデビュー後連採してたよね
0018名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 17:17:12.48ID:LFOALeBL
電王戦で京都だったかな?
竹部が夜行バスで遊びに来ていて
当時はまだなかなかにそそるスタイルだった

ニコ生でずーと、竹部のウエストをみていた
0019名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 17:35:28.21ID:+2VUfE1k
少し前は横歩が流行っていて、将棋を観ていて一番楽しい時期だった
天彦が無双してたり、糸谷vs丸山の37手が見られたり
もちろん横歩だけでなく、色んな戦型が観られたからワクワク出来た
0020名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 18:20:00.97ID:jnXG6ke+
どうしても冤罪事件と書きたくないならしょうがない、
渡辺事件と書くことを許そう。
0023名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 18:41:41.00ID:A8mXsm3S
挑戦者交代騒動で連盟にドン引きしてプロ棋界の情報シャットアウトしてたから藤井聡の活躍に気付くまで3年半かかった
0024名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 18:56:13.55ID:rX4pi4hl
谷川事件で先崎は鬱になるし紅が辞めるしで散々だったよ
0025名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 20:03:49.34ID:N6P9yzk9
ぶっちゃけそんなに変わらない
将棋ファンにとってエポックメイキングだったのは

@棋譜中継が始まった20年くらいまえの王位戦と竜王戦
A動画中継が始まった10年くらいまえのニコ生将棋
Bソフトの棋力が棋士を超え電王戦からのフリーソフトとして公開された流れ

この3つ
藤井の登場で変わったことはそんなにない、新規ファン増えたことはあるけど
0026名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 23:02:18.97ID:ElirGo/m
藤井はマジで救世主だから棋界も優しいよな
羽生が若い頃はもっと敵が多かった
0027名無し名人
垢版 |
2021/05/26(水) 23:39:09.22ID:4NPVQTgz
三浦ソフトカンニング疑惑事件で荒れに荒れていたのが藤井聡太のおかげで一気に明るくなったからな
0028名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 01:48:00.77ID:wPAOYo3N
>>24
あれさ、谷川の方が鬱になるよな
なに先崎の方がなってんだ? っていう感じだ
0029名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 02:43:00.85ID:VQw+nZSZ
糸谷が
「もう斜陽産業ですから、へっへっへ」
みたいに少し卑屈にネタにしてた記憶がw
0030名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 05:46:06.67ID:7ulN6S9Q
>>13
対応が遅れすぎた連盟と、あからさまに不審だった三浦のせいだよ
0031名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 05:48:18.90ID:S+O0i2p0
>>25
藤井が現れなかったら将棋界はマジで終わってたと思うぞ

羽生と比較しても、藤井はケタ違いのスーパースターだ
0032名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 05:53:03.33ID:S+O0i2p0
>>28
誤解してる人間がやたら多いが、鬱病ってのは環境あまり関係なくなる人間はなるしならない人間はならない
幸せの絶頂でも鬱病になる人間はいるし、逆に不幸のどん底でも鬱病にはならない人間は多い

「鬱病」は、そもそも原因不明に脳が機能障害を起こす病気
ただの気分障害である「鬱」や「鬱状態」とは全く違う
0033名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 07:05:46.72ID:hiIVHZKH
藤井が二十歳超えたら商品価値落ちるからそここらどうなるかな
0034名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 07:29:40.99ID:VpVfGnKB
早々に藤井一強になって飽きられてまたオワコン化するだろうな
0035名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 07:32:11.46ID:MowFZipc
>>30
この期に及んで三浦も悪い論を持ち出すかね、普通
0036名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 08:08:48.61ID:uP8zXoS4
>>30
三浦さんて普段から不審な動きをするじゃない 不審な人の不審な行動は状況証拠にならないと思う 
0037名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 09:18:22.59ID:dl2azzbx
藤井クンは別に要らなかった……?
0040名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 11:14:23.58ID:FXHsGTqP
藤井が現れなかったら
それはそれで
もう少しだけ渡辺三浦の盤外バトルが続いて
焼け野原になったあとは
生き残った数少ない将棋ファンが細々とまったり楽しむ
小さくとも幸せな世界ができていたのかもなあと思う
0041名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 11:15:30.51ID:FXHsGTqP
羽生は20歳過ぎてから商品価値出たのに
なんで藤井は商品価値下がるの?
0042名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 11:20:59.15ID:/oOXSUhn
たしかに聡太が出てきてなかったら訴訟が始まって泥沼化してただろうね
ずっとメディアのおもちゃにされ続けプロの威厳なんてどこにもない将棋界になっていただろう
0043名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 13:37:15.00ID:Gfz3c5YE
将棋連盟分裂までありそうだった
0044名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 13:51:57.92ID:o86QADyN
羽生が衰えて豊島や渡辺が名人に繰り上がっただけの将棋界なんて
想像するだになんも面白くないな
0045名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 13:57:27.53ID:ndHrPjH2
確かに藤井がいなかったら永瀬のここまでの飛躍もなかったかもな
豊島と渡辺でタイトルを分け合う感じであと10年くらい進んで
彼らが衰えると緩やかに群雄割拠時代なんかを挟んで本命不在の時代が続く感じかね

今藤井一強時代が来たらつまらなくなると言ってる人たちは
こういう未来を望んでるんだろうね
0046名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:34:20.11ID:4fE1SbOQ
>>42
三浦が譲歩する動機の一つが無くなれば、
三浦vs渡辺で竜王位を賭けた特別対局が実現して
現実の世界線よりもスッキリけじめを付けた形であの事件に終止符が打てていたかも知れんよ?
0047名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 14:42:18.67ID:ndHrPjH2
>>46
そんなの実現するわけないだろ…
誰がそれを提案するの?
0048名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 15:16:37.94ID:2Qmy3rgK
渡辺が別の団体を作って分裂してたかもなぁ
0049名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 15:22:16.99ID:4fE1SbOQ
>>47
そりゃ渡辺しかいないだろうな。
三浦がとことん粘れば渡辺がそれを言い出さざるを得ない空気になった目も。。。
0050名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 15:23:13.08ID:YDzwusTr
>>26
羽生は生意気だった
それは羽生に限らず若い時は誰でも生意気
徹底的に謙虚な藤井が特殊なだけ
0051名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 15:25:09.63ID:YDzwusTr
>>25
実は当時、将棋界は屋台骨が揺らぐ「緊急事態」にあった。トップ棋士の不正疑惑の処理をめぐって日本将棋連盟の対応に批判が集まり、同年2月、会長以下、5人の理事が辞任または解任となった。その後、連盟の専務理事となった脇謙二(60)は「棋士たちがバラバラになってしまった」と振り返る。同4月には時の名人が初めて将棋ソフトに敗北。棋士の多くが「存在意義がなくなるのでは」と不安を漏らしていた。

しかし、スターの登場が空気を一変させた。将棋を知らない人も、あどけない「藤井君」の活躍に目を細めた。対局時の昼食メニューや幼少期に遊んだおもちゃに注目が集まり、各地の将棋教室は満員に。「内輪もめはやめようと棋士が一つにまとまった。まさに救世主が現れた感覚だった」と脇は実感を込める。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/50311
0052名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 16:25:22.66ID:ndHrPjH2
>>49
性格的に三浦がそれを言わせるだけ粘ることも渡辺がそんな形で折れることもないと思うな
0053名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 18:39:01.01ID:OZLDGSyo
>>40
スポンサーが軒並み逃げるか賞金が激減してたと思うが
0054名無し名人
垢版 |
2021/05/27(木) 19:31:04.86ID:ndHrPjH2
>>53
昔は賞金も今の3分の1で
棋士は皆金に困っててアルバイトとかしてた
それでも指したい人だけが頑張ってた

そういう人たちと
それを純粋に応援したい人たちだけが残るだろう
0055名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 03:07:28.72ID:dwqpTo1R
結構タニマチついていたでしょう
杏林堂薬局の会長のような太い所もあるし
文化芸能は大昔から時の権力や成金に守られ続いてくるんだよ
0056名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 06:19:00.57ID:xSDLzx0D
解任動議で東京から100票前後は出たし若手も相当不満が溜まっていたと言える
青野なんて東京票だけで解任決定で自分がいかに非常識だったか思い知っただろう
0057名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 13:11:38.96ID:HXJOndzZ
連日のソフト疑惑報道は凄かったよね
世間的にも将棋界の評判は地の底まで落ちた
藤井が現れなければ、将棋界全体がソフト疑惑のレッテルを貼られ続けたまま細々と活動していたはず
もちろんマスコミに取り上げられることもなく地味な未来が待つのみ
0058名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 13:21:51.98ID:rmE83Xb6
ソフト疑惑を嘆き、藤井聡太を知らずに逝ってしまった道場の爺さん達はかわいそうだな
0059名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 13:34:27.31ID:i7Y51L3B
新聞社もダメですから変革のときはちかいかもね
0060名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 15:18:24.68ID:bagtJDWK
>>57
恥ずかしながらその当時の疑惑報道全く知らんかったが
コナンで将棋カンニングネタ知った
0061名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 15:57:07.71ID:ua95XbNV
藤井の登場と活躍は本当に神がかってると思う

> 鈴木九段が理事に立候補したのは、三浦九段に関する問題を解決するためだった。「自分が(理事の)中に入って、問題を解決するんだと思っていました。ただ、入った時には、もう藤井フィーバーがすぐそばまで来ていました。三浦さんの考え方もずいぶん変わった。『こういう時なので(自分のことで)水を差すのも(よくない)。自分の職務に専念したい』と。若干、狐につままれた感じだった」という。騒動の解決に時間がかかり、誰かを罰するようなことに注目が集まることが、三浦九段本人の意に沿わなくなった。


・将棋界の大ピンチを救った 藤井聡太四段の連勝記録と三浦弘行九段の将棋愛
https://times.abema.tv/news-article/2608680
0062名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 15:58:26.89ID:ua95XbNV
>>61の続き

>三浦九段から出てくるだろう将棋連盟、運営への不満を受け止め、その橋渡し役を務めるつもりだった鈴木九段からすれば、拍子抜けするほどだった。濡れ衣を着せられた本人からすれば、いくら怒っても足りないほどのこと。それでも中学生棋士が生み出した将棋界への強烈な追い風を妨げることを避け、自らの拳をおさめることで、大好きな将棋を守ることを選択した。5月24日、三浦九段と将棋連盟の和解が発表され、会見後には佐藤会長と笑顔で握手した。周囲が想像していた以上に早かった和解劇に、騒動についての報道はその後ほとんど出なくなった。
0063名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 20:04:26.33ID:qE4q64HQ
藤井が居なかったら裁判でゴタゴタしてたかもね
0064名無し名人
垢版 |
2021/05/28(金) 23:19:55.89ID:HxRMvn0m
三浦が罪を素直に認めて去っていればまだマシだったかもよ
0065名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 03:59:46.21ID:JESjBZn5
赤っ恥をかいたのは渡辺さんのほう
0066名無し名人
垢版 |
2021/05/29(土) 12:17:59.33ID:qlHE6vmq
渡辺が罪を素直に認めて去っていればまだマシだっただろうな
0068笹本法寛
垢版 |
2021/06/01(火) 21:10:37.71ID:4InhU+7x
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああさあさっさと
0069名無し名人
垢版 |
2021/06/01(火) 21:26:56.20ID:OoiRTqk6
将棋が面白いのは現時点では藤井のおかげが半分くらい
藤井の将棋は過去のどの棋士よりヤバイ
そのやばさが一般には伝わっていないっぽいのもちょっと面白い

記録や外見では将棋の中身がそんなにすごいとわからないからなー
0071名無し名人
垢版 |
2021/06/03(木) 08:13:23.57ID:msAA/71J
藤井聡太はマジで神の子だと思うわ
ソフト事件で将棋界がどん底に陥ってたタイミングで救世主のごとく現れ
崖っぷち将棋界をブームに変えるとかいくらなんでも奇跡すぎる
将棋の神に愛されてるとしか思えない
0073名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 18:53:47.27ID:W0KcOW6e
藤井聡太が出る前というよりも
AI将棋がプロの棋力を超える前と言ったほうが
より正確だな
0074sage
垢版 |
2021/06/04(金) 20:59:13.20ID:Aed8saP8
AIがプロを超え、将棋界はますますオワコンなのに、1人の少年が救った
0075名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 02:19:52.70ID:11nFVjHr
人間より強くてもソフト同士じゃ詰まらない 少年対中年の対決が面白い
0076名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 04:52:46.20ID:pbOxkKez
アホな藤井観るオバが暴れてなくて今よりは平和な世界でしたな
0077sage
垢版 |
2021/06/05(土) 06:26:08.41ID:F4B3AYIu
暴れる見る将は豊島BBAだろ
0078名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 16:14:39.71ID:iletpGBK
見る将にゴミタヒねと暴言を吐くのは 昔からの人? 只のイカれたじいさんもウザいのよ
0079名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 00:58:36.20ID:eZNtR119
森内アンチの訳わからんAAで荒れてたイメージ
0080名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 05:01:55.28ID:oGMm9Zh3
森内荒らしを中心に羽生オタが暴れ回っていた
0081名無し名人
垢版 |
2021/06/06(日) 12:56:58.07ID:xrio6F0c
“将棋界” ではなくて “将棋板” の話ね
0082名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 09:18:11.78ID:hrx5+YYR
>>76
そうか?
それ以上に羽生オタが暴れててこの板も最悪だったやん
0083名無し名人
垢版 |
2021/06/07(月) 14:22:51.15ID:Vqchiu3F
羽生オタの森内叩き、渡辺叩き、藤井叩きに比べたら藤井オタなんて大人しいもんだからな
ニワカのくせに羽生を崇めない、と憎まれていたが
0084名無し名人
垢版 |
2021/06/08(火) 20:32:29.87ID:3Xa7cma5
>>83
藤井聡太のヲタも凶暴化してるぞ?
0086名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 10:34:44.36ID:iFLW/C1Y
羽生オタのミネオ婆とかの書き込みなんて通報案件しかない
0087名無し名人
垢版 |
2021/06/10(木) 11:45:45.92ID:sDxvZ9Fr
豊島ババアはTwitterで暴れまくってるが
将棋板では豊島ババアを隠して暴れている
しかしレスの端々に豊島ババアが出て
周りの人間にすぐバレる
0088名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 16:42:01.81ID:nRuyWXrH
羽生ヲタって藤井はともかく森内叩いてたっけ?
0090名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 17:23:31.44ID:nRuyWXrH
>>89
そんなに昔からおらんから、知らんだけかも。
すまんな。
0091名無し名人
垢版 |
2021/06/15(火) 19:34:10.48ID:JVrgliwq
−60万人とか観る将使えねーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況