X



天野宗歩の棋譜だけでどこまで強くなれるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 08:02:44.05ID:iw2JnB+3
>>1がやってみればいい 人体実験として
0003名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 10:16:19.43ID:GiPnHBuk
相居飛車で早めに25歩33角を決める。で、引き角から角交換しながら二筋の歩を切り、その後片矢倉に。この指し方は今でも通用すると思う。
0004名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 17:30:06.39ID:xGAV13kU
おいしそう
0005名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 02:46:50.17ID:0Rgkn5Yu
なれません。
0006名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 07:10:56.25ID:vWY3zp5E
またいつもの「?」スレか
0007名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 07:14:05.08ID:VPrJ7PKk
いやどす
0008名無し名人
垢版 |
2021/06/12(土) 07:24:31.15ID:4ZcY+0Ed
羽生オタ爺の末路 w
0009名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 07:24:03.95ID:Y9nGFMmG
いいよ
0010名無し名人
垢版 |
2021/06/19(土) 08:51:12.86ID:pqKRZg+N
ボナンザで機械学習が入ってきたころからの疑問だけど、
大山とか中原とかの棋譜だけで学習させたら、
そういう棋風のソフトが出来るもんなの?
0011名無し名人
垢版 |
2021/06/20(日) 11:12:47.50ID:dGXccXYk
>>10
理屈の上では可能なんじゃないか
ただ公式の棋譜の数が少なすぎて無理だと思う
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/08(木) 04:14:26.57ID:JLAbUyLk
>>10
見てみたい
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 02:19:45.83ID:GqJ9EWgs
歴代アマ名人で最強といわれた平畑善介の勉強法が天野の棋譜をひたすら並べることだった
という話が世に出てから、こぞって我も我もと天野の手合集を求めるアマが増えて現在に至るが
残念ながら天野の棋譜を並べても平畑と同等の棋力を身につけた人は未だに一人も居ない

天野の棋譜を並べたから強くなったのではなくて、元からプロ並の才能を持った人間(平畑)が
天野の棋譜を並べただけというのが真相。ラクして強くなりたい、あれもこれも勉強したくない
そもそもどういう勉強をすればいいのかも考えたくない、という人が平畑にあやかって天野の棋譜にすがる
0014名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 13:38:41.75ID:sOaKeUmN
てか天野の棋譜ってそこまで多くないよな 特に平手に絞れば1日1局でもすぐ並べ終わっちゃう
0015名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 22:59:54.46ID:qdy0DQDr
>>10
プロから学習してた当時は数が足りなかったので試しようがなかった
初代Bonanzaの小規模な評価関数でも学習に6万局必要だったので……

現代の技術でいろいろやればなにかできるかもしれないけど(小規模な評価関数なら学習に必要な棋譜数は減る&小規模である程度の精度が出る評価関数の研究は進んでる&AWAKE/NDF時代に3駒を効率的に学習させるための次元下げ技術が進化した)、学習に必要な棋譜数を抑えるための次元下げとかも実装かなり大変かつ自分で棋譜を作れるようになってしまった今では不要な技術なので、よほどのことがない限り誰も試さなさそう

簡易的なのなら評価関数じゃなく探索側だけど、実現確率探索の調整と定跡で実在の棋士に似せた商品は激指シリーズとかで出てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況