X



トップページ将棋・チェス
1002コメント304KB
第80期順位戦 part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (ワントンキン MMe2-5kLT)
垢版 |
2021/06/04(金) 08:39:46.87ID:kSg166P/M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/meijinsen/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第80期順位戦 part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622736138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無し名人 (ワッチョイ d67c-z77Y)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:13:27.65ID:QUc3mcCg0
森内俊之  26連勝(C2級8+C1級10+B2級8)
藤井聡太  22連勝(C1級11+B2級10+B1級1)← New!
羽生善治  21連勝(A級21)
渡辺_明  21連勝(B1級12+A級9)← New!※継続中
脇_謙二  21連勝(C2級13+C1級8)
丸山忠久  20連勝(B2級7+B1級12+A級1)
永瀬拓矢  19連勝(C1級9+B2級10)
藤井_猛  19連勝(C2級8+C1級10+B2級1)
藤井聡太  18連勝(C2級10+C1級8)●順位戦初参加からの連勝
佐藤天彦  18連勝(B2級13+B1級5)
谷川浩司  18連勝(C1級6+B2級10+B1級2)
中原_誠  18連勝(C2級12+C1級6)●順位戦初参加からの連勝 ※不戦勝1を含む
島__朗  17連勝(C2級12+C1級5)
二上達也  17連勝(C2級3+C1級12+B2級2)
広瀬章人  16連勝(C1級2+B2級10+B1級4)
横山泰明  16連勝(C2級15+C1級1)
羽生善治  16連勝(C2級14+C1級2)
中村_修  16連勝(C2級10+C1級6)●順位戦初参加からの連勝
泉_正樹  16連勝(C2級13+C1級3)
西村一義  16連勝(C2級14+C1級2)
千田翔太  15連勝(C1級12+B2級3)
谷川浩司  15連勝(A級15)
塚田泰明  15連勝(C2級12+C1級3)
富岡英作  15連勝(C2級10+C1級5)●順位戦初参加からの連勝
及川拓馬  14連勝(C2級11+C1級3)← New!
佐藤天彦  14連勝(C2級11+C1級3)
鈴木大介  14連勝(C2級8+C1級6)
松尾_歩  14連勝(C2級13+C1級1)
郷田真隆  14連勝(B2級9+B1級5)※不戦勝1を含む
佐藤康光  14連勝(C1級11+B2級3)※不戦勝1を含む
羽生善治  14連勝(C1級14)
大内延介  14連勝(C2級12+C1級2)●順位戦初参加からの連勝
0005名無し名人 (ワッチョイ a192-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:16:56.79ID:I2lp2wSR0
「スーパーいなば」という特急列車があるが、昨日の稲葉八段はまさにそれだった
優勢になってからの寄せが完璧すぎ
0006名無し名人 (スプッッ Sdca-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:20:24.90ID:LsVE/yWPd
>>4
現状では、藤井の実績は森内、羽生、渡辺に比べると見劣りするってこおだな
0007名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:09.35ID:IeI7KSqAd
>>6
藤井も羽生よりはマシなんじゃね?


若き日の羽生
順位戦黒星の歴史(B1に上がるまで)

●井上慶 C2  
●小坂  C2 ほぼ無名の棋士
●佐藤義 C1 ロートル
●劔持  C1 通算勝率3割台の棋士
●前田  B2 ほぼ無名の棋士
●吉田利 B2 ほぼ無名の棋士
●東   B2 
●佐伯  B2 降級するロートル
0008名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:25:46.93ID:SAl97FO10
屋敷は三浦に勇気流されて負けてた
微妙
地味に郷田横山がハイレベルな内容だったな
あっくんと松尾は途中で力尽きたように一気に負けにしてる残念四天王がB1から消える日も近いか?
0012名無し名人 (ワッチョイ d902-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:32:26.72ID:dJ17AnFB0
最年少A級失敗
ひふみん「やはり私の方が上でしたね」

最年少名人失敗
谷川「やはり私の方が上でしたね」
0015名無し名人 (ワッチョイ 4dda-BdWk)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:34:56.54ID:DSCbHxOp0
>>5
藤井もらしさが十分でなかったけど、稲葉も強かった

時間の使い方も冷静で、攻守緩急のバランスも取れていた。前回の藤井戦は時間攻めして自爆したけどきちんとアップデートしてきてたのが印象に残ったよ

>>11
理事達の続投が正式に承認。康光の会長任期(というか今の体制)の継続が決まるので大事と言えば大事
0019名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:39:28.72ID:S4asDIeDd
>>15
昨日の藤井はやや不出来だったとは思うが、それ以上に稲葉が強かったのはたしか
最近の稲葉将棋はやや雑に感じていたが、藤井戦と言うことでかなり集中できたのだろうな
0021名無し名人 (ワッチョイ 8610-Maj3)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:13.37ID:Sk2SIYG50
B1とB2ってやはりレベルが違うんだな
A:プロ・メジャーリーグ
B1:高校野球(甲子園)
B2:高校野球(地方大会)
こんな感じなんだろうな
0022名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:14.84ID:UNGa/eHLH
金合だったらなんで角成できないんだろうか
藤井君もわからなかったぐらいだから深い理由があるのだろうが
0023名無し名人 (アウアウエー Sab2-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:31.02ID:74NFoysua
B1は違うね。
稲葉も意地を見せたね。
0024名無し名人 (スプッッ Sdca-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:51:05.46ID:LsVE/yWPd
藤井は夏休み前の屋敷と久保との対戦でどちらかに負けると、ガラリと評価が変わるね
0025名無し名人 (ワッチョイ be45-9V+W)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:52:37.91ID:Kf4+3Db70
チーム稲葉 @abT_inaba
鬼のすみかのB級1組。昨日は鬼になれたかな?
ABEMATVをご視聴して応援して頂いた皆様ありがとうございました。
(稲葉)
6月4日(金) 09:45:39(6分前) Twitter Web Appから
0026名無し名人 (ワッチョイ a1f6-weZO)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:53:13.93ID:qznpyoh40
B1はAから落ちてきたばかりの人もいるし
要するにAに上がれる力もあった人がいるので手強いと思う
B2だとそこからさらに落ちてるから過去A級経験ありでも相応の力だけど
0027名無し名人 (ワッチョイ aa8c-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:53:38.28ID:Ni/8NPFS0
屋敷は元天才なので藤井が負けても許される気がする
久保も元藤井キラーなので藤井が負けてもギリ許されるかもしんない
0028名無し名人 (ササクッテロロ Sped-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:53:55.03ID:vvvF3AOWp
>>7
>>6の言ってることは負けた相手じゃないぞ
連勝記録について森内の26連勝より大分下だし、
ナベ、羽生のB1以上に21連勝に比べると見劣りする連勝内容って意味だ
0029名無し名人 (ワントンキン MM5a-Srd6)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:54:26.35ID:mcl3lSTgM
>>19
稲葉も昨日は良かったけど日程的にも今は藤井は不利だし全ての対局を勝つのは厳しいだろうね。
藤井包囲網じゃないけど、上位棋士の殆どが藤井対策として研究して、その対局に集中しているのに、藤井は他の棋戦も多いし大変だと思う。
渡辺は強いのに変なところで取りこぼすのは力の入れ方が違うのだろうね、棋聖戦はかなり本気モードだし、藤井も厳しい。
1日制の5番勝負ならどっちに転ぶか分からん。
0031名無し名人 (アウアウエー Sab2-KMkZ)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:55:15.30ID:FRcJCH5da
久保はここ数ヵ月やばいってレベルじゃないから期待してないわ
でも深浦稲葉も直近の成績は似たようなレベルの酷さだったからやってみないと分からんか
0035名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 09:59:38.32ID:S4asDIeDd
>>31
久保にしろ稲葉にしろ深浦にしろ底力はあるから、いざスイッチが入れば怖いよ
生身の人間なんだし本人が制御できない出来ムラはどうしてもあるが、藤井戦は自然とスイッチが入りやすいだろう
0037名無し名人 (ワッチョイ 6d01-r1VJ)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:02:19.52ID:r0VGmDqE0
A級に昇級して即名人挑戦の斎藤って前年はB1で3敗してたからな
同じく3敗してA級に昇級した永瀬に即名人挑戦ってなったらA級棋士にとっては屈辱だろうから意地を見せてほしいわ
特に豊島
0040名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:06:00.34ID:UNGa/eHLH
>>33
なるほどありがとう
ということは桂馬で金を狙われたときに金引きで連結すればもう少し耐えられたということかな
0042名無し名人 (ワントンキン MM5a-Srd6)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:08:43.86ID:mcl3lSTgM
>>37
永瀬の場合は名人挑戦者になる可能性はそれなりにありそうだけどね。
山ちゃんは厳しいだろうが。
B1はベストな将棋指したらA級と変わらんね、安定してないだけで。
藤井戦となると人が変わったみたいに本気モードになる者多いね。
0043名無し名人 (アウアウカー Sa05-D4D2)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:10:02.31ID:dpYbvbS0a
>>37
別に永瀬は実力的に即挑戦でも屈辱では無いと思うけど
個人的に体型はどうにかしてほしいが
0044名無し名人 (ワッチョイ a1f6-weZO)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:10:03.64ID:qznpyoh40
>>39
ナベの記載(継続中)から察するに名人戦の結果は別カウントだから
名人位を奪取出来ていた場合はその後落ちてからの順位戦勝利がカウントされるんではないか?
つまり、名人戦で負けたから出来た、というのとは違うと思う
0045名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:10:04.47ID:wqGRNEuG0
まあ聡太が間違えて悪くしてるだけなんだけどな
最近はずっとそう
0048名無し名人 (ワッチョイ 6d01-r1VJ)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:14:59.29ID:r0VGmDqE0
長いこと将棋スレにいるけど、1敗しただけでワーワー言われるのはせいぜい羽生ぐらいのもんだったよ
藤井で良くも悪くも将棋の見方が変わってしまった部分はあるわな
後にプロになる有望棋士はかわいそう
藤井が基準になってしまうと感覚が狂ってしまうわ
0050名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:17:10.31ID:S4asDIeDd
>>40
もし桂合いなら、▲65桂の時に△43金寄で耐えてる(互角)
ただし、その変化でも▲65桂に代えて▲72銀や▲55桂などの厳しい攻めがあり、後手が持ちこたえるのは容易では無い模様
0051名無し名人 (ワッチョイ 2501-9z53)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:17:56.00ID:TmMK1HQ90
藤井1敗したものの、昇級確率76.4%と断トツの本命
0052名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:18:18.96ID:wqGRNEuG0
それは信者だけの話し
聡太だって間違えるし大悪手も指してる
信者が認めないだけ
0054名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:20:38.67ID:wqGRNEuG0
聡太は時間を使いすぎる体力がない攻めで暴発する
これからはここを突かれるから苦労すると思うよ
特に豊島とかは容赦なく突いてくる
0055名無し名人 (ワッチョイ 2dad-xQ5K)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:21:13.83ID:qAnflp6m0
>>39
失冠してないほうがダサくないか?
2年連続名人挑戦して退けられるって
3割名人は名人戦ではガチで強かったからしょうがないと思ってる
0056名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:24:37.37ID:UNGa/eHLH
>>50
ありがとう金寄か
55桂馬からひたすら耐える展開になるから攻めに使いたかった金を投資するのはやりにくかったんだろう
0059名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:35:40.83ID:PJve00xu0
羽生のA級21連勝は化け物すぎる
羽生と比べると藤井はまだまだとしか言えないよね
0060名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:36:58.26ID:S4asDIeDd
>>56
ちなみに、桂合コースも追従するのはかなり難しい
例えば△41桂合コースで▲65桂に代えて▲62銀と絡まれた場合、金取りを手抜いて△56歩と攻め合う手以外は先手が勝勢になる
ただし、その変化も先手が正確に指せば勝ちそうなので、実戦的に桂合いは現実的では無い
0061名無し名人 (ササクッテロ Sped-nXT4)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:37:40.05ID:dZCGmja3p
藤井の最後12金は凄い粘りだな
やっぱり強い人は簡単に勝たせてくれないし負け将棋でもこういう手が指せる人は逆転が多い
今年はまだA級に上がるには厳しいかもしれないが間違いなく将来の名人だと思う
0064名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:40:41.47ID:PJve00xu0
A級での連勝以外は正直どうでもいいわ
藤井は羽生のA級21連勝を超えることができるかなぁ
いまのままだとかなり厳しい気がするなぁ
0066名無し名人 (ワッチョイ cac2-gYp1)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:42:21.03ID:GESWer6d0
対藤井戦だとどの棋士もとっておきの研究を出してくるし普段の3倍くらいの力を発揮してる
若干18歳が将棋界のレベルを上げてる事実
0067名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:42:31.46ID:wIaQ9g4y0
☗佐々木勇気七段vs☖阿久津主税八段

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

79手 居飛車力戦 先手勝ち

初手から
☗70%(28/40) 悪手0 疑問手0
☖46%(18/39) 悪手1 疑問手2

41手目以降
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖26%(5/19) 悪手1 疑問手2

27〜52手目
☗77%(10/13) 悪手0 疑問手0
☖46%(6/13) 悪手1 疑問手2

53〜79手目
☗100%(14/14) 悪手0 疑問手0
☖23%(3/13) 悪手0 疑問手0

佐々木勇気七段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/hJyhNKR.jpg
0068名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:43:28.01ID:PJve00xu0
>>66
んなわけねぇだろw
悔しいのは分かるけど少しは冷静になれよw
0069名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:45:35.09ID:S4asDIeDd
>>64
羽生と違い、藤井は名人位に就いたら長らく陥落はしないだろうから、A級順位戦の連勝記録の更新は無理だろ

羽生のA級21連勝よりも大山の名人位18期の方が100倍は価値があるし、藤井が狙うのは名人位の最多在籍記録でしょ
A級順位戦の連勝記録のように、名人戦で負けなきゃ達成できない珍記録とか眼中にない
0070名無し名人 (ワッチョイ ca77-LQNm)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:46:24.59ID:T3Fh/r+70
ナベ永世名人ワンチャンあるな
藤井が挑戦者なるまで三年くらいかかりそう
0071名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:48:34.21ID:WWx2Svs6M
>>70
いや、藤井は普通にストレートで名人挑戦する公算が最も高いと思うがね
たった1局の勝敗で手のひらクルクルってのが、いかにも単細胞将棋板民らしい
0072名無し名人 (ワッチョイ 4aa6-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:49:11.79ID:zvMVFHyc0
藤井の場合、序列が下だから昇級するには許されるのは2敗までかな
B2までの相手とは格がが違うから、幾ら藤井でも簡単なことじゃないよ
0073名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:50:58.88ID:WWx2Svs6M
>>64
藤井君にかかる期待は名人在位20期以上なので、羽生さんのように名人戦に弱い棋士じゃなきゃ狙えないA級の連勝記録とかどーでもいいです
0074名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:51:12.92ID:PJve00xu0
>>69
名人18期よりA級21連勝の方が難しいから価値が高いという見方もある
名人戦は4勝0敗でも4勝3敗でも勝ちは勝ちだけどA級21連勝はその間1度も負けてはいけないからね
0075名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:52:18.92ID:S4asDIeDd
>>74
名人18期よりA級21連勝の方が難しいから価値が高いという見方もある

いやいやいや、そんな珍妙な見方は一切ないからw
0076名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:52:32.18ID:S4asDIeDd
>>74
>名人18期よりA級21連勝の方が難しいから価値が高いという見方もある

いやいやいや、そんな珍妙な見方は一切ないからw
0077名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:53:54.71ID:D8nmXsF30
ナベは藤井以外ならタイトル防衛できるから、ナベの永世名人は藤井次第だろうな。
おそらく、ギリギリセーフか、ギリギリアウトか、どちらかだろうw
0078名無し名人 (アウアウエー Sab2-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:54:31.73ID:Y7Yw3RG0a
A級の連勝記録は最強の2番手ということになるのか

A級で連勝したら名人に挑戦することになるけど
その名人挑戦に失敗し続けないと達成できない
0079名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:54:37.56ID:WWx2Svs6M
>>74
羽生オタさんはヤバすぎるな
これが重度の統合失調症か…
0080名無し名人 (ワッチョイ 2501-9z53)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:54:54.93ID:TmMK1HQ90
>>72
B1は順位下位でも3敗ならほぼ昇級だよ
0081名無し名人 (ワッチョイ 4dda-BdWk)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:58:10.57ID:DSCbHxOp0
>>48
勝ち負けをワーワーいうくらいならいいんだけど

今の世相もあるのかもしれないが個スレには即通報レベルのコメまであるのがなんか異常なのよな。将棋界だけの問題ではなさそうだが
0082名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 10:58:12.91ID:PJve00xu0
名人挑戦に失敗し続けないといけないってことは無い
間に名人防衛を挟んでもいい

A級順位戦全勝→名人10連覇→名人失冠→A級順位戦全勝→名人10連覇→A級順位戦3連勝
0084名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:00:09.26ID:S4asDIeDd
>>82
たしかにそれなら凄いけど、羽生の場合は名人位が通算でもたった9期だしなあ…
かなり遅れて名人になった森内にもやられまくりで永世位を先越される始末
0086名無し名人 (ワッチョイ cada-BeY8)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:02:44.73ID:PJve00xu0
>>84
それは森内が他の棋戦を全て捨てて名人戦だけに本気を出していたからってのもあるよ
0088名無し名人 (ワッチョイ 6d01-nXT4)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:03:49.68ID:QLrONDkr0
>>83
永世7冠が弱いなら他の棋士はどうなっちまうんだよ…

稲葉はこれで一般の人にも注目されただろうから念願のペヤングのCMの話実現するといいな
0089名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:04:08.69ID:wqGRNEuG0
>>66
引退するまで研究との勝負なのに研究に負けたとかなんの言い訳にもならないよ?
0092名無し名人 (スプッッ Sdca-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:05:08.54ID:LsVE/yWPd
>>59
渡辺の21連勝継続中の方が、もっと化け物すぎるぞ
羽生の場合は連勝中でも森内に勝てなかった
0093名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:05:36.37ID:S4asDIeDd
藤井君への期待は、名人位21連覇

羽生の自慢は、A級順位戦21連勝


全く違う次元の話なので、比べてもしゃーない
0094名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:06:05.31ID:wqGRNEuG0
>>87
聡太も羽生さん路線っぽいな
しかも体力ないから全く結果残せないと思うよ
絞る方向にシフトした方がいい
0099名無し名人 (スプッッ Sdca-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:08:29.60ID:LsVE/yWPd
>>74
そんなこと言ってると、懐かしの森内のAAが出てくるぞ
0101名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:10:11.85ID:S4asDIeDd
森内に負けまくるなど名人在位一桁しかない羽生さんのA級順位戦21連勝って、本当に凄すぎるよね!!!

って書けば、羽生オタは満足なのか?(笑)
0103名無し名人 (オッペケ Sred-PlKh)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:11:06.79ID:rVfndviSr
>>79
ただの屁理屈を統合失調とか簡単に言うなよ
統合失調症ってのは「お前の犬が俺を監視してる」とか「お前俺の悪口言ったろ」
「盗聴してるだろ」って玄関まで押しかけてきたりすんだぞ
0107名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:12:24.15ID:wqGRNEuG0
まあ今の調子だと次の順位戦も落とすだろうし王位棋聖も失う
深浦戦で負けたのが5月頭かな?
復調の兆しが見えないしこの先1ヶ月での復調も現実的にないな
0111名無し名人 (ワッチョイ 6d01-nXT4)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:01.29ID:QLrONDkr0
名人挑戦までした稲葉が新人棋士に勝っただけの普通の話よ
藤井もそれぐらいでスランプと言われちゃたまらん
0112名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:10.28ID:wqGRNEuG0
まあ日曜日が楽しみだな
名人戦を楽に勝てて余力十分なナベが完勝すると予想
0115名無し名人 (ワッチョイ 355f-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:34.35ID:FcTfn60X0
A級の勇気ってなんか見たくねえw
0116名無し名人 (ワッチョイ 5d52-JbIW)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:24:52.35ID:nvw4rwtO0
聡太の順位戦はここからがキツくなってくる、簡単には勝てない負ける日も増えるといったらすげー勢いで反論されたもんだ
別にアンチ目線じゃなく普通の視点なのに
0125名無し名人 (スプッッ Sdca-9KQK)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:36:04.60ID:Tr6a90lzd
藤井信者が関係ない他棋戦スレにまで出張ってきて
やれ「聡太なら最善指せてた」「聡太なら勝ってる」「聡太は大笑いしながら見てるだろうな」等々
ろくでもないマウント取ってくるのが心の底からウザい
あの悪事をやめん限りは、こんご藤井が負けるたびに鬼の首を取ったように叩かれる流れはずっと続くことだろう
0126名無し名人 (ワッチョイ cac2-gYp1)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:39:13.52ID:GESWer6d0
>>125
キモい
0127名無し名人 (ワッチョイ 2dad-aLsw)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:39:33.52ID:/gwS78r50
今回のタラレバ検討会おもしろい
話の内容は下らない話が多いけど
戸辺が大地に「実力七段」とか言ってたw
0130名無し名人 (アウアウエー Sab2-KMkZ)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:43:12.76ID:FRcJCH5da
竜王3番勝負って例年王位と丸かぶりになるはずだけど前倒しになんのかね?
王将二次もこの時期入ってくるし7月前半までの日程が非常にエグくなりそう
0133名無し名人 (ササクッテロロ Sped-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:49:39.08ID:EmvNnl6Kp
渡辺が稲葉含め対藤井勝利ボーナス100万くらい出してそう

今日100万がカ)ハゲラシステムズより稲葉の口座に振り込まれる
0134名無し名人 (アウアウカー Sa05-fzZ6)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:54:17.06ID:7KHdi6eka
ネット中継が100%入る時代になったこともあって、どの棋士も藤井戦は第一優先で研究するだろうから藤井はキツいな。成長という意味では最高の環境かもしれんが。
0137名無し名人 (ワッチョイ 5d9f-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:56:14.39ID:zOoR9+8G0
チーム稲葉
@abT_inaba
鬼のすみかのB級1組。昨日は鬼になれたかな?
ABEMATVをご視聴して応援して頂いた皆様ありがとうございました。
(稲葉)
0138名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:59:13.62ID:S4asDIeDd
>>134
藤井戦はネット中継があるだけでなくニュースにもなるし、勝てば世間一般に対するアピールにもなるからな
注目度がタイトル戦以上なんだから、そりゃ対局者は渾身の研究と気合いで向かって来るよ

藤井にとっては厳しいが、逆にそんな状況が藤井を成長させたとも言える
0139名無し名人 (スプッッ Sdca-9KQK)
垢版 |
2021/06/04(金) 11:59:48.08ID:Tr6a90lzd
まあ注目度もあるだろうけど、それ以上に
藤井に複数タイトルを独占されたりしたらそのぶんだけパイが小さくなるわけだから
他の棋士はなるたけ寄ってたかって藤井を潰しに行くのは当然なんよ
それが上手くいった好例が昨年の王将リーグ
0143名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:03:09.25ID:S4asDIeDd
>>135
しばらく前に広瀬が、「藤井さんが相手だと、時間と形勢で有利になってようやくいい勝負」とか言ってたけどね
実際、そんなもんだと思う
0144名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:03:36.72ID:SAl97FO10
そもそも藤井戦以外ほとんど中継されないから
比較のしようもない
郷田横山戦とかも凄い将棋だったよ昨日は
0148名無し名人 (ワッチョイ a9f6-KfYf)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:06:38.39ID:F8onB09h0
>>130
竜王戦挑決の日程は発表になってたはず
確か8月9月でほぼ例年通り
0152名無し名人 (ワッチョイ aa8c-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:10:37.60ID:Ni/8NPFS0
関西棋士の躍進が著しい。藤井や豊島を筆頭に若手が頑張っているイメージがある
関東はいったいどうしてしまったのか
0153名無し名人 (ワッチョイ 355f-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:10:43.42ID:iw2JnB+30
B1は面白いね
若手   藤井、近藤、千田、勇気
中堅   稲葉、阿久津、松尾、横山
ベテラン 郷田、屋敷、三浦、木村、久保

かつて強豪だったベテランも年齢的に下り坂
若手が上位独占(1〜3位)するだろう
0154名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:11:29.06ID:UNGa/eHLH
>>73
名人位在位中は連勝記録が続くから名人20連覇しようが連勝記録は狙えるよ
重要なことはA級に落ちた場合でもそこでまた勝てるということだけ
0155名無し名人 (スップ Sdca-AqzM)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:12:31.43ID:/3VKLsOfd
勇気千田誠也とかの20代初昇級目指す組と稲葉三浦を筆頭にしたA級復帰目指す組の争いはいかにも順位戦らしくて面白いと思ってるんだが
みんなそういうの割とどうでもいいって感じなん?
0156名無し名人 (ワッチョイ cab5-Ofyv)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:14:06.77ID:S6Loay190
A級順位戦予定
6月8日
▼佐藤康光−▽羽生善治 ABEMA、携帯中継
6月10日
▼豊島将之−▽佐藤天彦 携帯中継
6月17日
▼永瀬拓矢−▽広瀬章人 多分携帯中継
7月2日
▼山崎隆之−▽斎藤慎太郎 多分携帯中継
0160名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:18:40.65ID:S4asDIeDd
>>150
注目度が大袈裟でなく100倍以上だし、棋士とし相手が強いほど気合いが入るのも当たり前
将棋に人生を捧げた人間としてのプライドとモチベーションがあるからな
0161名無し名人 (ワッチョイ 2dad-aLsw)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:19:51.19ID:/gwS78r50
>>136
実際は五段だけど実力は七段だよねって
ほめつつ辛辣なこと言ってる
大地も「いやいやC2・6組ですから」と自虐してるのは
本人もやっぱ気にしてるのねと思ったわ
0165名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:21:20.45ID:UNGa/eHLH
>>153
順位戦は意外な結果になることも多いから楽しみにしてるよ
昇級筆頭の永瀬も連敗スタートしたり山崎さんが悲願の昇級したり
藤井君にもう一つぐらい黒星がついて混戦模様になれば藤井勇気戦なんかがよりドラマになりそう
0169名無し名人 (JP 0H8e-rTh8)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:24:07.27ID:UNGa/eHLH
>>159
藤井君が勝つときは途中で大差になることも多いからね
最終盤までエンタメとして楽しめるのは中盤で劣勢になっているとき
藤井君も逆転に向けて才能の限りを尽くすから面白い手が出ることも多い
0170名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:24:51.16ID:Ma/o/yco0
ナベ名人は順位戦なくていいなー
と藤井王位棋聖は思ってそう
0172名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:26:06.42ID:S4asDIeDd
>>165
意外な結果と言えば、森内の順位戦26連勝記録を止めた棋士は、順位戦8連敗中だった大ベテラン棋士なんだよね
森内に勝ったが、自身は降級していった
0174名無し名人 (スップ Sdca-AqzM)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:27:18.66ID:/3VKLsOfd
>>168
ちょっと書き方が悪かったかな
藤井は確定別枠として考えてさっき挙げたメンバーでの2番手争いという想定のつもりだった
ちなみに俺は藤井と三浦が本線でずっと考えている
0178名無し名人 (ワッチョイ c648-JbIW)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:29:34.30ID:Z/Wc0+8c0
藤井が中盤や終盤で劣勢だといろいろやってくるから面白い将棋になる 
大逆転しても昨日のように相手が勝ち切っても面白い
0179名無し名人 (オッペケ Sred-Okj9)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:30:02.04ID:ZeqDFNgMr
杉本の縁で深浦、三浦、丸山とは練習させてもらっていたのに何故かその方面が苦手になってしまったという
0185名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:32:45.61ID:tSv4iF5wa
いくら藤井だって鬼のすみかで全勝は無理でしょうよ。でもこの負けでまた強くなる。B1は10-2とか9-3で抜けると思う。個人的には郷田先生のA復帰希望。
0186名無し名人 (アウアウウー Sa11-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:33:29.12ID:FmzpZww6a
>>175
藤井は不調の稲葉に負けたし、これから番勝負とかぶるから、昇級厳しそうだが。王将リーグみたいなことになりそう。
0187名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:34:16.39ID:tSv4iF5wa
>>183
24にしよう。25は四捨五入で三十路。それはオッさん笑
0191名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 12:41:08.41
森内って凄かったんだな
みんな本気の順位拳だからなw
0192名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:43:11.25ID:tSv4iF5wa
>>190
照ノ富士もなるよ笑
0193名無し名人
垢版 |
2021/06/04(金) 12:43:51.66
戸部って子供産まれてから勝てなくなったよな
やはり独身貴族が最強か
0195名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:50:06.90ID:e3+6CllvM
>>191
ただ、森内の26連勝は巡り合わせの良さもあった

森内の順位戦記録

C2 8-2
C2 7-3
C2 9-1
C1 10-0
B2 9-1
B2 8-2

26連勝のイメージほど勝ちまくってた訳でもない
0196名無し名人 (スップ Sdca-AqzM)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:50:30.06ID:/3VKLsOfd
>>176
今のAは昔ほど常連勢が安定してないしな
最近は昇級者がいきなり無双するパターン多すぎるしまた永瀬が暴れる構図しか見えん
そして渡辺から奪取できるビジョンが全く示せないまま負けるのがオチ
0198名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:53:38.92ID:Ma/o/yco0
A級は響きがいいよな
A級はプチセレブって感じ
0199名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:54:09.11ID:tSv4iF5wa
>>196
今のA級で渡辺防衛危ないのは豊島、羽生ぐらいでしょ。あと絶好調のときの広瀬。それ以外は防衛確実。
0201名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:56:40.13ID:e3+6CllvM
>>199
豊島や羽生が危ないはずねーだろ
特に羽生はもう無理
0202名無し名人 (ワッチョイ 6d01-X/4E)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:57:24.61ID:QX8eG0ou0
羽生さん笑
0203名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:58:14.86ID:wIaQ9g4y0
☗郷田真隆九段vs☖横山泰明七段

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

135手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗72%(49/68) 悪手0 疑問手1
☖67%(45/67) 悪手3 疑問手2

41手目以降
☗77%(37/48) 悪手0 疑問手1
☖60%(28/47) 悪手3 疑問手2

各ラスト20手
☗70%(14/28) 悪手0 疑問手1
☖35%(7/20) 悪手3 疑問手0

46〜90手目
☗82%(18/22) 悪手0 疑問手0
☖83%(19/23) 悪手0 疑問手2

91〜135手目
☗70%(16/23) 悪手0 疑問手1
☖32%(7/22) 悪手3 疑問手0

100手目まで互角の熱戦を制したのは郷田真隆九段

評価値グラフ
https://i.imgur.com/Zf0HSSA.jpg
0205名無し名人 (ワッチョイ 355f-uRNM)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:59:07.71ID:KeBfRrqz0
羽生は降級のほうが可能性高いだろ
0206名無し名人 (テテンテンテン MMde-uYRT)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:59:16.29ID:e3+6CllvM
渡辺の名人防衛確率

豊島 75%
羽生 90%
永瀬 85%
広瀬 85%

このくらいだと思う
強いて言えば、危ないかもって相手は豊島くらいか
0207名無し名人 (ワッチョイ a9f6-KfYf)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:59:42.69ID:F8onB09h0
名人は順位戦やらなくていいのがでかいよな
それだけで竜王より上だと思う
0209名無し名人 (ワッチョイ 1abd-D4D2)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:01:40.49ID:aDTMZyqE0
>>168
近藤は過大とかじゃなくA級昇級2番手候補だと思う
0211名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:02:53.69ID:wqGRNEuG0
でも竜王は取ってしまえばナベが挑戦者でこないからね
防衛が楽なのは竜王戦
0212名無し名人 (ワッチョイ 1abd-D4D2)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:02:59.02ID:aDTMZyqE0
>>179
プロ入りして最初からボコボコ?できるVS?やってる永瀬は苦手にならないのかー
0214名無し名人 (ワッチョイ 1abd-D4D2)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:05:28.35ID:aDTMZyqE0
>>213
今度は豊島が挑戦者側だしな
0220名無し名人 (ワッチョイ 1abd-D4D2)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:07:59.73ID:aDTMZyqE0
>>217
最初に→先に
0223名無し名人 (ワッチョイ 3e01-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:13:44.06ID:UjCihVbA0
>>208
珍記録だと思うけどなあ


2007 後半6連勝→挑戦(奪取)
2008 (名人のためなし)
2009 (名人防衛のためなし)
2010 (名人防衛のためなし)
2011 名人失冠→9連勝→挑戦(失敗)
2012 前半6連勝
0225名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:18:05.45ID:Ma/o/yco0
竜王が時間的には藤井王位棋聖にピッタリ
順位戦は12時間だから疲れちゃいそう
0226名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:18:24.86ID:wqGRNEuG0
まあ連勝記録とか糞どうでもいいわな
最年少とかも全く意味ないし価値もない
棋士はどんな将棋を指したのかってところにしか価値はない
0228名無し名人 (オイコラミネオ MMce-oS0Z)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:22:45.68ID:jYnCVNuEM
羽生さん再評価の流れ良き良き
藤井信者はさぞ歯軋りが止まらんやろなwwww
0231名無し名人 (オイコラミネオ MMce-oS0Z)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:24:38.03ID:jYnCVNuEM
>>226
菅井乙
0232名無し名人 (ワッチョイ 35e6-ltZH)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:26:32.34ID:k9jATceY0
順位戦で8勝したさいたろうが、あんなにあっさりとナベに退けられたのを見ちゃうと
なんかA級の有り難みが薄く感じられて来る
0235名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:28:34.77ID:wIaQ9g4y0
>>233
中盤の一致率が双方とも高いのはレベル高い証拠
0239名無し名人 (オイコラミネオ MMce-oS0Z)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:32:04.57ID:jYnCVNuEM
>>129
都合悪いレスもガン無視だからな奴ら
終いにはNG入れて涙目敗走する始末

ワイなんて、何回死ねだのキチガイだの言われたことか
よく顔も知らない相手に死ねなんて言えるわ
どんな親に育てられたんだか(糞デカため息)
0241名無し名人 (ワッチョイ c163-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:33:56.25ID:wqGRNEuG0
>>232
あっさり過ぎてさいたろうノーダメまであるよね
逆に株を落としてない気がする
0242名無し名人 (ワッチョイ ca01-SLO0)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:35:26.46ID:qPr4cPi00
A級もしばらく端境期だったからな
微妙な挑戦者が輩出されるのは仕方がない
それも間もなく終わりを告げる
0243名無し名人 (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:38:54.77ID:AIVhZ8GQ0
5勝4敗なんて成績で挑戦なんて輩もいたし最近のA級はレベルが低い
0244名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:43:15.25ID:Ma/o/yco0
18歳の天才がB1棋士に負けた
天才も一般に棋士に負けるんだな
0248名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:49:50.58ID:wIaQ9g4y0
☗近藤誠也七段vs☖松尾歩八段

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

67手 相掛かり 先手勝ち

初手から
☗65%(22/34) 悪手0 疑問手0
☖70%(23/33) 悪手1 疑問手2

一致率に大差はなかったが後手の悪手1疑問手2が決定的だった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/Z4sX2Lg.jpg
0249名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:50:14.11ID:kafTVhI+a
俺は別に羽生ヲタじゃないが、言うほど衰えてるか?王位戦は挑決行ったし、竜王戦も決勝T残ってる。アンチの衰えていてほしい願望じゃないの?確かに名人挑戦はキツいかもしれないが、それでも羽生には絡んできそうな期待感はまだあるが?
0252名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:54:23.73ID:S4asDIeDd
>>249
往年の羽生は常にタイトルは複数持ちで、年度勝率が6割を切ることは一度もなかった
ところが、ここ数年は無冠のままで勝率もずっと5割台なんだから、衰えてるのは間違いないだろ
0253名無し名人 (ワッチョイ ca01-SLO0)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:54:25.36ID:qPr4cPi00
羽生はよくやっているがいかんせん時間の流れが加速されすぎた
たまに強いことはあっても番勝負はもはや絶望的だな
0254名無し名人 (スッップ Sdea-tQYP)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:55:28.49ID:srIgcwXpd
>>249
5割しか勝てない
早指しはぼろぼろ
予選はここ二年一つも抜けれない
4強だと棋力差が歴然の惨敗ばかり
レーティングも確実に下がってきてる
はっきり衰えてるよ
0256名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:56:39.39ID:D8nmXsF30
1発勝負なら羽生にもワンチャンあるが、7番勝負とかだと絶望的だよな・・・。
去年の竜王戦で確信した。
0258名無し名人 (ワッチョイ ca01-SLO0)
垢版 |
2021/06/04(金) 13:59:51.94ID:qPr4cPi00
「逆」に考えれば
Aから落ちたての二人にまったく楽をさせないあたり
藤井の恐ろしさを証明しているとは言える
0259名無し名人 (スッップ Sdea-tQYP)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:00:17.06ID:acDOy/Ymd
1発勝負の王位挑決も3回連続負けてるし
王位リーグ見ても必ず1敗はしてるから1敗もできないのはそれはそれで辛い
予選抜けられないのがまさにそれ
最近はもっと強いのに勝った後野月やら戸辺やらにも負けちゃうし
0260名無し名人 (ワッチョイ 4ae4-ADQ5)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:02:21.52ID:l1ygLBxF0
いい時の藤井なら55金を見つけて指しただろうな
もっともその場面の前に勝ってただろうけどね
0262名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:04:03.69ID:wIaQ9g4y0
☗千田翔太七段vs☖久保利明九段

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

103手 ゴキゲン中飛車 先手勝ち

初手から
☗81%(42/52) 悪手1 疑問手0
☖55%(28/51) 悪手2 疑問手1

41手目以降
☗88%(28/32) 悪手1 疑問手0
☖58%(18/31) 悪手2 疑問手1

各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖55%(11/20) 悪手1 疑問手0

35〜68手目
☗76%(13/17) 悪手1 疑問手0
☖59%(10/17) 悪手1 疑問手1

69〜103手目
☗100%(18/18) 悪手0 疑問手0
☖53%(9/17) 悪手1 疑問手0

千田七段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/vYSi13J.jpg
0269名無し名人 (ワッチョイ 8610-B62f)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:23:55.92ID:6O/szATq0
良い時の聡太は受け重視だが、昨日は明らかに攻め急いでたからな
最後の54角もだけど、粘るならもっと違う手があるだろうに
0270名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:26:10.03ID:SAl97FO10
時間がない時は受けに回るとじり貧になるから一気に決めに行きたがるのは大体そうよプロでも
1分将棋で粘るって幸せになれないから
0271名無し名人 (スッップ Sdea-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:26:45.53ID:wE53zumKd
昨日の藤井の58歩だって単体で見たら手筋だし解説もどのくらい悪いのかわかってなかったからなあ
AIが局面を数値化できるから>>261みたいなのが必ず出てくるけど
0274名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:31:15.94ID:hyg5Qqy2a
>>256
言ってることはわかりますけど、挑決も挑戦もまるで縁がない棋士がザクザクいますよね。昨期竜王に挑戦してるだけで凄いですよね。三強、四強?と比べたら最近の活躍は下がると思うけど、いまだにトップ近いレベルじゃないかなあ?まぁ以前が以前だけに衰えといえばそうなのかもしれないけど。
0277名無し名人 (ワッチョイ ca3a-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:33:14.54ID:d6wnLnj30
>>255
中継にほとんど対局者映ってなかった名人戦だった
朝日の記者が離席して庭で桜をぼんやり見ている稲葉の様子を伝えていたが
長考で座ってるのが記録だけって光景が印象深い
天彦は体調がイマイチで控室に布団敷いてもらってたシリーズだった
0278名無し名人 (ワッチョイ 4ae4-ADQ5)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:34:55.85ID:l1ygLBxF0
>>269
65歩の見逃しもそうだったな
いつもの藤井なら発見できた手だと思う
解説陣が絶賛した54角と引いてうまく受けたのに残念だった
0279名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:37:26.16ID:hyg5Qqy2a
>>275
なるほど。わかります。超一流が一流になった感じかな。内村みたいな?彼もめちゃくちゃ衰えたけど、まだオリンピック出そうですし。
0283名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:44:57.91ID:Ma/o/yco0
余裕をもって藤井王位棋聖には棋聖戦に挑んで欲しかった
深夜1時まで対局して中2日はきついだろう
0284名無し名人 (ワッチョイ 3e8c-INBt)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:45:53.53ID:KV2Ardfy0
>>241
>あっさり過ぎてさいたろうノーダメまであるよね
名人戦のために力を入れて準備をした感じが薄いからね

>逆に株を落としてない気がする
それは元々どれくらいの評価だったか次第のような
0285名無し名人 (ワッチョイ 355f-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:53:47.26ID:Eoqn3A1q0
初B1時の成績
谷川浩司 19歳 10-2 2位 昇級
羽生善治 22歳 11-1 1位 昇級
佐藤康光 26歳 11-1 1位 昇級
森内俊之 24歳 10-1 1位 昇級
丸山忠久 27歳 12-0 1位 昇級
郷田真隆 28歳 9-2 1位 昇級
藤井 猛 30歳 9-3 1位 昇級
深浦康市 31歳 7-4 4位
三浦弘之 27歳 9-3 2位 昇級
木村一基 32歳 7-5 4位
渡辺 明 23歳 7-5 4位
広瀬章人 26歳 6-6 8位
佐藤天彦 27歳 10-2 1位 昇級
豊島将之 23歳 9-3 3位
0286名無し名人 (ワッチョイ 862c-DqDK)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:54:44.79ID:wIaQ9g4y0
☗三浦弘行九段vs☖屋敷伸之九段

水匠3改/YO6.03深さ25(1手最大10億ノード)での逆順棋譜解析結果

109手 横歩取り 先手勝ち

初手から
☗80%(44/55) 悪手1 疑問手0
☖43%(23/54) 悪手2 疑問手2

41手目以降
☗86%(30/35) 悪手1 疑問手0
☖38%(13/34) 悪手2 疑問手2

各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手0 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手1 疑問手0

37〜72手目
☗67%(12/18) 悪手1 疑問手0
☖35%(6/18) 悪手2 疑問手1

73〜109手目
☗95%(18/19) 悪手0 疑問手0
☖44%(8/18) 悪手0 疑問手0

三浦九段の快勝

評価値グラフ
https://i.imgur.com/98ywwj3.jpg
0287名無し名人 (ワッチョイ 8610-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:56:40.39ID:HIyJpvVy0
高校卒業年度で更に超絶パワーアップするかと思ったら
永瀬と去年あたりから急にトップから遠ざかってしまった三浦、深浦、稲葉相手に
中盤以降の差し回しで完璧に下回っていたな。不調とかミスとか無用、一人二人ならともかくね。
強かったナベみたいにB1、A級と内容も結果も圧倒して名人到達を期待していたけどね。
なんか問題があって克服して大きな飛躍してくれたらいいんだけど。
0288名無し名人 (ワッチョイ 8534-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:03:05.81ID:V6lX4Qo60
>>241>>284
さいたろう株は落ちたでしょ
5局中夕休前投了が2回に夕休直後投了が1回
長考派だし詰将棋が得意だから終盤力があると言われていたのは何だったのか
解説陣にも散々な言われようだった

それに後半やらかす人というイメージもついた
名人戦決着局の封じ手に
直後の叡王戦の終盤ナベの二度見は伝説になるレベル
ナベがその前から形づくり投了モードになってなきゃ逆転あったわ
トラウマ残ってんのか?と思った
0289名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:05:32.90ID:Ma/o/yco0
18歳で2冠でB1なんて史上初なんだろう
羽生さんだって初B1で1敗してるし
0291名無し名人 (ワッチョイ 3e74-pdz9)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:09:41.09ID:72yqvo2g0
そもそもプロ棋士ってみんな天才なんだよ
並外れた負けず嫌い達も影響されて同時に強くなってんだよ
羽生の存在が羽生世代を引き上げたみたいにさ
0292名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:20:16.87ID:Ma/o/yco0
ひふみんが18歳A級八段だから
藤井王位棋聖は2番手の19歳A級になって欲しいね
0294名無し名人 (ワッチョイ 8610-B62f)
垢版 |
2021/06/04(金) 15:31:05.36ID:6O/szATq0
三浦も稲葉も強いのはわかってるんだけど、
深浦戦前の圧倒的な強さがなくなってるのがなぁ
昨日なんて時間あるのに読み負けてたし
0298名無し名人 (ワッチョイ 4aa6-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:14:35.02ID:zvMVFHyc0
>>80
もちろん今年どうなるかは、まだわからんけどね
昨年山崎さんで3敗で昇格
3敗が3人になっちゃうと藤井さんは頭はねだぞ
そう楽なもんでもなさそうだ
0302名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:38:39.61ID:Ma/o/yco0
負けてニュースになるのが大スター
昔大山名人が負けて7時のNHKトップニュースになったらしいよ
0303名無し名人 (ワッチョイ 4dda-BdWk)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:40:23.72ID:DSCbHxOp0
去年の順位戦はさいたろう強かったんだけどなぁ。負けた豊島戦はなんか名人戦の片鱗があったというかおかしかったけど

普通に再起に期待するよ
0304名無し名人 (ワッチョイ 5d02-lAlw)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:41:35.77ID:sycp87hv0
>>297
先手だと相掛かりよくやってる印象がある
居飛車転向組だけあって先手でも横歩強いが藤井は後手だと横歩採用しないからな
0306名無し名人 (ワッチョイ d60f-uzsI)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:44:51.56ID:EaP3561e0
>>301
逆順解析のグラフ見ると
時々凹んだところはあるけど
全体として稲葉がゆっくりリード広げてるから
ねじり合いとかいう内容にはなってなくて
わざわざ負け棋譜なぞった流れのまま
変な手が的確に咎められて負けたという内容
0307名無し名人 (ワッチョイ a1f6-weZO)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:46:27.12ID:qznpyoh40
棋譜だと今ひとつ時間の経過を探りにくいので
スレのログを眺めていたのだけど
日付変わる頃まで、まだ藤井が勝つかもみたいな状況だったんだな
0308名無し名人 (ワッチョイ 4a02-o8vR)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:50:34.26ID:W8V7jf+Q0
>>125
なんでNGワードに聡太入れないの?
なんで?なんで?なんで?
0311名無し名人 (スププ Sdea-Lxwc)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:58:46.77ID:8D1bfNcjd
>>198
なんでA,B1,B2,Cなんて呼び名にしたんだろう。
もっとこう、カッコエエ和式の呼び方なかったんか
0312名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 16:59:25.66ID:Ma/o/yco0
ショックだわ
藤井王位棋聖が一般のタイトルを持ってない棋士に負けるなんて
0314名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:00:42.31ID:uNN/avp+0
>>307
評価値でみると藤井聡に触れてた時間帯もあったけど
なんというか典型的な人間にはできないな玉型安定してなさげな盤面だったからな
AlphaGoのポリシーネットワークみたいな「人間なら次の一手はここに何%」っていう予測をできるAIが解説用には別途必要な気がする
0315名無し名人 (スププ Sdea-kL9n)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:02:32.25ID:ks4V2u8Jd
まあ渡辺なら〜とか豊島なら〜は
いくら負けてても許されるもんな
藤井なら〜は負けたら叩かれる原因になるけど
0321名無し名人 (ワッチョイ 862c-/3vS)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:09:50.30ID:VSwXQ9Si0
>>287
強かったナベみたいに・・・て
A級全勝で名人挑戦を決めた時だって年末から
佐藤和俊、佐々木大地、山崎隆之、本田奎あたりに負け、
名人奪取後も
船江航平、片上大輔
あたりに負けている、格下に取りこぼさないというイメージないんだけど
0326名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:21:11.04ID:Ma/o/yco0
藤井王位棋聖が壁にぶち当たっている
今期5勝2敗って最悪のスタートだな
0327名無し名人 (ワッチョイ caf0-pjat)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:21:24.15ID:IO2es2460
>>311
一時期、昇降級リーグって呼称だった
0330名無し名人 (ワッチョイ ca3a-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:26:21.52ID:d6wnLnj30
>>323
層の厚さもあるけど奨励会抜けてあの当時の記録に挑むのは無理ゲーとも言われてるな
だが羽生が奨励会制度を中学生で抜けるのはかなり困難と言ってたのを
達成したのが藤井だしこの先どんな天才が出てくるとも限らない
0332名無し名人 (ワッチョイ 1a32-zZCX)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:38:59.44ID:oxMHv5DW0
藤井の悪手は意味不明過ぎていつも解説が困ってるよなあ
どんだけ考えても狙いが分かんなくて藤井がやったんだから何かあるんでしょう、で当然何もなし
0334名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:42:52.89ID:uNN/avp+0
順位戦現在の5クラスになったときにA10人、B1以下13人づつでスタートして
定員のない下位3クラスは増える傾向だがそれでも初期はいまみたいに30人40人ってことないからな
その頃上がった人と今の人を比べてもしょうがない
加藤先生の記録は偉大だけどさ
0335名無し名人 (ワッチョイ 862c-4oyy)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:53:49.98ID:x+WOEJCp0
昔と今ではC級の抜けやすさが段違い

*54熊谷達〜148塚田泰のA級棋士31名 A級まで*9.54期 (2.06-1.61-2.54-3.32)期 
157井上慶〜286斎藤慎のA級棋士30名 A級まで10.93期 (3.53-3.00-2.13-2.27)期
0336名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:56:31.51ID:Ma/o/yco0
取りこぼしが少なかった藤井王位棋聖
フカーラ、稲葉連続で取りこぼししちゃった
めっちゃ師匠に怒られるな
0337名無し名人 (スッップ Sdea-b++i)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:00:06.18ID:S4asDIeDd
>>330
しかも、加藤はデビュー時に「順位戦に飛び入り参加」できたので、1年早く順位戦をスタートできてる
当時は、今の時代ではあり得ないテキトーさがあったんだよ
0338名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:03:34.86ID:Ma/o/yco0
神武此の方の天才は高校生でA級八段になったんだ
藤井王位棋聖のバージョンアップ型だな
0340名無し名人 (ワッチョイ d602-zu0a)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:11:19.41ID:4++yAtvN0
>>338
ひふみん、初タイトル獲得28歳
0345名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:20:15.57ID:Ma/o/yco0
藤井王位棋聖10代で5冠は行けると思っていたが
フカーラと稲葉に負けて転んじゃったから
10代で3冠がいいところかなー
0347名無し名人 (アウアウウー Sa11-qu8B)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:23:03.36ID:8N/6yRica
下手な解説者聞き手がいるとそっちに批判が集まって対局観戦に集中できないなんてざらにあるからな
デデン初回の三浦広瀬戦なんかは解説なし映像中継の魅力が存分に発揮されてたぞ
0350名無し名人 (ワッチョイ c648-JbIW)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:28:24.39ID:Z/Wc0+8c0
デデンの時はプロ棋士ユーチューバーにリアルタイムでの実況配信を連盟と主催者が許可すればいいんだよな

視聴者は2窓で解説付きで見れる
アベマは解説のギャラが不要
プロ棋士ユーチューバーは配信数と登録数を稼げる

三方良しだ
0351名無し名人 (ワッチョイ 1a73-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:29:41.61ID:JyT96++p0
>>338
ひふみんがA級昇級を決めたのは高3の時だけど、当時の規定では4月1日付けで昇級・昇段だから、A級八段になったのは早大1年の4月1日。
0353名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:31:50.75ID:D8nmXsF30
今日もミヤネ屋でナベを魔王と呼んでいたけど、マスコミは魔王で押し通すんだな。
あのNHKもナベを魔王と呼んでたからな。
0356名無し名人 (オッペケ Sred-VUp4)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:36:34.76ID:HiKPRj5Gr
既存の棋理や定跡と新しいAI将棋のギャップを利用して勝ってるのが藤井君てだけ
その辺を理解してマイペースでやる奴らは五分でやりあえてる、豊島菅井斎藤とかの系統
上位陣でも2巡3巡して諦めて開き直って藤井を意識せず、の口の中から勝ちが出だす頃
逆に1番藤井を高く評価してるナベや言い方悪いが同系下位互換スペックの永瀬は延々と勝ち星献上し続けるだろうよ
「羽生マジック?ただの惑わせようとする疑問手でしょ」てナメることで破って世代交代をはたした渡辺が
今度は逆に藤井の事だからこの手は意味があるはずだと藤井マジックから抜け出せず世代交代される
0367名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:51:42.29ID:YoEvrV/70
>>153
ベテランは年齢的に下り坂とはいうが、その中で一番順位戦の調子がいいのは一番年上の郷田なんだよな
後は順位補正と順位戦適性で三浦がどこまで戦えるかによるだろう
屋敷はB2に落ちる落ちると言われ続けてきたが残留はなんだかんだ堅そう、久保のほうが怪しい
木村はレートこそ高いがあんまりA級戻るイメージはできん
0369名無し名人 (ワッチョイ 8534-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:54:12.21ID:V6lX4Qo60
将棋ファンでも今は魔王呼びが多いよ
普段はナベや渡辺名人呼びでも流石は魔王渡辺!みたいに言ってるし
むしろ魔太郎呼びする人は5chでもあまり見なくなった
0371名無し名人 (アウアウウー Sa11-wYze)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:57:19.06ID:SQmm/A1fa
魔王呼びはナベ自身も昔のブログで触れてるね


明日のNHK杯戦決勝は羽生四冠−山崎六段の組み合わせ。4月から始まる朝日オープン五番勝負と同じ組み合わせになりました。山崎六段とは何かと比較されることがあるのですが山崎六段が「若様」「西の王子」などと呼ばれているのに対して自分は「魔太郎」「東の魔王」なんすかこの差は
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/846455edd4d5abb7ae91332d03c84fab
0373名無し名人 (ワッチョイ 8534-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 18:59:58.65ID:V6lX4Qo60
魔太郎がくる!自体知ってるの40代以上でしょ
30代の自分もタイトルしか知らないし
若い人には馴染みがないからそう呼ぶ気にならない
貫禄出てきたし魔王の方が強そうでカッコイイ
0374名無し名人 (ワッチョイ 355f-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:02:01.62ID:FcTfn60X0
前髪がない今となっては魔太郎に似てないしな
0376名無し名人 (ワッチョイ a9aa-Lxwc)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:04:30.69ID:7UurYsys0
>>318
松竹梅エエな

松組
竹1組
竹2組
梅組
0380名無し名人 (ワッチョイ 8534-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:08:59.57ID:V6lX4Qo60
>>371
下の方にぺんぎん?のサムネが見えて思わずクリックしたが
あの特大ぺんぎん?ってサンエックスがくれたやつだったのかw

>>376
宝塚の2軍のような響きだ
0388名無し名人 (ワッチョイ ea52-wA2i)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:46:40.58ID:FbQIEUZv0
100倍w
0390名無し名人 (ワッチョイ 4ae4-ADQ5)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:48:29.36ID:l1ygLBxF0
もしAとB1の棋士すべてで入れ替え戦やったとして
1/3くらいが入れ替わってもおかしくはない
それ程の差はないと思う
0391名無し名人 (オイコラミネオ MMa1-oS0Z)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:59:25.78ID:8Nmj/3/QM
>>301
渡辺豊島とは手合い違いだわな
0393名無し名人 (ワッチョイ 9d90-ywzN)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:01:33.10ID:UaYwUVgs0
魔太郎であって魔王なんて全然ない呼び名なのになんでそんなことになっちまったんだろう
0394名無し名人 (アウアウウー Sa11-Gerc)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:04:59.64ID:ns5umurXa
藤井は99期には届かない。90期くらいで終わる。でも名人竜王の2日制ビッグタイトルのを30〜40取って
二大タイトルの占有率が3割を超えて

藤井のが上だろ勢と
羽生のがタイトル獲得数、8大タイトルに変わったハンデを主張する勢に二分される気がするね。
0401名無し名人 (ワッチョイ cac6-TVU0)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:13:27.01ID:MHePz0LE0
まあナベは元からヒールだし、ノーダメ
真に悲惨なのは、現役最強だからってヒールのイメージもないのに併せて魔王呼びされた井山
0407名無し名人 (ワッチョイ 6945-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:27:13.97ID:MZRdwphj0
順位戦三大連勝記録
森内26連勝 羽生A級21連勝(珍記録) あっくんA級-17連勝
藤井の連勝ストップしたから当分更新無いかも
0409名無し名人 (ワッチョイ 5522-o/Qz)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:32:55.87ID:HfKwg5WG0
渡辺名人の呼び名では魔王より冬将軍のが見るけど、棋聖戦では使えんからね。「冬将軍、初夏にも到来!」とでも銘打つならともかく。魔王しか使えんからね、まあしゃあない。モーニングショーで魔太郎呼びをしてた事あるのは覚えてるけど
0411名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:37:38.55ID:Ma/o/yco0
藤井王位棋聖はショックで立ち直るのが遅れるかもな
レート300近い下の棋士に負けたから
0412名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:38:31.82ID:UMOtBuoX0
昔は何とか流って二つ名前付ける人がいたんでしょ?
西の王子とか貴族とか棋風に関係ないのは二つ名前じゃなくてあだ名で良いの?
0413名無し名人 (ラクッペペ MMde-Pydy)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:39:15.21ID:pb7a0TlRM
井山やナベは不気味な風貌も相まって魔王だとメディアも煽りやすいんじゃないか
貴族とか王子とか名付けても伝わらないだろ
0418名無し名人 (ワッチョイ 5522-o/Qz)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:49:20.23ID:HfKwg5WG0
>>410
先ずトップ棋士の定義をお願いします。アベトーで酷い扱いな稲葉八段はと思ったんだが。NHK杯優勝してるし、トップ棋士だが、大した二つ名がなさそうな棋士で思いつきました
0419名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 20:49:23.48ID:D8nmXsF30
藤井次第じゃね?
藤井が思ったほど伸びなければ40超えは十分可能性あるが、
そうでなければ30台前半だな
0424名無し名人 (ワッチョイ a10e-Maj3)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:09:52.57ID:rc8a25hI0
元々「魔王」とは殆ど呼ばれてない
呼ばれてると本人や記者が言い出して、そこから呼ばれ始めたかもしれないが
0426名無し名人 (ワッチョイ 8534-kCDC)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:13:41.78ID:V6lX4Qo60
15年以上前から魔王呼びされることはあったし
将棋ファンの間でも度々呼ばれるようになって定着してんのに
頑なにそんな呼び方ない!って言い張る奴なんなん?
アップデートしろよ
0428名無し名人 (ワッチョイ d95f-Alfg)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:16:11.41ID:Rqe2wtJS0
順位戦は棋士のプライドもあるから 呼び方がABCDEにできないんだろうな
フリクラがちょうどFになるのに
0429名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:16:35.48ID:D8nmXsF30
魔太郎の「魔」とナベと関わりの深い棋戦である「竜王」とを合わせて魔王というのが妥当だな
竜王と言うとラスボスのイメージが強いけどな。
0433名無し名人 (ワッチョイ 3e01-Qqtb)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:22:14.27ID:MBFT7W640
竜王失冠してからは魔王じゃなくなってナベ呼びが主流だと思うが。
ちなみに当時も一部が魔王と言ってただけだけどな。
0435名無し名人 (ワッチョイ 0a7c-p9zx)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:27:37.10ID:qiw+w2Co0
魔太郎も魔王もあんまり言われてない、魔王よりは魔太郎のほうが言われてたかな
単に渡辺か竜王って言われてた、ナベが定着したのは比較的最近な気がする
0437名無し名人 (ワッチョイ ca01-SLO0)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:31:11.35ID:qPr4cPi00
竜王戦というテリトリーでのみ妖怪じみた勝負強さだったからな>渡辺
当人は本流の第一人者たりえなかったことを残念に思っているのかもしれないが
渡辺のようなタイプはそれよりはるかに希少な存在だ
今後はなおさらめったに現れないだろう
0438名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:37:25.91ID:Ma/o/yco0
今のところ藤井2冠に魔王狩りされてんじゃん
0439名無し名人 (ワッチョイ 2dad-aLsw)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:44:11.18ID:/gwS78r50
棋王一冠のときもあったからな
それだと魔王感はないよね
むしろいまの強さが「魔王」なので
改めてそう呼ぶでいいんじゃないの
0440名無し名人 (ワッチョイ 06bb-nvD9)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:44:30.33ID:oOIETPvZ0
去年はコロナで自粛してた中突然棋聖戦が開催されて準備ができなかった
今年は十分準備ができるから去年のようにはならないだろ
0441名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:45:04.88ID:UMOtBuoX0
藤井二冠の値打ちを上げるために対局棋士の価値もインフレさせなくちゃいけないのに「今回の対局相手はその風貌から魔太郎と呼ばれファンに愛される趣味は縫いぐるみ遊びの渡辺三冠」とか言えないし…
だから山ちゃんが将来藤井何冠かと対局するときの二つ名前と紹介文が楽しみw
0445名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:02:12.08ID:Ma/o/yco0
初見の39手詰めを5分で解いちゃう藤井2冠
今頃魔王ビビってんじゃないの?
0448名無し名人 (アウアウウー Sa11-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:10:47.52ID:h57GFUdxa
藤井何冠のXX戦の挑戦者に決まりました山嵜八段は「西のうっかり王子」と呼ばれかつては「残念四天王」の一角を支えた棋士です
趣味は競馬ゲームとバンジージャンプ、奥さまお手製のお弁当を持って対局に臨むことの多い愛妻家でもあります

山ちゃん初タイトル頑張え〜!
0449名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:13:04.49ID:YoEvrV/70
Abemaが本格的に流入してからは棋士の異名みたいな文化自体が廃れてきてる気がする
三浦を武蔵って呼ぶ奴もほぼ絶滅してるだろ
魔太郎もニコ生時代はよく見た呼称だけど今はほとんど見ない
0450名無し名人 (ワッチョイ 86d8-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:19:51.77ID:PXK6iIOq0
言われてみれば、藤井に二つ名を付けるとしたらという流れで師匠がなんちゃら超特急とか言ってたような気がするけど、
センスがなさ過ぎなせいもあってたぶん誰も覚えてないな
0451名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:20:34.32ID:UMOtBuoX0
レーティングとか勝率とか初タイトルの年齢とかの具体的な数字の方が「光速の寄せ」とか「緻密流」とかより分かりやすいし支持されるのかも
0452名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:21:21.11ID:Ma/o/yco0
トーナメントではまぐれでふかーら、いなばが勝ったみたいだけど
5番勝負はもろに実力が出る
藤井2冠のトリプルビンタが魔王に炸裂するかも
0453名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:21:41.94ID:D8nmXsF30
山崎が「西の王子」などと呼ばれているのに対して、渡辺が「東の魔王」と呼ばれたのが最初。
だから、「魔王」という呼び名は結構古い。
0454名無し名人 (ワッチョイ c107-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:21:52.32ID:fmuD/TSY0
>>447
阿久津はまだ戦える状態で投了して終わりそう
0455名無し名人 (ワッチョイ a9aa-Lxwc)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:22:06.86ID:7UurYsys0
>>427
魔王と言うにはルックス的に迫力が全然足りない
0457名無し名人 (ワッチョイ 4dda-BdWk)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:24:35.55ID:DSCbHxOp0
そうかな?光速の寄せはすごくかっこ良いしわかりやすいと思うけど

異次元の棋士とか異次元超特急とか言ってた気がするけどセンスなさすぎ。大事な弟子にそんなB級映画のタイトルみたいな名前つけるなよ
0459名無し名人 (オッペケ Sred-VUp4)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:25:21.61ID:HiKPRj5Gr
ネット発の身体的特徴も含めての差別的侮蔑的表現や異名をつけられてこそ1流てのはある
鬼畜眼鏡や鬼畜アルパカとかも根底には強さを認めたうえで素直に称賛できないねらー特有の偽悪趣味
コールとかマイドーとかマッスーみたいな名前もじったあだ名で呼ばれてるようなうちはまだまだ
0462名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:30:07.36ID:UMOtBuoX0
かつては郷田が棋界のプリンスとして君臨してたのにいつの間にか東西分裂してたw
しかも貴族や貴公子も現れた
0464名無し名人 (ワッチョイ ca6a-r5L6)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:32:21.63ID:VUMDUw9s0
中村太・・・
0465名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:32:55.36ID:UMOtBuoX0
>>461
太地が東の王子で前の王座戦は東西王子対局って言われてた
でもなんか東の王子うらぶれちゃったのに後継者がいなくて辛そう
0471名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:35:55.77ID:Ma/o/yco0
神武以来の天才が1番迫力あって凄い
0474名無し名人 (ワッチョイ a97d-pfb+)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:38:57.86ID:1m8TrBgq0
まー今回は勝率低い形を選んだのが敗因だろ
俺なら行けるwとか思ってたのだろうし、実際これまでは上手く行ったという自信もあったんだろうが、
腐っても元トップ棋士にその驕りは命取り
0476名無し名人 (ワッチョイ 4de2-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:48:25.01ID:9QFlq6tj0
棋風以前に昨日のは前例のある将棋やったけど
後手が大変な将棋だったってだけだろ

66歩で固まった時点でもう負け将棋だろ
0477名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:54:15.80ID:Ma/o/yco0
後手はナベだって勝率6割
藤井2冠が後手で稲葉に負けたのは愛嬌だろう
0478名無し名人 (ワッチョイ a97c-FlQS)
垢版 |
2021/06/04(金) 22:59:05.12ID:OgAbNuIk0
西の王子東の魔太郎が山崎渡辺若かりし時の二つ名だった気がするなあ。

その頃から期待されてた松尾は未だに影薄く開幕2連敗。頑張れ俺はまだ昇格を諦めず応援してる。
0479名無し名人 (ワッチョイ a125-ywzN)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:13:10.79ID:NegJ3fLl0
昨日のはなんだかいつもより攻め急いだ感じがあったから
後手の勝ちにくさを意識してしまってたんだろうな

とはいえ勝率8割ペースなら10-2か9-3だから全然まだまだ余裕がある
0480名無し名人 (ワッチョイ 8925-Wnv+)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:15:36.61ID:+Sw4pkRy0
藤井信者わきすぎてて虫酸が走るな
順位も順位だし今期の昇級期待値20〜30%くらいやと思うよ
まぁお疲れ
0481名無し名人 (ワッチョイ 0a2c-1nKW)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:15:59.94ID:Ma/o/yco0
魔王は20代後半には永世竜王になってるからなー
西の王子はタイトル獲ってたっけ?
0483名無し名人 (ワッチョイ fe02-QsgU)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:28:41.53ID:JX2Fe1yj0
低く見積もっても昇級期待値7割ぐらいはあるだろ。舐めすぎ
0484名無し名人 (ワッチョイ a97d-pfb+)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:30:20.77ID:1m8TrBgq0
三浦に負けなかったのはデカいよね
三浦はナベさんの邪魔するために手を抜いたのかもと邪推してしまう…
0487名無し名人 (ワッチョイ a97d-pfb+)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:50:16.25ID:1m8TrBgq0
>>486
でも藤井の昇級スピードは間違いなく
ナベさんの永世名人に影響しそうだからなぁ…
まったくそのことが頭をよぎらなかったとは断言できないかと。

まぁ何にせよ勝負の世界だから負けた側は何言われても仕方ないし、
勘繰らないでというのは甘えだと思う
勝てばよかっただけの話なんだし…
0488名無し名人 (ワッチョイ da44-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 23:58:34.21ID:t5nuSiRS0
藤井もこの夏が正念場だな真価が問われる
ガースーも五輪強行して真価が問われる
何にしても勝てば官軍だよ
0491名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:40:53.47ID:koM3vlXL0
>>364
渡辺がブログで嘆いてたよな
この差はなんですかねえ みたいな感じで
自分が使ったことないからってないことにするニワカさんかっけえ
0492名無し名人 (ワッチョイ 1abd-D4D2)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:41:13.42ID:qNwKcrHu0
豊島が藤井との王位戦をテレビで紹介されるときなんて呼ばれるかは気になる
流石に鈍足流は無いと思うが
0494名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:45:30.87ID:koM3vlXL0
>>415
○○流はたしか勝ち抜け戦のために原田先生が考えてた
だからある程度年代のいったトップ層の棋士には全員ついている
先生も晩年はかなりいい加減になって猛とか齧齧流とかつけられてた
0495名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:46:10.00ID:koM3vlXL0
メインストリームメディアがどうなんだそれとおもうが
自分も「相性はきゅん」って地上波でみた気がする……
0497名無し名人 (アウアウウー Sa11-sQsU)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:52:58.00ID:E9JUFqKAa
>>488
うよ〜ん(笑)
0498名無し名人 (ワッチョイ 86d8-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:58:40.55ID:xyQumAFR0
豊島の愛称がややアレなのに比べると、永瀬の「軍曹」なんかはちゃんと本人の特徴というか実質を表してるから良いニックネームだよな
0501名無し名人 (ワッチョイ a97d-pfb+)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:10:00.89ID:0WR4hagG0
>>499
客商売なのに?
負けてゴタゴタ言われたく無いなら棋士辞めるしかないでしょ…
0505名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/05(土) 01:30:19.13ID:koM3vlXL0
>>498
大介がつけたんでしょ
ぴったりだよね
0507名無し名人 (テテンテンテン MMde-ntJK)
垢版 |
2021/06/05(土) 02:04:15.08ID:Pln5/eDtM
稲葉 藤井の感想戦、雰囲気いいな 藤井君まだ若いのに大人な対応も完璧に出来て来てて凄いわ
稲葉も気さくな感じで本当いい
0510名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:15:06.20ID:MKVJkFam0
B1面白いな
来期上がってくるの誰なのかも楽しみ
0511名無し名人 (ワッチョイ c6ba-Ep+2)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:30:13.58ID:koM3vlXL0
B1は上位と下位にそこまで差はないよ
今後誰に勝ってもおかしくないし負かされてもおかしくない
安牌のいないクラスといってもいい
藤井聡ファンの人はこれまでとは違うことを覚悟しておいたほうがいい
0512名無し名人 (ワッチョイ 4a02-LS1r)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:52:17.09ID:MKVJkFam0
近藤佐々木の若手が藤井とどう戦うかとお互いとどう戦うかは興味あるな
しかし深浦行方居ないB1って変な感じ
丸ちゃん居ないのには慣れたけど
0513名無し名人 (ワッチョイ ca91-tiu5)
垢版 |
2021/06/05(土) 04:59:42.74ID:RK3g2j6x0
>>475
藤井は将棋に関しては学びが大好きで
その都度指し口もちょっと変わる
でも今回は2つの防衛戦と他のタイトル挑戦の狙いもあるから
本気の研究をそれ以外の棋戦には出さないよーという

ある意味では大きな変化が来たのではないかとも感じた
棋戦の重要度を以前より明確に意識しているかもしれない

以前から早指しの負けを気にしなかったり順位戦だけはメッチャ丁寧だったりという違いはあったが
いまはもう少し進んでタイトルを増やすためにどうするかという命題を持っていそう
0515名無し名人 (ワッチョイ 15bb-jJBf)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:27:21.80ID:2RTrOG6t0
>>513
それは無いと想うけどなぁ↓

(稲葉八段の71手目)▲6六歩がこちらの予想に無い手で、どういう方針で指せばいいか分からなくなってしまった気がした。

あまり勝機の無い将棋になってしまったかなと思っていた。最初の長考(72手目△4三玉に112分考えた)で正しい方向に進めなかったのが悔やまれる気がします。B級1組は手強い相手ばかりなので、その中で自分の力が足りないところもあるのかな、という印象です。
0516名無し名人 (ワッチョイ 4de2-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:31:45.72ID:kS6fJ53r0
43玉って最善か次善だった気がするし
それで苦しいって思ったのならあの戦型にした時点で駄目ってことじゃねえかw
0517名無し名人 (ワッチョイ ca91-tiu5)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:44:37.77ID:RK3g2j6x0
藤井は比較対象がない奇跡的存在だ
これからも他の棋士は全力で藤井を倒しに行って欲しい
それでこそ藤井の最終到達点が高くなる
0518名無し名人 (テテンテンテン MMde-DqDK)
垢版 |
2021/06/05(土) 05:46:35.09ID:c5TN6JA8M
最善の対応は薄い玉で相手が疲れるまで延々と殴られ続けることだったんだけど
そんなのが出来たら人間やめてるな
0519名無し名人 (ワッチョイ 1a2d-oS0Z)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:05:16.98ID:RbLW/nKf0
>>515
こらあかんわw
何て言うかコイツ大局観なさすぎる
0520名無し名人 (ワッチョイ 1a2d-oS0Z)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:07:31.09ID:RbLW/nKf0
>>503
よりによってアンパイかつ落ち目の2人やからなw
ここで躓いてる奴が誠也千田勇気あたりに勝てるわけないし
なんならあっくんとか屋敷にも負けるだろ
0521名無し名人 (アウアウウー Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:10:01.52ID:YnKXBAyra
>>511
覚悟もなにもプロ将棋は実力差が多少あっても勝ったり負けたりするゲーム。
今年上がれればそれでよし。上げれなければ、来年でも再来年でもいい。
最後まで上がれなければそれではそれでやむを得ない。
0523名無し名人 (アウアウウー Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:17:30.19ID:YnKXBAyra
>>491
プロ将棋界のことをあまりよく知らない嫁と息子(要はニワカ)も、さすがに渡辺名人を知っていたし、魔王と言ってたよ。
マスコミの影響力はあなどれない。
0525名無し名人 (ワッチョイ 4dbd-laRk)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:23:36.94ID:4SshPuxt0
思ったんだが、A級で1番勝率の良い棋士がそのまま名人挑戦するシステムにしたら良い
0527名無し名人 (ワッチョイ 1a2d-oS0Z)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:38:20.10ID:RbLW/nKf0
>>526
そんな風潮なかったけど?
負けた後で後出しジャンケンすんの止めな?
信者が藤井負かした棋士の評価を後出しでageるのほんと見てて笑えるんだよね
当たる前まではボロカス貶すくせにさw
0528名無し名人 (アウアウウー Sa11-Maj3)
垢版 |
2021/06/05(土) 06:49:27.21ID:YnKXBAyra
>>525
すごい発想だなw 順位戦を廃止して、他棋戦の勝ち負けだけで順位を決めるってことだww
順位戦主体で動いていた30年前なら思いもよらないシステムだな。
0530名無し名人 (ワッチョイ cada-g3gQ)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:03:00.03ID:R3/nP0rZ0
>>525
実際は無理だろうけど面白そう
安定して強い人じゃないと名人取れなくなるし
0533名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:30:05.09ID:ZjMTfjSca
>>525
降級はどうやって決めるの?
0534名無し名人 (スッップ Sdea-AqzM)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:45:10.80ID:hLZmImwTd
100歩譲って落ち目はわからなくもないけど順位戦で稲葉と三浦を安牌というのは聞き捨てならないな
無知もほどほどにしとけ
0535名無し名人 (ワッチョイ 3e01-Qqtb)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:46:47.06ID:Oe6ckcsO0
鬼のすみかと言われてるB1だけど、降格枠が増えて今年から特にみんな必死になってるだろうな。
今までなら藤井はお客さん扱いですぐにAに行かせてもらえたのだろうけど、
現状だと藤井に一発入れられれば有利くらいにみんなから思われてそうだよね。
0538名無し名人 (スプッッ Sdca-laRk)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:54:08.89ID:WEFBtxxwd
松尾は残留しそう
0540名無し名人 (ワッチョイ aa8c-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:56:09.87ID:Wt+QHYJs0
稲葉も聡太に勝てて嬉しかったのだろうな
NHK杯決勝で山ちゃんに負けたときはやけ酒して荒れて大変だったそうだが
こないだは美味い酒が飲めたのだろう
0541名無し名人
垢版 |
2021/06/05(土) 07:57:03.93
>>495
豊島が名人をとったときに新聞の記事で「愛称はきゅん」と紹介されていたかな
>>508
ポケットから豊島ですって脳内変換された
0542名無し名人 (スッップ Sdea-AqzM)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:57:32.26ID:hLZmImwTd
他棋戦の勝率はあんまり意味ない
極端な例だけど深浦は年度6割超えてて頭ハネでA級陥落したことがある
0543名無し名人 (ワッチョイ 8669-B62f)
垢版 |
2021/06/05(土) 07:58:10.88ID:B4LAWp7L0
>>537
対戦相手のレベルや対局条件を揃えることを考えると、結局現在のA級順位戦リーグ方式にならざるを得ないんだよな
 
まあ、思い切ってレーティングオンリーっていう究極の手段もあるけどねw
0545名無し名人 (ワッチョイ 1a2d-oS0Z)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:08:03.86ID:RbLW/nKf0
>>534
ワイが思っとるんやない
信者の過去発言から代弁しとるだけや
0546名無し名人 (ワッチョイ c161-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:10:15.12ID:+SCu5qVE0
三浦稲葉に連敗して、暫定最下位になって王将リーグの再来か!?からの10連勝パターンでA級再評価路線も面白かったのになぁ
勇気千田郷田の連勝が続くと厳しいな、直接対決で絶対に負けられない、というか俺の推しメンの郷田先生に関しては最後まで首位で走りきって欲しい
0547名無し名人 (スプッッ Sdea-9wWh)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:16:52.04ID:B+8FPf0Ud
その年次の調子の絶対的水準が特に悪くなくてもA級順位戦で下位二人になってしまえば、必ず降格してしまうんだから厳しいよ
0551名無し名人 (アウアウウー Sa11-qu8B)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:41:43.18ID:S+1BkKoea
>>548
上がって挑戦争いできるのは藤井だけかもしれないけど単に残留するだけならハードルはもっと下がると思うよ
50過ぎて再昇級した有吉や加藤も即降級にはならなかった
0553名無し名人 (スップ Sdca-xVwB)
垢版 |
2021/06/05(土) 08:49:14.91ID:/HWNzneFd
>>179
三浦とかプロ入り後は全く交流無いだろ
0556名無し名人 (ワッチョイ 862c-4oyy)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:28:00.94ID:qvZYYcg40
A級棋士61名のB1通過・所要期数(平均2.8期)
1期抜け23名(38%) 2期抜け15名(25%) 3期抜け10名(16%)

13期 山崎
11期 田丸
*9期 大友 木村徳
*8期 真部
*7期 佐藤大
*5期 山田 有吉 阿部隆
*4期 熊谷 関根茂 内藤 豊島
*3期 勝浦 青野 小林健 島 屋敷 行方 阿久津 渡辺明 菅井 斎藤慎
*2期 二上 板谷進 米長 大内 桐山 石田和 森安秀 森雞 村山聖 深浦 久保 木村一 広瀬 糸谷 永瀬
*1期 加藤一 芹沢 中原 淡路 田中寅 谷川 高橋 南 森下 塚田泰 井上慶 羽生
**※ 佐藤康 森内 先崎 丸山 郷田 藤井猛 三浦 鈴木大 橋本崇 佐藤天 稲葉
0557名無し名人 (アウアウエー Sab2-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:28:53.19ID:SbQbPzz5a
今は20年振りにA初昇級から即挑戦の流れが来てる世代交代期
今期は永瀬、来期は藤井が挑戦する可能性は十分

79期 8-1 斎藤慎太郎(27)
75期 8-1 稲葉陽(28)
74期 8-1 佐藤天彦(28)
54期 7-2 森内俊之(25)
53期 7-2 森下卓(28)
52期 7-2 羽生善治(23)
41期 7-2 谷川浩司(20)
36期 7-1 森けい二(31)
19期 7-2 山田道美(31)
0561名無し名人 (ワッチョイ 2501-+frY)
垢版 |
2021/06/05(土) 09:51:22.86ID:IAJVfIqu0
>>527
藤井スレでは三浦稲葉安牌説唱えるレスは反論されまくっていたな
3負しても不思議ではないのがB1だという認識の住人も結構いたし今もそんな感じだが?
0564名無し名人 (ワッチョイ 1a2d-oS0Z)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:17:57.32ID:RbLW/nKf0
>>561
わざわざ巣から反論に来てて草
誰も藤井信者が一枚岩なんて言ってねーだろ
0565名無し名人 (ワッチョイ 5dff-swQZ)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:18:51.03ID:+qJVQrMd0
>>475
>棋風を改造でもしてるのか、使うソフト変えたかしたんだろうな。
・パソコンはCPU変えたと推定される (CPUが一世代速いのが発売された)
・ソフトは変えたでしょう (バージョンは各ソフトで次第に上がっている)
・GPU系ソフトも導入したらしい (ご本人談話。まったく棋風が違うが強い)
0569名無し名人 (ワキゲー MMce-Nqas)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:57:30.90ID:SvCaeN3UM
>>540
稲葉は酒控えるべき
呑んだくれてたら研究できんし連敗もする
ダニー稲葉の順位戦は毎年楽しみにしてたのにB1に落ちてショックだわ
0570名無し名人 (ワッチョイ 6d01-nXT4)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:11:06.19ID:eTQbjvts0
角換わり相腰掛け銀で45桂から53桂成とする変化は互角らしいけど実戦的には後手かなり勝ちづらいように見えるんだよなぁ
及川はアマチュアはこの変化を後手は避けた方が良いと言ってたが、プロも避けたほうが良いと思う
0574名無し名人 (ワッチョイ ca3a-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:50.95ID:u24XiCtS0
昔はナベって書く人と魔太郎って書く人が大半だったし
魔王なんて藤井と棋聖戦やるときにどっかのTV局が付けたんじゃねぇの?
魔太郎を使うのになんか問題あったんじゃねって思ったw
0575名無し名人 (ササクッテロ Sped-nXT4)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:39:53.25ID:hAQkleLNp
藤井フィーバーの時にマスコミが間違えて魔王で報道しちゃったから最近の将棋ファンは魔王で覚えちゃったんだよね
昔からの将棋ファンは魔太郎としか呼んでいなかったから現在では魔太郎と魔王と2つの愛称を持つ棋士となってしまった
ちなみに魔太郎は5ch発祥だけど地上波で最初に広めたのが米長。当時の会長公認の由緒正しきニックネーム
そりゃ魔太郎も魔王には納得いかないと憤るわな
0577名無し名人 (アウアウウー Sa11-8XCl)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:58:49.18ID:lsGmSiopa
ナベもいい歳になったんだから少年のイメージがある魔太郎から魔王にクラスチェンジしてもいいんじゃないのかな
0578名無し名人 (ワッチョイ 2d48-JbIW)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:03:12.49ID:QAkOELp+0
ハゲてからは魔王でいいと思う
若い頃はほんとに魔太郎に似てた
いや、もしかしたら今のファンは漫画の魔太郎自体を知らない世代かもね
0586名無し名人 (ワッチョイ ca3a-p9zx)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:18:18.93ID:u24XiCtS0
>>578
ハゲてからっていつだよ
おでこの辺りは小学生の頃から変わってないだろw
そういやナベと魔太郎の他にハゲって呼ぶやつも居たなw
0588名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 13:50:50.20ID:oRl32/vla
>>570
一瞬でも玉が4段目とかに引っ張り出されるもんね。素人には指しにくいよ。
0592名無し名人 (スップ Sdea-0cyx)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:13:28.25ID:aCASz5zNd
手塚全集ぐらいになるとAの作品も載るのか
0595名無し名人 (ワッチョイ a9f6-KfYf)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:17:29.48ID:30lTafI50
うらみはらさでおくべきか
というほうが強烈だったな
0596名無し名人 (ワッチョイ 8669-B62f)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:33:04.86ID:B4LAWp7L0
>>593
藤子不二雄Aであってるだろ
0601名無し名人 (ワッチョイ c110-c2Ij)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:36:11.22ID:KbyciYj20
6月4日金曜日 将棋世界7月号に「師弟」後編が掲載されています。どうぞご覧ください。
 私にとっても、言葉で尽くせない歳月の想いや独り言の合間に、山崎八段と同行しているような心地よい感触が出ています…弟子への期待はひっそりとですが、苔の一念みたいなものもあります。
モリノブ

https://twitter.com/morinobu52/status/1401055639535640578
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無し名人 (ワッチョイ b960-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:53:28.95ID:LPTdmzcz0
>>574
渡辺明ブログ 2005-03-19
>山崎六段が「若様」「西の王子」などと呼ばれているのに対して自分は「魔太郎」「東の魔王」なんすかこの差は竜王になってからは竜王と魔王をくっつけて「竜魔王」という呼び方もあるらしいです

何度目だって話題だが
魔王呼びは昔からあって別に藤井戦で無理矢理作ったわけじゃない
さほど浸透はしてなかったけど
0603名無し名人 (アウアウエー Sab2-KMkZ)
垢版 |
2021/06/05(土) 15:58:04.84ID:z2fm5sMQa
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000218322.html?__twitter_impression=true

飄々と語る渡辺名人だったが、「ヒール役」という話の中で、少しだけムキになった話題がある。
メディアで「将棋界の魔王」などと紹介されたことについて聞いた時だ。

「あれ、『魔王』は間違いですよ。『魔太郎』が正しい」

藤子不二雄Aの漫画、「魔太郎がくる!!」。その主人公に容姿が似ているからと付けられたのが「魔太郎」という呼び名だった。
それがいつしか「魔王」に変わってしまったことに納得がいかないという。

本人の認識
0609名無し名人 (テテンテンテン MMde-hfRD)
垢版 |
2021/06/05(土) 16:59:19.63ID:EPQKfIv8M
>>603
渡辺明はヒールだろ
三浦のカンニング事件で明確になった
自民党の小沢一郎みたいなもんだ
0611名無し名人 (ワッチョイ 8669-B62f)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:21:13.52ID:B4LAWp7L0
本人は意外に魔太郎が気に入ってたんだなw
0612名無し名人 (ワッチョイ 6d01-qicH)
垢版 |
2021/06/05(土) 17:35:51.66ID:Hw52N7BG0
魔王ってどこからきたのか
NHKでも報道されてたけど
0620名無し名人 (ワッチョイ 6d01-qicH)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:26:01.60ID:Hw52N7BG0
>>615
小学生の頃の画像はモデルと言われても違和感がないw
0621名無し名人 (ワッチョイ 86c3-Wnv+)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:31:27.35ID:ahiL7TnF0
どこの馬鹿だよ?
藤井の来期A級が既定事実みたいにほたえてた
ニワカど素人藤井ヲタは?
0624名無し名人 (ワッチョイ d602-LJ7k)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:39:19.54ID:WYNW47pW0
すげー似てるw
そりゃ本人公認だわw
0625名無し名人 (ワッチョイ d602-LJ7k)
垢版 |
2021/06/05(土) 18:40:54.79ID:WYNW47pW0
なるほど、どっちも捏造だったと
0626名無し名人 (ワッチョイ 862c-4oyy)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:03:13.60ID:qvZYYcg40
B1で13人リーグの12回戦だったのは合計38期あったけど
そのうち2敗以下が2人以上いたのは3期(第12・40・71期)
3敗での頭ハネがあったのは2期(第60・72期)

(9-3)で昇級できない確率は5/38=13%ってとこか
藤井の昇級確率はまだ7割以上はある説に同意
0627名無し名人 (アウアウエー Sab2-XzII)
垢版 |
2021/06/05(土) 19:14:15.09ID:cBOXFs47a
>>110
オタって、そういうもの
0634名無し名人 (アウアウウー Sa11-SAJt)
垢版 |
2021/06/05(土) 23:24:48.72ID:s1hDaMOAa
稲葉とか天彦は最近マジで調子悪いけど本来もっと強いからな。一本入れても全く不思議じゃなかった

全員で藤井包囲網して昇格阻止して欲しい
0638名無し名人 (スップ Sdea-JbIW)
垢版 |
2021/06/06(日) 02:58:44.31ID:Dt+85WfMd
ハゲは短髪にした方がいいという好例
変に隠したり長髪と共存させようとするとみすぼらしくなるから世のハゲは参考に
0642名無し名人 (アウアウウー Sa11-+gTO)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:34:32.59ID:TV4JWydva
確かにB2までは手合い違いの弱いのも居るし全員とは当たらないので運の要素有るもんな。
B1とAは全員当たるので本当に強くないと連勝は伸ばせないからここからが本番だな。
0643名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:37:22.61ID:NuB4ky+z0
いやA級で連勝するってことは
毎年名人戦で負け続けるってことだし
事実羽生はそうだったから
そこは実はかなり不名誉な記録ではある
それが聞きたかったのだがなw
0644名無し名人 (アウアウウー Sa11-+gTO)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:58:59.86ID:TV4JWydva
あぁそうか!A級は優勝したら名人挑戦で奪取したら順位戦無くなるもんな。
A級での連勝記録は有る意味不名誉な記録だな。
0648名無し名人 (ワッチョイ 85f0-OyGI)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:51:52.53ID:AnzceYWO0
C1以下だと?
0652名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:23:07.88ID:NuB4ky+z0
中村は21歳から30年くらい
ほとんどB2なんだぞwwwww
これほど情けないやつもいねえわ
まじで頼むからAにだけは上がっとけ
0653名無し名人 (ワッチョイ 85f0-OyGI)
垢版 |
2021/06/06(日) 08:30:40.61ID:AnzceYWO0
>>652
いや、B2とB1でも合わせて40年が確定してる
0655名無し名人 (ワッチョイ 8663-i9RX)
垢版 |
2021/06/06(日) 09:32:03.26ID:FRYgNN7F0
>>637
ボディーガードの●吉(相撲取り)が隣の部屋で悲鳴のような大声をあげた(見廻りに切られたから)
外の見廻りに気づかれると龍馬が思って
「ほたえな!(静かにしろ、うるさくするな、ほえるな、かなあ)」

ちなみに、龍馬を居合抜きで瞬時に眉間を切ったのが、見廻り組達人の佐々木なんとか
0657名無し名人 (テテンテンテン MMde-hfRD)
垢版 |
2021/06/06(日) 09:52:46.14ID:nKdAsFX0M
>>652
太地のほうもあと10年くらいB2かもしれん
中村という名字はタイトルとれてもA級に上がれないのか
0658名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:38:15.77ID:cVE4PvBSa
>>657
それでは亮介の立場が…
0660名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:01:51.94ID:cVE4PvBSa
>>659
だからこそ
0661名無し名人 (ワッチョイ 862c-4oyy)
垢版 |
2021/06/06(日) 12:00:11.68ID:w2/xJfzN0
C2(FC)スタート経験がある284人(現役171・引退113)の最高キャリア

A*(61人・21%) *********************
B1(35人・12%) ************
B2(34人・12%) ************
C1(58人・20%) *********************
C2(94人・33%) *********************************
FC(*2人・*1%) *
0663名無し名人 (ワッチョイ 2501-kGkn)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:26:00.08ID:afGvEPFP0
順位戦で負けた直後だからどうかと思っていたけど、今日の藤井はナベ相手に鬼のように強かったな
このメンタルの強さだと、順位戦も立て直しそう
苦手っぽい三浦稲葉は終わったし、あと誠也あたりに負けなければ
0665名無し名人 (ワッチョイ 2501-Maj3)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:34:45.60ID:qRvpGdGG0
順位戦は負けても昇級できるならあんま関係ないのがいいな
トーナメントは1回負けると終わりだから悔いが残る
0666名無し名人 (ワッチョイ 862c-4oyy)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:43:05.87ID:w2/xJfzN0
先後の有利不利とかも地味に無視できなくなってきそう
実力が同じぐらいなら先手勝率55%弱ぐらいじゃないの?
平均が53%弱なのはもちろん知ってるが、実力差があると50%に限りなく近づくから
0667名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:09:31.29ID:diyY5UHo0
>>663
藤井の対ナベは明らかに相性がいいから、これだけでは解らない
とはいえ三浦稲葉は順位戦というカテゴリで最強クラスなわけだから、そこが早く終わったから心理的には楽ではありそう
0668名無し名人 (ワッチョイ 6d01-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:22:15.56ID:c95tVvTq0
>>666
ソフト同士だと先手勝率60%くらいあるらしいぞ
0671名無し名人 (ワッチョイ a97c-FlQS)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:26:55.51ID:RZyz1p4L0
ナンダロネ?この間の永瀬藤井戦は激戦の結果藤井が勝って永瀬も何戦か戦えば勝てそうだったのに渡辺藤井戦は絶望感がすごいわ。
逆に永瀬渡辺戦はさいたろうほどではないにせよ完全に実力差って感じだったのにね。
0673名無し名人 (ワッチョイ 4aa8-9b/0)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:41:33.43ID:TPSmyI2Y0
名人 頂天(1人)
A級 最高峰(10人)
B1 鬼の棲家(13人)
B2 三途の川(25人)
C1 賽の河原(35人)
C2 泥沼(53人)
F  奈落の底(35人)
三段 蜘蛛の糸(37人)
0677名無し名人 (ワッチョイ ca6a-3bJJ)
垢版 |
2021/06/06(日) 22:07:12.46ID:6KpvP8c50
モテはハードスケジュール
0679名無し名人 (アウアウエー Sab2-7+iD)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:03:47.39ID:1MPqjZ+Fa
B1の無敗が郷田、近藤、千田、佐々木勇
の4人だからな。
全部との相手を残してる藤井は。
よってまだ1敗でも藤井がA級に上がるだろう。
0680名無し名人 (ワッチョイ 5d02-Maj3)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:04:34.62ID:5umURbkH0
>>678
ナベさんが、(今の棋界は)先手が研究を披露しそれが奏功すれば先手有利、後手が(先手の研究に)ついていければ互角でねじり合いと言っていた。
それがすべてじゃないだろうし、有利になれば勝ち切れるというものでもないかもしれないが、その逆もあるわけだから、
ざっくり考えて先手の研究がある程度奏功する割合が先後差の10%程度と考えればよいのかなと。
0682名無し名人 (ワッチョイ 35b1-IO17)
垢版 |
2021/06/07(月) 07:32:57.06ID:ztbMW2Iq0
A級でナベ+豊島永瀬藤井の頂上対決が見たいからB1は藤井の邪魔するなよ
一発当てて大喜びしてる場合じゃないんだわ
0684名無し名人 (ワッチョイ 6af0-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:07:29.78ID:u/bRy9RY0
>>4
さすがの聡太でもここから順位戦無敗は厳しい
森内越えなら一度C2にわざと落ちてからやり直した方が確実性があるね
0685名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:17:17.59ID:us7goiZW0
森内の記録は超えられないわけよ
だって藤井は羽生の派閥じゃねえからな
それにB1だと毎日のテリトリーだし
0689名無し名人 (ワッチョイ d95f-hsFn)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:46:11.06ID:MJJNPg8m0
順位戦スレなのにほとんど藤井聡太スレになってるな それでも違和感ないが
明日からは他の棋士の対局が始まるからそちらの流れになるとは思う
0690名無し名人 (アウアウクー MMad-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 08:59:50.92ID:v+Qa9ZKCM
>>4
初年度C2全勝って大内、冨岡、中村修、中原、藤井聡太しかいないのか
0691名無し名人 (ワッチョイ 4a44-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:13:24.97ID:OGd6EjJy0
稲葉に負けただけじゃなくB1には藤井二冠に一発入れそうな奴が何人かいる
3敗じゃ頭ハネもあるから確実な昇級ラインは2敗
あと一回しか負けられないとすればなかなか厳しいかもな
まあ先は長いんだから1年くらい遅れたっていいけどな
0693名無し名人 (ワッチョイ 6af0-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:25:34.18ID:u/bRy9RY0
>>692
6年後再スタートかな
0695名無し名人 (ワッチョイ 355f-7vXX)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:13:50.69ID:MM/16QR+0
>>675
いや、運で6連勝はあり得るよ
初戦だけは豊島が明らかに強かったが、他は将棋や内容が…

本当に豊島が藤井より強いのなら、ナベ相手に簡単にポロポロとタイトルを取られんだろ
0696名無し名人 (ワッチョイ 8af1-HHu2)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:18:33.60ID:3fBBOCVp0
勝率50%なら6連勝する確率は1.56%
0697名無し名人 (ワッチョイ 355f-7vXX)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:03.25ID:MM/16QR+0
>>696
初戦は4年近くも前で、豊島の順当勝ち
2〜4戦目の頃は互角の頃、5戦目以降は藤井の方が棋力は上だと思う
2戦目以降は、終盤で豊島の指運が勝った感じ
0699名無し名人 (ワッチョイ 8af1-HHu2)
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:21.46ID:3fBBOCVp0
レーティング差90だと勝率が38%

勝率38%で6連勝する確率は0.3%
0705名無し名人 (ワッチョイ 6d01-+wsZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:39:34.18ID:TTJOu+Ue0
というか藤井戦以外はマルチアングル無さそう
でもプレミアム限定のコメント欄は平和で良かったからこれからも続けて欲しい
0706名無し名人 (ワッチョイ 9df3-PRuz)
垢版 |
2021/06/07(月) 12:48:51.42ID:u2ZJxGAY0
6台くらいだっけ?史上最高台数のカメラ設置、とか言ってたし
同部屋で他の対局がある順位戦では出来ないでしょ。
0708名無し名人 (アウアウクー MMad-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:19:31.11ID:v+Qa9ZKCM
藤井聡太のこれまでの対局で中継されなかったのはない?
0710名無し名人 (ワッチョイ 8669-B62f)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:02:14.81ID:cSYVZTsz0
中学生棋士って言っても、デビュー戦以外では連勝がある程度続くまではそんなに
大騒ぎじゃなかっただろ
0712名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:26:08.51ID:us7goiZW0
>>702
2日制におけるレート出したの?
レートは全部混ぜてるから駄目だろ
お前がまずデータを出さないとw
算数以前にお前は知能が低すぎるね
ゴキブリ以下w
0714名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:00:17.92ID:TDnW8pqr0
>>712
wwwwwww
2日制の対局のレート?
年間に何人が出場して何局やっていると思っているんだよ
レートが収束するわけないだろ
自分が根拠も出せないからバカ丸出しの言いがかりつけるなよ

第一、俺の書き込みをきちんと読めよ
「統計的な根拠を示してから言えよ」
と言っているのであって、お前の言いぐさを肯定も否定も
していない
何の統計的根拠も示すこともできない低能に
根拠を示せと言っているだけだ
さっさと根拠出せよ、アホ
ただの思い込みを偉そうに書き込んで引っくだっただけだろ
引っ込んでろ、クズ

つかn
0717名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 15:59:45.99ID:us7goiZW0
俺はレートは条件ごちゃまぜで二日制のみには使えないということから二日制は別のもんだと言ってるんだが?
それに対して噛み付くなら二日制のレートを出してみろってだけだぞ?

それで>>714みたいに発狂して二日制のデータは出せないでは単なる知恵遅れではないかw

以上。猿にも分かる説明を終わる
0718名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:03:05.43ID:3FOqu0W1a
>>687
名人挑戦経験あるNHK選手権者に何を言う
0719名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:04:30.88ID:us7goiZW0
へえそういうこと言うの
じゃあ藤井のタイトルはゴミってわけね
タイトル経験より稲葉なんか上げるわけw
0720名無し名人 (アウアウウー Sa11-Wnv+)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:07:02.80ID:3FOqu0W1a
稲葉は強い棋士だよ。最近少し調子悪いが。
少なくとも なんか て言える棋士ではないぞ?
0723名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:16:32.05ID:TDnW8pqr0
>>717
ハイハイ
バカをあいてにしてはいけないという見本だな
なんの根拠もなく「2日制ではレートなど無効」と
いっているわけだな
今度は
「レートは条件ごちゃまぜで二日制のみには使えない」
とかほざいているが、その根拠も示していない
二日制も含めて計算されたレートに基づく期待勝率と
二日制の対局の実績勝率の間に統計的に有意な乖離が
あることを示せなければこのように主張するのは
単なる思い込みだ

根拠を示せないから逃げ回るだけの猿には理解できない
だろうな
0725名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:20:38.15ID:us7goiZW0
こういうのはね
根拠根拠とか喚きながら
論破させたがり情報を引き出したいだけ
しかも少し考えればすぐ分かること
データがないのに有効とは言えないってだけ
こういう手合はとことん煽って破壊すると良いよ
0726名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:25:03.48ID:us7goiZW0
早く二日制のみのレート出せよ!
レート出せないなら意味ないだろww
それがどう有効かも証明してからなw

ほら、どうした

できないなら俺の勝ちで終わるからw
0727名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:28:31.61ID:TDnW8pqr0
>>724
自己紹介乙wwww
>>725
話を逸らせたつもりか、とことん無能だな
さっさと「2日制ではレートなど無効」の統計的根拠を示せよ
何の根拠もないんだろwww
一日制・二日制合わせて計算したレートから求めた期待勝率が
二日制の対局の期待勝率となぜ乖離するのか説明もできないんだろwww
0729名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:32:05.79ID:TDnW8pqr0
>>726
wwwwww
バカ丸出しだな、二日制のレートなど意味がないことはもうとっくに
説明済なのにwwww
さっさと「2日制ではレートなど無効」の統計的根拠を示せよ
何の根拠もないんだろwww
0731名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:37:46.55ID:TDnW8pqr0
>>730
なんとか論点をずらそうと必死だな

一日制・二日制合わせて計算したレートから求めた期待勝率が
二日制の対局の期待勝率となぜ乖離するのか説明してみろよ
できないんだろ
0732名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:38:45.03ID:us7goiZW0
まぁこの馬鹿は無視するとして
通常レートで
羽生の番勝負の
期待勝率が97%くらいだったのに
森内に負けた名人戦かなんかの
事案を出せば良いかな
0733名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:40:39.72ID:TDnW8pqr0
>>732
はい、何の根拠にもなっていませんね
自分に都合のいいデータだけ取り出せば
何でも都合のいい結論を導き出せるのは
小学生でも知っている常識ですねwwww
0734名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:42:02.36ID:us7goiZW0
条件が違うものを
混ぜて比べることに意味はない
棋士の能力は時間や棋戦や相性など
様々な状況に左右されるからだ
レートはあくまで総合的な強さである
ゆえに個別のケース
特に特殊な二日制などには適用困難

詳しいレートの話はスレ違いだし
検索して自分で調べなさい

その前に日本語の理解力がなさすぎるが
0736名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:45:32.89ID:us7goiZW0
こいつが使ってくる手法は
ソクラテス式の問答法だ
ひたすら「それは何故か」を繰り返す
物事は究極的には真理が導けない
つまりなぜそうなるか根源が問えない
そのことを利用して発狂してくる
極めて知性は低いので
一般的な解答を示したら
あとは現実的な
データの話に持ち込めば勝ち
未来を予測する勝負にしてしまえば
それが起こるか否かは五分五分なので
未来を言い当てた方が物事を進めやすい

白鴎大学の
政治学者のコメンテーター
だったかな
こいつなんかは典型的な逆のタイプ
0737名無し名人 (アウアウエー Sab2-kLaT)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:47:54.80ID:uBN1J7qsa
>>710
ざわつき始めたのは11連勝あたりかな どこまで続くのかと
それに加えて将世のT編集長が連勝続き竜王取れば中学生が頂点!ぶちかましたw
ワイドショーの取材で、顔をなぜか撮らせないでw
0739名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:48:45.02ID:TDnW8pqr0
>>736
逃げ始めたなwww
さっさと「2日制ではレートなど無効」の統計的根拠を示せよ
始めからこの点について答を求めているのに答えられない
結局は何の根拠もないんだろwww
一日制・二日制合わせて計算したレートから求めた期待勝率が
二日制の対局の期待勝率となぜ乖離するのか説明してみろよ
0740名無し名人 (ワッチョイ 2501-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:51:09.68ID:whmVi6gE0
二日制の方がよりレーティングの差がシビアに出ると思うけどな
早指しの方がジャイアントキリングが起こりやすい
0741名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:54:46.57ID:us7goiZW0
二日制だと
二日制だけ強くなるおじさんがいたりね
羽生なんかはよくそれで森内に苦戦した
渡辺や藤井九段も二日制は強くなった
こうしてみると本格派は強くなりやすい
早指しは若手有利などと言われがちだが
何やかんやで強いひとが勝つ傾向にある
ただ一発が入りやすいかで言えば
早指しではミスが発生しやすいので
弱者側にチャンスはあるであろう
0743名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:56:57.05ID:TDnW8pqr0
>>741
だからどうした?

さっさと「2日制ではレートなど無効」の統計的根拠を示せよ
始めからこの点について答を求めているのに答えられない
結局は何の根拠もないんだろwww
0745名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:02:33.58ID:TDnW8pqr0
>>744
>>734でいっているのは単なる可能性
「2日制ではレートなど無効」と断定しているのだから
その統計的根拠を示せよ
0747名無し名人 (ワッチョイ 2501-7xlE)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:12:33.05ID:DAYlqbvB0
何故必死なのか
0750名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:23:10.55ID:us7goiZW0
二日制の特殊性は一般的に分かるべ
それを詳しく教えることはないが

条件が違うなら
ごちゃ混ぜレートは無価値で無効
ってだけだろ

統計学的に説明する意味すらない
0751名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:26:09.81ID:us7goiZW0
レートは無効ってことを
レートや統計を用いて説明するわけねえ
そもそも数学は無意味ってことを
数学を用いて証明したならば
それは数学自体の無効性を示すが
出来損ないの条件により
出来損ないであることを示すわけで
そもそもそれ自体に価値などはない

俺はレートそのものが
無効とは言わないがねえ

二日制にごちゃ混ぜレートは適用できん

その統計根拠も何も

それはごちゃ混ぜだから

統計になってないってだけだ

それが分からないなら知恵遅れだぞ
0752名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:37:08.03ID:us7goiZW0
風も雲も川も木も新聞も
コーヒーも 昨日届いた手紙も
買ってきて読みかけている
ヘミングウェイの短編集も
聞き古している
マイルスデイビスのLPも
きみが暮らしている街も
世界も
この書き込みも
ぜんぶきみだ
きみの今だ
だから
自分に嘘をついちゃいけない
ここから逃げてはいけない
0753名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:41:06.38ID:TDnW8pqr0
>>751
wwwwww
必死で何を言ってるんだかwwwww

面倒だが、論点を整理しておくと、まず、
「2日制ではレートなど無効」
と断定したことに対して、こちらは一貫して肯定も否定もしていない
あくまでその根拠を示せと言っていて、そちらが一貫して答えることが
できていないだけだ
「2日制ではレートなど無効」というなら(一日制・二日制合わせた)
レートから求めたときの期待勝率と2日制のときの実績勝率に統計的に
有意な差があることを示せばいいだけだ
必死で大げさな話をしているが、まったく無意味
統計的な推測に基づくレートを統計学的なアプローチで無効と判断する
ことはごく日常的にどこでも行われている

2020年度実績で2日制は数えたら22局あったから
20年分400局ぐらいのデータを調べればよいだけ
そのぐらいやってから
「2日制ではレートなど無効」
と断定しろよ
0754名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:44:01.78ID:us7goiZW0
乖離してるか検討するまでもない
それだと
条件が違うのになぜ収束するといえる?
たまたまそういう結果なのかもしれない
しかも羽生森内のレート違反事例もある
黒いカラスがたまたま多いから
すべてのカラスが黒いとなぜ分かる?
お前がやってるのは帰納法なだけだ
それでは永遠に答えには辿り着かない
0755名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:45:28.20ID:us7goiZW0
それなら
二日制ではごちゃ混ぜレートは無効
に反論したいなら
お前がデータ出せよってなる
常識的にはこちらが正しいのだから
反論してるお前がデータを出さねばならん
挙証責任がどちらにあるかも理解してないね
0756名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:47:14.31ID:us7goiZW0
ちなみに
こちらは統計データなど
出すつもりはない
だからお前は人の心すら見えてない
永遠と同じワードを繰り返したいだけ
知能に問題ある以前に
誰かに操作されていることも理解できない
心がきゅーっと熱くなる現象について
答えを知りたければ女流棋士を殺害しろw
0757名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:52:47.72ID:us7goiZW0
林葉の秘密を追ってる奴が
俺に全否定されたから
どーせ競馬ネタだろうが
それで発狂してるのは
上田初美亡霊しかおらんのでな
0758名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:00:41.16ID:TDnW8pqr0
完全に破綻してるwww

>>754-756
> 条件が違うのになぜ収束するといえる?
> たまたまそういう結果なのかもしれない
データ件数が多ければ信頼性があがるというのは
統計学の基本だろ
> 黒いカラスがたまたま多いから
> すべてのカラスが黒いとなぜ分かる?
1000回観測してすべて黒いカラスの方が多いなら
1001回目も黒いカラスの方が多いと推測できるだろ
すべてのカラスとかレートの議論では無意味
全称命題の証明をしているのではなく蓋然性の計算
だからな
> 挙証責任がどちらにあるかも理解してないね
誰が見てもお前だろ
「2日制ではレートなど無効」
という仮説自体を否定したことは一度もないのに
仮説の根拠を求めている方になんで挙証責任が
発生するんだよw
> ちなみにこちらは統計データなど出すつもりはない
無いから出せないだけだろwww
0759名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:04:03.73ID:us7goiZW0
蓋然性って確からしさだぞ
それっぽいことってだけなら
統計じゃねえんだよ馬鹿

算数以前の話じゃんゴキブリ上田初美w
0760名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:05:21.39ID:us7goiZW0
この暴れてるの上田初美ね
渡辺のちんぽしゃぶりたいから
ヒントを探して発狂してる
エミール系女流ってのは
殆どがこういうやつで
これが印象操作をしてる根源諸悪
0761名無し名人 (オッペケ Sred-Okj9)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:26:02.23ID:BGkaG990r
第80期 順位戦 B級1組 藤井聡太王位・棋聖 対 屋敷伸之九段
将棋チャンネル

6月13日(日) 09:30 〜 6月14日(月) 02:00

藤井聡太王位・棋聖
屋敷伸之九段
解説者:中川大輔八段
解説者:八代弥七段解説者:石田直裕五段
聞き手:上田初美女流四段聞き手:野田澤彩乃女流初段
0762名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-3tT5)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:29:06.98ID:TDnW8pqr0
>>759
高卒上田にレートがを数学的に正しく理解できるのだろうか

> 蓋然性って確からしさだぞ
> それっぽいことってだけなら
> 統計じゃねえんだよ馬鹿
このレベルの馬鹿に絡むとたちが悪いな
レーティングはレートを求めるときは数学的モデルと
統計的推測を行い、レート差から事後確率である
期待勝率を使うのだから、レーティングは統計と確率の
両面をつかっているんだよwwwwww

> ちなみにこちらは統計データなど出すつもりはない
ということなので、
「2日制ではレートなど無効」
は何の統計的な裏付けをもたないタワゴトと結論し
メシ食ってくるわ

俺の圧勝だな
0763名無し名人 (ワッチョイ 8610-B018)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:32:12.38ID:AIjmYD930
>>735
最有力候補でしょ
特に羽生は糸谷永瀬豊島が負け濃厚、天彦が相性良くなくて慎太郎菅井広瀬はどう転ぶかって感じだから会長山ちゃんの2人からは確実に取らないと相当無理
0765名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:43:44.45ID:us7goiZW0
確率は厳密には
蓋然性の問題じゃないんだが
それはジェームズフランクリンの著書
そういう話になるから無料ではしない
だが意識が分かれば確認は不要だが
あくまで必然への対応としての
蓋然という言葉があるだけで
わかりやすさの為に
数量的に表す場合に確率と呼ぶが
統計には確率の含意がなくはない

この子本格的に知能が足りてないのね
だから今回も不採用です

これが知恵遅れと気が付かない

記憶を読んでると思いこんでいる
相手の知識を限定できるだの
諳んじて言えることに価値を持ったり
中原も否定したが棋譜並べ論だわなぁ

まさに上田初美な頭の悪さ
0767名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:50:42.66ID:us7goiZW0
二日制ではレートは無効

ここから分かるのは
タイトル戦二日制以外の
通常的な早指しを除く条件ならば
レートはその計算通りに収束する
そういう意識で発言している

それから、
二日制においてレート以外で
有効となる指標の存在を示唆している
それが条件的な定義ではなく
統計データであることは明らかだが

中原発言からすれば
羽生森内の研究合戦への批判から
そのことは理解できるが

タイトル戦の棋譜というものは
一定の棋力がある目線による
統計解析によって予測可能なのだ

これはつまり
ソフト解析によって
明日指される将棋の棋譜が再現できる
これって重大なネタバレなんだけど
それを多少なりとも理解するには
将棋年鑑をリアルに購入するしかない

この秘密を知ったならば
君もネタバレの世界の住人になれる
0768名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:53:14.00ID:us7goiZW0
まぁ
これが知りたいがゆえに
野球をやる人も多い
野球はデータだからね
そこで将棋3300を配布していて
まぁ相当なファンになればだが
0770名無し名人 (アウアウクー MMad-LJ7k)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:59:28.82ID:naupitlqM
なんだかんだ相性っぽいのもあるけどね
10局位ではどうせ収束しないんだから相性とか言ってた方が幸せだろうなw
0771名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:02:34.27ID:us7goiZW0
反事実(counterfactual)的に
同じ状況で曝露が
あった場合/なかった場合を比較
曝露の有無による
結果の違いを効果としてとらえ
このような反事実的な
比較を観察したデータで
行えるのかどうかを考えるためには
変数間の関係をよく知ることが重要です

つまり数値の問題じゃねえのよ
0773名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:08:04.09ID:us7goiZW0
まぁ単純に言えば
体感で
研究手の割合が高いのが
二日制のタイトル戦だ

これで有利不利が決まるなら
こんなもんにごちゃ混ぜレートは
当てはめることはできない

だから二日制にレートなど無効
0774名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:09:48.86ID:us7goiZW0
米長は馬鹿だから
名人戦では確率が収束するとか
収束収束とひたすら喚いてたが
それで羽生に変なことをやられて
見事にフルボッコになって終わった
結果、羽生新名人となり
米長はあまりにも恥を書いて終わった
それが5番のゴミであり糸谷でもあるw
0775名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:13:24.99ID:dXEEgkIw0
アベトーのスレで暴れてた基地外に餌与えるバカ
争いは同じレベルでしか発生しない
0776名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:14:19.38ID:us7goiZW0
>>767にしても
研究外しまでには対応しとらんわなぁw
まぁ少し古い話にはなるんだが
研究テーマを外すと
それだけクオリティが下がるから
誰もやらないよねーってとこに
極悪羽生世代が出てきてねえ
それで指運なる制約ってかねえ
状況に倍率を設定するようになって
まぁ今度は流行の操作で対応してきて
それでも郷田なんかはデータ解析派だが
しかし結局はねえ、流れがねえw
その流れってのは4月1日に決まるから
そこで神が見るのは順位戦A級
そこの重み付けってのかな
A級棋士の意識から名人戦は作られるの
それを歴代の永世名人が調整するから
まぁそういうオカルトな話は良いか
要は指す気があるなら
気分どころか神経すら
バイオメトリクスに動かせるわけw
0777名無し名人 (ワッチョイ 7906-a8Dm)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:18:49.50ID:us7goiZW0
スポーツでは
なぜあれほどの
プロが故意ではない
ファールをするのかー
まずはそこからだろう
それから7人で自演するから
8人目の参加者が現れないなら
上田初美ってことにしかならん
0778名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:32:02.31ID:xdOOLeV50
明日のA級負けた方は恐らく残れないだろうな
二人まとめてすらあるが
会長は現時点でも降級確率は40%越え
1敗してる菅井ですら30%ぐらい
0783名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:01:48.59ID:dXEEgkIw0
順位戦での残留って観点で見れば俺はまだ康光のほうが期待値高いと思うな
羽生が落としそうな永瀬、広瀬、糸谷に勝ちそうな感じあるし
特に対永瀬にある程度希望が持てるのは大きい
0784名無し名人 (ワッチョイ 5dff-swQZ)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:07:08.11ID:tsEww8Yv0
>>781
>谷川が落ちたのが51歳の年
タイトル挑戦・防衛に絡んだのは、2006年度が最後で・・B1降級は2013年度。
羽生さんは昨年度は、竜王も挑戦しているので、ちょっと違うはず。
0785名無し名人 (ワッチョイ 2501-KexD)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:11:41.15ID:WGDag+No0
谷川は挑決は08年が最後だったかな
羽生はレーティング的にも降級しないはずなんだが、順位戦は近年思わしくないねえ
0789名無し名人 (アウアウエー Sab2-7+iD)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:38:01.97ID:bFg0dD8Ua
>>782

この並び方って意味あるの?

調べたら佐藤康光先手なんだけど。

しかも今年の順位も佐藤が上。
0792名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/07(月) 21:56:01.15ID:s5zTi9Gsa
糸谷より天彦のほうが落ちそう
0793名無し名人 (ワッチョイ 1a81-9b/0)
垢版 |
2021/06/07(月) 22:13:06.66ID:dXEEgkIw0
糸谷は今のA級の中じゃかなり落ちにくいほうだと思うがな
挑戦のイメージも持てんけど
0796名無し名人 (ワッチョイ 355f-++lF)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:06:41.11ID:MM/16QR+0
>>703
意味不明すぎて草

まあ、王位戦は藤井が差を見せつけての防衛だよ
心して見ることだな
0797名無し名人 (スプッッ Sdea-AqzM)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:06:58.30ID:9YZX1Kj9d
今の羽生の立場は若い頃の自分が戦った晩年の加藤、有吉、中原、米長とかに相当するな
年齢との戦いはむしろこれからだと思う
0799名無し名人 (ワッチョイ 2501-KexD)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:28:22.72ID:CY/dkSR+0
落ちなさそうなのは豊島と広瀬、永瀬ぐらいで
あとは皆安定感欠くでしょ。
レーティングサイトによると今は菅井、康光。
0801名無し名人 (スプッッ Sdea-AqzM)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:55:34.07ID:9YZX1Kj9d
前期挑戦者なのに何も信用されてない斎藤かわいそう
0802名無し名人 (ワッチョイ 355f-++lF)
垢版 |
2021/06/07(月) 23:58:37.82ID:MM/16QR+0
>>801
数年前の稲葉もそんな感じだったな
0803名無し名人 (ワッチョイ 6d44-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:01:09.25ID:12VfzuLI0
斎藤は初戦(山ちゃん)が大事だな
負けると下を向いての1年になる
逆に山ちゃんも残留のためには超重要な一局だよ
0806名無し名人 (ワッチョイ 355f-++lF)
垢版 |
2021/06/08(火) 00:12:43.99ID:EhnvoeJp0
>>804
君がガチな脳障害者だと言うことだけはわかった
0808名無し名人 (ワッチョイ ca6a-3bJJ)
垢版 |
2021/06/08(火) 04:55:02.01ID:MNYG9SAc0
初戦で負けてしまうとB1への降級が見えてくるのでぜひ勝ちたいところ。
0809名無し名人 (ラクペッ MM15-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 04:56:23.06ID:/hYLCh8wM
>>790
羽生の4-5で陥落というのは、米長の系譜を継いでいちばんいい
2-7とかなると、さすがに悲しすぎる
0811名無し名人 (ワッチョイ 69ba-INBt)
垢版 |
2021/06/08(火) 05:44:15.79ID:iI1BLTJf0
              ____________
            /______________\
          |________________|
            {ニニニニニニニニニニニニニニニ}
           /`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´\
.          |                        |
         |回回回回回回回回回回回回回回回回|
         |                          |
         |                          |
         |      木 ‐| |/ lニニl   , ┬ 、    |      < 応援してね
         |     ,/│ ン :ヒ ノ 至   {_ノ ノ    :|
         |         __     ___, へ  |
         |   ___ |\  `ヽ_ノ /′\r─┐ ノ   |
         |   \ ` /   __/ ,/    _ ,/ /   :|
         |   / 、 \ {   /    `ヽ` 〈     |
         | ∠/   ̄  \/        \/    :|
         |                          |
         |                          |
         |回回回回回回回回回回回回回回回回|
.          |                         |
          ',                        /
          \                    /
               \____________/
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0813名無し名人 (ワッチョイ 3e02-Maj3)
垢版 |
2021/06/08(火) 06:54:18.92ID:CZ9XWQce0
4強以外で落ちそうもないのは広瀬くらいかな。あとは横並びだと思う。
会長はそろそろって感じだが。
0816名無し名人 (ワッチョイ a9f6-r8cR)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:07:22.98ID:08PomkWQ0
菅井は結構ヤバそう
0820名無し名人 (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 08:56:19.45ID:a2xtE1ZSd
NHKのテレビクルー入るのかな
「羽生善治、最後のA級順位戦」のために
0821名無し名人 (アウアウカー Sa05-2vm3)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:02:03.69ID:pStoOX1Ca
レーティング9位の今勢い乗ってる山崎さんは落ちないと思いますよ
0824名無し名人 (アウアウウー Sa11-7+iD)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:18:09.29ID:LGooxQsAa
豊島永瀬広瀬斎藤以外は誰が落ちるか分からんな
年齢的な衰えのある者、安定感がない者、棋風改造中の者、山崎という者
みんな傷を抱えてる
0825名無し名人 (ワッチョイ 6d3e-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:21:29.06ID:KmOIv+Vi0
羽生モテ戦は今日で165局目、ここまでの戦績は羽生109勝モテ55勝。今日の結果次第では羽生の勝数がモテの勝数のちょうど2倍に
0826名無し名人 (ワッチョイ 355f-7vXX)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:22:14.19ID:EhnvoeJp0
>>824
山崎であると言う傷
0832名無し名人 (ワッチョイ d95f-YOQi)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:53:47.64ID:PtL7i9Zj0
会長先手だから重厚な矢倉戦とか期待していいんだろうか
最近この組合せで矢倉やってる記憶ないが
いきなり馬作らせる奴とかもあったし
0838名無し名人 (オッペケ Sred-VUp4)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:58:32.87ID:632N00Ber
なんだかんだ両者50代だろ
ここから14時間近くと考えたらもうちょい巣作りつーかなんかすりゃいいのにな
0840名無し名人 (アウアウエー Sab2-YJeZ)
垢版 |
2021/06/08(火) 09:59:17.50ID:M4/a2QyCa
今日も日付変わりそうだなあ
0844名無し名人 (ワッチョイ 5d9b-2Okw)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:01:12.30ID:tXVPEbyr0
羽生さん痩せたよなー
会長は全く変わらんw
0851名無し名人 (ワッチョイ 5d9b-2Okw)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:03:51.74ID:tXVPEbyr0
矢倉にはならんか
横歩?
0857名無し名人 (ワッチョイ 8610-Maj3)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:04:51.07ID:JSqaFZbp0
豊島って
斎藤「研究すごいですよね」
糸谷「今、一番強い人かな」
山崎「同じ関西ですね」

斎藤って
豊島「去年は勢いあったね」
糸谷「小さくまとまりやがって」
山崎「同じ関西ですね」

糸谷って
豊島「独特な棋風ですね」
斎藤「早指し要注意ですね」
山崎「同じ門下ですね」

山崎って
豊島「山崎か・・・」
斎藤「山崎か・・・」
糸谷「山崎か・・・」
山崎「山崎か・・・」
0860名無し名人 (ワッチョイ aa8c-p9zx)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:06:12.74ID:hoSTHXqx0
羽生は無冠になりタイトル戦にも出ることがなくなって生活が落ち着いたから痩せたのだろう
タイトル持っててあんな豪華なもん食べまくってたらすぐにデブデブになる
0861名無し名人 (アウアウウー Sa11-qu8B)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:06:31.03ID:5htx90t4a
山崎は年齢的に最後のピーク
そもそもA級に上がりさえすれば他の残念共とはワンランク格が違う
十分残留は目指せると思うよ
0887名無し名人 (アウアウエー Sab2-KMkZ)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:17:34.78ID:WtjFrEsWa
雁木に見せかけた菊水矢倉って可能性もあるんじゃないかなイシケンがやってたやつ
どっちにしても今日は本格正統派康光かなあ
0888名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:17:35.12ID:HC1w0DEe0
中原永世十段
第56期順位戦 A 5-4
第57期順位戦 A 2-6
第58期順位戦 A 2-7 ★降級 52歳
第59期順位戦 B1 6-6
第60期順位戦 B1 4-8 ★フリクラ転出 54歳

谷川九段
第70期順位戦 A 5-4
第71期順位戦 A 2-7
第72期順位戦 A 2-7 ★降級 51歳
第73期順位戦 B1 4-8
第74期順位戦 B1 6-6
第75期順位戦 B1 6-6
第76期順位戦 B1 5-5
第77期順位戦 B1 6-6
第78期順位戦 B1 3-9 ★降級 57歳

森内九段
第73期順位戦 A 4-5
第74期順位戦 A 4-5
第75期順位戦 A 3-6 ★降級、フリクラ転出 46歳

羽生九段
第75期順位戦 A 6-3
第76期順位戦 A 6-4
第77期順位戦 A 7-2
第78期順位戦 A 4-5
第79期順位戦 A 4-5
0891名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:19:33.67ID:HC1w0DEe0
羽生善治
2010 年度 57 戦 43 勝 14 敗 (0.754)
2011 年度 63 戦 44 勝 19 敗 (0.698)
2012 年度 68 戦 51 勝 17 敗 (0.750)
2013 年度 62 戦 42 勝 20 敗 (0.677)
2014 年度 54 戦 39 勝 15 敗 (0.722)
2015 年度 47 戦 30 勝 17 敗 (0.638)
2016 年度 49 戦 27 勝 22 敗 (0.551)
2017 年度 54 戦 32 勝 22 敗 (0.593)
2018 年度 52 戦 29 勝 23 敗 (0.558)
2019 年度 49 戦 29 勝 20 敗 (0.592)
2020 年度 46 戦 25 勝 21 敗 (0.543)
2021 年度  6 戦 3 勝 3 敗 (0.500)
0893名無し名人 (ワッチョイ c110-PRuz)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:23:31.61ID:Ip/f6reU0
面白いな
0896名無し名人 (ワッチョイ 6a3d-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:27:29.29ID:HC1w0DEe0
A級以上在位(通算)
1 大山康晴 44  
2 加藤一二三 36
3 谷川浩司 32
4 升田幸三 31  
5 中原誠 29
5 羽生善治 29 (継続中) 
7 塚田正夫 28  
8 二上達也 27  
9 米長邦雄 26
10佐藤康光 25 (継続中) 
0897名無し名人 (ワッチョイ c110-GCEg)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:28:00.54ID:UiAFFyT40
羽生
第78期順位戦 佐藤天○ 稲葉○ 久保○ 木村○
第79期順位戦 菅井○ 佐藤康○ 稲葉○ 三浦○

お客さんがどんどんいなくなる
0899名無し名人 (スププ Sdea-J3U+)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:32:36.91ID:OrpoUq+md
羽生さんが駒箱を開けるとき会長を二度見した。私が開けるのに、会長はどんな顔をしているのか羽生さんは気になったのか。
0904名無し名人 (ワッチョイ 5d9b-2Okw)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:38:20.89ID:tXVPEbyr0
いつも思うけど今時その場で現金払いは棋士の中から何か意見出ないのかね?
0908名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:40:37.11ID:PtL7i9Zj0
このタイミングで金から入るのは余り見ないが
まあ手順前後で雁木か
角引いて矢倉か
そのあたりだと思うよさすがに
0910名無し名人 (JP 0Hea-YOQi)
垢版 |
2021/06/08(火) 10:48:59.60ID:zv4fqq4KH
研究してない会長はしょうがないが
会長に合わせて時間使ってる羽生はしょうもないな
0915名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:00:31.50ID:ILoDpM4ra
羽生って森内より会長の方が多く当たってんだね
タイトル戦で森内と多く当たってたイメージの方が強いから意外だ
0924名無し名人 (オイコラミネオ MM65-cLtV)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:12:34.83ID:fPFEb/vfM
二人とも50代になったね
時間は早いよ
俺は70歳だもんね

週間将棋を通勤電車で読んでいた人も
何人かみたけど元気ですかね

二人が俺の年齢になる20年後が楽しみ
認知症にならずに生きていたいね

鍋さんが58歳、B2かな
藤井名人の時代が続いているかな
まだまだ、生きたいね
0926名無し名人 (テテンテンテン MMde-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:18:41.92ID:v+bo/1igM
会長矢倉すんのか?
無理矢理矢倉とは珍しい
0927名無し名人 (ワッチョイ d902-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:20:42.17ID:70hwiBFI0
会長やりながらタイトル挑戦しそうな勢いだからな
振り回すだけでなく投げつけて飛び乗って移動するような強さだわ
0928名無し名人 (テテンテンテン MMde-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:21:10.89ID:v+bo/1igM
>>927
如意棒か
0930名無し名人 (ワッチョイ 355f-7vXX)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:24:36.88ID:EhnvoeJp0
>>924
爺さん、長生きできたら良いな
0935名無し名人 (オッペケ Sred-VUp4)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:32:15.86ID:632N00Ber
最近AO永瀬藤井だとか順位稲葉藤井や棋聖藤井ナベにアベトーとか見てたからサクサクになれすぎてるのか
とてつもなく長考合戦の午前に思える
0936名無し名人 (ワッチョイ 69ba-INBt)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:32:29.27ID:iI1BLTJf0
羽生九段 「豚しゃぶ(バンバンジー)弁当」(鳩やぐら)
佐藤九段 「和風煮込みハンバーグ」(Le Carre)、「納豆」(鳩やぐら)
0939名無し名人 (アウアウクー MMad-fzZ6)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:36:28.94ID:5qUsWtthM
羽生康光のA級戦か
ホントレジェンドだな
応援迷うわ
0945名無し名人 (スッップ Sdea-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:42:07.67ID:a2xtE1ZSd
この辺で時間を使うのが、昭和の香り
0953名無し名人 (ワッチョイ c110-GCEg)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:52:49.41ID:UiAFFyT40
そういや昨日ハインツのデミグラスハンバーグ食ったわ
美味かった
だけど、そこに納豆をつけようという発想は微塵も生まれなかった
0955名無し名人 (ドコグロ MMa1-UHXF)
垢版 |
2021/06/08(火) 11:57:52.79ID:5+t1iyocM
>>905
AとB1を何度か行き来すると思うけどね
0957名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:00:43.95ID:PtL7i9Zj0
こういう展開は先手が勝ちにくいからプロでは指されない印象
後手は千日手も狙いやすいし
>>955
無理でしょ
内容が安定しないからこいつらなら安定して勝てるって感じではないもの
B1行っても7-5とかそんな感じだろう
0961名無し名人 (スップ Sdca-AqzM)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:07:39.84ID:mFgqwHzQd
AとB1行き来するようだと厳密には谷川より下になる
谷川は「連続」32期
0963名無し名人 (ワッチョイ 2501-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:11:14.36ID:05n5Yv+k0
イレギュラーてのは滅多にやらない戦型てことだよ
研究済みと言っても詰みまで結論できるわけじゃない
0966名無し名人 (アウアウウー Sa11-OyGI)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:17:38.11ID:ILoDpM4ra
順位戦で思ったけど
三浦が特例でA級に残った時なんで順位11位なんだって言ってた人いたけどさ
あれって言うほどおかしいか?
B1からの昇級者より順位上にしろって言っても
その人たちはちゃんと規定の対局数対局して上がってるんだから
トラブルがあったとはいえ三浦は規定対局数こなしてないんだから11位で当たり前だと思うのは俺だけか?
0968名無し名人 (アウアウカー Sa05-/kbr)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:18:38.66ID:dUB8FDsCa
>>841
ひふみん米長じゃね
0970名無し名人 (テテンテンテン MMde-Wnv+)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:18:55.57ID:v+bo/1igM
>>815
天彦は菅井糸谷と同じ段のイメージ
0972名無し名人 (スップ Sdca-AqzM)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:22:44.55ID:mFgqwHzQd
>>966
昔の順位戦で升田や塚田が病気休場した時は11位張り出しだったはず
その前例から言えば妥当と言うべきなのかもしれないが、三浦の場合まずその前の休場に至る理由が不当であるという違いがある
その辺をどう思うかじゃないか?
0978名無し名人 (ワッチョイ 2501-Maj3)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:34:42.20ID:L+73KEfS0
納豆を前菜として食べる人は知ってるけど会長にとってはデザートなのか…
ってことは食後に食べるのか…
0994名無し名人 (ワッチョイ d95f-k3Cg)
垢版 |
2021/06/08(火) 12:58:24.34ID:PtL7i9Zj0
意図としては後手の狙いの86歩を防いだ
まあAIも77金上は候補にあったし思想は近い
ただまあ後手は普通に矢倉組んでも不満は無さそう
0999名無し名人 (ワッチョイ aa8c-MXTQ)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:27:11.36ID:hoSTHXqx0
夏でも窓を開けて対局とか暑すぎ。冷えピタ必須
1000名無し名人 (ワッチョイ 6d44-9b/0)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:29:51.49ID:12VfzuLI0
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 4時間 50分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況