X



強い人が王 ○い人が玉の世界なんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:00:26.60ID:MifL18ot
将棋界隈そんな感じなんか?
子供でも先生
若い女でも先生って
0003名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:15:15.33ID:R1AfGe++
奨励会時代の先崎が記録係や一日塾生やらなくなったのは
「羽生先生」と呼ぶことが出来なかったからが理由(の1つ)とされている
0004名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 10:42:22.53ID:003oEaCo

0005名無し名人
垢版 |
2021/06/17(木) 11:40:17.20ID:0pKH2XzM
大盤解説だと下(先手)に玉を配置すると
見映えが良いから(NHK杯参照)
玉の方が格上
0008名無し名人
垢版 |
2021/06/25(金) 15:55:16.69ID:sTAo86VE
何これ?
0009名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 18:27:11.30ID:eauUC9Q5
やっぱりな
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 19:56:42.01ID:ROJCRue0
>>1
むしろ、>>1の考えかたのほうが「そんな感じなんか?」ってビックリした。儒教信者なのか?
やれ目上だ目下だ上座だ下座だ礼儀だと、古くさいカビの生えた儒教将棋界の中では「強ければ、子供でも先生」という実力主義は、数少ない誉められるべき点。
0011名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 21:22:07.96ID:ZNbuJe5B
>子供でも先生
これは分かる

>若い女でも先生
これは知らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況