X



トップページ将棋・チェス
1002コメント288KB
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 94手目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (オッペケ Sr13-w373)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:52:46.67ID:j3Of2wiFr
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!
※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
※有段者が湧いても触れずにスルー。

関連スレ
[Android] 将棋ウォーズ 104手目 [iOS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1617553231/
前スレ
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 93手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1616676106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ 83da-CiZ+)
垢版 |
2021/06/20(日) 14:56:27.83ID:S6d5nRWd0
さあ、始まるザマスよ!
0003名無し名人 (スププ Sdba-Ul/U)
垢版 |
2021/06/20(日) 16:53:04.79ID:aIneon1Id
1勝1昇級(達成率99.9%が続く)の部分を除けば、到達級(終盤力)は5級からだと思っていた。
別アカウントで普通に指し始めたら最初のほうは連勝になってしまうから知らなかったんだけど、新アカウントで対戦相手を弱めに設定して、「投了可能手数で即投了」の連敗スタートで始めたら、初めて、到達6級に遭遇した。

で、対局してみると、到達6級と到達5級って、かなり棋力が違うね。
到達5級だと、あまりに単純な「他の駒と関連のない、単独のただ取り」などはさすがになかなか発生しにくいが、到達6級だとかなり普通に見落としが発生するようだ。
0005名無し名人 (スププ Sdba-Ul/U)
垢版 |
2021/06/20(日) 18:17:01.72ID:01rg6cGvd
副垢での、級位者の方々との対局って、「局面自体を読む」のは超楽勝だけど、「お相手の投了なさるタイミングを読む」のが難しいですね
詰まされるまで投了なさらない方々が多いので、「これだけお相手が敗勢ならば、もう一手激痛をお見舞い申し上げれば、段位者ならまず投了されてしまう」という局面で「でも、級位者の方々だから、どうせ詰むまで投了なさらないだろう」と一手激痛をお見舞い申し上げると、たまに投了されてしまい、勝ってしまいます
「こんなにまではボコらず、一手前で投了しておくべきだった」と後悔しても遅く、こちらは29級や28級などに昇級してしまいますし、そもそも終盤力が激上昇してしまい、困ります
0006名無し名人 (ワッチョイ 876e-JWtY)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:18:31.87ID:ZrophPi90
書き込み履歴に残す用書き込み
0007名無し名人 (ワッチョイ 5fda-lvy7)
垢版 |
2021/06/20(日) 22:28:02.90ID:CtbZvcJF0
この夏で卒業してやる
0010名無し名人 (ワッチョイ a702-5AKk)
垢版 |
2021/06/22(火) 04:06:22.85ID:xBS6+TwF0
初手から相手がやけに遅いなと思ったら逆にこっちが接続切れ負けした。
棋譜を再生してみるとこちらは3秒しか消費していない。
0011名無し名人 (アウアウウー Sa47-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 04:11:10.42ID:Tsi2jL8ca
よく素人が将棋勉強する為にプロの動画みてますとか言うが。そんなんで素人が上達するわけない、素人とプロの視点は全然違うんだから、絵や字も同じ模写をして上達するわけがない。
そんなんで強くなれるなら誰も苦労しない。
0012名無し名人 (アウアウウー Sa47-fORn)
垢版 |
2021/06/22(火) 04:15:26.28ID:Tsi2jL8ca
ソフトで定跡を徹底的に研究して銀と金の活用について1手1手理詰めで研究して行ったほうが絶対強くなると思ってる
0013名無し名人 (ワントンキン MM8a-E21F)
垢版 |
2021/06/22(火) 08:15:31.62ID:QNJiR9gmM
>>12
熱く語り始めたのに最後は「思ってる」で笑ってしまった。
結局、あなたも(まだ)強くないのに、自分だけの理論でやってるだけでしょ。
0014名無し名人 (アウアウカー Sa43-X6De)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:23:18.04ID:wHcl0l6fa
三手詰めすらできない私にオススメのアプリ教えて
0015名無し名人 (テテンテンテン MMb6-Xz8j)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:20:21.23ID:/LzubpajM
端角中飛車に苦戦してるんだけど
早石田とか鬼殺しに比べて破壊力がダントツだわ
飛車角捨てて突っ込んで来るし
これの振り飛車で対策する方法ないんかな
0016名無し名人 (オッペケ Sr3b-Idtz)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:26:53.86ID:YlWImrzNr
銀多伝みたく中央盛上げてみたら?
中田功XPみたく67筋辺りでも歩のシールド張っとけばそうそう貫かれないだろ
0018名無し名人 (スププ Sdba-0iSC)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:14:02.48ID:5SltCcBcd
>>15
中飛車には何も考えず、こいなぎ流右玉にしてる
0019名無し名人 (ワッチョイ 0b01-VNxU)
垢版 |
2021/06/22(火) 19:15:55.22ID:jRDk6pEz0
最短で端角中飛車してくる相手の初撃をかわすのは意外と難しい
というか先手でやられると(振り飛車は)相中(経由)しか無理だったような
とはいえすぐに悪くなるわけではない

ただ端角中飛車してくる輩は攻めしか頭にないので大体どうにかなってしまう
中飛車使い自体大体アレなんだけどね
0021名無し名人 (テテンテンテン MMb6-Xz8j)
垢版 |
2021/06/22(火) 20:42:55.71ID:dRkmwQiIM
>>16
居玉超急戦だと盛り上げようとしても間に合わない時が多いんだよね
>>17
中飛車に相性のいい三間飛車にしてるね居飛車のほうがいいのかなあ
>>18
それ最近よく聞くね
0028名無し名人 (ワッチョイ 1abd-1M0u)
垢版 |
2021/06/23(水) 17:25:59.20ID:+l1O8jhM0
二段とか三段なんて逆立ちしても勝てる気しない
1級の考えてることなんてすべて見透かされてる気分になるw

高段YouTuberが対戦してる二段三段は弱く見えるのに
0030名無し名人 (ワッチョイ b668-0iSC)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:48:28.13ID:5E0bsa3q0
2段撃破したった
気持ちいい
0032名無し名人 (ワッチョイ 03b3-3lwz)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:25:26.13ID:cuYqjPDJ0
今日始めて3戦したら全員1級なのですが、1級のプレイヤーが多いのですかね
0040名無し名人 (ワッチョイ 0ff0-8Xaz)
垢版 |
2021/06/25(金) 20:47:01.80ID:1l+jaUAC0
たった今ノマ四で右四間にボコボコにされた俺にタイムリーなスレ
26歩型だったのうっかりして2筋から桂馬飛んできて壊滅したわ
0042名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-5Uh6)
垢版 |
2021/06/25(金) 23:22:25.74ID:V/eWX1480
これで二段とか言われても困るんだが……
級位だからって舐めプされてるんかってときたま思う
指し慣れてないのか知らないけどこのクオリティで早石田とかも指されるから謎でしかない
それとも少し弱いで当たる段位なんてそんなもんだし昇段出来てないお前の方が弱いとでも言うのか?

▲5八飛△4二銀▲7八金△5四歩▲6八銀△5三銀
▲5六歩△3四歩▲5七銀△3二金▲6六銀△6四歩
▲7六歩△7四歩▲4八銀△5二飛▲5七銀上△7二銀
▲4六銀△6三銀▲9六歩△7三桂▲9七角△9四歩
▲7七桂△9五歩▲5五歩△9六歩▲5四歩△同銀右
▲6四角△同銀 ▲5五歩打△6三銀▲7五歩△同歩
▲7四歩打△同銀 ▲5四歩△6二金▲6五桂△同桂
▲同銀 △同銀右▲4五桂打△5四銀▲投了
0045名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-0kqX)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:46:32.67ID:Ru+pZkpd0
少し前まで持ち時間のあるところで指してたから、切れ負けルールは難しいわ
力戦調になると時間使い過ぎてしまう
0046 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ff7b-SDrN)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:04:42.90ID:CO9g6dtL0
将棋ウォーズの運営を支える力がある人

https://twitter.com/ishikawago/status/1271983659260633088

いしかわごう@ishikawago
かまいたちの山内さん、将棋ウォーズの話。

「困ったときに100円課金すれば5手だけAI(棋神)が指してくれる。それを使うんですけど、自分がついていけない手を指されて戻ってくるんで、どう指していいかわからない。もう一回課金して、また課金して…最終的に、ただAIが指してるのを見ている・笑」

https://pbs.twimg.com/media/Eab-ZO8UEAADueo.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0048名無し名人 (ワッチョイ cf02-8vmj)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:31:15.84ID:gpQ31sfr0
RPGをクリアする感覚なんだろうな
ゲームでキャラのレベルが上がっても本当の自分が強くなったわけじゃないのに、でもなんか自分が強くなった気がするし嬉しいみたいな。
0050名無し名人 (ワントンキン MM9f-HfFF)
垢版 |
2021/06/27(日) 22:49:35.90ID:/3Djr71AM
課金したら棋神たまっていくからそりゃ使うよね
0053名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-1R+Z)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:10:18.30ID:57Tp11Kh0
指導対局見てるけど高浜愛子がすごく弱い
船戸陽子と竹部さゆりはまあまあ強い
0055名無し名人 (ワッチョイ 3fda-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 22:41:57.07ID:imI5/tu70
弱いって有段者目線ですか?w
実際に対局できるよ

俺は竹部先生に平手で完封負けしたw
0056名無し名人 (ワッチョイ 0fda-4e3w)
垢版 |
2021/06/29(火) 00:30:40.02ID:iNPPhVSY0
高浜は弱いよ
本来女流棋士にさえなれる実力がなかったのに偶然女流になってるだけだから、トップの女流より24のレート換算で1000くらいは下になる
ウォーズで言うと3段相当程度の実力しかない
36歳なのに女流2級なのもお察し
ちょっと指導棋士は名乗れないね
0057名無し名人 (スププ Sd5f-SLS7)
垢版 |
2021/06/29(火) 00:37:13.00ID:rNiCIH0md
ウォーズ三段なら十分強いよ
ここをどこだと思ってやがるんだ!
0060名無し名人 (ワッチョイ 0f01-+WZO)
垢版 |
2021/06/29(火) 02:30:18.26ID:8GMq+WyI0
42龍同銀45金26王27銀24王17桂
かな?

42龍のとき無視して46王、でも1手1手で詰むだろうね
0070名無し名人 (オッペケ Sr23-nkyZ)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:07:21.03ID:pB4j9vG3r
すみません。少しご相談したいことが…

私初心者から有段者まで楽しめる将棋動画作りを目指してまして、良かったらウォーズ級位者の方視点の感想・ご意見を頂けないでしょうか。
参考にしたいです。

将棋分からない友人からの評価は上々なのですが、将棋知ってる友人の反応は微妙で…
あと1本目は伸びが良かったのですが2、3本目はあまり伸びなくて

■1本目
https://nico.ms/sm38237358
■2本目
https://nico.ms/sm38464912
■3本目
https://nico.ms/sm38909223
0073名無し名人 (ワッチョイ 5301-c9XW)
垢版 |
2021/07/02(金) 20:16:18.02ID:tZVfgH3H0
>>70
ここで聞くのは色々間違えてる気がする

ニコ動で定期的に将棋タグで検索してるはずなんだが知らなかった
ぱっとしか見てないけど結構好き
伸びないのは将棋云々じゃなく主に動画的な理由だと思う(ニコ動の衰退とかシリーズなのに間隔開きすぎとか)
後で全部見るから続けてくれ
0075名無し名人 (ワッチョイ 7f42-U8JP)
垢版 |
2021/07/02(金) 23:11:31.95ID:bwwU+BDs0
四間飛車ばっかりやってたけど居飛車の勉強を始めて対四間飛車に右銀急戦で戦うんだけど、みんな驚くほど定跡知らんのな
0079名無し名人 (ワッチョイ 8702-SbZg)
垢版 |
2021/07/05(月) 17:03:42.27ID:vUSteM700
設定を「少し弱め」にしても相手の強さ自体はそんなに変わらないと思うんだけど、時間切れ勝ちや接続切れ勝ち、さらには相手の割と早い段階での投了が多くなった。
0080名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 19:54:24.08
居飛車エンジンって自分が居飛車側の時用って意味?
それとも敵が居飛車で来た時用って意味?

振り飛車エンジンって自分が振り飛車を指した時用って意味?
それとも敵が振り飛車で来た時用って意味?
0082 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 067b-XsBb)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:14:25.41ID:n9rT/Aw50
>>79
マッチングは直前5局くらいのレーティングを見てるらしい
0083名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 20:22:58.94
>>70
編集は凄い手間がかかってるのが判るが、だから面白いかというとそれは別問題
もっというとノリが独りよがりで寒い。ヲタクの悪い所が出てる。もっと一般人のギャグセンスとの調和をはかって。

演出よりも、キャラクターが考えている時、脳内の盤面で何が起こっているかコマ送りで見せてほしかった
取るとこうなってそうなってああなるからこれは取れないとかいうのを継ぎ盤で見せてほしい
初心者にも楽しめる動画作りというのならそれくらいの配慮は必要
0085名無し名人 (ワッチョイ bff0-T2Hy)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:50:00.99ID:yUq6pLuV0
一手詰めの局面で無駄王手の舐めプしてきたと思ったらクリックミスったのか一手パスしてきて逆転勝利
ダッセーw
0086名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 22:53:19.34
相居飛車の時は水匠3改
それ以外の時はたけしを使えばいいのかな
0087名無し名人 (オッペケ Sr23-nkyZ)
垢版 |
2021/07/06(火) 00:30:55.89ID:SxvXVGaGr
>>72
ありがとうございます
嬉しいです!

>>73
好きって言ってもらえると本当励みになります。
ありがとう( ≧∀≦)ノ

>>81
がんばった

>>83
こんなノリでも普通に将棋実況するよりは伸びるのよ
それに視聴者層は将棋指してるオタクだろうしいいかなって
いや、2,3本目は独りよがりって言われると耳が痛いかも…

キャラクターの脳内って話だと3本目の終盤がそんな感じにしてまが、これじゃ駄目なんかね
テンポ悪くなるからあんまりたくさんは入れられないかなぁ
0088名無し名人 (ワッチョイ 8702-k50j)
垢版 |
2021/07/06(火) 01:46:16.01ID:eeXos7210
>>70
3本とも見た。
何ていうかおもしろい試みだけど、全体的に空回りしてる感じ。
肝心の将棋が見難いのが致命的。
将棋の内容が見ていて全然入ってこない。

マッチョ女が盤にかかってるのが結構鬱陶しくて気になる。
そして王将にキャラ乗っけてるのもこだわりかもしれないけど、つい王将を探してしまい、盤面がわかりにくくなってる。

きちんと将棋を見せたうえでならおもしろくなるかも。
0089名無し名人 (ワッチョイ 7b9b-wB29)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:08:14.60ID:Px9MPSkI0
しばらくウォーズから離れるわ
5級から全然上がらないし10切れでも自分には時間なさすぎるし
ソフト相手に持ち時間長めで反省研究しながら頑張るわ
0090名無し名人 (オッペケ Sr23-THxn)
垢版 |
2021/07/06(火) 16:56:40.64ID:jNORVMGrr
5級なら3手詰めと少しでいいので定跡を勉強しましょう。4級以上の相手は40手先で優勢取れる定跡を覚えて使ってくるのに3手くらいしか読めない5級の人がその場で考えても無理です
0093名無し名人 (ワッチョイ 5301-c9XW)
垢版 |
2021/07/06(火) 18:50:45.09ID:Ct9n02BE0
考え方だろうけど
ボコボコにされて盤面で勝ち目ゼロなのに時間切れ狙って粘る意味がわからん
ほぼ全駒みたいになってしまったじゃないか
ラスト40秒になってから負け悟って放置とかアホか
0100名無し名人 (ワッチョイ 7f42-U8JP)
垢版 |
2021/07/07(水) 16:02:35.43ID:TNAucTFa0
まあでも横歩取りとか相掛かり、角換わりとかでもなければ定跡勉強しても無駄だよね
羽生の頭脳まで買ってきて四間飛車に急戦挑んでも4五歩ポンばっかり
こんなの絶対咎める方法があるやろと思ってAIで色々と検討しても疑問手一発でひっくり返る程度の差しかつかない
プロならそれで有利となるんだろうけど有段者でもない級位者ではどうみても互角
結局振り飛車って美濃囲いで固めて後は力戦っていう将棋だよね
対振り飛車で居飛車が穴熊にする理由が少しだけ分かった気がした
0101名無し名人 (ワッチョイ 7f42-U8JP)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:12:22.58ID:TNAucTFa0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2527941.jpg
こういう四間飛車のテーマ図で羽生の頭脳では、相手が5四歩と突いていることを前提として、4五歩ぽんオジサンには角交換して3一角から馬作って先手ヨシ!ということらしいんだけど
そもそも定跡を勉強しない姑息な四間飛車使いは高美濃にするまで5四歩と突いてこない
級位者定跡ではそれを逆手に取って5五歩と突いて、5六銀と出て、位を取りつつ相手の角をさばかせない指し方が勝ち易いと思うんだけどどうだろ?
何だこの手は?羽生の頭脳にも四間飛車を指しこなす本にも書いてない!角がさばけない!どうすればいいんだ!となって、だいたいの相手は頭がおかしくなって死ぬ
0102名無し名人 (スフッ Sdaa-eR9T)
垢版 |
2021/07/07(水) 18:18:30.51ID:ryJwHdN+d
いうて23歩突かれなくなってるから嬉野の定跡の多くは無くなってるし
そもそもなんちゃってで指してる人以外どの戦法も定跡理解してる人少ないでしょ
的外れ過ぎる
0103名無し名人 (アウアウオー Sac2-BkPn)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:21:27.99ID:jjwdXsN1a
5筋位取りは居飛車としては何となく上手いことしてやった感はあるけど、実際使ってみるとかなり難しいのよな
互角の捌きになったら負けるわけだし、地力がないと無理だわ
0104名無し名人 (スププ Sdaa-WoTQ)
垢版 |
2021/07/07(水) 19:28:20.73ID:PKbVfm89d
そこから棒銀見せて有利に運ぶプロの動画がこちらです
https://youtu.be/uHLXUgMXOR0
0105名無し名人 (ワッチョイ 5301-c9XW)
垢版 |
2021/07/07(水) 20:01:57.86ID:y0ddtquW0
四間飛車が姑息とか初めて聞いたぞ
そもそも級位で(誤解を招く表現だが)定跡を勉強してる人は意外と少ない
それこそ右四間だろうが中飛車だろうが相手の受け間違いで勝ってきた人ばかり
0106名無し名人 (ワッチョイ bff0-aMSs)
垢版 |
2021/07/07(水) 20:40:45.55ID:83wcqP1J0
せっかく連勝してたのに連勝中26級とかに当てられて達成率ガッツリダウン
新垢の実験台にされる級位者の気持ち考えたことあるんか?
0108名無し名人 (スププ Sdaa-WoTQ)
垢版 |
2021/07/07(水) 21:49:01.56ID:eRSLKcHwd
まだ内部レート未確定の級位者に負けてもそんなには持っていかれなくない?
ある程度弱いって認められた級位者に負けたのでは?w
0109名無し名人 (ワッチョイ fabd-BYr3)
垢版 |
2021/07/07(水) 23:08:27.51ID:kseIS38M0
45歩ポンには45桂と跳ねて同飛車に32角と打つ筋か、4筋飛車先交換させて57銀48金の形で飛車追い返した後、43歩と飛車叩いて同飛に32角の筋を狙ってる
0110名無し名人 (ワッチョイ 7f32-h0J+)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:18:46.86ID:XmCA53cI0
「状況が厳しいので棋神が手を指すことができません」ってやつ
1回目の発動を試みた時点で既に負け確なのは仕方ないとしても
1回発動して5手指し切ったあと、自力では1手も指さずに2回目の棋神を発動してから出るのは何なんだ
10手先の詰みなんか余裕で読めるんだから1回目の時点でそう言えよ
しかも1回目の課金も返ってこないし
こればっかりは完全に詐欺だわ
0113名無し名人 (ワッチョイ 6bda-aJWz)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:56:42.75ID:4J7ED+fa0
なんか知らんけど詰む!って思ったから棋神使ったら、飛車は捨てるわ馬は捨てるは局面めちゃくちゃにして訳わからんくされて返された
0118名無し名人 (ワッチョイ 03bd-iEGV)
垢版 |
2021/07/09(金) 03:37:15.58ID:coZkyFzq0
急戦しか知らないせいで振り穴の相手するのがすごくダルい
切れ負けの将棋で持久戦なんてやってられるかよぉ!
0121名無し名人 (スププ Sd43-wSv+)
垢版 |
2021/07/09(金) 19:57:56.41ID:G5L2dA9pd
>>117
初段はスレチ
0123名無し名人 (ワッチョイ 2df0-paLZ)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:44:04.72ID:7o7gcge50
暇だから課金したが指し放題になると対局への姿勢が雑になって達成率10%なったわ
やっぱり一日三局に全集中がベストやな
0124名無し名人 (ワッチョイ 7502-6Mb1)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:13:55.64ID:24gt8AoX0
>>123
それはある
一日3局しかできないと一局を大切にしようという心が働くために負けたらつべで研究しようとする
これが課金すると研究するぐらいならもう一局指しちゃえとか思ってずるずると不毛な時間を過ごしてしまう
0125名無し名人 (ワッチョイ bd02-tgs5)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:56:42.32ID:5h5vmQrP0
でももし3連勝とかしたら「もっと指したいーー!」ってなるし、3連敗したら「リベンジしたいーー!」てなる。
いずれも翌日まで待てない。
0126名無し名人 (ワッチョイ d501-6wWl)
垢版 |
2021/07/13(火) 19:27:43.92ID:K9XRSlXf0
また中飛車をわからせてしまった

▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛
▲5六歩 △3五歩 ▲5七銀 △4二銀 ▲7八金 △4四歩
▲5五歩 △4三銀 ▲5六銀 △5二金左 ▲6五銀 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲4八玉 △1四歩
▲5六飛 △6二玉 ▲3八玉 △4五歩 ▲7六歩 △3三桂
▲9七角 △7二銀 ▲7七桂 △9五歩 ▲5九飛 △9六歩
▲8六角 △1三角 ▲5六銀 △4六歩 ▲同 歩 △同 角
▲4七歩 △1三角 ▲4八銀 △4四銀 ▲6五銀 △4五銀
▲4六歩 △同 角 ▲5四歩 △同 歩 ▲3一角成 △3六歩
▲1八香 △2五桂 ▲2二馬 △3七歩成 ▲同 銀 △同桂成
▲同 桂 △同飛成
0128名無し名人 (ワッチョイ 2df0-paLZ)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:19:11.53ID:WuOoMYxv0
ウォーズ棋譜検索でやっとうんちが消えたと思ったら今度はドクロが付いて草
新垢黒子に負けたら達成率ガッツリ取られたとかあのアイコン面白いなw
0129 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 9b7b-ZqmU)
垢版 |
2021/07/14(水) 19:42:51.09ID:RCICxaL20
「将棋ウォーズの運営を支える力がある」のアイコンは分からん
棋神を使ったってことなのか?
使ってない自分にも付いてたことあるが
0131名無し名人 (バットンキン MM81-9v9n)
垢版 |
2021/07/15(木) 07:38:48.20ID:DOzZtTkLM
自分の得意戦法が嬉野流の表記になっただけで相手のマナー悪い奴増えたわ
0132名無し名人 (アウアウウー Sa09-drsl)
垢版 |
2021/07/15(木) 13:14:36.32ID:fBCq50QXa
対人勝てなさすぎてAI勝利だけで15級になったわ
未だ対人未勝利
何したらいいか皆目わからん
0134名無し名人 (アウアウウー Sa09-drsl)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:21:03.56ID:fBCq50QXa
>>133
見てるよ
おかげで四間飛車しかできんし未だに角と銀と飛の上手い使い方ができない
気づいたら潰されてる
0135名無し名人 (ワッチョイ 1b68-wSv+)
垢版 |
2021/07/15(木) 15:26:39.21ID:Mc71BEGM0
酷い言い掛かりでワロタ
0143名無し名人 (ワッチョイ ad01-3ZNc)
垢版 |
2021/07/15(木) 20:14:19.73ID:QdAmJtB60
>>134
棒銀やりまくれば銀の使い方は分かってくるかな
とりあえず交換して金と飛車の間にぶち込んでおけば
自分も喰らいにくくはなったよ
藤森さんの動画おすすめ
0145名無し名人 (スププ Sd43-aFuu)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:26:18.04ID:InR2ZbaMd
将棋初心者です。将棋ウォーズで昇級したら将棋連盟認定の賞状貰えるって聞いたのでやってみたいんですが初心者にはかなり長い道のりですか?
0146名無し名人 (ワッチョイ 4bda-VgdR)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:28:02.15ID:CoORdSn70
>>145
勉強すれば1〜2ヶ月で初段行くなんて話はよく聞くよ
受験勉強並みにやってると思うけどね
0147名無し名人 (オッペケ Sra1-cofI)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:32:14.43ID:1NxNmLqVr
>>145
他のゲーム…
例えばスマブラ・スプラトゥーン・PUBGとかの対戦ゲームにずっぷりハマったこととかってあるかな?

そのレベルで将棋に取り組んでれば初段なんてすぐだと思うよ
0148名無し名人 (ワッチョイ 1ba5-K8O7)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:21:09.48ID:pPOGTBsU0
>>145
このアプリではソフト指しがルールとして認められていますので、
駒の動かし方すら知らない人でも容易に好きな段位の免状を取得できますよ。
0149名無し名人 (ワッチョイ 6102-UKwf)
垢版 |
2021/07/16(金) 06:15:56.46ID:1zeOZVom0
達成率を稼ぐならCPUとの対戦はしないに設定したほうがいいのかな?
同じ級のPonaに勝っても1%くらいしか上がらないことがしばしばある。
0151名無し名人 (ワッチョイ 7d02-E0YB)
垢版 |
2021/07/16(金) 14:48:15.67ID:K6+IVj/q0
俺最初の頃ポナのこと分からなくて
「この人本物の池沼さんじゃないの?」とか疑ってたわw
0152 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ee7b-piy7)
垢版 |
2021/07/16(金) 23:01:51.75ID:lX2gKAbA0
ワイは逆にponaとしか戦いたくない
あっさり飛車先を突破させてくれる神
0154名無し名人 (ワッチョイ 6102-UKwf)
垢版 |
2021/07/21(水) 04:02:28.22ID:ZiGGn/7B0
Ponaが通信不調になって勝ってしまった。
まだ200局くらいしかやっていないけど初めてだ。
対人だと3回くらい、自分がなったのは1回。
0156名無し名人 (スププ Sd33-Ar/h)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:02:29.28ID:nm4wWDbVd
最近、棋神が弱すぎないか?
級位者相手にちょっと大駒取られたくらいで、まだまだ全然中盤なのに「棋神が手を指せません」とサジを投げられることが多くなった
本来の棋神の棋力ならまだ全然巻き返せる状況だろうに……
ゴールド棋神を買わせるために通常棋神のAIのレベル下げてるよな
0158名無し名人 (スププ Sd33-Ar/h)
垢版 |
2021/07/23(金) 13:49:45.49ID:nm4wWDbVd
>>157
じゃあその線引きのラインが変わったと思う
ヘボの俺の主観でしかないが、以前はもっと大劣勢の状況からでも棋神発動すればなんとかなったのに、
最近はまだまだ全然こちらが詰むような状況でもないのに発動すらできないことが多くなった
0159名無し名人 (ワッチョイ 4901-8Xcr)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:16:45.71ID:n99SNMoc0
棋力アップのための詰め将棋問題集の適切な難易度ってどれぐらい?
ブックオフで適当に選んだけどやや簡単すぎる気がしてきた
答え見ないとわからないぐらいほうがいいのかな
0160名無し名人 (スププ Sd33-P3jX)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:47:38.72ID:r58MraWtd
自分がやって「難しいなあ」くらいの問題でしょw
0161名無し名人 (スププ Sd33-P3jX)
垢版 |
2021/07/23(金) 21:54:21.47ID:r58MraWtd
ともかく毎日何問か解くのが大事らしいよ
0164名無し名人 (ワッチョイ c902-fOmF)
垢版 |
2021/07/24(土) 12:53:29.78ID:wqi+KTbU0
駒組みめんどくさくて、居玉棒銀でやけくそでやってるみるか⇒圧勝
棒銀強すぎる、船囲いやエルモで必死こいてやってたけど棒銀すげぇー楽に勝てる、評価値見るとこっちがマイナス100なのに相手が勝手に自滅してる
0166名無し名人 (ワッチョイ 4901-8Xcr)
垢版 |
2021/07/24(土) 14:15:49.70ID:1hsE9kSy0
囲いと戦法の話は結局バランスなんだけどね
雑に言えば、攻めながら囲うのがベスト

最悪なのが何も考えず一直線に囲うことで、それよりは何も考えず一直線に攻めるほうが勝る
0167名無し名人 (ワッチョイ 2902-bSA8)
垢版 |
2021/07/24(土) 16:01:28.92ID:8ssRw/uM0
てか暑くて将棋する気も無いんだけど・・
0169名無し名人 (スップ Sd73-7kQ6)
垢版 |
2021/07/24(土) 18:13:16.88ID:xPQu/ap1d
銀冠いいじゃん
あの広さと奥深さを理解できたときには十分有段者の力があるだろうなと思ってやってますよ
攻め一辺倒もガッチリ囲うのもいいけど、いろんな戦法を試してみるのがいいのかなと思ってますよ
感覚?が分かれば成長が早まりそう
0172名無し名人 (ワッチョイ b3bd-/fbP)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:19:27.49ID:xl+01Zmt0
銀冠が輝くのは玉頭戦だろうけど、級位者で上手に玉頭戦に持ち込める居飛車党は少ないしな
端攻めも下手だから、本美濃が憎くてたまらない
0174名無し名人 (ワッチョイ 4901-8Xcr)
垢版 |
2021/07/24(土) 20:35:11.18ID:1hsE9kSy0
囲いはそれぞれ性質が違うからね
船囲いでもない限り発展がそのまま良しとはならない
振り飛車で銀冠まで発展させる一局は単に捌き合って良しではなく
位取りや左からと金を作るって攻めるとか息の長い将棋になるから感覚が違うんでしょうね

本美濃のままなら飛車交換を打診するだけで手になったりするけど銀冠だと危険だし

私は持久戦の気配がある相手にはミレニアムを含みに入れるようにしてますが、
成功してるかわかりません()
(組んでる最中に良くも悪くも攻めを誘発するので)
0175名無し名人 (ワッチョイ 2902-bSA8)
垢版 |
2021/07/25(日) 06:26:57.95ID:mTm8dbCU0
格好いい囲いってないかな
0176名無し名人 (ワッチョイ 1348-0CkY)
垢版 |
2021/07/25(日) 06:30:09.16ID:35+WaCRZ0
>>168
進化するたびに強くなるんだが…
級位者だと違うのかね?
0178名無し名人 (スププ Sd33-P3jX)
垢版 |
2021/07/25(日) 07:54:39.82ID:0e2L453Dd
>>177
相手の強さ設定と今の達成率によって変わる
格上に勝つほど達成率が上がりやすいですよ
0179名無し名人 (スッップ Sd33-fpTc)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:50:02.38ID:450rPQrRd
0秒になって相手切れたと思ったらしばらくしてから指してくるのなんなん
雑魚のくせに変な小細工だけはやってくるんだから
0182 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ fb7b-vGfK)
垢版 |
2021/07/25(日) 09:32:15.72ID:LSqmSpeC0
>>179
あるある
10秒将棋なのに「長考」ってなんやねん
接続が不安定になってるのかな
0185名無し名人 (オッペケ Sr85-50x2)
垢版 |
2021/07/25(日) 11:34:17.40ID:HKTyYGgvr
>>177
4級からというか
適正レートになると一回勝っただけじゃ昇級しなくなる

30級から現在までに何級・何段にどの程度勝てたかで内部レートが決まるよ
強い人は段まで勝つ度に上がるのだ
0188名無し名人 (ワッチョイ 1348-0CkY)
垢版 |
2021/07/26(月) 15:45:00.69ID:Ib1mtbKt0
>>168
進化するたびに強くなるんだが…
級位者だと違うのかね?
0190名無し名人 (ワッチョイ 7b68-P3jX)
垢版 |
2021/07/26(月) 20:08:07.55ID:Y4yVu7HX0
まあまあ、勝率はどんなに良くても6割
負けて当たり前なんだし気にしないことよ
0191名無し名人 (ワッチョイ 2902-bSA8)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:17:25.66ID:fvivR4B60
>>189
勝ってやめたら?
0192名無し名人 (ワッチョイ 7b02-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 21:45:23.11ID:QYA1hJ3O0
ちょっと前までここにいたmesenaって初段になれないって
ボヤいてた奴が初段素通りして2段になってたぜw

初段素通りとか凄いな
0193名無し名人 (ワッチョイ 0bda-MYQi)
垢版 |
2021/07/26(月) 22:05:44.66ID:RMQlrYgk0
成長できる人間か
一万局指しても級位者のままか
0194名無し名人 (ワッチョイ 0bda-A5QU)
垢版 |
2021/07/27(火) 09:13:20.13ID:1XETXJFF0
久しぶりに三連勝してデイリー段になった
0197名無し名人 (ワッチョイ 7b02-bSA8)
垢版 |
2021/07/28(水) 19:46:33.75ID:Wukv1rg50
昨日四間飛車やったら45歩早仕掛けで攻めて来る奴と当たった
勝ったけど

そんな定跡忘れてもうたわ
0199名無し名人 (ワッチョイ 695f-hnGz)
垢版 |
2021/07/29(木) 19:38:41.48ID:MVUcN89x0
勝つときはよくぎりぎりで敗勢の局面もチラついたりするけど
負けるときは検討外であっけなかったり力量差が圧倒的だからね
0203名無し名人 (スフッ Sd9a-0wCs)
垢版 |
2021/07/30(金) 01:56:48.78ID:6r+I5gEod
過疎ってると余計にポナが多くなりそう
0205名無し名人 (ワッチョイ 159b-oFfC)
垢版 |
2021/07/30(金) 06:59:50.65ID:DF1oaa2y0
俺は心拍数が上がってしまう
終わった後もしばらくドキドキが収まらなくて
寿命縮めてるかもしれない
同じような人いないかな?
0207名無し名人 (ワッチョイ d5da-S4kD)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:45:29.91ID:Wz+7xXfj0
>>205-206
同じ同じ
自分が優勢だと分かってるけど時間がないときなんかは
指が震えてタップミスしそうになる
ゲームでこんな緊張するのは自分だけじゃないか…なんて思ってたけど
仲間がいてよかった
0208 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ce7b-wZ8Y)
垢版 |
2021/07/30(金) 20:26:32.94ID:+iUkQuqW0
酷い負け方すると自分の将棋の弱さにゲロ吐きそうになる
こんなど素人でも脂汗流すようなゲームに自分の生活やらプライドやら何やらを全部賭けてるプロ棋士って
0209名無し名人 (ワッチョイ 8e02-By/s)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:11:23.47ID:F4/D+Y1S0
課金するつもりねーなー

10戦くらいやると集中力切れてあり得ない両取りとか食らうし

1時間以上集中力続かんわ、やるだけ無駄、プロじゃないし
0210名無し名人 (ササクッテロ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/07/30(金) 22:39:35.66ID:LZOkQtiZp
二段相手にこっちが詰んでたのに接続切りされた
自分も解析で分かった21手詰めだけど増田の気持ちがわかった
0212名無し名人 (ワッチョイ 1d79-By/s)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:07:30.80ID:fxo54EMr0
対局数125局で1級昇級したけど
対局数が少ないほうですかね
7連勝して1級に昇級なんだけど
達成率が上がると強い相手ばかりだった
初段3人と1級4人と格上に7連勝して昇級
昇級を完全に阻止しようとしたマッチンぐだよな
0213名無し名人 (ワッチョイ 8e68-0wCs)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:52:52.95ID:a2ljWCX00
>>212
優秀だと思う
俺は3分と10分が300局ほど、10秒は700局かかりました
最後棋神使ったしねw
昇級間近の時に棋神使いたくなるのはウォーズの仕様と言えるのではw
0214名無し名人 (ワッチョイ cd36-i0sM)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:58:50.85ID:sXYxvvKY0
対局数の多寡は元々の棋力による
達成率が高くなると内部レーティングが1個上の級になるから強い相手とあたるようになる
逆に達成率が低くなると(20%以下とか)下の段級扱いになる
いわゆる弱い初段とかそういうやつ
0215名無し名人 (ササクッテロ Sp05-d0wC)
垢版 |
2021/07/31(土) 02:26:27.30ID:53HCY3rLp
>>211
順位戦の増田神谷戦で
神谷さんが15手詰見えず投了しちゃった話
まっすーは自玉の詰み悟ったみたいだけど指し直し局の午前2時だから極限状態
それで星が足りてまっすー昇級
0216名無し名人 (ワッチョイ 8e02-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:06:10.98ID:Z3N6jssJ0
新アカ作って少し弱いでやってたら1級25%で止まってしまった、

やっぱおまかせでやらないとダメか、初めのアカは1級60%まで行ったし

それ下回ると思わなかった
0217名無し名人 (ワッチョイ 8e02-Oj7i)
垢版 |
2021/07/31(土) 15:13:06.44ID:Z3N6jssJ0
弱い奴相手に幾ら勝っても昇段はしねーんだな

目が覚めたわ
0219名無し名人 (ワッチョイ 1568-yCqq)
垢版 |
2021/08/01(日) 09:21:42.79ID:7CuNCrVA0
初めの内は一勝したら昇級したから課金して初段取ったろう思って課金してるけど4級ぐらいから全然上がらんなこれ(笑)初段取るまでに何万かかるんだろうか。。免状も数万するし将棋連盟儲かるな(笑)
0220名無し名人 (スププ Sd9a-0wCs)
垢版 |
2021/08/01(日) 09:51:52.18ID:6G38PU2xd
実力付近で階級が落ち着く仕様ですよ
0221名無し名人 (ワッチョイ 1d02-oSkK)
垢版 |
2021/08/01(日) 11:21:58.37ID:YMGUcvvP0
そんな早く昇段したいもんかな
気楽にやりたいし、アバターも楽にゲットしたいから2級で止めてる
ちょっと自信ついてきた2級辺りをわざと3手詰めでも詰まさずずっと勝勢維持したまま残り30秒くらいで勝つのが楽しい

クズなの分かってるがゲームは愉しくやりたい
0224名無し名人 (スップ Sd7a-uepD)
垢版 |
2021/08/01(日) 12:58:41.33ID:qeQQaNJSd
この前一手詰めで詰まされる状態だったのに相手が投了してきてなんだ?と思ったけど、その人の他の棋譜見てたら同じことやって負けている跡があったわ
勝敗調整とかしてほしくないんだけど・・
0229 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ce7b-wZ8Y)
垢版 |
2021/08/02(月) 19:18:56.94ID:Idu7y6aF0
>>224
ワイもやられたことある
めっちゃ嬉しい
どんどんやって欲しい
0231名無し名人 (ワッチョイ fabd-onW3)
垢版 |
2021/08/02(月) 21:19:06.58ID:GipK4psq0
お情けというか、わざと達成率下げて昇級しないようにして、
永遠に格下と指してたいんだろうから、
達成率は下がるほどいいんじゃない
0232 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ce7b-wZ8Y)
垢版 |
2021/08/03(火) 05:53:00.15ID:qTSZz+TD0
>>230
相手は下がるし、自分もちゃんと上がる
達成率に将棋の内容は考慮されない
0235名無し名人 (ワッチョイ a66f-Sx1Q)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:32:36.70ID:S1gPHEdi0
見方を変えれば、上級者の胸を借りた練習ができて、その上勝点までくれるんだからありがたい事この上ない。
0236名無し名人 (スップ Sd7a-uepD)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:48:43.42ID:LwILYYvQd
>>235
もともと書き込んだ者です。
おそらくそれなりの段の力がある人なんでしょうね、上で戦えばいいのに・・
こんな腹が立つ勝ちはないです。負けなら負けでいいので相手の本当の力を知りたいです
その段位までの力の差を知りたい
0237名無し名人 (ワッチョイ 1d02-UD9X)
垢版 |
2021/08/03(火) 10:23:41.34ID:5h9EBO3u0
だったら早く投了すればいいのに
相手が舐めプしてると分かって勝たせてもらうのが苦痛なら投了すればいい
0238名無し名人 (スップ Sd7a-uepD)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:28:11.77ID:LwILYYvQd
>>237
その時は分からなかったんです。後で気になって調べてみたらそうだったので・・
将棋そのものがナメプと言うわけではなかったので。
早めに投了するのもあると思うのですが、相手がどこまで読んでいるか分からないときもあるので最後まで指しています。
0240名無し名人 (ワッチョイ cd02-By/s)
垢版 |
2021/08/03(火) 17:03:42.83ID:iI4swYBB0
>>224
トイレじゃね?
0243名無し名人 (ワッチョイ da47-1cqC)
垢版 |
2021/08/04(水) 05:50:48.99ID:dpa1f/NE0
wars renewal (-.-)ノ⌒-~
失業保険申請中。9月から4ヶ月、毎月19万円支給される。現在国家資格3つ取得のため講義に通い勉強中。たまにスーパー銭湯に参考書持ち込み、たまに地元図書館に参考書を持ち込みマイペースに勉強を。たまに将棋本も持ち込んでいる。今は貯金を切り崩す生活だが、不思議と充実していて、居心地よい。guesthouseにも泊まったりノンビリ過ごしている。
そして髭とデリケートゾーンの医療脱毛も通い出した。施術は若い女性看護士さんなので恥ずかしい……
失業保険も貯金も資格勉強もあるし、借金ローン1円も無いし、家賃と国民健康保険の減免も出来たし、離婚してやっと独り身になれたし、仕事は来年からでいいやと思っている。このような時間は定年退職後までもうない結構貴重だと思っている。 将棋道場にも通ってみよう。ただいま人生の夏休み♪
0247名無し名人 (ワッチョイ 1d79-By/s)
垢版 |
2021/08/04(水) 17:28:41.02ID:IEmDFD+O0
奇襲は対策が分かれば奇襲にあらず
一番の対策は相手に奇襲をさせないこと
奇襲封じが駒組があるんでそれさえ分かればいい
0251名無し名人 (ワッチョイ ed5f-10nF)
垢版 |
2021/08/05(木) 06:07:00.49ID:RTZIa7N70
>>238
うちの団長は級位者相手に最短でわざと負け続けてるよ
ところが相手が3、4段クラスになるとボコボコに負かしてる まあ普段はほとんど負けてるので15級くらいだったかと
0252名無し名人 (ワッチョイ 5d01-6ah4)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:27:38.13ID:RPSQD2tl0
一級まではするする上がったけど、そこからつまづいたので3手詰と寄せ200の勉強したけど全く勝てない変わらない。何をどうすれば向上するものか。
0254名無し名人 (オッペケ Sr05-JEqX)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:22:01.64ID:H06dNjjgr
次の一手集で勉強しても遭遇する局面は多くない
自分の対局から抽出した俺専用の次の一手集がほしいわ
0255名無し名人 (ワッチョイ 1d02-UD9X)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:36:49.67ID:F4dmtDsS0
優勢⇒寄せの間の本が欲しい
次の一手問題やってて優勢勝勢だって言われてもそこからの勝ち方が分からん
寄せの手筋200は最終盤で勝ちが決まった局面だからそこまで持っていく本が欲しい
0257名無し名人 (ワッチョイ 3110-KO+7)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:31:41.49ID:c2MFO6sd0
囲い崩し本かな
あと角換わり矢倉、横歩取り等の相居飛車の定跡本だと大抵、
もう寄せの範疇の部分まで解説が進んでることが多いと思う
0258名無し名人 (ワッチョイ eb10-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 13:53:49.46ID:YmGjOXry0
普段達成率1桁〜10%台をうろうろしてるのがここ数日で突然
数十パーセント上がったんだがなんかマッチングの基準緩くなった?
いつも通り指してるだけなんだが
そうかと思えば途端に勝ちづらくなる時期もあったりするしで謎
0260名無し名人 (ワッチョイ 6102-NW/4)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:23:59.32ID:O5JQ3yhY0
あれ〜?
俺のパソコンがぼろいだけかな
さっきから対局が出来ないんだけど…
通信中…となったままの画面で全然対局画面に進んでくれないんだけど
0261名無し名人 (ワッチョイ 694f-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:31:28.57ID:kHLeQV0g0
バージョン6.2.11をご利用で、対局開始が正常にできない場合、キーボードのF5キーを押して
更新いただくことでご更新が完了されますので、そちらのご操作いただければ幸いです。
0262 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 1b7b-dfcb)
垢版 |
2021/08/06(金) 18:33:06.46ID:XSWV63G50
見た目変わったな
0263名無し名人 (テテンテンテン MM8b-8zq9)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:39:06.46ID:JvzDoBrPM
10切れと3切れって段位比例する?
0265名無し名人 (ワッチョイ a942-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:13:54.81ID:JbpZG2lh0
早石田に筋違い角打つのが病みつきで止められねえ
一方的に奇襲したろと思ってる相手に奇襲し返すのが最高に楽しい
0266名無し名人 (ワッチョイ 0101-2X+j)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:32:20.93ID:fba3RlIU0
45角なら76角で十分やれるらしいんだけど
早石田やってくる輩なんて誰一人細かい変化研究してないだろうしな
0267名無し名人 (スップ Sd73-7wP6)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:25:00.21ID:U2yS5Qhud
早石田を奇襲と思ってる時点で3〜4級とかそんなもんかな
指すこっちは奇襲でつぶす気などなく只の三間飛車の一変化くらいにしか思ってねえよ
0268名無し名人 (ワッチョイ 53d0-nI4z)
垢版 |
2021/08/09(月) 14:51:38.54ID:RRKyLcfE0
良い手を思いついたと思って自信持って指した手がタダだった時の穴があったら入りたくなるような恥ずかしさはどうすれば良いですか?(´;ω;`)
0271名無し名人 (ワッチョイ 0101-2X+j)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:33:29.98ID:SHMrnrqh0
>>267
貴方はそうかもしれないけど実際早石田で無理攻めしてくる輩は多いのよ
仰るとおり2級ぐらいから通常の三間や石田流に大人しく合流させる指し手もいるけど
無理攻めしてきてこっちが受け間違えなかったら降参/切断みたいなのが多い
0274名無し名人 (スフッ Sd33-eQjj)
垢版 |
2021/08/09(月) 20:56:36.73ID:QkdIGVdGd
これまで動画で検索した数ベスト3
早石田対策
棒銀対策
japanese bikini
0275名無し名人 (ワッチョイ d347-b7O5)
垢版 |
2021/08/10(火) 13:53:54.73ID:NEqpYs/z0
棒銀は高飛車で対応してる
0276名無し名人 (ワッチョイ 13bd-FawV)
垢版 |
2021/08/10(火) 18:20:07.77ID:y7QjS0dv0
羽生の上達のヒントって本にも、最後の一手まで指した方が良いって書いてあるしな

同じ考えの指導者も多いだろう
0279名無し名人 (スップ Sd73-7wP6)
垢版 |
2021/08/10(火) 21:04:13.82ID:2DPCKR+Zd
最近、実力が同じプレイヤーに対する級や達成率ってデフレしてる?
以前なら格下のはずの級・達成率の奴らが、自分と同等の棋力に感じる事が急に多くなってきた

自分自身が、停滞することはあっても弱くなってるってことは無いと信じたいが・・・
0280名無し名人 (ワッチョイ 51f0-tsr/)
垢版 |
2021/08/10(火) 23:00:03.83ID:QxubbZfA0
早石田やってるこっちとしては穏やかに進められる方が不満なんだよな
さっきも逆にハメてやろうと角交換してくる相手とやったけど相手の手損が響いて居玉相手に楽勝勝ちした
0282名無し名人 (ワッチョイ a942-Z6Ah)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:33:58.27ID:VxKfCOIK0
将棋ウォーズ段級位最強戦ってところで各級位の人数が見れるやん?
1級は15044人いるみたいなんだけど、2級の人は何人いる?
1級と2級だと人数的にはどっちが多いんやろ?
SHOGI-EXTENDっていうサイトでは中央値が1級になってるけど、これ人数じゃなくて対局数だからアテにならなくて
0285名無し名人 (アウアウキー Sa69-LlU5)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:43:46.39ID:8q2Vu/w8a
>>272
実はこれの何が悪いか全然分からないんだが
25級の俺にわかるように教えてくれ
0286名無し名人 (オッペケ Srf1-eqC6)
垢版 |
2021/08/13(金) 11:06:32.58ID:1T2O5Gccr
受け間違えてくれたらラッキーの無理攻めってことよ
切れ負けで級位者が正しく受けるのは難しいからね
0290名無し名人 (ワッチョイ e95f-iWai)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:28:13.25ID:vrwGyIk+0
>>289
うん。
オレが聞きたかったのは「76歩、75歩、74歩」と突いてこられた時の受け方がわからんので困ってるんだわ。

さっきも相振り飛車で、相手三間飛車、オレ美濃囲いに対して
73歩成り、同銀、74歩打ち、64銀、同角(97にいた角)、同歩、73銀打ち、同桂馬、同歩成り、
で突破された。
97にいた角が飛んできて銀を取られたが、角交換していた場合は55に打たれたりする。
0294名無し名人 (ワッチョイ 9901-c8AW)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:01:43.34ID:8z6e4ueU0
>>293
相手が飛車上がった字典で向かい飛車に振りなさい
そしたら相手は角頭歩を取りに飛車を横にずらすことが出来ないから
0298名無し名人 (スッップ Sd62-aBRF)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:25:47.97ID:1Qaz5ar6d
ずらしてきたら2筋から逆襲すれば相手は窮屈になるってことですな
つーか>>294は有段者だろw
あ、来るなって意味じゃないですよ
そんな風に即答できるようになれば俺も段持ちになれるかなぁ
0300名無し名人 (ワッチョイ e502-ScVK)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:32:36.46ID:R5aWj8060
>>292
そっかあ、鬼殺しか。
鬼殺しで桂馬跳ねてきたら銀じゃなくて金上げておけば何となく受かるのでそれ以上勉強してなかった。
ありがと。
0301名無し名人 (ワッチョイ 9901-s47K)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:20:15.15ID:56o5Zzsi0
雑な所感だけど
相振り、特に対三間飛車系には平美濃はあまりいい囲いじゃない
>>299のとおりコビンがあいたときに55角を常に気にする必要があったり
端歩の突き合いも考えなしに応じると痛い目にあう
金無双、矢倉の優秀さとか、逆に脆さなんかがわかってくると相振りも勝てるようになる

早い話藤井てんてーの相振り本読んで勉強しろということ
0302名無し名人 (ワッチョイ 415d-LlU5)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:36:32.94ID:bba4S6n+0
AIに全勝
対人に全敗で24級まで上がってしまった
人間強すぎるわ
気づいたらあっという間に成られて負けてる
0303名無し名人 (ワッチョイ 9901-NTPF)
垢版 |
2021/08/13(金) 23:46:41.10ID:pkCvieqv0
駒の動かし方〜5級ぐらいまではどうやって上がったか昔のことすぎて忘れたわ
そっから3級ぐらいまではひたすらソフト対戦してたが
0304名無し名人 (アウアウウー Saa5-2/OR)
垢版 |
2021/08/14(土) 00:29:31.48ID:dxBArC8Na
投了押さずに接続切れ
しょーもない2級やな、私は3級
0306名無し名人 (ワッチョイ c245-aVtx)
垢版 |
2021/08/14(土) 04:26:42.82ID:5IWpLaXk0
その人の棋譜見たら結構わざと接続切れしてるの多いからみんなも気をつけてね

あたしは後2かいやって寝るよ

スレ民あたったらお手柔らかによろしくね
0307名無し名人 (スップ Sd62-rdDV)
垢版 |
2021/08/14(土) 05:36:11.65ID:eHptPB9Jd
マッチNGなんて出来ないから気をつけようが無いけどな。
気分が悪いからって掲示板に貼り付けるのも大概性根が腐ってるな。
0308名無し名人 (スップ Sd62-rhCh)
垢版 |
2021/08/14(土) 05:51:32.81ID:SGYGJViId
まさかのこんな時間に上司から電話掛かってきて8連勝が止まった
けどなくしたキーケースあすがってるよって電話だったから嬉しい
0311名無し名人 (ワッチョイ 46d7-lQ7h)
垢版 |
2021/08/14(土) 22:37:59.29ID:L38d9yT/0
ずっと少し強めでやってて1級70%くらいだったんだけど、二段や三段ばかりに当てられるからおまかせにしたら1級と初段に当ててくれるようになっていっきに96%まできたわ

少し強めって達成率上がりづらいんだな
0315名無し名人 (ワッチョイ 5902-++7W)
垢版 |
2021/08/15(日) 07:51:06.10ID:PvR/fYBZ0
休日に相掛かりと角換わりの本読んで意気揚々とウォーズ始めたら3戦とも振り飛車かよ
昨日と合わせて5戦連続で振り飛車だわ
最近、すぐ角道閉じる奴みると殺意沸いてくる
0317名無し名人 (ワッチョイ 4902-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 08:53:35.92ID:LW4TB7Ng0
相手 3四歩
自分 7六歩
相手 4四歩
自分 「ああ、またヘタレか…」
0318名無し名人 (スフッ Sd62-g6vo)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:33:47.54ID:rF1WMI2id
そんな時は右四間があるじゃん
0319名無し名人 (ワッチョイ e510-AkZl)
垢版 |
2021/08/15(日) 10:44:15.46ID:vCcZYcPY0
>>315
俺もゴキ中に対策として一直線穴熊の本を買って勉強してるんだけど、本買ってから未だに一回もゴキ中・先手中飛車に当たらない。
当たるものの多くは嬉野、端角中飛車、アヒル、鬼殺しなんだけど。3切れはやっぱ奇襲が多いよね。
本買う前は割と中飛車にも出会ってたんだけどなぁ
0323名無し名人
垢版 |
2021/08/15(日) 18:14:43.83
>>127
スラング: わからせる

調子に乗った未熟者を凌辱的に身の程を弁えさせる行為をわからせるという
しばしばエロ同人で使われ、挑発的な女性に対し暴漢による性的凌辱行為で屈服させ上下関係をはっきりと認識させる展開となる
0325名無し名人 (ササクッテロ Spf1-rR0U)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:36:18.35ID:sMwJF6iAp
自分はミレニアムだけ段あるから相手が角道止めると涎が出ちゃうよ
相居飛車になるとゲンナリするよ
なんで居飛車指してるんだろう
0329名無し名人 (アウアウキー Sa69-Vg+4)
垢版 |
2021/08/16(月) 12:27:55.18ID:EVECdhCaa
まさか戦法どころか角道で文句出る時代になるとは
そのうち穴熊はインキャ居飛車はうんこ振り飛車はヘタレ奇襲戦法は池沼とか言い争いになりそうだな
0330名無し名人 (ワッチョイ c210-JYFw)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:05:37.83ID:46SZUTax0
以前このスレにいた自分の思う通りに指してくれない奴はbotでソフトで定跡を何もわかってないとか喚くガイジを思い出したわ
0331名無し名人 (ワッチョイ 2247-2/OR)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:11:34.27ID:Ekcw/ZOb0
まぁ教科書通りの棒銀はええカモやけどな
0332名無し名人 (ワッチョイ 0602-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 00:00:23.63ID:HUftmzFg0
筋違い角で勝ちまくってるわ
ダブルスコア
0333名無し名人 (ワッチョイ 81da-adLu)
垢版 |
2021/08/17(火) 06:02:27.19ID:3rpOz2Qk0
好きな戦法指したらええ
文句言ってるのは自分がそれに対応できない低レベルなやつだけ
0336名無し名人 (ワッチョイ c245-aVtx)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:22:55.10ID:veSxhbbr0
ほぼ勝ち確状態で相手投了してこないからこっちから投了したよ 銀なられちゃったし
0337名無し名人 (ワッチョイ 9901-s47K)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:38:00.12ID:BVlqFhdJ0
>>330
自分が思う通りにしか相手の駒が動かないなら対戦する必要ないのでは…
瞑想するだけで強くなれる終盤の孫悟空みたいなもんかな
0343名無し名人 (ワッチョイ 0668-g6vo)
垢版 |
2021/08/19(木) 03:48:12.59ID:jf36PNP80
3級95%はここでは上位者
0347名無し名人 (ワッチョイ 6eda-60Z0)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:16:40.82ID:QS202meQ0
俺は2級の80%でいかにも中央値
0348名無し名人 (ワッチョイ be6f-+Ec6)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:44:02.75ID:6eAB64pe0
1級になったはいいが、みんな強くて勝っても負けても疲れる…
初段に勝たないとほとんど達成率増えんし。
ずっと1桁代台だし正直とっとと降級したい
0350名無し名人 (スフッ Sd62-g6vo)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:58:29.57ID:HDDk5iRwd
>>348
同じく、10秒は結構自信あったけど
どうにか20%維持してる有り様
中央値付近が自信の限界値でもありそう
0351名無し名人 (オッペケ Srf1-aPsQ)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:14:58.39ID:Ii1BlV4Jr
>>345
自分より少し強い人に設定。
10分。
1級に昇級出来る気ゼロ。永遠に2級。
連盟道場では4級だが、3級に昇級可能性は有り。
0352名無し名人 (スッップ Sd62-aBRF)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:41:31.55ID:aOYAn0Nnd
>>345
がんばれー
基礎を身に付けて疑問手を減らしていく地道な作業だけど、確実に強くなって良い意味でここからおさらばしようぜー
0353名無し名人 (ワッチョイ d2bd-eqC6)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:40:36.15ID:+GswiEcF0
将棋って努力した分だけ強くなるって感じがしない
新しく学んだことがある一方で忘れてくこともあるから、上がりも下がりもしない
0354名無し名人 (ワッチョイ 8101-qxB3)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:40:15.21ID:tEqeKXJH0
スポーツの技能や筋トレでも努力しても成長が感じられず停滞したままの「プラトー」という期間がある
そこで諦めずに努力してるとある日ふと今までできなかったことができるようになってたりする
0356名無し名人 (アウアウウー Sa63-52V0)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:33:44.02ID:2k72gF78a
3級90%だ2級に復帰できそう
0357名無し名人 (ワッチョイ 9f79-zH/y)
垢版 |
2021/08/20(金) 02:13:43.75ID:fWwfUWZh0
7連勝して1級に昇級したけど
その後は5勝7敗と負け越し
達成率が20%を割ってヤバいわ
1級に上がる前は12勝4敗だったのに
0359341 (ワッチョイ 9f5f-0GAB)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:09:51.62ID:VXtl2lCp0
2級に昇級できた。
昨日も何度も90%後半から連敗して心折れそうだったけどやっと上がれたよ。
ウォーズでも昇級かかった対局だと緊張感半端なかった。
次は1級目指します。
0364名無し名人 (スップ Sd9f-e43U)
垢版 |
2021/08/20(金) 19:14:23.34ID:16rrGwL1d
3切れでなんか調子よくて8連勝してたら
そのあと2連続で相手が速攻投了して10連勝になった
棋神使いだと思われたんかな

でももう負けるの怖くて指したくない
0365名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-FX3f)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:04:33.49ID:ohJ/KlS/0
ずっと振り飛車党なのだが居飛車も指せるようになりたいと思い角換わりを覚えた。でも相手が角道開けてきたらもう角換わりにならなくね?どーすんのこれ?
0366名無し名人 (ワッチョイ 9f5f-kldw)
垢版 |
2021/08/20(金) 20:24:29.60ID:aO9mXNtp0
ホンモノのゴキブリみたいな相手に絶妙に嫌悪感を与える手指してくる相手、恐怖を通り越して尊敬すべきなんだと思う

絶対に悪手なのに常軌を逸脱しすぎていて理解が追いつかないみたいな……
そういう捨て駒ムーブしたあと間髪置かずに囲いを強化できる思考回路がすごすぎる
普通は駒大胆に切る局面は形勢が大きく変わるか詰めろとかだから神経すり減る

正直序盤30手くらいから形勢は一方的なのに決めきれずに130手くらい指してるし
(ぴよ将棋の棋力は+20も離れてる)

一致率も50%前後しかないから上手くさせてないことがよく分かる
0369名無し名人 (スフッ Sd9f-ssS3)
垢版 |
2021/08/20(金) 23:26:33.76ID:AGIrJsB5d
3級相手に激戦してしまった
なんちゃって1級はしんどいわw
0370名無し名人 (オッペケ Sr73-Ooyt)
垢版 |
2021/08/21(土) 00:07:43.97ID:2pvSlmEFr
かなり熱戦を繰り広げた対戦相手から友達登録されてた。これってラブコールなのか?何か意味ある?
こっちも応じるべき?
0372名無し名人 (スップ Sd1f-V5al)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:53:11.75ID:Wj48clTSd
脇システムとか森下システムとか木村定跡とか72飛亜急戦あたりのコレクションが出せねぇ…
棋譜一覧から発動させてる人のも見てるけどウォーズでの条件が定跡通りとは限らないよな
0373名無し名人 (スッップ Sd9f-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 12:50:48.31ID:H6IQRpjed
1級〜二段くらいは何百局も対戦してるが、はっきり言って1級ある人は地力は低段とあまり変わらないね
最近の級位者は攻めが鋭い人が多くてサクッと二段まで行くだろうな、と思う人も多い
単純に知識と経験と攻守の切り替えくらいしか差を感じないねー
0374名無し名人 (スップ Sd1f-e43U)
垢版 |
2021/08/21(土) 14:05:49.99ID:7cJzJhf4d
まぐれ連勝してたら二段でてきて
さすがに無理かーと思ったら勝てて
次三段でてきてアホかと思ったら何故か勝てた
なんだろう人生で一番頭が冴えてる日なのか
0378名無し名人 (ワッチョイ ffd7-OR45)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:04:35.01ID:iPo8G1HU0
せやね普通は月別勝率は2.0級代にはなるだろうね

今週なんか負けまくりで普通の4級にすら負けるどうして1級なのに
0379名無し名人 (ワッチョイ 1f6e-0Mw4)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:11:10.06ID:VemUVbbi0
>>365
開けてきたら角換わりに成るだろ
0380名無し名人 (スップ Sd1f-V5al)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:13:09.84ID:Wj48clTSd
>>377
あれは、2.0で2級の20%に収束するって数字だったはず
だから2級20%切らない達成率で安定するには1.8とかにならないといかんと思う
0381名無し名人 (スップ Sd9f-Vk4j)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:45:04.45ID:JB/O9d6td
>>372
その辺りは相手の協力も必要だしね
特に脇システムと木村定跡

72飛亜急戦は相手が三間飛車じゃないとダメだよ
0382名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:27:54.46ID:0Ch94i7x0
木村定跡って角換わり腰掛銀の同形で先手勝ちって言われてたやつだっけ?
大体48金29飛型になるから、まず実現しないだろうなぁ
0384名無し名人 (ワッチョイ ffd0-fJFp)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:18:53.31ID:rqdyEwpo0
10分切れ負けオンリーだけど中盤で時間かけすぎて明らかに優勢なのに寄せ切れずに時間切れ負け、てのを何度もやってしまう。
時間に追われて読み切れてないのに詰ましに行って悪手連発→切れ負け。解析見ると+3000ちょいで勝勢は勝勢だけど詰みまではない、て状況だから最初から無理攻めだった、てことなんだけどせめて「詰みがない」ことくらい気づきたいよなぁ。
終盤力と中盤の読みの速さが欲しい…。
0387名無し名人 (ワッチョイ ffd0-fJFp)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:44:53.04ID:rqdyEwpo0
>>386
まあそうなんだけどさ、詰まそう詰まそうとガンガン攻めてって結局詰ませず切れ負けして、
解析見たら最初から詰みなんてなかったとかもう、何やってんだよオレってガックリしちゃうのよ(´・ω・`)
0390名無し名人 (ワッチョイ 1f02-0GAB)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:17:24.24ID:Np7K8b0b0
>>384
オレもそうだった。いや、今もだけどw

詰将棋とか地道な勉強以外で効果があったのは、それまでパソコンで対局していたのをスマホにしたら、それだけでかなり時間が節約できるようになった。
そして10切れ以外に3切れや10秒もやるようにしたらかなり早く指せるようになった。
0391名無し名人 (ワッチョイ 9f01-u2+K)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:51:01.50ID:gu4F6liR0
>>384
優勢のとき(ネット対戦全般ではあるが)のコツは80点ぐらいの手を指し続けること
確実に詰みが見えた時に攻勢に移る
勝率的にはこれがいい

面白さや成長するかどうかはまた別
0392名無し名人 (ワッチョイ 9f79-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 21:53:54.26ID:j0sciECp0
俺は10切れしかしてないが
時間切れ負けがめちゃ多い
3切れをやると早く指せるようになるのか
0394名無し名人 (スッップ Sd9f-e43U)
垢版 |
2021/08/21(土) 22:23:19.58ID:C5PxuGOPd
いまかなり飲んでるから対局してら11連勝が確実に止まる
対局開始を押して対局始まる前に中止を押すチキンレースを楽しんでたけど無事負けた
0396名無し名人 (アウアウウー Sa63-52V0)
垢版 |
2021/08/22(日) 01:16:40.73ID:xnw7Re+la
王の次に飛車を可愛がってます
0397 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ff7b-2ARy)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:44:36.85ID:hMU9pgvx0
>>361-363

そうなんよな
みんな自分が到達したところまでは「なんとかなる」って言うんだよな
0398名無し名人 (スプッッ Sd1f-fJFp)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:45:18.92ID:rUpahr5Bd
>>392
でもさぁ、級位者レベルが3切れだの10秒だのやると考える時間が減って闇雲な手を指すだけになりそうでなぁ。
あれは色んな定跡が頭の中に入ってて序盤〜中盤までは相手が何をやってきても考えるより先に次の手を指してます、てレベルの人じゃないとあたふたするだけに見えてなかなかやってみようと思わない。
0400名無し名人 (ワッチョイ 9f01-u2+K)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:41:26.24ID:FRxEVkPw0
クエストの5切れも今まで10切れ専門だった身からすると時間足りなすぎる魔境
ただ10切れに戻ったとき、確かに色々楽になった
0401名無し名人 (ワッチョイ 7f45-ahY+)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:36:10.01ID:mmX5/36i0
ずっとやってるけど永遠の4級だわ
0402名無し名人 (ワッチョイ 9f79-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:22:23.34ID:+H5EQyct0
>>398
将棋が雑になって返ってダメなのか
>>401
永遠の「4級」というところにセンスを感じるわ
0403名無し名人 (ワッチョイ 7f10-JTUD)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:35:23.05ID:SzkXQvBm0
10切れですら時間切れで負けることが多かったけど3切れやったら時間の使い方はマシになった
まぁ将棋自体はその分雑になるからデメリットもあるけど時間切れ負けはどれだけ局面優勢でも負けは負けだし読みが遅すぎる場合はあえて3切れやるのもあり
0405名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-zH/y)
垢版 |
2021/08/22(日) 21:00:15.11ID:kZv7a8B/0
浦野先生の本によると、ちょっと早指しでちょっと攻め将棋くらいが良いのだとか
そして早指しに慣れるには持ち時間の短い将棋を指すのと、短手数の詰将棋が効果的なのだそう
0406名無し名人 (ワッチョイ 1f02-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 04:55:37.66ID:ylx62YIQ0
GF777

↑この人、レベル調整なんだか1手も指さずに投了するなどして迷惑なんだが通報しても処罰されないのは何故なんだ?!
対局履歴を見れば、

108連敗中 (最高: 102連勝)

とか明らかに狂っているでしょう。
レーティングがおかしいからこっちは微々たる達成率しか入らないのに1日のうちの大事な1局を消費する。
通報したのにまた当たってしまったぞ。勘弁してくれ。
0409名無し名人 (スッップ Sd9f-e43U)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:26:35.73ID:4apJPTj7d
有料会員だけでもなんか変な人と当たらないようにできないものかね?
月に5件以上通報されてる人とは当たらない機能とか
0411名無し名人 (ワッチョイ 1f02-Fd3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 21:55:32.54ID:ylx62YIQ0
>>407
今見たらさらに増えていた。

デイリー勝数 37勝1227敗 (13位 / 68173人)

マクロでも使っているのか。
これだけやっていれば通報されまくっているとは思うのだが、やっぱり棋神につぎ込んでいると許してもらえるのだろうか。
102連勝したことがあるようだから廃課金に違いない。
0412名無し名人 (ワッチョイ 1f5f-9awg)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:17:10.45ID:UIdvfIIT0
初手投了で通報なんてしたことないわ
達成率微増で誰も不利益ないから垢BAN難しいんじゃね
スクリプトなら垢BANされそうだけど
0413名無し名人 (ワッチョイ 9fd0-fJFp)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:39:20.69ID:mXiUnbcL0
後手番勝てねえ…先手番15勝12敗、後手番3勝14敗。
ここまで偏るもんかね?開幕で「お前が後手だ!(死ぬがいい!)」みたいな気分になってきた…。
0414名無し名人 (ワッチョイ 7f47-52V0)
垢版 |
2021/08/24(火) 08:20:51.72ID:E1ByCUkP0
角交換振り飛車相手にどう駒を進めたらわからん
けど1級に逆転した。相手の受けがヘボやった
0417名無し名人 (ワッチョイ 9f79-zH/y)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:29:19.41ID:7bH2z//j0
ウオーズの新しい音楽には慣れないわ
0418名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-iTVw)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:16:48.84ID:PVR6V1L60
あのBGMひどいよな
駒音のみに直したわ

タイトル画面も素人がパワポで作ったみたいだし
対局ボタンがバカみたいにデカくて、情報が整理されてなくて見づらい

前のに戻してほしいわ
0420名無し名人 (スププ Sd9f-ssS3)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:27:28.06ID:OrdyOJBBd
バージョンアップしてないって事でしょうね
0422名無し名人 (ワッチョイ 7f4f-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 23:15:23.25ID:9hqR8/I00
バージョンアップされてからも毎日やってるけど、未だに慣れないな
今のやつ見にくいし配色が微妙。前のに戻らないかな
0428名無し名人 (ワッチョイ e247-m2Fv)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:41:08.75ID:M/6rDy8d0
たまーに、自分と同じ指し筋の人に出合う
あんたは私か!
0430名無し名人 (ワッチョイ 0dd0-ZeAj)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:05:19.89ID:sGzwYnt70
また+9999から悪手連発で負けてしまった…解析見ると詰め将棋ではないんだな。詰みがあると思い込んで王手連発してるうちに「あれ?あれれ??」てなって
やらかしたと気づいた時にはもうどうにもならなくなっているという…。普通に負けるよりずっとヘコむねこれ(´・ω・`)
0431名無し名人 (ワッチョイ 6101-FARU)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:10:37.84ID:Dq9r424T0
>>430

無理に詰ましにいって、逆転されないまでも立ち直られて時間切れとか多いんだよなあ。
長い詰みより短い必至
だけど、必至もわからんから、最近は分からなくなったら相手の攻め駒虐めたり、自陣に手を入れるようにしてる。
0432名無し名人 (スフッ Sd22-bm+2)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:25:48.20ID:lH/vuEKod
秒読み相手だと思ってたら自分のだったw
3連敗したわw
0433名無し名人 (スップ Sd82-z333)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:19:14.90ID:STN1ofE6d
普段は10分切れ負けがメインだが、諸事情で3分切れ負け連発してると恐ろしく雑な将棋になる
10分に帰った時に下手になってないかこわいわw
0434名無し名人 (スップ Sd82-49hZ)
垢版 |
2021/08/27(金) 19:27:05.76ID:tZ0LMMjnd
昇段戦でわからなくなって棋神使って優勢になったけどやっぱり思い直して投了した
相手の人すんません
0436名無し名人 (ワッチョイ 0dd0-ZeAj)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:42:48.20ID:aE29MhgK0
はは…泥沼の5連敗。今日はもうヤメ。連敗するほどどんどん雑になってゆく。
好手だと思ったら大駒をタダで捨ててたとかもう脳ミソ働いてないわ。
0437名無し名人 (ワッチョイ 724f-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:25:15.12ID:nAI2pxRC0
今日は角から入れば9手詰だったのに銀から入ってしまって最後1枚足りなくなったのがショックでした
銀打った瞬間に気づいた
0438名無し名人 (ワッチョイ 027c-uRyJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:04:48.06ID:IDxj2ZQa0
初見の5手詰将棋とか以前よりスラスラ解けるようになってるし棋力は上がってると思うんだけど、実戦は格下の相手にしか勝てない日々が続いている…。いっそのことしばらく対局やめようかと思うけど対局楽しいから結局指してしまいまた負ける悪循環…。
0439名無し名人 (ワッチョイ 724f-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 23:08:51.61ID:nAI2pxRC0
そういや
相手の強さおまかせにしてたけど、少し強いにしたら勉強になるし、達成率も上がりやすいと今更気づいたw
0441名無し名人 (ワッチョイ 7901-U7Lh)
垢版 |
2021/08/28(土) 07:25:24.03ID:KpE7yF+j0
3級のクソザコが最低棋神2枚は使ってたけど何とか勝てたわ
急に鋭い手が飛んできたと思ったから無駄に王手するとかタダ捨てするとか遅滞戦術が有効だった
0443名無し名人 (ワッチョイ 8210-odzt)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:05:18.32ID:EZvLColT0
設定少し強めだかかなり強めだか知らんが勝率3割きって10連敗中程度はざらの人とか見るとよく心折れないなと思う
棋風も最後まで粘ってるが
0446名無し名人 (ワッチョイ c95f-CGjD)
垢版 |
2021/08/29(日) 03:43:30.85ID:aiz162Ch0
わい有段者だけど最近の1級くらいの人の攻めに非常に脅威を感じてる 劣勢でもとにかく玉に風穴空けてくるし下手したら一気に持ってかれる感じがある もっさりした段の人より苦手でやりづらい 俺は年配であまり経験のない将棋が増えてるから、どういう方針なのか教えてくれないか?
0447名無し名人 (ワッチョイ 3d02-fQWZ)
垢版 |
2021/08/29(日) 04:27:44.01ID:C3tqz7oa0
>>439
試しに初めて少し強い設定にして昨日、今日で6局指してみたら1勝5敗。
勝って5パーセント上がっても負けて1パーセント×5回だから結局釣り合いが取れてそんなに効率のいい設定という気はしない。
もっと続ければ変化が出てくるかもしれないけど負けが多いのは精神的につらい。
0448名無し名人 (ワッチョイ 0dd0-ZeAj)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:05:54.43ID:8i03u3ou0
ふふふ、またしても+9999から負けてしまったぜ。何で見えないんだろうなぁ…指した瞬間「あ、これ間違えたろ…これ絶対違う」と気づくのに考えてる時はわからないのは何故なの??(´;ω;`)
0450名無し名人 (ワッチョイ 724f-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:40:56.68ID:O0tQ0U2D0
>>447
>>439です
私は序盤がザルなので、2級1級相手にも初段二段相手にもあまり勝率が変わらんのですw
0451名無し名人 (ワッチョイ 724f-Ult/)
垢版 |
2021/08/29(日) 08:44:11.58ID:O0tQ0U2D0
>>450
途中で送ってしまった
だからどっちの設定にしてても3連敗することもあれば3連勝出来ることもあって、それなら自分より少し強い人と指す方がいいやと思って設定変えました。おまかせ設定でも普通に連敗しますw
0458名無し名人 (スフッ Sd22-bm+2)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:11:19.15ID:eVuJ7sUSd
ずっと調子悪い
1勝2敗か3連敗ばっかりだ
久しぶりに課金しようかね
0461名無し名人 (ワッチョイ 0dd0-ZeAj)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:45:00.70ID:F8S/Y/9a0
石田流やってみたいけど指しこなせる気がしない。あの飛車の可動域の狭さが不安過ぎる。絶対オレがやったら酷いことになるわw
0462名無し名人 (ワッチョイ 3979-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:47:32.94ID:JPPKBLAN0
初段になるまでは受けのあまり勉強はしなくていいの?
受けは難しいよな、正確な読みが必要だし。
詰将棋はたくさんあるけど受けの問題は少ないしな。
0463名無し名人 (ワッチョイ 92bd-3+E0)
垢版 |
2021/08/30(月) 00:51:49.18ID:78I2ESWO0
読み抜けがあったらアウトだからな
攻めの手筋知らなきゃ受ける手も思いつかないと考えて、いまは攻め優先で勉強してるわ
0465名無し名人 (ワッチョイ 724f-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:13:23.90ID:dL7Gfj0y0
>>461
私ずっと居飛車しか指してなかったけど、2級ぐらいの時に初めて石田流組んだら駒の連携の素晴らしさに感動したよ
やばい取られる!と思って見たらちゃんとどの駒にも紐ついててすごかった
0466名無し名人 (ワッチョイ 3979-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:10:56.83ID:JPPKBLAN0
四間から石田に戦法を変えたら初段になったとう人がいるよ
石田流本組の攻撃力は半端ない、振り飛車版右四間みたいなもんだよ
0470名無し名人 (スップ Sd82-z333)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:10:51.04ID:ok21qXxpd
級位で97角型の石田流本組やってると、相振り時に多い気がするがこっちが▲65歩や銀で仕掛けて66が通ったタイミングで、
△77角成の切りから▲同飛△85桂で意気揚々と両取り掛けてくる奴が意外といる
両取りざまーみろと思っているのか知らんが、大して効いてないって考えても分からないのかね
相手は角しか捌いてないが、相手が取った桂は結局こっちの持ち駒に返してるわけで、こっちは飛or角と桂の2枚を捌いた計算になるんだがなあ
0471名無し名人 (ワッチョイ 02da-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:17:38.40ID:CKS1Qjvy0
じゃあアヒルに勝てるの?
メタるだけなら向かい飛車金無双とかあるけど
0473名無し名人 (ワッチョイ 7901-JMbW)
垢版 |
2021/08/30(月) 23:36:10.54ID:wx6XzZ8r0
>>470
場合によるけど悪手というほどでもないでしょ
自陣に隙が少なくて馬か龍作れれば手にはなってる

ただそこまで考えてない輩が多いのもわかる
同飛しか想定してないのか同角で勝手に忙しくなる相手とかそこそこいる
0475名無し名人 (アウアウウー Sa85-bwHV)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:50:53.09ID:r4jwwnf8a
>>470
ご指摘のとおりで個人的には損な手だと思ってる。
ただその手を指してくる人らはきっと、相振りで攻めの糸口が見当たらないからとりあえずやったれの精神で指してるんだと勝手に思ってる。
0476名無し名人 (ワッチョイ 3979-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:21:37.55ID:bWxKDUuy0
アヒルってやっていて空しくないのかな
相手のミス待ちの手待ち戦法なんだろう
0477名無し名人 (テテンテンテン MM66-K4sG)
垢版 |
2021/08/31(火) 08:39:03.88ID:FNHb6pN2M
>>470
ああそうかあれ石田流なのか
相振りになるともう相振りという戦型としか認識してなかったな

>>475
の言うとおり、相手だけ矢倉に組まれてできることがなくなったり、相手の攻めが始まるのが見えていて待ってると負けるからしかたなくやる暴れみたいなもんだな
すでに作戦負けだから暴れるしかないかみたいな
0478名無し名人 (スフッ Sd22-bm+2)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:26:41.95ID:z58PV8Tqd
3級程度のアヒルは受けてて悲しくなるね
もう指す手無いよね?ってなる
0481名無し名人 (ワッチョイ 6101-bwHV)
垢版 |
2021/08/31(火) 11:04:03.44ID:QCfAAaVc0
>>469
そうなる前に大駒ぶっちぎって、押し潰すのが石田流の醍醐味だと勝手に思ってる
とくに相振りの時はそれが決まると爽快
0483名無し名人 (ワッチョイ c9e6-GNX/)
垢版 |
2021/08/31(火) 12:35:24.17ID:WbLkvECx0
段持ちが級位者の棋譜にアドバイスしてくれるスレってもう無くなったんだね
ここは段持ちお断りだしなあ
0484名無し名人 (スッップ Sd22-ZeAj)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:28:03.01ID:5OvVm3Yed
別にアヒルだろうと無敵囲いだろうと本人が楽しければそれでええやん。
そもそもオレら級位者は他人の指し方にあれこれ言えるほど強くないっての。
0488名無し名人 (ワッチョイ 4510-bwHV)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:59:51.31ID:/QQdPfgg0
>>484
俺たち級位者は、プロも指さないような正しく受ければ負ける戦法を指されて負けてるから、それが悔しくてここで悪口を言うのだよ
アヒルを見下す人なんてまさにそうでしょ
俺はアヒルと当たると一勝ゲットだと思ってるから嬉しい
0489名無し名人 (ワッチョイ c95f-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 19:30:58.32ID:m5zGq7Tn0
アヒルは高度な戦術だし勉強になると思うけどね
大駒の捌き方とか角切って端攻めする筋もあるし陣形低いし理にかなってるよ
三間飛車党なんかはむしろ向いてそうだ
0491名無し名人 (ワッチョイ 8210-odzt)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:31:28.92ID:hFf6yE1n0
アヒルってどこで習ってるんだろう?
棋書かなんかあんの?
端に角捨てて香車で取ってどうぞ、とかみんなやってくるけど定跡かなんかなの?もう取らんけど
0492名無し名人 (ワッチョイ 3979-4thN)
垢版 |
2021/08/31(火) 20:34:09.91ID:bWxKDUuy0
アヒル殺しを誰か生み出せよ
アヒルに簡単に勝つ必勝法
0496名無し名人 (ワッチョイ 7901-JMbW)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:41:13.99ID:KsURDz3i0
>>492
端攻めを封じつつ自玉を囲えればそれだけでプラス
どちらかといえば振り飛車のほうが組し易いと思ってる
飛車は交換しないほうがいいが角交換はタイミングよくすれば手になる
相手の浮いた飛車とこちらの飛車先に効かせられるよう打てればほぼ勝ち
0499名無し名人 (ワッチョイ 3d02-fQWZ)
垢版 |
2021/09/01(水) 03:56:52.73ID:EKCYxN/80
利用規約
https://shogiwars.heroz.jp/wars-terms.html
第7条 禁止行為について
5. その他
 i. 1人で複数のユーザー資格を保有する行為。

第3条にこういう注意もある:
 c. 複数の人間が使用するコンピュータならびに携帯電話上で本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトしウェブブラウザを終了させること。
 d. 複数の人間が使用する携帯電話上で本サービスを利用する場合は、かんたんログイン(ログイン時のメールアドレスとパスワードの入力を省略できる機能)の登録解除を行っておくこと。
0501名無し名人 (ワッチョイ aed0-ZeAj)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:10:39.64ID:suNJRIlz0
棒銀ならぬ棒金やられて面喰らってるうちにあっという間に自陣ズタズタにされてしまった。
こんな戦法もあるのか…将棋って対処法知らないと簡単に崩壊させられるね。覚えなきゃならない定跡多過ぎて心折れそう。
0502名無し名人 (ワッチョイ 92bd-3+E0)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:06:36.41ID:4uc0kx1I0
そういうのはある程度割り切って、その場を楽しむくらいにしておいた方がいい
マイナー戦法まで対策立ててたらキリがないから
0503名無し名人 (ワッチョイ 4d01-DVLf)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:06:52.80ID:Iwk3T8Mv0
全部勝てるわけないし勝たないといけないわけでないので100回に一度あるかないかの戦法対策よりメジャーな戦法の対策進めた方が良さそうだけどどうでしょう
0504名無し名人 (ワッチョイ 7901-JMbW)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:17:51.16ID:Q5rfHHHu0
浮き飛車でもしない限り棒金なんて単なる筋悪だと思うが
クエストで棒金ばっかやってる輩いたけど大体返り討ちにあってるみたいだったし
0509名無し名人 (ワッチョイ 92bd-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:05:32.23ID:iPJuoThT0
久しぶりに詰将棋でもやるか〜と思って5手詰めやってるけど、ついしらみつぶしに考えてしまう
もっと直感を働かせて解けるようにしないと実戦で役に立たない気がするんだよなあ
0510名無し名人 (ワッチョイ 82bd-hcfP)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:50:14.47ID:ALjuWr310
3手詰が一瞬で解けないのに5手詰とか手を出して
30分掛けて解きましたみたいな奴いるけど、意味ないと思う
0511名無し名人 (ワッチョイ c95f-L7OH)
垢版 |
2021/09/02(木) 21:55:34.78ID:cGAInhSM0
アヒルは相手のミス待ち将棋なんかじゃないよ
10切れでアヒル+つくつくぼうし組み合わせて戦ってるけど初段〜二段までなら普通に勝てるわ
0513名無し名人 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:03:12.82ID:itiqH1SS0
詰将棋やるより
将棋実況で「詰みがあります」って言った場面で一時停止して考えるほうが実践的にはいい気がする
0514名無し名人 (ワッチョイ bf68-akep)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:23:07.02ID:C6FCB1P70
クエストの詰めチャレだとそういう実戦的な問題が出来ますね
0515名無し名人 (ワッチョイ 0779-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 01:33:05.89ID:CGiq3gtI0
>>511
飛車を無駄に横に動かさないのか?
手待ちしないで桂馬とか跳ねて攻めるの
0516名無し名人 (ワッチョイ 6702-GmXC)
垢版 |
2021/09/03(金) 05:34:43.71ID:tRewlUXr0
かわいいチャンネル見つけた。

りゅうおうになりたいまーたんとゆーたんの将棋チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UConx16CwqyderTmsNL4EVwQ/about

小2(姉)と小1(弟)の姉弟によるウォーズ実況チャンネルでどっちも2級でわしよりえらい。
実況といってもあまりしゃべってくれないけど小学生だからね。
弟のほうが駒を二文字のほうにしているのが渋いな。
0517名無し名人 (ワッチョイ bf68-akep)
垢版 |
2021/09/03(金) 08:12:00.07ID:C6FCB1P70
毒親じゃなきゃ良いけど
0518名無し名人 (ワッチョイ 7fd0-1+1S)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:59:58.36ID:HpIsR0+c0
ずっと優勢を保ちながら切れ負け、てのを何度もやらかすと読みなんかテキトーに切り上げて早指しを意識した方がいいのかと一瞬思うけど
雑な読みで見切り発車する癖がついたら絶対棋力なんて上がらんよなぁと悩む今日この頃。
少なくとも級位の自分は早指しよりもよく考えることを優先した方が良いような気がする。
でも切れ負けすると悔しい…どうすればええんじゃ!!
0520名無し名人 (ワッチョイ 875f-epqQ)
垢版 |
2021/09/04(土) 05:35:45.56ID:IeWgmhP+0
ウォーズは読み切るよりも短時間で読みをまとめる力が大事なんだよ その為には日頃から定跡、詰将棋、手筋の勉強が必要 余程のセンスがなければ実戦だけでは棋力は上がらんよ
0521名無し名人 (ワッチョイ 2702-bcJK)
垢版 |
2021/09/04(土) 09:51:02.12ID:mO8hU04A0
>>518
オレもそうだったけど3切れや10秒も指すようにしたら10切れでも早く指せるようになって、時間切れ負けは減ったよ。
考える必要のない場面で時間を消費することは無くなった。
時間の使い方が上手くなったというやつかな。
あとは520の言うような勉強が王道だと思う。
0522名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:43:27.25ID:j54rGPUy0
はくは定跡も手筋も勉強せず実戦のみで3切れ五段に上がったらしいな

段級のないハンゲームの将棋で指しまくって、ウォーズで自分が四段の棋力だったことを初めて知ったとか
それから数年で五段に上がった

うらやましい上達の仕方だわ
0523名無し名人 (ワッチョイ 875f-lYlz)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:14:56.31ID:IeWgmhP+0
>>522
それが事実なら才能が物凄くあるんだよ
見てると寄せは早いし崩しも的確だし受けるタイミングも正確
普通の人は真似してはいけない
0525名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:37:08.24ID:j54rGPUy0
>>524
さばくのが上手くて攻めが鋭いよね
はくの動画の副作用は、真似して攻めが強引になるんだよね
よく見ると受けもうまいし、大局観もある気がする

>>524
オリジナルの四間飛車で3切れ六段目指してるはくって人
最近は更新滞ってるけど、動画は沢山ある
0527名無し名人 (スフッ Sd7f-akep)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:16:46.35ID:OEeOrHzJd
交換してすぐ自陣に打つ
はく式四間飛車と名付けててエフェクト自分で作ってる
前髪もだいぶ作ってる
0528名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-Rzay)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:44:17.70ID:j54rGPUy0
はくは五段になるかならないかの頃が一番強かった
アユムに友対で勝った対局はかなり良い勝負だった
最近はあまり将棋指してないらしいし、持ち味の鋭さが鈍ってる
0529名無し名人 (スフッ Sd7f-akep)
垢版 |
2021/09/04(土) 21:55:28.71ID:OEeOrHzJd
前髪もだいぶ鈍ってるからな
0531名無し名人 (スフッ Sd7f-akep)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:54:34.77ID:OEeOrHzJd
前髪もあるしな
0534名無し名人 (ワッチョイ c701-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 21:07:53.35ID:4wwjB6aX0
得意戦法も得意囲いも同じで、達成率もほぼ同じ奴に当たった
そいつに勝ったので今日は気持ちよく眠れそう
0535名無し名人 (スッップ Sd7f-0TzP)
垢版 |
2021/09/06(月) 04:59:30.39ID:zjxEOrHdd
穴熊というと守りが得意な人という印象になりがちだが
全くの逆で、攻め将棋の人のための囲いなのである
穴熊が耐えてる間にガン攻めするのが狙い

受けが得意な人というのは常に玉の退路を確保して軽やかにかわすタイプ
0536名無し名人 (ワッチョイ 5f10-yad0)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:16:02.00ID:PxBC1n6W0
優勢でも一旦受けにまわることが苦手でまいる
駒得してて確実に優勢、だけどこっちの攻めは飛車おろしてからで、相手の攻めは詰めろはかかってないものの目の前に来てる
少し危ないけど優勢だしなんとかなるっしょ!で攻めて先に詰まされることばっか
互角かちょっといいくらいだと普通に受けにまわれるんだけど
0537名無し名人 (ワッチョイ 875f-epqQ)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:55:48.04ID:L3wueVI/0
終盤は駒の損得より速度
優勢で攻め負ける時は駒の効率が相手の方がよいかもしれない
0542名無し名人 (ワッチョイ 0701-nTGN)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:28:06.72ID:urOBpmGK0
にわか早石田ほどのカモもそういない
一方的に馬を作って中央で威張らせてたら勝手に向こうから攻めてくるのでカウンター食らわせるだけ
0545名無し名人 (スッップ Sd7f-1+1S)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:33:41.61ID:4QeOPef1d
YouTubeで鮮やかな戦法を知る→やってみたくなって試す→どこで何を間違えたのかもわからずぐっちゃぐちゃになって負ける

オレ毎回こうなんだけど何でこうなるの?(´;ω;`)
0546名無し名人 (ワッチョイ bf68-akep)
垢版 |
2021/09/07(火) 14:40:21.62ID:RDYhSR380
>>545
地図だね
目的地は解ってるけど一通りの道を覚えただけなので、曲がり角を一つ間違えるとそこにたどり着けなくなる
0549名無し名人 (スップ Sdff-vKwn)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:20:50.07ID:4TryWwDMd
級位者的には早石田なだけまだマシだと思う
ひどい奴だと26歩34歩76歩に32飛だぞw
それ早石田以上に65角受かんねーから…っていうね
0553名無し名人 (ワッチョイ 7fd0-1+1S)
垢版 |
2021/09/09(木) 09:12:01.31ID:DX7zKiM50
中飛車相手に20手ほどで投了した。最速で5筋の歩が突っ込んできて対応できずにボロクソにやられたわ。
上級者の中飛車対策勉強したつもりだったけど動画の場合5筋ですぐに戦いが起こらないんだよね。
多分最速の歩突きは定跡的にアウトだから上級者はやらない、てことなんだろうけど…初心者用の定跡解説でいい本とか動画ない?
相手の作戦の対策知らずに瞬殺負け、てのは一番つまらないから最低限の定跡は勉強しておきたい。
0554名無し名人 (ササクッテロ Spbb-yad0)
垢版 |
2021/09/09(木) 09:48:49.36ID:Kmnsqa3Qp
定跡じゃなくてひとめの手筋とかで基本的な手筋学んだ方が応用が効くのでは?
数の攻め、数の受けとかがわかってれば単純には突破されないはず
0557名無し名人 (ワッチョイ 875f-epqQ)
垢版 |
2021/09/09(木) 13:58:39.78ID:5rPbacde0
>>553
俺だったら58金、68金、67銀(または47銀)の金銀3枚でで手厚く中央を固める で、たぶん端角してくるから角銀(金)交換だけはさせないようにする 単なる銀交換くらいなら受ける
0558名無し名人 (スフッ Sd7f-akep)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:31:32.66ID:PXImTaund
キャニ囲い!!
0559名無し名人 (アウアウウー Sa8b-h6Rh)
垢版 |
2021/09/09(木) 17:40:20.50ID:xFUv6bNsa
端角や棒銀とか始めは何受けに困ったけど流石に慣れた
つか、端角する奴っても攻めが切れたら投了する奴が多いのがウザイ
受けていざ反撃と思ったら投了でストレスたまるわ端角中飛車
0560名無し名人 (スップ Sdff-1+1S)
垢版 |
2021/09/09(木) 17:47:15.08ID:2ccUWYbgd
>>557
中央に駒を集中させると反撃に困るかなぁ、なんて金銀出し惜しみしてたらつけこまれて崩壊しちゃった。
駒組そっちのけの超急戦に滅法弱くて嫌になるわ。前もいきなり桂馬がピョンピョン跳ねてくる戦法でズタボロにされたし。
0562名無し名人 (ワッチョイ 6a10-fMpy)
垢版 |
2021/09/10(金) 07:09:27.75ID:hhsmBr9Q0
20手ほどで勝負がつくってお互い居玉で、歩を突かれても取らずにただでと金つくられるくらいじゃないとそうはならないと思うので、まずは3手詰めからかと
0563名無し名人 (ワッチョイ 5e68-B9XW)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:16:05.49ID:WNkqgVPi0
なんか駒組下手になってて萎える
初段なんて無理だぁ〜!w
0564名無し名人 (オッペケ Srbd-HuEi)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:58:44.86ID:lMLvPEYxr
一級50%くらいあったのに睡眠時間3時間を一週間くらい続けながら指したら2級どころか3級にも全然勝てない
普通にただで飛車取られたりする。脳の機能低下がすごい出るな
0565名無し名人 (ワッチョイ b501-bhT/)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:11:55.90ID:ttT/MFeO0
当たり前です。
寝不足は免疫力も低下させますから、そんな生活をしていたら若くてもコロナで重症化しますよ。
0566名無し名人 (ワッチョイ a6d0-leZ7)
垢版 |
2021/09/10(金) 21:46:50.90ID:4BocADB90
ずっと昇級出来てない。いやむしろじわじわ降級が近づいてさえいる。
自分の成長の限界が見えた感じ。指した瞬間悪手と気づく手が指す瞬間までは好手に見えてしまう癖が抜けない。
完全情報ゲームだから敗北や劣勢を運のせいに出来ないのは辛いやね。
0567名無し名人 (アウアウウー Sa21-ZwCl)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:22:05.26ID:HDSLq9zQa
2級ぐらいになると勝ったら充実感が出てくる
楽しい
0568名無し名人 (ワッチョイ b501-bL/7)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:26:07.48ID:IZSIz9Bp0
苦手な相振りだったが気付いたらかなり得意になってた
金無双の優秀さ(と脆さ)その他囲いの一長一短がわかってくると一気に面白くなるな
0576名無し名人 (オッペケ Srbd-3PbT)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:04:24.44ID:P5eRa8/dr
将棋を始める。
将棋が楽しくなる。
将棋の動画作るようになる。
動画編集に時間を割かれるようになる。
将棋指さなくなる。

自分でも思う
何か本末転倒だなって…
0580名無し名人 (ワッチョイ 7d01-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:12:18.54ID:ciN3pqqo0
つい最近始めたばかりでこっちは27級とかなのに
3級とか4級とかと組まされてボコボコにやられる
同レベルとマッチングしてくれるんじゃないのか?どうなってんだ?
0581名無し名人 (ワッチョイ 6a10-fMpy)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:31:44.10ID:H3nzMh4N0
その同レベルの棋力がはっきりするまでは1回勝てば昇級する
実質的な最下級は5級
普通の初心者は3級くらいで棋力確定して止まる
初心者でも初段くらいならボコれるようなら初段で止まる
0582名無し名人 (ワッチョイ b501-bL/7)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:58:24.73ID:Z5UtRV6B0
>>580
皆負けず嫌いだからガチガチの初心者ってほとんどいないのよ
CPU戦なんかである程度指せるようになってから対戦デビューする
0583名無し名人 (スップ Sdea-leZ7)
垢版 |
2021/09/12(日) 11:29:05.74ID:rtajMTBVd
ぴよ将棋で2級に勝てるようになってからウォーズ始めたけど1ヶ月で4級から抜け出せない。みんな強すぎやろ(´・ω・`)
0593名無し名人 (ワッチョイ a502-xJJl)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:33:09.89ID:PqgnhVmN0
勝率3割を切っている級位者に対してアヒルを仕掛けていた有段者をたまたま目撃した
結果は……アヒルの負けW
級位者よ、お前なかなかやるじゃねえか
0595名無し名人 (ワッチョイ b501-bL/7)
垢版 |
2021/09/13(月) 23:33:31.50ID:yzDWf7g00
>>589
ぴよは知らん
戦術に偏りのあるのCPUより対人のほうが面白いからそこそこで切り上げたほうがいいぞよ
クエストの10分ならいきなりボコボコにされまくることは多分そんなにない
0597名無し名人 (ワッチョイ a6d0-leZ7)
垢版 |
2021/09/14(火) 01:51:48.67ID:3o6G92uW0
なんか指せば指すほど、勉強すればするほど弱くなってく。最初は2級相手に勝ったり負けたりでちょっと頑張れば初段なんてすぐだなw
なんて調子こいてたのにここ数日4級5級に負けまくりでもう降級寸前だ。身の程をわきまえるからそろそろ勝たせてくれ…。
0602名無し名人 (スッップ Sd0a-FDYl)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:21:17.30ID:+ZsaBo17d
>>600
ほんそれ
今まで油断させてたのかってくらいすごい手をビシビシ短時間で指してくるからなぁ
こっちの狙いも一瞬で見透かされてるし
0603名無し名人 (スッップ Sd0a-kMML)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:59:36.18ID:MH6fSuNBd
攻めだけなら最近始めた3級くらいの子達の方が古参の底辺初段より鋭いと思う時は多々あるよ みんな躊躇無く大駒バシバシ切ってくるね
0604名無し名人 (アウアウオー Sa12-C+mp)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:20:13.79ID:/p1JRm7Qa
3級4級のおそろしく中盤が強いのはよくいる
どう見ても2手負けてるので投了しようかと思ってると急にとんでもない緩手を指されてビックリする
0605名無し名人 (アウアウウー Sa21-2GVp)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:28.32ID:XERnjPuva
棋神使って級位者という事も無いだろうに、あれなんなんだろうね。
たまに気が向いた時だけ使うとかなのかもしれんが。
0608名無し名人 (ワッチョイ 7d01-xJJl)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:07:30.30ID:zQuy6OuL0
何で負けたのか判らなくてモヤモヤする一局でも、
時間を置いてから検討してみると悪手がボロボロ出てくるな
0609名無し名人 (ワッチョイ a536-m40g)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:37:39.43ID:caW9W3dP0
>>605
全員が廃課金なわけないだろ想像力ないなあ
0610名無し名人 (ワッチョイ 25e5-xJJl)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:14:54.57ID:o/NkQeyg0
早繰り銀ってめっちゃ優秀
気づくのが遅かった
0611名無し名人 (ワッチョイ 7579-H7Ir)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:00:43.48ID:YeVGV82a0
1級に昇級してから勝てなくなった
1級までは簡単に上がったんだけどね
元の棋力が1級の弱いほうだということかな
この調子では初段になるには時間がかかりそうだ
0612名無し名人 (ワッチョイ 4a47-3koa)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:24:18.08ID:Htebjcaf0
今まで1円も課金したことない
0613名無し名人 (ワッチョイ d7e5-YGPi)
垢版 |
2021/09/17(金) 00:28:31.04ID:Pr6rcAYx0
嬉野流なんか減ってきた気がする
0618 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ bf7b-aE/M)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:21:32.29ID:oIwveFxk0
残り時間差がすごいな
0619名無し名人 (スプッッ Sd3f-39lx)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:44:53.60ID:t5QQAYnKd
凄く調子がよくて連勝すると
有段者と当たるが
読みの力が違うのがよく分かる。

序盤少し優勢でもなかなか勝てない。
0621名無し名人 (ワッチョイ 97f0-ohMC)
垢版 |
2021/09/21(火) 02:10:19.61ID:N6SoexNS0
ダイヤモンド美濃相手に下段飛車の美濃崩し仕掛けて美濃丸々残して頓死させたった
美濃崩し200は級位者のバイブル
0622名無し名人 (ワッチョイ 7702-GZoU)
垢版 |
2021/09/21(火) 04:26:32.98ID:YeSakth+0
対局数が10万を超えている5級の人がいて驚いた。
CPUとは対局しない設定にしているから人間。
よくそんなに指せるなあ。
0623名無し名人 (ワッチョイ 775f-WVZi)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:22:09.82ID:VRUgxg0s0
みんながみんな向上心持ってやってるわけじゃないから
万年5級は意外といるとおもってる
クエストでもレート1000台でずっとやってる人いるし
手持ち無沙汰でやるスマホゲーのひとつってことじゃないかね
0624名無し名人 (ワッチョイ d7e5-YGPi)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:59:46.37ID:5Nwvan5N0
10万回やって5級はさすがにそういうレベルじゃ無くね
チンパンジーにでも操作させてるとしか思えん
そんで勝ったらエサ貰えるんじゃないかな
0625名無し名人 (CA 0H6b-yCai)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:41:38.19ID:il3e5RwCH
2回負けたら一回勝つくらいには勝ててたのに9連敗してしまった
悲しいのが負けてほっとしていること
自分の人生は負け組だったから勝つのが息苦しかった 何度も負けながら自分は帰るべきところに帰ってきたのかもしれないと思った
0629名無し名人 (ワッチョイ 9701-U9fS)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:10:50.66ID:WLwRZJJL0
四間飛車をやれば大っっっっっ嫌いな右世間をやってくる相手がほとんど。堂々と急戦で来いよ。左美濃も居飛車穴熊も許す。
って思ってたらゴキ中相手の相振りだの普通の相振りだの、相懸りだの横歩取りだの角交換だの、角交換だって棒銀やら早繰り銀やら腰掛け銀やらやんなきゃいけねえし、あ、あとあれだ嬉野流とかいうのだの、そのへんのバリエーションなのかしれないけど左棒銀とか、昼間は筋違い角なんてのをやってきた奴もいた。いい加減にしろ!
とりあえず右四間飛車は禁止だ、禁止!
0631名無し名人 (ワッチョイ 776e-sX1j)
垢版 |
2021/09/22(水) 08:40:39.09ID:djpVNS/s0
>>629
おまえ右四間飛車に対応出来ねーもんな
分かるよ
0633名無し名人 (ワッチョイ 9f47-m7JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:09:05.14ID:1eCI5It90
右玉カッコ良いと思ってるんかな
0634名無し名人 (ワッチョイ 9f47-m7JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:10:59.02ID:1eCI5It90
>>629
あたし、矢倉相手に右四間は鉄板なんで
0637名無し名人 (ワッチョイ d7e5-YGPi)
垢版 |
2021/09/23(木) 22:47:44.33ID:eIO/ab/P0
なんで初心者には四間飛車を勧めるのが一般化してるのかイマイチ理解できない
四間飛車は簡単な対抗策がいくつもあるしカモられやすい気がする
飛車振るなら中飛車の方が絶対早く勝てるようになれそうだけど
0638名無し名人 (ワッチョイ 5701-5MQP)
垢版 |
2021/09/23(木) 23:00:01.16ID:zkUBMA3g0
>>637
大体の戦型と5分ぐらいにやれて美濃と相性がいい
すなわち勉強量が少なくて形になる

ただ勝てるかは少し別の話で、中飛車のほうが確かにいいと思う
片美濃で78金にすれば速攻されても致命傷になることはほとんどないし
中央で1歩手にして銀を上げてくわかりやすい攻撃の形がある
0640名無し名人 (ワッチョイ 5f01-CeRv)
垢版 |
2021/09/24(金) 10:09:00.93ID:3FlymSu00
あーまた右四間飛車の(あえて言わしてもらうよ)外道にやられたよ。藤倉さんの本に書いてあるように、一手違いがとんでもねえことになる。なっちまった。
なあ、居飛車穴熊でもいい、急戦? 大いに望むところだ。将棋の醍醐味よ。
お前らが四間飛車やってきたらおれは得意でもない棒銀だの鷺宮流だのあの辺で相手してやってんじゃねえかよ。
あんなんやるなら相がかりや角換わりの方が面白えわ。横歩取りもNHK杯の数年分の知識でなんとかしたよ。
対振り飛車の右四間飛車だけは禁止だ、絶対禁止。
0643名無し名人 (ワッチョイ 2701-F8K1)
垢版 |
2021/09/24(金) 19:45:38.21ID:zVrOUacc0
級位の右四間なんて単なる猪じゃん
右四間を見せつつ固めるとかならまだしも突っ込んでくるだけだから振り飛車側もいくらでもやりようがある
0647名無し名人 (ワッチョイ b7e5-tIgM)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:31:17.88ID:ktZoXQ9J0
ノーマル四間でヘタクソに多いのが銀で54→65→76と玉頭の歩を獲りに来る奴
囲い終わってやることないからなのか?
駒組みってもんを全く理解してない
カモだけどこっちの勉強にもならねえんだ
0648名無し名人 (ワッチョイ c2bd-t/PR)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:31:30.07ID:tmwnuUC+0
独学だと失敗しても何が良くなかったのか見つけるのに苦労するし、
見つけても今度は改善策を見つけるのに苦労するもんなあ
指導してくれる人ほしいわ
0649名無し名人 (アウアウウー Sa43-DZ0D)
垢版 |
2021/09/24(金) 22:45:39.28ID:Xy6J/Hxha
初心者の四間にガチガチに定跡通りに駒組させたあと、
相手が出待ちしてくるとどうして良いか分からずにオロオロしだすからな

かといって飛車の上下運動なんかさせられた日には、将棋つまんねってなるだろ

歩を突かれても取っちゃダメとか、罠も多いしな
0651名無し名人 (ワッチョイ 4b02-IKKv)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:29:20.71ID:xsWKwcGB0
相手が振り飛車してきたら右四間にするんだけど勝率が悪い。
何をどこで間違えてるのかわからない。
いや、検討して勉強すれば良いだけなんだけどさあ。
0652名無し名人 (スッップ Sd32-0i87)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:22:29.33ID:I5IMwmRdd
向かい飛車苦手だから対策教えてくれ
玉が固くならないうちに戦い起こされるのが困る
飛、角、銀、桂で攻められると時間も使うしたいおうがわからない
0656名無し名人 (スッップ Sd32-0i87)
垢版 |
2021/09/25(土) 14:42:57.51ID:I5IMwmRdd
>>654
相手関係なく26歩〜25歩つくスタイルだから速攻されやすいのか 25歩は保留したくないので速攻を押さえ込む作戦を考えます
0657名無し名人 (ワッチョイ 6779-t/PR)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:06:49.72ID:tCXX0lDu0
四間飛車から石田流に戦法を変えたらよく勝てるようになったわ
アマは受け将棋より攻め将棋がやっぱ勝ちやすいな
石田流は美濃に固めて攻めまくれるから振り飛車の理想だな
相振りになっても三間から攻める展開になるしな
0658名無し名人 (アウアウウー Sa43-DZ0D)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:35:38.95ID:hgAi6GNua
なんだかんだ三間は一番効率良いと思う
中飛車も覚えること少ないし攻めまくれるけど、
相振り飛車になったとき中飛車は勝ちにくいし
0659名無し名人 (ワッチョイ b7e5-fyWw)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:45:20.58ID:9e2JFmh40
相振り飛車は下品
0662名無し名人 (ワッチョイ b7e5-tIgM)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:57:24.32ID:BxJ4NzRE0
さっきYouTubeで見たNHK杯の解説の米永いわく
「右の桂馬を3筋に跳ねられたらアマ初段、4筋まで跳ねられたら三段」
「初心者は桂馬を持ち駒としてしか使えない」

確かに右桂全く使えてねえわ俺
0663名無し名人 (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:24:11.26ID:1qyg/d7i0
>>637
ノーマル四間は優秀だよ
簡単な対抗策なんてない
0664名無し名人 (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:30:40.48ID:1qyg/d7i0
簡単な対抗策というのはイビアナのこと?
初心者同士なら何の問題もないよ
初心者の穴熊はショボいから
0665名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:35:28.48ID:YyJhrM7b0
>>15
相振り飛車+玉を飛車筋から離す+角頭端歩攻め
そもそも単純な数の攻めだから飛車をぶつけて角頭攻めで相手の角筋ずらせばむしろ鴨
0666名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:38:11.75ID:YyJhrM7b0
>>26
程度によるよ
訳も分からずやられるような相手じゃ意味がない
0667名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:39:08.75ID:YyJhrM7b0
>>28
まあ実際大体見透かされてる
0668名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:41:52.29ID:YyJhrM7b0
>>38
理解してない指手が使うと大抵途中でボロが出る
0669名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:44:10.43ID:YyJhrM7b0
>>46
こういう事いうのは大体実力的には2級の下位程度
0670名無し名人 (ワッチョイ 23d0-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:46:22.79ID:YyJhrM7b0
>>58
マッスーは初めて2年で余裕でアマ4、5段だったらしい
0671名無し名人 (ワッチョイ b7e5-tIgM)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:40:37.04ID:r01+rB360
>>663
初心者がノーマル四間を好んで指すことに言及してんだろバカかお前は
弱い奴のノーマル四間なんて45歩早仕掛けでもポンポン桂でも山田定跡でも何やっても簡単に崩せる
つまり初心者が勝とうとするには敵が多い戦法ということ
0672名無し名人 (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:50:46.36ID:1qyg/d7i0
>>671
お互い初心者同士という前提なら簡単に負けねーよバーカ
それにもし仮に負けるとしても負けることで経験になるんだからそれはいいことだしな
敵が多い戦法ってのは避けるべき理由にならんわ
0673名無し名人 (ワッチョイ b7e5-tIgM)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:16:59.71ID:T0IhNE2o0
勝てないと将棋そのものに飽きてしまうかもしれないことも想像できんのかこのバカは…
ノーマル四間は優秀とかズレたレスしたことについてはスルーしてるしホームラン級のバカだな
0674名無し名人 (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:29:58.67ID:+DAMwgKH0
>>673
勝てないってのがテメーの妄想なんだよ低脳
初心者同士なら互いに終盤ボロボロなんだから戦法の有利不利なんて誤差なんだよ
序盤重視の低級かコイツ?将棋も弱そうだけど頭も悪いなバーカ
0676名無し名人 (スップ Sd52-Xg8Y)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:20:51.13ID:nOFoK6/Wd
馬効いてるとこは色変えてくれよ
俺の飛車がタダだよ
0677名無し名人 (スップ Sd52-S7Zc)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:44:57.28ID:p2HYve6Jd
ウォーズあるある

遠く相手の角が利いてる所に玉を移動させようとして
何度やってもタップが出来ず、
「動かねえ!バグりやがったクソゲー死ねよ!」と叫ぶ
0678名無し名人 (ワッチョイ b302-5QVF)
垢版 |
2021/09/29(水) 04:06:58.89ID:ay5KPo8j0
たぶん初めてパックマンを仕掛けられてこれは取らなきゃ失礼だろと思ったのだが対応の手順がうろ覚えだったからやめた……。
以前自分がパックマンを知って試しにやってみた時も乗ってもらえなかったな。
0679名無し名人 (ワッチョイ 2701-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 04:49:14.36ID:o8hXFTuI0
>>349
自分より少し弱い相手と対戦するほうが学ぶことは多い気がする
0682名無し名人 (ワッチョイ b247-WEy+)
垢版 |
2021/09/29(水) 09:32:32.25ID:xpi6n5O+0
なんやかやで精一杯やってたら
受けが上手くなった
0685名無し名人 (ワッチョイ 2701-F8K1)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:36:31.04ID:zlev9k3Y0
>>678
パックマンはB級戦法の中ではトップクラスに優秀だと思うわ
序盤は角の格言通り飛角交換になると中々立て直せない
拒否権があるのが最大の問題
0686名無し名人 (ワッチョイ 6779-2yZa)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:41:16.97ID:uon4wPg60
初心者二人に棒銀と四間を教えて
対戦させたら棒銀の勝率が9割くらい
攻めと受けでは難しさが段違いだから
0687名無し名人 (ワッチョイ 3792-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:50:50.87ID:PkR3amdp0
>>686
四間側にどんな受け方捌き方を教えたんだ?
居飛車側にだけ破り方教えりゃそうなるだろうなとしか
0688名無し名人 (ワッチョイ 2701-F8K1)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:15:06.31ID:zlev9k3Y0
棒銀に正しく対応するのは3級ぐらいの実力はいるだろうからな
逆に言えば捌けるようになれば振り飛車の骨子は掴める
0689名無し名人 (ワッチョイ de02-CBLn)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:58:43.75ID:bF236mQe0
>>575
亀レスだけど飛車浮きには△44銀が有効だよ
それで▲24歩と突っ込んできたら△35銀と出て飛車を28に追い返してから△24歩と手を戻す
相手が▲同銀と応じれば△27歩で飛車を押さえつけれればいい
0690名無し名人 (ワッチョイ c3e5-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 01:48:19.31ID:cww7L1DT0
棒銀と中飛車は初心者に教えてもそれなりに形になる
受ける側が受け方を多少なりとも知ってないといけないから
四間飛車は初心者には容易に使いこなせない
0691名無し名人 (ワッチョイ e3f0-S9Ro)
垢版 |
2021/10/01(金) 03:02:55.15ID:ddi1lh7b0
四間から入ったせいで不利飛車メインだわ
毎回居飛車に先に攻められて辛い思いしてる
しかし今更居飛車覚える気にもならない
0692名無し名人 (ワッチョイ c392-BBkf)
垢版 |
2021/10/01(金) 03:09:01.19ID:3V4rfYGl0
>>690
棒銀が使いこなせる時点で初心者ではないしあっさり突破を許す時点で初心者
前提からしてオカシイ
0693名無し名人 (ワッチョイ c392-BBkf)
垢版 |
2021/10/01(金) 03:13:29.79ID:3V4rfYGl0
>>690
お前の棒銀受けの教え方がクソなだけじゃねーの?
0695名無し名人 (ワッチョイ 8379-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:40:44.34ID:14RWhZBz0
>>694
結論は出てるけど一人だけが必死に反論してる
四間の信者なんだろう、現実が見えてない
0696名無し名人 (スップ Sd1f-xpaH)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:37:36.94ID:hFbqoWpVd
四間ヲタマジで気持ち悪いな
0697名無し名人 (ワッチョイ c392-BBkf)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:59:50.15ID:4CxrWHpN0
>>696
テメー調子乗んなよ死ねカス
0700名無し名人 (ワッチョイ c3e5-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:19:23.92ID:Z+pfDobf0
さっきほっしーという元奨のユーチューバーがライブやってたから聞いた

初心者におススメの戦法は?
「中飛車。すぐ勝てる」
四間飛車は?
「おススメしない。四間飛車は居飛車に対して受けながら攻めるという高度な戦い方が求められる」
0704名無し名人 (ワッチョイ bfbd-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:27:27.45ID:Bkw2KiJ+0
居飛車目線で言うと、中飛車は力戦になりがちで対策しにくい
そのくせ受け間違えると即死するから苦手意識が強い
0705名無し名人 (ワッチョイ 8379-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:51:12.25ID:B6WmfYry0
四間で強くなってる人は将棋の才能があるよ
ハンディ―を背負って戦ってるから
中終盤がめちゃ強いわ
逆転勝ちが多い感じだな
0710名無し名人 (ワッチョイ 8379-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:27:34.62ID:B6WmfYry0
穴熊は相手にされると手を焼くが
穴熊に自分がすると簡単にやられる
穴熊は上級者向きの戦法なのかもな
0711名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:05:33.31ID:nbPfbTaE0
穴熊というか固める系の将棋は少し呼吸が違う気がする
捌きとか位取りとかそれとはまた違うから慣れないと難しい
0717名無し名人 (ワッチョイ c3e5-ev4+)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:53:14.38ID:D724f+jn0
縦歩取りやるアホ
将棋やめちまえ
0718名無し名人 (ワッチョイ e301-J7Q7)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:32:25.37ID:WTuUurR90
四間飛車に対し右四間飛車をしてくるやつを外道とよんだ私ですが、ミレニアムとかいう囲いも同様に呼びたい。おまえらみんなら外道だ、外道。
エクモ、ミレニアム、右四間、それからこれらの併用、とにかくやめろ。おれの四間飛車には棒銀で来い!
0721名無し名人 (ワッチョイ e301-J7Q7)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:30:14.75ID:WTuUurR90
>>719
えーと、要するに右四間飛車、それとミレニアム囲い、あと右四間飛車プラスエクモを外道とよびたいのよおれは
正々堂々ときてくれよ
0726名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2021/10/04(月) 23:55:01.59ID:olya1rsE0
確かにカモれる戦法ではあるがそもそも棒銀ってそんなに多くない気がする

どうしても棒銀や急戦ばかり相手にしたいなら短い時間がお勧め
まあ右四間と早石田も多いけど受けの練習にはもってこい
0731名無し名人 (ワッチョイ e301-J7Q7)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:13:57.84ID:+w/gpR3T0
>>722
そうです
0734名無し名人 (ワッチョイ cfda-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:50:49.25ID:cO9PHIf10
アヒル戦法で初段に上がりました。
このスレッド卒業です。
おまえら早く段に上がって来いよ
待ってるぞw
0735名無し名人 (ワッチョイ c3e5-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:10:04.09ID:u79Qp2pe0
そんなワケのわからん戦法使ってまで初段になりたいとは思わんわ
0739名無し名人 (ワッチョイ cf02-bl8y)
垢版 |
2021/10/06(水) 05:19:44.17ID:6mWhViaU0
四間飛車はカウンター型だと知って向いてないと思った。
相手の攻め待つのがかったるい。
と言っても今はメインが棒銀で通じなかったときにどうするか探しあぐねているんだが
棒銀は急戦で決まるときはさっさと決まるのがやりやすかった
4〜6級では棒銀で一回有利になるとあとは順当に駒得できて安泰で勝てる。
だが、居飛車で他の戦法や手筋も身につける必要は感じる。あと囲いの崩しの方法とか 棒銀防がれてしっかり囲われると攻めあぐねちゃうからな
桂馬とか角もうまく使えればいいけど
0740名無し名人 (ワッチョイ cf02-bl8y)
垢版 |
2021/10/06(水) 05:32:27.69ID:6mWhViaU0
ちなみに最近あったウォーズでのちょい嬉しい報告
こっちが残り時間0秒で美濃を詰ませた あの有名?な桂馬で王を92に下がらせて金で詰ませる奴
イトシンTVで麻雀プロの多井さんがやってたのを真似てみた 正直時間的にかなり劣勢だったけど一発で逆転した

あと始めて5連勝 なんか女流のアバターもらえるんだっけ追加されてないみたいだけどもう終わったのかな
0744名無し名人 (ワッチョイ e301-J7Q7)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:52:57.55ID:mYlUak0w0
アヒルとかいうのもだめだ
エクあらためエルモ、ミレニアム…
こういうのはもう禁止。
船囲いか左美濃、イビ穴。対振り飛車いっぱいあるじゃねえかよ。
ドーンと急戦で来る奴はいないのかよ〜〜〜
0746名無し名人 (ワッチョイ c3e5-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:03:42.60ID:u79Qp2pe0
アヒルみたいなプロ採用率ゼロの戦法を恒常的に使ってる奴
王道の将棋を上手くなりたい側からすると迷惑甚だしい
ああいう奇襲戦法は強い奴が遊びで指すための戦法
0747名無し名人 (ワッチョイ cf02-bl8y)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:57:06.02ID:6mWhViaU0
別に好きにやらせときゃいいだろ
それともアヒルに負けるんか?
アヒルに負けるんじゃない、将棋に負けるんだよ。
0750名無し名人 (ワッチョイ d3da-fxn8)
垢版 |
2021/10/06(水) 20:06:13.16ID:ktRWiZtX0
アヒル使って自分が強くなったと勘違いする人いたらかわいそうだな。
何のために将棋始めたんだって。
0754名無し名人 (ワッチョイ f302-iZze)
垢版 |
2021/10/07(木) 06:43:32.64ID:XhxlZ9jt0
>>742
それだと語弊がありそうだ。
将棋は両者が最善手を指し続ければ互角なわけで、勝敗が決まるのは一方がミスを犯すから。
たしか米長先生が将棋に勝因はない、あるのは敗因だけ、と言っていたのはそういう意味なんだろうと思う。
だから将棋は突き詰めれば相手のミスを待つゲームであるはず。

ただし正しく対応すれば返り討ちにできる、だからプロ棋士は指さない奇襲戦法というのがあって、そいうのを素人が好んで指すのは確かに姑息だなと思う。
アヒル戦法は果たしてそういうものなのだろうか。
0755名無し名人 (ワッチョイ cf02-bl8y)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:50:44.68ID:B4YeYhEW0
右四間と当たった。
受け方わからんくて詰むな
0756名無し名人 (CA 0H07-4QSa)
垢版 |
2021/10/07(木) 13:18:02.52ID:ErblY73uH
嬉野流で指してるんだけどウォーズでは4級5級にも勝てるのに24だと11級にも連敗してしまった
やっぱウォーズと24ってユーザー層もそうだけど雰囲気も違うんだな
0760名無し名人 (ワッチョイ ff07-bl8y)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:22:55.87ID:8utX4W830
>>758
今の時点じゃよくわからんけどやってみる
サンクス
0761名無し名人 (ワッチョイ ffc1-lQk+)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:10:27.38ID:mNBmAk4J0
右四間には流れ矢倉がいいってよく動画で見るけど
その陣形に構えても66角⇒77桂⇒65桂って53の銀を狙われるとどうすればいいかわかんねえんだ
0762名無し名人 (ワッチョイ 8301-Uy5C)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:18:05.90ID:EyVTHSl50
居飛車なら右四間を受けることだけじゃなくてしっかり反撃まで見据えないと駄目な気がする
銀桂交換しても2筋を先に突破できれば玉が近い分良し

いや振り党なんで知らんけど
0764名無し名人 (ワッチョイ bfbd-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/07(木) 21:10:11.59ID:FpDKVBYj0
矢倉党は色んな急戦仕掛けられるから大変だよね
前は先手でも後手でも最初に角道開けてたけど守勢に回らされるのが嫌になって、飛車先を突くようになった
0765名無し名人 (アウアウウー Sa2f-Kdz1)
垢版 |
2021/10/08(金) 00:09:53.76ID:v5BXY4nna
右四間をやるが敵陣で裁きたいので
攻めらるとできない
0768名無し名人 (ワッチョイ 46da-7qM0)
垢版 |
2021/10/08(金) 16:49:26.69ID:FXN18azy0
ソフト指ししたことあるやついる?
俺はある
0770名無し名人 (スップ Sd8a-e2Gi)
垢版 |
2021/10/09(土) 06:54:20.22ID:RP4FBMWQd
>>761
銀桂交換受けておさめるのも一局だよ
桂馬の価値高いからそこまで悪くならない
飛車、角を捌かせないことが最重要
0772名無し名人 (ワッチョイ 0bf0-6UKK)
垢版 |
2021/10/09(土) 17:28:45.17ID:z55ko4HW0
昇級見えてきたと思ったら3連続で格下と当ててくるのせこいわ
勝っても1%負けたら5%ゴッソリとかやってられん
0773名無し名人 (ワッチョイ 9e02-TImH)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:13:14.74ID:tQozLiZi0
2級に勝って6連勝
楽勝っすわ 何回もやってる方が集中力あがって勝ちやすい
0775名無し名人 (ワッチョイ 3a32-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:27:13.01ID:/R3VVOhU0
簡単な5手詰や7手詰めだったら解ける。
けど難易度の高めの5手以上になると各駒の配置と複数の展開(王がこっちに行った場合等)が頭に入ってこない。
頭の中に盤が描ききれなかったり、自分の記憶力とか理解力が低いんだろうが、嫌になってくるわ。。。
0777名無し名人 (スプッッ Sd8a-OirO)
垢版 |
2021/10/10(日) 17:59:11.10ID:9DfD5HuRd
詰め将棋おもんない
0780名無し名人 (ワッチョイ 9e02-TImH)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:41:58.02ID:15J41RPv0
4級以下に無双してると自分が将棋強い気になるけど、分布の一番多いのが1級2級らしいからそう考えると平均にも及んでないんだよな・・
ただ初心者から入った俺にとっては無双してるように感じてしまう
全体が見えないって幸せ
0781名無し名人 (ワッチョイ 9e02-TImH)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:44:33.21ID:15J41RPv0
ちちなみにSDIN無料ゲーム将棋ってとこでは弱そうなレートにも勝てない
最下層集団で勝ったりするくらいだった母数が少ないせいかな
0782名無し名人 (ワッチョイ 67da-ar3i)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:54:53.38ID:mt1JQ3n60
でもまああんまり簡単に頂上見えてもつまらないしな。
簡単に極めて退屈するよりはある意味幸せかもしれない。
0784名無し名人 (ワッチョイ cb01-JSxF)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:05:25.82ID:ptzxoYvO0
攻めの大駒を切って自陣の守備に当てるやつさっさと投了してくれんかな
それでと金攻めで勝っても切れ勝ちしても時間の無駄でしかない
0785名無し名人 (ワッチョイ 6702-LjKf)
垢版 |
2021/10/11(月) 01:35:42.10ID:K5J9HJSs0
ウォーズ2級のオレ様が24に殴り込みかけてきた。
15級のやつが挑戦してきたので軽く撃退してやったよ。
0789名無し名人 (ワッチョイ ea47-Kdz1)
垢版 |
2021/10/11(月) 09:40:10.02ID:BYn+mWWV0
ちょい駒損して自重して指した方が勝てた
イケイケでエイヤーで指したら負ける
0790名無し名人 (ワッチョイ b301-K0oZ)
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:43.81ID:/bP5dCEV0
>>768
ソフト指しはしたことないが
ウォーズの持ち時間でソフト指しは難しい気がする
0792名無し名人 (ワッチョイ 9e02-TImH)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:13:42.82ID:bOrzNpCQ0
降級するぅ
0793名無し名人 (ササクッテロラ Sp03-cknD)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:00:33.46ID:0yjmRF1Zp
>>774
昨日初めてオンライン対局したけどこっちだっていきなり2級とか3級とあたるとか聞いてないんだよ
10手目ぐらいで2、3分考えて相手が投了した時は申し訳ないと思ったけど
0794名無し名人 (ワッチョイ b301-eFyE)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:46:18.36ID:OMfpYZIZ0
なんかごめん
辞め時がわからなかった

▲7六歩 △4二飛 ▲6八銀 △6二玉 ▲6六歩 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲6七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀
▲8八飛 △5二金左 ▲4八玉 △4四歩 ▲5八金左 △4五歩
▲3八銀 △3四歩 ▲8六歩 △4六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲4七歩 △4二飛 ▲8五歩 △3三角 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲3四飛 △3二銀 ▲3五飛 △4三銀
▲8五飛 △4四銀 ▲5六銀 △5四歩 ▲3九玉 △5五歩
▲6七銀 △4五銀 ▲6五歩 △4六銀 ▲同 歩 △同 飛
▲4七歩 △4二飛 ▲7五歩 △5六歩 ▲同 銀 △7七角成
▲同 桂 △3三桂 ▲8六飛 △3六歩 ▲同 歩 △4五桂
▲7四歩 △3七歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲3七桂 △同桂成
▲同 銀 △4五桂 ▲4六銀 △3七歩 ▲8五桂 △8四銀
▲5五角 △7三桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲7四歩 △6二金寄
▲7三歩成 △同 金 ▲7四歩 △6二金 ▲7三歩成 △同 金
▲7四歩 △7二歩 ▲7三歩成 △同 歩 ▲7四歩 △8一桂
▲7三歩成 △同 桂 ▲7四歩
まで93手で先手の勝ち
0795名無し名人 (ワッチョイ 83e5-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:45.62ID:pcw7b9bP0
相振りは下品
0796名無し名人 (ワッチョイ 83e5-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 19:35:46.07ID:pcw7b9bP0
相振りは下品
0797名無し名人 (CA 0Hfb-vJ5W)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:17:14.43ID:3JzYELxRH
嬉野流から移行できる囲いを模索していて雁木囲いとかおもしろそうだなって思ったんだけどやっぱ飛車先が弱点なのかなこれも
0799名無し名人 (ワッチョイ 9e02-TImH)
垢版 |
2021/10/11(月) 23:19:33.45ID:bOrzNpCQ0
1日60対局、月2000対局近くやってるアカウントがあった。
そいつの対局時間を見たら朝6時から翌朝6時まで24時間ぶっ続けで打ってた。イカれてるよ
0805名無し名人 (アウアウウー Sa2f-vJ5W)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:42:52.49ID:Ud8fyufwa
嬉野流で勝てなくなってきた
得意戦法嬉野流ってでるようになったしくるとわかってたらそんなに怖くないのかな
0812名無し名人 (ワッチョイ b301-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 07:21:02.76ID:muHPlWMA0
>>581
10級から4連勝で6級まで来たけど、ここからだな
0813名無し名人 (ワッチョイ eae8-fhpj)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:17:46.74ID:OKxWzbAF0
2級以上の人に全然勝てん。皆どういう勉強の仕方してるんだろ
0814名無し名人 (ワッチョイ 46c1-xdAv)
垢版 |
2021/10/14(木) 15:31:30.03ID:AvYSdTts0
単純に指し続けてればすぐに1級になるし、2級に負けることもそうなくなる・・・
と言いたいが、「初段なんてただ指してりゃなれるじゃん」と有段者に言われた
ことあるので、にゃんともいえない

とりあえず1週間ウォーズやらずに、香川愛生のつべの詰将棋3手詰を繰り返し
やるのはどうだろうか
0816名無し名人 (アウアウウー Sa2f-+Yw8)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:22:22.09ID:ejhnk9cYa
級位者でアヒル戦法とか筋違い角してくる奴はアカBANすべきだと思うんだが
勝っても負けても時間の無駄にしかならない
0818名無し名人 (ワッチョイ 9e02-fWCQ)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:09:29.82ID:87z2VXzA0
勉強しなきゃ将棋は勝てねえぞ

相手の戦型に対しての受け勉強しとけ
相手の一番得意な手つぶして勝つ
0820名無し名人 (ワッチョイ 9e02-fWCQ)
垢版 |
2021/10/14(木) 20:14:23.58ID:87z2VXzA0
とはいえ俺は序盤で優位になるのがとにかく重要だと思ってる
つまり駒がぶつかり合うまでに優位になる、と
あとは駒得
0821名無し名人 (アウアウウー Sa2f-Kdz1)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:03:16.71ID:s+rn7daLa
スマホで詰将棋やったらェェで
0822名無し名人 (アウアウウー Sa2f-+Yw8)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:23:08.15ID:yxoWqL+6a
詰将棋やっても全然強くならんのだが
ソフトで次の一手覚えてかないと勝てない
0823名無し名人 (ワッチョイ 3abd-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:08.11ID:IyiyLol30
久しぶりに終盤勉強しようかと思って美濃崩し200読み始めた
いままで本美濃には1段飛車から34角とか打って、2枚換えの筋を狙ったりしていたけど、
角を手持ちにしていたほうが色んな攻め筋があって良いな
0830名無し名人 (ワッチョイ bb5f-/piw)
垢版 |
2021/10/15(金) 18:43:16.95ID:9w7GbBRq0
相手が四間飛車だとご褒美だわ
0831名無し名人 (アウアウウー Sacf-vHlz)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:33:47.64ID:YnDr+uola
飛車タダを見逃してくれた。さすが3級
0834名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:49:57.61ID:WXYq3LtOa
詰将棋じゃ無理
定跡と手筋と実践をピヨ将棋で振り返り
これの繰り返し
0835名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:51:13.75ID:WXYq3LtOa
筋違い角とかアヒルばっか指してる奴って何なんだろう
初段とかなってもずっとやってるつもりなんかな
0836名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:52:39.91ID:WXYq3LtOa
>>832
最近はつべとか見て変な定跡指してくるガイジいっぱい増えたから初心者がほんと楽しめなくなってるよな
将棋系youtuberとかプロが荒らしに荒らしてる
そういう意味でオワコンだわ将棋は
0837名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:54:47.21ID:WXYq3LtOa
しかもプロでも全盛期が20代だから
長く楽しめる趣味じゃないんだよなあ
スポーツとかと同じ若さ消費型の不毛な競り合いだわ
0839名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:00:28.96ID:+xe5oSG1a
>>838
どいつもこいつもソフト使ってくるから対策立ててもすぐ変な手指される
マジでそれに付き合わされておかしな定跡覚えないといけないからすごいイライラするし時間の無駄になる
0840名無し名人 (ワッチョイ 2b92-UsRe)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:11:02.50ID:TRglT9cs0
アヒルに対処する方法教えてやる
アヒル相手に考えると時間が無くなって負けるから何もせず手待ちすりゃいい
アヒル相手に手損するのは怖くないから
0841名無し名人 (ワッチョイ 6b01-tt7j)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:01:35.50ID:b2lKYCOs0
振り党にとっちゃボーナスだけどな>アヒル

相振りの対三間より遅くて破壊力も下で、囲いまでやわらかい
王道の向かい飛車で行くもよし、端攻めの速度より先に捌く算段があるなら中飛車もよし
相手からは単調で読みやすい端攻め以外ないとわかりきってるから本当に楽
0842名無し名人 (ワッチョイ efc1-aQlZ)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:49:44.66ID:HIthYiKG0
人によるんだろうけど、簡単な詰将棋をちょいちょい解いてると、
序盤中盤のポカが減るんだよな
サッカーのリフティングに喩えられることがあるけど、まさにそんな感じ
0843名無し名人 (ワッチョイ 2b92-UsRe)
垢版 |
2021/10/16(土) 04:04:26.45ID:TRglT9cs0
それ昔に先崎が言ってたな
詰将棋やると駒の利きが分かるようになるからミスを減らせる効果あるって
0844名無し名人 (ワッチョイ 4bda-an4T)
垢版 |
2021/10/16(土) 04:38:28.72ID:M5kEGC2X0
昔将棋ウォーズの棋譜検索サイトが機能しなくなってから将棋やめちゃったけど
あのサイト復活したんだな
ソフトであとから検討できないと指す気にならないからめっちゃ助かる
0845名無し名人 (ワッチョイ 4bda-an4T)
垢版 |
2021/10/16(土) 07:01:59.63ID:M5kEGC2X0
と思ったら将棋クエストも棋譜検索サイトあったしゅごい
両方合わせて勉強してけば滅茶苦茶はかどりそう
0848名無し名人 (ワッチョイ df32-an4T)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:42:07.43ID:d9ZbdhsB0
実践型の詰将棋が今はおもしろいわ
盤全体使って駒も使い切るとかじゃないから難易度上がる
9手で詰ませたのに解答見ると5手で詰んでたり、全然解けなかったりするけど…
0850名無し名人 (スッップ Sdbf-L+5Q)
垢版 |
2021/10/16(土) 17:14:58.64ID:Rq4MT1Tnd
詰めチャレ毎日30局やってたら10秒とかめっちゃ勝てるようになって初段になりそうだわ

ウォーズがこういうの作れないのが情けない
0851名無し名人 (ワッチョイ 0f10-RIyQ)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:00:28.65ID:7DOmbYTn0
今回の月間イベントはそんなに段位そんなに上がってないのに
なぜか順位はいつもよりいい。
まだ1週間あるから、最後にひっくり返されるかもしれないけど。
アバターの評判悪いからみんな本気出してないのか?
0852名無し名人 (ワッチョイ 6b79-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:24:28.55ID:vMl8ehZl0
実戦型の詰将棋がいいよな
普通に駒を取る手とかあって
実戦で役に立つ感じがするわ
0854名無し名人 (ワッチョイ bb02-go02)
垢版 |
2021/10/17(日) 02:21:03.21ID:+VTp6Gs/0
詰将棋といえばこの動画を観た時は衝撃だった。

神技!宮田敦史七段が詰将棋を1秒見ただけで解く【フラッシュ詰将棋】
https://www.youtube.com/watch?v=A9a1tvnvK-0

9手詰3問を1秒ずつ連続で表示したやつを、まるで写真を撮るように全部記憶して解くとか、恐ろしいとしか言いようがない。
0855名無し名人 (ワッチョイ dfbd-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 02:30:35.61ID:4A+rMmRP0
芸術性の高い詰め将棋とか、実戦じゃまずお目にかかれないもんなあ
送りの手筋、金頭桂、歩の頭に桂や金を打つ筋、それくらいが実用性あっていい
0856名無し名人 (ワッチョイ efc1-aQlZ)
垢版 |
2021/10/17(日) 05:07:48.61ID:JAJ1P/1E0
>>854
ナベも3問連続はお手上げだったね もともと詰将棋が嫌いな棋士だけど

あのアルパカ小僧にやらせたらどうなるのか・・・
0857名無し名人 (ササクッテロ Sp0f-SZuW)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:27:06.53ID:u8+TFkhcp
自陣に来た飛車をノータイムで歩を打って追い返したつもりがノータイムで打ったのは角だった
相手の二段様は30秒ほど頭を捻った結果恐る恐る取ってワイ投了
0858 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ ef7b-iFgY)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:33:39.32ID:TPFiGVB30
最初は持ち駒を間違えて打つこと多かったわ
慣れてきたら頻度は減ったけど、たまにある
0860名無し名人 (ワッチョイ bb5f-/piw)
垢版 |
2021/10/17(日) 12:32:59.48ID:GAL/LkMl0
ワロタ俺も香車の頭に意味不明の飛車や銀を数回打った事を思い出したわ
相手は15秒くらい考えて取り込みこちらはそれで投了
0862名無し名人 (ワッチョイ 9fc1-twAR)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:32:28.50ID:UCPJb4FZ0
終盤になっても全く時間を使わないまま指して
簡単な3手詰めとかも手抜いて詰まされる人はどういった時間配分で指したいんだ
0863名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:46.62ID:mOsOv87pa
有利になってから長考する奴が許せないんだが
あと将棋ウォーズの連敗したらマッチングが遅くなるクソ仕様煽ってるみたいだからいい加減改善して欲しいのにこのアプリUIが全然変わらないゴミだわ
0864名無し名人 (ワッチョイ ef7f-aQlZ)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:45:45.71ID:9sS7rWU90
いくらなんでもやさぐれ過ぎだろ
どんだけ負けて耳真っ赤にしてるんだよw
0865名無し名人 (ワッチョイ 6b79-Avck)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:51:04.29ID:vMl8ehZl0
将棋ウオーズをPCでやると
めちゃクリミスが多いんだけど
マウスで操作するとそうなるのかな
0867名無し名人 (CA 0H0f-eFpj)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:13:26.20ID:OTBt80MPH
三連敗して弱ってる奴ではあるが昨日ようやく1級をトバしたわ… 長かった
0868名無し名人 (ワッチョイ 0f02-0k1S)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:44:30.91ID:/qIVMCJn0
>>863
気持ちはわからんでもないな、負け濃厚になってるならイライラしてはやく指せよって気分になる
0869名無し名人 (ワッチョイ 0f02-0k1S)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:48:05.81ID:/qIVMCJn0
まぁ、麻雀だったらもっとひどくてあがったやつに市ねとか画面に向かって言ってた
将棋ならなるようにしかならんから感情的にもなりにくいとは思う
0870名無し名人 (ワッチョイ 6b01-tt7j)
垢版 |
2021/10/17(日) 23:08:05.70ID:LnorzjMG0
長考は有利不利に限らず難しい場面ならするだろ
個人的にはやや有利ぐらいが緩手も出やすいと思うので一番時間使う
0872名無し名人 (ワッチョイ ef7f-aQlZ)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:34:13.45ID:zgE4Cm3G0
よくも考えず適当に指して、やばくなってから考えだすなんて
いちばんダメな形なんじゃねえの?
0873名無し名人 (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/18(月) 00:52:44.15ID:mKtrZvZb0
まだ13級だけど有段になるのは難しいですか?
0874名無し名人 (アウアウウー Sacf-Y/bG)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:42:16.11ID:YqBL5h5Ya
Twitterにて明らかに24で10級くらいのやつが
偉そうに「この局面はこっち勝ちです」
みたいに投稿するのやめてほしい…
どうみても互角か劣勢だから
なんで弱いのにイキって結論出せるんだろう
これ見た低級低段は反省しなさい
0875名無し名人 (ラクッペペ MM7f-DDzE)
垢版 |
2021/10/18(月) 02:05:26.81ID:+2+4WW5dM
>>874ここに書かないでTwitterで直接言えケンタッキー
0877名無し名人 (ワッチョイ bba5-t/lv)
垢版 |
2021/10/18(月) 02:49:53.50ID:dqir7TeB0
ダサいトップ画面にアプデ後のウォーズって、どうでもいい誤作動多くない?
対局結果一覧の画面から「棋譜」ボタン押したら、対局条件の画面に飛ばされることが多々あるんだけど、自分だけなのだろうか
0878名無し名人 (ワッチョイ bba5-t/lv)
垢版 |
2021/10/18(月) 02:50:52.17ID:dqir7TeB0
「棋譜」じゃなくて「見る」ボタンだった
0880名無し名人 (ワッチョイ ef7f-aQlZ)
垢版 |
2021/10/19(火) 00:19:29.42ID:vZ6V3jS60
よくも考えず適当に指して、やばくなってから考えだすなんて
いちばんダメな形なんじゃねえの?
0882名無し名人 (ワッチョイ 8b01-ZO17)
垢版 |
2021/10/19(火) 07:57:25.56ID:wDkLBD5i0
>>880
序盤なんて脳内の定跡に従って機械的に指してるだけだわ
むしろここで時間かかってる奴は今まで何を学んできたのか問い詰めたい
0884名無し名人 (ワッチョイ 1f47-vHlz)
垢版 |
2021/10/19(火) 18:13:33.09ID:kteKYzuG0
2級の2%で持ちこたえる
3級に落ちたくね―
0887名無し名人 (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 19:51:08.30ID:RbOc3+2Z0
こんばんわ
ウォーズ11級です、よろしいでしょうか?
0889名無し名人 (ワッチョイ 6b01-tt7j)
垢版 |
2021/10/19(火) 20:54:46.52ID:JDCtyWzg0
三間の定跡しかって対穴熊や右四間、相振り、
右玉、天守閣美濃、地下鉄飛車対策済みなの?

>>887
あと5、6勝ぐらいしなさい
0890名無し名人 (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/19(火) 20:55:17.60ID:RbOc3+2Z0
みなさん、定跡なんて知ってるですか?
素晴らしいと思います。
0896名無し名人 (ワッチョイ ef7f-aQlZ)
垢版 |
2021/10/20(水) 06:15:56.13ID:eo4tSxIR0
勉強したいけど、教本はみんな符号で書いてあるのがつらい
再現がものすごい手間かかる
これだけデジタル化が進んでるんだから、pcで盤面を動かすような
テキストがもっと増えるべきだと思うんだ
つべのような動画だと主の余計な喋りがあったり、見たいところまで狙って
飛ばしたりできなかったりだし
0897名無し名人 (ワッチョイ 3b6e-0iS6)
垢版 |
2021/10/20(水) 07:42:47.90ID:2nZf/nna0
将棋は符号を覚えた当たりから強くなるって偉い人が言ってた
0898名無し名人 (ワッチョイ 8b01-ZO17)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:27:41.22ID:uTVZhbSn0
>>896
kifファイルなんてネットでもけっこう転がってるし
無けりゃ作ればいいだろ
将棋GUIで再現するのにそこまで時間かからん
0900名無し名人 (アウアウウー Sacf-MJ0w)
垢版 |
2021/10/20(水) 12:51:30.17ID:lFH5fddQa
>>896
マイナビブックスの直販で売ってる棋書は棋譜ファイル付いてるのも多いよ
どの程度の棋譜が網羅されてる棋譜ファイルかは知らんが

でも初級者のうちから楽してたら、身につかない気もする
0902名無し名人 (アウアウキー Sa8f-eFpj)
垢版 |
2021/10/20(水) 15:43:34.63ID:Bd/fO4X+a
段位最強戦の参加者数見たら1級は確かに3万人弱で一番多いけど2級3級も2万8000人くらいいてそんな変わらん気がする
4級で2万4000人になって減りが目立つようになる
休眠アカウントや複垢の存在もあるから一概には言えないけど適度に勝てて適度に負けるのが1級なのかもな
あんまり弱いとカモにされてる気がしてみんな続かないのかも
0903名無し名人 (ワッチョイ ef7f-aQlZ)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:06:16.86ID:eo4tSxIR0
>>897-900
レスありがとう みんな優しいな
PCオンチでもあるからなんとかファイルとかもわかんないや
そのマイナビで出してるのいいね 探してみる

でもみんな言う通り、符号をスムーズに使いこなせるようにならなきゃ
進歩はないみたいね
詰将棋本とか基本手筋432とか使ってるんだけど、どうしてもダメなんだわ
問題自体は解けるんだけど、イメージだけで符号化できないし、符号を
イメージ化するのも時間がかかる・・・
練習あるのみか
0905名無し名人 (ワッチョイ 5b10-hURG)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:37:19.86ID:one1ur6D0
>>895
頻出する戦法から優先して対策立ててくしかないよね
俺は嬉野流嫌いすぎるから嬉野対策は真っ先にしてる
0907名無し名人 (ワッチョイ dfbd-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 01:55:51.30ID:kuxBgw260
>>903
SHOGI-EXTENDに符号当てゲームがあるからやってみたら

>>905
頻出する戦型を優先すべきと分かっていても、つい負けると悔しい奇襲系を調べちゃうよな
0908名無し名人 (ワッチョイ ef74-FB1h)
垢版 |
2021/10/21(木) 03:05:34.50ID:ssP1EniZ0
これも奇襲型なんだろうけど5手爆弾を狙っちゃうのはやっぱり駄目なのかな
0909名無し名人 (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 06:11:54.45ID:vX2cuk3o0
ウォーズは対戦したいIDを狙って対戦できると聞いたのですが本当ですか?
できるなら、そのやり方を教えてください。
0910名無し名人 (ワッチョイ 1f47-vHlz)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:00:07.41ID:Upsq/Fz10
定石っても落とし穴たくさんあるからな
0911名無し名人 (ワッチョイ 6b79-dcTH)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:06:18.00ID:YXne98Ex0
ウオーズで嬉野流の頻度が高いよな
3連敗してから対策をしっかり練ったわ
今では嬉野流はカモになって勝ちまくりだな
0912名無し名人 (ワッチョイ 2b92-Avck)
垢版 |
2021/10/21(木) 10:21:41.27ID:d2+ZRGmU0
>>909
友達対局のこと?
0913名無し名人 (ワッチョイ 6b01-59xu)
垢版 |
2021/10/21(木) 11:23:48.64ID:vX2cuk3o0
友達対局でなくてです
0915名無し名人 (アウアウウー Sacf-uc79)
垢版 |
2021/10/21(木) 13:54:03.07ID:XM1/uqS4a
級位者脱却するためにはとりあえず四間飛車高美濃作ってれば良いですか?
0916名無し名人 (ワッチョイ 6b79-dcTH)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:00:52.76ID:YXne98Ex0
四間飛車は有段者向きの戦法です。
級位者を脱するには石田流を覚えたほうがいい
0917名無し名人 (アウアウウー Sacf-uPc8)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:25:43.34ID:PuJ44rlia
>>896
「将棋ノート」っていうアプリで棋書勉強したら保存できるで
スマホポチポチで自動で動かせるし分岐にメモもできるから超オススメ
0920名無し名人 (ワッチョイ 2101-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 06:34:01.80ID:dIPlprs30
>>918
きみ5級ぐらいかな?
はずかしいよ?w
プロがようつべで石田流のウォーズ実況対局してるのいくらでもあるから見てこいw
0921名無し名人 (アウアウアー Sa96-thw/)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:47:55.89ID:cpTs1nG9a
得意戦法嬉野流って出るようになってから飛車先ついて来る奴やら自陣から飛車上げてる奴ばっかになったわ
飛車を上げるのが嬉野流対策として周知されてるっぽいな
中住まいかアヒル囲いで対応してるけど対応できるかどうかは五分五分って感じだな
0922名無し名人 (アウアウウー Sa45-eopT)
垢版 |
2021/10/22(金) 13:23:41.94ID:pzl29AExa
>>920
プロ対アマの話持ち出してて笑う。
プロ同士の対局では先手番で石田流を採用するメリットがあまりないため既に激減してるけど。
0927名無し名人 (アウアウウー Sa45-eopT)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:50:51.12ID:WC+RNfN7a
>>926
それ言い出したら四間飛車は有段向きの戦法って話にも言えてくることでは?

そもそものお話が、四間飛車という戦法は有段向きであるから級位者は石田流をってお話で、それに対して今時石田?って指摘が入ったのが話の始まりでしょ。
級位者ならなんも影響ないって思うなら四間飛車にも言えることだと思うわ。

四間飛車を有段向きの深い戦法だと認識できてるレベルの人が石田を勧めてることには俺も違和感あるわ。

プロでもウォーズで石田指してるってアホな指摘あるけど、だったらアヒルとかパックマンとか一間飛車にも言えるわけで。
0931名無し名人 (アウアウウー Sa45-gZtc)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:57:31.60ID:2sqnYvcNa
〇〇はオワコンとか初心者は〇〇とかいうイキり構文ってほんと新規に毒だわ
結局地道に沢山の戦法と定跡勉強するのが1番伸びる
0932名無し名人 (ワッチョイ 2101-WU2P)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:51:47.12ID:kM5lsceg0
>>927
もうおまえは相掛かり早繰り銀と腰掛け銀と角換わりだけやっとれ
相手が振ってきたら絶対咎めろよ?
終わった戦法だからできるよな?
0933名無し名人 (ワッチョイ e992-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:57:05.74ID:8N56/sAU0
ここで○○戦法オワコン論かます人って
序盤強いのに級にいるってことだから終盤ヘボってことになるんだよなぁ
0934名無し名人 (ワッチョイ 3901-z4aL)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:11:02.26ID:owlQ2Ilq0
個人的には石田流は別の意味でお勧めしないけどな
組めれば強いが、組めない場合と対策の対策が必要だから
主流の戦法にするには抵抗がある

そういう意味で中飛車とか右四間は優れてる
ただこれも別の意味で用法は注意

というのは>>931氏の言うように、
なまじ使いやすい、勝てる戦法を覚えると伸び悩む
つまり自分の指したいやり方で指すのが一番
0937名無し名人 (アウアウウー Sa45-eopT)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:48:03.30ID:RLZsm86Na
>>936
つーか既にやってるから言ってるのにドヤって必死になって言ってんの恥ずかしくないの?
そもそも石田が既にメリット感じない戦法って認識されてたことご存知なかったの?笑
0945名無し名人 (アウアウウー Sa45-gZtc)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:11:27.57ID:44y8ABNKa
〇〇は〇〇で余裕って言い方する人いるけど
先手後手で全然駒組が違ってくるし分岐とか変化も沢山あるんだからソースの記譜を貼るなり局面の評価値を張るなり参考にした動画を貼るなりすればいいのにって思う
ただの感想の発表会になってる
0947名無し名人 (ワッチョイ 3901-kr9p)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:24:04.76ID:4lX0X8fe0
詰将棋やっても苦労の割には勝てるようにならないよね?
同じだけ労力使うならプロのYouTube動画見た方が上達するよね?
0949名無し名人 (ワッチョイ f979-iXiw)
垢版 |
2021/10/24(日) 21:51:57.06ID:H54lqh4t0
終盤で危ない局面になると頭が真っ白になって
焦りから寄せ急いで悪手を指してしまう
メンタルの問題だけど
深呼吸でもしてまず落ち着かせて
読みを入れるべきかな
0950名無し名人 (アウアウウー Sa45-6KMN)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:12:04.81ID:PaMCSCDna
解像度?
0951名無し名人 (ワッチョイ e992-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:38:40.86ID:aVFxOrEw0
では先生、有段者の解像度を見せつけてやって下さい
0954名無し名人 (ワッチョイ e9da-cTff)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:56:00.05ID:/f+VGI/v0
1級だったけどしばらくやってなかったら3級にも負けまくるようになった!
なにこれ!!
0955名無し名人 (ワッチョイ 867f-dpgO)
垢版 |
2021/10/25(月) 12:17:17.61ID:Qmpu6/+h0
なーんもやってないのに突然初段二段にも勝てて10連勝ぐらいする日もあれば
詰将棋や次の一手をぼちぼちやってるのに2級3級に負けまくって達成率溶かす日も
あるのはなんでなんだろうな・・・
0957名無し名人 (オイコラミネオ MM69-Oe8j)
垢版 |
2021/10/26(火) 17:26:28.70ID:kz4B9yUqM
今日は初段を倒した
初段でも一手詰めの詰めろ無視するんだな
玉は包むように寄せよで王手せずにじっと玉周囲8マスに効きを追加したわ
0960名無し名人 (スフッ Sda2-cDxn)
垢版 |
2021/10/27(水) 04:02:38.75ID:qcuSScMFd
アカウント作る時に初心者にチェック入れたからか当たるのがpona7級とか6級ばっかりで
たまに人と当たってもすぐ投了されたり接続切れだったりして
ほんとはめちゃめちゃ弱いのに勝率だけやたらよくてなんか恥ずかしい
てか普通の人と対局したい
0961名無し名人 (ワッチョイ f902-/AeC)
垢版 |
2021/10/27(水) 08:03:49.41ID:X12cWylP0
棋神もあるけど普段は達成率低く押さえてる奴が勝ち抜きとかになると本気出すからだろ
たまに10連勝とかして
0962名無し名人 (ワッチョイ 2e33-iXiw)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:52:15.04ID:kOYFMlKz0
質問です
現在 10秒将棋 1級
対戦相手の強さ 少し弱め 設定なのですが
初段 2段 3段と当たる頻度が5割を超えてます
少し弱めっとはどういう解釈なのでしょうか?
0968名無し名人 (ワッチョイ f979-iXiw)
垢版 |
2021/10/28(木) 01:02:18.31ID:LQQ4Fo/v0
10分切れ負けをやると棋力の伸びは遅いのか?
0969名無し名人 (ワッチョイ 3901-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:43:17.04ID:iCjKobaX0
1級?2級?そのぐらいから大半の人は定跡に詳しくてさ
序盤強いよね 隙がないよね
0972名無し名人 (アウアウアー Sa8b-hWlP)
垢版 |
2021/10/30(土) 02:59:46.10ID:GEc1qOQQa
バキでもリアルでも格闘技は相手の嫌がることを選んでやるものって言ってる奴がでてくるけど将棋も同じかもな
相手を押しのけてでも自分が一番になろうってメンタリティーがないと勝てないんだろうなって指してて思うわ
0973名無し名人 (スフッ Sd33-5aXb)
垢版 |
2021/10/30(土) 08:27:42.89ID:hpR8ySrfd
最近のプロ棋戦って序中盤アヒルと似てない?
金銀は王様の近くに低くいて、飛車は歩の前に、角は交換済み
みたいな
0974名無し名人 (ワッチョイ b3bd-48dE)
垢版 |
2021/10/30(土) 14:47:25.24ID:2vk6NQcA0
昔よりバランス重視の将棋は多いよね
桂馬を使った攻め筋が増えた分、桂頭を守る浮き飛車の形が多いのかも
0981名無し名人 (ワッチョイ 937f-yBqL)
垢版 |
2021/11/03(水) 13:49:56.96ID:cX6QrkVN0
棋士団探してたけど無駄が多いなあ
団員どころか団長もいないとか
何か月も誰も対局してない棋士団は消滅する機能つければいいのに
0983名無し名人 (ワッチョイ 6502-A50M)
垢版 |
2021/11/05(金) 05:45:41.45ID:67jNOJTA0
初めて角不成をやらかしてしまった。
クリックする瞬間マウスが少しズレた。
やっぱりやる時はやるもんだなと思った。
間の悪いことに三級も下の相手だったからおちょくった手に見えたかもしれず申し訳なかった。
だが最終的にこっちが負けたので許してくれるだろう。
0984名無し名人 (ワッチョイ a901-+Epa)
垢版 |
2021/11/05(金) 14:22:23.69ID:ucrDc3LL0
某サイトで検索するとその人の特徴がアイコンで表示されるからそこで判断してる
ちなみに自分を見ると
居飛車党、切れ負けが多い、遠見の角で勝った、鬼殺しを喰らって負けた 等と出ますw
0986 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 367b-8ndl)
垢版 |
2021/11/05(金) 20:46:37.86ID:Z9qCIKaQ0
「将棋ウォーズの運営を支える力がある」のアイコンは分からん
棋神を使ったってことなのか?
使ってない自分にも付いてたことあるが
0987名無し名人 (ワッチョイ b6e6-sa2a)
垢版 |
2021/11/05(金) 21:09:47.34ID:jlMplypp0
自分も無課金でついたことあるけど
終盤で時間勝負になって即指しを長手数続けてたら棋神連打って判断されてたっぽい
0988 【中国電 - %】 ◆fveg1grntk (ワッチョイ 367b-8ndl)
垢版 |
2021/11/05(金) 22:45:58.53ID:Z9qCIKaQ0
そういうことか
ワイは10秒将棋専門だけど、全然読めないから常に感覚で2〜3秒で指してるからそう判定されたのかな
0992名無し名人 (ワッチョイ 4179-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 11:08:32.57ID:fBH2dMlQ0
1級になってから負け越してばかり
初段の壁なのか、こりゃ初段まで遠いな
0995名無し名人 (ワッチョイ 9eda-PjVp)
垢版 |
2021/11/06(土) 15:00:37.02ID:0ZtXZXS10
>>993
勉強してる?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 10時間 27分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況