X



トップページ将棋・チェス
1002コメント301KB
第6期叡王戦 Part58
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人 (スップ Sd9f-eDha)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:04:38.90ID:W9baoRMHd
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第5期叡王 豊島将之

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第6期叡王戦 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1624692954/
第6期叡王戦 Part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1624694767/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し名人 (ワッチョイ 4f02-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:05:19.35ID:MpwwQA3U0
五番勝負日程

第1局 7月25日(日)
東京都千代田区「江戸総鎮守 神田明神」

第2局 8月3日(火)
山梨県甲府市「常磐ホテル」

第3局 8月9日(月・祝)
愛知県名古屋市「か茂免」

第4局 8月22日(日)
愛知県名古屋市「名古屋東急ホテル」

第5局 9月13日(月)
東京都渋谷区「将棋会館」
0007名無し名人 (ワッチョイ 8f02-eDha)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:11.82ID:FHUXieME0
6月26日
挑戦者決定戦 ●斎藤慎太郎 - ○藤井聡太
※藤井: 挑戦権獲得

   【第6期叡王戦 本戦トーナメント(持時間各3時間、チェスクロック使用)】
┌───────────────────────────────┐
│                            藤  井                            │
│              ┌───────┻━━━━━━━┓              │
│              斎                              藤              │
│      ┏━━━藤───┐              ┌───井━━━┓      │
│      斎              佐              丸              藤      │
│  ┌─藤━┓      ┌─々━┓      ┏━山─┐      ┏━井─┐  │
│  渡      斎      澤  木  佐      丸      木      藤      永  │
│┏辺┐  ┏藤┐  ┏田┐  ┌々┓  ┌山┓  ┏村┐  ┏井┐  ┌瀬┓│
│┃  │  ┃  │  ┃  │  │木┃  │  ┃  ┃  │  ┃  │  │  ┃│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│●│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│渡│古│斎│三│澤│井│稲│佐│青│丸│木│都│藤│行│佐│永│
│辺│森│藤│枚│田│出│葉│々│嶋│山│村│成│井│方│々│瀬│
│  │悠│慎│堂│真│隼│  │木│未│忠│一│竜│聡│尚│木│拓│
│明│太│太│達│吾│平│陽│大│来│久│基│馬│太│史│勇│矢│
│  │  │郎│也│  │  │  │地│  │  │  │  │  │  │気│  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
0009名無し名人 (ワッチョイ 4f6d-35b6)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:18.31ID:CYxwxXj40
>>2
名古屋会場は万松寺じゃないのか
0014名無し名人 (ワッチョイ 3f2d-0kqX)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:31.51ID:nAdfHWjc0
>>1
立て乙


          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ 
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ     檸檬堂どうぞー
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
0025名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:43.38ID:n9Fd/lmI0
「いい感じになってきたんでジャケット脱いでもらえますか」
「ちょっとネクタイを緩めて」
「じゃあボタンも外してみようか」
0028名無し名人 (スフッ Sd5f-v019)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:49.94ID:eKMmJGSBd
まー、スポンサーへの配慮ってのもあるかもな
0029名無し名人 (ワッチョイ 0f01-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:06:51.65ID:ATdKgJLr0
確かに質問のレベル低すぎ
0035名無し名人 (ワッチョイ 3f9f-c7/6)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:03.69ID:uuA7S0So0
ゴミみたいな質問するなや
0047名無し名人 (ワッチョイ 7f10-E1KU)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:19.84ID:3dKlu5cu0
>>2
名古屋連続なんだ
0049名無し名人 (ワッチョイ 8fad-J5kC)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:26.61ID:c2ZbfGr40
このアホ記者誰よ。
0053名無し名人 (ワッチョイ 3f9f-c7/6)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:30.28ID:uuA7S0So0
気まずい
0064名無し名人 (スッップ Sd5f-Uzdj)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:44.31ID:snSkT2Ijd
今の子はキャッチボールもやらないわな
0075名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:55.17ID:82KL8wgm0
野球の話を引き延ばしてどうする
0076名無し名人 (ワッチョイ 0f01-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:56.51ID:ATdKgJLr0
興味ないって言ってやれ
0079名無し名人 (ワッチョイ 7fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:07:58.39ID:I/QHqxAU0
必ず有るよな
糞質問
0087名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:08:11.20ID:n9Fd/lmI0
名古屋場所の話題にしろや
0092名無し名人 (ワッチョイ 3f24-lfrx)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:08:19.66ID:9uZbrJpY0
森内なら乗ってきそう
0093名無し名人 (ワッチョイ 8f01-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:08:20.10ID:sMSket4A0
野球なんぞ興味ないと言ってやれ
0129名無し名人 (スッップ Sd5f-Uzdj)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:09:53.48ID:snSkT2Ijd
いやーそつがない
0131名無し名人 (ワッチョイ 0f01-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:10:01.49ID:ATdKgJLr0
抽選で素人に質問させたほうがいいレベル
0138名無し名人 (ワッチョイ 8f01-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:10:14.98ID:ObjLtHZN0
>>99
あれじゃない、活躍してる日本人のスポーツ選手に大谷と藤井ランクインしてるような記事書いてるか読んでるんやろな
0152名無し名人 (ワッチョイ 3fe3-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:10:50.75ID:rvbQLZNL0
藤井がわかることを聞いてやれよ
相手のレベルに合わせろ

野球選手に将棋のこと聞くか?
0163名無し名人 (ワッチョイ 4f47-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:11:32.98ID:/vDNgOxI0
これで天狗にならないのが凄いよね
藤井が若い頃の羽生みたいな感じだったら今の比じゃないくらいアンチがいそう
0167名無し名人 (ワッチョイ 7fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:11:40.38ID:I/QHqxAU0
1-6豊島について
突っ込んで欲しかった
0183名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-nFO5)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:13:39.46ID:mTlgp7Ju0
大事な勝負どこ見逃したわ
超熱戦からの毒饅頭曲線にも見えるけど毒饅頭出た?
それともただの斉藤ウッカリ悪手曲線なん
0185名無し名人 (ワッチョイ 0f7f-lIZJ)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:13:56.19ID:mlzDEE/P0
>>174
どこもレベル低いよな
専門でない藤崎のほうがまだマシという悲惨さがある
でも、今回はカメラパシャパシャ音がなかった点は評価できるわ
0186名無し名人 (ワッチョイ 7fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:14:00.17ID:I/QHqxAU0
まいどと並ぶと沙恵ちゃんの◯◯さが目立つな
0189名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-cm5a)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:14:23.00ID:XOWPiLWc0
学校なくなって何時に起きてるの?とか笑顔引き出せてて良かったと思うけどね
大谷の話は事前に野球に興味あるかどうかリサーチしとくべきだとは思う
0190名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:14:32.61ID:dGAilCH60
藤井君がタイトルとったら竜王・叡王は名前変えた方がいい
0191名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:14:36.55ID:n9Fd/lmI0
>>183
斎藤が先に時間なくなって見落とし1発からあっという間に持ってかれた
0195名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:14:43.07ID:g69sJLX00
豊島まみれ
美味しく頂ければ幸いです
0201名無し名人 (ワッチョイ 0f01-3996)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:15:28.49ID:nza+Pven0
野球全くやったことないって言ってたけど
もしかして今の小学校は体育の授業で野球やんないのか?けっこう驚きだな…
0203名無し名人 (ワッチョイ 8f01-NV6/)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:15:33.31ID:kqDeg3MW0
確か放課後友達と遊んだ記憶がないとか言ってたし野球もやったことないって納得
ひたすら小学生時代から将棋に打ち込んでたとか想像すると才能はもちろん必須だがそりゃ強くなるよな…
0204名無し名人 (ワッチョイ 0f1b-lfrx)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:15:44.23ID:Db4GM1kk0
藤井の人柄を引き出す質問じゃなくて
「こうあって欲しい」っていう押し付けの質問だな

藤井の言うように新聞社じゃなくて違う業種がスポンサーになってくれるのは良い傾向だわ
0207名無し名人 (オッペケ Sra3-tUlB)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:16:00.56ID:yMuaVc54r
なんか俺が質問した方がマシな記者会見になりそうな気がしてきた

最近のAMDのロードマップをどう思いますか?
とか
タイトル戦では全国行かれますが乗ってみたいローカル線は?とか
0209名無し名人 (ワッチョイ 3f45-htoQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:16:10.61ID:bkOhGI5Q0
藤井は白鵬前にした時にはニコニコしてた
相撲部屋に行った時にいた中日のOBと一緒の写真では笑顔は無かった
0226名無し名人 (スフッ Sd5f-mV4p)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:18:16.46ID:D2z09sMxd
ピッチャーとバッターの両方をって説明された時は食いぎみにそれはわかります言うてたなw
0250名無し名人 (ガラプー KKb3-f2VV)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:22:17.37ID:wJKYBmalK
>>180
numberと在阪メディアは阪神のルーキーで大活躍中の佐藤輝明との共演狙いだと思うわ
最新のnumberが阪神特集なんだが首位なのも相まってバカ売れして増刷してるから
0252名無し名人 (ワッチョイ 0f10-Akt7)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:22:21.69ID:HBC1zOmn0
>>230
やった中ではすごく強い部類でもない稲葉深浦に土付けられてるのがな
もうFに勝つのは棋力の問題じゃなくてくじ運みたいなもんなんじゃ
0255名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:23:04.17ID:gdFjQdYI0
山ちゃんが1発入れるのは割とあると思うんだけどなあ
A級山ちゃんの奇手(妙手かも?)に混乱させられて時間使わされたりとか
0258名無し名人 (ワッチョイ 8f01-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:23:46.59ID:ObjLtHZN0
>>201
かなり前から授業で野球はないよ、サッカーはあるけど
野球用品を備品で揃えるの大変だし、場所取るから1クラスか2クラスしか運動場使えなくなるからとかかな
野球の代わりにキックベースはやってるけどね
0268名無し名人 (ワッチョイ cff2-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:26:01.12ID:n6qTAzpu0
>>237
井上尚哉
0270名無し名人 (ワッチョイ 7f63-zwXB)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:26:08.58ID:1Qun4oWk0
豊島も着物管理は白瀧さんにお願いしてるのかな
そうなら双方の組み合わせ調整するの大変そうだ
いやむしろ全部コントロールできるから楽なのか??
0271名無し名人 (ワッチョイ 8f01-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:26:20.11ID:ObjLtHZN0
>>246
藤井戦と被るか何かでアベトナ日曜日に放映した事なかったっけ
タイトル戦と被るなら金曜日か日曜日放映でもいいと思うけど
来週は防衛決まるかもしれないし
0273名無し名人 (ワッチョイ 4f47-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:26:59.68ID:/vDNgOxI0
12 ○ 後 2021年06月26日 斎藤慎太郎 第06期 叡王戦本戦トーナメント挑戦者決定戦
13 _ _ 2021年06月29-30日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第1局
14 _ 後 2021年07月03日 渡辺明    第92期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局
15 _ 先 2021年07月06日 久保利明  第80期 順位戦B級1組4回戦
16 _ _ 2021年07月10日 山崎隆之  第34期 竜王戦決勝トーナメント準々決勝
17 _ _ 2021年07月13-14日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第2局
18 _ 先 2021年07月18日 渡辺明    第92期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第4局
19 _ _ 2021年07月21-22日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第3局
20 _ _ 2021年07月25日 豊島将之  第06期 叡王戦五番勝負第1局
21 _ _ 2021年07月29日 渡辺明    第92期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第5局
22 _ _ 2021年08月03日 豊島将之  第06期 叡王戦五番勝負第2局
_ _ _ 2021年08月09日 豊島将之  第06期 叡王戦五番勝負第3局
_ _ _ 2021年08月18-19日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第4局
_ _ _ 2021年08月22日 豊島将之  第06期 叡王戦五番勝負第4局
_ _ _ 2021年08月24-25日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第5局
_ _ _ 2021年09月06-07日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第6局
_ _ _ 2021年09月13日 豊島将之  第06期 叡王戦五番勝負第5局
_ _ 先 2021年09月16日 木村一基  第80期 順位戦B級1組5回戦
_ _ _ 2021年09月25日 羽生or千田  第42回 将棋日本シリーズJTプロ公式戦2回戦
_ _ _ 2021年09月28-29日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第7局

_ _ _ 未定         斎藤明日斗 第47期棋王戦挑戦者決定トーナメント1回戦
_ _ _ 未定        井出or石田  第71期ALSOK杯王将戦二次予選2回戦
_ _ _ 未定        深浦or都成  第71回 NHK杯将棋トーナメント2回戦
0276名無し名人 (ワッチョイ 8f01-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:27:32.39ID:OuhbckXN0
502 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4fb0-lCkz)[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 15:54:15.78 ID:7/fXGWD30 [2/7]
なんとなくだけど藤井は豊島に王位もぎ取られる予感がする
藤井1冠になりそう

541 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4fb0-lCkz)[sage] 投稿日:2021/06/26(土) 15:56:29.90 ID:7/fXGWD30 [3/7]
>>521
今日藤井は負けるよw



おーい 生きてるか?
0280名無し名人 (ワッチョイ 3fb5-0gYu)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:27:58.70ID:b+5LuS6w0
>>266
豊島の○番勝負の結果
2019おじさん→竜王挑戦と王位失冠
2020ナベ→叡王挑戦と名人失冠
2020永瀬→叡王奪取
2021藤井→??
0281名無し名人 (ワッチョイ 7fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:28:18.42ID:I/QHqxAU0
沙恵ちゃんは3ヶ月らしいよ
0285名無し名人 (ワッチョイ 0f01-jzci)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:28:44.93ID:S3XleUKQ0
これで渡辺も豊島も歯が立たないようだと藤井一強時代の幕開けだな
羽生時代は同世代にライバルたちがいたけど藤井時代は近い年齢のライバルがいないから
藤井ファンでさえ飽きる程、勝ち続けてしまうかもね
0287名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:29:06.07ID:Ex+ST5qB0
聡太!良く頑張った感動した
佐々木伝授の聡太対策メゾット改とも思われるハメ手がプラスされた指し回しに巧く対応し
タイムマネジメントもさらに向上していた
0289名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:29:30.54ID:WTBzBvF/0
アベトナって決勝は生放送だっけ?

これだけタイトル戦だらけだと決勝トーナメントの日程確保出来るんか?
タイトル戦って前日や翌日って多分無理だろ
0291名無し名人 (アウアウウー Sad3-KW+5)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:30:07.47ID:Vd6BfnRMa
これ貼るの忘れてた

524名無し名人 (スップ Sd5f-r9te)2021/06/26(土) 15:03:49.87ID:NhuYoH10d
賭けてもいいが藤井くんの負けだよ
ここから変化はおきない
外れたらなんでも言うこと聞いてやるよ
0293名無し名人 (ワッチョイ ff68-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:30:24.65ID:NUf1tPIy0
>>285
ナベが連敗で追い詰められている現状は十分ありうることだと思ってはいたけど、
現実になってみると、やはり衝撃的であるな。
0299名無し名人 (ワッチョイ 8f6d-liFE)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:31:08.74ID:OMlFozrK0
1 藤井聡太二冠 2030 12 47
2 渡辺明名人 1939 -4 12
3 豊島将之竜王 1939 -6 -20
4 永瀬拓矢王座 1921 -3 4

とうとう2030年
0301名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:31:15.44ID:Ex+ST5qB0
聡太のインタビューにも余裕が感じられ心身ともに充実していると確信したぞお
不二家も次回CMは「聡太、チョコまみれ〜♪」を宜しくどうぞ
0305名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:32:41.78ID:dGAilCH60
去年も夏は藤井君タイトル奪取で盛り上がったけど、秋以降盛り下がったよね
8棋戦あるんだからもう少しバランス考えればいいのに
0307名無し名人 (ワッチョイ 8fb0-AlPq)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:32:51.89ID:akj5vo2x0
>>293
連敗で追い詰められているのもだけれど、2局目まで観る限りはナベの勝てる隙がない、とみんな言っている。5chとAbema解説陣みんな
0311名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:33:43.60ID:aXs1h9PQ0
ふだんこの板にいない連中が大挙してやって来てた
とくに藤井を藤井と呼ばないのがこんなに多いのは久しぶり
0313名無し名人 (ワッチョイ 4f47-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:33:49.99ID:/vDNgOxI0
1 藤井聡太二冠 2026 8 43 推移
2 渡辺明名人 1939 -4 12 推移
3 豊島将之竜王 1939 -6 -20 推移
4 永瀬拓矢王座 1921 -3 4 推移
5 斎藤慎太郎八段 1858 38 40 推移
6 羽生善治九段 1834 3 -16 推移
7 広瀬章人八段 1824 3 37 推移
8 山崎隆之八段 1807 17 83 推移
9 木村一基九段 1800 2 -21 推移
10 糸谷哲郎八段 1790 1 23 推移
11 佐々木大地五段 1780 10 -32 推移
12 千田翔太七段 1779 26 -60 推移
13 近藤誠也七段 1779 20 35 推移
14 菅井竜也八段 1774 -31 -67 推移
15 佐々木勇気七段 1759 13 38 推移
16 澤田真吾七段 1754 7 116 推移
17 郷田真隆九段 1749 31 15 推移
18 八代弥七段 1748 7 53 推移
19 久保利明九段 1743 -42 -44 推移
20 佐藤天彦九段 1743 -20 -16 推移
0318名無し名人 (ワッチョイ 3fe3-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:35:27.18ID:rvbQLZNL0
対局にレーティングは関係ないのがわかってないのが滑稽
0320名無し名人 (ワッチョイ 0f01-jzci)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:35:53.09ID:S3XleUKQ0
渡辺が藤井にストレート負けしそうなのが衝撃で
渡辺自身は羽生世代と互角だったころから別に衰えてないと思うんだよね。
それなのに歯が立たないんだから、渡辺自身が衰えてくる今後は更に厳しいだろう。
今回、最期の砦になる豊島が藤井とどの程度戦えるかは非常に興味深い。

過去に周りと本当に地力が違いすぎる状況ってのは木村名人や大山の時にあったようだが
その再来になるかもしれん
0321名無し名人 (ワッチョイ 0f9a-zQvR)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:36:01.53ID:QFT4bKd40
>>105
失礼な質問にキレる権利は誰にでもあるから
0323名無し名人 (アウアウウー Sad3-Vtet)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:36:23.22ID:TY7I5hQBa
今日の斎藤を見る限り、先手を引いて難しい研究を出してお互いわからなくなる状況になればまるっきり勝てないということは無さそうだから、棋界がどうのはまだ心配いらない。3年後は知らん。
0325名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:37:27.95ID:aXs1h9PQ0
>>320
そこで対藤井特化ですよ

藤井が挑戦してきた場合は準備してないと即死
他の挑戦者なら大して準備しなくてもいいわけで
0326名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:37:29.79ID:dGAilCH60
>>320
渡辺は衰えるというよりも、カンニングできるかどうかが肝
名人戦だと竜王位に固執したように、家族総出でやってくるからいい勝負になる
0329名無し名人 (ワッチョイ 0f01-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:38:19.16ID:ATdKgJLr0
もうアホな嫁捕まえる以外止まらない気がする
0332名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-SLS7)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:38:33.33ID:m7KxwTlm0
さいたろうは詰め将棋選手権でわざわざ藤井君と同じ会場まで行って受けたんだったか
どれくらい早く解くのか体感したかったとか
0333名無し名人 (アウアウウー Sad3-nBx/)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:38:41.84ID:zi9hMDGpa
結局敗着は68銀なのか
0334名無し名人 (アウアウウー Sad3-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:38:49.48ID:CJpMCHHca
藤井が叡王獲ったら藤井王位叡王棋聖って毎回呼ばなきゃならんのか 何とか省略しろ
0339名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:39:25.22ID:gdFjQdYI0
>>315
ON OFF両方食べたけどまさかのOFFのが美味いという罠
0340名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-aHMS)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:39:28.02ID:aByErpQK0
>>323
先手を引いて自分のやりたいことをやり、形勢やや良しで時間もリード
道半ばまでは藤井対策がバッチリはまってたのに勝てないならどうすれば勝てるんや
0343名無し名人 (ワッチョイ 4f47-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:41:15.13ID:/vDNgOxI0
 【第34期竜王戦 決勝トーナメント(持時間各5時間)】
┌──────────────────────┐
│    ___      挑戦者      ___          │
│  ┌───────┴───────┐        │
│┌┴─┐                    ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐              ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐          │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┓      │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┏┸┐    │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│●││○│○│○│○│○│
│永│羽│佐│梶│青│折││山│藤│八│三│久│
│瀬│生│藤│浦│嶋│田││崎│井│代│枚│保│
│拓│善│天│宏│未│翔││隆│聡│  │堂│利│
│矢│治│彦│孝│来│吾││之│太│弥│達│明│
│  │  │  │  │  │  ││  │  │  │也│  │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴┴─┴─┴─┴─┴─┘
0345名無し名人 (ワッチョイ 8fb0-AlPq)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:41:35.53ID:akj5vo2x0
>>316
白瀧vs白瀧だと年長者やタイトルホルダーは渋めで、挑戦者や若者には明るく爽やかに、ってアレンジするって。
藤井家が渡辺家のように「着物は一切自宅に持ち込まない派」なのかは不明、今度インタで誰か聞け
0346名無し名人 (アウアウウー Sad3-Vtet)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:41:37.53ID:TY7I5hQBa
>>327
ナベはあそこで正解を引けなくて負けてしまった。今日の斎藤は正解を引いたが、その先で時間を無くしていて崖に落ちた。85%勝つ棋士に勝つというのはそういうもんだな。
0348名無し名人 (ワッチョイ 4f02-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:41:52.00ID:MpwwQA3U0
再放送だったと思うけどさっきやってたなんでも鑑定団に大山と升田の名人戦で
使用された盤駒が鑑定に出されてて1000万円の鑑定額だった
その紹介で大山-升田-中原-谷川-羽生-そして藤井へと時代は語り継がれっていう流れでしたわ
天彦と豊島と渡辺だけならいざ知らず永世名人の森内まで飛ばされたw
0350名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:42:23.47ID:Ex+ST5qB0
聡太将棋はワクワクする
聡太将棋なしでは生きられないカラダになってしまった
聡太の史上初のトリプルタイトル戦楽しみだなぁ
0357名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:43:40.12ID:Ux/DfHxG0
【タイトル獲得 最年少記録】
01期目 17歳11か月27日 藤井聡太
02期目 18歳01か月01日 藤井聡太
03期目 21歳05か月18日 羽生善治 棋聖戦で達成?(18歳11か月〜19歳0か月?)
04期目 21歳11か月26日 羽生善治 王位戦で達成?(19歳1〜2か月?)
05期目 22歳03か月10日 羽生善治 叡王戦で達成?(19歳0〜1か月?)
0358名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:43:47.95ID:n9Fd/lmI0
>>352
第4局がないのでな…
0363名無し名人 (ワッチョイ 7f10-E1KU)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:44:30.09ID:3dKlu5cu0
>>343
これ山ちゃんに勝ったらすんなり行くのでは?
0364名無し名人 (ワッチョイ 0f9a-zQvR)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:44:55.22ID:QFT4bKd40
>>291
チョコまみれ1000円分買って来いよーw
0365名無し名人 (ワッチョイ cf02-jKop)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:45:16.01ID:0j/0SGM50
藤井が勝てば挑戦で負けたのは王将戦の頓死の1局だけか。
あの藤井が珍しく頓死してやっぱりプレッシャーあったのかと思ったけど
次からは挑戦決定戦やタイトル戦では辛い差し回し増えたな。

まあでも中盤優勢まで行ったところでさいたろうも強かった。
0368名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-SLS7)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:46:31.25ID:m7KxwTlm0
>>346
最善手を指し続けて斬りあってもいずれ間違えて負けるから、それより次善手でも難解泥沼に持ち込めるような手を指して藤井くんの時間を減らして悪手を指させるのを狙わないと勝てない
それをやってるのが豊島では
0369名無し名人 (ワッチョイ 4f7c-eJOM)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:47:17.89ID:hI1bCirU0
>>86
タニーのせい

--藤井聡太戦があるが

イチロー選手も、大谷翔平の球を打ってみたかったと思うんです。
(谷川浩司/Number1010号 2020年9月3日発売)

谷川浩司は自分をイチローに、そして藤井聡太を大谷に例えた。将棋も野球も実力勝負の世界。近いものが互いにあるのかもしれない。
0371名無し名人 (テテンテンテン MM4f-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:48:18.68ID:5LXIM3P8M
藤井に勝つには研究嵌めか藤井の無理攻めで自滅の2パターンしかない
後者の自滅はもともと少ないうえに最近は本当に少なくなっている
必然的に最後の方まで暗記で嵌めやすい角換わりが最も勝つ可能性がある
最近ではそれで稲葉が大成功した
後手だと横歩誘導という手もある
これらも途中で研究外しされる可能性もあるわけだが
0376名無し名人 (ワッチョイ 7f10-KTB3)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:48:52.65ID:KiByeXwm0
藤井は豊島には勝てないよ
0378名無し名人 (ワッチョイ 0f01-x+bK)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:49:36.99ID:7HVs+FRm0
今年もある恒例の
豊島フェス
0379名無し名人 (ワッチョイ 8fb0-AlPq)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:49:49.57ID:akj5vo2x0
ナベは油断しすぎなんだよ、藤井くんも後ろから来るし!的な感覚でいて、嫁に藤井くんならもういるよ?!とか漫画で描かれている時点で読みが甘い
0381名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:50:13.39ID:g69sJLX00
山ちゃんで一休みできるのはでかい
日程詰まってるからなー
0382名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:50:25.23ID:Ex+ST5qB0
王将リーグ聡太頓死事変の頃はタイトルはまだ2年は無理だと思って気持ちも暗くなったが
それから数ヶ月で二冠、今期は既にトリプルタイトルだ
前期はマルに辛酸舐め太させられた聡太よ今期は竜王挑戦で豊島を聡太まみれにさせてやれ!
0390名無し名人 (ワッチョイ 7f10-XJHP)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:51:46.70ID:zesWklUe0
7+5決戦で藤井王位棋聖が豊島竜王(叡王)に勝ったらもう4強時代は終わりやね
0393名無し名人 (スップ Sddf-7kvi)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:52:02.50ID:oFzIGw8td
>>381
むしろ山ちゃん怖いだろ
王将戦二次予選の初戦は完全なる一休みだと思う
0408名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:54:01.55ID:Ex+ST5qB0
不二家は聡太をカントリーマアムのCMに出してくれ
0411名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:54:32.39ID:aXs1h9PQ0
>>384
豊島の生誕地と喧伝される

>>391
関係者が不要だと思ってるだろ
どっちが挑戦者になっても最終局まで行かないという判断
0422名無し名人 (ワッチョイ 3f7d-AB+s)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:56:52.41ID:fadt24Ra0
>>377
一発入れた人はそのあと何故か不調になるよな。
深浦しかり、稲葉しかり。
そういう事にならないのは豊島ぐらいじゃないか。
だから残念ながら山ちゃんは…
0423名無し名人 (ワッチョイ 8f01-+haL)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:56:53.53ID:ObjLtHZN0
>>345
初タイトル戦の前に自宅で和服に慣れる練習はしてたはず、あと今年は着付けの練習もしてるとか言ってたような
タイトル戦用ではない着物なのかもしれないけど

家族が着物に慣れてて管理できるとかじゃないなら、藤井くらいタイトル戦ラッシュなったら白瀧に管理任せる方が良さそう
0424名無し名人 (ワッチョイ 0f01-OIus)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:57:14.09ID:ZfV/KB140
どうせ竜王戦も王将戦も藤井なんだろ
これから2月までぶっ続けでタイトル戦なんて
楽しくて仕方ないだろうな。
日程がタイトとか言っている奴は馬鹿
若いから将棋をさして美味しい飯にホテルにとまりつつ
ジャボジャボ金儲けなんてボーナスステージだろ
0430名無し名人 (アウアウウー Sad3-Vtet)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:57:40.56ID:TY7I5hQBa
>>368
そういえば今日の斎藤に、まさに藤井が中盤でぶつけてたのがこの戦法だったな。間違えさせる手法も棋界一になりつつあるか。
0434名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:59:36.89ID:kyAz3A0v0
斎藤、見せ場は作った。脚本どおり
0436名無し名人 (ワッチョイ 7ff2-Uzdj)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:59:41.39ID:EfozNA2d0
藤井二冠の将棋はなんつーか「分厚い」よな。
序盤研究も行き届いていて、まず悪くすることが少ない。
悪くしてもそこからの粘り腰が強い。
そしてご存知驚異の終盤力。
藤井二冠に勝つのは本当に大変だよな。
0437名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-1a2e)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:59:54.07ID:edaVbvgJ0
>>406
何故か阪神の矢野監督と対談してたことあるし
否定する時もドラゴンズに興味ないとか球場行ったことないとか微妙な言い回しで
実は愛知に住んでるから言わないだけでひっそり阪神ファンというオチだったりしないのか
0440名無し名人 (ワッチョイ 0fad-jzci)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:00:13.03ID:8ZztTSdw0
三枚と誠也は奨励会時代研究会やってたのか。誠也は尋常じゃないくらい三枚堂カモられてるんだよな
若手実力者同士でこのカモられ方は異常
0442名無し名人 (ワッチョイ 7fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:00:59.19ID:I/QHqxAU0
豊島はNumberで語ってたけど
あえてAI最善でない手を掘り下げるんだって
そういう所が藤井の読みを外して時間を削れる要因かもしれん
0444名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:01:33.74ID:Ux/DfHxG0
「日程がきついと研究が足りなくなる」みたいな風潮もあるが
そもそも藤井の場合は研究で勝っている感じがしないからそこまで関係ないと思われる
「研究のストックガー」という事態は生じていない模様
その場でこんこんと考えて最善手またはそれに近い手を指して自然と勝っている

体調面さえ気を付ければ何とかなるだろう
これまで最もきつかったのは冬の王将棋王のWタイトル戦だったが
8タイトル戦になって夏の王位叡王のWタイトル戦も定着するのかな
0446名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:01:40.14ID:g69sJLX00
さいたろうは今頃トイレで泣いてんだろうな
勝負の世界だからしょうがないよね
0448名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-enPm)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:02:46.19ID:sE7xg063p
三枚堂の話カットされたw
尺とか決めてないのか
0449名無し名人 (スップ Sddf-7kvi)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:02:51.78ID:oFzIGw8td
>>444
叡王戦は元の名人戦の時期に戻すらしい
0450名無し名人 (ワッチョイ 3f17-yrbu)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:02:52.72ID:GkTNrz6T0
将棋界始まったように見えて
終わりの始まりをヒシヒシと感じる
やっぱ藤井は大山の再来だな
ライバルが必要だ
0452名無し名人 (ワキゲー MM8f-8vmj)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:03:35.63ID:T4BYQ1tHM
愛知の大企業はトヨタ関係、カゴメ、ブラザー、日本ガイシ、ノリタケ、コメダ、ココイチ、スガキヤ、ミツカンあたりか
車! 調味料! 焼き物! 喫茶店! って感じだな
0454名無し名人 (ワッチョイ 3f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:03:45.85ID:q0O/SW4X0
ヤホーで見たけどトリプルタイトル戦、豊島と十四番勝負なんだ
暑苦しいやら寒気がするやら
0460名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:06:14.59ID:Ux/DfHxG0
>>449
そうなんだ
名人戦の時期は比較的日程に余裕あるからね

竜王も、王将も、棋王だって挑戦可能性残しているからね
年度内に王座名人以外の最大6冠のうちどこまで行けるかってところか
3冠でもすごいが4も5もあるな
0464名無し名人 (ワッチョイ ff02-Vtet)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:07:20.13ID:zkEq6TF+0
深浦に後手矢倉急戦で負けて、直後の行方に同型で勝った。
稲葉に角換わりで負けて、直後の丸山に角換わりで勝ったが、先後逆だった。
今日の斎藤は、先手を引いたら角換わりはやっちゃいけない戦法だったのかもしれない。
0466名無し名人 (スップ Sddf-7kvi)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:07:32.08ID:oFzIGw8td
>>460
名人戦の時期は順位戦ないもんな
0469名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-TBz6)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:07:58.76ID:35PPIf/r0
>>425
ナベがすでに
悟り開いて開祖
0470名無し名人 (ワッチョイ 3f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:08:44.30ID:q0O/SW4X0
>>458
叡王戦って五番勝負だったんだ
素で誤解してた
0471名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-TBz6)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:09:16.11ID:35PPIf/r0
>>437
アンチ中日とか
ピンポイントだなw
0472名無し名人 (ワッチョイ 8f01-hdz6)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:09:46.08ID:UM6lX7VK0
藤井二冠に勝ちに徹せられるとどうにもならないな。
無理攻めせず受けに回られるとナベでさえ先に間違える。
0474名無し名人 (ワッチョイ 8f10-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:09:55.47ID:dhj36q++0
レーティングからみて当然の結果か
斎藤では役不足
勝ち不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなし
藤井豊丸の炎の12番勝負
これで1強体制が確定始動
0478名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 19:11:49.07
でも斎藤も充分強かったよな?
かっこよかった
また出直せばいい
頼むから腐るなよ
0480名無し名人 (ワッチョイ 3f17-yrbu)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:13:19.10ID:GkTNrz6T0
役がしょぼい▶こんなもんじゃない▶役不足
力がしょぼい▶この程度で弱い▶力不足
覚えておきましょう
0481名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:13:33.78ID:g69sJLX00
藤井王位棋聖がマジで藤井王位叡王棋聖になるかも
0483名無し名人 (ワッチョイ 3f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:14:24.85ID:q0O/SW4X0
よく「生まれた時代が悪かった」とかいうけど
将棋界って定期的に独裁政権築く天才が生まれてくるから
いつ生まれてきても関係ないな
0486名無し名人 (テテンテンテン MM4f-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:15:20.30ID:ZbtNY247M
AIを使って終盤まで暗記するような事前の研究将棋なんてものはその場で考える能力が本当に高い人の前に出るとつくづく弱者の作戦という感じがする
想定が外れるともろいことが露呈してしまうわけで
本当はそういう地頭力を鍛えることを念頭に置いた訓練が大切なんだろうけど
それは才能に直結するわけでプロ棋士といえど並レベルの才能の人には難しい
0489名無し名人 (ワッチョイ 8fb0-AlPq)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:15:40.37ID:akj5vo2x0
豊島の立ち位置微妙だよな、ほぼ大阪で育っているのに出生地と実家と後援会が一宮にあるから地元愛知推しされてしまう
0490名無し名人 (ワッチョイ 8fad-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:16:02.39ID:Z+sfY6p40
>>425
万松寺だけに、僧形のナベは崇高に描かれてるな。空海みたいなw

>>470
俺もそうだと思ってた。永瀬が悪いw
0493名無し名人 (ササクッテロ Spa3-Qya3)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:16:35.30ID:nyo4X/6Jp
>>438
最初は濃口しょうゆと薄口しょうゆの二種類のラーメン出して店始めた人だよな。
味を濃くした濃口しょうゆがヒットしてしまい、なんか吹っ切れちゃった人
0496名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:18:04.88ID:g69sJLX00
レーティング藤井王位棋聖は豊島竜王より+100
戦う前から65%勝ってるやん
0501名無し名人 (ササクッテロ Spa3-Qya3)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:19:47.34ID:nyo4X/6Jp
>>494
そうやな、とりあえず七月25日の休みは今日押さえたぜ。
来週水曜日も平日仕事の一般サラリーマンの方を尻目にじっくり見させてもらうわ
0502名無し名人 (ワッチョイ 3f56-lIZJ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:20:30.57ID:cVXllQu60
研究は進んでいる
対策も十分練っている

でもやはり終盤での精度。これに尽きる
ナベも永瀬も斉藤も、結局これで負けているのである
0503名無し名人 (ワッチョイ ff07-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:21:29.54ID:q1JdBiNW0
いよいよ将棋界、暗黒期突入かー
マジで藤井がタイトル独占するかどうかーくらいまでやな見てもらえるの
0504名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:22:19.71ID:Ux/DfHxG0
藤井は30年に1人の中でも、さらに60年に1人くらいの大巨人の感
先代でいうと大山みたいな感がある
藤井に一度タイトル持たれたら挑戦者による奪取は容易ならず 番勝負で勝ち越すのが難しそうだ

中原は無敵時代が短かったのと1日制5番勝負なら挑戦者にもチャンスがあり
羽生は2日制7番勝負で隙を見せてくれたが
藤井時代は久々に本当に厳しい時代となるだろう
0505名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:22:44.05ID:+t+xeoap0
藤井は叡王挑戦決めたから気持ち的にだいぶ楽になったな
タイトル保持者 藤井
挑戦者 豊島

この構図を意識しなくて済むのは大きい
プレッシャーがかなり減る
0506名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:22:50.14ID:g69sJLX00
さいたろうは終盤強くなるために
詰将棋1か月で2万題解く罰ゲームだな
0508名無し名人 (ワッチョイ ff07-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:25:04.54ID:q1JdBiNW0
終盤強いんだって レーティング1800以下相手には
結局のとこ、ナベ相手にしろ、今日にしろ単純に棋力の差

対斎藤だって、1700台のヤツじゃ殆ど勝てないで
0509名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-7gti)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:25:38.22ID:BG5vsNvD0
豊島が6-1でいられるのは藤井聡太に当たる前に負けてるから 去年の棋聖戦も王位戦も永瀬に負けてるし
0513名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:29:09.10ID:g69sJLX00
番勝負になればなるほどタイトル獲得確率跳ね上がる藤井王位棋聖
もう既に藤井王位棋聖の叡王奪取確率72.98%
0515名無し名人 (ワッチョイ 7f10-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:29:39.36ID:R5lC7zjN0
今年は藤井−豊島シリーズだな
来年は藤井−渡辺シリーズか
0521名無し名人 (ワッチョイ 8f01-IvJt)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:31:40.55ID:2j7JXesR0
24銀とかそれ以外にも斎藤流石と言える手は何個かあった
藤井豊島は年齢的に全盛期の豊島は意地を見せると思うが
0523名無し名人 (ワッチョイ 3fb5-0gYu)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:32:26.64ID:b+5LuS6w0
割と立ち直り早いなさいたろう
チーム斎藤@abT_saito
叡王戦、ご観戦いただいた皆様ありがとうございました。

気分一新、Abemaトーナメント観戦勢に加わります。(斎藤)
19:18 2021/6/26
0524名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:32:55.31ID:LW6fmvyD0
勝率8割以上の棋士だからなあ
五番勝負でも勝率6割でタイトル奪取か防衛
7番勝負だとさらに低い勝率で良くなる

番勝負で勝ち越すのは無理ゲーだわ
0526名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:34:36.29ID:g69sJLX00
読みのスピードがさいたろうより5倍速いな
0528名無し名人 (ワッチョイ 3ff1-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:35:48.69ID:+hd272lt0
ドワンゴ初のタイトル戦には高見-金井のお笑いオンエアバトル
不二家奴のタイトル戦には豊島-藤井の頂上決戦

将棋の神って居るんやなって確信したわ
0529名無し名人 (ワッチョイ cf02-jKop)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:35:50.27ID:0j/0SGM50
>>464
いやさいたろう作戦負けはしてなかった。
ただ藤井の踏み込みに難しい攻めが読みきれなくて引いたところを
読み抜けてた△4四角で逆転されてそのまま負けた感じだった。
0532名無し名人 (ワッチョイ 3f7d-AB+s)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:36:59.55ID:fadt24Ra0
>>514
渡辺や豊島とか基本俺らに見下されるような弱さじゃないんだよな。
今日のさいたろうだって王座1期で名人挑戦者だった強豪だぞ。

どうしてこうなっちゃったんだろう。
0539名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:43:50.49ID:g69sJLX00
豊島竜王は28歳で初戴冠の遅咲きで苦労人の棋士
一方藤井王位棋聖は18歳で2冠の天才棋士
0541名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-5PqO)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:47:40.88ID:z6IQM+2K0
豊島藤井の番勝負は4局目以降は見ないようになるかも
豊島さんがボコられるのを眺めてるのは精神的に無理だわ
0542名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:48:28.25ID:YHfzSykc0
>>338
伊藤高田を知らないとは将棋ファン?
2人とも藤井と同学年の棋士。
特に高田は小さい頃からの友達で食事によく行く仲。

で、高田はデビュー以来7勝1敗でレーティング1700台の棋士にも普通に勝っている。
7勝の内1勝は対局に43分も遅刻して相手は持ち時間4時間、高田は1時間台なのに勝っていた。

伊藤匠は最年少棋士で最初は少し苦労していたが、最近は勝率も良く4連勝中。
こちらもレーティング1700台の人にも普通に勝っている。

この2人はかなり伸びそう。
中学生棋士の羽生時代の周りの人達も伊藤や高田みたいだったのでしょう。
その頃のこもは全く知らんけど、おそらく。
0543名無し名人 (ワッチョイ 3f01-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:48:55.61ID:q0O/SW4X0
そろそろ七冠時代の羽生みたいに
朝目が覚めたら自分がどこにいるのかわからなくなるから
寝る前に「愛知」とか書いて天井に張っておくといいyp
0544名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-ZeQ9)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:49:36.88ID:e0hllf530
ここは豊島応援が多いんね
0546名無し名人 (ワッチョイ 3fc6-t0UQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:52:07.86ID:sPXNB+LG0
>>542
イトタクはそんなに延びそうには見えないかなあ
スパルタでようやっと四段昇段、周りの環境も勇気グループでよくない、ここまでの成績も6割台
森内・康光ともに初年度成績は7割台だから

高田は時間の使い方さえなんとかできれば伸びそう、才能迸ってるし
0547名無し名人 (ワッチョイ 3f2c-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:52:25.39ID:g69sJLX00
また豊島竜王は無冠の帝王に戻っちゃうのかなー
0548名無し名人 (ワッチョイ 7f10-i24F)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:52:58.97ID:Zi/yzmYf0
藤井奪取はまああると思うけど
一方的に豊島がボコられるようなことにはならんだろ
王位は取り返すかもしれんし
0551名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:55:12.80ID:Ux/DfHxG0
叡王も王位も、とにかく豊島は先手必勝だよ
王位で第1局落としたら「もう豊島も攻略されたな」
叡王で第1局落としたら「残り最低でも3勝1敗で行かないと防衛できんのか」
厳しくなる
豊島は藤井にとって一味違うと見せつけつつ星もリードしていかないときつい
0555名無し名人 (ワッチョイ cfc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 19:58:33.88ID:TaPScsaN0
しつこくドワンゴ叩く基地外は他所でやれや
0557名無し名人 (ワッチョイ 3f05-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:00:03.70ID:0z1L1rtm0
不二家って1910年の創業なんだな。意外に老舗で驚いた。
0559名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:14.18ID:+t+xeoap0
斎藤は昔の藤井みたいな負け方
どっちが年上なんだと言いたくなる

藤井ってタイムマネージメントだいぶ改善したよな
0560名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AMxO)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:16.97ID:UcZj5Pro0
036ちゃんのtweet

代打無事終了。コール君も昨日よりは落ち着いたそうで、少し 安心。女流お二人の笑顔に癒されますね、気持ち良く解説出来ました。さて火曜日は賑やかそうだなぁ。
0565名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:15:26.63ID:qlrINlYtM
>>558
ソフトの読み筋を追ってみると攻めと受けが延々と続く
先手有利だけど優勢まで行くのは結構大変そうだった
0567名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-Js3H)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:17:42.36ID:W6Kn3ZAq0
最近また将棋見始めたんだが藤井ってこんなに強かったっけ?
さいたろう戦も圧勝だったしナベですら手も足も出ない
2年前はもうちょっと危うい感じだったのに
0569名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:19:01.16ID:Ex+ST5qB0
聡太の王位戦火曜日だ楽しみだなぁ
0570名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:19:06.23ID:Ux/DfHxG0
スポンサーが変更し賞金落ちた分、縮小されてるんだよ
序列は3位から6位へ
7番勝負から5番勝負へ
挑決3番勝負から一発勝負へ
0573名無し名人 (オッペケ Sra3-gsiP)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:20:50.63ID:JVbpqkQMr
豊島7-3藤井と予想
0574名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:22:00.91ID:Ex+ST5qB0
聡太竜王王位叡王棋聖ってアベマで呼ばれる年末楽しみだなぁ♪
0575名無し名人 (ワッチョイ 3f12-pIyn)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:22:35.41ID:z8Uqs3Gn0
棋士の共通認識だったとは思うが、先に時間なくなるとここまで虐殺されるとはな
ナベも改めて感じたろう
0576名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:23:03.02ID:YHfzSykc0
>>546
将棋しか頭に無い将棋好きの藤井と強制された伊藤匠の差かも知れんぞ。
伊藤匠は今年度は7勝3敗で勝率7割。
しかも、最初は出遅れたが最近は5連勝中。

伊藤匠と高田は2人とも今年度の勝率は7割は超すと思う。
高田は8割超えもあり得る。
森内、康光2人が7割台だったなら十分に2人の役割は果たす可能性はあるな。
0577名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:23:08.43ID:Ux/DfHxG0
囲碁は序列1位から3位まで(棋聖 名人 本因坊)が2日制7番勝負
挑戦争いはリーグで行われる
4位から7位が1日制5番勝負で挑戦争いはトーナメント一発勝負
賞金序列と棋戦規模が比例している

本来こうあるべきだけど将棋がここらへん分かりづらくなっているのは
伝統があり2日制7番勝負王将戦が序列下位(7位)に沈んでいるせい
権威ある名人戦を新聞社(朝日 毎日)で争奪争いした余波で、そうなっている

残る2日制7番勝負のタイトル3つは竜王名人王位で序列上位をキープしている
王将がこれらのレベルに復帰するのが望ましく、分かりやすい
0580名無し名人 (ワッチョイ 0f01-lfrx)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:26:23.02ID:mvgMtLis0
豊島(明後日の前夜祭…どんな顔すればいいんだよ…叡王挑戦とかマジかよ…竜王戦もくるんじゃないだろうな…??)
0582名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-DF2Z)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:27:41.61ID:4JEfgn400
抜けた穴(さす聡)www
0586名無し名人 (ワッチョイ 7f10-i24F)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:30:07.04ID:Zi/yzmYf0
豊島からすればナベや永瀬が来るよりは藤井の方がまだ勝てそうだから歓迎なんじゃね
さいたろうの方がよかったかもだが
0587名無し名人 (ワッチョイ cf02-jKop)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:30:43.07ID:0j/0SGM50
>>578
初年度で藤井が勝ちぬいてたら藤井ー高見の七番勝負だったわけか。
でも初タイトル戦が高見だとうーんって感じがする。
0590名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-3S3p)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:33:00.14ID:gPi/02MQ0
仮に藤井が叡王取ったら同チームの高見と微妙な感じになるかな?
間に永瀬豊島挟んでるから気にしないかな
0592名無し名人 (ワッチョイ 4f63-aHMS)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:34:40.85ID:pnQsqaat0
二年前でも完成度高すぎて成長性に疑問を持たれてたけど
全部のレベルが結局上がってるという…
18歳で頂点に上り詰めるとかはさすがに想定外
0597名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:39:08.44ID:06rwZTcB0
>>437
矢野監督は元中日の選手だったから、新聞社など
からの依頼なのでは?
0598名無し名人 (ワッチョイ 3f63-VniL)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:39:16.41ID:SnUW17F00
今日はでもチャンスある日だったよなあ
さいたろうはまたタイトル取るにはこういうのまとめきらないと
0603名無し名人 (ワッチョイ 3fad-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:41:07.78ID:qTiRf7a10
6八銀が敗着
0605名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-YMvv)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:41:38.53ID:fqiCt8Ts0
>>524
5番勝負で6割の勝率はどういう計算?
レート差による期待勝率より高くなるのが普通

期待勝率8割 5番勝負の勝率 94%
期待勝率7割 5番勝負の勝率 84%
期待勝率6割 5番勝負の勝率 68%
0606名無し名人 (ワッチョイ 3fac-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:41:45.16ID:bjYjlwJP0
斎藤が113手目6八銀打ったタイミングで藤井は勝ちを確信したのかマスクしてたけど
それ見た斎藤は頭に手をやって分かりやすいくらい落ち込んでたね
朝日杯の三浦もそうだったけど「藤井がマスク装着=勝ちを読み切り」って認識があるのかな
0609名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:48:55.21ID:LW6fmvyD0
>>605
単純に3勝2敗の勝率6割でタイトル奪取か防衛できるって意味だが
期待勝率が6割より高いので番勝負ではまず負けないって意味
0612名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:50:09.43ID:Ux/DfHxG0
【棋聖戦 5番勝負(2-0)】

【王位戦 7番勝負(0-0)】

【叡王戦 5番勝負(0-0)】

 【王座戦 敗退済】

 【名人戦 挑戦権なし(B1)】


【竜王戦決勝トーナメント】
山崎

久保or八代or三枚堂 の2連勝で挑決3番勝負



【王将戦2次予選】
井出or石田

斎藤慎太郎or稲葉or斎藤明日斗 の2連勝で王将リーグ



【棋王戦挑決トーナメント】
斎藤明日斗

斎藤慎太郎or深浦

久保or郷田or瀬川 の3連勝でベスト4(これ以降は敗者復活あり)
0614名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:53:32.70ID:+t+xeoap0
30歳未満通算200勝以上
401勝 永瀬拓矢(28)
340勝 菅井竜也(29)
313勝 澤田真吾(29)
308勝 佐々木勇気(26)
274勝 千田翔太(27)
270勝 阿部光瑠(26)
263勝 斎藤慎太郎(28)
255勝 八代弥(27)
225勝 高見泰地(27)
223勝 藤井聡太(18)
213勝 三枚堂達也(27)
209勝 増田康宏(23)
203勝 石井健太郎(29)

もうすぐ5年先にプロ入りした高見を抜く
高見 2011年10月〜 プロ入りから9年8か月
藤井 2016年10月〜 プロ入りから4年8か月
0616名無し名人 (ラクッペペ MM4f-Tain)
垢版 |
2021/06/26(土) 20:58:35.87ID:EYPXLEwbM
>>477
これは誤用ではないやつでしょ。
(対局相手が)斎藤では(藤井にしてみれば)役不足

そもそも役不足が誤用されやすい理由は、この用法があるからよ。
役不足は、文章で省略されてる勝者藤井に掛かっているが、敗者斎藤に掛かってるようにも読めるから、これが結果として本来の意味を知らない人による誤用の引き金となりやすい。
0619名無し名人 (ワッチョイ 3f3c-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:03:27.73ID:s/771lwu0
爺が多いからな
0620名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-YMvv)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:03:46.54ID:fqiCt8Ts0
>>531
掬われるのは足元ではなく足

>卑劣な手段で、隙をつかれて失敗させられることを意味する表現。
>本来は「足をすくわれる」の誤りとされているが、近年使用が増えてきていると言われる。
>文化庁の「平成28年度 国語に関する世論調査」では、
>「足下(足元)をすくわれる」を使う人が64.4%であり、「足をすくわれる」を使う人が26.3%であった。
0623名無し名人 (ワッチョイ 0fb1-Q52U)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:05:03.91ID:Lf+ABypg0
>>616
頭悪い奴が無理するなw
誤用は誤用だからw
0624名無し名人 (ワッチョイ 0fc3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:06:06.61ID:mNFYgfw+0
日本語うるさい爺いウザ過ぎ
0625名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:06:54.52ID:AzSAuOrva
>>534
無理だろうな
0626名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:07:56.35ID:HJh408xy0
>>576
森内、康光、村山は10代のうちから脅威みたいな扱いを受けていたけど、伊藤も高田もそんなことないな
0627名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:09:25.11ID:UgluN3KY0
絶妙手の24銀も底歩とセットだと疑問手だったということか
あと68銀引きが敗着手だったようだ
0628名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:09:37.97ID:AzSAuOrva
>>576
まあ現実的な事言うと無理だと思うぞ
二人とも服部四段以下だね
0629名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:09:40.23ID:Ux/DfHxG0
元の言い方は違うのだろうが

足元をすくわれる

のほうが、より低い位置をすくわれている感じがして うまいこと表現できているんだよな
この言葉の意味を
足といってもふともものあたりじゃなくて足の裏からひっくり返される感じがするのが、よいと思う
足元だとね
0631名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:12:51.39ID:AzSAuOrva
藤井は八冠達成してから数年全冠キープとか普通にやりそうだよな
0632名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:14:24.14ID:Ux/DfHxG0
短縮されている場合と つけたしの場合が、あるよね
誤用というか、言葉の変化というものは

役者不足が役不足となるのは短縮
痛いが「いた」 寒いが「さむ」 形容詞の語幹用法で、短縮

短縮は分かる、言う手間が省けて、シンプルに短く他者に伝わる
言葉が持つ伝達の役目の理にかなっている

足元をすくわれる
というのは、足をすくわれる
これにわざわざ 元 という部分を足している

そのほうが的確に意味が伝わりやすいと多くの人が考えた結果なのだろう
0634名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:15:39.83ID:AzSAuOrva
>>633
あるぞ A級にも余裕で昇級だろう
0636名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:21:20.39ID:AzSAuOrva
>>635
あるねえ
0637名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:22:15.58ID:Ux/DfHxG0
【羽生の年度別タイトル】
18-19歳 1989 1(2日制1 1日制0) 年8タイトル戦
19-20歳 1990 1(2日制0 1日制1) ↓
20-21歳 1991 1(2日制0 1日制1)
21-22歳 1992 3(2日制1 1日制2)
22-23歳 1993 5(2日制1 1日制4)
23-24歳 1994 7(2日制3 1日制4)
24-25歳 1995 7(2日制4 1日制3) 年7タイトル戦
25-26歳 1996 5(2日制3 1日制2) ↓
26-27歳 1997 4(2日制2 1日制2)
27-28歳 1998 4(2日制2 1日制2)
28-29歳 1999 4(2日制2 1日制2)
29-30歳 2000 5(2日制2 1日制3)

30歳の年度までに、47タイトル
22-26歳の4年間(1993-1996)が24タイトル(年平均6タイトル)と、(少なくとも記録上は)全盛期
これ以降は4タイトルや3タイトルの年度が増えていく


【藤井の年度別タイトル】
17-18歳 2020 2(2日制1 1日制1) 年8タイトル戦
18-19歳 2021 ?(2日制? 1日制?) 棋聖、王位、叡王番勝負出場(竜王 王将 棋王 可能性あり)

藤井は年4タイトルペースでも、30歳の年度までに50タイトルくらいまで到達する
実際は年4じゃすまないだろうから(おそらく年5か、それをやや上回る)、
30歳の年度までに55から60とかそれくらいになりそうだ
0640名無し名人 (ワッチョイ ff1f-NJGG)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:25:48.71ID:5q4R4CMN0
ニコニコは藤井が出てくるまで持ちこたえられてたら今頃こんなことになってなかったのかな・・・
電王戦は盛り上がったし車将棋みたいなバカ企画も楽しかった
詰将棋カラオケとかもセンス良かったし、2年の差って結構大きいな
0642名無し名人 (ワッチョイ 8f01-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:27:24.86ID:OuhbckXN0
>>632
そもそも「役者不足」が日本語としておかしいだろw
0645名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:28:35.39ID:qlrINlYtM
連投して勝ったら反則
0649名無し名人 (ワッチョイ 8f02-jM1H)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:29:00.31ID:IG6KmXku0
>>640

藤井のデビュー戦の対加藤一二三戦も、29連勝を決めた対まっすー戦も
ニコ生で観たんだけどなあ・・・

ついでに対石田戦の伝説の△7七同飛成も千田解説でニコ生で観たん
だけどなあ・・・
0650名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:29:06.13ID:Ux/DfHxG0
勝ち星積み重ねペースは単純比較が難しいからね
背景を見ないといけない

藤井も勝ち星ペースは今後、鈍化するだろう
一例として「名人戦・順位戦」で、C1やB2で1年に10勝できていたものが
名人になり10連覇でも15連覇でもすれば、その間は1年に最大4勝どまりになるからだ

各棋戦ごとに見ていけば、2次予選やリーグがなくなり王将戦番勝負で4勝して1年が終わり
竜王戦7番勝負で4勝して終わり
などと(挑戦争いのリーグやトーナメントで)勝ち星を稼げる機会は減っていく

今の藤井もタイトルホルダーとなりタイトルホルダーシードがついて
王座戦の2次予選などがなくなっているし、銀河戦も一番上からのスタートになっているし
NHK杯やJT杯もシードで優勝までに稼げる勝ち星は減っている

詳しく調べていないが今後、300勝や400勝への到達ペースは鈍化して
どこかで羽生九段のほうが速くなるかもしれない
羽生九段のほうが多く予選を戦い、藤井が8タイトル全制覇を続けたりすれば、有り得ないこともない

だから勝ち星比較は難しい、背景を常に見る必要があるね
0652名無し名人 (スッップ Sd5f-TlSl)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:30:04.53ID:byfxCP/6d
>>590
叡王とられて、大泣きしてから、怖いぐらい卑屈になっちゃったからねえ...
今更、藤井君が叡王とっても、影響なさそう
0653名無し名人 (ワッチョイ 0f01-jzci)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:31:02.19ID:S3XleUKQ0
相居飛車で藤井を番勝負で倒すのは難しいと思う

久保や菅井がブイブイいってた時の石田流やゴキ中みたいな
居飛車側が長く大苦戦する振り飛車新戦法が出てこないと厳しいんでないか
0655名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-1a2e)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:32:22.65ID:edaVbvgJ0
>>632
あんまり真面目に相手にするのもアレなんだけど

役不足という言葉は昔から辞書に載るくらい広く使われている言葉で
役者不足なんて言葉は一度も辞書に載ったことがないくらいろくに使われていない
誤用の役不足の方の意味の言葉があるとしたらそうなると捻り出された言葉が一部で一人歩きしただけ

だいたいA不足という言葉は水不足米不足のようにAが不足していることを表すんだよ
これは中国語の語順のルールがそのまま生きてるからで
現代日本人が漢語中国語を知らないから無茶苦茶な使い方を始めた結果が誤用の役不足

役者不足についても「いや役者不足で困っちゃったよ」と言ってるおっさんがいたら
演劇をやろうとして役者が集まらずに苦労しているか
マネジメント会社を経営していて役者と契約出来ていないかを
普通は想像するだろう
誤用の役不足の意味を表すのに便利とすら言えない酷い言葉だよ
0658名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-1a2e)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:35:06.74ID:edaVbvgJ0
>>650
勝ち星に関しては羽生の若い頃の方が圧倒的に棋戦が多かったし
藤井が早々と若手棋戦から追い出されてるのもあるし
一般棋戦が湧いて出てくるような社会状況にならない限り
一旦はどこかで逆転すると思うね
0661名無し名人 (ワッチョイ 7f10-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:37:22.14ID:ysn1Ee6K0
斎太郎節は「さいたらぶし」って読むんやで
0662名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:38:05.84ID:qlrINlYtM
秒読みで間違えない方がおかしい
0666名無し名人 (ワッチョイ 3f1f-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:45:09.06ID:alW5oZ6U0
>>657
そうなっていたら結局は狭い世界で終わっていたな
アベマで一般視聴者が手軽に見れるようになったが大きい
画質もニコニコとは雲泥の差だし
0668名無し名人 (ワッチョイ 4f47-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:45:59.28ID:/vDNgOxI0
◆2021年度◆10勝2敗(0.833)

01 ○ 先 2021年04月09日 広瀬章人  第06期 叡王戦八段戦予選決勝
02 ○ 先 2021年04月16日 八代弥    第34期 竜王戦ランキング戦2組決勝
03 ● 後 2021年05月06日 深浦康市  第69期 王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦
04 ○ 先 2021年05月13日 三浦弘行  第80期 順位戦B級1組1回戦
05 ○ 後 2021年05月17日 行方尚史  第06期 叡王戦本戦トーナメント1回戦
06 ○ 後 2021年05月31日 永瀬拓矢  第06期 叡王戦本戦トーナメント2回戦
07 ● 後 2021年06月03日 稲葉陽    第80期 順位戦B級1組2回戦
08 ○ 後 2021年06月06日 渡辺明    第92期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局
09 ○ 後 2021年06月13日 屋敷伸之  第80期 順位戦B級1組3回戦
10 ○ 先 2021年06月18日 渡辺明    第92期 ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
11 ○ 先 2021年06月22日 丸山忠久  第06期 叡王戦本戦トーナメント準決勝
12 ○ 後 2021年06月26日 斎藤慎太郎 第06期 叡王戦本戦トーナメント挑戦者決定戦
13 _ _ 2021年06月29-30日 豊島将之  第62期 お〜いお茶杯王位戦七番勝負第1局
0672名無し名人 (ワッチョイ 7f10-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:52:51.34ID:ysn1Ee6K0
>>669
だから無課金視聴者を追い出すんだよ。夕方まで無料で見させて、終盤に盛り上がった頃に
追い出すのがニコニコの常套手段。
0673名無し名人 (ワッチョイ ff1f-NJGG)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:54:34.64ID:5q4R4CMN0
今どき追い出すのはなぁ
有料は常に高画質、無料は混雑すると追い出されないけど画質が落ちるとか
そのあたりが落としどころあなぁって思う
0674名無し名人 (ワッチョイ 3fad-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:57:41.07ID:cSgbaD5K0
>>668
今年度は勝率8割はさすがに無理か
0675名無し名人 (ワッチョイ 3fad-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 21:59:18.68ID:cSgbaD5K0
>>658
勝てば無限に対局が増える勝ち抜き戦の復活を

むろんいまの日刊ゲンダイにそんな金があるはずはないので他のスポンサー待ちだが
0677名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:01:09.37ID:+t+xeoap0
藤井の今年度勝利数
現在10勝
王位叡王獲得 +7勝
竜王挑戦 +4勝
竜王奪取 +4勝
王将リーグ入り +2勝
王将リーグ残留 +4勝
順位戦10勝2敗 +10勝
棋王戦ベスト8 +2勝
朝日杯優勝 +4勝
銀河戦ベスト4 +3勝
JT杯ベスト4 +1勝
NHK杯3回戦 +1勝

これでも52勝しかできない
0680名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:04:58.00ID:+t+xeoap0
藤井の今年度勝利数
現在10勝
棋聖防衛 +1勝
王位叡王獲得 +7勝
竜王挑戦 +4勝
竜王奪取 +4勝
王将リーグ入り +2勝
王将リーグ残留 +4勝
順位戦10勝2敗 +8勝
棋王戦ベスト8 +2勝
朝日杯優勝 +4勝
銀河戦ベスト4 +3勝
JT杯ベスト4 +1勝
NHK杯3回戦 +1勝

すまん51勝だ
0681名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:08:49.52ID:YHfzSykc0
>>628
今は服部以下だろう。
藤井を見ていても10代の伸び代は20代より大きい。
また、偏差値60を70に上げるより70を80に上げる方が難しい。

今、最も伸びる棋士は高田と伊藤匠。
2人とも早い内に服部は軽く超える。
佐々木勇気みたいに遊ばなければね。
0682名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:12:29.87ID:Ux/DfHxG0
現行棋戦のシステムが変わらない状態で、数年後に究極の存在となれば

名人戦4勝
竜王戦4勝
王将戦4勝
王位戦4勝

棋聖戦3勝
棋王戦3勝
王座戦3勝
叡王戦3勝

朝日杯4勝
銀河戦5勝
NHK杯5勝
JT杯3勝

45勝が最大となる(タイトル戦28勝 一般棋戦17勝)
タイトル戦は防衛戦だけに登場 一般棋戦は無敗で全て優勝すると45勝
(これより勝ち星が多いのはまだ挑戦争いをしている段階で不完全ということになる)
0684名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:17:09.17ID:Ux/DfHxG0
現実的に考えられる究極の存在は、タイトル戦ではまず負け越さないので8タイトル保持し続けて
一般棋戦4つでいくつかの勝ち星を逃がすことになるだろうから、年に40勝くらいで最高の存在ということになるだろうか
0685名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:18:18.23ID:+t+xeoap0
羽生のライバル
森内 17歳で新人王(当時最年少)、18歳で全棋士参加棋戦優勝(中学生棋士以外では最年少)、19歳から順位戦26連勝
康光 20歳でタイトル挑戦して谷川とフルセット
渡辺 19歳でタイトル挑戦、20歳で竜王獲得

伊藤匠、高田もこのレベルじゃないと藤井のライバルにはなれないよ
20歳くらいまでに結果を出さないと
0687名無し名人 (ワッチョイ ff1f-NJGG)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:22:37.58ID:5q4R4CMN0
藤井には同世代のライバルが欲しいところだな
このまま藤井一強は盛り上がらん
綾野剛似のシュッとしたイケメン棋士が出てこないものか
0689名無し名人 (ワッチョイ 8fa5-hdpQ)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:26:47.60ID:VYhDL5Bs0
>>687
実績的に藤井ことを考えると羽生が例として挙がってくるが1強過ぎると不安だわ
どういう経緯で羽生がチェスにハマったのか知らんが、彼には競い合えるライバルが早くできればいいと思う
今なら年齢と相性的に豊島が筆頭なのかね
0690名無し名人 (ワッチョイ 0fda-FbE/)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:29:32.15ID:UluSdgKb0
藤井はライバルは自分ってタイプだからあんま関係ないんじゃないかな
過去の自分に7割勝つとか、そういう言い方良くするだろ
0691名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-3S3p)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:31:05.64ID:gPi/02MQ0
>>689
豊島とは年齢差がなぁ永瀬も同様に
谷川羽生以上の年齢差だし

伊藤は伸びそうだと思うんだけどな
長時間棋戦も苦にしてないみたいだし
どっちかというと高田の時間の使い方の方が心配
0693名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:33:18.58ID:YHfzSykc0
>>685
高田や伊藤匠はあと2年有ればタイトル挑戦や一般棋戦優勝くらいは可能だろう。
伊藤匠は半年前と比べて別人のように強くなっている。
0694名無し名人 (ワッチョイ 7f10-i24F)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:35:05.16ID:Zi/yzmYf0
「10割勝てたらつまらなくなりませんか?」
藤井「10割勝てるならそのほうが面白いんじゃないでしょうか(笑)」
0695名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:35:36.86ID:b7aTm/3A0
>>321
失礼な質問じゃないだろ 失せろ
0696名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:36:52.35ID:+t+xeoap0
藤井ですらタイトル挑戦までにプロ入りから4年近くを要したのに
伊藤や高田があと2年でタイトル挑戦できる根拠がないわ
0697名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:37:02.59ID:Ux/DfHxG0
大山の主なライバルは
木村(18歳上) 塚田正夫(8歳上) 花村(5歳上) 升田(5歳上) 丸田(4歳上) 二上(9歳下)
有吉(13歳下) 内藤(17歳下) 加藤一二三(17歳下) 米長(21歳下) 中原(25歳下)

※以上、大山との対局数トップ10+木村14世


中原の主なライバルは
大山(25歳上) 二上(16歳上) 有吉(12歳上) 内藤(8歳上) 加藤一二三(8歳上)
大内(6歳上) 米長(4歳上) 森(1歳上) 桐山(同学年) 高橋(13歳下) 谷川(15歳下)

※以上、中原誠との対局数トップ11




年齢差は学年による
通常はこのように年齢がバラけるのが普通だと思う
藤井のライバル関係も大山、中原のような感じになるのではなかろうか

羽生世代は同世代が分厚かったとも言えるし
上と下の世代がいまひとつだったとも言える これは表裏一体
0699名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-m5uv)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:45:13.60ID:b7aTm/3A0
>>462
お前のせいだろ
0700名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 22:49:50.11ID:4XRX1lvJ
ソフトによる解析が進む、プロ入りしてくる人間の数も質も落ちるので、
藤井聡太が「最後の名人」になる、というのが4年前と変わらぬ予想です
0701名無し名人 (ワッチョイ 3f81-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:51:00.86ID:+t+xeoap0
そもそも伊藤って今年度レート1600以上の相手には3勝3敗じゃんか
2017年度藤井(14〜15歳)でもレート1600以上に24勝9敗だぞ
0706名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:03:29.12ID:Ex+ST5qB0
聡太が史上初のトリプルタイトル戦士と思っていたがどうやら違うようだ

中原名人が聡太より約40年前に成し遂げていた
聡太が偉業を成し遂げる度に様様な記録が発掘される
それだけで十代聡太の偉大さを実感できるとも言えるのだ
0707名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:07:58.75ID:Ex+ST5qB0
中原名人の場合は後期棋聖戦含めのトリプルだからなあ
ケチをつけるつもりはないが聡太が実質的な史上初のトリプルタイトル戦士と言っていいだろう
史上最強棋士は記録発掘人でもあるのだ
0710名無し名人 (アウアウウー Sad3-uKNA)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:12:10.56ID:KDhnU+XMa
>>706
やっぱり大谷さんと同じだよな
0711名無し名人 (ワッチョイ 7fcb-/XAB)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:12:50.65ID:n/d063CY0
藤井世代を期待するのも分かるがそんな簡単にはいかんだろう
伊藤や高田は20代でタイトル挑戦できれば御の字という所じゃないか
0712名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:15:20.95ID:Ux/DfHxG0
普通は同世代で飛び抜けているからこそ全世代で飛び抜けるからね
同世代がメインライバルってのは本当はおかしいんだよ

今のファンは直近の羽生基準で物事を見ちゃうけど
大山も中原も囲碁界の井山にも、同世代には主なライバルいないよ
0714名無し名人 (アウアウウー Sad3-sZz/)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:20:13.14ID:odTkMGgMa
森内やモテがプロ入りしたのは羽生が棋戦優勝する前だったけど
イトタクや高田がプロ入りしたのは
藤井がタイトルとった後だからねえ
本人たちも藤井のライバルって意識無いんじゃないかな
0716名無し名人 (ワッチョイ cfb0-lCkz)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:23:56.30ID:Ux/DfHxG0
大山と中原の間の世代は
二上 有吉 内藤 加藤一二三 米長 の5人が大山(年上)とも中原(年下)とも多く戦っている
長く活躍した人たち


これが
中原と羽生の間の世代となると
谷川 1人だけが中原羽生と多く戦っている状態

羽生は年上の世代のライバルにはあまり苦労しなかった
だから同世代だけで争ってきた

もうちょっというと下の世代も、渡辺しかいない
谷川や渡辺は同世代のライバルが不在だとよく言われてきた

ちょっと特殊なんだよね、羽生の時代は
藤井時代は中原以前のもとの競争時代に戻ると思うよ
つまり年上の渡辺、豊島、永瀬らとしばらく戦って、10歳とか15歳とか下にまた強いライバルが出てくる
そして20〜25歳くらい下の棋士に追い落とされる
0717名無し名人 (スッップ Sd5f-uVTU)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:24:19.55ID:NnfLNp6Cd
藤井の方では特に豊島を恐れてないってことが、今回の叡王挑戦で判明してしまったな
まあ当たり前っちゃあ当たり前なんだが
0721名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-YMvv)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:26:01.62ID:fqiCt8Ts0
タイトル挑戦だけなら5人に1人はできるが
藤井時代が本格的に始まってしまうと、タイトル獲得のチャンスは激減する

1981〜1990年度 初タイトル 13人
1991〜2000年度 初タイトル *5人
2001〜2010年度 初タイトル *5人
2011〜2020年度 初タイトル 10人
0724名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-3S3p)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:30:04.98ID:gPi/02MQ0
>>722
本戦は生なんじゃない?
去年もだいぶキツイスケジュールでやってたような。王位取った直後に九州→東京移動で指すとか
豊島は予選敗退
0726名無し名人
垢版 |
2021/06/26(土) 23:31:05.63ID:4XRX1lvJ
>>712
囲碁の木谷一門と将棋の羽生世代は同世代でタイトルを争った、タイトルを総なめにしたな
0727名無し名人 (ワッチョイ 3fad-KuYY)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:32:14.24ID:qTiRf7a10
日弱った6八銀引きが敗着
0728名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:32:26.69ID:6OfcXMNj0
>>723
それは去年の叡王戦が持将棋・千日手で長引いたからってこと?
別にそれで今年の叡王戦だけ変則日程になったという話は聞いたことないぞ
0731名無し名人 (スップ Sddf-7kvi)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:34:41.63ID:oFzIGw8td
>>721
羽生が君臨していた時代は初タイトルが少なかったのか
0733名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:41:03.28ID:AzSAuOrva
>>693
無理だぞ
現実見ような爺さん
0735名無し名人 (ワッチョイ 0f71-0Yon)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:46:48.33ID:Yl07vOqp0
直接の敗着は6八銀だったけど実際はさいたろう本人が語っている通り
その前の2四銀に時間使いすぎたことだろう
0736名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-LbZB)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:47:34.87ID:uGqb+PH20
>>698
同意
0737名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:48:02.29ID:AzSAuOrva
>>716
つまり藤井が羽生のタイトル数を抜くのは必然なんだよな
0738名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:48:14.38ID:YHfzSykc0
>>701
かなり前に撮影したNHK杯は今年度には入っていない。
だから今年度は7勝2敗。
1700以上には2勝1敗だった。
八代と池永に勝って石井健太郎に負けている。
他は高野智史だけに負けていて現在5連勝中。

高田は7勝1敗であるし2人には期待している。
0739名無し名人 (テテンテンテン MM4f-Oo6s)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:48:40.53ID:9Jbfpok8M
中原の衰えで初タイトル取れた55年組と、羽生の衰えでタイトルが取れた天彦中村豊島菅井辺りの世代には近いものを感じる。
羽生の7冠以降でタイトル取れた先輩棋士が谷川だけだったように、藤井の台頭以降でタイトル取れる棋士は数人だけだろうね。
0741名無し名人 (ワッチョイ 8f01-lfrx)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:49:35.22ID:2ePtip8u0
>>737
藤井を超える天才中学生棋士が出てくればわからんよ
0742名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:50:07.22ID:AzSAuOrva
>>741
藤井にとって羽生はもはや通過点だからな
0744名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:51:57.38ID:AzSAuOrva
>>743
頭もボケたのか爺さん
0747名無し名人 (JP 0Hdf-lIZJ)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:54:36.59ID:Fs0FWplcH
これまでの豊島との対局成績 1-6を
今回の2つのタイトル戦で逆転か最低でもタイに持ち込みたいところ
8-6(7-0の完全完封)、8-7(7-1)、8-8(7-2)
つまり許されるのは2敗までw
0748名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kMi9)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:56:02.41ID:6OfcXMNj0
>>746
ぜんぜん知らんかったわ、すまんかった。。
まあそれはそれとして、名人戦とカブる春に戻さなくてもこのままでいい気もするんだがなあ
0750名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:58:36.58ID:WTBzBvF/0
>>724
>>734
でも7月にアベトー入れる隙間ないよな
土曜対局や、日曜タイトル戦があるし・・

8月だとアベトーより王将戦や棋王戦、竜王戦入れないといけないし
0751名無し名人 (ワッチョイ 8f01-AGda)
垢版 |
2021/06/26(土) 23:58:53.85ID:YHfzSykc0
>>744
俺は羽生世代にライバルと言われた森内と康光がどの程度の成績だったのかは先程知った。
今までの書き込みを読めば分かる。
羽生がどの程度強かったのかもまるで知らないし興味もない。
「はにゅう」と読んでしまうくらいだから。

しかし羽生世代と言われるくらいだからそれなりに強いライバルで有ったことは想像出来るが教えて貰ったら想像以上だった。

藤井にもライバルが欲しいと思っているので同年齢の高田と伊藤匠には期待したい。
2人ともそれなりに頑張っているので可能性はある。
0753名無し名人 (ワッチョイ 4fcf-mRK3)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:00:53.34ID:zSqmbCGv0
>>746
第6期発表の時の話なら本戦は15:00〜からと発表されていたが変更された
春に戻す予定は変更されていない、あるいは最近の発言などはないのか
0756名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:05:21.68ID:r1Z+aMd/a
>>751
森内は舐められてるが17歳の時に早指し棋戦で羽生に勝ってるからな
0757名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:06:07.07ID:r1Z+aMd/a
>>755
将棋の人口はどんどん減ってるから先は暗いぞ
0759名無し名人 (ワッチョイ 8f2f-+haL)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:09:47.56ID:QrZoRiVe0
>>757
そもそもこの少子化で競技人口減ってない競技あるんか?
0760名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:13:33.19ID:r1Z+aMd/a
>>759
eスポーツとかじゃね
0761名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:22:09.71ID:wJzSuuY00
>>745
聡太のおかげで将棋界が年々盛り上がっている現状と将来を聡太憎しで悪く言う奴は
棋界のゴミだ
自己の都合のいい棋界を求めるだけなら部屋に篭って過去に生きろ

この4年間であらゆる将棋コンテンツのアクセス数やユーザー桁違いに増えた
聡太登場以前とは比較にならない程にだ
特に新たに将棋に興味を持った女性層や若年層、出戻り組が大きい
完全に将棋界にとってブームで終わらなかった黄金期と言っても過言ではない

スポンサーである新聞社の将棋出資枠だけが懸念ではあるが
聡太が居れば囲碁枠を将来奪い取れるのだ
限られたパイならば囲碁から奪い取ればいい
ヒューリックや不二家のように聡太と康光が新たなるスポンサーを生み出すかもしれない

聡太憎しで不平不満を未来に向ける棋士ファンは将棋ファンではない
将棋ファンに向いていない奴は自覚し消えるか自身を矯正しろ
0764名無し名人 (ワッチョイ 4f63-aHMS)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:33:21.57ID:hplmm/hG0
藤井はB1以上の棋士に勝てない
藤井は30秒の早指しに勝てない
藤井は横歩取りで勝てない
藤井はチェスクロックに弱い
0765名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:37:01.37ID:wJzSuuY00
>>762
聡太が勝ってつまらないってのはおまえが聡太がただ嫌いなだけだろ
女々しくい個人の不満を棋界の未来に向けている愚者
聡太が嫌いだと率直に言う将棋ファンの方がまだ可愛いってもんだ
0767名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:38:21.88ID:r1Z+aMd/a
>>766
藤井クラスじゃないと無理だな
羽生だったら絶対無理だと思うわ
0768名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:39:11.08ID:NcwZ87xH0
ごく単純に考えて、藤井以外の棋士のファンにとっては今後しばらくはつまらない将棋界になってしまうはず。。
0769名無し名人 (ワッチョイ fffa-H7K1)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:39:34.28ID:wJzSuuY00
将棋界を憂うフリした聡太憎しの陰湿な奴は本当に嫌いだ
偽善者よりまだ悪人の方がええ
0771名無し名人 (ワッチョイ 3fad-JH+L)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:42:25.37ID:Ocgh+cU50
ライバルの存在がいたほうが聡太にとっても棋界にとっても良いと思うが、8冠制覇というのは一度は見てみたい。
そっから先は取れるタイトルの半分維持してあとはライバルとの取ったり取られたりを見たい
0772名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-3S3p)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:42:30.56ID:N0mqYfMS0
藤井以外の棋士のファンが、「応援してる棋士は藤井には勝てない」って言っちゃうのはどうなんだ
そこは信じて応援するもんじゃないの?
0773名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:42:59.17ID:efHVSN+b0
>>766
番勝負の鬼になって1個ずつ増やしていくしかないな
ってかそこまで8冠のこだわる必要もないでしょ
4〜5冠維持でも十分すごいぞ
0775名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:43:36.88ID:r1Z+aMd/a
>>773
藤井にとって8冠は通過点でしかないからな
0777名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-TBz6)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:45:23.10ID:5YjssEez0
あまりに最年少過ぎて同世代がまだ二人しか
プロになれてないだけ

あと5年くらいすればコマが揃うから
それまでに何冠まで達成できるかにかかってる
0779名無し名人 (アウアウウー Sad3-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:51:14.64ID:r1Z+aMd/a
>>777
2年後には8冠達成するでしょう
30くらいでタイトル70期はいきそう
0780名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:52:54.93ID:NcwZ87xH0
あともちろん、将棋界ってもともとそこまで全体のパイが大きいわけでもないのに
藤井が若くして天下とってからの一人勝ち状態がずーーっと続きそう、という状況の歪さってのもあるよな
誰よりも藤井以外のプロ棋士本人らにとってお先真っ暗なんじゃないだろうか
0781名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:56:20.51ID:jooZVTLH0
>>761
意味不明 死ねよ
0782名無し名人 (ワッチョイ 0f71-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:56:26.47ID:7mWFhpg60
藤井さんの出現でパイ生地が急速に広がってるやん
アベトだけでなく将棋オールスターのような新棋戦もできるし女流順位戦なんてものも生まれた
藤井さん出現によるデメリットが全くないとは言わないが現状は間違いなくそれ以上の恩恵や
波及効果が得られている
0783名無し名人 (ワッチョイ 3fa5-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:56:54.91ID:jooZVTLH0
>>765
意味不明 死ねよ
0784名無し名人 (ワッチョイ 3fad-ELAG)
垢版 |
2021/06/27(日) 00:59:03.84ID:enzddauF0
大山全盛期の8年間で大山以外のタイトルは二上の2期だけ
藤井一強時代はこれに近い状態になるな
0786名無し名人 (ワッチョイ 8f01-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:07:58.77ID:GuNltQEa0
>>783
お前の感覚が異常だからお前が死ね
0787名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:10:51.79ID:O5alHFF10
>>785
これでしかない
藤井にとってはだから何って話だわ(こういうことすら思いそうにないが)
このままじゃ羽生相手に勝てないと思って棋風変えて今もなおA級在籍の会長みたいな存在が生まれるかもだし、藤井をライバル視してる若手が奮起して伸びるかもしれない
推してる棋士は別にいるし藤井にそりゃもうコテンパンにされたけど、藤井の登場は間違いなく将棋界に良い風を呼び込んだと感じる
0788名無し名人 (ワッチョイ 0f01-OeIB)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:15:06.42ID:KxAspId30
なお王位就位式での会長
「藤井さんには、どんな棋士もかなわない強さに達していただいて、将棋界のレベルを引きあげてもらいたい」
0790名無し名人 (ワッチョイ 7fd8-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:22:42.86ID:NcwZ87xH0
ただ他のどんな業界でも、若干二十歳くらいの若造がいきなり完全に天下をとってから
その後ながいこと独裁政権を築くなんてことはないんじゃないだろうか?
ボクシング等の格闘技では絶対王者でもそこそこの期間で政権交代するもんだが、
将棋の場合それよりもだいぶ全盛期は長そうなので、なかなかに恐ろしいことになりそうだ
0791名無し名人 (ワッチョイ 0fc2-Qvf7)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:23:32.03ID:E6EfVs1q0
>>777
同期2人は高校生棋士になれたからまだ見込みがあるが、今後出てくる同期はタイトル挑戦に到達できないんじゃないか。頑張ってもせいぜいB2止まりじゃない。
0792名無し名人 (ラクッペペ MM4f-yKqL)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:23:34.29ID:pi0X2LMgM
若手の頃に○○連勝してもあんまり意味ないからまずは順位戦できっちり上がっていくのが大事だ
大地みたいに高勝率でもC26じゃしょうがない
0793名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-D43+)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:24:01.64ID:CAEw7XQ70
>>2
第一局の神田明神って御茶ノ水や湯島から近いあそこだよね?
家から近いから現地行ってみようかな
もう大盤解説会は売り切れなんだろうけど
0797名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-RZCk)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:32:52.96ID:k+xxq+FD0
>>615
それだけ斎太郎が強いということ。

でもそれも今年限りだな。
来年は挑戦者にならないと順位戦でしか当たらなくなりそう。
0799名無し名人 (ワッチョイ 0fe2-Ibo0)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:33:20.39ID:efHVSN+b0
むしろどんどん名古屋付近が立候補してほしいわ
藤井君は移動も楽になるし、地元はいい宣伝になるしで皆が幸せになるし
0800名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-eRkb)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:36:26.95ID:wEj1psOg0
そうなると板谷一門の悲願であるところの東海将棋会館も夢ではないか…?
藤井豊島と東海出身のトップ棋士が二人いる今が絶好のチャンスだよな
0802名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:40:35.84ID:ET9oREfOd
>>293
単に連勝ってだけでなく、将棋の内容が衝撃的だからね
2局ともナベの作戦がハマりペースを握られたのに、それを棋力の暴力でねじふせちまったからなあ…
0803名無し名人 (ワッチョイ 4f6e-eRkb)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:45:57.61ID:wEj1psOg0
なんかナベと藤井に関しては棋力差がそのまま勝敗に直結してる感がある
紛れないんだよねなぜか
逆に豊島相手の場合は朝日杯で勝つまでどう考えても将棋の出来は藤井の方がいいのに勝手にコケることが多かった
豊島の泥沼術にハマるんじゃなくて、その前に自分で勝手にコケる
王将戦なんか至極簡単な寄せを何故か逃してたし
0807名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 01:59:36.77ID:ET9oREfOd
>>803
王将リーグは藤井の必勝型で解説陣も終局ムードだったのに、そこからまさかの大逆転負け
JT杯もごく自然な応手をで勝ち筋だったのに、ひねった変な受けをして急転直下で逆転負け
初勝利の朝日杯も圧勝ペースが1つの悪手で逆転されて、またもや悪夢寸前だった
遡って2年近く前の竜王戦も、攻めれば勝勢ルートもあった所を「飛車を助ける」と言う藤井らしからぬ手で急転直下の負け

およそ普段の藤井ではあり得ないような負け方が、何故か豊島戦に限り続いてるんだよね
あれは豊島の将棋云々よりも藤井側の精神的な問題とかだと思う
0811名無し名人 (ワッチョイ 4fbd-NldN)
垢版 |
2021/06/27(日) 02:55:48.65ID:0G2TJSgC0
>>804
羽生みたいな遊び人じゃなくて生粋の将棋サイコパスだぞ藤井は
0812名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:05:51.97ID:eKl1laXU0
>>811
羽生のどの辺が遊び人なんだよw

取りあえず、将棋の才能は藤井>>>羽生で間違いないがな
0814名無し名人 (ワッチョイ 0f02-kMi9)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:09:40.77ID:QnB0g1MY0
不二家はこんなしょぼいタイトルを主催してメリットあるのか
0815名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:10:55.90ID:eKl1laXU0
ところで、伊藤と高田を異様に持ち上げてるキチガイはやはり羽生オタかな?
0816名無し名人 (ワッチョイ 3f08-J5kC)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:18:21.68ID:YSNK1vdh0
>>804
スポーツ選手とかってとんねるずとかダウンタウンの番組に出て楽しそうにしてるとダメになるイメージがある。偏見だろうけど。
0817名無し名人 (アウアウエー Sabf-7tPV)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:19:14.91ID:vwvkKLQpa
不二家がスポンサーに、いきなり藤井聡太が挑戦者に

凄えな。さすが不二家だろう。
0820名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:35:15.05ID:zzH0KIP/0
ソフト時代になって棋力の差が勝敗に直結しやすくなったから、逆に苦戦するというのは弱者でしかない。
自分しか知らない局面というのが少なくなった結果、序盤力はソフトに任せて後は自分の中盤・終盤力で戦う時代になった。
0821名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-TBz6)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:36:31.44ID:5YjssEez0
>>681
ちゃっかり最後に言い訳できる
逃げ道用意してる
0823名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:37:05.67ID:ET9oREfOd
>>820
>ソフト時代になって棋力の差が勝敗に直結しやすくなった

逆だろ逆
ソフト研究により、弱者でも格上に一発を入れやすくなった
0824名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:38:26.78ID:ET9oREfOd
あり得ない仮定だが、もし今いきなりソフトがこの世から消滅したら、藤井の無双ぶりが加速するだけだと思うわ
0825名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-TBz6)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:39:41.79ID:5YjssEez0
>>803
明らかに豊島が格上の
小さい頃からやってるから
その頃からのイメージで
豊島の指し手を信頼し過ぎて
無駄に考え過ぎてるのかも
0826名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-FZNr)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:40:08.14ID:UM4WL3ND0
斎藤これから王将2次予選と棋王でも藤井と近いとこに居るのな
調子良いだけに可哀想というかリベンジの機会が早めに来るというか
0827名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:40:28.73ID:zzH0KIP/0
伊藤も高田も大成功したとしても久保くらいの実績だろうな。(15登場7獲得)
0828名無し名人 (ワッチョイ ff05-xE5J)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:44:56.08ID:EDjDS2Ac0
>>791
同期じゃなくね?
奨励会入りも昇段も違うんだし、単に同い年。同期だと意味変わる
高田が高校生棋士ってのも違和感あるけど、ナベも中学生棋士扱いだからしょうがないか
0829名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:47:10.64ID:bgWWLQaq0
藤井が豊島を過大評価して自滅してたとして
この十二番勝負でその幻想を払拭したら
渡辺に一方的に圧勝してるから
いよいよ敵がいなくなるな
0830名無し名人 (ワッチョイ 3f17-yrbu)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:52:32.40ID:wWbxfnsR0
王位と叡王トレードしそうというのが俺の予想
二日制は豊島の時間の使い方が非常に藤井のスタイルに刺さる
0833名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-60kl)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:53:46.41ID:DbdoDtQl0
>>830
どういうふうに?
0834名無し名人 (スフッ Sd5f-v019)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:02:21.88ID:t2uKUaKcd
>>804
足軽女てw
0835名無し名人 (ワッチョイ 0f01-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:02:31.56ID:/OYgmtGh0
>>689
藤井は羽生じゃなくて大山(越え)レベル
羽生は99冠ではあるが全冠制覇したのはたったの一年だからな
大山は80冠ではあるものの全冠制覇したのは六年半

藤井が全冠制覇するのは一体何年になることやら…
0836名無し名人 (ワッチョイ 3fbd-60kl)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:08:32.03ID:DbdoDtQl0
藤井はまだ全冠はしないよ
するとしても年齢的に全盛期が来そうな20代中盤じゃないか
その時にタイトルがいくつ残ってるかわからんが
0837名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:08:36.83ID:bgWWLQaq0
チェスクロック4時間五番勝負の叡王戦が
対藤井の場合、一番チャンスあるだろうな

2日制七番勝負で勝ち越すのは至難だと思う
0839名無し名人 (ワッチョイ 8f01-NV6/)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:20:06.98ID:Exlt8s3N0
チェスクロよりはどう考えても藤井はストップウォッチで持ち時間長い方が得意だろ
叡王戦防衛の方が豊島の勝てる可能性高いわ、研究を外すのも持ち時間短いとそれだけで大変だし相手がトップ棋士なら尚更
斎藤は名人挑戦したんだからもちろん強いけど他の3人のタイトルホルダーと比べれば落ちるのは実績で明らかだし
まあ多分チェスクロも昨日みたいに経験積んで得意になるまであると思うが、今ならまだなんとか
0840名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-Uz43)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:21:24.99ID:YI9F0yiL0
>>790
こうゆう変なの最近いつも来るのな
将棋界なんてマイナーなのは人気になったり下火になったりだけなのに
一強独裁になろうがならまいが認知されてりゃ良いのよ
ボーリングのプロや釣りのプロの名前は興味なかったら知らないまま死んでく人も多いし
どんだけ藤井くんの知名度が凄くなっても将棋に全く興味ない人は知らないまま死んでく
藤井くんに嫉妬してるだけなのにイチイチ将棋界がどうとかカスみたいな言い訳いらんよ
嫌いなら嫌いってアンチらしくしてろよ女々しいのう
0841名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-sLAL)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:25:41.74ID:Z5LS1Y4mp
対豊島の勝率が逆転するね
0842名無し名人 (ワッチョイ 3fa8-KuYY)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:26:09.86ID:bgWWLQaq0
普通に一強のスターが現れたほうがどの世界も隆盛してるのに
将棋界だけでも「羽生ブーム」があった
藤井の場合だけ例外になるってどういう論理なんだ
0844名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-Uz43)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:31:44.96ID:YI9F0yiL0
>>826
斎藤リベンジして欲しいね
なんか4強から5強になる感じの強さがすこーし垣間見れたのにね
あそこから深浦なみの二枚腰や豊島の泥沼を習得してリベンジしてくれ
0845名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-sLAL)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:38:24.89ID:Z5LS1Y4mp
2021-01-17 後 ○ 豊島将之 竜王 第14回 朝日杯
2020-10-05 後 ● 豊島将之 竜王 第70期 王将戦
2020-09-12 先 ● 豊島将之 竜王 第41回 日シリ
2019-10-07 後 ● 豊島将之 名人 第69期 王将戦
2019-07-23 先 ● 豊島将之 名人 第32期 竜王戦
2019-05-23 後 ● 豊島将之 名人 第27回 銀河戦
2017-08-24 後 ● 豊島将之 八 第43期 棋王戦

学業という縛りがない今なら連敗なんて考えられない
0849名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-sLAL)
垢版 |
2021/06/27(日) 04:59:26.94ID:Z5LS1Y4mp
対豊島の後手、先手
同等数ならば逆な成績残してたと思う。
0850名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 05:13:07.23ID:ET9oREfOd
昨日の斎藤戦
一時期、AI的には斎藤が優勢にはなったが、斎藤が優勢を維持する為の手段があまりに難解すぎた
藤井はそのような局面を作り出すのがどんどん巧くなってきてるような気がする
最善連発の藤井曲線的な勝ち方だけでなく、実戦的なイヤらしい指し回しもレベルアップしてると言うか
0861名無し名人 (ワッチョイ 0f02-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:08:40.92ID:iXYrkSm50
つくづくニコニコは叡王戦で運がなかった。
0865名無し名人 (ワッチョイ 7fbb-Akt7)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:27:42.89ID:S6WxhRQP0
レーティングとは真逆で過去の勝敗から判断すると
番勝負で藤井が豊島に勝ち超すほうが絶望的
相性があるかどうかがここでわかるな
0866名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-LbZB)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:28:57.24ID:LYVaI9tP0
>>751
発言は自由だけどもう少し調べて考えて書いた方がいいよ。結局は何も考えずに書き込むって無責任な行動なんです。まぁ逆ギレしないところは素直で良いけど
0868名無し名人 (アウアウクー MMa3-LbZB)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:41:24.44ID:y947BPu+M
>>856
彼女秒読みのミスも多いし嫌なんだよね。Abemaの場合は記録係もオファー受けるんだよね。少し可愛いから人気なのかな。胸ヤバいし
0869名無し名人 (ワッチョイ 8f2f-N+dD)
垢版 |
2021/06/27(日) 06:41:27.47ID:L5p+pTSq0
最近の藤井くんは対人間の勝負術も上がってきたからな
そりゃここまで経験積めば成長するのももっともなんだけど
元々の棋力もありいよいよ手がつけられなくなってきた
まぁ深浦や稲葉が一発入れてるので無敵では無いけど勝ち越すのは相当厳しい
0870名無し名人 (ワッチョイ 7fa5-CMag)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:01:27.77ID:oIZOy8iS0
豊島は終盤独特な手順だから時間が無くなったら藤井も読みぬけするよ。
お互い1分将棋になって藤井が逆転負けしたこともあったし。
0876名無し名人 (ワッチョイ 0f7e-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:41:56.89ID:hYUDqxJg0
高田はかなり強くなりそう、ポテンシャルの高さを感じる
0878名無し名人 (ワッチョイ cf10-Q52U)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:47:16.15ID:NerGtGit0
>>868
昨日はマイナビ一斉対局で女流出払ってるし土日は基本例会
将棋教室や指導対局お稽古など貴重な女流の収入源のイベント多い
引退女流で記録係受けてくれる人貴重
本人は引退と退会の違い分かってないみたいだけど
0879名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-DF2Z)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:49:39.32ID:ivloTNTN0
>>814
大企業だとスポーツを始め色々な大会をスポンサードしてる事に意義があるからな
トヨタとか大学のロボット相撲とかのスポンサーしてたりな
0880名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-nYTw)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:53:17.04ID:klu8mw410
豊島さんも気合いが入っているだろうね。
王位も含めて2タイトル平行になるからね。
負けると、竜王タイトル防衛にも黄信号がつくからね。
元々、防衛が苦手な豊島さんだから、
どうなることやら
0881名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-nYTw)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:57:39.04ID:klu8mw410
>>861
二年前に藤井挑戦が決まっていたら、
どうなっていたか興味あるよ
トップも将棋コンテンツの価値を認める
と思うけどね
0883名無し名人 (スププ Sd5f-mSis)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:08:32.83ID:UoohVR45d
見事な分析だ。
0886名無し名人 (ワッチョイ 8f22-O4g8)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:21:30.63ID:xEsRqmaK0
高田は劣化糸谷というのは同意。
将棋の内容も拾い勝ちが多いしね。

藤井のライバルとしては奨励会の山下ぐらい迄下がると思う。
0889名無し名人 (ワッチョイ 8f2f-N+dD)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:28:04.91ID:L5p+pTSq0
今の時代序盤中盤の勉強しっかりしないと作戦負けして才能生かすのが難しい
真面目に勉強出来ない棋士は勝てない時代だよな
若手はいかに将棋に全集中出来るかにかかってる
プロになって遊び出すと最前線で戦うのは厳しくなる
伊藤、高田も将棋にのめり込めるかどうか
0890名無し名人 (ワッチョイ 3fe4-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:33:47.75ID:HsuPkn2s0
>>837
しかも相手が藤井戦に大幅勝ち越しの豊島
ここで藤井が豊島を一蹴するともうタイトル戦で藤井に勝てる棋士はいなくなる
0892名無し名人 (ワッチョイ 8fad-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:43:08.46ID:wwe0S3R/0
>>890
逆に豊島が両方勝つと、豊島>藤井になるな。
ナベは攻めが細い分正確さがダントツだが、それが藤井にとっては読みやすいんだよ。
豊島は、わざとちょっと外す技術が高いから、永瀬にも勝つし、藤井は時間なくすから
外しに引っ掛かってしまう。藤井は豊島の傾向とか癖を研究するより時間を残す事を
もっと考えないと本当に苦手意識がついてしまうかも。
0893名無し名人 (ワッチョイ 3f68-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:53:05.91ID:O5alHFF10
昨日ちらっと出てた“天敵”ってやつどうせキノコだろwと思ってたらシンプルに豊島のことだった
理屈は分かるし気にしすぎって話だけど、ファンじゃなくてメディアが言っちゃうのはちょっと失礼だろという気持ちが
0894名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 08:53:18.93ID:+4LH0v+QM
☗斎藤慎太郎八段vs☖藤井聡太王位棋聖

水匠3改/YO6.03深さ35(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

深さ25/30/35で解析したがブレが激しく難解さが窺える
悪手疑問手判定された手もソフトの判定に過ぎない

初手から
☗88%(50/57) 悪手1 疑問手3
☖44%(25/57) 悪手4 疑問手2

41手目以降
☗84%(31/37) 悪手1 疑問手3
☖54%(20/37) 悪手4 疑問手2

各ラスト20手
☗95%(19/20) 悪手1 疑問手0
☖45%(9/20) 悪手3 疑問手2

39〜76手目
☗79%(15/19) 悪手0 疑問手3
☖68%(13/19) 悪手1 疑問手0

77〜114手目
☗95%(18/19) 悪手1 疑問手0
☖42%(8/19) 悪手3 疑問手2

先手有利の局面もあったがそこは終盤で攻め合いに転じた後手の勝負術と思われる
難解な局面で有利を保つ順を残り時間の少ない先手は選び切れなかった

評価値グラフ
https://i.imgur.com/VLAJhhy.jpg
0896名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:00:42.52ID:KYmLnS7fd
>>892
両方とも豊島が勝つってビジョンはほとんど見えないが、もしそうなったら豊島が藤井に対してよっぽど相性が良いんだなと思う
0897名無し名人 (ブーイモ MM5f-ocSD)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:09:11.82ID:6ECzNn9EM
もう番組表できてる

第6期 叡王戦 五番勝負 第一局 豊島将之叡王 対 藤井聡太王位・棋聖
7月25日(日) 08:30 〜 23:00
https://abema.tv/channels/shogi/slots/Ep6mh5ukC9nZQb
0898名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:09:46.78ID:+4LH0v+QM
>>894続き

藤井の悪手疑問手判定された手

68手目☖4一飛 -317→174 互角 最善☖4三金

☖4一飛は自然な手に見える
3二を空けて桂馬を打つための☖4三金は相当見えにくそうだ

70手目☖4四桂 161→550 先手有利 最善☖2三金

これも自然な手に見える
深さ30での最善の☖6四歩より☖2三金はさらに意味が分からない

72手目☖5六桂 234→558 先手有利 最善☖同歩

疑問手と言うより受け続けるのは不利と見た後手が攻め合いに転じた勝負術だろう

96手目☖同角 -3015→-1464 後手優勢 最善☖4六桂

先手の拠点を消して自玉を安全にする手
☖4六桂の後のソフトの読み筋だと後手玉は入玉するまで攻められていた
0900名無し名人 (ワッチョイ cf02-jKop)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:38.20ID:lfvCE77t0
昨日のさいたろうの敗着が▲6八銀引きであることは衆目の一致するところだろうけど
△4四角を読み抜けしてたんじゃ自然な一手でしょうがないところだよな。
中盤までは有利に進めてたんでかなりいい勝負だったことは間違いない。
0901名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:18:27.00ID:+4LH0v+QM
>>898続き

斎藤の悪手疑問手判定された手

67手目☗4九歩 223→-317 後手有利 最善☗3七角

次が☖4三金であれば不味かったが
本譜では☖4一飛だったので結果的に疑問手でなくなった

77手目☗6八銀 250→-512 後手有利 最善☗6九玉

斎藤が後悔した手
☖4四角を見落としていたため悪手になった

81手目☗1四歩 -201→-1067 後手優勢 最善☗8八角

ここで大きく差が開いた

後の悪手は勝負手と思われるので割愛
0902名無し名人 (スッップ Sd5f-er6L)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:20:24.09ID:mOeprv5Sd
>>900
44角は見えにくいし、44角が無いとすれば68銀はむしろ「負けない好手」だからね
解説陣もソフトをカンニングするまでは44角に全く気付いてなかったし
0905名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:33.74ID:eKl1laXU0
斎藤の終盤が強いと言われるが、藤井の終盤は明らかに異次元だよね
0907名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:31:56.48ID:+4LH0v+QM
>>894
ありがとう
その通り
0908名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:32:20.18ID:+4LH0v+QM
>>904
ありがとう
その通り
0909名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:33:45.20ID:+4LH0v+QM
>>894は☗☖が全部逆になってるので逆に見て下さい
0911名無し名人 (ワッチョイ ffac-cmHo)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:41:09.70ID:+bqsbxNx0
>>901
68銀はたしかに玉を狭めた形なのでなぜそれを選んだのか不思議だった
9分近く読んでいたのになあ
14歩はもう勝負手でしょ
0912名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:41:36.71ID:AFnw0hKr0
斎藤の逆転負けだけど斎藤は悲観してたから形勢判断の差だと思われる
藤井は悪いと思って指してたからその判断は間違っていなかった
0913名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 09:56:27.81ID:+4LH0v+QM
☗2四銀や☗1五歩の時は今日はさいたろうの日だと思ったんだけどなあ
終盤の藤井は異次元だった
0915名無し名人 (ワッチョイ 3f7f-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:01:30.54ID:cX2UH0Pa0
なんか昨日の叡王戦のabemaの評価値みてると
評価がいったりきたりしてた感じがするけど
実際藤井くんが駄目だったのは44角ぐらいだからな

あと43金をさせずに41飛車ぐらいだけど43金させないのはしゃあない
正直このぐらいなんだよね藤井くんが駄目だった手は
それぐらい逆に、斎藤が良かった。
だからそのぐらいしか悪い手さしてないのに斎藤ペースだったのは
そのせい
ま斎藤も駄目だったのは68角ぐらいだからな悪かったの
それぐらい昨日の将棋はふたりとも良かったよ
0917名無し名人 (ワッチョイ 4f2b-+WZO)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:02:35.04ID:dAIpC/C+0
>>641
また出てきたか。テク×4程度の赤が原因になるかよ。150億の株式評価損の元凶である川上を縛るのに、直近で関与してたテク×4が生贄にちょうど良かっただけだ
0918名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:03:21.92ID:eKl1laXU0
>>906
そうか?
0919名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:01.96ID:eKl1laXU0
>>911
48銀は別に不思議ではない
受けとしては最善の受けだよ
ただし、44角がなければね
0920名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:23.60ID:eKl1laXU0
>>919
もとい
68銀ね
0921名無し名人 (ワッチョイ 3fbc-KuYY)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:49.42ID:BkIwejv00
一方的に正確に受け続けて互角では後手は生きた心地しないからなぁ……
攻防に利かせた手というか、攻めながら受けて先手陣に嫌味を付けつつ
ヨレたところを仕留める展開はソフトはあまり評価しない人間的な勝ち方かな。

藤井はその辺の仕掛け方が老獪というか、恐ろしく強い。いつの間にか形勢が入れ替わってる。
一方的に押し切る展開が多い藤井だけどこういう勝負でひっくり返す能力も異常に高い。
0923名無し名人 (テテンテンテン MM4f-wfqF)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:06:20.21ID:F4PrbFgRM
終盤で「光速の寄せ」が最善手のときに頓死などのリスクを減らす目的で安全な寄せ方をしても「悪手」「疑問手」判定されてしまうものなの?
0924名無し名人 (ワッチョイ 3f7f-unAX)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:06:23.13ID:j+rFNMkF0
>>830
俺は英語でも仕事をしてきた日本人だが
お前の言っていることは意味不明
「王位と叡王トレードしそう」
「スタイルに刺さる」
ちゃんとした日本語で説明出来る?
0926名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:10:30.61ID:eKl1laXU0
>>921
そうだね
今やってる棋聖戦でもその異様な能力を発揮してる 
今さらながら、昨年の棋聖戦第4局も凄かった
0927名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:50.47ID:eKl1laXU0
>>925
藤井の安全勝ちは、日和ってのものではなくてきっちり読みが入ってるからな
優勢の藤井が安全運転モードに入って負けたのを見たことが無い
0929名無し名人 (ワッチョイ 7fa5-CMag)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:13:54.50ID:oIZOy8iS0
>>923
寄せが見えてないと最短ルートの中に危険な手順があるし中々踏み込めないよ。
安全に行こうとし過ぎて逆転負けと言うのもあるけどね。
0930名無し名人 (ワッチョイ 0f02-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:13:56.86ID:iXYrkSm50
きのうは素人目にも双方とも最善手が判り難く、また最善手以外が悪手の局面が
多かった。2四銀もよく指せたと思う。
0932名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:15:40.33ID:eKl1laXU0
>>928
劣勢時のソフト的悪手はたいてい逆転のアヤを求めた勝負手だから、悪手認定されると違和感があるよね
Abemaコメントは、その手の勝負手に対して「やからかしたーwww」とか言う低能が多くてウンザリする
0933名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-2ejs)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:18:53.42ID:eKl1laXU0
>>930
あの24銀に対して藤井は小考で次の手を指したから、藤井の読み筋だったのだろうな
0934名無し名人 (テテンテンテン MM4f-xlBw)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:21:25.65ID:+4LH0v+QM
>>923
ソフトの判定は評価値の増減しか見てないからね
人間的には安全勝ちを目指した好手が悪手疑問手判定されることはある
0935名無し名人 (ワッチョイ 3fad-J5kC)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:22:21.16ID:dDnxJRfO0
>>915
角じゃなくて銀だろ
0940名無し名人 (ワッチョイ 3fb5-0gYu)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:38:36.97ID:dvZ/Himj0
>>937
先手後手逆
0942名無し名人 (ワッチョイ 0f48-hXsR)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:39:56.04ID:EWDRw2pC0
>>332
さいたろうが詰将棋選手権名古屋にわざわざ行ったのは、マスコミ対応が藤井くんだけでは大変だから
同じ理由で、その前年は船江が行ってあげていた
二人とも自腹でわざわざ遠い会場へ行ってあげて、素敵さが伝わるエピソード
0943名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-LbZB)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:44:10.12ID:LYVaI9tP0
>>939
俺は英語でも仕事してきた日本人
がくそカッコ悪いし、この人の言うように日本人なら分かるんだからコイツの国語力の無さが可哀想
0947名無し名人 (ワッチョイ 7f10-i24F)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:55:17.70ID:D+7+ISXv0
>>944
優勝はしたものの午後の5問目が回答ギリギリで誤記もあったから自分としては不満だったんだろうな
さいたろうは午前中全問解けてたら優勝だったのに惜しかった
0948名無し名人 (ワッチョイ 8f5f-LbZB)
垢版 |
2021/06/27(日) 10:56:31.93ID:LYVaI9tP0
>>945
日程が被る可能性あればそう呼ぶのだろうね。今年の名人戦第7局が6/21-22予定だったから、過去にも羽生とか名人戦棋聖戦王位戦で被る可能性はなかったのかな、とは思う。多分ないのだと思うけど。
0950名無し名人 (ワッチョイ 8f36-AsDv)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:02:11.01ID:iR/IBJCg0
>>930
24銀(や15歩)は、今日はさいたろう勝利か?と思ったけど、24銀で使った時間が響いたよなぁ
棋聖戦二局もだけど自分が使った時間で、相手の二冠が読む量が圧倒的に多そうだから
長考するのも考えモノなのかもしれん
0951名無し名人 (ワッチョイ 0f63-6YPo)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:02:36.52ID:fW0r/pPI0
>>945
一応可能性はあるけど重ならない可能性の方が高そうだよな
マスコミがトリプル推ししてくるようだと引いちゃいそう
0954名無し名人 (ワッチョイ 0f48-hXsR)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:56.24ID:EWDRw2pC0
>>793
神田明神で大盤解説有るのかね?
やるとすれば割りと近いから将棋会館でやるかも
近くのホテルといってもガーデンパレスぐらいか

しかし本殿で対局出来るのかな?
エアコン無さそうだしトイレも無い
うっかり変な時間にトイレに出たらお散歩中の御神馬あかりちゃんに行く手を阻まれる
0955名無し名人 (ワッチョイ 0f63-6YPo)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:11:46.38ID:fW0r/pPI0
>>953
竜王戦がある
0961名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-aHMS)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:32.65ID:XL2m3CbP0
永瀬、丸山、斉藤と相手の得意戦術とガッチリ組み合ってねじ伏せてきたのはすごい
終盤まったく隙がなさすぎる
0962名無し名人 (ワッチョイ 8f05-rENK)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:11.72ID:KFQh90Mf0
昨日の投了図は詰みがあったけど必至をかけたのだよね
Abemaトーナメントのどこかで詰まさないほうがいいのてすか?w
みたいなことを本人言ってたが、単に見えて無かったのか自玉に詰みがないのでこれでよいとしたのか気になる
もし自玉が詰めろなら詰ましにいったのかな?
0964名無し名人 (ワッチョイ 7f7f-lIZJ)
垢版 |
2021/06/27(日) 11:52:23.44ID:R2U5MHRm0
死にかけだったドワンゴは2019年度から大幅黒字転換してて今期も好調
元凶だったニコ生インフラ老朽化問題も1年前倒し完了して「静かだけど堅実な企業」に生まれ変わった感じ
一方、棋聖戦に続き叡王戦まで賞金大幅ダウンした将棋連盟に策はあるのか…ほんとにもってないのはどっちなのか心配
0968名無し名人 (ワッチョイ 7f7c-h8eW)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:21:01.18ID:RUdCUtHr0
豊島とは王位初戦〜2戦目くらい見てからじゃないとまだ判断できないかな
豊島の終盤なったらとにかく紛らわして複雑にして間違えさせる戦法に藤井が時間残してきちんと対応できるかどうか
それをクリアできてたら王位も叡王も取れると思う
0970名無し名人 (ワッチョイ 0fad-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:27:10.72ID:t4m1TLUh0
>>668
2敗しておいて良かったとも言える
勝っていたら、王位戦に30連勝がかかるwww
0971名無し名人 (ワッチョイ 8f01-eHmd)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:29:09.51ID:HxEAWIrD0
王座戦が2局?入るので
30連勝はしてそう
0972名無し名人 (ワッチョイ 7f10-0Yon)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:30:15.92ID:gCh79+Yv0
終盤1分将棋で対処できる相手ではないのは間違いないだろうね
時間配分を中盤から終盤にシフトできれば十分勝てる
0973名無し名人 (ワッチョイ 0fad-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:35:11.50ID:t4m1TLUh0
>>971
そうだね
ありがとう
0974名無し名人 (ワッチョイ 0fad-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:36:54.18ID:t4m1TLUh0
負けた相手が他には負け続けの深浦、稲葉というのが味わい深いことは事実
対策練って粘り腰のタイプは勝てる可能性あるが
他を犠牲にする覚悟が必要
0976名無し名人 (ワッチョイ 0f02-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:50:04.53ID:iXYrkSm50
5番勝負のうち2局が名古屋とか、挑戦者が藤井二冠だから動的に決めたのかな。
斎藤挑戦者だったら関西に1局くらい割り当てられたとか。
0977名無し名人 (ブーイモ MM53-FbE/)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:50:36.43ID:5YDOZSXyM
神田明神のサイト見たら明神会館っていう多目的ホールがあるみたいなんでここでやるんじゃないの?
流石に本殿は暑い
0979名無し名人 (ワッチョイ 4fa5-htoQ)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:55:12.90ID:mgfUQb5D0
>>964
親会社の角川に怒られて不採算路線を全部ぶった切ったからだぞ
だから叡王戦もぶった切られた
そのおかげで順調なら良かったやんw
0980名無し名人 (ワッチョイ 3f7f-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:57:54.35ID:cX2UH0Pa0
>>964
ヒューリック好調 社員の給料日本トップクラスの優良会社
アベマ・・・アベマトーナメントを予選で希望棋士を参加可能
      ウマ娘好調でサイバーグループ好調
サントリーとか新たな棋戦を開始

将棋に関わる企業はどこも好調だよ
0982名無し名人 (JP 0Hdf-lIZJ)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:58:57.21ID:BZNdoB4xH
>>964
始めた頃のニコ生超会議だっけ?でエンジニアにイベント参加のための
休日出勤強要して屋台で焼きそば焼かせてエンジニアが会社に見切りをつけて
逃げ出したというのは伝説的なエピソード
0985名無し名人 (ワッチョイ 0f02-m5uv)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:05:16.57ID:iXYrkSm50
将棋中継は正直ドワンゴの演出の方が面白かった。Abemaは劣化民放が透けて見える。
0986名無し名人 (ササクッテロラ Spa3-enPm)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:05:19.70ID:nuq96KTwp
68銀に替えて69玉に44角はどうなるの?
0988名無し名人 (アウアウウー Sad3-jJv+)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:09:25.20ID:PhJzaVlUa
>>954
あかりちゃんはすでに避暑中で神田明神にいませんw
多分、対局するのは
できて2年半の建物の明神文化交流館だろうね
4階がラウンジとかで対局で
2,3階で300席くらいのイベントホールになっているから
そっちで解説?もできそうには見える。
0990名無し名人 (ワッチョイ 3f78-mNFT)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:11:22.59ID:FLI9Y0+F0
立会人はペコちゃんが毎回務めればいいよ
0991名無し名人 (ワッチョイ 3fad-oH69)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:12:19.72ID:vzdKLYkm0
>>987
賞金額落ちてランク下がったからな
ドワンゴ持ってないなーとは思うが本当に持っていなかったのは連盟なんじゃないかな、と思う
0995名無し名人 (オッペケ Sra3-+haL)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:25.39ID:FN9EG7fWr
>>976
番勝負の場所と日程は発表されてなくてもかなり前に決めているはず
そうしないと会場側の宿の予約やイベント等の調整ができない
運が良ければ藤井が挑戦するかもしれないという取らぬ狸の皮算用で名乗り上げていた開催地も多い気がするけど
0997名無し名人 (アウアウエー Sabf-MplA)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:21:29.80ID:nPH4IVRpa
ドワンゴは最初から無理しすぎた。
一般棋戦から始めれば、まだ続けられてたかもしれない。
交代したドワンゴの経営陣しだいたけど。
0998名無し名人 (ワッチョイ 3f7f-lfrx)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:19.36ID:cX2UH0Pa0
>>962
もちろん藤井くんはひと目で詰みもわかってるけど
人間ていうのはまさかの読み抜けがあるから、
万が一読み抜けてたらまずいし
一分将棋なので、ひと目で分かる必死のほうを選択するのは自然
0999名無し名人 (ワッチョイ 3f91-b+34)
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:52.65ID:Dguhgv7v0
>>745
羽生がただの現役最強棋士になったあたりが将棋が世間から忘れられた時期と一致するので
圧倒的最強がいることは将棋普及にとってベストに近い

将棋村の中では羽生世代がしのぎを削りあうのが面白かったとしてもそれは一般の興味を引かない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 21分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況