X



藤井聡太はB級1組を一気抜けできるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 19:47:35.24ID:Qmar+Kvf
皆の意見を聞かせてくれ。できれば昇級者予想も。 自分は千田と佐々木の同級生コンビを推したい。
0002名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 19:48:36.40ID:Qmar+Kvf
>>1
やべ漢字間違えてるわ。
0003名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 21:02:25.63ID:NeDJEKbn
一応残り全勝すれば、まだ自力昇級は出来るんだな
0004名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 21:10:21.77ID:O58p4mqc
無理
稲葉ごときに負けてるようじゃ無理
0005名無し名人
垢版 |
2021/07/02(金) 22:29:26.34ID:eYljkBka
順当に佐々木勇気と横山だろう
0006名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 05:09:10.72ID:walFv5Se
B1が13人リーグの12回戦だったのは計37期

3敗昇級 *1*2*11*2221**11212111*11*111*2*11*12 34人
3敗残留 *******1***********1**********1****** *3人

3敗しても昇級できる確率は高い
0007名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 07:07:16.02ID:cmmuQw8L
B1なんて1期抜けできるに決まってるだろアホくさ
なんせ藤井二冠はAI超えを果たした400年に一人の天才だからな
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/03(土) 10:19:45.30ID:840VPKpC
20世になってほしいのに
無理か?
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 07:33:25.64ID:JHHGywk3
あと1敗はセーフ?
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 08:04:13.11ID:JDsz4QQz
>>5
降級のほうですか?
0014名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 08:14:13.17ID:GLmgmiDP
豊島、渡辺、永瀬の3人もB1一期抜けはできてないし藤井も過密スケジュールだから残留する可能性も少しはある。
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 08:18:00.45ID:l7NcfXe0
稲葉に負けたってのが、ただの1敗ですむかどうかだな。
0016名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 08:45:01.67ID:EJGhvxHk
豊島戦は本人が、魔王戦はコピーロボットがが出てる。
0017名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 08:45:06.34ID:snb/E2lu
稲葉に負けるくらいだから他9人にも負ける可能性十分
0018名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 12:47:35.39ID:smGKIHoH
A級棋士36名のB1抜け所要期数(平均2.11期) 

13期 山崎
*5期 阿部隆
*4期 豊島
*3期 島 屋敷 行方 阿久津 渡辺明 菅井 斎藤慎
*2期 村山聖 深浦 久保 木村一 広瀬 糸谷 永瀬
*1期 田中寅 谷川 高橋 南 塚田泰 井上 羽生 森下 佐藤康 森内 
**※ 先崎 丸山 郷田 藤井猛 三浦 鈴木大 橋本崇 佐藤天 稲葉

抜けやすさの難易度はヌルいと言われがちなB2と同じ (強い棋士にとっては)
(C2→C1→B2→B1)抜け=平均(3.36→2.81→2.11→2.11)期
0019名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 09:24:58.94ID:2Y6nP3EK
引退棋士で言うと意外なところでは、木村義徳九段がB1一期抜けしているな
0020名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 14:39:01.20ID:tqQBvnj+
>>19
それより前にB1に上がるも1期で落ちてるんでこれは復帰なんだよなあ
0021名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 16:10:05.05ID:siSslYjB
>>18
今後C1、B2の抜けやすさが増す
0022名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 16:16:23.03ID:siSslYjB
>>18
1981〜2020年度の40年に新たなA級棋士は36人しか誕生してないのか。
やはり選ばれし人たちなんだな
0023名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 16:36:09.55ID:NyUeo74u
>>22
棋士番号順に抜粋したから昇級順とは若干の誤差がある
1981年度以降だと上記の36名の他に5名(青野 淡路 小林健 真部 田丸)

直近50年度(49期)の新A級は50人だから
(B1→A)昇級の内訳は、新昇級と再昇級がほぼ(1:1)の割合
0024名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 16:53:37.23ID:NyUeo74u
>>21
抜けやすくなるのは間違いないけど、在籍期数が大幅に短縮されるかは不明

(C1→B2)※※ 在籍人数 昇級枠率※※※※ 在籍期数
第(17〜40)期 15.89人 38/302=12.58% 121/37=3.27期
第(41〜59)期 24.05人 38/457=*8.32% 123/37=3.32期
第(60〜78)期 32.79人 38/623=*6.10% 133/37=3.59期
0025名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 18:21:11.74ID:8yBDubRf
またいつもの「?」スレか
0026名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 18:22:02.25ID:DPzmNO/j
>>3
3敗でも余裕で昇級出来るからな
0027名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 18:24:27.56ID:DPzmNO/j
>>21
C1とB2は一番抜けにくいぞ
0028名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 18:39:31.27ID:t7W57Pa6
>>27
昇級枠が増えただろ?
0029名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 18:50:45.07ID:DPzmNO/j
>>28
その分競争が増えたからね
B1の降級枠も広がったし
0030名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 19:08:23.97ID:t7W57Pa6
>>29
頭の悪いことを言っている
0031名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 19:20:59.70ID:NyUeo74u
新昇級者の平均在籍期数(直近30期)

B1 *71/31=2.29期
B2 158/41=3.10期
C1 210/60=3.50期
C2 475/90=5.28期
三段 228/24=9.50期 (第58回以降)
0032名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 19:31:40.24ID:NyUeo74u
>>31 訂正
誤 B2 158/41=3.10期
正 B2 158/51=3.10期
0033名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 07:31:22.22ID:28K1YTCB
できるだろうけどできないで欲しい
0035名無し名人
垢版 |
2021/07/07(水) 12:31:47.38ID:h3bNcxyB
>>19
木村九段は陥落するときもB1を一期で抜けている
0037名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 13:09:18.59ID:28i19U+P
藤井聡太がB1を1期抜けする確率を出している動画があるよ。
さらにA級でも勝って名人に挑戦する確率や、最年少名人になる確率も出してたな。
0038名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 19:05:21.29ID:aahrBNIt
>>35
初回の昇級時も1期で降級
B1残留経験なしの木村義徳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況