X



将棋のレートは見直す必要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 13:16:44.70ID:Gmuo+6Bn
同じやつにずっと負け続けたら大きく減らすようにすべきだ
0002名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 13:19:11.85ID:47+g8J6o
なんでw
0003名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 13:37:41.01ID:smGKIHoH
(下位者)勝率=1÷{1+10^(レート差÷400)} をいちいち電卓で叩くのはめんどい
どっかに表でまとめてるとこはないのか
もちろん簡易イロレーティングではなくて
0004名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 14:39:44.52ID:XiIESnjq
豊島きゅんが一位じゃないなんでおかしいわ!
藤井聡太に7-1よ!崇めなさい!
0005名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 15:01:53.74ID:XZPfHFr4
>>4
それ言ったらナベとかどうなんだよ
0006名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 15:37:07.15ID:bnO4e9HZ
仕様上、基本的にはインフレし続ける事はどうにかできないのかねえ?
0008名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 17:12:20.88ID:o/xlNyjY
>>6
レーティングの仕様の話と直接関係はないけど
実際プロ将棋界のレベルは上がり続けてるのだから、昔の棋士と比べて今の棋士のレートが全体的にインフレしていくのは実情にあってて悪くないんじゃないの
0009名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 17:59:38.32ID:smGKIHoH
平均レートが1800ぐらいになれば引退レートも1500ぐらいになってインフレ終了
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 18:24:34.68ID:QYmbvXg6
>>6
年度末に全員ちょっとだけ下げて調整すればいいのにね
0011名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 18:28:17.00ID:3+9nlJXt
普通に「藤井が一位で気に入らない、俺はクズみたいな人間なのに、悔しい、もう死にたい、死にます、皆さんさようなら」
って言えばいいのに
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/05(月) 20:26:43.06ID:smGKIHoH
計算間違いがなければ
現役棋士170名の平均レートは、1563.3705 (265773/170)
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 08:28:41.90ID:6+KfOv/E
>>11
なんで唐突に藤井の名前が出てくるの?w
0014名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 10:41:09.21ID:dvqAR6JB
>>1
藤井8-1渡辺
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 12:46:30.19ID:XH/CINQL
 (⌒)⌒)
  ( ・ ヽ
 〜(っ)゚  チュ〜卒をなめるなよ
   UU
0016名無し名人
垢版 |
2021/07/06(火) 21:46:41.46ID:Wt/BXCvE
聡太君パラリンピックに招待されないかな?
0017名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 03:39:17.55ID:nspHV8d+
現役棋士170名のレート分布(平均1563)

2000〜2049(*1名) *
1950〜1999(*0名)
1900〜1949(*3名) ***
1850〜1899(*1名) *
1800〜1849(*3名) ***
1750〜1799(10名) **********
1700〜1749(13名) *************
1650〜1699(19名) *******************
1600〜1649(15名) ***************
1550〜1599(26名) **************************
1500〜1549(29名) *****************************
1450〜1499(11名) ***********
1400〜1449(10名) **********
1350〜1359(15名) ***************
1300〜1349(*6名) ******
1250〜1299(*7名) *******
1200〜1249(*1名) *
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況