X



将棋ウォーズに幻滅した。 戦っているのは人ではなく棋神
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 02:18:22.51ID:ZnuoBSLS
終局後ソフトで解析すると消費時間と一致率で
棋神使ったのがモロバレになる。
対局してる最中でも難しい場面でビシビシ指してきたら
「あっ…棋神だ。投了しよっ・・・」ってなる

この不条理との戦い
たまに自分の精神が破壊されそうになる
0002 aytk7
垢版 |
2021/07/11(日) 07:39:56.77
クエストやればいい
はい終了
0003名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 13:51:21.86ID:rhr0NSqK
>>1
将棋ウォーズやめればいい
将棋クエスト、将棋倶楽部24、1日無料で何局でも対局できるぞ
0004名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 14:28:22.28ID:ZIbCSXgZ
>>1
将棋やめればいい
人生は有限、老後も見据えて趣味は決めるといいぞ
大盤解説会場に来ているあの死に行くだけの老人どもと同じになりたいのか?
0005名無し名人
垢版 |
2021/07/11(日) 22:12:51.73ID:2DOfCwtG
ちょっと負けたくらいで棋神暗鬼もとい疑心暗鬼になるなよ
0006名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 04:43:29.43ID:bESOTXCk
実際ウォーズの棋神使用率ってどんなもんなんだろ
言うほど使われてはいない気がするが
0008名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 17:47:20.31ID:WdnLjWzx
段級分からないから何とも言えないけど
一度までの使用なら結構良い勝負になることが多いよ
2回以上使わせて勝つと棋譜保存したくなるし、むしろモチベ上がると思う
将棋ウォーズでも24でも勝てば楽しくなるから、棋力上げれば良いだけだと思うんだ
0009名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 17:56:04.81ID:aMq/9dxy
金払えばソフト指しが認められているゲームなんだから
別に問題ないだろ。
鬼神の連続使用を認めないとか、1ゲームあたりで1回だけ使用可能とかにすれば
ソフト指しの影響が小さくなるんだろうけど、売上に影響するからな。
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 18:25:49.59ID:i8gSMK7q
棋神いらないから棋神解析と交換したい
なんなら凄八シールでいい
0011名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 23:30:47.77ID:XI/EW0kY
>>6
段位によって大分変わると思う
当たり前だけど高段程高いだろうしね
自分は1級だけどこのレベルだと使用率は相当低いと思う
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:17:11.21ID:o5SYb/4i
いまどき棋神解析の単価高すぎやろと
毎局配ってもいいくらい 逆に棋神の配布はしなくていい
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:50:10.03ID:xXHlqqce
相手が棋神を使ったときは負けてもレートを下がらないようにするべきだと思うんだが
それやると相手に棋神を使ったことが伝わるし難しいのかなあ
その場では見た目変動させても、その後10局くらいでさりげなく返していくようにするとか
0014名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 12:21:23.62ID:feM4RFRc
将棋協会からの賞状もらえるの将棋ウォーズだけ?
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 08:42:07.77ID:ARk2wK+u
課金してるんだからいいでしょ
それよりも元奨励会だかなんだか知らないが
プロの棋譜を転用して金稼ぎしてるYOUTUBERの方がよほど悪質
将棋界から落第の判子押された癖に未だに将棋の世界に居ますよと勘違い
将棋を広めてると言っても結果だけ知ればいいというにわかを増やしてるだけの妄想
0016名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 13:25:24.23ID:y2EsQSVb
棋神使ってもいいけど(本当はダメだが)
棋神使われたことが分かるシステムの導入、何回も書いてる。
ダメもとでも。
0017名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 14:21:31.82ID:TgJqTHZp
>>16
棋神使われたかどうかわかる機能に君はいくら出すの?
誰だって金で最善手を買ってるなんて思われたくないんだから
それを覆すだけのどれだけの金を月額に出すのか参考までに教えて
ダメもとは結構だが、“何回も”しつこく書いてるみたいだから是非
0018名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 15:00:53.92ID:JIzEwBYT
プロの棋譜を転用して金稼ぎしてるプロ棋士YOUTUBERという存在…
0019名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 16:40:59.07ID:ARk2wK+u
プロは議連に入ってるから問題ないでしょ
そこの違いがわからん奴が一定数いるのに驚きだわ
0020名無し名人
垢版 |
2021/07/20(火) 16:49:03.86ID:eMjhyWzf
ウォーズはソフト指し会場
0021名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 06:27:53.26ID:2t8AGcUk
四段以上は棋神をほぼ全員使ってるよなw
お陰でアプリも安泰、ヒカキンの方が悪
0022名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 09:35:42.97ID:IHYbdEej
棋神が嫌ならクエストや24で指せばいいじゃん
それができない理由でもあんの?
0023名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 09:57:57.30ID:Z0J6YMg0
将棋連盟はなんでこんなの公認してるの?
0024名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 10:08:26.14ID:tuxEkNcR
だってクエストとかしょぼくて素人くさいし組織が公認するほどのクオリティじゃないじゃん
0025名無し名人
垢版 |
2021/07/21(水) 20:28:28.52ID:p1WKefxD
最近殿様商売だな
エフェクトの条件とか見直さないし、段位デフレの是正もしないし宣伝もさぼってるあ
0026名無し名人
垢版 |
2021/07/22(木) 00:35:41.87ID:17mEIz4p
>>16
棋神使われたら普通に見てりゃ分かるじゃん
そんなの分からん程馬鹿なのかw
0027名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 09:41:28.89ID:nVX4b9Fk
棋神使われてるかどうか自分が使ったらどういう動きするかわかるじゃん
お小遣い出来たら課金してみ
0028名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 12:53:40.99ID:hTjKeC+z
かまいたちの山内さん、将棋ウォーズの話。

「困ったときに100円課金すれば5手だけAI(棋神)が指してくれる。それを使うんですけど、
自分がついていけない手を指されて戻ってくるんで、どう指していいかわからない。
もう一回課金して、また課金して…最終的に、ただAIが指してるのを見ている・笑」
0029名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 13:13:27.77ID:nm4wWDbV
その棋神が最近弱すぎておかしい
級位者相手にちょっと大駒取られたくらいで、まだまだ全然中盤なのに「棋神が手を指せません」とサジを投げられることが多くなった
本来の棋神の棋力ならまだ全然巻き返せる状況だろうに……
ゴールド棋神を買わせるために通常棋神のAIのレベル下げてるよな
0030名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 16:05:07.68ID:ahJ9vWP5
嬉野流とかいう後半までほぼ無敵の戦法使いが相手が棋神だと自分も使うんだけど、自分で頭使う事出来ないのかなぁ
そんなレベルでも、楽しめる将棋ウォーズは初心者〜上級者まで遊べていいアプリだと思うよ
0031名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 17:18:10.66ID:Ym6QTU4+
>>1
ちょっと気付くのが遅いよ君

マナー最悪の奴と当たる事も多い
いま残ってるのは割り切ってやってる奴ばかりだろ
普通の神経のマトモな将棋民ならやめてるぞとっくに
0032名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 17:19:55.49ID:vPYe3OA/
>>1
藤井2冠と戦っている終盤の鍋の気持ちを味わえたと思うんだw
0033名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 17:30:53.84ID:AE/6DE7H
24かクエストだな、低級の時は24の15分で指すのも悪くない...時間使う練習になるしプロなら15分短い!てなるけど自分で考えると案外長い
でも皆が暇じゃないし15分+秒読み60秒指して検討してえ....とかできないわな、そうしたら>>4の考え的な感じで将棋以外にシフトするのもアリかもよ
気づいたときにやめないとダラダラ続けるだけになる、ここは方針を決めるべきかもね
0034名無し名人
垢版 |
2021/07/23(金) 20:49:02.37ID:yeneHTaY
クエストも最近ソフト増えてきて参ってるよ
オールソフト野郎ならある意味割り切れるが、相手が格上の時だけソフト使う輩はマジでイラつくわ
0035名無し名人
垢版 |
2021/07/24(土) 10:22:08.74ID:cHoXuLAz
>>33
15-30がほしい 60秒読みとかアマチュアだとよほど上まで勝ち上がらないとほとんどないわけだし
0036名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 02:44:55.81ID:mbomURNT
突然10連勝とかしてて、ウォーズ3切れなのに序盤から一手3-4秒とかで指すのはやっぱりソフトかね?
連勝中はみんな手合違いでボコられてる

見たら10連勝の前は序盤は一手1秒とかで指してるんだよな
しかしウォーズ3切れでもソフト出来るんだな
棋神って3-4秒だっけ
0037名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 09:40:14.27ID:jj+i8Cx8
本人の強さに関係無く、本当に将棋が好きならば普通なら棋神なんて使わないよね
誇りやプライドがあるなら尚更余計にね
たった一度だけでも使用したらそれはもう純粋な自分の実力ではなくなり、各ステータスや戦績等のデータも嘘と偽りの飾り物になる
課金で連盟公認の段位も買えるのも本来オカシナ話
棋神を買いまくって六段の免状を申請すれば簡単に入手できるんだぜ?
国家資格ではなく連盟で勝手に作られた民間の何の価値もない法的効力を持たない資格だからいいとしてもね
これはもはやプロ自身が誇りもプライドも、プロ意識すらもない証
徳川家が公務とまでした崇高なる将棋も今や単なるボードゲームに成り下がった訳だ
AIの進化によりプロの強さにも価値はなくなった
もうプロの存在価値なんて人間ドラマ性しか残ってないが、坂田三吉や村山聖みいな映画にでも出来るような実在ストーリーでしか将棋界の生き残る道はなくなるだろう
逆にアマでも小池重明や太田学みたいな人生ドラマを持つものは食っていけるんだろうな
そう考えると将棋はオワコンなのも納得である
せいぜい藤井総太の記録塗り替えくらいしか魅力がない
次の元号になる頃には誰も将棋なんかやらなくなる可能性は大
真剣師が絶滅したようにプロ棋士も絶滅するね
平気で何の疑問も反論もしないでウォーズを利用するプロまでいることだし
金で段位が買えるレベルに堕ちた将棋だもの
真剣に指して相手に自分は実況しながらとか舐めプで相手に失礼なことを平気でやるのが今のプロ棋士
普通なら対局相手に失礼だから真面目に対局したあとに解説するもんだ
実況とか完全に真剣な相手を馬鹿にしてる
本当に将棋を愛してるなら普通は出来ないし逆にプロがアマに対しても実況は止めましょうと呼び掛けるはずだ
これもまたプロ自身が誇りもプライドもない証である
本当に将棋が好きな人間なら「舐めるな」となるはずだから
プロなら尚更だ
0038名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:06.57ID:hIEXUcHj
ほっしーが棋神使ってたし、使うやつは使うだろ
0039名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:05.23ID:p2Yhlz8f
朝から長文垂れ流すほど追い詰められてるならネット将棋なんてやめた方がいいぞ
0040名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 12:35:20.66ID:+Q1Q+sWC
クエストの開発者はウォーズの初期開発メンバーだが、クエスト立ち上げ前に棋神ばらまきをみて「もう俺の心血を注いだウォーズじゃない」と言ってたから多分>>1と同じ考え
ショボい見た目や音声なのは多分個人開発だからデザイナー不在がでかい
金がないと垢抜けたアプリは作れないし、結局棋神という金のなる木は手放せない
0041名無し名人
垢版 |
2021/07/27(火) 14:19:21.76ID:eWhHbeP6
それなら棋神使いはレート上がらないようにしたらいい
0042名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 03:01:37.00ID:TXFSLnDE
>>41
それで同等の売上確保できると思ってるならお花畑だな
スマホゲーの課金なんて射幸心煽るビジネスなのに
0043名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 09:01:55.62ID:2WfkRF0A
ウォーズはクソだからlishogiが普及してほしいんだけど、こういうのは一度ユーザーを囲ってしまうとなかなか移動が起こらないからなあ
0044名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 09:07:05.06ID:2WfkRF0A
>>29
詰みがある局面でノーマル棋神を使うと、最短の寄せじゃなくて無駄な手を指しまくって詰ますんだよね
このことから、ノーマル棋神は最善手ではなく次善手を指すようにしてあると思ってる
まあgold棋神でも最新のソフトには完敗だけどね
0045名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 09:56:27.73ID:tfYNQ34m
>>43
そこいいね
chess.comみたいでええ感じ 参考にしたのかな
0046名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 09:59:37.18ID:tfYNQ34m
>>44
そうそうマイナスにならん限り次善を確率で指す仕様
ゆえに余計意味不明で、1度使うとそっから指せといわれても困惑することが多い
また、わからんときはどんどん使って勉強しましょうみたいに言う人もいるけど、最善を指してくれないことから勉強になるかは疑問
0047名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 11:26:18.70ID:BPJrlrHA
>>44
>>46
将棋AIは出力する候補手を増やせば増やすほど計算資源が必要になる
サーバーの運用コストだってただじゃないのに、そんな面倒な制限のためにリソース使わんよ
単に通常棋神は常識はずれなほど計算量をケチってるだけだと思われ
勝ちの冗長な手順にしても、最近のソフトは勝ちを見つけたあとでも時間が許す限り最短の寄せを読もうとするけど、その処理を省略すると異様に長い変な手順を出力することが多い
0048名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 12:13:54.70ID:3UPCmI4v
棋神ほ読んだ勝ち筋のなかで最長の手順を選ばせてるとしか思えないわ。だって7手詰めを捨て駒しまくって十数手かけてつませるんだもん
0049名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 12:40:58.06ID:BPJrlrHA
>>48
floodgateや選手権や電王トーナメントとかで詰みまで指したponanzaの棋譜みたらわかると思うが、大会のガチ構成ですら短手数の詰みなのに無駄に駒捨てて引き伸ばしたりそもそも他のソフトと比べて勝ち方がきれいじゃない
例えばfloodgateの2016年3月22日のAdad戦ではシンプルな1手詰めの局面から角と桂を捨てて7手かけて詰ませてる

やねうらおに言わせればこの変な詰みも「強さに殆ど影響がない変更に手間をかけない」というponanzaの強さの秘訣だったらしいが
0050名無し名人
垢版 |
2021/07/28(水) 13:33:10.92ID:tfYNQ34m
そろそろポナで金取るのは無理やろ
解析とかみーんなすいしょうでやってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況