X



プロ「横歩取りは後手不利だからやらない」 ←そうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 14:16:50.93ID:4Nhk0m/n
(1)https://i.imgur.com/DBHmiwg.jpg
(2)https://i.imgur.com/X8rle6u.jpg
(ソフト貼り付け用棋譜は>>2以降)

Abemaがオススメしてる(1)20手目△85飛と(2)22手目△22角成は
プロの実戦で指されてるの?

指されてないとしたらどこがダメなんだろう?
0002名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 14:17:18.40ID:4Nhk0m/n
>>1
(1)
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・v銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v玉 ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・v飛 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 金 ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三 
後手番
0003名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 14:17:43.14ID:4Nhk0m/n
>>1
(2)
後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・v玉v銀v金 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩v歩v歩v角 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・v飛 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 歩 歩 歩 桂 ・ 歩|七
| ・ 角 金 ・ 玉 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 ・ ・ 金 銀 ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩三 
後手番
0004名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 14:41:27.41ID:tD/Q57Q6
プロが言ってんだからそうなんだろ
俺らは分からないから後手でもガンガンやればよろし
0005名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 15:39:58.63ID:6ZHCv6tT
プロの有利不利と採用する戦法は完全に雰囲気だから明確な理由なんてないでしょ
0006名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 16:33:13.95ID:8oSnU5Cy
>>4-5
でも20手目の段階で50対50の評価値ならば
やってみたくね?
0007名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 16:35:23.18ID:P5t6LR/J
またいつもの「?」スレか
0008名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 16:55:55.36ID:+GG9Cl01
5050や5149でも評価値見るとやっぱマイナスで、相掛かりや角換わりが0に近いことを考えるとやっぱ他の戦法よりは不利ってのはあるだろう
ただ、プロでも追及できる差なのかは微妙
0009名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 20:44:11.13ID:RBeFzdat
このスレが無視される将棋板とは・・・
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 23:02:48.29ID:81qSWTuC
先手が手厚く後手は綱渡り手順での五分五分なのかもしれない
それは本当に後手をもって指しこなせるのかという話では?
0011名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 08:11:10.12ID:8OkR6CO9
ソフトの評価値以上に実戦的な勝ちにくいんだろうね
プロ間での後手番勝率は一手損角換わりよりも悪い
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 18:26:39.26ID:jvC2KFGk
85飛ってどういう意味?

桂馬がはねてきたら82飛と引かないといけない
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:56:30.65ID:wRL4ozqd
横歩取りの説明文見ると「先手は歩得の代償に飛車の位置が不安定で攻めに使いづらい、後手は歩損だが飛車が安定した位置から先攻できる、つまり手得を主張してる」とあるが後手にとって驚異的な青野流なんて飛車の位置そのままで先手が先に攻めの態勢作ってるやんけ
そりゃあ後手横歩なんて誰も指したくありませんわ
0014名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:06:46.88ID:34/dYG/R
>>7
"またいつもの「?」スレか" か?

お前、うざい
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:41:36.08ID:A0xQIueA
>>7←こいつ荒らし報告されてて草
0016名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 12:03:47.24ID:rQF0kmlS
序盤でこれほどハッキリとした最善手があるんだから
誰か試してもいいもんだと思うが

研究会とかでは指されてるのかな
0017名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 13:00:35.86ID:0nd5idNo
>>13
解説のようにみんなが考えていて、先手が飛車を34から36,26と動かしていた頃は横歩取りはもっと指されていたよ
青野流のような戦法が開発されて、後手の主張がなくなってきたころから急速に横歩は指されなくなった
0018名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 13:10:34.70ID:/wGWnReq
>>16
最善手って確定してるの?
(1)(2)を見る限り1分未満しか読んでないけど
長い時間読ませると次善以下になる可能性はないの?
0019名無し名人
垢版 |
2021/08/14(土) 16:39:13.82ID:PQLRGSIo
5八玉に5二玉の時点でもう悪いのかもしれない。
5八玉に2二銀3六歩4二玉3七桂5二金を調べてるけど後手悪くない気がする。
難解過ぎて指しきれない気はするけど、横歩後手指したくなってきた。
0021名無し名人
垢版 |
2021/09/11(土) 01:55:51.71ID:u6PDrMlV
まだ実現してないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況