X



将棋界で一番解説が上手い棋士
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 22:04:38.96ID:1aYh5853
誰?
0003名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 22:15:56.71ID:NHs96rqL
宮田利男
0004名無し名人
垢版 |
2021/07/12(月) 22:20:05.29ID:vgR3dWUZ
ナベ
0009名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:02:36.35ID:BFx54Tz1
てんてー
0010名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:08:48.05ID:ZwMAPKEg
てんてーの「だいたい詰みですね」はあてにならないじゃないか
0011名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:12:20.04ID:ZwMAPKEg
雑談中の横山さんは煮えきらない男だが、解説の時は頼もしい
0012名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:13:27.01ID:3aKKM382
>>11
アベトーで解説してたが煮え切らないし手も見えてなかったぞ
0013名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:16:10.96ID:ZwMAPKEg
松尾さんにはたまには女流棋士に「そんな指し手はありません」ときっぱり否定して欲しい
0015名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:25:14.41ID:o5SYb/4i
てんてーやおじさんはそれ自体がコンテンツレベルだとして、天彦もニコの時くらいしか見なかったが確かにとても上手いと思う
というかアベマに来てるような若手はだいたい上手いな 20代の棋士はかなり喋れる人多いしな
女流のほうがコミュ障みたいに映ることもしばしば
0018名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:29:52.93ID:ZwMAPKEg
四段に昇段したばかりの棋士でも喋りがうまくて感心しちゃうよね
奨励会員時代から将棋教室で講師してるからかね
0019名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 00:36:40.10ID:KUSOkXFd
高野先生
師匠譲りで初心者には良いです
0021名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 01:37:22.88ID:7mCIwrBD
四段に昇段したら講習とかうけるのかな?
殆どの人が一度は解説すると思うんだけど
0023名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 01:47:44.47ID:3jorO+be
ひふみん
0024名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 02:39:16.29ID:gb/F3lHv
マジレスすると、渡辺か天彦
0025名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 03:54:56.42ID:toMAQ50A
匠の師匠は最悪レベルだろうな。
NHK杯で終盤が全く解説できなかった。
0026名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 04:07:05.28ID:xWobGSoh
天彦は若い頃はアホみたいに読みをマシンガンするだけでほぼ意味のわからない謎解説だったが今は上手くなった
それを思うと今下手な棋士も場数を踏めば上達の余地はあると思う

アベトーだとどうしても解説する時間がないから「これはいい手ですねー」とか「流石のですねー」とか
よく聞くと解説してる風でなんとなく対局者をヨイショしてるだけの解説が上手く聞こえるので
あれは解説の訓練の場としてはどうかと思うが
0027名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 05:41:33.50ID:RrbioTTV
井上慶太

落ち着いた声と丁寧な解説
授業を聞いているようで好きだな 集中できる

木村やうなぎ屋は面白いけどね
0029名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 08:15:18.10ID:8OkR6CO9
マジレスすると藤井聡太
0030名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 08:21:50.08ID:R+TRPMl7
田村の解説好きだな。第一印象は悪いんだけど、我慢して聞いてると良いってなる。
0033名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 11:28:47.72ID:BaGCl4XZ
ナベに1票
0035名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 11:41:17.47ID:cz1m3QrJ
藤森哲也
解説のわかりやすさに棋力はあんま関係ないかなと思う
0036名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 12:07:58.60ID:3ADEnB5G
増田だな
アナウンサー並みの声の安定感
0037名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 12:37:44.08ID:+JjZrSp7
藤森はわからない連呼が多すぎるんだよな
実況は上手いけど解説は上手いとは思わないな
0038名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 12:41:48.22ID:wPCpOvXH
聡太戦限定でハゲの及川
全然手が見えないので素人と目線が一致
0039名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 13:53:55.99ID:6SdZ6/eL
解説のわかりやすさ、ユーモア、声、どれをとっても天国のあのお方でしょう
0040名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 14:57:28.90ID:rtQodYDG
>>37
イメージに引っ張られすぎてると思うぞ
実際聞くと解説は丁寧だしわかりやすい
やや自虐的になる部分があるのは確かだが
0041名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:09:01.97ID:JXXa3wEH
>>38
及川も笑って誤魔化す癖があるよな。女流と一緒だ
0042名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:10:35.99ID:djcuEqq0
将棋ファンの中にはやっぱり棋力史上主義も多いからな
そういう層にとっては段位やネームバリューで解説の良し悪しが決まるのかもしれない
0043名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:11:40.48ID:xVNlyRrs
黒沢の符号連打解説はあれ高段者にとってはなるほどってなるのかな
0044名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:18:15.46ID:5symXZAl
まだ名前出てない人だと村山の解説が分かりやすい
今回のABEMAトーナメントだと石井の解説を初めてきいたけど中々よかったな
0045名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:19:35.95ID:oYruFjrr
Abemaトーナメントで金井の解説が良かったわ
0046名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 15:24:22.93ID:vNmDeoza
符号連打はプロなら誰でもできるでしょ
気を使えるかの問題
0047名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 16:29:14.00ID:x6Esf6AH
>>20
塚田は、滑舌が悪いのに加えて早口過ぎて、何を言ってるのかサッパリとわからない。
0048名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 16:32:45.19ID:uZs+mtaT
イデオンさんとフジモリくんが、初心者の自分にはおもしろくて
わかりやすい
0049名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 16:35:23.65ID:x6Esf6AH
>>26
そうだな。
最近の天彦は、解説名人のクラスかも。
昔は、木村おじさんが、一番だと思っていたが、今は、ナベ名人が一番だと思う。
ナベ名人こそが、解説名人だろう。
0051名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 18:22:54.85ID:RM6NxseD
>>49
ナベって「アマにはどうせ解んないだろうから細かい解説は省きます」みたいに突き放してくることたまにあってちょっと苦手
0054名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 18:48:51.67ID:tl1RcEu1
西尾も塾講師みたいで良かった
0056名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:17:05.41ID:AIxPjP10
解説名人・天彦 竜王・渡辺
0057名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:18:54.55ID:qAYlhtVp
出てないところだとさいたろうを推したい。去年の叡王戦リモート解説わかりやすい上にユーモアセンスあって良かった。
関西だからあんま呼ばれないのが残念。
0058名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:19:29.56ID:acH6bGHq
ナベは解説上手くても顔が苦手
0059名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 19:54:21.97ID:o5SYb/4i
2ch名人(大麻販売サイト)がまとめそう
0060名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:00:33.23ID:ni1os6iv
石田和夫
0061名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:04:23.54ID:GueUc7XJ
木村だろ
0062名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:09:19.09ID:Gzrn4Bw5
アベケン
0063名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 20:59:36.03ID:zzE9C7F2
>>51
弱い奴死ねよ 死ねよゴミクズ 生きるのやめろよくそ雑魚死ねよ
0064名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 21:23:51.75ID:5symXZAl
>>59
管理人変わってから行かなくなったな
コメ欄地獄だし
0066名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:05:35.77ID:GueUc7XJ
>>58
覆面して解説すればいいんだよな
ハゲ頭も隠せるから眩しくないし
0067名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:21:38.11ID:C2+Geg3b
>>55
釣りにも程がある!
0068名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:26:06.83ID:R2qH9gt6
ナベ
藤井てんて
木村おじ
この辺が王道やろ
若手では藤森と井手がわりとすき
0069名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:26:41.34ID:pxzYBwbW
手が見えて、その意味を言葉に翻訳できるという点で渡辺だろうな。喋りも明解で
わかりやすい。手が見えないやつは駄目だし、見えても喋れないやつも駄目。以外
に難しいんだよね。でも渡辺は解説に呼ぶ格じゃないからな。
0070名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:45:21.59ID:aGj8B0Kn
(´・ω・`)藤森人気だな
解説だけなら八段レベルか
0071名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:56:28.73ID:vAN/0yEZ
藤森はダブル解説の時の聞き手役の時の有能っぷりがすごい
0072名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 22:58:03.30ID:Y5aDHxt6
>>32
やっぱりエイジがNO1かな
0073名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:03:22.88ID:oG22cBXh
面白さを求めないなら野月、郷田は良いよ
アマ低級のときすごく勉強になった
0074名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:05:12.71ID:tJJSz7TG
視聴者何を望んでいるからで解説の上手い棋士は変わってくる。
自慢話が聴きたいなら、ひふみん や スゴ八
有段者にもわかりやすい手の解説なら、ナベ や ぴこ、羽生さん
オヤジギャグを楽しみたいなら、 マンモスやコバケン
ボケをひたすら楽しみたいなら、福ちゃん
自虐ネタを楽しみたいなら、 山ちゃん
ハキハキと元気でテンポいいのが好きなら、 哲ちゃん
トークがうまく誰にでもおすすめなのが、 おじおじ や てんてー
0075名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:19:16.77ID:tDxfxoiA
てんてー自体は好きだけどてんてーの解説が上手いという風潮はぶっちゃけよくわからん
0076名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:21:02.80ID:smQ1fCXX
聞き手の女流によって態度が露骨に変わる阿久津とか佐々木勇気とかはやっぱり駄目なのか
0077名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:26:19.32ID:kZx9ENlZ
阿久津ってそんなに態度変わるか?
誰と組んでもそこまで変わっている気はしないが
0078名無し名人
垢版 |
2021/07/13(火) 23:48:04.04ID:tzHihxRR
カズキは丁寧すぎて
アマチュアをバカにしてんのかと疑う
0079名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:00:27.25ID:ODPV2L7V
>>78
わかる
丁寧だけど素人向けに配慮した解説って印象
渡辺ぐらいサクサク解説してくれていいんだよとは思う
0080名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:24:05.91ID:pBKY/NCC
阿久津はこの前の棋聖戦で野田澤が聞き手だった時のイメージもあるのかな?
阿久津がどうこうというより聞き手が…って話にはなりそうだが
0081名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:34:09.90ID:krngMiCW
早指しの公開大盤でみた解説・森下九段と聞き役・カンナ先生は良かったなあ
0082名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:41:03.75ID:krngMiCW
まさかの終盤大逆転があるところで
「ではこのまま見守りましょう」みたいにスッと解説を引いたのが素晴らしかった。
会場は誰もが詰んだと思った。形作りかと。
しかし、そのあと会場があっと驚く大逆転!
あれは感動した。
名解説・名聞き役が揃ってこその名局だと思った。
0083名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:48:54.45ID:RisMMj/2
藤井二冠が解説に登場しはじめたらどんなもんだろう?
・声が小さくて聞き取りにくい
・高度な熟語使いすぎで難解
・「あ、詰みましたね」とだれもわからないうちに予言

よって、あまり需要なしかな

「見てたい」だけの人には良いが
0084名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 00:52:24.84ID:krngMiCW
>>83
それ面白い。

「先手は2度、後手は3度詰んでました」とか。
0085名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 01:17:57.11ID:rTep2wV1
藤森五段が分かりやすいしハキハキして聞き取りやすいから好き
Abemaトーナメントの時にエンタメ重視の解説のイメージ持ったけどその後に普通の対局の解説聞いてすごい真面目で丁寧だったのでびっくりした
0086名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 01:19:03.76ID:ThVBFycy
意外なところで菅井。フィッシャーの藤井vs増田の対局の解説が良かった明るいしテンポもいいし読み筋の解説も悪くないし対局者のレベルと時間のない局面で一手で形勢に優劣がついたのを言い当てた。初期の藤井に噛み付いた印象は無かったし笑いを取れるトークなのでその辺を自虐的なネタに出来れば藤井vs久保戦の竜王戦が決まれば聞いてみたいかな
0088名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 01:46:49.42ID:ThVBFycy
阿久津は女流の聞き手の相性次第で天と地程出来映えに差が出る。只今期フィッシャーの藤井vs三浦戦の桂の三段飛びの阿久津の驚愕感が感情丸出しで面白かった、つまり藤井の発想は阿久津には無く我々素人のレベルで凄い凄いと一緒に驚けた。局後でもこんなの見た事ないとか素人目線になれる所に共感が持てた。只聞き手次第はなんとかしなきゃな
0089名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 02:42:38.01ID:pCEfDI6P
猛みたいなセクハラオヤジ推してる奴らのお里が知れる
0090名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 03:40:08.62ID:r2zLYq70
アシスタント名人は環那か
0091名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 05:37:18.90ID:pHALyTOH
明日の順位戦で渡辺解説だぞ、良かったな
0092名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 08:12:22.78ID:1vlRZhpM
王位戦見てて思うけど遠山先生の解説は相当分かりやすいと思う
0093名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 09:24:57.80ID:bvRyWUGP
藤森は将棋に詳しいアナウンサーみたいで良い
0094名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 10:41:32.08ID:+ime80TW
>>51
ナベ名人がNHK杯の解説の時、その局面での長期的な考え方、方針について解説していたのに感心しました。
そういうことが聞きたかったのです。
解説で、次の一手予想というのに、私は否定的です。
0095名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 11:14:43.58ID:KUT5NHz2
増田裕司


聞き手ナンバーワンは久津知子
0096名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 11:18:31.46ID:872odSgf
藤森は気の使い方が上手いというか阿久津とは別の意味で相手によって柔軟にキャラ変えられるのが有能
よく喋る人とコンビ組むと相手を立てて喋らせるし寡黙な人とコンビ組むとグイグイ引っ張るしでコミュ力あるなあと思うわ
解説というより聞き手として推したいがw
0097名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 11:19:45.32ID:SFNdQCYJ
女流を半泣きにさせたのって勇気だっけ?
0098名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 11:40:09.96ID:r5mW/S24
>>97
永瀬じゃない?井道さん半泣き事件があったような
0099名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 11:46:31.45ID:AlmqtVln
勇気は石本さくらの件かな
詰将棋選手権の話題になった時に石本が「私も出てみたいです」みたいな話をしたところ「女流の人ってみんなそう言うけどどうせ当日になると風邪引いたとか言って出ないんですよね」とかで結構しつこく責めた
その時はまだ藤井くんに対してバチバチの時期だったから藤井くん絡めて詰将棋選手権の話が出てイラついたんだろうかw
0100名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 12:49:20.99ID:HM+LQupb
モテ 先崎 てんてー ナベ ダニー アマヒコ 澤田 イデオン あたりなら解説目当てで見る事が多い
0101名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 13:07:28.23ID:ApMcic8Q
>>99
さくらが会場の雰囲気を聞いてきたのでせっかくなら参加したらって話になってある女流を大会に誘ったらその日は風邪をひく予定なんでってあしらわれた話をしただけだよ
会話は盛り上がって無かったが
0103名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 21:55:20.25ID:zDRfOUK4
読み、説明力、面白さ、あたりを総合的に考えないといかんよな
0104名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 23:08:07.00ID:JaFC0zxA
飯島はとにかく嫌なんだ
見てるだけで気持ち悪くなるし未だに凄とか…
おじおじ、天彦がいい
0105名無し名人
垢版 |
2021/07/14(水) 23:33:39.56ID:8ljz8jsr
最近金井の解説が一番好きになってきた
0106名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 00:24:26.35ID:EwbbR2Xz
>>105
金井いいよね
イメージと違って凄い喋りが良かった
0107名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 00:27:51.05ID:cyrOtVA4
棋力はあるに越したことはないけどそこまで重要じゃないかな
プロ棋士の時点で視聴者より遥かに上の棋力は担保されてるわけだしそこまで大きな差はつかない
一方で喋りの方は人によっては大きく差がついてしまう
0108名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 01:18:00.67ID:KiQf56ZM
スレチだけど、解説ヘタな棋士ってほとんどいなくね?人前とかカメラの前でちゃんと喋るだけでも大変なのにプロ棋士って偉いと思う
0109名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 06:12:23.78ID:f5yPtGbE
>>108
宮田とか解説以前にまともなしゃべりすらできなかったぞ
どっちの宮田も
0110名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 06:33:13.79ID:laNvg1Wp
全ての棋士が人前に出てくるわけではないからね
上手い人が出てきて、数をこなすうちにさらにうまくなる
0111名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 06:38:34.74ID:HVjo/Rnv
W藤井の解説を聞いてみたい
0112名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 07:20:35.69ID:pQSfeTvS
>>108
そら君みたいな発達ガイジ基準で見たらそうかもなw
0113名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 08:34:21.83ID:6xR+OA0d
>>110
> 上手い人が出てきて、数をこなすうちにさらにうまくなる

栄ちゃん・・・
0114名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 14:32:04.82ID:KiQf56ZM
>>112
プロ棋士になれなかった雑魚将棋指し乙
0115名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 14:34:27.54ID:KiQf56ZM
>>109
おっさんの宮田さんは特にやばかった
0117名無し名人
垢版 |
2021/07/15(木) 16:54:18.05ID:Sse57sDl
>>108
いないことはないけど、稀だなとは思う
プロになったばかりの若手とかでもスラスラ喋るよね NHK杯とかで手本を散々見てるからかもしれない あと道場で指導手伝ったりとかしてるのもあるかも
0118名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 22:40:13.97ID:pY3JAyKp
最近は広瀬が好き
分かりやすいし信用も高いし貫禄出てきた雰囲気も含めて
0119名無し名人
垢版 |
2021/07/16(金) 22:49:11.18ID:NBctT3gk
>>118
欠点をあげるとすればやや滑舌に難あり
0120名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 07:37:15.90ID:93fBOR95
滑舌が悪いとすぐチャンネル変えたくなる
わざとスースー音立てて息吸う人も
苦手
ナベも言ってたけど解説者の声の聞き取りやすさは大事
広瀬は滑舌の点で苦手の筆頭だわ
0121名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 07:40:09.51ID:KUljt5xQ
>>111
ニコ生でw藤井で解説をやってる
てんてーが上手く聞き手ポジションをやって、藤井くんがどんどん詰ませるから面白かったよ
0122名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 08:03:47.01ID:0O1oSrgV
▷自分の将棋を解説してほしい棋士
渡辺→自分の将棋の解説は見ないけど人の将棋なら藤井猛、木村、中川
豊島→渡辺、永瀬、糸谷、稲葉、大山康晴
永瀬→藤井聡太 自分の将棋の解説は見ないけど渡辺の感想戦等を見るのは好き
藤井聡→自分の将棋の解説は見ないけど人の将棋なら渡辺、藤井猛、森下

上位棋士には渡辺、藤井猛が人気な模様
0123名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 11:12:08.30ID:DVHrjZ5M
ナベも藤井猛で解説を勉強したところはあるよな
割とスタイルが似てるっしょ 枝葉を落とすところとか 単刀直入なところとか
そして永瀬や豊島は藤井の解説や本で育った世代

やはり藤井猛は偉大
0124名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 12:38:39.39ID:Z7yP5YDp
>>123
それ以前の棋士の解説で多かった、

偉そう、上から目線、
肝心の解説ははぐらかす、
細かな手の羅列に終始する

じゃないんだよね。
率直で、丁寧で、難しいところははっきりそう言ってくれて、手の流れを説明してくれる。
0126名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 16:58:26.27ID:WYf7fmD9
藤井猛は序盤なら今も結構強いと思うんだがどうか
0127名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 19:28:37.54ID:S5rVOKwi
天彦解説は声も明瞭だし
対局者心理の解説や物事の喩えがうまくて
面白い上にわかりやすい
0128名無し名人
垢版 |
2021/07/17(土) 21:53:28.80ID:vYs8O9am
>>127
同意
あと情緒が安定してて誰に対してもフラットなのも天彦の魅力だと思う
0130名無し名人
垢版 |
2021/07/18(日) 22:19:00.77ID:tU2gzY2u
俺の中では佐々木慎と佐々木勇気の2トップなんや
0132名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 11:28:37.05ID:EWy3Fa8M
ナベ広瀬天彦が俺的ベストスリー
木村も入れて四天王
序盤は藤井猛が面白いが何気に渡辺和史四段もめちゃいい
0133名無し名人
垢版 |
2021/07/19(月) 13:20:21.64ID:xFIRbJZV
>>121
それは見てみたかった
今なら藤井くんの解説はもっと凄そう
0134名無し名人
垢版 |
2021/07/25(日) 00:00:13.57ID:Y1ggQ0ON
アベマによく出る中で一番解説に引き込まれるのは郷田
話面白くて聞きやすいのは藤井かな(もちろん解説自体も凄く良い)
0135名無し名人
垢版 |
2021/07/30(金) 01:08:17.71ID:XKolIBxG
郷田先生は歴史が詰まないとか5万年生きてても考えないとか名言製造機
0136名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 19:24:49.49ID:uCujzVbe
郷田は、解説内容は良いが、声が残念なんだよな。
広瀬も、解説内容は良いか、鼻つまりが残念だと言える。
0137名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 19:35:49.87ID:XMhFN1cw
たかみーの解説好きだわ
わかりやすいし、聞き手にいい感じでパス出したり
物腰柔らかな物言いとか
0138名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 20:16:29.62ID:uCujzVbe
藤井聡太解説のときは、聞き手が重要だな。
0139名無し名人
垢版 |
2021/07/31(土) 20:20:44.93ID:uCujzVbe
>>96
そうだな。
藤森は、MC能力が高いと思う。
0140名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 00:42:03.48ID:gvu78XEB
聡太なら

あ、これ41手詰めですね。即答しそうで怖い。
0141名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 03:31:54.08ID:25f+kE3z
手が当たる解説者より「良い手だなあ」とか「あれ?この手はどういうこと?」みたいに考え始める先生が好きだな
0142名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 04:34:17.09ID:9ggWIFPG
渡辺名人一択でしょ。
0143名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 04:53:31.76ID:qTuR4Up3
青嶋好きなんだよな
なんかサブカル感がある
0144名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 05:33:43.05ID:/Cj8eCVV
1位 渡辺明
2位 佐藤天彦
3位 木村一基
4位 菅井竜也
5位 藤井猛
0146名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 05:37:56.08ID:/Cj8eCVV
今まで観た解説で最悪だったのは、NHK杯の宮田
0147名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 05:43:09.92ID:/Cj8eCVV
来期名人戦の2日目の終盤とかで、藤井聡太の解説を観てみたい
0148名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 16:58:03.94ID:QUWFbQ1d
あべとの村中さん良かったわー
それと、聞き手の本田さんの安定感よ
0149名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 17:04:10.49ID:5Q0CRJSW
金井はこないだabemaで終盤全然解説できなくて終わってから謝罪してたな
田中悠一もまともに解説できないから金井は一日目限定、田中悠一は追放しておけ
0150名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 17:04:20.38ID:QUWFbQ1d
>>144

1位 天彦
2位 おじさん
3位 郷田先生
4位 なべ先生
5位 広瀬さん
6位 村中さん
7位 藤森くん
8位 イデオン
0151名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 21:10:36.63ID:Ug2p9U04
深浦の名前全然出てこないな、まあ一番って感じでもないが
多人数挙げるなら入れなきゃならんっしょ
0152名無し名人
垢版 |
2021/08/01(日) 23:32:15.29ID:WZUOWSlX
>>135
昨年の棋聖戦第1局最終盤の王手ラッシュ「勝負といったねぇ〜」も郷田の掠れ気味の声もあってすごく印象に残ってる
0154名無し
垢版 |
2021/08/02(月) 04:00:04.48ID:uVA4CNax
ユーモアが欲しい時は豊川先生か木村先生
ユーモアいらない時は屋敷先生
0155名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 04:05:11.94ID:4c71aKZb
藤井と深浦は若い女流と組むと鼻の下を伸ばしながら雑談に行きがち
0156名無し名人
垢版 |
2021/08/02(月) 05:32:16.00ID:sp1DjAl7
聞き手

1位 ほんさゆ
2位 桃子さん(細)
3位 村田智穂
4位 貞升南
5位 えりりん
6位 加藤桃子
7位 飯野愛
0157名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 10:22:16.77ID:sLJ2Bqa/
深浦さんは聡太ディス解説するんよねー
0158名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 10:23:22.66ID:8pUpsY/R
藤井オタはさすさすしないとヘソ曲げるからな
0159名無し名人
垢版 |
2021/08/04(水) 10:25:32.87ID:oQr+Pjmn
明らかにアユムさんやろ
0160名無し名人
垢版 |
2021/08/05(木) 02:58:34.32ID:wyNg0617
棋士じゃねえだろ!キモッオタ
0161名無し名人
垢版 |
2021/08/08(日) 11:44:48.08ID:PeLNfgPF
>>157
弟子があの体たらくでついディスってしまうんだろ
0162名無し名人
垢版 |
2021/08/08(日) 13:49:22.59ID:Tia5GFzO
ホンマ大地がいまだにC26なんは不思議やわ
0163名無し名人
垢版 |
2021/08/08(日) 20:43:48.59ID:ieU/YX9a
深浦九段は勝ち越しているから
0165名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 16:39:15.26ID:2oUCDyLr
聞き手は室谷が1番だと思うんだが
ここでは嫌われてるからあまり大きな声で言えんわ
0166名無し名人
垢版 |
2021/08/10(火) 17:27:55.36ID:iIAByGR7
深浦は凄い凄い言いまくってるだろ
王位戦の1局目で不出来言ったからって、決めつけすぎ
0167名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 01:24:08.64ID:F22E0usc
>>166
深浦のあの不出来発言をディスと解釈する人間は相当なアホだよ
深浦は藤井の凄さがわかってるから、これはおかしいと思っただけだからな
0168名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 06:02:23.35ID:h2loEpr9
将棋民のほとんどが級位者だからなぁ
解釈がとんでもない方向ばかりで呆れる
いちいち突っ込み入れても疲れるだけ
0169名無し名人
垢版 |
2021/08/11(水) 11:15:40.00ID:ooq/JHSv
級位者ならまだましなのだがね
1回も指して負けた経験がないエアプ
これは厄介だ 無敗無敵なのだから態度もでかい
0170名無し名人
垢版 |
2021/08/19(木) 11:04:52.83ID:MPUuXfTE
>>167
んなことは分かっとらぁ。マジレスすんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況