X



トップページ将棋・チェス
1002コメント353KB
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 106手目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b284-eWiu)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:10:31.11ID:WM8ZjmB70
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
(スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。)
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ 級位者用 語り合いましょう!

次スレは>>950が建ててください

※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。
※有段者が湧いても触れずにスルー。
関連スレ
[Android] 将棋ウォーズ 106手目 [iOS]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1660354089/
前スレ
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 104手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1662201413/
[有段者お断り] 将棋ウォーズ級位者用 105手目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1664263090/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無し名人 (アウアウウー Sa45-5yz6)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:58:54.92ID:5igOER41a
やっと1級82パーセント
ついに卒業の時が…
0009名無し名人 (ワッチョイ 2101-80Lh)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:09:08.77ID:wKgBBB2Z0
棒銀とか鬼殺しはしっかり受ければ受け切れるはずなんだけど間違えちゃうんだよね
受け切るって考えがダメなのかもしれないけどなかなか反撃のチャンスが見えない
序盤ボーっと指してると致命的になるからノータイムで指す人には決まりやすいんだと思うw
0010名無し名人 (スフッ Sda2-Yb4K)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:34:28.66ID:kKn8KqyWd
>>4
そこからが長いぞ
初段に負けても1級に勝てば達成率プラスだったのが
80%越えるとトントンだからな
0012名無し名人 (エムゾネ FFa2-qQ+E)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:54:47.62ID:v8XZgFSSF
棋神使って大優勢になってその後の方針もわかりやすいってならいいんだけど、相手にうまく捌かれると6手目に何を指せばいいかわからなくて、再度棋神に手が伸びる
0013名無し名人 (アウアウクー MMd1-fRXV)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:06:12.21ID:h5UHSODxM
棋書をスキルツリー的に並べられないかな~と考えてみた
私は3手詰めを勉強している超初心者なので、何も分かってませんが、今後の目標として
【基礎】3手詰め・5手詰めハンドブック
 |→【序盤】→四間飛車を指しこなす本→・・・
 |→【中盤】→1目の手筋→・・・
 |→【終盤】→寄せが見える本→・・・
0015名無し名人 (スッップ Sda2-WEFh)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:29:42.53ID:bFcxjb/Jd
自分だけかもしれないけど、
城跡を一つ学ぶと、いつも無意識に指すような手と変わってしまって、上手くさせくならんけ?

負けまくる
0016名無し名人 (スッップ Sda2-WEFh)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:31:52.88ID:bFcxjb/Jd
定石は、前にここで教えてもらった羽生さんの定石講座っていうアプリを使ってるけど、ウォーズで指してても学んだ定石と同じような展開にならんから、なかなか身につかん
0017名無し名人 (スップ Sd02-eWiu)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:38:36.53ID:fblgFtwed
基礎から三手詰めだ?その前に一手詰めだろ三手詰めなんて1問5~10分で解けるか解けないかレベルだわ
0019名無し名人 (アウアウクー MMd1-fRXV)
垢版 |
2022/10/28(金) 13:11:57.46ID:h5UHSODxM
3手詰めって簡単なものから考えても解けないものまで色々ですね
難しさくなる要因ってどこにあるんでしょうね
個人的には大駒が入り乱れると駒の利きや動きが複雑化して見落としが出やすい
あと移動合いをしょっちゅう見逃す
0022名無し名人 (ワッチョイ 2101-80Lh)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:21:38.40ID:wKgBBB2Z0
定跡はざっくり覚えておけばいいんじゃないかなぁ
四間飛車なら相手がよほど変なことをしてこなければ組めるし
相手の戦型に対して対抗形にしておけば自然に定跡と同じ形になる感じ
そんな本と同じく一手一手全部順番通りになんていくわけない
0023名無し名人 (スッップ Sda2-Wl/v)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:11:25.58ID:GqDthQ9Jd
定跡を学ぶのが定石だ
0024名無し名人 (スッップ Sda2-WEFh)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:53:28.20ID:jZ/k1Cy+d
誤字定跡か。気にしてなかった失礼
0025名無し名人 (ワッチョイ fd05-5yz6)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:02:05.94ID:aYEMJQqv0
さて、やっと仕事終わった
初段チャレンジいってこよう
0027名無し名人 (スップ Sda2-wSS3)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:11:35.62ID:iUwRHocfd
酔っ払って指してたみたいで8連敗してて全部投了ボタンが出た瞬間に投了してた
対戦した人すいません
0028名無し名人 (ワッチョイ fd05-5yz6)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:23:29.62ID:aYEMJQqv0
なんだよ2段ばっかり…
003145歳児 (アウアウウー Sa45-mgjE)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:01:52.90ID:YpjH31Yza
定跡ってのは有力な変化の一例にしか過ぎないんだわ
人間のDNAがみんな違うみたいに毎局毎局が似ていたとしても違う展開になる
結局南極、それに対応するのに必用なのは基本的な棋力であり、それってセンスなんだよね
おれはセンスないから上手くならない

まぁそれ以前に定跡覚えられないけどな、記憶力が悪くて
003245歳児 (アウアウウー Sa45-mgjE)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:05:20.90ID:YpjH31Yza
定石が正しいのか?
定跡って書いたわ
ちなみに定石の語源は囲碁なんだわ
布石とかも囲碁由来
江戸時代になって江戸幕府が将棋を保護するようになるまでは囲碁>>>将棋だったんだよね

まぁ書いていて本当にどうでもよくて誰も興味ないだろうけど
0033名無し名人 (ワッチョイ 6ebb-Wl/v)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:05:36.63ID:VY0Aqfyg0
定跡ってのは手の意味を考える練習用に使うもんだ
実戦では定跡どおりに進まない!ってのは根本的に勉強のしかたを間違えてる
0036名無し名人 (ワッチョイ a26f-RYRH)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:08:51.48ID:SsOvU9Ip0
10秒将棋で格上と対戦
こちらの無理攻めももちろん通じずあとは詰まされるだけかと思ったら相手が自玉周りに持ち駒全てをペタペタと打ち出し舐めプのような事を…
悔しいけど投了やむなし
皆さんは舐めプ?をされた後のイライラをどのように解消されてますか?笑
0038名無し名人 (ワッチョイ 1384-juJ7)
垢版 |
2022/10/29(土) 01:08:36.72ID:7y/kd4a40
ぴよ将棋詰みチェックしたら詰まないと言われたけど△3五桂打を指せば下の通りに詰みな気がするけど逃げる手ありますか?
△3五桂打 ▲3九玉 △2七金打 ▲4八金
△3八銀打 ▲同金 △同と

まあ本譜はこれ気付かず防戦一方大爆笑ムーブ繰り返して127手で負けてガン萎えしたんだけど

https://i.imgur.com/h8thySH.jpg
0042名無し名人 (ワッチョイ 7bee-EQJt)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:16:59.89ID:0d2y8V320
時間負けてるのに時間切れ狙いしてくるアホの目的なんなの?

攻めきれずこっち有利になって時間も3分将棋なのにこっち50秒有利で相手残り30秒
その時点で何故か急に守り固めてくるアホ
素直に負け認めろようぜえわ

負け認めないから弱いんだわ
0043名無し名人 (ワッチョイ 7bee-EQJt)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:19:41.53ID:0d2y8V320
記憶力とセンスどっちも頭の良さだろ

記憶力もセンスもある人は余裕で有段者
どっちかだけでも初段はいける
どっちもない人は初段諦めるしかない

ちなみに俺は定跡全く覚えてないがセンスはあったみたいで10分は初段いけた
で、今は3分と10秒初段挑戦中
004545歳児 (アウアウエー Sae3-gbGJ)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:12:34.40ID:TU6PUSAda
つまり頭が悪いおれみたいなやつは永久に上手くならないってことだな
渋川難波なんておれより後に始めて、多分桁違いに局数少ないんだろうけどもう1級だ
地頭の差はどうしようもないわ
0046名無し名人 (スッップ Sd33-c9TP)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:13:56.78ID:WxvSQl1Ed
早指しばっかやってるとダメよね
パターンで指しててぜんぜん読まなくなる

詰みを読まずにたぶんで王手してって
あ詰んだわ
みたいなこともちょいちょいあるし
0047名無し名人 (ワッチョイ 6910-HLP5)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:17:30.38ID:LKIfPIOi0
将棋に地頭なんか関係ないと思うけどね
ゲーム上手くなるプロセスと一緒だと思うよ
ただ年齢の影響はでかい こればっかりはしゃーない
0048名無し名人 (ワッチョイ 7bee-EQJt)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:41:30.12ID:0d2y8V320
>>44
10分は700戦くらいで初段
最初は10分のみだったが
1級になってからは3分メインで早指しと序盤力鍛えてから10分やったら勝率上がった
最初に時間残して後を有利にする
0050名無し名人 (ワッチョイ 8b10-Flp9)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:56:20.86ID:PXoUi8ex0
>>47
俺も去年からはじめたけど、40近くになると全然頭に入ってこないね。
ただ上辺だけを学習して、それでパパっと指して終わり。「読み?何それ?」って感じ。
子供のうちは勉強しても吸収力が違うし、好きなことに対する集中力も違うよなあ…。
プロ棋士なんかはだいたい小中学生のうちから奨励会に入るし
子供の頃から将棋やってるってだけで挽回不可能なほどのアドバンテージがあるんだろうな
0051名無し名人 (ワッチョイ f105-1L0V)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:12:26.74ID:LwCEhgui0
>>50
諦めんな
俺40代精神3級手帳持ちだけど、8月からはじめてやっと一昨日初段になれた

将棋をタスクと考えると苦しいから、前向きに楽しもうや
詰将棋たのちー、だけでもどうにかなるぞ
0055名無し名人 (アウアウウー Sa9d-1L0V)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:35:09.60ID:Ngp3ZvoWa
>>54
アマ初段だし…
矢倉とエルモ、棒銀と右四間飛車だけさらっと覚えて、1から始めて3手、5手詰めまで高橋本やハンドブック1と2を5回ずつぐらい回してたらなれたよ
0059名無し名人 (ワッチョイ 1901-Tk+f)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:19:17.67ID:avBMlR2C0
スレタイ読めない人も多いから仕方ない
別に棋力の差が能力の差ってわけじゃないし楽しくさせればそれでいいんじゃない?
ウォーズ始めたら知らない戦法が沢山あってやられたら覚えるを繰り返してる
たぶんどこまで行っても負けて覚えるのは変わらないからそれでいいんだよ
0060名無し名人 (ワッチョイ b1a9-d1ku)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:27:30.95ID:wpDFspSN0
ちゃんと考えてたら時間足りないからな…
まずは当たり前の局面で当たり前の手を指せるようにする鍛錬か
0062名無し名人 (スフッ Sd33-W+Ih)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:01:07.83ID:MFCdEFrXd
4級80パーと20パー付近を行ったり来たりしている
つくづく上手くマッチングされてるわ
俺より明らかに棋力が低い2級とかもいるがどうやって昇級したのだろうか
やっぱり棋神なのかな
0064名無し名人 (ワッチョイ 137c-Sc3+)
垢版 |
2022/10/29(土) 12:39:01.75ID:uWumNK7m0
ボリュームゾーン下の方の2級くらいなら刺さりやすい攻撃的戦法を軽く学べば比較的楽に行きそう
通用しにくくなるランクからは大変そうだけど
0065名無し名人 (ワッチョイ 8b10-Flp9)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:59.95ID:PXoUi8ex0
先手:相手 7級
後手:ワイ 4級
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲6八飛 △5二飛
▲7八銀 △6二玉 ▲6七銀 △4二銀 ▲4八玉 △7二玉
▲3八銀 △8二玉 ▲3九玉 △7二銀 ▲5八金左 △8四歩
▲5六銀 △5三銀 ▲6五歩 △8八角成 ▲同飛 △3三角打
▲7七角打 △8三銀 ▲3三角成 △同桂 ▲7七角打 △4四銀
▲4六歩 △7二金 ▲6八飛 △4二金 ▲6四歩 △同歩
▲同飛 △6三歩打 ▲6八飛 △5五歩 ▲4五歩 △同桂
▲6五銀 △5七桂成 ▲同金 △7九角打 ▲5八飛 △4五銀
▲5九飛 △5七角成 ▲同飛 △5六歩 ▲5八飛 △5七歩成
▲同飛 △同飛成 ▲1一角成 △6八飛打 ▲7五桂打 △4八金打
▲同金 △同龍 ▲2八玉 △3八龍 ▲詰み

ぴよ解析したら悪手1回だけだったし
自分には居飛車でゴリゴリ攻めていくより
飛車振って、一度囲うほうが合ってるのかな…?
0066名無し名人 (ワッチョイ d9f0-L9Aq)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:07:29.58ID:rzubvkvi0
相手の棋力は「こんな手があったのか」が多ければ自分より強いし「この手が見えないのか」というのが多ければ弱い
つまり一局だけでも分かる場合もあるよ
0067名無し名人 (ワッチョイ 8bbb-Um8B)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:16:05.63ID:BZ7u4f+t0
相手がどんな状況で指してるかわからないんだから一戦で強いか弱いかわかるなんて凄いね。少くとも自分の場合、早指しや敗けが込むと内容が雑になってるなんて事がままあるから一戦で強い弱いなんか考えんわ。
0069名無し名人 (ワッチョイ 1384-juJ7)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:57:52.81ID:7y/kd4a40
>>39
>>40
なるほど!今まで必至とか分からなかったけどこういうパターンのことを言うんですね!ありがとうございます!
0070名無し名人 (ワッチョイ 1384-juJ7)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:02:23.72ID:7y/kd4a40
将棋って最初のハードルが高すぎる気がする
ソシャゲと違って将棋の新規とかかなり少ないだろうし初心者がいないから最初から2~6級の人くらいしか当たらず2桁級から上がれない
同じぐらいのレベルの人と楽しく指したいのにボコボコにされて萎える
0071名無し名人 (スフッ Sd33-W+Ih)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:04:41.84ID:MFCdEFrXd
確かにそうだな
まあ1回たまたま勝ったくらいで自分より弱いと決め付けちゃうのも4級たる所以だと思って許してくれや
0076名無し名人 (ワッチョイ 1901-Tk+f)
垢版 |
2022/10/29(土) 16:30:55.29ID:avBMlR2C0
>>74
そういう要因もあるかもしれないね
普段は勝っても負けてもだいたい双方に悪手や疑問手があって有利不利が入れ替わったりするんだけど
土日ってなんか一方的にやられることが多くて今日連敗したから相手をshogi-extend.comで見たら
直近の?勝率が75%、100%、88%とか強豪ばっかりなんだw
運が悪かった事にしようw
0077名無し名人 (ワッチョイ 93ad-Flp9)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:08:55.52ID:EQ40PVTf0
>>75
ゴルフなら付き合いで始めたりとか、打ちっ放しとかあるから敷居も低そう
将棋はネットならまだしも、将棋道場はなんか敷居高そうじゃない?
0078名無し名人 (ワッチョイ 93ad-Flp9)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:11:53.77ID:EQ40PVTf0
ボウリングやってた時期があったけど、ガチ勢はボールの買い替えが大変そうだなと思った
俺はガチ勢の人からボールをもらってたから細々と続けられてたけど
0079名無し名人 (ワッチョイ b3bd-1qyJ)
垢版 |
2022/10/29(土) 17:19:14.70ID:o3rXm0el0
初期投資も継続するにもお金はほとんど掛からないから、趣味としては敷居が低いほうだと思う
負けるのが怖い人はストレス溜まるだろうけど
0081名無し名人 (ワッチョイ 7bee-EQJt)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:16:02.98ID:0d2y8V320
>>70
いや5級まではノンストップだろ
将棋ルールしか知らなかったレベルだが5級までは苦戦せず普通いけた
5級からがちょっと時間かかる
0082名無し名人 (ワッチョイ 13ad-nVTe)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:22:15.78ID:VClnatMN0
趣味として最も金が掛からないものの一つだと思うぞ。漫画や据え置き機のゲームなどと比べてもね。金が掛からないという点ではアニメと良い勝負だと思う。見る将なら課金しなけりゃタダだし。
将棋は、ネット時代の恩恵を最大限に受けた趣味の一つじゃないかな。
0084名無し名人 (ワッチョイ 137c-Sc3+)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:37:47.92ID:uWumNK7m0
できただろうけどネットやAIで裾野は広がったと思う
ちょっと前はおいそれと始められないイメージだった
0085名無し名人 (ワッチョイ 1384-juJ7)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:39:37.02ID:7y/kd4a40
>>81
受動的な趣味以外はどんな趣味でも人によって飲み込みとかセンスが違うか
ハードル高い訳ではなく俺が頭悪いだけな話でしたね焦らずまず10級を目標にします
0086名無し名人 (アウアウウー Sa9d-EjQB)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:53:16.77ID:VZv8B6lka
自暴自棄になり連敗が続いて達成率が激減すると恐怖の28級とマッチメイクされる
もっとひどいと指し手で始めたばかりの初心者と分かる30級相手にさせられて、自尊心(プライド)がひどく傷つくのである…弱肉強食
0087名無し名人 (ワッチョイ 8bbb-5ibm)
垢版 |
2022/10/29(土) 18:58:19.50ID:BhxjUzik0
>>82
アニメはお布施しないと次が始まらないから金かかる
0089名無し名人 (ワッチョイ fbda-MLHR)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:14:46.81ID:lzG7R12X0
始める敷居は低いけど人より強くなるにはお金がかかる。
動画とか無料のアプリもあるけど根気がいる。
0090名無し名人 (ワッチョイ b37d-0nG8)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:28:56.65ID:+FCtcOFu0
>>70
最初はチュートリアル的にCPUとやるべきかもな
0092名無し名人 (アウアウウー Sa9d-1L0V)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:42:59.83ID:EWsgq+Iwa
最初はぴよ将棋でええやん
0094名無し名人 (ワッチョイ 7bee-EQJt)
垢版 |
2022/10/29(土) 19:56:17.86ID:0d2y8V320
>>85
頭の良さ関係なくやり方がおかしいんじゃない?

俺の見たら最初の月で140戦で3.8級
勉強嫌いだから勉強はしてないが棋神解析はかなりやる
不利になった場面解析してこう指せば良かったとか覚える
後は実戦回数増えれば自然と強くなる
0095名無し名人 (スッップ Sd33-c9TP)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:02:31.87ID:D9NN93EMd
趣味としてはお金かからないしかなり敷居低い部類だと思うけどねー
1人で始められるし無料ネット対戦もあって相手にも困らないから
本でお金かかるって言っても大した額じゃないじゃん

お散歩<将棋<ジョギング
くらいの敷居の低さだと思ってる

対局以外にも見る将棋とかもできるし
気楽にできて楽しい趣味だよ
0096名無し名人 (スップ Sd33-nVTe)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:03:30.36ID:Y9Cfp5qbd
>>86
30級の人にあたっても自分は別に気にならないかな。前に2戦目の人にあたったことあるよ。自分は棋神も使わないし、切断・放置等もほとんどしない比較的マナー優良ユーザーなので、初心者に当てても安心と思われているのかなと勝手に思っている。まぁ、実際にはそんな点わざわざ見ていないだろうけど。
0097名無し名人 (ワッチョイ f9a7-rABE)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:06:37.83ID:H668swe70
棋神解析するぐらいだったら将棋ドロイド入れて解析した方がいいと思うけどな。ぴよとか棋神解析は最善手一手しか教えてくれないから、その手が今の自分では到底見える事がない手順だったら最善手示されても意味ねぇし。
0098名無し名人 (アウアウウー Sa9d-Flp9)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:07:14.72ID:hBgdrIjqa
とりあえず中飛車+片美濃マンなんだけど
オプション的に別の戦法を習得するなら
四間と三間のどっちのほうがおすすめですかね?
0101名無し名人 (ササクッテロ Spc5-L9Aq)
垢版 |
2022/10/29(土) 20:29:35.82ID:gXPeDUWOp
まーた大優勢からの逆転負け喰らったわ
棋神解析したら一手受けるだけで良かったのに攻め続けてしまった
具体的には101手目で89桂打が正解だったみたい
誰か慰めて

先手:俺
後手:初段
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△4四歩
▲4八銀△3二銀▲6八玉△4二飛▲5八金右△6二玉
▲7八玉△7二玉▲9六歩△9四歩▲1六歩△8二玉
▲3六歩△7二銀▲4六歩△5二金左▲3七桂△4三銀
▲4五歩△6四歩▲4四歩△同銀 ▲2四歩△同歩
▲2五歩打△同歩 ▲同桂 △2四角▲1三桂成△同角
▲2一飛成△4六歩打▲1一龍△2四角▲5六桂打△4五銀
▲6四桂△6二金寄▲7二桂成△同金上▲5一銀打△5二飛
▲6二銀成△同飛 ▲2一龍△2二歩打▲2五歩打△1三角
▲1一龍△4七歩成▲同銀 △4六角▲同銀 △同銀
▲4一龍△4二歩打▲3三角成△4七銀打▲6八金寄△6五桂打
▲6六香打△5四桂打▲6五香△同飛 ▲3四馬△5五香打
▲6一角打△5七香成▲7二角成△同玉 ▲7一金打△8二玉
▲5七金△同銀成▲6六香打△同桂 ▲同歩 △同飛
▲6七歩打△同成銀▲8八玉△7七銀打▲同桂 △同成銀
▲同玉 △6七金打▲8八玉△7七角打▲9八玉△9七香打
▲同玉 △8五桂打▲9八玉△7六飛▲8一金△9三玉
▲8二銀打△8四玉▲7三銀△同玉 ▲7一龍△7二歩打
▲8二龍△8四玉▲6七馬△9六飛▲投了
まで112手で後手の勝ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況