X



トップページ将棋・チェス
1002コメント289KB
第36期竜王戦 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM14-sEUl)
垢版 |
2022/12/05(月) 11:43:09.88ID:kKqRpJ44M
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第35期竜王 藤井聡太

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:https://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/
読売新聞 竜王戦:https://youtube.com/playlist?list=PL88ou20lGKmYDcxhu2TumAEgWj7FgblZN
読売竜王戦【公式】Twitter:https://twitter.com/yomiuri_ryuo

※前スレ
第36期竜王戦 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1670060289/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0005名無し名人 (ワッチョイ df01-R4o2)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:35:25.37ID:qkTjoUlC0
広瀬渡辺豊島永瀬が藤井対策を研究する以上の速さで藤井が対策に対する対策をするので差が開く事はあっても縮まる事はない
0006名無し名人 (ワッチョイ f0ad-2frZ)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:45:40.12ID:0NLF68BV0
広瀬八段ブログ読みました
去年のようなNHK特番作られるのかな
王将戦後は作られそうな気がするけれど
0012名無し名人 (ワッチョイ 987c-20rA)
垢版 |
2022/12/05(月) 14:52:04.16ID:h9oa4f+c0
去年のNHK特集は藤井が竜王奪取したのに豊島が主役のような特集だったから今年も広瀬が主役のような特集あるかもな
0013名無し名人 (スププ Sd70-8uOl)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:10:09.95ID:lQB3Tseid
色々な感情が織り交ざって今までに感じたことのない不思議な心境

悔しさと寂しさとほっとしたのとこれだけやっても敵わないのかという気持ちとまた挑戦したいという気持ちと。

文字通り不思議な気持ちなんだろう。
0015名無し名人 (スプッッ Sd70-0UiV)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:21:26.69ID:0SlhYUCVd
>>14
>広瀬の株は
レーティングでも渡辺名人を上まわり、藤井 + 4強ですね
(レーティングでは渡辺名人1848の直ぐ下に、菅井八段1832, 服部五段1831, 天彦九段1819, 稲葉八段1815, 羽生九段1805, 斎太郎八段1805と、集団が形成されていますが・・この集団全てが広瀬八段ほど竜王と戦えるかは今後のA級+タイトル戦で様子を見ることになりそう)
0018名無し名人 (ワッチョイ ae81-7kHv)
垢版 |
2022/12/05(月) 16:37:12.06ID:BoXejWQZ0
>>17
菅井は去年の骨折の影響もあったのか
しばらくタイトル戦の決勝トーナメントにすら進めてなかった
順位戦でA級に残留するのに全力かけていてそれで精一杯って感じだった
でも今年は少し余裕が出てきたのか叡王戦は本戦トーナメントに進めたし
王位戦と棋聖戦も予選の決勝まで来てるから
近いうちにタイトル挑戦あるんじゃないかな?
0021名無し名人 (ワッチョイ 46da-YASo)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:41:19.68ID:bICAiTrG0
>>16
歴代でそれ以上のペースの棋士てそんなに居ないの?
おそらく藤井竜王はそれ以上になると思うけど
0022名無し名人 (ワッチョイ 7302-7/+2)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:56:21.68ID:PAll/SXE0
>>21
藤井は19歳時点ですでにA級九段、A級昇格こそ一二三に負けてるけど九段昇格は史上最年少かつデビュー後史上最速。
あとは羽生とか渡辺とか谷川とか中原とかレジェンドか準レジェンドクラスでないとそんなに早くA級九段にはなれない。
0024名無し名人 (ワッチョイ 245f-64DC)
垢版 |
2022/12/05(月) 17:58:40.72ID:tgnx5RQQ0
そもそも1年に1つしか上がれないから四段昇段が早くないとチャンス自体減っちゃうしな
中学生棋士は元からクソ強いのにチャンスも多過ぎる
0025名無し名人 (スププ Sd70-vQij)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:02:35.67ID:S35Th7L7d
>>21
今の会長除くA級+ナベの中でA級歴ナベの次に長い
ナベ→12期(名人3期含む)
広瀬→9期
天彦→8期(名人3期含む)
豊島・稲葉→6期(豊島は名人1期含む)
糸谷→5期
菅井・斎藤→3期
永瀬→2期
藤井→1期
0026名無し名人 (スッププ Sd02-7kHv)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:05:09.18ID:+Q+w6qdid
ずっとトップクラスに居て30代で勝ち星九段は超立派な成績だが、
あとタイトル1期がなかなか届かずに、勝ち星昇段はファンにとってはもどかしさもある
0029名無し名人 (ワッチョイ 46da-YASo)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:14:27.37ID:bICAiTrG0
>>25
ナベが意外にも少ないね
>>22
昔は九段になるの大変だったみたいね
0030名無し名人 (ワッチョイ d845-4FAg)
垢版 |
2022/12/05(月) 18:18:32.47ID:RUDGIukq0
タイトル3期 丸山 深浦 藤井猛 屋敷 天彦
タイトル2期 森けい二 広瀬 山田道美 036 ふくちゃん
0033名無し名人 (アウアウウー Sa30-HGLD)
垢版 |
2022/12/05(月) 19:26:27.80ID:SEVeCX+aa
>>30
屋敷は後期前期と一年で二期はお得だな
0037名無し名人 (スッップ Sd70-fqFW)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:11:12.83ID:bxL9jkC2d
いや、流石に勇気だろ
0038名無し名人 (スップ Sd94-XtQ2)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:12:15.90ID:91vZj6U8d
大昔の棋士でもいいなら大野源一がタイトル戦未経験では歴代最強だと思う
順位戦C2スタートの棋士に限定したら分からん
0039名無し名人 (スップ Sd94-XtQ2)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:16:48.80ID:91vZj6U8d
今が旬みたいな強さなら服部だが、いわゆる「現役最強」的な実績を重視するなら近藤じゃないか
王将リーグ連続残留は相当凄い
0041名無し名人 (スプッッ Sd9e-Scm2)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:26:56.12ID:vLFcXVhYd
>>38
たしかに大野源一かも
タイトル戦の経験無しでA級16期は凄い

まあ、大野源一の若い頃はタイトル戦自体が少なすぎたけどね
0042名無し名人 (ワッチョイ a45f-uwfF)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:28:58.72ID:TJgW/tG20
>>31
だってアマはたいてい振り飛車ですし…
かわいいね、菅井のツイ
内容がマッチョなのに誤字あったりするとこもキュート
0044名無し名人 (スップ Sd94-XtQ2)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:37:04.15ID:91vZj6U8d
タイトル戦未経験のA級棋士(順位戦C2スタートのみ)
熊谷、大友、芹沢、木村義徳、板谷進、石田、田丸、真部、小林、井上、先崎、阿久津、橋本

この中だと板谷進かなあ
難しいけど
0045名無し名人 (ワッチョイ 7302-7/+2)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:48:59.55ID:PAll/SXE0
>>44
あれ、山ちゃんもタイトル戦未経験のA級経験棋士じゃなかったっけ
棋戦優勝8回という記録もあるからその中でもかなり上位かと
0051名無し名人 (ワッチョイ d845-4FAg)
垢版 |
2022/12/05(月) 21:49:44.37ID:RUDGIukq0
>>48
過去の例だと負けても負けても挑戦して途中で折れるのがポイントになってる
折れずに諦めないと木村みたいにタイトルを獲ってしまい超えられない
0053名無し名人 (スップ Sd9e-bymU)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:37:20.59ID:bewGWnqPd
次は都成7段あたり頑張って挑戦せんかな
0055名無し名人 (ワッチョイ 26e4-64DC)
垢版 |
2022/12/05(月) 22:57:03.94ID:dz9tceMI0
>>54
ナベはA級に上がるより永世竜王を獲る方が早かったんだよなw

そんなナベ(A級までにタイトル6期)よりタイトル数が多い藤井五冠(同7期)ww
0056名無し名人 (ワッチョイ 52c7-n+ha)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:11:10.72ID:3DI3Gwjb0
前スレになるが、今までに藤井についてこれほど深い考察をしたものがいただろうか


0979 名無し名人 (ワッチョイ 1628-R4o2) 2022/12/05(月) 11:34:43.97
藤井くんって勝つときは勝つけど
負けるときは負けるよな
2
ID:v5r7qg0D0
0057名無し名人 (スップ Sd94-XtQ2)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:15:06.06ID:91vZj6U8d
というか渡辺より広瀬のA級在位が長くなる可能性もゼロではないんだよな
A級10期到達年齢が渡辺35歳、広瀬36歳(見込み)でほぼ変わらない
0059名無し名人 (ワッチョイ 46da-YASo)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:27:19.98ID:bICAiTrG0
>>58
すごw ひふみんはもっと多かった?
0060名無し名人 (アウアウウー Saab-QcXP)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:27:44.50ID:xA9QlTzra
広瀬は藤井四天王の4席目に滑り込んだな
0062名無し名人 (スップ Sd94-XtQ2)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:48:18.00ID:91vZj6U8d
>>59
一二三は若い頃に3回B1に落ちてるから、期別最年少は途中から谷川になる
A級 在位期数別最年少記録 4月1日時点の年齢
1期目 加藤 18歳3か月
2期目 加藤 19歳3か月
3期目 加藤 20歳3か月
4期目 加藤 22歳3か月
5期目 加藤 23歳3か月
6期目 加藤 24歳3か月
7期目 加藤 25歳3か月
8期目 谷川 26歳11か月
9期目 谷川 27歳11か月
10期目 谷川 28歳11か月

藤井がA級在位を続けた場合、8期目から最年少になる
0064名無し名人 (ワッチョイ 46da-YASo)
垢版 |
2022/12/06(火) 00:03:51.17ID:J8qUSV890
>>62
>>63
なるほど
てか何気に谷川先生も凄いな、さすが最年少名人
0069名無し名人 (スプッッ Sd9e-Scm2)
垢版 |
2022/12/06(火) 04:51:53.76ID:bJIaclL0d
>>11
今期の竜王戦は広瀬の巧みな作戦選択とAI研究が当たりまくり、初日は常に有利に進めることができたからな
とは言え藤井が相手のAI研究をまともに受けて苦しくなるのはいつものことなので、チャンスを生かして2勝もできた広瀬はやはり好調だと思うわ
0070名無し名人 (ワッチョイ f1bd-JNlB)
垢版 |
2022/12/06(火) 06:05:51.81ID:PQAsu9Po0
逆にいうと2勝しただけで「好調かつ準備も完璧、実力十分」という評価が得られるような相手だったんだな
0071名無し名人 (ベーイモ MMc2-402Z)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:06:53.46ID:U2ylUqpoM
2勝で敢闘した!っていう評価は藤井相手ならではだな
ナベ相手でもこうはいかん
もっとしっかりしろと言われてる
0072名無し名人 (ワッチョイ 9b02-fDlD)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:20:56.91ID:Wb0IcUEG0
去年はクリスマスあたりに豊島とナベの千日手あったと記憶してるんだけど、今年も年内にランキング戦始まるかね?
0074名無し名人 (JP 0H60-RqeP)
垢版 |
2022/12/06(火) 08:55:14.41ID:V7G6lh31H
ちなみにランキング昇段って誰が該当するんや?
イトタクはわかるんやが…
0077名無し名人 (ワッチョイ 7302-7/+2)
垢版 |
2022/12/06(火) 10:32:52.81ID:KLCaS1wX0
>>72
例年、年末にはランキング戦始まるから近々組み合わせ出るだろう。
というか、もう今週中には組み合わせ抽選して棋士に対局予定通達出すでしょう。
0078名無し名人 (ワッチョイ 84dd-SKMV)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:02:23.64ID:wJBMsd190
>>68
若者はポッキリ折れちゃう可能性もあるから期待しすぎず見守ったほうがいいだろうな
他にもイトタク並なのが出てくればそいつとも切磋琢磨するだろうし折れにくくなりそうだけどなあ
0079名無し名人 (ワッチョイ fa02-R4o2)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:04:29.75ID:BIqtJzio0
2組の組み合わせは、1組降級棋士と3組から昇級棋士の対戦になってたが
今年は5人昇級だから、1人は違うだろうが、このパターンかな
0080名無し名人 (ワッチョイ 245f-/Uej)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:35:35.05ID:bSyZ/yyN0
>>76
豊島先生、2組から出直し
強い広瀬先生も2組からの挑戦者

1組って強いイメージがないね
今年も、C1から2人参加しているし
0082名無し名人 (アウアウウー Sa08-0zHD)
垢版 |
2022/12/06(火) 11:59:00.26ID:1yMwhflDa
広瀬はなりふり構わない研究ハメで来て研究ヒットしたのに藤井に返り討ちにあったのがな
大先輩のベテランが20の子供にやる将棋じゃない
普通なら恥ずかしくて死にたくなるよ
0086名無し名人 (ワッチョイ fc7c-mJj9)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:26:29.95ID:e0eET1gJ0
解説者が軒並み驚いてたね
広瀬さんは普段こんな風に序盤で趣向を凝らすタイプではない、と
そんな広瀬さんを引き出した竜王の存在よ
0087名無し名人 (アウアウウー Sab5-rvo3)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:31:13.13ID:UbxShJ+Ka
でも結局藤井を強くするだけの栄養剤になっただけだよな広瀬の頑張りも

去年は豊島合宿所で鍛えられ
今年は広瀬合宿所で鍛えられた
0088名無し名人 (スッップ Sd70-70Pb)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:32:35.61ID:DXlxTZ0kd
>>77
35期が決着着かないと抽選できないのか
つまり竜王が陥落と挑戦者が陥落では一組の位置が違うのか
広瀬は普通に2組昇級者としての位置かな
0089名無し名人 (スッップ Sd70-70Pb)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:35:10.98ID:DXlxTZ0kd
>>86
広瀬は終盤がとても強いから、今までは序盤はそこそこでも最後なんとかできる自信があったと思う
でも藤井くんには終盤力で捲るのが通用しないからね
0090名無し名人 (ワッチョイ 13a5-4FAg)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:37:57.28ID:WjgunQyX0
とりあえずついていって相手のスキが見えたところで行くみたいな感じで
あんまり策を弄するイメージなかった
人読みする感じなのもちょっと驚いたけど将棋好きだからそういうの得意なのかもな
0092名無し名人 (アウアウウー Sab5-rvo3)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:53:01.03ID:UbxShJ+Ka
でも準備が良かった分、研究が外れてからのモロさも目だったシリーズでもあったと思う
なんかあまり広瀬の終盤力は今回はあまり見られなかった
0094名無し名人 (ワッチョイ fc7c-mJj9)
垢版 |
2022/12/06(火) 13:16:39.54ID:e0eET1gJ0
今までの挑戦者もしっかり準備してたけどあくまで「自分の得意な土俵」だった
広瀬さんは藤井くんのマークを外すことを最優先にして「自分もあまり指し慣れてない形」をぶつけた
だから研究を外れたところからの正確さを保つことが余計に難解だったんじゃないかなあ
0098名無し名人 (ワッチョイ 3833-rqLO)
垢版 |
2022/12/06(火) 15:05:11.36ID:Az75jQ8j0
王座戦の次の竜王戦 この2つ今年の棋戦発表大分遅くなってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況