X



羽生さんが勝って将棋界の暗雲が晴れた感じがする

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 21:57:04.28ID:oY3zjKly
凄い閉塞感から開放された感じだ
お前らどうだ
0002名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 21:57:55.00ID:XOqbwZa8
4連勝で奪取わんちゃんあるな?
0003名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:07:37.87ID:9gjGP37y
レーティング上は奪取確率4%だけど、ここまでの2局のような将棋を指せたらもうちょい確率高そうな気がするね
0004名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:26:53.29ID:KxHdN8YR
その通り
将棋世界ほとんど読まなくなったけどまた買いたくなったな
0005名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:31:13.80ID:ErWezY+C
どこまで行っても後手番ブレイクできないから無理
0006名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:40:12.33ID:QHGnw4eT
気のせいだろ。羽生が勝って髪が生えたら現実だ。
0007名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:45:31.74ID:Wvrp4SMx
王将戦のスポンサーであるスポニチが「我らの羽生が帰ってきた」と記事にしてたけど、まさしく将棋ファンの声だな
態度の悪いクソガキからタイトルを剥奪して100期達成
こんなに皆んなが喜ぶことはない
0008名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 22:58:53.30ID:N2kAO9Zu
ソフトが無きゃ出てこなかったかもしれない棋士なんて
0009名無し名人
垢版 |
2023/01/23(月) 23:56:28.11ID:QHGnw4eT
羽生がソフト使ったって良いだろ。
0010名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 00:04:58.69ID:tZjVsb7c
羽生さんソフトの使い方にやっと慣れる
0011名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 01:18:45.25ID:Bwy0HpK7
パソコン使い始めたのは早かったけどAI導入は遅かった
パソコン自作とか自慢してるおっさんがまだガラケー使ってるようなもんか?
0012名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 02:13:29.36ID:LpsDKL6G
羽生オタとしては王将戦の2局を見て、もし羽生さんが生まれるのが30年遅かったら藤井くんと互角に戦えたなあと思える内容だったんじゃないかな
0013名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 02:16:12.10ID:trkoVqQg
AI講演師やるの早すぎたんだよ
0014名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 04:57:04.30ID:YUNGytBx
>>7
ここまで将棋に尽くして態度が悪いなら
世の中万死に値する狼藉者だらけ

妬みを前面に出した生き方は褒められたもんじゃない
0015名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 07:45:44.32ID:YJ85roPn
>>1
お前みたいな荒らすことだけが目的の基地外が死ねば解放された感じになると思う
0016名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 08:41:29.60ID:z8+I1i1N
1勝1敗で喜ぶな
0017名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 09:10:45.92ID:ss+u0rkN
1勝でキャッキャしてる時点で相手の強さを認めてるんだからヘンなことだなって思うわ
0018名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 09:55:05.11ID:LSS4Q4dE
王将戦で羽生を見直したのは確か。
0019名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 10:14:05.64ID:mPaOaYD0
羽生はハメ将棋しない!連呼爺消えたのは良かった
0020名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 10:41:45.99ID:2Dtlg5cG
先手有利ってのルール変えないとなあ
0021名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 12:08:44.43ID:t1KuSkHy
研究将棋ではめれば後手でも勝てんの?
後手だと先手に主導権があるんか?
0022名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 14:11:27.30ID:Mxs+AL5V
クソ単発スレばっか立ててたのが羽生オタだったってのが良くわかった
0023名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 14:30:56.60ID:Ifyfo+FS
暗雲が晴れた思いといえば
去年武豊がダービー勝った時も似たような気分になったわ
年も近いんだよなこの二人
0024名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 14:31:48.81ID:+61bBeQ9
>>22
それな
藤井先生に殺害予告するくらいだから
狂信者は怖いよ
0025名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 15:19:35.68ID:/R/WehRN
>>20 後手だけ打ち歩詰めOKにすればよい。
あるいは千日手は無条件で後手勝利
または相入玉も無条件後手勝利

これくらいの条件付ければ先手後手五分五分になるよ
0026名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 15:32:51.38ID:uKAuZNBa
>>25
角換わりは後手勝利になるんじゃね?藤井イトタク戦とか後手のイトタク入玉全力なら出来たろ、あれ
0027名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 15:43:31.63ID:S344ZQ9x
後手が千日手一点狙いしたら相当つまんなくなるぞ
将棋は初期配置が欠陥すぎる
戦法のバリエーションが制限されちゃってる
0028名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 17:10:00.42ID:uBJ2Ysvm
でもこの一勝はでかいよ
50すぎたおっさんでも先手なら藤井にまだ勝てるんだからな
で、AI研究頑張ってやっと追いついたんだから
今後負けっぱなしは少なくなってくだろう
そして過去の経験が生きてくればワンチャン
0029名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 17:34:12.03ID:4rQ8idLy
対藤井聡太戦の勝率を2割に乗せて来たからな
まさかの大躍進
0031名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 18:33:00.48ID:2Dtlg5cG
>>27
千日手後手勝ちってルールになったらさすがに千日手にならないような戦い方になるんじゃね?
0032名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 18:37:25.80ID:pXE/RC4z
もし第7局まで行ったらすげーことになるだろうな
0033名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 18:47:09.70ID:4rQ8idLy
富士山が噴火しても不思議ではないわな
0034名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:04:32.62ID:qcRLt952
>>20
後手が先に指すというルールはどうだろう?
0036名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:21:38.26ID:sDC1NyCX
千日手にならない定跡とかできるだろ
0037名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:50:00.31ID:SyUrVYoL
>>28

問題はAIネイティブだろう若手、中堅だよ
羽生さんの年齢でここまで戦えたってのはベースが違うって言えばそれまでなんだけど
ここまで好きにさせてしまっている現状はどうなんだろうね
もはや藤井だけのアドバンテージでは無いはずなんだよ
0038名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:50:38.60ID:SyUrVYoL
補足

羽生さん応援してるけど
やっぱり藤井は抜けて凄いと思ってるよ
0039名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:52:20.40ID:i0uP4eif
藤井はすごいけど、あくまでも円周率をたくさん暗記できて凄いねという意味の凄さ
将棋の深淵を覗き込んでいる棋士はやっぱり羽生さんという印象
目先の勝ち負けじゃなくてね
0040名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:54:45.54ID:S344ZQ9x
藤井:円周率を暗記してギネスに載る円周率オタク
羽生:円周率を紡ぎ出す公式を探求する数学者

この違いやな
0041名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:56:09.71ID:SyUrVYoL
暗記というか
演算力だろうな藤井の凄さは
これに関しては誰も並ぶことはできないレベルだと思う
0042名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 19:56:56.01ID:i0uP4eif
>>40
まさにこれだな
単純計算の速さでは藤井に軍配が上がるが、だからといって藤井を尊敬しろというのは無理だ
0044名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 20:13:34.94ID:5PyFOeeK
逆ちゃうかな
圧倒的な演算力に加えて、AIの指し手の意味を読み解く能力も頭抜けてるのが若き大天才藤井大明神
はにゅうさんは丸暗記おじさん
0045名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 20:16:57.05ID:SyUrVYoL
羽生さんの経験がどれだけのものなのかを知っていれば
丸暗記おじさんとは言えないなw
演算しなくても
引き出せるのよ局面を
全体でなくても局所的にでも
演算しなくてもってのがポイントなんだが分からんかな?

それは羽生さんが持つアドバンテージ
0046名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 20:32:31.54ID:5PyFOeeK
勿論分かり倒しとる、それは経験値に裏付けられた大局観やな
しかしそれがアドバンテージになる時代は終わったんよ、新時代の幕開けや
0047名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 20:59:32.59ID:SyUrVYoL
タイトル戦で1勝1敗
どちらも先手が勝ち

これからよ
0048名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 21:10:00.11ID:2IjZrWXN
>>39
AI関係ない終盤力も強いんじゃね?
0049名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 21:11:57.30ID:2IjZrWXN
お前さんの例えに乗れば円周率の暗記もすごいけど暗算能力もすごいみたいな
0051名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 21:19:45.41ID:i0uP4eif
>>49
ま、それはそうだな
暗算が早いだけのガキなんて珠算の大会では勝てても数オリにすら出られんけど
藤井は暗記と暗算特化のビックリ少年
羽生さんは哲学者であり数学者だな
0052名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 21:50:04.95ID:CIQc36CM
反マスクといい羽生オタといいキチガイに席巻されてるなこの板
0054名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 22:01:41.30ID:fgH9nKJP
どう見てもAI丸暗記は羽生の方なんだけど
ほんとにキチガイ羽生オタはうぜえわ
0055名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 22:02:53.49ID:eRcU7Ad0
羽生さんが唯一神
大山含め他の紛い物はいらない
人権ない
0056名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 22:07:57.44ID:fgH9nKJP
恥太とか藤木とか言ってるのもキチガイ羽生オタだけだな
将棋板で一番狂ったID無しの藤井スレの汚物の大多数が羽生オタだと分かったわ
0057名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 23:32:34.45ID:7Y4mc9Wr
一生懸命将棋に向き合ってきた中学生の頃から誹謗中傷したり脅迫電話したりしてたのが羽生信者だったんだなって気づいた
羽生は立派だが信者はミミズ以下だな
0058名無し名人
垢版 |
2023/01/24(火) 23:54:04.79ID:bKgkAnmo
来週の今頃は羽生ヲタ死滅してそう
0059名無し名人
垢版 |
2023/01/25(水) 04:14:34.42ID:p6JINQ8P
AI研究に努力で追い付いてきた
羽生さんを応援しようぜ!
0060名無し名人
垢版 |
2023/01/25(水) 04:24:05.07ID:wQNu7vqK
今の羽生さんならAIにも勝てるんじゃないか?
勝てるまで寝ずに対局するチャレンジしてくれないかなあ
0061名無し名人
垢版 |
2023/01/25(水) 07:16:50.97ID:UoUxWLFA
羽生オタの知能って本出そうぜw
0062名無し名人
垢版 |
2023/01/25(水) 19:11:13.22ID:0W41QbzO
丸暗記おじさん、次は後手で何を丸暗記して出してくるかやな
0063名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 05:36:54.99ID:2wQgznxi
>>62
ハブがよく丸暗記できたな
もうそんな頭は無くなったと思ったのに
0064名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 19:54:51.39ID:zhBsU0nA
AI丸暗記小僧が負けてスカッとしたわな
0065名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 20:05:43.98ID:yaXn/Uqj
>>63
以前から丸暗記してたとこやから、ちゃんと覚えてたみたいやな

>羽生は局後、「8二金」について「あの場面ではゆっくりしていると攻めが切れる。筋の悪い手ですが、しょうがないと思っていました」と振り返った。
「序盤は過去にもあった形で『8二金』までは考えていた」という主旨の発言もしている。
0066名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 20:09:13.58ID:StG9qyPP
大局観が半端無い
演算のそれとは違うから
初心者さんには分からんかもな
0067名無し名人
垢版 |
2023/01/26(木) 20:28:23.30ID:yaXn/Uqj
その気持ちは分かる
その気持ちだけ受け取っとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況