X



トッププロ 後手番戦法の閉塞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 03:26:30.43ID:RUaQ7rwG
このスレは、特に現在(2023)トッププロにおいて、後手番がどんな戦法選択をすべきか
考えてあげようというスレです。昔からトッププロは後手番で苦労はしてきましたが、
今やそれがどうしようもない領域にまでなりつつあるように感じます。
ここでは、持ち時間後手にだけ追加とかルールをどうこうするというのではなく、
現行制度で後手番としてどうあがくべきなのか考察、観察、提案していくことにしたいです。よろしく。
0002名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 03:27:28.27ID:RUaQ7rwG
現状の後手番としての選択肢
振り飛車→とっくに終わってる
横歩→青野流でほぼ完ぺきに終わった
1手損→明らかに損
雁木→明らかに損
力戦→まあ損でしょ
・・・そんなわけで、2手目84歩で居飛車3大戦法を先手に選ばせるのがまあマシな選択。
0003名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 03:28:30.82ID:RUaQ7rwG
で、3大戦法ですが、
相掛かり→まあ、不利だよ。だけど、まだ戦えるほうかな
矢倉→まだ、まあまあ、いけるやん??先手が選択しないけどな
角換わり→先手に大人気、後手もまあ戦えると思っていたら・・・先手がおおいによい
ことが判明してきた・・・。後手にとって終わりつつある。これが痛い。
で、
角換わり拒否の雁木→明らかに損(合流)
0004名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 03:29:16.39ID:RUaQ7rwG
どうしましょう。新戦法はもう出そうにない。じゃあ、トッププロ後手の序盤は何がいいのか、
みんなで考えていきましょう。我々もしょせんプロのファン、埒外の問題でもないはずです。
0005名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 04:04:50.19ID:W/qKgw1z
>>1
渡辺明九段、息してらっしゃいますか?
0006名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 05:47:08.60ID:P7W/Ryuu
藤井も後手雁木で負けたからな
先手が角換わり選んだ時点で後手は必敗だわなぁ
0007名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 06:40:32.56ID:KGyXuuwL
プロが研究に使ってるAIUEOって水匠?ポナンザ?
0009名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:05:02.30ID:oI4lxx4f
三間飛車で終了
角替わり定跡積んだ水匠も負けてたし
純粋居飛車党は御愁傷様
0010名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:13:21.59ID:7W+fF9Z+
後手にハンディキャップつけるしかないかもな
どんなハンディキャップにするかは同等のAI同士の対局で五分五分の勝率になるようなものを探して
0011名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:16:42.24ID:7MC7MFo+
>>1
でも藤井聡太は後手番でも勝つじゃん
たまに負けても結局フルセットの振り駒勝負にならないってことは実力差が大きいってことなんだよね
0012名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:18:43.79ID:oI4lxx4f
昨年度の成績だと後手藤井は6割台、先手藤井は9割台
0013名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:47:11.64ID:kF+VLBOX
>>6
後手雁木で優勢までいったけど
途中で悪手指して負けたから
先後関係ない
0014名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:52:18.03ID:JQcwlEdE
>>13
渡辺が26歩型選んだからあの場合は後手は雁木にするのが最善手
26歩型での角換わり指向は先手必勝とは言えない、もし25歩型で後手が雁木選んだ場合は、理論上は先手必勝
0015名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 07:56:42.13ID:kF+VLBOX
どっちにしろトッププロが全員
中盤終盤を一手のミスもなく完璧にさせるレベルをみんなが持ってるなら
別だけど
そんなわけないので結局先後関係ない
0016名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:00:23.02ID:kF+VLBOX
結局 将棋はミスしたほうが負ける

ソフトみたいにミスしないなら先後で勝負が決まるかもしれんけど
人間はミスするかしないかで勝負が決まる
先後で決まるわけではない
0017名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:27:09.48ID:oI4lxx4f
極論馬鹿は置いといて先手有利なのは間違いない
0018名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:30:19.36ID:7BolEUnX
有利ぐらいならいいのよ
必勝とかなら問題あるけど
0019名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:33:09.01ID:la4GKQoa
極論とか言ってる馬鹿はコンピュータ将棋がどうなってるかまるで分かってないんだろうな
ハッキリ言ってもう見世物としても終わりかけだよ将棋は
0020名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:36:48.17ID:oI4lxx4f
終わりと言わないで終わりかけとか微妙な言い回しにしてる時点で予防線張っててダサい
0021名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:40:37.11ID:UksgcrcE
ダサいとかそういう問題ではなく、人間同士の勝負なら現実的にはアヤがあるし、AI的にも完全解析されてる訳でもないからな
ほぼ先手必勝で間違いない、というのが有識者の現時点の見解なので
極端なことしか言えない馬鹿にはなりたくないものだな。ブーメランになっちゃったねw
0022名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:41:52.01ID:kF+VLBOX
?なんか擁護されたけどおれは全く見世物として終わりとは全く思ってないぞ
むしろソフトの評価値のお陰でここまで見世物として面白くなった
0023名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 08:55:46.05ID:9aywc8x9
将棋はもう見世物に徹するべきなんだよね
究極の手みたいなものの探求はAIに敵わないことがはっきりしたんだから
早指しメインにすべきよ
0024名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 09:00:47.05ID:5YcAKaU5
早指しメインは賛成だね
それにより色んな戦法が復活すると思うよ
少なくとも2日制とかいう島国でしかやってない糞ルールは廃止すべき
0025名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 09:03:27.50ID:oI4lxx4f
>>21
何言ってんだこいつ
0026名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 09:14:51.71ID:rRvcVmRs
菅井がタイトル挑戦できるんだから、後手で指す戦法がないなんて甘えだわ
0027名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 11:38:16.07ID:Qp4QGE8l
後手が選ぶ有力策はもう明確に相がかりと角換わりだと思うけど
-300からの複雑さ考えたらね
雁木や振り飛車は比べたらシンプルで逆転が起こりにくい印象
0028名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 11:58:12.28ID:Sz3U51TR
現状は後手が無理に頑張ろうとするから毎度毎度見たような局面になってしまうんだよ
チェスと違って将棋は先手必勝と認めるところから始めよう
そうすれば
穴角、棒玉、45角、振り飛車・・・
後手は何指しても一局となって戦法の多様性が復活する・・・!
0029名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 12:00:59.71ID:SFgY7nE0
戦法の問題ではなくて
藤井のライバル不在という現状なだけ
0030名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 12:26:06.11ID:8AmKwzIh
井上が永瀬相手に嬉野みたいな指し方で優勢なったろ
プロは戦法を自ら狭めすぎなだけ
0031名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 12:39:51.10ID:NlkhHE2M
説明できないところを明らかに損
とかいって誤魔化してるのかわいい
0032名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 12:46:23.65ID:wWNBE/90
結論として後手にハンデ与える方向の戦法でプロは戦うべき
千日手及び持将棋は後手勝利でいいんじゃね
0033名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 12:57:43.34ID:WKfjW6+R
新しいソフト待ちかな
サル回しのサル諸君
0034名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 13:15:54.64ID:IMxT9HRC
>>23
>>24
これは同意
いくら長考したってAIの足元にも及ばないのに2日制なんてバカバカしすぎる
早指しでミス出まくっても人間らしくて良い
0035名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 14:15:10.22
囲碁は先後でハンデ付けてるんだから、将棋もやれば?

人間はミスするけど精度は緩やかに上がっているわけだし

将棋で盤面のハンデ付けるとこれまでの研究や知識が無駄になる可能性があるから、持ち時間のハンデとかならどう?

囲碁は現在はコミ6目半のハンデだけど、最新のデータではないけど、2002-2007年の19,702局で先手勝率が50.59%

将棋は2021年名人戦から2022年竜王戦まででタイトル戦65局で、先手の35勝26敗4千日手で、先手勝率57.3%

つまり現在将棋は囲碁よりもハッキリと先手有利

先手の持ち時間を半分とかにしてから、年間勝率がほぼ互角になるように毎年調整していくとか
0036名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 14:21:30.95ID:NOUgDUml
囲碁のデータ古すぎでしょ
現在はコミ変わったこともあり明確に白(後手)有利じゃないかな?最強AIが初形の時点で白に60%つけるらしいし
コミ戻した方が50%に近づきそうなものだけど何故かやらないんだよな。何れにせよコミで楽に調節できるのは囲碁の優れた点だな
チェスだとアルマゲドン(詳しくはググッて)になった時持ち時間の入札形式で先後決めたりするから、将棋も先ずは先手の持ち時間減らしてみる所から始めるのが妥当だよね
0037名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 15:31:20.47ID:wTU0QxXJ
ルール変えないで、どうあがくかってスレなのに ルールの話になってて草
0038名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 16:18:44.60ID:nTIub891
>>37
あがくも何もAIの出す答えより良い考えなんて人間には浮かばないだろ?
AIによって後手が不利ですよいうゲーム性が明らかになったら
もう人間がルールを変えるしかないんだよ
0040名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 16:26:02.83ID:F0A1ie5M
日本は2002年から現在まで6目半で変わってないよ
中国が7目半になったのも2001年の話で最近変えたわけじゃない
0041名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 17:00:40.78ID:T09xrreR
>>35
>将棋は2021年名人戦から2022年竜王戦まででタイトル戦65局で、先手の35勝26敗4千日手で、先手勝率57.3%
トップ棋士は先後の差が大きいが、中位以下はそれほど大きくない様な気がする
アマになるとあまり関係なくなる
それが難しいところ
0042名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 18:12:07.71ID:5IMOC8X4
だよなぁプロでもC級などは普通に飛車振ってるし、奨励会も時間短いから振り飛車が別に不利じゃないし。
持ち時間の長いタイトル戦とA級くらいしか露骨に先後の差が出なければルール改変までは難しい気がするね。
0043名無し名人
垢版 |
2023/05/23(火) 19:17:12.62ID:5OnXZM/I
明日斗がこないだやってた袖飛車結構面白そうじゃん
後手が主導権握って力戦誘導できるならアリじゃね
0044名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 14:56:41.67ID:/OIahym/
藤井が振り駒で先手取ったらほぼ勝確のゲームとか正直面白みないよなあ
0045名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 18:21:45.90ID:t7HfJw70
ということは持ち時間を減らすことが解決策なんでねえか?
0046名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 19:02:45.47ID:50nIms8+
相対的に早指し対局の価値が上がってるってのはあるね
今は配信で対局開始から終局まで生で見られるのも当たり前になってるし
新聞で前の日の棋譜を見て楽しんでた時代とは違う
0047名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 19:10:20.23ID:oXO8DrtT
ハッキリ言って名人戦(笑)とかよりもアベトーとか朝日杯とか一般棋戦程度のタイムレンジの方が観てて遥かに面白い
0048名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 20:43:17.63ID:C8Ggo8i2
新銀河戦のかとももの試合は短いから一気に見れたわ
0049名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 23:33:48.73ID:FHIjPsUM
藤井聡太がタイトル戦でも全勝するようになれば勝率は先後五分五分になる
0050名無し名人
垢版 |
2023/05/24(水) 23:42:36.79ID:wovkNarW
>>15>>16
頭クソ悪いなw
藤井も含めたプロのほとんどが先手勝率が高いのに
後手の苦手ぶりは、藤井は特に顕著だね
もちろん苦手つっても勝ち越してるんだけど、
先手よりも勝率が3割も落ちる。
落ちすぎだ。
0051名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 00:50:55.62ID:ORPEqK9O
先手は3枚振駒して1枚表なら3筋か7筋に飛車を配置、2枚なら4筋か6筋、3枚なら5筋に飛車を配置して開始。2筋に戻すには1手掛かる。
0052名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 01:55:22.95ID:RrZ+CkBN
これ棋士によって個人差があるから改革に踏み切れないんだろうな
先手有利を何かしらのルールで調整するって言ったら若手の賛同は得られそうだけどロートルは大体反対しそう
今更将棋のルールを変えますっていう事自体に感覚が付いていけなさそうだし
0053名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 02:25:42.40ID:SatkluRw
囲碁にコミが導入された時はコミ碁は碁にあらずと一部反対があったらしい
0054名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 08:34:14.07ID:IdFb4TA4
>>21
まとまりがなく支離滅裂な文章。
あからさまに糖質。
0056名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 08:59:06.66ID:IUNkld+R
まあ実験的にどこかの棋戦で導入してみりゃいいのにね
0057名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 09:01:35.46ID:cEmjDHeM
>>42
>持ち時間の長いタイトル戦とA級くらいしか
つまり両者AIかそれに近い能力でないとそれほど先後の差は大きく無いと言うことだな
あるいは両者の棋力が拮抗していて失着が少ないとか、かな
0058名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 10:10:45.51ID:6RDdum2O
トップ棋士やAIレベルの話であって、プロ全体では52〜53%程度だからね
0059名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 10:33:37.96ID:ANWIovKr
いや下位プロとかいう存在価値の無い人ら含めてどーすんの
上位プロ、特にタイトル戦だと6割超えてんだからさ
0060名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 11:29:39.05ID:qYpH+xPT
>>51
これも戦後勝率の是正にはいい可能性はあるが、心理的に振り飛車党の方が面白いルールだからアマは嫌がる人多いだろうな
結局今のルールのまま徐々に衰退していくしかないのかねぇ
0061名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 13:43:05.59ID:E0PnWXcX
女流とB1まではこれ迄通り。
A級及びタイトル戦のみ先手から
1割分の時間引くとか?
0062名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 13:46:13.03ID:rHwFQFSV
そうだね
もともと駒落ち好きじゃなくて時間差つけるハンデはあっていいと思うんだよね
王位戦?のお好み対局のタイトルホルダーと女流の対局くらいだよねら採用されてるの
0063名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 16:45:52.79ID:M37pBrvW
>>34
見世物に徹するから2日制は残しとかなきゃいけない気もするが
まあ名人戦と竜王戦だけでいいけどな

もっと早指しの比率を増やすのはいいと思う
0064名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 18:31:57.92ID:SsqHVaWX
>>34
長考するとAIの足元に及ぶ棋士が
出てきたから
2日制はより見せ物としても
面白いと思うけどな。

凡人の我々は評価値で教えてくれるし。
0065名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 19:00:40.44ID:0efmFfEC
>>50
先手勝率が高いのは事実だけど
トップと言えども
最初からそのリードを一回も逆転されずに守りきった勝ちは少ない

トッププロ全員が先手で一回も間違えないので後手がどうやっても勝てない
という状況にはまだなってない
その状況では先後で差を付ける必要は人間同士の将棋では必要ない
0066名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 19:01:19.72ID:0efmFfEC
棋士全員の平均が先手勝率53%程度として
トップ棋士になると先手勝率60%と仮定する
先手有利を維持して先手で勝ち切るというゲーム性が
まだハンデをつけるほどの状況にはなってない
先手有利を一回のミスもなく勝ち切るのが
今はすごいと言われている状況
これがずるいと言われる状況になってはじめてハンデをつけるべき
0067名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 19:02:23.38ID:0efmFfEC
先手有利を一回のミスもなく勝ち切るのが
今はすごいと言われている状況

これが誰でもできることなので先手はずるいと言われる状況になってはじめてハンデをつけるべき
0068名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 19:08:15.94ID:61AoOu6q
とにかく角換わりは変化が少なすぎるのでダメ
0069名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 19:15:06.61ID:0efmFfEC
将棋界の最底辺の棋力が藤井聡太レベルで
最高峰が現状のソフトレベル

このくらい将棋界のレベルが高いなら
先後でハンデつけるべきだな

ただし今の将棋界はそこまでのレベルにはない
0071名無し名人
垢版 |
2023/05/25(木) 23:35:51.29ID:wmOvdXH9
>>65
将棋を知らなすぎ
結局先手のが勝率高いんだから、そういうこった
人間に対応できない手だらけのソフトを基準にすんな素人
0072名無し名人
垢版 |
2023/05/26(金) 01:00:25.73ID:7wLHzU0m
これってタイトル戦に限った話でいえば
研究手をぶつけられてるからってのも大きいよね
0073名無し名人
垢版 |
2023/05/26(金) 21:05:06.70ID:Uh2e0+Ek
藤井聡太が自身の先後に影響され過ぎなんだよ
0074名無し名人
垢版 |
2023/05/27(土) 01:43:40.41ID:Ahzqeo5F
>>41
C24組の佐々木大地は先後の勝率差が大きかった記憶
0076名無し名人
垢版 |
2023/05/27(土) 22:55:01.32ID:oVAVN2/o
結論出たな

ルールを変える必要もハンデをつける必要もない
0077名無し名人
垢版 |
2023/05/27(土) 23:11:31.81ID:WjKCb+kA
出てねーよ
先手の持ち時間減らせ。時短にもなって一石二鳥
0078名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 17:57:02.26ID:cNIrmBju
>>75
ギャップが0.2以上あるのは4段に限られると。
0079名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 17:58:26.67ID:cNIrmBju
>>77
>>75
を見る限り公式戦で特段のハンデは必要ないように思えるが?

0.1以下の要因なんて先後以外にも複数ありそうだが?
0080名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 18:44:54.05ID:cBor6XNc
むしろ先後の勝率の差やっぱエグイなと思った
昔は52%くらいだったよな、トップ棋士でも
なにより完全解析さえされてないもののほぼ先手必勝のゲームである事がAIで判明したのが痛いな
先手の持ち時間は2割減くらいして問題ないだろう
0081名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 18:46:43.80ID:hvQciCjo
結論は千日手ゲーでした
0082名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 19:03:11.03ID:9meHZKpU
>>80
1年だけ後手が勝ち越した年もあったんだよな
ゴキ中と一手損が流行ってた年に
0083名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 20:02:46.58ID:cNIrmBju
>>82
菅井とか後手の方が勝率良いし、一概にどうとは言えないから時間とかで差をつけるのは無理。
0085名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 20:04:30.90ID:YJEvZwi4
ここで長考ってもしかして打開しないと思ってた?
0087名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 21:14:03.29ID:cNIrmBju
知能が低い人は自分の考えと違う人をレッテル貼って終わりにする。

だって議論できるだけ頭が良くないから。
0088名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 21:28:22.34ID:EP5BkZqT
後手が勝ちましたね
やっぱりハンデなんて必要ないな
0089名無し名人
垢版 |
2023/05/28(日) 21:32:33.32ID:gW6kOiyL
せやせや
ゲームに先手後手の有利差はあって当然
将棋を壊す破壊工作に乗ってはいけない

今後も永久に先手有利のままでいい
0090名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 06:56:56.71ID:uqCfii8i
藤井くんみてたらなんだかなぁ
0091名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 08:17:48.54ID:crVtWYSW
持ち時間長いとコンピューターの手に近くなり先手が有利になると考えられる
であれば、持ち時間の短い対局の方が、より人間としての競技性は高まるのではないか
0093名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 12:04:27.67ID:CXUs08Jr
コミってなんだよ
囲碁知識を当たり前みたいに言われても
ここ将棋板なんだから持ち出すなら説明してくれないと
0094名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 12:33:12.98ID:QXEEhvIf
ハンデだよ
ググれよ
0095名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 17:26:13.69ID:/Zn3BeeT
後手苦戦は今だけでしょ。今は後手は何をやっても何かは損するけど、いつかまたなんか対策でるはず。
0096名無し名人
垢版 |
2023/05/29(月) 17:59:06.59ID:E93UcGy0
>>95
AIの特性知ってたらそうはならない事くらい分かるわ
振り飛車がまた流行る可能性があるって言ってるのと同レベル
0097名無し名人
垢版 |
2023/05/30(火) 16:52:32.67ID:AA2M0Uao
叡王戦見る感じだと振り飛車そこそこやれてたと思うがな

持ち時間長い将棋になるとダメかな?
0098名無し名人
垢版 |
2023/05/30(火) 17:24:13.23ID:pGEIZa9U
人間は持ち時間のなかで考えてるんだから、AIも時間制限のなかで動かさないと比較にはならんよな
0099名無し名人
垢版 |
2023/05/30(火) 19:13:46.00ID:Vn/35pT0
プールでの水泳競技の話で、うちの無人機械は深海何メートルまで潜って作業できますよって言ってもあまりね
0100名無し名人
垢版 |
2023/05/30(火) 19:49:15.33ID:HP9dX7Il
>>99
その意味不明な例えに乗ると
藤井聡太だけは人間で一番深い所に潜れるし棋士は全員そこを目指してるだろ
深海まで辿り着いたら必勝法があるならそこを目指すのは当たり前だ
0101名無し名人
垢版 |
2023/05/31(水) 02:58:52.46ID:sfbqg06N
>>100
潜水作業で心肺とか胆力鍛えられたからプールでのぱしゃぱしゃ遊びに影響でることあっても
深海そのものに答えがあるかどうかは、水泳アスリートにしか分からないだろうね
潜水グッズ売りつけたい側はそうだと主張し続けるだろうけど
0102名無し名人
垢版 |
2023/05/31(水) 04:16:59.89ID:pyMsV+Xd
>>101
悪手だろうと人間に通れば正義かもしれない
でも棋士が対局前に決まっていうセリフがあるだろ?
良い棋譜を残したい
つまり深海に答えを探してるんだよ
それをAIだからと否定する事は真理を探求してない事と一緒だ
0104名無し名人
垢版 |
2023/06/01(木) 00:53:28.98ID:bFG0Np5P
完全解析は諦めたのかな
0105名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 19:31:21.61ID:ep3z69wD
>>91
はずみで打ったような手の応酬なんてプロの将棋では見たくないんだよ。
0106名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 19:31:48.40ID:ep3z69wD
>>102
これはその通り。
0107名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 19:32:42.72ID:ep3z69wD
>>104
少なくとも今のパソコンのレベルじゃ難しい。

まあ富嶽一年とか占有できれば可能かもしれないが。
0108名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 20:20:13.37ID:yVLzyzsB
オセロですら完全解析されてないんだよな
0109名無し名人
垢版 |
2023/06/03(土) 21:39:21.17ID:NylyDIwy
将棋の場合は取った駒が打ち込めるのでほぼ無限大の手数になるだろう?
一応数学的には有限だが、量子コンピューターが普通に実用化されんと計算不可能だよな?
と言う訳でソフト凄い凄いと信奉してるが極僅かな範囲を人間より速く計算してるだけなんだよね?
評価値の計算方法論などが変わるとやっぱり振り飛車が強いです角換わりはゴミ戦法ですなんて事にならないとも限らないからな。
0110名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 02:52:33.80ID:+A3qtNlx
今の閉塞状況とやらは藤井聡太が生み出したものだろう。
叡王戦で彼は三間飛車にけっこう苦労したわけで、彼の意表を突く戦法を【多少の不利を承知で】選択すれば、
現状の戦法のバリエーションの中でもなんとかできそうではないのかな。

まあ、角換わりと雁木を避ければいいわけで、って、意外と難しそうではあるかもだが。
じゃあ、いっそ振ればいい。
0111名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 03:45:56.48ID:WkD0A+TC
>>109
無知過ぎる
まずは将棋ソフトについて勉強しようか
0112名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 04:33:17.36ID:h2xe8rfS
将棋後手番とかゴルフのハンデ1みたいなもんだからな
そんなんでプロの大会やってるんだから笑える
マスターズ・トーナメントでハンデ1付いてるやつと付いてないやつ居たら
競技としてやばいっしょ
0113名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 04:48:51.78ID:LY+xOYfQ
香落ちにすればいいんじゃね
0114名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 05:24:58.25ID:Hc9p4MJ7
>>95
人間が数十年掛けてレート4000の現AIのレベルになったとして
現AIの戦いで後手有利の戦型は生まれてないよね
0115名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 07:18:25.69ID:JnAM+5+E
>>114
先に詰ましたほうが勝ちというルールだと結論は「詰ますことができない」だろうね
300手とか500手とか長手数の持将棋で無勝負引き分けとなるか、千日手指し直しまで指し続けるならそれこそ千手にもなるだろうね
相入玉になったら1点でも点数の多いほうが勝ちというルールなら先手必勝かもだが、それほどの微差なんじゃなかろうか
0116名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 07:33:25.60ID:HZJ7biUS
>>102
その通り
だけどそれを言っていいのは棋士であって数字をもてあそぶだけのAI開発者ではないよな
0117名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 14:10:22.77ID:0X2bw8x5
最近の角換わりなんかそうだけど先手有利な戦法は後手が受けなければいいだけ
将棋は2人でやるものでどちらかに有利な戦法は結局は淘汰される
0118名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 14:21:07.93ID:GMFzcD4X
>>117
角換わりも横歩取りも避けるとしたら
後手はどうしたらいいんだ?
雁木?
0119名無し名人
垢版 |
2023/06/04(日) 14:47:05.72ID:UV1Ks/GU
囲碁のようなハンデが付けにくい以上
先後で二局指して決着つかなかったら後先で二局

すっきり来るのはこれしかない
0120名無し名人
垢版 |
2023/06/05(月) 16:46:18.06ID:wxq57cT1
大地は相掛かりしたかったんだろうけど、角換わりになっちゃったねえ
横歩取りよりはマシあるいは研究してたのかもしれんが、厳しいな
0121名無し名人
垢版 |
2023/06/08(木) 11:28:04.27ID:2S5Vgn3O
千日手は後手勝ちとかにしたらやり過ぎかな?
0122名無し名人
垢版 |
2023/06/08(木) 12:08:10.67ID:OFAPiHMk
>>121
後手番は千日手狙いになることが増えるだろうけど、
永瀬クラスでも簡単に千日手ができるものではない
0123名無し名人
垢版 |
2023/06/08(木) 15:27:37.63ID:3N3C36pF
千日手=勝ち だとすると後手は序盤に選択肢が増えるし、終盤だと穴熊で埋めて受ける形とかで千日手になる変化がよく出てくるから有利っぽいかと。
0124名無し名人
垢版 |
2023/06/12(月) 05:32:46.69ID:Ffo59ftq
豊島の三間には驚いた、が、まあみんな考えているよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況