X



トップページ将棋・チェス
1002コメント269KB
第82期順位戦 part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワントンキン MM16-dlic)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:38:40.75ID:FnKH6RgGM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

対戦表
A https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82a/index.html
B1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b1/index.html
B2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82b2/index.html
C1 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c1/index.html
C2 https://www.shogi.or.jp/match/junni/2023/82c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第82期順位戦 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695905509/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/thejimwatkins
0002名無し名人 (ワントンキン MMfe-dlic)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:39:02.18ID:FnKH6RgGM
【本日対局】
第82期順位戦C級1組6回戦 日程変更分
▲斎藤明日斗(4勝0敗)-△伊藤 匠(3勝2敗) 携帯中継
0003名無し名人 (ワッチョイ 7337-aeMN)
垢版 |
2023/10/14(土) 08:36:53.72ID:PcaRHA+T0
A級棋士人数
棋士番号101~150 11名
棋士番号151~200 12名
棋士番号201~250 10名
棋士番号251~300 10名 + (澤田・千田・増田も有力)
棋士番号301〜350 1名 + 有力候補多数

マクロな目線で見たら、A級棋士になれる割合は棋士番号が3桁になってからはずっとほぼ同じ
今が特段難しいわけではない
0005名無し名人 (ワッチョイ 0b08-ELGK)
垢版 |
2023/10/14(土) 09:54:49.71ID:DWFgeqmS0
>>3
なかなか興味深いな
250〜300は3人含めるともう定員に近いんだな
とはいえメンツ見ると上がるところは上がり尽くした感はあるな(有力3人除くと八代くらいか…)
0006名無し名人 (ワッチョイ 73c8-1J/V)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:08:32.61ID:uBBgd/FP0
データ的には「それぞれの世代のトップ10が10名という枠に入ってくる」
という意味だから、当たり前といえば当たり前か
0007名無し名人 (ワッチョイ d149-ZedA)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:24:28.00ID:bYvW3DSg0
上がりやすさでいえば今だと思うな
枠が広がって有力なアラサーはみんなB1以上だし藤井はどのクラスにも居ない
若手同士でベテランの1発に気を付けつつしのぎを削ってくれ
0008名無し名人 (ワッチョイ 91db-kSeq)
垢版 |
2023/10/14(土) 10:24:37.16ID:9MfIR9Ms0
C1B2の昇級枠増えたから今後A級到達割合かなり増えそう
若手有望株からしてみればC1に上がった段階で体感的には
B1までの特急券もらったも同然だからな
0010名無し名人 (ワッチョイ 7337-aeMN)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:15:01.62ID:PcaRHA+T0
>>5
高見もワンチャンあるんじゃない
0011名無し名人 (ワッチョイ 7337-aeMN)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:45:32.75ID:PcaRHA+T0
順位戦5クラス制以降、27歳C2からA級昇級は木村義徳(30歳でC1に昇級)しかしない
26歳でC1に昇級したのが関根、井上、深浦
0012名無し名人 (ワッチョイ 7337-aeMN)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:47:03.04ID:PcaRHA+T0
大橋は28歳C2からA級棋士になれば長い順位戦の歴史でも稀有な出世の仕方ということになる
0014名無し名人 (ワッチョイ 7337-aeMN)
垢版 |
2023/10/14(土) 11:55:56.68ID:PcaRHA+T0
屋敷の昇級の仕方も異例だったから
C1に長居してA級まで行った人が出たなら
C2に長居してA級まで行く人も出そうな気はする

C1に14年いてA級にたどり着くなんてそれまでは考えられないことだったし
0016名無し名人 (ワッチョイ 0b9d-N6pn)
垢版 |
2023/10/14(土) 15:42:36.61ID:Nm6ifjuD0
高見にはタイトル獲得棋士としてB1に上がる義務がある
なんだかんだで竜王戦も2組まで上がって来てるしな
0018名無し名人 (ワッチョイ d1e2-ABXy)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:58:58.78ID:bKcypOfu0
>>7-8
以下はそれを裏付けるデータとも言えなくもない
特に直近4期で新A級7人は過去最多タイ(2回目)

新A級誕生人数
第(*9〜47)期 26人 *1*11*1**11*12*112*112*12*121*2*2*
第(48〜81)期 38人 **1122121112*21*12**111*21111*2212
0020名無し名人 (ワッチョイ 0185-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:24:39.65ID:6cyof0tP0
屋敷はいきなり棋聖になって給料が10倍になったって言ってたな(当時は月給制)
C級は長かったが、51歳でB級1組でけっこうしぶとい。

屋敷は東日本大震災の余震が続くなか、あの2011年3月11日にA級昇級を決めた(39歳と遅咲き)
あの日に将棋を対局していたとは驚きで、奨励会員を避難させていなかったんだと・・・(ブラック企業だわ)
将棋世界の過去記事を読んでびっくりした。
0021名無し名人 (ワッチョイ 13ad-3tBr)
垢版 |
2023/10/15(日) 01:57:49.37ID:0F83sKIF0
津波が来るわけでもないし、耐震性が確保されてるんなら別に避難しなくても良いんじゃないの?
対局を続行すべきだったかどうかは議論があると思うけど、何回か中断してその都度協議して是非を決めてたみたいだし
ちなみに電車が動かなくなったので、帰れない避難民のため会館道場を臨時的に避難場所として活用したようだ
当時の状況を順位戦サイトで確認したが、「こういう時こそ将棋でみんなを勇気付けて」などの意見が飛び交ってたよ
0022名無し名人 (ワッチョイ d1e5-hAbP)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:14:03.80ID:UpMK21xm0
B2だけは停滞してそこから上がったって話ほとんど聞かない気がする
あそこで止まったら一生上に行けないイメージ
0023名無し名人 (ワッチョイ d19a-SEOJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:19:00.19ID:kUpYovjI0
>>22
太地はようやっとる
0024名無し名人 (ワッチョイ c91c-ELGK)
垢版 |
2023/10/15(日) 02:25:09.58ID:fBYyN/d20
確かにB2で停滞してる若手って聞かないね
すぐにB1上がるか、もしくはそもそもそこまで来れないかのどっちかって感じ
0025名無し名人 (ワッチョイ e95f-hV0x)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:37:12.74ID:RXWiiXAS0
太地はYouTubeとかも頑張ってるし、A級残留できたらいいな
個人的には推しの天彦やべえって震えてるから多分年末には書き込むこと変わってると思うけど
0027名無し名人 (ワッチョイ c901-yVeK)
垢版 |
2023/10/15(日) 07:18:00.53ID:FH3vGCG30
純粋にB2停滞は少ないけど、戸辺が2010からずっとB2だな

一瞬だけB1に上がってまた落ちてB2でまったりしてるパターンは
中川大輔とか飯島栄治とか村山慈明とかちょいちょいいる
0029名無し名人 (ワッチョイ 0133-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 07:45:29.79ID:6cyof0tP0
広瀬がやばい感じだわ。YouTuber村中に敗北寸前まで行ったしな。
0033名無し名人 (ワッチョイ e95f-hV0x)
垢版 |
2023/10/15(日) 09:21:42.67ID:RXWiiXAS0
おいくつなん?こないだの挑戦時、保育園入って研究できるようになったって読んだような
しかしあれももう一年前かあ
色々ありすぎてめっちゃ昔のように感じる
0036名無し名人 (ワッチョイ c901-yVeK)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:03:58.58ID:FH3vGCG30
タラレバ言い出したら切りがないな
広瀬も藤井の王将挑戦&最年少タイトル大幅更新を阻んでるからお互い様
0037名無し名人 (スップ Sd73-K5VR)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:04:50.49ID:6Nc6PKB9d
広瀬の件

・お子様(確か来月で3歳)にまだ手がかかる
・元々隔年棋士で昨年好調だったから今年不調
・コロナ後遺症説(本人は何も言ってないが)

色々言われているようだね
0039名無し名人 (ワッチョイ 1321-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:14:10.25ID:9Cme0X/P0
そいえば二回かかったんだっけ
子供いると仕方ないことだけど頭脳を酷使する棋士にとってはほんの少しの後遺症でも影響あるかもわからんね
0041名無し名人 (ワッチョイ 138f-ePor)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:23:23.35ID:EH/YeTLu0
年間の成績よかったの2022年だけで2021年も2020年も5割前後だし、隔年で活躍する棋士なんじゃね
0042名無し名人 (ワッチョイ 1345-YgYA)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:26:30.77ID:BOByzsbs0
と言うか、30歳越えると、良い時と悪い時の差が激しくなる
集中力も落ちてくるし
それが隔年単位での調子の良し悪しとして現れるのかな
0046名無し名人 (ワッチョイ d9af-AzOG)
垢版 |
2023/10/15(日) 10:48:47.90ID:EwFGlWKY0
木村もだね
高額PC導入直後はカンフル剤みたいに効果があるんだが、その後一気に衰える
考えてみればナベもか
3人とも100万越えPC導入して急に弱くなった
さらに考えてみれば藤井もかもしれん、なんか将棋の内容が最近冴えんし
0049名無し名人 (ワッチョイ 8b10-iZeJ)
垢版 |
2023/10/15(日) 11:27:18.61ID:O4OpEzM10
>>46
やはり、米長の言った、「脳みそが汗をかく」ことをしないとだめなんだよ。

最近の新四段がほぼ軒並み残念なのはそれ。

AI指摘手順をみて、、、汗をかくことをやっているのが藤井・羽生、、、なのでは
0050名無し名人 (ワッチョイ 0133-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 11:53:38.40ID:6cyof0tP0
八冠記者会見で聡太は「面白い将棋」って言ってるから、「あえて次善手以下&独饅頭」に棋風を変えたかもね。

名人戦、竜王戦だけは鬼畜な強さを維持かな。(序列、賞金)は大事。
0053名無し名人 (ワッチョイ 8b10-C6+v)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:06:00.70ID:pE0n/3mh0
記者「面白い将棋とは?」
藤井「自分で指していて面白いと思う将棋。それを見ていても面白いと思って貰えたらうれしい」
師匠「じゃあ振り飛車は?面白いよ」
藤井「それはどうかなあ」
0054名無し名人 (ワッチョイ 0133-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 13:48:04.26ID:6cyof0tP0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
杉本昌隆将棋研究室
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
聡太から譲渡されたPC(約100万円)
ttps://i.imgur.com/gGEvEU5.png

最近の東海地区の棋士も使っている
ttps://i.imgur.com/fx62dpN.jpg

上座、下座について
ttps://i.imgur.com/atTcxlF.jpg
※奥に約100万円のPCがチラリと見える。

【その他】
都成のPC
ttps://i.imgur.com/iu0t3wY.jpg
現在、順位戦4連勝の効果が出たか。
0055名無し名人 (ワッチョイ 7bef-qYx1)
垢版 |
2023/10/15(日) 14:13:09.08ID:/HjYl+PD0
>>50
ていうか、フカーラじゃないけど
最善ばっか指してたら相手の術中にハマるだけじゃん
研究ハメじゃ対戦相手の方が深いケースが多いんだから
0057名無し名人 (ワッチョイ 73f2-1J/V)
垢版 |
2023/10/15(日) 15:51:45.05ID:GWE0Twir0
羽生のときと同様で、序中盤の場当たり的な読みよりも事前研究の方が正しいし、
今ではAIがあるのでその事前研究の精度も保証されてしまっている
だけど終盤力の差は埋められないので、終盤で難解な勝ち筋になったら負け、
という状態なんよな
永瀬、ナベはこのあたりがまだわかってるけど、
大地やイトタクは正面から行きすぎてると思うし、その他の若手も似たり寄ったりに見える
0058名無し名人 (ワッチョイ d93c-awjP)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:00:40.72ID:I4qTCFcZ0
>>57
大地や伊藤なんて竜王名人より経験値無いんだから仕方ないでしょ
0061名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:23:11.01ID:eYJxXkP00
ブラック聡太「振り飛車を指さない理由は師匠に対して憧れる要素がゼロだったからです」

実際は幼稚園頃に棋譜並べしているから、居飛車の感覚ベースになってしまって振り飛車は違和感しかないのだろう
こればかりは英才教育の功罪な気がする
0062名無し名人 (スッップ Sd33-r4ff)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:42:29.75ID:qqM4LRtKd
イトタクの場合は、棋士の中では終盤力がある方だから大変だよね。
VS藤井八冠以外は、むしろ難解な終盤にしたほうが勝率が上がるから研究を両立しにくい。
渡辺九段も細い攻めが繋がるから普通の棋士相手なら正攻法の方が勝率が上がったし
良くも悪くも格下相手の戦い方が身にについてしまっていると、藤井八冠攻略のさいに苦労することになる。
0064名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:02:40.83ID:ibcDHdMK0
>>50
それは無い。基本的に定跡形好むし正解は正解として指すし研究範囲は飛ばす。研究はしていて評価値も知っているけど局面理解が不十分な時は分岐する前に考えるスタンス。
山ちゃんみたいに先が見えないのが面白いからそっちを選んじゃうタイプじゃ無い。正解かそれに近いものがわかると面白く思うタイプ。
だから初手固定するし、戦型も固定するし、100点くらい損するのがわかっていても不利にならない範囲なら振り飛車の端を受ける。
0065名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:03:15.28ID:eYJxXkP00
イトタクが一番迫ると思うけれど、第一局を見る限りではタイトル戦に慣れる時間は必要そうね
コンディションを整えられるようにならないと力が発揮できない
タイトル戦中の他の棋戦はほんと邪魔だろうなぁって思うわ スケジュールがタイトだったよね
0066名無し名人 (ワッチョイ 136a-03Qf)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:08:24.71ID:rnAsoR/w0
いうても、ある程度強くなっていろんな棋戦に残るようになると日程が詰まってくるのは誰もが通る道やろ
それを乗り越えるか、特定の棋戦に一点集中するかしないとタイトルには手が届かないってことなんやろね
0067名無し名人 (スッップ Sd33-I6n7)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:13:13.43ID:3Xpr8fn4d
どれか絞るならA級かせめてB1くらいまでは順位戦に絞ってほしいけど
現状藤井聡太以外の棋士はイトタクにとって弱すぎるから勝ち上がるのは避けられないだろうね
0068名無し名人 (ワッチョイ 0b02-ELGK)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:19:39.93ID:uVNMeiCd0
>>66
それはあるかもね
順位戦特化にいい印象はなかったけど、現代の戦い方の一つだと思えば仕方ないってことなんだろうな
順位戦なんてベテランも命かけてるから落とせないし
0069名無し名人 (ワッチョイ 2b34-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:20:34.01ID:ibcDHdMK0
>>13
大地は早指し棋戦でレート稼いでる訳じゃ無く(寧ろ下げている)小山西山と普通なら負けるわけない相手に負けているのにあの高レートだからA級いなきゃおかしいレベルではある。今期は順位戦B1以上のメンバーに負けて無いくらい。この強さを35まで維持できるならA級には行く。
0070名無し名人 (ワッチョイ b3bd-ac83)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:29:06.83ID:EAsp+nzW0
>>69
負けるわけない相手に負けるからC2なんじゃないか
結果的に無駄勝ちが多すぎる
年齢的にこれから上がり目ありそうにも思えないのがつらい
0071名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:33:41.88ID:eYJxXkP00
大地とこーるはイレギュラーなんだよ 過去のデータは当てにならない
つまらない相手に星落としている時点で2流なんだと思うよ

聡太が明らかな格下に負けたのって井上慶太ぐらいじゃないの あれだけは驚いたわ
0072名無し名人 (スッップ Sd33-I6n7)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:38:39.13ID:3Xpr8fn4d
井上敬太戦は、感想戦で糸谷八段を圧倒した直後だったから衝撃度が大きかったね。
糸谷-藤井戦を見たときには完全に異星人に将棋界が支配されたと思ったもん。
0075名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:54:29.90ID:eYJxXkP00
>>73
聡太「(羽生先生の棋譜並べをした時に鈴木先生との対局もあってので)鈴木先生の棋譜並べをしたことがあります。(居飛車を持って振り飛車をどう崩すのか)大変勉強になりました」

にょ?
0076名無し名人 (ワッチョイ 0133-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:24:28.99ID:6cyof0tP0
振り飛車党って、けっこう左利き多いよね。DNAがそうさせるのかなあ。
0077名無し名人 (ワッチョイ 2942-6Daa)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:31:57.88ID:ASY5ImZq0
>>46
内容が冴えないっていうけどむしろ将棋のレベルが上がってると言えるのでは?結果として結局現状勝率八割だし衰えとかそういう問題ではないと思う
0078名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:38:53.04ID:eYJxXkP00
いい包丁勝ったからといって美味しい料理が作れるわけじゃない
いいバットだからってホームラン打てるわけでもない
棋士にとってのPC性能なんてそれと同じで、道具を使いこなせないなら意味がないのは当然
若手と研究会しながら今までの自分を壊し、構築し直している羽生が異常なだけ

千田が伸び悩んでいるのはちょっと意外だった
0079名無し名人 (スップ Sd73-K5VR)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:46:21.19ID:6Nc6PKB9d
>>78
羽生会長が研究会やってる若手って誰?
0080名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:54:26.17ID:eYJxXkP00
三枚堂 

三枚堂が若手でないなら知らない
0081名無し名人 (スップ Sd73-K5VR)
垢版 |
2023/10/15(日) 18:58:11.13ID:6Nc6PKB9d
>>80
若手だね ありがとう
0082名無し名人 (ワッチョイ 1370-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:03:22.46ID:eYJxXkP00
>>81 どんなタイトルだったか忘れたけど、羽生がAI導入して研究している動画があったと思う
誰かと一緒にやってた 太一かな?

三枚堂は渡辺事件の時に千田・三枚堂がAIに詳しいということでナベのとばっちりを受けているね

羽生はAIを導入し、三枚堂などに教えてもらいながら活用方法を学んでいる一方で
AIに頼らずに自分で考えたり、解釈する方法を若手にフィードバックさせてる WINWINの関係

昔から棋風を変える時は一度落ち込むけど、そこから這い上がってくるのはほんとすごいことなんよ

ぜんぜん知らんかもしれないけど、ゲーマーのウメハラがそんな羽生について言及しているね
将棋わからないけど アップデートする時には溜める必要があって一度落ち込む話
0083名無し名人 (ワッチョイ d1fd-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:36:12.42ID:NRaSFjxc0
将棋連盟ライブ中継アプリで棋譜再生が可能に
・名人戦棋譜速報の棋譜が将棋連盟ライブ中継アプリにて再生できます

・名人戦棋譜速報の有料会員のみ当サービスを利用可能です
(ライブ中継アプリの有料会員である必要はございません)

・中継アプリでの棋譜再生時のみ、AIによる形勢判断が表示されます

※10月16日(月)より、Android版で段階的にリリース予定です。

※iOS版のリリースはしばらくお待ちください。

http://www.meijinsen.jp/info_20231016.html
0085名無し名人 (ワッチョイ 0133-f0fU)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:48:29.55ID:6cyof0tP0
豊島が●●●●で、竜王失陥する前の記事かあ。
0086名無し名人 (ワッチョイ 1363-xFxC)
垢版 |
2023/10/15(日) 21:08:36.19ID:0mteOJOL0
永瀬イトタク服部みたいな、朝から晩まで実戦指してるタイプが元気な印象
ハイエンドマシンAI研究ブームも落ち着いてやっぱ実戦で頭フル回転させてなんぼでしょってなるのか
0087名無し名人 (ワッチョイ e95f-hV0x)
垢版 |
2023/10/15(日) 21:13:22.27ID:RXWiiXAS0
>>86
両立するのが一番いいけどな
女流はAIあんまり役に立たねーみたいな事言うし、棋力が高ければ高いほど役立つツールなんやろ
0090名無し名人 (ワッチョイ 1367-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 01:45:58.31ID:TNOSkWNJ0
森内はフリクラ宣言したから宣言から15年で引退か
もったいないなまだまだやれるのに
B1で出来るだけ指して降級が決まってから宣言でも良かったのにな
B1の対局料だってもらえるわけだし
0093名無し名人 (スップ Sd73-K5VR)
垢版 |
2023/10/16(月) 06:45:20.90ID:YipIcE76d
A級に通算5期いたらその後どんだけクラス落ちしても
B2の年収が保証されるから生活の心配はない
(ハッシーが引退後つべで語ってたらしい)

とはいえ森内ほどの人なら棋力的にもまだやれただろうから勿体ないよね
0094名無し名人 (ワッチョイ 13c7-ZedA)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:02:48.28ID:ECQy2V9K0
勉強量やその取り組み方なんて当人達しか分からないものに優劣つけても仕方ない
観てて夢があるのは仕事も趣味も楽しんで強いプロだけど
そうも言ってられない今は大変だな
0095名無し名人 (スププ Sd33-6Daa)
垢版 |
2023/10/16(月) 07:22:06.93ID:HTxVIiYwd
明日の東京将棋会館
女流王将戦第2局
A級順位戦(豊島永瀬)
C1順位戦7局
棋聖戦(修藤井て)
叡王戦六段予選
清麗戦
0098名無し名人 (ワッチョイ 192d-xFxC)
垢版 |
2023/10/16(月) 10:48:28.74ID:FEVhqoEz0
名人戦棋譜速報と連盟アプリが連結されるニュースを知ったけど
もう一本化してくれんかね…
名人戦棋譜速報を購読してる人って何百人いるのかしらんけど
0100名無し名人 (ワッチョイ 1300-/4nw)
垢版 |
2023/10/16(月) 11:14:04.75ID:TNOSkWNJ0
将棋の歴代A級棋士を徹底特集!記録をベースにがっつりまとめます
https://www.mizutan.com/wordpress/?p=12717
現役の棋士のA級経験者は 34名でしたので、全棋士(2022年9月5日現在)161名ですから
2割強の棋士がA級に昇格できる計算ですね。

なんか違う気がする・・・
0101名無し名人 (ワッチョイ 13c7-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 11:24:03.65ID:Ho+vdh2a0
>>100 ちがうねw
現役最年長のA級経験者がプロになった時から、現在までの棋士の総数を母数にしないとおかしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況