X



文学読むより筋トレした方が百倍人生に有意義な件
0001吾輩は名無しである
垢版 |
2011/04/28(木) 08:57:25.33
文学なんか読んでると廃人になるよ
0272吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:02.33ID:1ldhK3j6
風見鶏
一般に1アウトプット作業、2インプット作業、3メンテナ
ンス作業など、1と2は眠い時には全く捗らないので昼食後
には不向き。逆に3は多少眠くとも何とかこなすことはでき
る。

また1は夜寝る前などにやっていると頭がギンギンに冴えて
眠くなることを考えると、午前中1→午後3→夜2という順番
が望ましいだろう。

無論午後眠い時に退屈な3をやるのは、決して快適ではない
のだが、QOLを維持したければ、この時間帯しかないだろう
な、という感じ。
May 9, 2024

今日から火曜の午前中にかけて、
1移動距離が長く、2拘束時間も長く、3場合によっては長
期的展開を左右するような交渉を伴う集中力を要する日程が
毎日続く。おそらく前期最大の山場であろう。

こういう時になるべく気をつけたいのは、優先度の観点から
日々のルーティンを疎かにしないようにすることだろう。毎
日データを打ち込むようなタスクを後回しにしてしまったり
しない方がいいし、毎日少しずつ読み進めているような本も
少しペースを落としてでも続けた方がいい。さもないと、
「嵐」が去った後にルーティンを立て直すことにエネルギー
を要することになってしまう。
May 17, 2024
0273吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/23(木) 02:43:57.16ID:6E6v19a8
みやーんZZ
片岡鶴太郎 夕方5時に寝て夜11時に起きるヨガ生活を語る
(高田文夫)11時に起きたんですか?
(片岡鶴太郎)もう起きてます。夕べは夕方の5時には寝て。で、6時間寝
て、11時に起きて。
(高田文夫)11時に起きて。
(片岡鶴太郎)で、ヨガになるわけです。
(松村邦洋)すごいですね!
(磯山さやか)ヨガ自体は何時間、されるんですか?
(片岡鶴太郎)5時間ぐらい、かかりますね。
(高田文夫)そんなに?
(片岡鶴太郎)夜11時からだから、朝5時ぐらいまでやってるんですよ。
で、朝食が5時半から8時ぐらいまで。
(高田文夫)すごいね。甘夏、ぽんかん、タンカン、みかん、りんご。大
豆、ひよこ豆、黒豆……。
(松村邦洋)塩ゆでですか?
(片岡鶴太郎)塩ゆでをね。
(磯山さやか)甘酒、シナモン、野菜、きんぴらごぼう。玄米、ひえ、ご
まの炊き上げ。漬物、和菓子。
(高田文夫)これを朝、食べるの?
(磯山さやか)すべていいものですね。
(片岡鶴太郎)いいもの。体にいいです。それを2時間半ぐらいかけて、
ゆっくり食べるんですよ。
(磯山さやか)ちゃんと噛んでね。
2024年3月1日
0274吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/26(日) 16:25:16.79ID:xXYBuTvb
Coral
「筋トレが好きだから、ず
っと無借金経営なんです」
ウェブ魚拓の創業者、スタ
ートアップを語る
2022-09-06

新沼さん:はい。なので、何かやろうというときは声をかけていただけるので、「いま
までの経験と交友関係があれば、何とかなるのかもしれないな…」とは考えますが、実
際はどうかわかりませんね。なにしろ20代の頃は本当に単に筋トレが好きすぎました
から。

実際、スタートアップあるいはそれに近い激務を要求されるような時期は、そういった
内容の筋トレは何度か本能的に危険を感じ取ったこともあって控えています。特に激務
と戦うような方にとって、仕事中やトレーニング中を問わず、呼吸が浅くなったり止ま
ったりするようなことは、身体へのダメージも大きいので避けるべきでしょう。継続的
なパフォーマンスを維持するためにも、「有害なだけの緊張は避けるべき」というのは
人生の早い段階から身につけるべき習慣だと思っています。

新沼さん:特に血管とかへのダメージですね。本当に好きな仕事だけで忙しいという場
合は、ハードトレーニングをやってもそんなに体にダメージはないかもしれないです。
けれど、嫌な仕事とか、ストレスがものすごく溜まってしまう仕事ってあるじゃないで
すか。「やりたくもないことをわずかな睡眠時間で2カ月もやらされているな」みたい
なことも絶対にある。

そういうときに過剰な筋トレに逃避するのは危ないと思うんです。運動自体は続けたほ
うがいいんですけれど、息を止めるようなトレーニングを2時間や3時間みっちりやる
というよりも、30分や1時間でサッとやるほうがいいと思います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況