X



【陶都物語】まふまふ総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/26(木) 17:26:50.51ID:7QExlpyZ
小説家になろうで活動中のまふまふ氏の総合スレッドです。
雑談・考察・ツッコミ等々自由にどうぞ。
毒者隔離スレでもありますので感想欄で暴れずこちらのスレを存分に利用してください。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。
ふの
0002この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/26(木) 17:48:34.86ID:YvzyT+YF
地震の辺りまで読んでたけど個人ブログに載ってた200話位でもまだ年齢一桁って聞いて心折れて読んでないわ。
出だし面白かったけど断念
0003この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/26(木) 19:05:26.97ID:7QExlpyZ
>>2
この作品はやっぱ子供主人公が鬼門になってるのかね
個人的には中身おっさん子供主人公が大人相手に暴れまわるのが爽快で面白いと思うんだけどね
調子こきすぎて生意気だとフルボッコする大人もいれば、鬼っ子だの小天狗など呼んで畏怖する大人がいたりで
子供主人公ならではの面白さある
0004この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/26(木) 20:47:40.18ID:YvzyT+YF
>>3
なんだろう、僕がもう大人目線になってしまったから子供の無責任な立場で色々重大なことを動いちゃうのにモヤモヤするかな。
子供が好き勝手活躍するやつって理解のある大人が付き添うことよくあるけど、その人の心労を考えると成人までの期間が長いやつは敬遠しちゃう。
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 03:29:04.26ID:/KAdKgd0
更新早いし面白いからメッチャ楽しみなんだが、感想欄がHP時代からの古参ぶるアレな毒者の魔窟
0006この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 03:32:20.82ID:/KAdKgd0
そろそろ改稿ぶん終わんの?
あと太郎叔父の処遇ってサイト掲載版と変わったそうだけど
どう違うの?
もうリンク外しててサイトのは読めないし。
0007この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 06:46:17.83ID:m4jnDf67
この作品、史実ベースに超展開ifやりたいのを頭ごなしに否定はしないけど、
幕末当時の世相や人間感情を都合の良い部分だけ利用して、都合の悪い部分はフィクションだからで誤魔化そうとしてるのがあからさま過ぎて萎える。
子供と大人の立場を自分の都合で使い分けたがる子供のような作風。
主人公が中年転生幼児なのも、現代人と当時の人との感性の使い分けもそういう意識があってだと思う。
なにより、窯焼きが美濃焼と一切関係のないパチモノボーンチャイナから始まってるのが意味不明。
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 08:16:00.78ID:trk6xKAB
>>7
感想欄でも毒吐いてる人いるけどツッコミどころがよくわからんのよね
実際は牛の骨では毛唐がほしがるような陶磁器つくれないの?

にしても連日更新で疲れたとか2回更新に減ってしまったね
書き溜めしてるだろうし予約更新で疲れたも何もにだろうに
本当に206話以降の続き書いてあるのか心配になってきた?
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 09:39:40.19ID:m4jnDf67
たとえば韓国の下請けアニメ制作会社の経営者が過去の世界に転生して、
朝鮮をアニメの祖国にしようと奮闘する話があったら日本のアニメファンはどう感じると思う?
ふつう憤慨しない?

ボーンチャイナは中国の文化でしょ?
これが異世界転生ならまだわかるけど同世界転生だとその所業で確実に割を食うことになる人がいるわけで。
この場合主に中国人陶芸家。

そして同時に、現代まで生き残った美濃焼という文化に対しても文化破壊してるよね。
美濃焼=ボーンチャイナってレッテルがついてしまったら本来の美濃焼ってどうなるのさ。
美濃焼ってそんなに価値がないの?

主人公の行動が生きていくのにどうしても必要なことならやむを得ないと思えるけど、
他に生きる道があるかもしれない幼児期から、その行動によって被害を被る人のことを何も考えず、
文化の横領や破壊を当たり前のようにしてるのが本当に気持ち悪い。
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 09:44:12.96ID:/KAdKgd0
いや、改稿してるんでしょ?
手間ひまかかってないわけないじゃん。
一日3回も、これからは2回か
更新してくれてんのに、予約更新だから疲れたもなにもないだろ、とか
作者は無料ラノベ書きマシンじゃないよ。
あまりにも毒者すぎる。
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 11:46:45.66ID:q83RQhzm
これ陶磁器の部分は面白いんだけど、ドラマ部分がお粗末すぎてなぁ

ボーンチャイナを最初に作る辺りまでは好きだったんだけど
そのあと都合よく偉い人にあって〜六歳の子供なのに弁舌すげ〜たまに口走って〜
同じパターン過ぎ。魅力的なサブキャラも伯父さんくらいで、他のキャラは引き立てのみ
震災の処理辺りから、飽きて切ったわ
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/27(金) 12:15:22.52ID:bEjDA+SF
もう『ちょ』は止めれ
ヲタのノリに切り替えてオチに持っていこうとして外す前置詞にしか見えない
0013この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/28(土) 02:17:14.83ID:l3ZKe5en
感想欄でドン引き
旧読者ってリスト化されてる奴をブラックリストで周囲に通報しないと
他の小説の感想欄も潰されるぞ
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/28(土) 02:23:46.05ID:l3ZKe5en
旧読者
DUKED9・bochi・通りスグル・都会ぼぅい・板倉楓・@はづき
粉菜・柴犬・ZUZU・一碧湖・聖恋歌・ぷりぷりエビ

ブラックリスト
0015この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/28(土) 03:29:28.30ID:fyjlUhLM
>こうして後裔たる彼が開国問題に大いに絡むのは歴史の皮肉なのかもしれない。
作者のドヤ顔がきらりと光る…。


地の文にこういうメタ作者が顔を覗かせる表現きらい。
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/28(土) 07:56:40.32ID:ij85Rkgc
>>9
別に小説の中だからって言おうと思ったけど、韓国の例えを出されると気分が悪くなってくる不思議!
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/29(日) 10:34:18.67ID:lcTRg3Re
>>9
そんなの個人の価値観次第のものをさも普遍の道理みたいに展開されてもな。
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/29(日) 13:02:40.13ID:N8W6s1zJ
集合の価値観を語れる猛者登場
そもそも掲示板って個人が個人の意見を交わす場じゃないのかね
感想を語る場で議論やってる馬鹿と同様、場を弁えたら?
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/29(日) 23:05:12.94ID:SP71FXPf
中盤ぐらいまでは面白いけど
どんどんつまらなくなっていくな

誰かが陶器関係ないみたいに言って
広い目で見たら関係あるからって信者に擁護されて有耶無耶になってたが
最新話とか本格的に陶器無関係じゃねーか
0023この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/30(月) 00:21:08.49ID:mX8zo27+
うん、まあその典型的な信者型の作品だと思う

情報量の多さが面白さだと勘違いしてるタイプの読者が
話の骨子部分の単調さに気付かず、持ち上げているパターン

感想欄で朝ドラでもいけますよとか書かれてると、可哀想だとは思う
まあここの書き込みの少なさが、人気を物語ってるとも思える
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/30(月) 04:08:05.75ID:Ham1wjJJ
むしろ骨子ってなに?
骨子がブレ過ぎてなにがなんだかわけわかめになってる印象なんだけど
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/30(月) 18:05:59.70ID:tTQcHdK2
旧作読めないからわからないんだけど
これ展開変わってるか?
基本的になにも変わってない気がするんだがどこが違うんだぜ?
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2016/05/30(月) 19:22:18.75ID:2S4lk1S6
ボーンチャイナは中国の文化とかいうレスはさすがに草
小説読んでないし知識もないけど非難したいだけってのは恥ずかしすぎる
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/01(水) 05:25:13.97ID:q1VY1ELJ
第202章 『長崎始末A』
第203章 『長崎始末B』
第204章 『蝶の羽ばたき? いいえ天狗風です』
第205章 『船中九策?』

あと4話で旧作に追いつくね
あとがき読むと焦るとか言ってるし結局エタるんじゃなかと心配
あと改稿箇所探そうと思ったけどどこかわったのかよくわからんかった
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/01(水) 23:05:19.03ID:K83ugizg
この人の作品読んでるか知識があるか、どっちかなら>>9みたいな一から十まで的外れの例え持ち出さんからなあ
まともな批評なら作者もまだ救われように
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/02(木) 00:15:41.80ID:8X8R8OIO
大風呂敷広げ過ぎてエタる未来しか見えない
元々速筆の人じゃないし書き溜めてないならまた行方不明になりそう
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/02(木) 06:57:00.20ID:gjF9R8FL
>>31
書き直してるの?感想欄に来てた批判見るとそこまで修正せずに載っけてるみたいだったけど。
今まで書いてたやつを移植しただけじゃね?
0033この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 07:47:02.05ID:1LSz93wM
なんか想像以上にスケールでかい話になってきたなw
作者さん今後の展開まとめるの大変そう
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 10:59:09.60ID:3z7fKObL
ランキングで見つけて新しく読み始める奴は
このスレ最初に見た方がいい

間違いなくこの小説はエタる!!!
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 12:20:16.00ID:51Xa/BO4
>>30
知識チートが本来の発明者の功績を奪ってる!というのは必ずしも的外れな批判でもなくね
特にこの作品に限ったものでもないけど

ビートルズコピバンがビートルズになるマンガは結構言われてたな
技術だと「どうせ誰かが発明して広まる」って意識になるのか批判はあまりない
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 12:50:05.43ID:FB4vRlth
>>35
知識チート系は、その知識をもたらした元に対する畏敬の念がないよな

先人が努力して発見してきた功績を、ただ知ってるだけでドヤ顔で披露
で現地の知識人を見下すパターン。お前、何の苦労もしてねーじゃねーかってな
せめて苦労してこれを見つけた○○には、感謝の念が絶えない位は書けよって思うわ
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 16:38:52.84ID:kUNhzuo6
感想とここのスレしか見てないけど今風呂敷が広がり始めてるの?
200話過ぎてまだ6歳でしょ?大分前から書き始めてるらしいけど一生ものの小説にするつもりなの?
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 22:43:12.74ID:oREHAISu
>>15
じゃあ読むのやめてネットに感想も書かないでね
0041この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/05(日) 23:18:37.15ID:7JOgbn61
206までが個人のとこにあったやつで
207からが新規だと思ってんだけどそれであってるのかな
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 12:36:14.38ID:msoO9Ea5
藤沢市 子供3兄妹が全員骨折 / 歌手のIZAM(44)、今年2度目の剥離骨折「足首が90度内側に曲がった」
https://twitter.com/tok aiama/status/739559517600374784

『進撃の巨人』『僕だけがいない街』

作画監督アニメーター杉崎由佳(享年26歳)5月28日死去 / 4月頃から、「頭が重たい」「歯が痛い」「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」



「致死量の放射能を放出しました」

2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた / 芸能人が原発をPR! 500万円の高額ギャラも  勝間和代 三橋貴明 佐藤優
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 →りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384



UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0043この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 12:53:22.82ID:3xe8DWwU
先人に関する敬意云々は、とりあえず置いとくとして。

現代知識チートで、陶器を焼いているあたりは、面白い。
震災復興は、色々無理があるが、まあ読めなくはない。
外交に首を突っ込むあたりから、もうどうにもならない気がする。

個人の能力で動かせる範囲のことと、話のスケールや背景が
致命的に釣り合ってなくて、あまりにもバカバカしすぎる。

もっとしっかり根回しをするとか、周りの動かし方を考えて
納得の行く展開にするとか、そういった方に改稿すりゃあいいのに。
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 13:28:43.24ID:t1yq1eLd
地元にいるときは身分制度でガチガチの壁対応だったのに
江戸に出たとたん幕閣とか直参にちょっ!とか突っ込みとか入れまくり
違和感しかねーわ
作者自分のすぐ上の偉い人しか接してなくて、役員とか経営者とかそういう人たちとの付き合いは全部妄想でかいてんだろな
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 13:31:03.43ID:lxHplLcK
>>43
中身をしっかり読んでない中で聞くのもどうかと思うんだけど、明治維新って金の流出とか不平等条約とか多少の問題はあるにせよ主人公が介入しなくても大きな問題なく進むよね?
これが転移した主人公の助力もないと歴史通りに事が運ばないって言うならまだ分かるんだけど、介入する必要の無いところに首を突っ込んで歴史的事件の当事者になる必要ってあるの?

とりあえず現代知識で財力を築きながら周りではこんなことが起こってましたとかの話の持ってきかたにはしないのだろうか
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 19:33:59.20ID:E3u0WBLE
>>45
多分そうした方が一本筋が入って上手くまとまるし
「陶都物語」として完結する作品になると思う

漫画でもたまに
「○○編になってから本筋とは関係なくなった」と、読者から批判される作品がある
あれと同じことを現行でやってるから
読み始めのイメージと話が好きな人は後半は不満を持つよね
0047この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/06(月) 21:54:30.57ID:nMJ0mEtf
明治維新が起きない歴史に興味あるのでこの展開は好きかな
風呂敷広げすぎ感満載ではあるけど
0049この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 02:57:56.55ID:VQYtxoXZ
>>48
何いってんのかわからない
歴史の修正力()とかの話?
自重せずに介入しまくったので史実通りにはならんでしょ
0050この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 06:22:15.39ID:69ue+O3N
>>49
すまん。中を見ずに感想しか眺めてなかった。
なんかこの時代にはあれがありますねとか、ロシア編わくわくすっぞとかあったから史実通りに進んでるのかと思ったわ。
地震の辺りまでは読めたんだけどね。200話過ぎても子供のままって聞いて文は追わなくなったんだよ。
ちらっと数話見た程度だけどまだ6歳とかちょっときつい。

幕末の動乱を命をかけて動かそうとしている中で無責任な子供が走り回ってるみたいでちょっと好きじゃない
0051この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 10:13:38.45ID:rPx24Ca8
まだ6歳なのは作者が作中で“ちんまい”“小天狗”というフレーズを使いたいからなんじゃない?
作者って女の人だよね?こういうのが可愛いとか思ってお気に入りなんでしょう。
0052この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 10:25:17.14ID:FJ4ZdK9s
歴史を変えてしまうと、なんで6歳児ごときに歴史が変えられると違和感があるし
歴史を変えないなら、なんでここでうろちょろしているとなるんだよね。
今の関わり方だと。

ここでこの情報を知っていれば、とか、ここで非業の死がなければ、とか
そういうポイントで、情報をポロッとこぼして誘導するだけで十分だろうに。

意見を出すのも、議論をするのも、判断するのも、行動するのも、
全部同時代の大人たちで、そこにひょっとしたらありえたかもしれない知識を
ひとさじ加えることで歴史の流れが変わるというので、面白くなったんじゃないかな。

命がけて活動して、独自の情報網と人脈を築いている動乱期の人間たちが、
時代の常識と大きくズレている子供の意見を取り入れて国を動かす
とか、どう考えてもありえない絵空事過ぎて読んでいて正直しらける。
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 11:16:51.17ID:9Uq3/HjT
>>53
俺も男だと思ってた。
小太りで髪を短く切り揃えた丸縁眼鏡の4~50代のイメージ
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 11:31:14.20ID:rPx24Ca8
>>53
>>56
女と明記してないけど
痩せ型貧乳でちょっと腐女子気味なオタク眼鏡で、40代の未婚実家住まいのイメージ。
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 13:31:30.20ID:dV3C20gm
>>44
身分制度の壁を突破してようやく自由に振る舞えるようになったのが何の問題?
6歳児だから許されてるんでしょ
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 13:54:10.03ID:wUr0Fol9
自由にやりたかったら幕末なんか使わずに普通の異世界ファンタジーやれば良かったのに
時代背景を無視した展開は批判されるに決まってるだろう
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 16:23:26.50ID:rptqAxsI
普通に成人してから同じことしてたら切り捨てられてる気はしないでもないから
ガキでええんかな
0066この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 16:31:20.50ID:QlaEUe5J
>>64
要するに好き勝手しても危険な目に遭うのは子守り役の大人ってことでしょ?
自分は安全な立場でやりたい放題して周りを危機にさらすのがモヤモヤですわ
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 19:49:28.65ID:8madWV3b
どのへんが安全な立場なんですかね
さすがにその批判は的はずれすぎだろ
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/07(火) 21:16:28.76ID:8madWV3b
いきなり的外れくんとか言われて何のことかと思ったら
上の方でも同じようなこと書かれてんのか
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 05:15:33.67ID:IYh9pwyd
外見子供だけど中身はおっさんってのがこの作品の魅力になってるんだけどな
コナン君みたいなもんだよ
ま、作中でも子供だからって理由で才能認めない太郎叔父みたいな人がいるように読者にも子供大活躍許せんってのもそりゃいるか
0073この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 06:31:12.44ID:0akfpEm9
小学生が殺人事件の現場に入れるわけがない
毛利小五郎はおかしいと思わないのか
そもそも薬飲んだだけで体が小さくなるってどうなん?

ってコナンスレで言ってみろ
お前あたま大丈夫?って心配されるよ
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 06:59:30.53ID:bz5/kTiV
>>73
コナンと颯太は同い年ぐらいの設定だけど
コナンはそのまま大人と同じレベルで推理展開するのは不自然だから
毛利のおっちゃんを身代わりにしてる

コナンのままでアドバイスする時もあるけど誘導するように話したりで
現実的におかしくても一応の建前の辻褄合わせができてるからこそ
そういうつっこみがナンセンスになるんでは?

対して颯太は子供のままで大人顔負けの先進的で大胆な発想をする大天才児として
書かれてるから今の時代ならまだしも(天才児が大学に通ったりはあるから)
当時の時代背景ではあまりに不自然だと思った
って話なんじゃないのか?
0075この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 07:24:04.04ID:bz5/kTiV
颯太の状況だとコナン君がそのまま推理して事件を解決
周囲に認められて
警視庁のお偉いさんに捜査協力をお願いされちゃう感じか
0076この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 07:33:51.59ID:0akfpEm9
いや、殺人現場に民間の探偵が入り込んで捜査協力する時点で
現代の時代背景ではあまりに不自然だから
焦点はそこじゃないw
0077この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/08(水) 07:41:30.62ID:2u+V9x+n
うーん、この感じだと主人公は子供のままで進んでいくのか?
主人公が村を出て歴史に口出しするようになったのって理由ってなんなの?
ボーンチャイナ作る〜って言ってたのはいつやめたの?
0079この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 07:48:42.12ID:rUP1mPFL
>>51
006 釘を刺されました

ここで彼のちんまいビジュアルと、江戸市中で話題の『小天狗』が結びつかないのは
少し奇妙に思われるかもしれないが


ほんまや!!
0080この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 08:12:24.44ID:ikBZB0/q
どうしてこの女は無駄に偉そうなんだ
もう無礼討ちしろよ
こういう時代考証を滅茶苦茶にする存在がいると思うだけで不愉快
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 09:56:27.04ID:CsJBsgIh
なろう名物殺せコールw
ラブコメ要素だしあんま目くじらたてなくてもいいだろ
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 10:46:14.22ID:5VlHg3wb
商人の娘風情が直参の武士相手に舐めた口叩くと普通に殺される時代なんだが
ラブコメだからいいとか暴力だから嫌いとかじゃねーよ
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 12:12:04.15ID:JkXy2gb4
確かに
激動の時代の女性社会進出を書きたいならそこそこ気の強い女性像になるのは仕方ないかもだけど、気の強いのと無礼は違うし頭の弱い子感強まって無能なお前は大人しく嫁いで甘やかしてもらえよってなる
0085この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 12:24:42.45ID:OA0701Aq
>>84
こういう作品で時代を無視した強情な女を出すと言うことはやはり作者は女なのか?
小太りのおっさんのイメージから妖怪タジマールにビジュアルイメージが変わったわ
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 12:28:21.58ID:rj+hsBm9
気が強い馬鹿女というだけなら楢崎お竜みたいなのもいた時代だけど彼女にしたって少なくとも結婚までは無礼ではなかったしなあ
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 15:55:05.59ID:CD2/1WPE
>>50
なんぼなんでも、作品読んでません、って公言するあんたに書き込んでほしくないぞ。
アンチ以下じゃないか。
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 16:04:29.24ID:CD2/1WPE
>>51
むしろ幼児の姿だから人を動かせてるんじゃないかな。
日本人、神童とか神降ろし幼女とかにロマン感じる民族だから。
元服過ぎたふつーの見た目だったら相手にされてないでしょ、身分もないし。

神がかりという封建社会の外にある権威を纏えるのが6歳児の姿なんだと思う。
0089この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 16:05:22.13ID:wr/Ajh1m
>>87
え、自治さんですか?
物語のわくわくが6歳児という設定に消されていると言いたいのですが、このスレでも問題点に目をつぶって賛美した方がいいんですかね。
焼き物とかの余り知識の普及していない専門職を中ダレさせずに展開する様は好きですよ。
個人的に評判と共に主人公が成長していって物語の重要なポジションについていく事を期待していたので、それが叶いそうに無いから読むのを諦めたらんですけどね。
0090この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 16:17:58.99ID:EcIlhLt9
震災まではそれなりに面白かった
ご都合主義な部分もあったが、目をつぶれる範囲だったし

幕府の要職連中に目を掛けられ出してから、主人公の持ち上げが激しくなって無理
焼き物が全然出て来なくなったし、そもそも現代の30代中小企業経営者にあの立ち回りは無理がある
失敗したら子供モードとかいうご都合パターンも飽きた。作者の都合でコロコロ変え過ぎだろ的な
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 16:57:25.87ID:jP3vG/28
焼き物はたとえ子供であろうが、現物を作ってしまえば
「出来るんだからしょうがない」ですむし、商取引も
現物があるんだから、条件的に折り合いがつくなら
子供でも、とりあえずは問題ない・・・無理はあるけど。

災害対策も、子供の知恵でも大人をなるほどと言わせれば
ギリギリなんとかありえないとまでは言えないかもしれない。


だけど、これが外交というテーブルになると明らかに無理。

子供の主張する外国に関する知識が、当代の知識人である
人々のそれよりも上回っていると関係者が納得させられる
なんてどう考えてもありえないし、国内の政治事情に関しても
当事者たちよりも詳しく知っているなんて大人が認めるはずがない。
となると、まともに相手にされる道理がないんだよね。

しかも、普通の政治ならまだしも、外交という、いかに情報を隠して
相手よりも優位に立つかというのが重要な要素である場で、
子供の披露した知識や意見に場が動かされるとか、絵空事としても
あまりにもありえなさすぎる。

外交の場に出ずに、ボーンチャイナの商取引に限定して立ち回れば
まだ読めるストーリーだった可能性があるんだけどな。
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 17:16:50.28ID:qlxqfiv2
地震もどうかと思う
大人子供以前にいかに有識者だつってもわざわざ美濃から呼びつけて起きてしまった江戸の地震の始末させるとかないわ
何日ロスしてるんだよ
そんなに悠長な災害対策でいいのか
そしてそれすら江戸にはできる人材がいないのか
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/09(木) 20:36:18.40ID:bUVP2ZHr
まさか人をやって呼び出す間ぼーっと待ってるとでも思ってるのか
それとも「ロス」の意味が分かってないのか
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/10(金) 07:59:26.20ID:Xf1RPmAS
「6歳設定は好みではない」「書籍化するなら年齢上げてラブコメ要素希望(その方が売れそう)」
の感想に対して

投稿者: ゆう [2016年 06月 10日 06時 36分] −−−− −−−−
良い点
恋愛要素が薄いところ(無いとは言っていない)

一言
初めて感想を書かさせていただきます。

純粋に面白いです。
女の子がほとんど出てこなくて、多国籍なおっさんと6歳児しか出てこない話が
他にあるだろうか。いや、無い(反語)

年齢不相応な主人公は年齢相応の他の登場人物がいるからこそ映えます。

つまり、『おきゃん』なキャラクターの祥子は、他の女性キャラと明らかに
違っていて良いものだと思います。
祥子かわいいよ祥子。


--------------------------------------------------

他人の感想に遠回しな横レス付けてくる奴が沸くのは、
中年女性(BBA)読者が多いからなんでしょうかね。

こういう嫌味ったらしくねちっこい感想で
自分の気に入らない他人の意見には首突っ込まずにはいられない……。
女作者だとこういうBBAが沸くから嫌なんだよね。
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/10(金) 08:31:25.51ID:+9yjmJyQ
>>97
この作者ってwebで執筆してたときアンチか何かに粘着されて1度筆を折ったって聞いたんだけど、どんなこと書かれてたの?
相当な因縁つけられてたの?それともメンタルが弱かったの?
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/10(金) 08:35:28.40ID:mUIMV2n1
>>96
事実待ってたとしか思えないぞ
読んでから反論すれば?
だいたい待ってなかったらロスしないのかよ
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/10(金) 09:25:51.08ID:DkwMZrML
>>99
単に人をやって呼び出すだけのことで何日もロスするわけないだろ

まさか人をやって呼び出す間ぼーっと待ってるとでも思ってるのか
それとも「ロス」の意味が分かってないのか

この必死な反論からみて、こいつに知能はないと思う
原作読むのは無理だろ
0101この名無しがすごい!
垢版 |
2016/06/10(金) 10:20:52.37ID:+9yjmJyQ
>>100
実際呼ぶって言うのは現実的じゃ無いよな。
どちらかと言うと家の建て直しとかで仕事もあるし、木材の需要が増えて資材の価格も暴騰するから来るに任せる方が得。

依頼することになるとそれまでの旅費まで工面しなきゃいけなくなるから損しかしない。
その利益に主人公が気付いて大工を引き連れて自費で江戸に向かうって方が自然な気はするな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況