X



【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.73 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい! 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7b62-QOS2)
垢版 |
2016/08/19(金) 01:30:45.17ID:QldRpiMW0

ここはラノベ新人賞を目指すワナビが作品を晒し感想を貰うスレです

・投稿はロダにTXT形式で
・荒らし煽りはスルー
・感想は自由
・感想にはなるべく感謝を
・晒したものがこきおろされても泣かない
・晒し人から返事や感謝がなくても気にしない
・感想への批評はNG。他人の感想に違和感があれば、晒しへ直に自己流感想をつけるべし
・次スレは>>970、またはサイズ480KBくらいで建てる

◎推奨ロダ
http://wanabees-2.appspot.com/
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/upload.html
http://www.dotup.org/

◎前スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.72[転載禁止] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1468080900/

◎関連スレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレ・議論スレ90 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1471097665/
新人賞スレッド@避難所4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2689/1173435385/
【ラノベ】あらすじ.プロットを晒し感想を貰うスレ9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1455426592/
【詩吟を】晒したラノベで競い合うスレ10【賭けろ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1448021628/
したらば避難所
http://jbbs.livedoor.jp/movie/9536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101この名無しがすごい! (ワッチョイ cd87-XD4r)
垢版 |
2016/08/28(日) 18:20:25.61ID:OERMudau0
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00862.txt
【ジャンル】幻想異能バトル・ラブコメ?
【タイトル】シブサワくん家で午後五時にお茶を
【評価基準】 設定 キャラクター ストーリー 作品構成力 文章 希望
【点数評価】可
【改稿】いくらでも可

某新人賞に送って酷評されたものです。ライトノベルとして成立しているか、それもよく分からないので、読んで頂ければ有り難いです。元ネタありなものも多いですが、気にせず読んで下さい。
0104この名無しがすごい! (ワッチョイ 813c-t1qj)
垢版 |
2016/08/28(日) 19:01:04.79ID:eKr/0wOl0
>>101

冒頭だけでも何がしたい話なのかさっぱり分からなかった
3分の1も読めず、断念したレベル

全体的にノイズが多すぎる
無駄な雑学、登場人物達の全く感情移入出来ないよく分からない会話、
人が死んでミステリなのかと思えばよく分からない異能が出てくる

最後まで書ききっているのに、自分でジャンルに『?』をつけるあたり、
作者自身も物語自体に曖昧な部分を感じているんじゃないのかな

自分が書きたいと思ったものを取り敢えず詰め込みました感がすごい
文章も、キャラも、ストーリーも、もっと読者を意識して書いてほしい
0105この名無しがすごい! (ワッチョイ 7d2b-NNCk)
垢版 |
2016/08/28(日) 19:36:14.59ID:YIVnODzx0
>>101
文章と構成に問題があると思う
ほとんど読んでないけど、改稿
元の分を極力崩さずに一応読めるものに変えるならこんな感じで


「さるにても」
 は? 僕には由良美玖という幼馴染みで同級生のJKがいるのだが、ちょうどその子と休み時間の教室で雑談をしていると、いきなりイミフなことを言ってきて戸惑っているところだ。さらに、
「三つの猿って何だと思う?」
 僕に何を期待してか、美玖はこう続けてきた。だが、僕は咄嗟に美玖の企てた意図を理解する。難解なパズルを解き放つように僕は自信満々に言う。
「見ざる、言わざる、聞かざるだろ」
 と。自画自賛ではないが、僕が発したナイスな発言に少々ご満悦な気になってしまう。芸人なみに面白いことを言えたつもりだ。だが、当の美玖は
「そ、の、よ、う、な、お察しなつまらないコトを言わないでくれる?」
 と、まさかの予想外な切り換えしをしてきて、なお声のトーンまで下げてきた。あからさまに不機嫌になっているあたり、求めていた答えではなかったらしい。
 本当はこいつの性格が悪いだけなんだけどね。たとえば僕としては、今回のように美玖への接待プレイを強いられるのは疲れてしょうがないのだよ。
 だいたいね、人間は常に面白いことを言える訳ではないんだ。それをこいつは分かっていない。頭が悪いから。
0106この名無しがすごい! (ワッチョイ 78c0-hMGK)
垢版 |
2016/08/28(日) 19:46:56.29ID:YDtgsXxm0
>>101

ラノベとして成立しているかしていないかなら、勿論していない
0107この名無しがすごい! (ワイマゲー MM45-t1qj)
垢版 |
2016/08/28(日) 19:58:26.14ID:owagiJtwM
>>101
内容の如何を問わず読者に先を読ませる力のある文体ですごく好きだけどわかりにくい所もある
1章の最初だけど3人で歩いてて主人公は読書してるなら最初の方にはっきり明示したほいがいいと思った
それほどひどくはないけど明示されてない人物がいきなり台詞言うのはちょっと違和感あるかも
猟奇とかホラーならとっとと話始めてほしい
最初が長い

あとキャラクターのビジュアルはどんなのをイメージして書いてるのか知りたい
表紙や挿絵に描かれるキャラがどんなんかっていう
0108この名無しがすごい! (ワイマゲー MM45-t1qj)
垢版 |
2016/08/28(日) 20:14:30.91ID:owagiJtwM
>>101
酷評されてるけど好き
こういう系統の話まったく興味ないけど作者がやりたいことあって書いてるのがわかる
才能あると思う
自分の興味ない系統の話書いてみてほしい
あなたの良さが細部に表れて斬新なものになるかもしれない
0109この名無しがすごい! (ワッチョイ df62-Vqeh)
垢版 |
2016/08/28(日) 20:15:38.55ID:5pa0iBn70
>>101
これはちょっと、まともに読めない…。
「ライトノベルとして成立しているか」以前に、小説として成立してないんじゃない。
それっぽいイベントを並べたらラノベになると勘違いしている初心者がやりそうなことが、たくさん詰め込まれている何かだ。
一応、何かメインイベントが起きるまではと流し読みしてみたけど、事件が起きたと思ったら異能で解決されてて、は?ってなった。
そこで閉じた。

>設定
警察がいないとか、さらっと一言で納得させるのは無理すぎ。
そういう特殊な場所であるなら、冒頭からずっと、ここは特殊な土地であるといい続けなくては読者を説得できない。
設定は、情報を書けばそれで読者に伝わるものではない。

>キャラクター
わかるほど文章が書けていない。
というか、
>「来月のコンテストに向けて〜」
から始まる台詞があって、ワンクッションすら挟むことなく
>じゃあ、今日のあなたと日置先輩の行動を具体的に〜」
なんてこと言う女がいて、それに対して一人称であるにもかかわらず何のツッコミもないし、聞かれた当人も普通に回答するとか、
全員狂ってるとしか思えないんだけど。
こんなの、普通の人間の受け答えじゃない。キャラが立つとかどうのこうのってレベルじゃないよ。

>ストーリー
冒頭に書いたとおり、は?となって終わったので、やりたいことがわからない。どこに向かっていく話だったんだ。

>作品構成力
ないだろうなあ。13DPまでの会話ってほぼ不要じゃん。
全体的にそういう「この話にはいらない」ものが多すぎるから178DPにもなってるんじゃないの。
これ、「この話に必要か」という視点でイベント入れてないだろ。ここらでラッキースケベでも入れとくかってノリで入れてんだろ。

>文章
文章それ自体は読めるようになっているけども、書かれている内容がてんで駄目なので読めない感じ。
0111この名無しがすごい! (ワッチョイ 78c0-hMGK)
垢版 |
2016/08/28(日) 20:16:56.17ID:YDtgsXxm0
>>101

たぶん、ラノベ意識しすぎたせいで失敗してる。その文体は好みだけど、異能モノではなかなか映えないと思う。
というか、冒頭を読んだらミステリーを期待してしまうから、バリバリの異能モノだと気付くとガッカリする。多すぎる人物紹介も、「あ、ミステリーに必要だからじゃなかったんだ」と思って萎えてしまう。
まあ、これは俺がミステリー好きだからかもしれんが、ちょっと俺にはしんどかった……
0112この名無しがすごい! (ワッチョイ 813c-h+jX)
垢版 |
2016/08/28(日) 20:34:26.65ID:fJsjsZIP0
>>101
物書きの自分としては、楽しめる。文章にこだわりが感じられるし、世界観の作り込みも丁寧だ。ただ、読者側にとったら苦痛。「この話はミステリーで人が死にますよ!」とかいう解りやすい提示が無いので続きを読みたくなくなってしまう
0113この名無しがすごい! (ワッチョイ b98c-48AK)
垢版 |
2016/08/28(日) 21:40:28.11ID:QJ3DN39P0
>82 です。たくさんのご意見ありがとうございます。


>>95
キャラクターは面白いと思っています。面白くないならそれは、書き手である私の技量の問題だと。
読点に関しては校正の際に改めて見直してみます。

>>96
情報の出し方については今後学ぶべきところですね。
先生と子供に関しては、先生は担任にして序盤の絡みをもう少し増やそうかと思っています。
戦闘描写は難しいです。今でも悩んでいます。情報過多は初めての意見でした。視覚的な情報が足りないと以前言われたことがあったので
気を付けたつもりが裏目に出たのでしょうか。勉強していきたいと思います。
紗緒が褒められてうれしいです。頑張って書き上げます。


分けます
0114この名無しがすごい! (ワッチョイ b98c-48AK)
垢版 |
2016/08/28(日) 21:48:06.06ID:QJ3DN39P0
>>97
勿論どんでん返しはあるのですが、そうですね。そこを書き切らないと評価できない、というのは当然の意見だと思います。
主人公のスキルは勝利に関係するのですが、単純な勝利ではないとは思います
一度書き上げて、校正後再度投下してみます。

>>98
部室での出来事は書きなおそうかな、と考えています。暫定的にそのままにしてありますが
あと、すみません、PCゲームというのはどのあたりを見て思われたのでしょうか?
校正の際に参考にさせていただきたいと思います。

>>99 >>100
すみません、リンク先のファイル見れなくて……
三つ目の部分が、情報の出し方という意味なら、多分足りていない部分だと思います。勉強します。


たくさんの方々にご意見いただき、本当に感謝します。
煮詰まっていたので、参考にさせていただきます。ありがとうございました
0115この名無しがすごい! (ワッチョイ cd87-XD4r)
垢版 |
2016/08/28(日) 22:05:18.45ID:OERMudau0
>>101です。感想ありがたいです。

>>103
文章が稚拙、テーマがない、分かりづらいところがあるという感じでした。
>>104
確かにノイズが多いですね。
推理ものっぽいのはフェイクでいこうかとは最初から思っていたのですが、それと後半の異能バトルが上手く噛み合っていないので、ちぐはぐなものは感じていました。
けれど由良に戦闘能力がないことや、裁縫部の連中が後半の流れの中で絡んでくることもあって、最初の部分から普通に異能風に描く訳にも行かず、改稿に迷っているところです。
私がこれまで書いた者の中では、かなり受け手を意識して書いたつもりなのですが、まだしたりなかったようですね、売れ筋のラノベをもっと読んで勉強したいです。
>>105
おおなるほど、やはり最初からキャラの設定は書いていった方がいいものですか。他の方も仰るようにもうちょっと主人公のツッコミを多くした方がいいのかも知れません。
0117この名無しがすごい! (ワッチョイ 3f3c-0pTP)
垢版 |
2016/08/29(月) 03:25:47.24ID:Nb8AFof70
>>101
文豪ストレイドッグスー!(挨拶)
や、アレはアレで誠実な割り切り方なんだと認められた記念の挨拶で他意はありません。
ともあれ感想です。飛ばし飛ばしですが、一応最後まで目は通しました。長かった…

>設定
幻想関連は、概念自体やその説明部分はそれなりに雰囲気が出てるし、扱いやすそうでいいと思います。
ただ作中では何故かほとんどの場面において、ダメな異能バトルの類型にしかなってないのが残念。
各人の幻想の使い方・戦い方にほぼ工夫がない時点でテキスト媒体の異能バトルとしてはかなり苦しいのに、
何故そのような幻想を得るに至ったか、その幻想をどういう気持ちで扱っているかすら判然としないとなると、
もう異能バトルという題材を選択した理由が解りません。
この設定なら、キャラクター個人の内面と関連付けていくらでも掘り下げられるはずなのに!
せめてビジュアル面での派手さ面白さや異能自体の突飛さがあればまだ戦えたんですが、それもなく。
山風は読んでるようなことが書いてありましたけど、その結果として出力されたのがこれだとすると、
なんというか、序盤の推理ものっぽい方向性を伸ばしていった方が可能性ありそうですね?

あくまで異能バトルで攻めるなら、ジョジョとハンターハンターあたりは必読として、
小説だと今は誰がいいんですかね。山風リスペクト繋がりで架神恭介さんとか?

>キャラクター
全体的に、はがないとIS系のコラージュといった印象。
戦記ものなどバトル寄せの話ならまだしも、ラブコメと学園異能の二軸ならこの長さでこのキャラ数は無謀です。
実際、ほとんどのキャラについて掘り下げが浅くなっており、敵役もヒロインズも、
敵Aだの無表情系ヒロインといった記号で十分に表せてしまう状態になってます。
このキャラは他の作品でも見たことないなー、いいなー、ってキャラが居ない。厳しい。
キャラ削りたくないなら、せめてこの話でアピールするキャラを二、三人に絞るとかした方がいいかも。

でも、自分はわざとらしすぎるキャラ付けが苦手なので判断難しいんですが、
終盤のヒロイン同士の関係性、やり取り自体は結構読めるものになってるので、
もうひと工夫でなんかこう、それなりに戦えるようにはなりそう感も。

>ストーリー
うーん、端的に表すなら、二十倍に希釈したカルピス?
主人公と三島さん絡みとか、たまに面白いシーンがあったりもするんですが、
どうでもいいキャラのどうでもいい会話、変わり映えしない露骨なサービスシーン、退屈な戦闘、
といった味のしない単調な場面が長すぎるので、次第に面白いかもしれない会話シーンでも目が滑るように。
話自体はそこまで酷くない(とりわけ良くもない)ので、せめて文字数を今の三分の二ぐらいにできれば、あるいは。

>作品構成力
ダラダラしすぎです。
話やキャラ達がどこに向かっているのかも解らないまま、ふわっとバトルしたり学園ラブコメしたり作者をイタコしたり。
明確な山も谷も引きもなく、ちょこちょこ重要な情報を小出しにしながら進んでいく。
主人公の妹関連も、読者視点では最初から妹は人形だと明示されてるも同然なので、
その後の場面で何をどう見せたいのか解りません。
どこを切っても、エンタメとしてウケやすい構成にはなってないです。

>文章
最初の方は森見登未彦からセンスを引いたような肩肘張った文になってて辛かったんですが、
だんだん力が抜けていったのか、序盤以降は普通の一人称として問題なく読めました。
セリフ回しの好みを別にすれば、さほど解りづらい文もなく。悪くないのでは。

あ、衒学趣味はもうちょっと書き方を考えないとイタいだけなので気を付けた方がいいかもですね。
理想的には解らなくても気付かなくても面白い、鼻につかないようにすべきで。
あるいは平均的読者像がギリギリ理解できそうなネタに留めるとかなら全然いいんですけど。
陰に陽にアピるなら、せめてキャラごとに得意分野がある、みたいな書き方にするとかですかね。
もしくはいっそ突き抜けて古野まほろ路線、ラノベ界の小栗虫太郎を目指すぐらいまでやればあるいは!
……無理かな?

とにかく、もう少し読ませる工夫を。工夫とシェイプアップをしていただけると、非常に助かります。
ご検討のほどよろしくお願いします。
0119この名無しがすごい! (ワッチョイ f376-Q/U3)
垢版 |
2016/09/01(木) 01:09:11.75ID:d5fc0RvM0
お前らが悔い改めまともな感想を書くなら、晒しは怒涛の如くくるだろう
要するにお前ら次第だ
この現状は、お前らのしてきた結果だ

そもそもお前ら、書いているなら自作を晒せよ
ホントは晒せねぇのだろ?
それはここの感想人がクソだからか?
違うね
お前らがクソだからかだ
だが俺は全力で感想を書いてやる
なぜなら、俺はお前らを心から応援しているからだ
お前らが受賞してほしい
頑張れよ、クズ共
0122この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f17-4EYR)
垢版 |
2016/09/03(土) 19:08:31.85ID:AHok8gd30
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00866.txt
【ジャンル】屁理屈心理ノベル
【タイトル】世界便所飯機構
【評価基準】
・アイデアはどうか
・キャラクターはどうか
・ストーリーはどうか
・特定組織ならびに潔癖症をディスっている(茶化している)部分があるが、許されるかどうか
・一次選考は突破できそうか
【引用】不可

少々実験的な作品です。
作中に登場する特定組織の主張に関しては、その多くが表現こそ過度ですが中身自体は彼らが実際に言ったものです。
DP換算で150枚なのでちと長めですが、よろしければどうぞ。
0124この名無しがすごい! (ワッチョイ 779d-uULE)
垢版 |
2016/09/03(土) 22:04:07.32ID:v1ge6cGA0
>>124
前半、下津曲さんの場面が終わるところまで読みました。
全部読んだ時に印象が変わるかもしれないので、とりあえずここまでの感想です。
便所飯が始まるまでと、それまでの印象が違うので分けます。

■序盤
・アイデア
とても面白かったです。
「便所飯か。あんまりなテーマだなあ」という印象をひっくり返すほど引きこまれました。
地の文と台詞の兼ね合い、楽しかったです。

・キャラクターはどうか
たっていると思います。花ぽん好きです。


■便所飯のシーン
・ストーリーはどうか
「きっと便所のスメルとマッチする料理を、主人公が作る話に違いない。どんな料理なんだろう」とワクワクしていたので、個室内の空間が広がり花ぽんが戦いだした時点で、半分冷めました。
料理の歴史が、下津曲さんのトラウマに関係する、というのは面白いかも、と思ったのですが、台詞が長いので流し読みに。
そんな状態なので、最後に下津曲さんが説得されたのを見ても、そんなに感動できませんでした。
便所飯の部分は、肝というか、読んでる方は楽しみにしているシーンなので、もう少し丁寧に作った方が良かったのではと思います。
とりあえず自分は、ここで読み続けるかどうか迷いました。
0125この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f17-4EYR)
垢版 |
2016/09/04(日) 00:09:11.00ID:R/JMiJaZ0
>>124
感想ありがとうございます。
最後まで読んだらまた感想くれると嬉しいです。
便所飯のあれは、
当初は美味しんぼのように個人間トラブルを料理によって解決する、というコンセプトでした。
でも実際書いてみるとなんというか、外連味が足らなくて、美味しんぼみたいに究極至高で戦うわけでもなく、とても地味だったので今の形に変えたんですが……前の路線の方がよかったのかな。
ここら辺は少し考えてみますね。
0126この名無しがすごい! (ワッチョイ 9304-9qqA)
垢版 |
2016/09/04(日) 11:27:51.27ID:zzZc+mlm0
>>122
わりとちゃんと全部読みました
プロ経験あるんじゃないかと思うほどの技術力やセンスを感じましたです
ただストーリーについてはやっぱり>>124さんと同じ感想持ちますよね

・アイデアはどうか
素晴らしいです
よくぞこんなウンコみたいなテーマ(褒め言葉です)で最後まで書ききりました
それだけにもったいない

・キャラクターはどうか
これも素晴らしいです
味方も敵もとにかく突き抜けているのが
自分は生徒会長推しです。「女子ト◯レ」には脳髄を突き上げるかのような衝撃に1分ぐらい笑い続けました。
本業で疲れてたとこ何か元気でましたありがとう

・ストーリーはどうか
この導入だとやっぱりキンモクセイの香りやトイレのスメルにマッチする料理を編み出したり、でもって料理で人の悩みを解決したり、そういう方向性を期待します
「美味しんぼ」とか「大使閣下の料理人」の方向性ですが、その期待は見事に裏切られました
導入を切り離して考えれば後半は後半で面白いので、一概に「悪い方に裏切られた」とは言い切れない部分もあるんです。でも残念感の方が強いです
とはいえ、トイレに合う料理っていう方向だと確かに展開のバリエーションでどん詰まってしまいそうで難しいところです
難しいですが、作者さんはあえて難しいテーマに挑んだはず
外連味という部分で言えば「ミスター味っ子2」なんてハンバーグを作るのにジェット機で無重力状態を作ったりするわけで、アイデアでどうにかしてこそ作家ですし

便所飯ワールドも悪くはないですが、やはり食べるシーンや食べて味に衝撃を受けるシーンがないのは大きなマイナスです
両者をうまく組み合わせてシーンメイクする方向を考えた方がいいんじゃないでしょうか
例えば食べて衝撃を受けることで便所飯ワールドが段階的に広がるような
現状では花ぽんのトークが立ちすぎて、主人公の料理能力が全く活きてません

あと鰻のタレ焼きの強い香りでトイレの匂いを打ち消すという方向性はよくないと思います
これは便所飯のあり方を否定する思考なので、そこはぜひキンモクセイやトイレのスメルとマリアージュする料理を組み立てて欲しいです

・特定組織ならびに潔癖症をディスっている(茶化している)部分があるが、許されるかどうか
応募段階では問題ないんじゃないですかね
問題あるなら出版の段階で名称を変えろって指示されるだけのこと
後半にギャグが失速ぎみになる中で、組織の理念を過剰に邪悪に解釈した設定はバカバカしくて良かったです
潔癖症の方は何も問題ないでしょう

・一次選考は突破できそうか
褒めといて何ですが、現状のままでは一次も厳しい気がします
当然レーベルにもよりますけど、最近の電撃なんかは一次でもかなり厳しいみたいですから
まずページ数を何とかするとして、特に後半の完成度が低いので推敲をがんばりましょう
とかいいつつテーマとかキャラとか長所を見るとレベルが非常にたけーので、内容を含めた改稿をがんばれば受賞まで行っちゃいそうなポテンシャルも感じますね
過去に「これは受賞する」と感想に書いて本当に受賞してしまった晒し作品と同じような読後感があります。
(つづきます)
0127この名無しがすごい! (ワッチョイ 9304-9qqA)
垢版 |
2016/09/04(日) 11:28:33.90ID:zzZc+mlm0
(つづきです)

その他、気になった点を以下にあげときます
好みの部分も多々あると思うので、参考までに

序盤に下品なウンコネタがありますが、こういうテーマだからこそエレガントに運ばなければならない気がします
トイレをテーマにした作品を下品に描くなんてあまりにイージーですし、そこで閉じる人もいると思う

地の文でツッコミを入れるのはラノベではよくある手法ですが、ちょいちょい空回りしてますね
もっと精査した方がいいと思います
特にセリフで突っ込んだ後に内心でも突っ込むというのは蛇足のような

メタネタも人を選びます
自分はそこまでキライではありませんけど特に晒しスレでは不評です
選考ではどうですかね、まあ減らした方が無難かと

一人目のお客さんの下津曲さんの下りはルール説明のようなもの、つまりゲームでいうチュートリアルですよね
ですので下津曲さんの心の隙間も反撃した方がいいのでは
花ぽんが一方的に攻撃する世界なん?と思ってしまいました
いずれにせよ反撃があった方が下津曲さんの葛藤が見れてドラマ性も増すと思いますよ

妹が旗焼さんを勧誘した方法をすっ飛ばしましたね
確信犯的に手を抜いてませんか
これだったら勧誘役がいらないですからちゃんと書きましょう
便所飯を否定する組織の人間がわざわざ術中にハマりに来る訳ですから、かなりのストーリーがあったはず

ひたすら立ち話のシーンが多いのも気になるところです
三木一馬によると会話シーンでは飯を食え、ということなので
なるべく便所飯を食べながら会話するシーンにするとか、工夫しましょう
主人公と花ぽんが便所飯を食べるシーンもほとんど無いことですし、丁度いいのでは
読者の脳内ではただ立っている映像がずっと続くのでつまらないですし、食事をしないとしても姿勢を工夫するなどした方がいいです

現状は磨けば光るダイヤの原石といった感じで、このまま応募するのは非常にもったいないです
ダイヤになれば受賞すると思ってやり抜いてください

関係ないけど、愛知にゃ新築の便所で飯を食う風習があって、新築の校舎でそれをやった大学があるとか

以上ッス
0128この名無しがすごい! (ワッチョイ 6f17-4EYR)
垢版 |
2016/09/04(日) 11:47:53.06ID:R/JMiJaZ0
>>126
感想ありがとうございますー。

あー、やはり便所飯シーンは修正必須のようですね。
わかりました。何とか演出方法を考えてみます。

御友が旗焼さんを勧誘するシーンについては、ぐうの音も出ません。反省します。
何とかページを作ってきちんと描写します。

会話シーンで便所飯というのは目から鱗でした。これはいい。
作者としても会話シーンが多いなあと思っていたので、これは参考になります。

地の文も内心ツッコミの量を減らすなど色々修正してみますね。
ありがとうございました。
0129この名無しがすごい! (ワッチョイ 779d-uULE)
垢版 |
2016/09/05(月) 01:03:31.89ID:GB9hy7zP0
124です。
全部読みました。

■気になった点
・戦闘シーン、生徒会長から面白くなりました。
なりましたがやはり説得されませんでした。
「フランスかぶれがフランス人になる」その結末は意外でした。
この話は普通なら「日本もフランスもいいよね。
私はその間の子になる」になると思うんです。
和食の職人が作ったフランス料理をだしてるし。
だからこそそれだけの理由を、主人公の料理で説明しなければいけなかったと思うんです。

・特定組織ならびに……
面白かったです。
むしろここをメインに話を作った方がいいのでは、と思いました。

・戦闘シーン、鰻のタレ、推敲に関しては126さんと同じです。
でもトイレのスメルに合う料理ってなんでしょう。
自分には発酵食品(ホンオフェとか? 直球すぎですかね)くらいしか思いつきません。
頑張って考えてとしか……すみません。

・こういうチャレンジングな作品は好きです。
何が売れるか分からない時代です。
でももしかしたら、便所でなくてもいいのではと思いました。
だって「花ぽんのトーク + 料理 + 心の傷 + 意外な食事場所」があれば、これ成りたちますよね?
今のままだと便所飯は、インパクトのための箔付けのように感じますし、テーマに忌避感を感じて読まない人も多いと思います。
せっかく面白い作品を作っても、もし「便所飯」というテーマだけで避けられてしまうようであれば、少し場所を変えてみてもいいのではと思いました。
例えばお笑いの話になりますが、昔オードリー春日がしていたダクト飯。
あれも衛生的じゃないですが、まだ受け入れられるし、何よりダクトしか出来ないことをやっていて、相当面白かったです。
でも作者さんの勘の方が大事だと思うので、違和感を感じたらスルーして下さい。
テーマ自体を否定している訳では決してないです。

色々書きましたが、実力がある方だと思いました。
自分も晒したことありますが、受賞できそうまでは言われたことないです。
キャラ立てや読みやすい文章は、とても勉強になりました。
それでは。お互い頑張りましょう。
0132122 (ワッチョイ 6f17-4EYR)
垢版 |
2016/09/05(月) 18:14:49.35ID:LMcknzeU0
感想ありがとうございますー。
>>129
やはり便所飯シーンは修正しないとダメってことですね。
予定としては従来路線にプラスする形で客の飲食シーンと、それに伴う感激シーンの挿入あたりですね。
うなぎについては……うーん、まあ、何とか考えてみます。

特定組織は問題ないようなのでそのまま行きますね。

生徒会長については、彼女には日本国籍を捨ててフランス人になって貰いたかったので、料理の説明の修正で調整したいと思います。
どうしてもなりたいもの。手に入れたいもの。それが叶わずアイデンティティが揺らいでいる者。
そういう人は是非ともあらゆる手を尽くしてそれを手に入れるべきだというテーゼが込められているので。

>>130
序盤のクソモラシーンはほんと評判悪いですねえ。
どうしよう。作者としてはそこお気に入りなんですが……。
0134この名無しがすごい! (ワッチョイ 2396-hPHQ)
垢版 |
2016/09/05(月) 21:38:36.62ID:4zGX7Rde0
>>132
とってもお上手ですものね。言われてそこを読み直してみました。
こういうテーマだからこそエレガントに運ばなければならない気がします
このように以上ッスさんが仰せになられています。抒情性ももう少し
出だしですので、投入されたら如何でしょう、
ウンコが漏れる、それだけと言ってしまえばそのようなのですが、
その時の感覚を天候(雷、稲妻、雹等々)、植物(蔓草、蕗の薹)、動物(龍とか亀とか諸々)、
で表します。プロローグ、エンデングにこれは欠かせなくないですか
大事なシーンですので、丁寧に書けとはそういう御話しではと思いました
0135この名無しがすごい! (ワッチョイ 030c-wh/5)
垢版 |
2016/09/06(火) 17:19:03.18ID:0PptbylD0
総合評価 30pt
ブックマーク登録:15件    【全作品は官能】男はビンビン・女はクチュクチュ
71,201アクセス
【義母特別編・早漏VS遅漏】      晒し中  商社【1】 晒し中

性転換【]】                晒し中  商社【2】 晒し中
総合評価 206pt
ブックマーク登録:80件
『309,154アクセス』         【全作品は官能】

【なろうサイト内で検索OK】       晒し中
【グーグルで検索OK】          晒し中
【ヤフーで検索OK】           晒し中
【縄奥で検索OK】               
                             
【高校生】                   晒し中
誘拐【W】                   晒し中
生まれ変わり                 晒し中
畜生!! 続編               晒し中
畜生!!                   晒し中
正月帰省                   晒し中
性転換【]T】                晒し中
義母Z【白鳥千里と息子の俊介】     晒し中
【強姦魔・杉山郡代と被害者・小池夏美】 晒し中
真行寺由真と誘拐された新田佳織    晒し中。。。。。
河野博史と姉の美沙             晒し中
鮎川麻里子と達也              晒し中
中村健二と妹の美歩             晒し中
柿崎純子と沢村一樹             晒し中
大杉健三と木山順平             晒し中
お仕事                      晒し中
義母VS義息                  晒し中
性同一性障害【U】         晒し中    
性転換【]U】            晒し中
大家                  晒し中
ブラジャー【Z】           晒し中
性同一性障害            晒し中
義母【番外編】            晒し中
義母【Y】               晒し中
発端                  晒し中
心と身体は別物…          晒し中
女装男と侵入者           晒し中    
お兄ちゃんダメエェー! U     晒し中
【お兄ちゃんダメェ…】T      晒し中
本日も客足なく【サバイバル】   晒し中
お兄ちゃんダメエェー…【V】   晒し中
鬼畜の美食家【総集編】      晒し中
鬼畜の美食家【下巻】        晒し中
鬼畜の美食家【中巻】        晒し中
鬼畜の美食家            晒し中   
性転換]V              晒し中
中堅商社・島崎部長         晒し中
義母監禁そして調教・其の二   晒し中
義母の小保方晴美と俊二     晒し中
義母監禁・調教そして折檻     晒し中
性転換]U【エクストラ】      晒し中
義母監禁そして調教         晒し中
【タブー・心と身体は別物・U】   晒し中     
ザッ! 監禁そして調教      晒し中
【タブー】                晒し中
0137この名無しがすごい! (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/11(日) 22:03:18.53ID:idYpkoqP0
【アドレス】http://wanabees-2.appspot.com/serve/W00868.txt
【ジャンル】ファンタジー
【タイトル】少女の鼓動は終焉の刻を刻む
【評価基準】・キャラクターは魅力的か
      ・ストーリーは面白いか
【点数評価】任意
【改稿】 可
過去に「幸せのストリーム」「謀られし流転世界の反逆者」などを公開し、感想を頂きました。
頂いた感想の中で特に多かったのが、「キャラクターが作者の都合によって動かされている」といったご指摘でしたので、
今作ではキャラの行動や心情の変化などが分かりやすく伝わることを意識して書きました。

上記の評価基準に加え、「キャラが作者の都合で動かされている感がないか」といったことも合わせて評価して頂けると幸いです。
0139この名無しがすごい! (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/11(日) 22:54:09.00ID:idYpkoqP0
>>139
世界全体としては、近代以降を想定しています。
ただ、主人公が住む島では科学よりも魔術の研究が盛んに行われているため、科学のレベルは他の国々と比べて遅れを取っているという設定です。
0140この名無しがすごい! (ワッチョイ fbd4-Te6E)
垢版 |
2016/09/12(月) 01:37:41.60ID:MF5enxPy0
>>137
キャラクターに悩んでるようだけど感想で言われてる通り人間になってない。
なので小説として面白くない。
なんで人間になってないのか、どうすれば人間になるのか、と言われても困るけど。

うーん。
人間を書けるかどうかの差を超えるのは難しいんだよな。
よく言われるのは、人間は作っちゃダメだ。パクってくるのだと。

えーと。
例えば綾波とかアスカを出してくる。
自分を出してみる。女友達を出してみる。
リアル友達なら
>「いえ、気にすることはありません。わたし、結構こういうの好きなんです。
>使えなかった術が使えるようになるのってドキドキしますし」
なんて棒台詞は言わないだろう。

そう、棒台詞なんだこれは。感情が一切ないから。
そのことを感覚で覚えないといけない。
とりあえず台詞は読み上げてみるとかがいいかもしれない。
そしたら「あ、これ人間は言わないセリフだ」とわかるかも。

ちなみに改稿すると
>使えなかった術が使えるようになるのって……あの、少し、ドキドキしますし」
これだけで人間になる。

偉そうでしかもとりとめないけど以上です。
0143この名無しがすごい! (ワッチョイ bc19-Ex9u)
垢版 |
2016/09/12(月) 10:03:15.88ID:JByhBdHu0
>>142
半端ものって感じだ
プロットはそこそこしっかりできてるが、それを表現するのに失敗してる
地の文で設定説明とアクション描写に力が入れてあるが、感情を表す表現を
ほとんど書いてない
これのせいで素っ気なく読める
台詞回しに関しては上と同意見だ

今のままだと約物と台詞ばかりが目立って、騒がしくヒステリックに読める
ガジェットとしては使い古されたような設定ばかりだから、感情表現が
上手くないと途端にのっぺりした大きな壁を眺めてるような気分になって、
そこに頻出する約物だけがただうるさい
いわゆる語り口が足りていないが表現を足していけば完成する、というヤツだと思う
0145137 (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/12(月) 12:31:45.16ID:8QKYmSn30
>>143
ありがとうございます。

地の文における感情表現というと心理描写に難があるということでしょうか。
心理描写が足りていないことは前にも指摘されたことがありました。
キャラの気持ちがしっかりと読者に伝わるように、さらなる改善に努めたいと思います。

>>144
ある程度発展した科学の中にファンタジー要素が同居している、と考えて頂ければ。
0146この名無しがすごい! (ワッチョイ bcf8-JwXS)
垢版 |
2016/09/12(月) 18:06:33.86ID:dcNDsWwl0
>>137
読みました。
なんだか話が進むにつれて段々と地の文や台詞が雑になっていっているような……という印象です。例えば、

>>「お前、ユーレに一体何をした……?」
と聞いたそばから、
>> こいつがユーレを操って、殺戮を実行させたに違いない。
と断じています。更にフィオナの台詞が入りますが、
>>「わたしももう我慢の限界です。許しません!」
>>「これといったことは何もしていませんよ。ただ、ちょっとばかり心臓の鼓動を早める隷紋を施させてもらっただけです」
この流れでは彼女の台詞は余計だとは思いませんか?

「お前、ユーレに一体何をした……?」
「これといったことは何もしていませんよ。ただ、ちょっとばかり心臓の鼓動を早める隷紋を施させてもらっただけです」
素直にこれでいいと思います。多分、キャラクター性を出そうとした結果、意味のないところでフィオナに喋らせてしまっているのが原因だと思います。

※キャラクターについて
既に指摘されているとおり、感情を読者に伝える要素が台詞しかないのが致命的です。
例えばコレ。

>>「はい。この者がかつて、”生ける大量破壊兵器”であったことを」
>>「嘘を言わないでください!」
>> フィオナが叫ぶが、
せっかくフィオナに喋らせているのに「フィオナが叫ぶ〜」で終わらせてしまっているのがもったいないです。
くどく描写しろというわけではないが、緊迫した場面のはずなのにあっさり過ぎて状況とかみ合ってないという感じでしょうか。
ここだけではなく後半の地の文に多く散見されます。

それとラストバトル。あっさりし過ぎではないでしょうか?
ドメニコスとカレンの因縁を考えれば彼女が倒すのが筋だと思いますが、
できればラスボスは主人公に倒してもらいたい派です
0147137 (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/12(月) 21:49:03.15ID:8QKYmSn30
>>146
ありがとうございます。

仰る通り、キャラクター性を出すべく全員に台詞を発してもらおうという意図がありました。
流れが良くなるように改善したいと思います。

>せっかくフィオナに喋らせているのに「フィオナが叫ぶ〜」で終わらせてしまっているのがもったいないです。

確かに、あっさりしすぎていましたね……。
どのように叫んだのか、具体的に書くべきでした。
地の文でもキャラの感情が伝わるように洗練させていきたいと思います。

>できればラスボスは主人公に倒してもらいたい派です

主人公の最大の見せ場がその後に控えているので、ここではあえて主人公には活躍させませんでした。
なんらかの形で活躍させた方が良かったでしょうか、、
0148この名無しがすごい! (ワッチョイ c562-BWVR)
垢版 |
2016/09/12(月) 22:32:32.07ID:amMi7+qU0
>>137
1章で脱落した者なので、その程度の読み方しかしていないことを前提に聞いてほしいんだけど、
俺が1章で脱落したのは、設定説明が随所に挟まれてテンションだだ下がりだったから。
しかも、わりとその説明自体も、ファルシのルシがコクーンでパージだったりするし。
あなたがキャラを動かせないのは、これと同根だと思う。
設定を見せたい、または見せなくてはという意識が先に立ちすぎて、そのために、
ほかのすべてが犠牲になっているのでは。

例えば、正体不明の轟音の後に大木が倒れてきたのを辛うじて避けた直後に、
>「なんてこった……俺の憩いの場所が……」
こんな台詞、普通の人間なら出てこないでしょ。
あなたが道を歩いてたら電柱が倒れてきた、それをぎりぎりで避けた。
死ぬかと思ったって、まず考えない?
何でこんな台詞になったのか。「主人公にとって憩いの場所である」という設定を見せるためじゃない?

今のあなたは、書いている最中は、設定のことしか考えられてないんだと思う。
だから、台詞やキャラ以外の場所でも、「説明しよう!」ってつけても違和感のな説明が、
2行描写2行説明2行描写3行説明(行数は適当)くらいの頻度で出て来るんだよ。
設定は、設定資料を作っているのなら、それを見なくても書けるくらい自分の中に飲み込んだ上で、
次回はシナリオとキャラのことだけ考えて書いてみて。
0149この名無しがすごい! (ワッチョイ e63c-f/ET)
垢版 |
2016/09/12(月) 22:37:31.66ID:3eJ8fGT+0
>>137
冒頭だけポエムかと思ったら、本編もポエムでうんざりした。
この晒し、はっきりいうけど小説になってないから。
これは作者のお前がお前にしか分からない指示代名詞を使って自身の脳内映像を実況中継してるだけの代物。
お前以外の他人が読んだって、何が書いてあるのかさっぱり分からねーよ。

もし意思疎通する意気込みがあるなら、冒頭から30DPでいいから、すべて書き直してくれないか
具体的な要望としては、読者が端的に内容を理解できるようにあいまいな要素をすべて排除、
5W1Hと主要登場人物たちの名前や関連する固有名詞をすべて漏らさず明記すること。
各項目の内容まで詳しく解説しろとまでは言わない。
とにかく固有名詞と目的語を普通に書いてほしい。
最低限、他人が読んでも分かるように具体的な単語を含んだ文章にしてくれ。
一行で、端的に、いま何やってるのか、一読して分かるように。細かい補足はあとまわしでいいから。
そうでもしないと、書かれてる内容がさっぱり意味不明だからだ。
なんなら10DPでも構わない。それだけあればお前の筆力が分かるから。
0150149 (ワッチョイ e63c-f/ET)
垢版 |
2016/09/13(火) 00:18:04.93ID:cwOGOiAp0
>>137
>>149は取り消す
もし書き直してもレスはしない。感想もなし。完全スルーしてくれ。
このスレ気持ちわりー奴が粘着してるから関るのやめた。
0151146 (ワッチョイ bcf8-JwXS)
垢版 |
2016/09/13(火) 08:02:00.74ID:N8yTDVxB0
>>147
あ、最後の「主人公がラスボス云々」は個人的な要望なので気にしないでください。これ書いておくの忘れていました。
戦闘で活躍するタイプっていう感じの主人公でもないので、バトル要素はなくてもいいと思います。戦闘要員にはカレンがいますし。
ただそうなると、フィオナって何のためについて来たの?という疑問が拭えません。
0152137 (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/13(火) 10:22:42.33ID:Dz8ag9Xk0
>>148
ありがとうございます。

説明はその都度必要になったら、を心がけていたのですが、
作りこんだ設定の量がいつもより多めだったこともあって、説明過多になってしまったのだと思います。

これからはキャラを動かす中で、本筋の流れを極力阻害せずに説明していくことを意識していきたいと思います。

>>149
ありがとうございます。
曖昧な部分は排除して、分かりやすく書くことを心がけます。

>>151
ありがとうございます。
頂いた意見を踏まえた上で、読者が本当に望むであろう展開を模索していきたいと思います。
0153この名無しがすごい! (ワッチョイ 690c-q/F0)
垢版 |
2016/09/13(火) 17:36:36.88ID:WSHTD++N0
>>137

>鬱蒼とした森を抜けると、光が爆発した――かのように思えた。。
>一気に視界が開ける。
>今、アシュトンが立っている高台の下には、廃墟の街並みが広がっている。
>ここが、レキサンドロ遺跡。

光が爆発するというのは?   唐突に光が出て来て爆発したってこと?わけわかめ。仮にそうだったとして光が爆発したと思えたのにキャラは無反応はおかしいだろw 
一気に視界が開けるというのは?   森から抜けたから見渡しがよくなったでいいんじゃ?視界が開けたっていったら今まで視界0みたいな状況を想像する
今、アシュトンが立っている高台の下?   いつの間に瞬間移動したの?走ったのか歩いたのか森を抜けてからどの程度いったのか、そのあたりの記述がないんだが
適当に抽出したけど行間埋めてなさ過ぎて飛びまくってる
これはキャラがどうたら以前の話だろう
まずは読み直して句点の後の文章ときっちり前後が繋がっているか確認しながら書く癖を付けないと
こんな手抜きな書き方してたら上手くならないよ
行間を埋めるための推敲したってこの調子だと書き上げた10倍くらいの時間が掛かるだろうね
0154この名無しがすごい! (ワッチョイ c562-BWVR)
垢版 |
2016/09/13(火) 20:19:20.97ID:tjB6fOIY0
>>152
>説明はその都度必要になったら、を心がけていたのですが、
いや、そもそも説明でなくて描写をしろって話
都度入れるとか量がどうとかじゃなくて、説明は基本的に入れるな、だよ
0155137 (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/13(火) 23:02:08.90ID:Dz8ag9Xk0
>>153
ありがとうございます。

光が爆発したというのは比喩です。
暗がりから日の当たる場所に出たことで、眩しく感じられる様子を表現しました。

>今、アシュトンが立っている高台の下には、廃墟の街並みが広がっている。

言葉足らずでした。
正しくは「今、アシュトンは高台の先端に立っていて、その眼下には廃墟の街並みが広がっている」です。

本来なら、高台から下へと降りる描写も入れるべきだったのですが、失念していました。
推敲のときに気づいて書き足すことができていればよかったのですが、あいにく行き届いていなかったようです。
読んでいて違和感がなくなるように修正したいと思います。

>>154
ありがとうございます。
手持ちの小説などを参考にしながら、コツを身に着けたいと思います。
0156この名無しがすごい! (ワッチョイ d176-VQL/)
垢版 |
2016/09/14(水) 00:31:01.81ID:8BTPaUga0
>>142
面白いな、これ
まだ序盤しか読んでいないが、良くかけていると思う
週末にまとめて読みたいかから消さないで欲しいです

ゴミのような感想人は万年底次落ちの文盲くそワナビが、ストレス発散しているだけだから無視しとけばいいよ
0157137 (ワッチョイ 1142-3mZM)
垢版 |
2016/09/14(水) 20:28:44.43ID:j1MrNeWV0
>>156
ありがとうございます。

どんな感想であれ、真摯に受け止めたいと思います。

時期を見て削除するので保存しておいて頂ければ。
0158149 (ワッチョイ ef3c-JyND)
垢版 |
2016/09/15(木) 12:53:25.43ID:RHTnWcto0
>>155
ちと余計な真似するが>>153ははじめから比喩など問題にしてない。
俺と同じように、文章の不完全さを問いただしてるんだよ。
普通ここまで面倒みないんだが、いま何が問題視されてるのか、ちと解説してやるよ
その様子だと、せっかくのナイスな感想が無駄になりそうだからな。

>鬱蒼とした森を抜けると、光が爆発した――かのように思えた。。
普通の人はな、この文章を読むと、次に続く文には「光が爆発したようにみえた理由」が
書かれていると予想するんだよ。それが日本語のごく一般的なルールであり作法だからだ。
いわゆる文脈ってやつだよ。というのも「かのように思えた」のだから、実際はちがったわけだろ。
なら、正しくはなんだったのか気になるのが、ごく当たり前の人間の反応なんだよ。
それで>>153は「光が爆発したように感じられた原因って何?」と疑問を呈してるわけ。

ところが、お前の次の文は通常の文脈通りには書かれてない。脈絡なく「視界が開ける」とか言いはじめる。
この場合、すくなくとも次は「視界」ではなく「光や爆発」について書く必要があったんだよ。
なぜなら直前の文でわざわざ「光が爆発」に言及してるからだ。お前が選んだ言葉が招く当然の結果なの。
(当たり前だが、森を抜けたら見通しがよくなることぐらい誰でもすぐ分かる。でも、お前がお前にしか
見えない脳内映像に基づいて突然「光」とか「爆発」とか書いたから、そのせいで読者は混乱してるんだ)
そして、その次の文も、主語と文脈が直前の文と繋がってないのはすでに指摘されてる通りだ。
ここまで説明したらもう十分だろ。そもそもこのスレは文章添削スレじゃないからな。

繰り返しになるが、内容について感想がほしいなら、それ以前に他人に伝わる文章を書く努力が必要。
次からは脳内映像を封印して、子供にお使いの道順を教えるつもりで慎重に言葉を選ぶといいかもしれない。
これまでもらった多くの感想を無駄にしないでくれ。つかここまでバカ丁寧な解説とか普通ありえねーぞ。
これも>>153の突っ込んだ感想のおかげだ。重ねてお礼いってもいいぐらいだな。
余談だが、どんなにナイスな感想だろうと晒し人が馬だと念仏にもならない。お前は馬になるなよ。
0160137 (ワッチョイ 8342-cBmC)
垢版 |
2016/09/15(木) 23:16:58.54ID:FlwWxlm50
>>158
丁寧に解説してくださり、ありがとうございます。
どうやら読者の目線が欠けていたようです(常に意識はしているつもりなのですが)
これからは読者に無用の混乱を生じさせることのないように、明快な文章を書くことを肝に銘じていきたいと思います。
0161この名無しがすごい! (ワッチョイ 17f8-yQ9o)
垢版 |
2016/09/16(金) 00:01:02.93ID:OKlqBTJE0
>>160
しているつもりでもつもりになりきれないのが作者というもの。
書き上げたばかりだと達成感などで熱くなっているから、1,2週間くらい間をおいてから読み直してみるといいかも。
0162137 (ワッチョイ 8342-cBmC)
垢版 |
2016/09/16(金) 00:59:16.58ID:h1KFK0Mz0
>>161
ありがとうございます。
確かに熱を冷ますというのは重要ですね。
なるべく冷静な気持ちで推敲を行いたいと思います。
0167この名無しがすごい! (ワッチョイ 2d83-kSgW)
垢版 |
2016/09/22(木) 12:59:44.40ID:CIRz0jLx0
【アドレス】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1010781.txt.html
【ジャンル】 ファンタジー・魔法少女もの
【タイトル】 アクセス・マジカ
【評価基準】
●文章は読みやすく、過不足なく表現できているか
●キャラクターは魅力的か
●ストーリーは面白いか
●世界観は魅力的か
●その他全体評価など、何か指摘がありましたらお願いします。

追加で、以前応募した新人賞で「主人公の性癖がヤバい」という評価をもらったので、そこも少し注目して意見をもらえると嬉しいです。

【点数評価】 お願いします
【改稿】 不可
0171この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f0c-F6KP)
垢版 |
2016/09/22(木) 17:22:05.83ID:+5gx1jCY0
>>167
恐れながら文章は読みにくいです
その場に必要な描写とそうでない描写の区分けが甘い気がします
不必要な情報の地の文が過剰に紛れていて、ごちゃごちゃして読みにくいです
端的に言えば、現況に必須な情報以外が入ってくると読む気が削がれます
情景描写にしても細かく描写するべきかと思われる場面が、最初と最後を残してカットされていたりと不十分に感じるところがあります
0172この名無しがすごい! (ワッチョイ ff62-UBrL)
垢版 |
2016/09/23(金) 00:02:44.62ID:M0vG5KoV0
>>167
1章の途中まで読んで、話が動きそうなところを探してみたら飛行機という単語を拾っただけで1章が終わってた。
2章も似たような感じで飛ばして、以後かなり斜めに読んでいるので、感想はそのつもりで読んで。

●文章は読みやすく、過不足なく表現できているか
最初でいきなり「一人称じゃなかったんかーい!」ってなった。
主語のない「言われていた」という受け身で始まり、「父」という単語は自分の身内を紹介するときに使うものだから、
一人称の誰かが自分の父を紹介してるのかと思ったわ。
さらに、「彼女」が先に出てきて「少女」がその数行後に出てくるのはなぜ?
小説だからそこまで厳密ではないけれども、「彼女」は代名詞だから、本物の名詞が先に出ているべき。
ずっと「彼女」で通すなら別にいいけど、「少女」を使うのならば。
細かいところに気を配れていないのは、多分ずっと続いてる。
基本的には読みにくい文章とか読めない文章とかではない程度には書き慣れているせいか、手癖で書いてる感じがする。
もう少し精査して。

●キャラクターは魅力的か
特には…。ハゼルを女設定にしたのがなあ。あえて不必要に険しい道を選ばなくてもって気分。
まあ全員識別出来るから、あとは好みの問題かも。
主人公は、言うほど美少女に見えなかった。外見完璧美少女に見せたいなら、設定を書き終わった後もずっと、
彼女は美しいと褒め称え続けないと、読み続けるにつれて印象は薄れていくから。

●ストーリーは面白いか
学校の場面になってから急激につまらなくなった。
プロローグはそれなりに期待したのに、期待と全然違う話が始まった感じ。話が始まるまでが長い。
話が始まるまでにページを食ってるせいだと思うけど、始まってからの盛り上がりがあまりない。
あなたが犯人ですか、あら特に問題なく倒せてしまうんですね、くらいの感じ。
百合百合しいキャラたちの世界と、ロストテクノロジーとしての魔法絡みの陰謀っぽいやつと、
やりたいことが独立した線になっていて、一本の話になってないんじゃないのかな。
それぞれようの場面がそれぞれ単独で書かれていて、混じっていないように思う。

●世界観は魅力的か
特に魅力的と思うほど独創的でもないけど、どこかで見たような…ってほどよくある感じでもない。
単語が軒並みありふれた英語なので、もうちょっと厨二力があってもいいような印象は受ける。

●その他全体評価など、何か指摘がありましたらお願いします。
1個、ものすごいどうでもいいことを言うと、濡れてる髪をとくと大変傷む。
それはさておき。
全体的な評価としては、好き嫌いはともかく、キャラはまあまあ立っててラノベ的だと思うけど、
設定があまり特徴を感じないのに加えて、ストーリーが上記のとおりで、ちぐはぐ。
学校の話だとか土産がどうのとか、キャラを見せたい、外との落差を見せたい、みたいな、
作者がやりたいんだろうなってことはわかるけど、本筋と関係ない場面が延々続くのは、
その場面がそれ単独で売り物になるくらい上手に書かれてないと、退屈する。
全体通して、ラノベに求めているジャンクフード的な味の濃さに対して、だいぶ薄味という印象。
書くべきことを意識して、それに必要ない部分は、書きたい場面でも捨てる必要がある。
捨てたくなければ、本筋に絡むような内容にする必要がある。どっちかだね。
とりあえず俺としては、世界設定とそれにまつわる謎がもっと書かれてた方が好みだったけど、
魔法少女をとりたいならそれでもいいと思う。どっちつかずなのはよくない。覚悟は決めよう。
0174この名無しがすごい! (スフッ Sdb8-KI9H)
垢版 |
2016/09/23(金) 02:42:24.33ID:E7+2krNnd
>>172
読んでいただきありがとうございます。

設定とストーリーに関しては、個人的にはうまい具合にハマっていたと思っていたのですが、やっぱり読者の目が抜けていたみたいです。貴方の意見で改めて考えさせられました。そこに気づけただけでも、本当にありがたいです。

もっと精進して精査したいと思います、ありがとうございました!
0175この名無しがすごい! (ワッチョイ 1c19-5q76)
垢版 |
2016/09/23(金) 03:28:53.61ID:0AXm99NB0
【アドレス】 …本編http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011648.txt
         あらすじhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1011649.txt.html
【ジャンル】 …大会とか目指す感じの部活もの
【タイトル】 …GO my way!!
【評価基準】 …●文章はちゃんと読めるか
          ●キャラは魅力的か
          ●ストーリーは面白いか
          ●対局シーンはちゃんと読めるか
【点数評価】 …希望
【改稿】 …不可

新人賞用に書いてみたので、忌憚のない意見をお願いします。なお処女作なのであまり期待はしないでください
0176この名無しがすごい! (ワッチョイ 9d0c-F6KP)
垢版 |
2016/09/23(金) 14:42:43.16ID:boU8eCVo0
>>175
出だしの二行目三行目を台詞の一行目の前に持ってきた方が直感的に分かりやすいと思う
文章自体は無駄が省かれていて商業ベースで読みやすい
とりあえず最初の関門はクリアしてる感じはあるので、後は中身さえ良ければ一次は突破できるというところかな
0177この名無しがすごい! (ワッチョイ 1c19-PXFN)
垢版 |
2016/09/23(金) 18:10:22.61ID:fBExwuE50
対局シーンが専門用語だらけで何をやっているのか全然わからない
野球の例えとかクライマックスだ、なんていう描写で纏められても臨場感沸かないし、
むしろそれは表記のゆれの問題につながっている
囲碁を知らない人に専門用語を解説できるのが、きちんとした専門家の仕事だと
思うけど

全体としては武士道っぽい勧善懲悪な感じに違和感を覚える
歴史的に見て公家制、院生が強いっていうのは本当に武士道な感じで事に
当たるようなものなのか、また彼らはそんな階級的に振る舞うか聖人君子的に書かれるような
人間なのか、というところ
一言で言うならストーリーがベタ過ぎる
本当にそうなら仕方ないけど、知ってる限りでは囲碁をやる人は対局マシーンと化して
互いに手を読み合うばっかで、実際には横柄な人も変に超然とした人も見たことない

初めてという割にかなり手馴れてる人のように思えるけど、核となる内容が分からないので
50点
0183この名無しがすごい! (ワッチョイ 998c-9GKV)
垢版 |
2016/09/24(土) 12:02:09.01ID:BgHjplwS0
感想を聞かせていただければと思いました。
【あらすじ】
ゲームに参加すれば願いが叶う、負ければ願いは壊れ、願いにまつわる全てを忘れる
ゲームのルールは自分と契約したマスコットを奪い合うこと
マスコットが破壊された時がゲームで敗北の時。

そんなゲームの中で、少年は少女と出会う。
少女は
「ずっと好きでした」
「パートナーにしてください」

少年は何を決断するのか


そんな感じです。 シリアスで若干ダークだと思います。


>>82を改稿、完成させたものです。
長編になります。400字詰め原稿用紙換算だと193枚と出ました。申し訳ないです。


【アドレス】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1012952.txt.html
【ジャンル】学園バトルもの
【タイトル】キミは飛ぶ、ボクは飛ばない(仮タイトルです)
【改稿】なしで

率直な感想を聞かせていただければと、評価基準などは敢えてもうけずにいます。
他の方も詰まっているので心苦しいですが、投稿の締め切りが今月末なので。すみません
よろしくお願いいたします。
0184この名無しがすごい! (ワッチョイ c162-UBrL)
垢版 |
2016/09/24(土) 14:41:26.81ID:ZfFiDkoj0
>>175
途中からだいぶすっ飛ばして読んで、結局退部しなかったのを見届けて閉じた感じなので、そのつもりで読んで。
そこで閉じた理由は、そこでやっと、これ作者は何が書きたくて書いたんだろうっていうメタな疑問が解消されたから。
裏を返すと、そこまでは、結局この話は主人公がどうなる話なのか、これは何の話かがわからないままだった。

●文章はちゃんと読めるか
不親切な書き方だなと思うところはチラチラあるけど、まあ普通に読める。
不親切の例は、章の頭で朝親のパートのように名前を出していたのに数行後に伊生利パートだと書き換えるところとか。
別に読んでてわからないとかではないし、別に問題のある書き方ではないけど、親切ではないと感じる。

●キャラは魅力的か
飛び抜けて魅力があるというほどではないけど、普通のラノベで求められる程度には立ってると思う。
ただし、朝親はちょっと。視点がいろいろ変わる上、秘密をバラさないために登場も活躍も控えめで、
この話、ほぼ伊生利が主人公になってしまっている。

●ストーリーは面白いか
いやー…別に面白くはないな。
視点を多くするにするというのは、普通なら主人公の魅力で引っ張っていけるところを削ってシナリオに回すことになるから、
普通のシナリオを大勢の視点で書いてたら、パワーダウンしかしない。
やりたかったことが、嫌いだった囲碁を少し好きになる話だとしたら、こんなに視点を変える必要はなかったんじゃないのかなあ…。

●対局シーンはちゃんと読めるか
まったく読めない。囲碁を知ってる人だけで仲良くやっててくださいサヨナラって感じ。
0186この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc9-OtRU)
垢版 |
2016/09/24(土) 17:21:24.03ID:keqU4jVKp
私も晒させて頂きます。
タイミング悪かったら申し訳ありません。

【アドレス】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1013211.txt.html
【ジャンル】
ラブコメ、学園
【タイトル】
カゲキな彼女とドロップな僕
(本タイトルとは別でつけてます)
【評価基準】
キャラが立っているか。
単純に面白いか。
ダメなとこの指摘をお願い致します。
改善点も上げてもらえると嬉しいです。
【点数評価】
希望する
【改稿】
不可

【あらすじ】
騙されて人気者から学校中の嫌われ者になった少年の物語。
少年はかつて大切な人としたある約束を守るために、誰からも好かれる人気者に返り咲こうとする。
けれど、それは少年自身が本当に望むことではないはずだと。
幼馴染の少女と少年を貶めた少女は彼を否定する。だが奇妙な事に少年は二人の協力してもらいながら人気者を目指すこととなった。
そして少年は自分を支えてくれる二人と距離を縮めていき、少年はあらゆる葛藤を経て自分自身が本当に出したかった答えへとたどり着く。



以前関連スレで晒し方が間違えてしまったので今度はしっかり1、2を確認させて頂きました。
経験の浅い未熟者ですが宜しくお願い致します。
0187この名無しがすごい! (ワッチョイ 5975-5q76)
垢版 |
2016/09/24(土) 22:37:21.43ID:IrdZCKHY0
>>186
えーっとまず、フリーザって言葉が出た時点でアウトでした。
そこまでの感想です。

・キャラは立っているか。
やっと立ってる、って感じです。こういう人間なんだろうな、という事は判ります。
判りますが説明的過ぎて、逆に弱くなってます。
八百も七瀬もキャラがぼんやりとしたまま話が進むので、キャラとしての面白みも無いです。
そこら辺に作者の"あやつり糸"が見えちゃってる感じがします。
例えば、本当に本当にベタだけど、七瀬が委員長で全校生徒には優しいのに主人公だけを虐める!
なんて出だしの極端さが無いと、両者普通のキャラだなーとしか感じないです。
ヒロインが美人なのは当たり前。それプラス何か無いと……。タイトル通り、もっと過激に。
※個人的な意見ですw

紫苑はキャラが生き生きしていて、良い感じでした。好みってのもありますけどw
けど、赤毛で赤目……。ファンタジー系でない限りアニメや漫画のキャラ表現を
小説に取り入れてほしくないかな、と思います。そういうキャラ分けは絵師さんの仕事です。

・単純に面白いか。
雰囲気は"面白そう"。でも中身はつまらないです。ごめんなさい。
まず、ウケを狙う言葉が古いです。「トキメキもメモリアルも」「ドキがムネムネ」「ラッキースケベ」
今時これは無いです。
話に極端さが無い。全校生徒に裸を見られてしまったー、俺の地位がー、ヒロインにネチネチされてるー
だけではちょっと。インパクトがあるようで、無い。後半、なぜネチネチ主人公を虐めるか判るとしても
そこまで読ませるパワーが無い。

・面白さを半減させる致命的な点。※個人的な意見ですっw

>…そこっ、ナルシストとか言っちゃダメ。事実ですからね。
誰に言ってるの……? 読者に言ってるのなら興ざめです。読者を巻き込まずに、
「こんな事を言うと人はナルシストと呼ぶかもしれないが、事実だからしょうがない」
程度した方がいいと思います。

>フリーザの戦闘力五十万じゃなくて五十三万だからなっ!
ごめんなさい。これは誰の作品ですか? 紛れもなくあなたの作品でしょ? 
あなたが創った世界に、他作品のキャラクター名とその特徴を出しちゃ駄目です。二次作品ではないのですから。
お友達に読ませる程度のものなら、引用として問題はないと思います。

プロローグで主人公が服を取られ、体育館へ向かうまでのシーン。
手紙に書かれた誘導文。体育館を説明する地の文。何もかも説明的過ぎて
七瀬が仕組んだ罠というより、作者の作った罠という感じが見え見えでした。
伏線を張るなら、いきなり多くまとめて語っちゃダメだと思います。

全体的に見て、どうでもいい描写、どうでもいいやり取りが長すぎる印象です。
プロローグからしてキツイです。
何も言わずに去る、黙って遠くを見つめる、等の仕草で見せる工夫をすればもっと良くなると思います。
長いやり取りは正直飽きてきます。テニスのラリーを横からずっと見ている感じですね。

点数は頑張って書き上げた点を加味しても40点くらいですね。
主人公が「あーもうっ!」って感じの雰囲気は好きです。
せっかく途中まで読んだ作品です。時間が空いたら全部読んでみようかな、とは思いました。
長文、失礼しました。
0188この名無しがすごい! (ササクッテロ Spc9-OtRU)
垢版 |
2016/09/25(日) 01:00:39.27ID:do9PSv/2p
>>187
ありがとうございます!
非常に参考になります。
列挙して頂くと至らない点がはっきりしてきたのでどう改善していけば良いか分かってきました。
まずは無駄な部分を減らす意識をからして、細かい調整をしていこうと思います。
次の執筆にも活かせそうでとても嬉しいです。
有難うございました!!
0190175 (ワッチョイ 1c19-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 01:19:39.90ID:fpp/yQTF0
>>176>>177>>184
ありがとうございます。色々ためになりました。
あと一週間くらい残しておくのでまた読んで頂ける方いましたらよろしくおねがいします。
0192この名無しがすごい! (ワッチョイ c162-UBrL)
垢版 |
2016/09/25(日) 03:48:39.79ID:fPwdQBMP0
>>183
全体的にブラッシュアップされてると思うけど、やはり、今書かなくてもいいのでは、とか、
順番そこじゃない方がいいのでは、とか、細かい齟齬というか、そういったものがあるように思う。
細かい点は置いといて、大きめの気になったところを列挙するけど、これ書いてからちゃんと読み直した?
・パソコンで確認するならオセロのときに条件の確認する必要はないのでは
・家庭科担当云々という説明が冒頭と再登場時と2度書かれている
・「藤俐は嘘がつけないもんね。」という箇所、何についての会話かが落ちている
・先生が病院で普通に葵の話をしているが、負けたら記憶が全部なくなるんじゃなかったのか

こないだの晒しでは書かれていなかった箇所は、なるほど、前回自分で書いていたように、わかりにくいね。
何が起きているのかわからない。作者の頭の中に映像があることはわかるが、それ以上がわからない。
走りすぎじゃないの。書き飛ばしすぎというか。手癖で書くなら周囲は見ないと、勢いだけで書いてたら伝わらんよ。
それはキャラの会話にもしばしば現れていて、作者の中では明白だけどこれまで提示していないことを、
特に書くことなく飛ばしてしまっている。
上に書いた「今書かなくてもいいこと」「書く場所はここでいいのか」といった問題もそうだけど、
書く速度を落として、情報の提示位置や過不足(過はあまりないけど)を吟味しながら書いた方がいいよ。

特に、一番の肝であるはずの藤俐の願いと、それによる紗緒への回答への流れがさっぱり。
あるものをただあるように見ることと相手を受け入れることが、どうしてイコールになるのかわからない。
紗緒はそういう人間であるというのを、そのまま理解すればいいだけじゃないの。
理解することと、それが自分と合うかどうかの取捨選択は、また別の話じゃないの。
正しく理解した上で、お互い別々の道を歩いて行こう、なんて普通のことじゃないの。
そこもわからないし、締めもさっぱりわからない。何でこれでオチになるのかが。
読み終わったとき、「で?」という気持ちだけだった。作者的には、何がどうオチたつもりなの。

これ「″」の文字化けかな。ああ、これも投稿したら化けるかな、「"」の全角みたいな文字。
>現実は――?つもりはつもり?で
>刃を?敵?の
>難しい?賞品?らしく
ほかにもたくさんあったんで、これに該当する書き方をした箇所は見直した方がいい。
「?靡で妖艶な」とか、完全に文字が化けてるし。
0195この名無しがすごい! (ワッチョイ 1c9d-aNcl)
垢版 |
2016/09/25(日) 08:25:42.98ID:ga0q1UoU0
>>183
・前回の続きから読んだのですが、最後の方なので作者さんは息切れしたのでしょうか?
誰が喋ってるのか、何をしているのか、一瞬考えてしまう箇所が多々あります。
白い影云々の辺りは特にわからないです。
主語と目的語、状況説明が足りないのでは。
推敲が必要ではないでしょうか。

・結末の全員の言動がよく分かりません。こちらも推敲が必要なのでは。

・最後まで読んで「あれ、冒頭のエピソードの回収は?」と、流し読みしましたが、やっぱりよく分かりませんでした。
冒頭って、いつの時点の話なんでしょう?
エンディングと同じ場面だとすると、紗緒は痛かった、何が? って思います。
だって先輩のパートナーにしてもらえたんでしょう?
そもそもパートナーって、恋人って意味なんでしょうか。
それで風花に悪い、という感情だったら、風花の言動は首を傾げます。
どうして紗緒はこうなったのって、こっちがどうなったのって聞きたくなります。
説明(嫌いなのかもしれませんが)をもっと入れた方が良いと思いました。

・全体的に教師の話がメインで、主人公サイドが外側という印象。
なぜなら作品の主人公と風花に、感情的なドラマが起きてないから。
二人の関係に変化を起こして、本音をむき出しにさせるイベントである「砂緒の主人公への接近」が、意味不明な形で終わっているからだと思います。
病弱な幼なじみを守る主人公と謎のヤンデレ女という、せっかくの萌える設定がもったいないです。

・作品の雰囲気はいいので、こちらにもあなたの世界をもう少し共有させて欲しいと思いました。
読者そんなの関係ねえって言うなら、もう突っ走ってくださいとしか。
0196この名無しがすごい! (ワッチョイ 5975-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 09:32:10.31ID:yWaGFga60
>>189
全部読めば、そりゃ最後の一行で気にはなります。
展開が、ではなく次のシーンが気になる程度です。

・無職が異世界へ!?
・無職が大金を手に入れた。
・無職の元にドジな魔法使い幼女が!?
・無職が謎の組織によって更に不幸な目に……。

展開が気になるのは、こういうアクションがあって初めて感じるものですよ。
ドアを開けたら○○。その後の話です。
最後の一行までは主人公の不幸紹介です。それで今後の展開と言われましても……。
身内の話なら展開が気になるけどw
0197この名無しがすごい! (ワッチョイ 3a14-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 09:41:53.25ID:+OTdaFL/0
>>167 182だけどコメントつけるぞ。少々だらだら気味だけどなんとか参考になるように書くから読んで欲しい

◆文章は過不足なく表現できているか
「過不足なく」というけども、不足なのか過剰なのかは「何を表現したいのか」によって判断が変わるから、他人の印象だけではなく自分でもしっかり考えてほしい。
私の印象では、この文章は、「思いついたことを思いついた順に並べているだけ」という状態で、ここから何を表現したいのか全く見えてこない。
さらに悪いことに、細かく書けばいいという思考停止状態でくどい、単語の意味が矛盾していてわけわからんことになっている。
そもそもあなたは文章で何かを表現しようとしているんだから、まず何を描写したいのか考えてから文をつくるなどしてほしい。

印象を並べるだとわかりづらいと思うから、例文を使って説明しようと思う。
「1.部屋の隅にテレビがあった。テレビは黒い台の上に乗っていて、台の中にはプレイステーションが入っている。」
この文章を例としてみる。これは特に何も表現するつもりのない文章。写真に映っているものを説明しているような印象で、説明しているモノそのものには意味のない感じ。

「2.テレビはアニメ番組が垂れ流しのまま放置されている。もはやDVD再生専用機と化したプレステの中にもアニメDVDが入ったままだ。」
登場人物の趣味や心理を情景で表現した例。アニメオタクが趣味に埋没している様子を説明文で完結させた。


「3.部屋の一角にはテレビが設置されていた。テレビは墨を落としたような漆黒の直方体のボックスの上にちょこんと乗っかっている。台の中にはプレイステーションが入れられている。」
これが問題の文章を私がデフォルメしてみたもの。1.の文章をさらに下手くそにして、だらだらと長くして、不要なところにゴテゴテに情報を乗せた感じ。
文章の印象としては、読み手は「テレビ」や「プレイステーション」が気になるのに、読者が作者の間に共通認識を求めているのか説明をいっさい省略している。キャラを立たせる格好の材料なのにも関わらず。
その一方で、1.のような写真に映ったものをわざわざ解像度を上げて説明している描写がある。
また、「〜される」を無生物主語で使うと極端に客観性が増す。無生物主語は報告書や論文には多用されるが、それ以上の情報は引き出せない。
「台」を「ボックス」という普段使わない単語をわざわざ使ったことで
0198197 (ワッチョイ 3a14-5q76)
垢版 |
2016/09/25(日) 09:49:29.75ID:+OTdaFL/0
あああああああああああああごめん、途中で書き込んだので続き書きます。

「台」を「ボックス」という普段使わない単語をわざわざ使ったことで抽象度がさらに上がっていて、「何かを表現したい」からどんどんかけ離れていっている。

問題の文章は、○○のような音、○○のような色、みたいに「何かを伝えたい」というのは伝わってくるんだけど、頭の中を説明することに徹している。
まずは、一度全部一からかきなおすくらいのつもりでやりなおしたほうがいい。
0199この名無しがすごい! (ワッチョイ 998c-9GKV)
垢版 |
2016/09/25(日) 10:29:12.09ID:pvB41uMA0
>>183です。ご意見に感謝します。

>>192
先に文字化けの方を言うと、元のファイルはwordなのですが、こちらでは文字化け起きていないんですね。
おそらくテキストにコピペする際に文字化けが起きたのではないかと。印刷の段階では文字化け起きていないので大丈夫かなと思います。

走り過ぎ、そうかもしれません。

オセロの際に一気に説明しなかったのは、だれるかなというのを懸念したためです。
パソコンは補足情報でした。以前このあたりが足りなくて、勝利条件がよくわからないことになってしまっていたので。
教師の担当科目はそれほど重要ではなくなりました。以前はそれがキッカケで近づくというのがあったのですが、
ここは推敲対象ですね。ありがとうございます。
先生は《討伐案内者》をとられましたけど、藤俐のスキルの場合、記憶を保てるというのは作中で説明している……筈なんですが。
分かりにくい文章だったかもしれません。見直します。

本来なら作者が言うべきことではないかもしれませんが、藤俐はまだ紗緒のカタチを捉えていないんです。
紗緒自身もわかっていない。だから見つけるためにパートナーになった、そういうことなんですが……
このあたりが走っているのかもしれません。もう少し補足エピソードを追加したいと思います。


>>195
上の方への返答とかぶってしまうのですが、息切れしたというより走ってしまったという感じなのかもしれません、ゴールが目前に見えて。
バトル終了後を重点に補足エピソードを追加したいと思います。
ご意見を聞いて、風花と紗緒が言い争う場面が思いついたので、それを追加してみようかと思いました。ありがとうございます。


すみません、もう少し意見が欲しいので、もうしばらく置かせてください。
よろしくお願いいたします。
0200この名無しがすごい! (ワッチョイ 7e4a-LoRm)
垢版 |
2016/09/25(日) 13:31:00.47ID:uV4/wmUq0
(´・ω・)最高は500いいねくらいです
http://ameblo.jp/dangodaikazokuz/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況