X



異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part108 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 01:47:51.41ID:dcsrljOK
このスレは異世界転生・転移モノでイライラした設定・展開を語り合って発散する場所です。
次スレは>>950を取った人が立てて下さい。
※作品名・作者名を出すのは特に禁止ではありませんので仕切りはご遠慮下さい。

前スレ
異世界転生・転移でイラつく設定・展開を挙げよう Part107
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1496829147/
0005この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 08:37:51.90ID:SGjWWT3C
知っているぞこれ、2ちゃんで見たことのある展開だな!
テンプレだがお約束のアレをやってみるとするか…>>1乙!
0008この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 11:29:27.27ID:KDajjBOZ
ステータスオープン>>1
0009この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:05:03.48ID:PJHrTJ+L
ギルドカード持ってると世界中の国に入れる様になったりするけどさー
ギルドに入って早々に絡んでくるヒャッハーDQNでも持てるギルドカードにどんだけ信用度があるんだよ
0010この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:09:24.76ID:BkQYevH7
登場人物の8割がたが女な作品だとイラつきます
更にほぼハーレム入りするともっとイラつきます
0011この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:09:28.99ID:4dLUmSUj
門番「身分証は?」
なろう主「身分証はない」
門番「ギルドで作って来い」

こんなガバガバなのに身分証必要か
0012この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:12:05.18ID:MkXYgn90
>>11
門番がそんな簡単に取らせようとするとか現地人の99%はギルドカード持ってそうだなw
0014この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:21:56.99ID:Maqo6BOx
ペーパー冒険者多いやろな
てかギルドカードって身分証としての意味あるのかな
大抵冒険者は自己責任とかいってギルド知らんぷりするやん
0016この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:28:08.87ID:2jMTv3C4
ギルドカードという名のマイナンバーなんじゃないの?
ギルドカードという名の戸籍申請してこいって言ってるようなものじゃん。
これだったら誰が持っててもおかしくない。むしろ作成を推奨するレベル。
0017この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:33:08.11ID:Maqo6BOx
ギルドカードに犯罪歴とか乗っちゃう超文明ものだったら意味あると思う
てか最初にギルドカード=身分証って書いたのそういうタイプなんじゃないかなあ
それをよく考えずに皆使ってるとか
0018この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:50:10.11ID:1LuR0DpH
兵士「ギルドカードなんてものはないぞ 焼印を押してやる」ジュッ
0019この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 12:53:15.11ID:pRP5qMMg
>>17
犯罪歴…立小便100回、違法駐馬30回とか?

それと戸籍管理するなら、ナローシュからごっそり税金を取られればいいのに
あと奴隷所有税とか、武器所有税とか
0021この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:05:55.05ID:M9CocO32
>>17
恐らく発祥は内密さんの「インテリジェンスカード」だと思われる
これはおもいっきり犯罪歴が載ってて他人の履物を何気なく取っただけで
強制的に犯罪者フラグが立つなかなかハードなシロモノだった気がする
0024この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:13:48.17ID:XwYa1EeJ
依頼料とか素材売とかのときに最大税率で天引きだろ
で、年度末にきちんと申請したら戻ってきたりもするがマトモに話を聴いてないナローシュは知らないと
0025この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:17:24.84ID:jesgHHjV
>>21
ハードいうかそのシステム利用したらミスリードで犯罪者量産できるから破綻してる
まぁ基本的に軽度のイラつくスレ民は人気作品は問題ないという
雛が初めて見たものを親と認識する並みの思い込みがあるからあれだけど
0026この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:18:15.23ID:JkiEvNvL
主人公がギルド入りするからだろうけど、ギルドが世界のすべてを担ってる設定やめちくり
子供のおもちゃ用の販促アニメの世界かよ
0027この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:24:28.70ID:+cFx5r56
権威が尋常じゃない冒険者ギルドのギルドマスター
たかだか支店長の分際で
0029この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:32:47.62ID:1LuR0DpH
モンハンのギルドカード?みたいに武器使用率とか狩ったモンスターのサイズとか
ゲッツした勲章とか行動履歴が残ってるんだ
0030この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:32:56.79ID:umyX6Ru4
>>26
ギルドが世界の中心だとベイブレードやビーダマンで世界の覇権が握られるのと同じ匂いがするなw
0031この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:37:34.33ID:rju7f5GD
失格紋と無名の最強魔法師読んだけど鈍感系主人公ってなんとかならんかね
女すぐ惚れる → 赤くなる → なぜ怒ってるんだ?
この展開がイラツク
0032この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:38:49.46ID:E8xjHUKR
嫌われ者始めました3巻で打ち切りと作者が告知してるけど更新してる
書籍が打ち切りになったのにエタらないなんて珍しいな
0034この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:29.81ID:SFsEBaXX
ギルドマスター「ちょっと王様がいなくなったんで王の代行するわ」

ギルドとは一体……
0035この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:40:50.52ID:M9CocO32
>>30
子供向けアニメだと笑って許せるけどそこそこ大人向けの実写コンテンツで
それを実際にやろうと嫌な方向に努力し続けるゲーム会社の社長とか
出てくるとギャグを通り越して恐怖すら感じる不思議
0036この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:41:05.82ID:dcsrljOK
ゲーム世界転移、転生するけど、すぐにそこが「ゲーム世界である」こととか関係ない、ただの「ゲームっぽいシステムの異世界転移、転生」になるやーつー。
ゲーム世界転移、転生でもないのに、世界の法則全てがゲーム同様になってるただの手抜き異世界転移、転生なやーつー。
0037この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:42:50.79ID:IkAy/V/E
五感が強化されて聴力もアップしてるなろうしゅとかが難聴スキルを発動するとイラっとする
0038この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:42:54.81ID:pRP5qMMg
>>31
ナローシュ「この女、顔を赤くなったな…さてはこの俺様に惚れたな?クククク…」
(社会の窓(死語)を全開にさせながら)
0039この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:47:08.26ID:M9CocO32
>>36
最初の説明が「ゲームのような世界だ!」だから割と間違ってない気がする
それにゲーム脳で通用するような世界じゃなければナローシュなんて実際務まらないわ
0040この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:14.82ID:1LuR0DpH
敏感系主人公「(なんだこの女一瞬で顔が赤くなったぞアニメや漫画じゃあるまいに…そういう魔法か?プロのハニトラ師やも)」
0042この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:07:50.25ID:qNIUyehg
転生物で3歳あたりから活動しはじめるの多いけど、中世設定の村だと普通キチ扱いで幽閉コースだよな
0044この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:21:33.94ID:OfwWTFda
ビーダマンってめずらしく覇権云々とか関係なく敵も味方も根はいい人ばっかな話だった
ケン玉だと相手燃やそうとしたり、奈落に落とそうとするのに……
0045この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:40:03.57ID:9F1HdUFl
現代に転生したナロシュ「派遣を覇権と言い換えよう! 子供に大人気!」
ヒーロー「覇権王に、俺はなる!」
政治家「国民総覇権時代の到来です」
0046この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:48:05.22ID:entBumSi
なろうで時々見る「俺は正義の味方じゃねーし」みたいは発言しての「現実分かってる主人公かっけー」みたいな展開嫌い。
なんで素直に王道展開にしないのか……いや、その王道展開を嫌う読者が多いからだろうけど。
0048この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 14:56:01.38ID:6+iVHGwQ
そのうちの半分くらいは、女の「私太ってるからー」と同じだと思ってる
「そんなことないよ痩せてるよ」って言わせたいがための前フリでしかない

「俺は正義のつもりはない」
「あの人は自分の事を『勇者じゃない』と言ったけれど、救われた私たちにとっては本物の勇者でした」
みたいなことやりたいんだろって思うのも結構ある
0053この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:11:10.56ID:TxJuYEE+
転移モノでなろう主は厨二系キラキラネームなのに
ほかのクラスメートや異世界人の名前は普通なのはなんでですか
0054この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:11:49.83ID:EfnClsRp
今までに見たなろう主の身体的特徴をミックス

美少女と間違われるほどに中性的だが野性的で精悍な顔つき小柄でデブだけどほっそりしてて筋肉質

なんか矛盾しててキモいな
0055この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:14:10.33ID:b5MqWhR8
包囲殲滅陣が今度は焦土作戦やり始めたけど
ツッコミ所が多過ぎてとても一言で言い表せない
0056この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:15:27.10ID:6+iVHGwQ
まあさすがに全部揃えてるやつは見たことないな
ちなみに中性的な見た目の主人公が可愛いってちやほやされてるの見るとイラつきます
なんかキモくない?
0057この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:18:10.13ID:EfnClsRp
>>55
どうせヴラド公の小説でも読んで閃いちゃったんでしょアイツw次はナポレオンのパクりかな
0059この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:21:12.49ID:Tze8z8Lz
>>48
そういう展開は嫌いではない

>>55
あの作者は理解してないのかそれとも理解してネタにしてるのかどっちなんだろうw
0060この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:21:35.85ID:M9CocO32
>>46
読者の好みというよりどちらかというと作者の志向のような気がしないでもない
ワンピやフェアリーテイルみたいな主人公だってその気になれば書けるんだろうけど
書いてると疲れてしまうからと無意識にセーブしてるんだと思う
0061この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:21:57.44ID:N7Ezds6T
まずは異世界の正義とやらを定義しないとね
奴隷ちゃん治癒ポは正義か?とか
それをしないで正義、正義!って言ってたら
子供でも分かる悪しか出せなくなるよ
お前らの大好きな山賊、貴族、奴隷、先輩冒険者とか論外
0062この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:24:07.45ID:/d8RBgxx
それにしても焦土戦術ねぇ…町民村民の怨みを一番買いそうな戦術だが。
0063この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:25:56.12ID:4dLUmSUj
5000対300で包囲殲滅できる天才なのにわざわざ焦土作戦獲らんでもええやろ
0064この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:26:28.41ID:drQHG/xi
なんか前にも別作品で焦土戦術を見かけたような記憶がうっすらと
やっぱりなろうしゅが理解できん超理論唱えていたような
0065この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:28:43.79ID:6+iVHGwQ
>>61
「ポ」は余計だけど治癒が正義は正義じゃね
問題は所有物である奴隷を治療するのは管理の意味で当たり前のことなので特別な善行って気がしないことかな
0067この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:31:04.34ID:4dLUmSUj
要はコストに見合ってるかどうかだからな
なろう主みたいに低コストで治療できるなら治療されてる
0068この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:33:33.98ID:Maqo6BOx
焦土戦術も包囲殲滅陣も、大事なのはその策を利用できる準備を整えてるかどうかだよな
なろうしゅの思いつきで使える策じゃないし
0069この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:33:42.91ID:M9CocO32
>>62
ぶっちゃけそれでいいじゃん
山賊や貴族と人間同士で殺し合いするよりモンスターやら無機物の集団潰してるほうが楽しい
進撃だって王国がどうこうって話になる前のほうがずっと楽しかったし
0070この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:34:00.95ID:kLJJxbVC
>>66
包囲殲滅、焦土戦術と来て次はナポレオンの真似してアルプス越えでもするのかねぇ
0071この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:34:31.79ID:SFsEBaXX
大罪は商業でもね…週マガのあれとか

ブリーチは最初エスパーダを大罪でやろうとしたけど辞めたんだっけ
0072この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:37:14.54ID:Maqo6BOx
BLEACHに大罪はいらんかったな
他にいくらでも単語思いつくんだからBLEACHがわざわざ使う必要は無いな
0074この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 15:46:31.15ID:ZL2ZcdDt
>>66
アワーズは表紙と巻頭が別なことがほとんどのせいで
表紙のかわいい子をめくったら馬の生首飛んでたりするのがトラップすぎるw
0081この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:17:07.04ID:M9CocO32
>>80
結局ウケるために転移転生要素を入れてただけで隔離ルールができたら
単にその要素をぶちきっただけの現地主人公でいいやって方向に流れたんだな
0083この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:22:35.55ID:I2VKXde3
設備も無いのに異世界で使えるオーバーテクノロジーみたいなスマホもあるしな
0084この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:26:24.80ID:entBumSi
うまく言語化出来てるが不安だがなろうは「英雄になろうとしてるキャラクター」と「英雄になろうとなんて思ってないが一部の人間には英雄として見られてる主人公」を対比させて「英雄になろうとした時点で英雄じゃない」理論で主人公を肯定してるのが多い気がする。
「皆を救う英雄になろうと足掻いてるけど一部の人間しか救えない人間」的なキャラクターを見たことがない。
もっと多角的に正義を議論してもいいと思うんだけどなぁ。
0086この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:40:41.88ID:FKne2lum
>>84
「一部の人間しか救えない」という点で不完全だから、なろう読者にうけないだろうな
たぶん、二桁ポイント〜三桁ポイントを探しまくれば、いくつかそういうキャラが主人公の作品が見つかると思う
0087この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:43:03.66ID:FKne2lum
あ、不完全は違うな
その助けられた一部の人間に、自分が救いたいと思っている対象が全員入っていればなろう読者的には満足か

>>84が言いたいのは、助けられなかった人間に救いたかった人間が含まれるってことだろうけど、それはなろうではうけない
0088この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:47:13.76ID:So0nYCQl
FFTのラムザみたいなの好きなんだけど、なろうではウケないだろうなぁ
0091この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:55:06.95ID:62iy/k3w
>>88
つかみに大切な序盤がただの世間知らずのあまちゃんになるからなあ
そこからの心折イベント&現実先生の洗礼の後でもあまちゃん部分を貫き通すから格好いいんだか

シスコン部分しっかりしてたらいけるんじゃないかな(棒)
0092この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:56:59.56ID:K7MQFxJD
英雄になろうとしたら英雄じゃない理論もよくわからんけどな
英雄になろうと意気込んで一番槍で突っ込んで実際に英雄扱いされてるのも多いし
まあこの理論の英雄が真の英雄とかいう問答染みた概念のことを指しているなら話はまた別だけど
0093この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:57:37.36ID:1LuR0DpH
なんだ今度は焦土壊滅陣か
0094この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 16:59:12.68ID:FKne2lum
>>88
ウケないだろうな
今は現実世界があまりにも厳しいから、娯楽ぐらいは、きつさのないご都合主義ストーリーを楽しみたいよ
0095この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:00:29.82ID:FDHoK3yo
「英雄になろうとした時点で英雄じゃない」って仮面ライダー龍騎の台詞だな
NARUTOやワンピ全否定だがw
0096この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:01:36.36ID:nTH5vcsy
>>92
元ネタ(?)の龍騎の場合は、ぶっちゃけ、英雄コンプレックスを拗らせた相手を煽っているだけだったり。
0097この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:02:47.53ID:OfwWTFda
>>95
特定人物の理想の英雄と、そこに至るための手段が矛盾しているから
なろうとした時点でアウトだからね
0098この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:06:42.58ID:M9CocO32
>>91
最初にきちんとした英雄になった主人公をまず出せばいいと思う
で、その後回想として成長途上の話をやる
もちろん○万字は書き溜めているので確実に予約更新します
主人公が最低でも一人前になるまではエタりません、って告知付きでな

こうすればハーフボイルドな主人公も受け入れられるかなとは思う
0099この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:06:47.55ID:KD0aBwRe
>>84
> 「皆を救う英雄になろう

この時点で独善的な気持ち悪いキャラ扱いで終わるんじゃないかな
0100この名無しがすごい!
垢版 |
2017/06/11(日) 17:08:02.61ID:HVrHiP8p
英雄になろうとして英雄になるのは大陸とか欧米型やなー。とかおもう。
英雄を目指してないがなってしまうのが日本型かな。
ヒーローに潔白さを求め、私利私欲や私怨のための行動を禁じて、あくまで世のため人のためおのれを捨てて働くヒーローを良しとしてる感じ。
そして何故か黒田官兵衛と竹中半兵衛の対比思い出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況